通学「肩もげそう」9キロのリュック、猫背や肩凝り…「置き勉」進まず、姿勢や成長へ心配の保護者

1342コメント

更新:2020/11/13(金) 23:05

1. 2020/11/06(金) 19:23:07


京都市中京区の40代母親も市立中1年の娘の肩凝りがひどいとし「(荷物は)かなりの重さで、リュックで9キロほどある。中学に進学してから猫背が顕著になってきたように思う」と懸念した。西京区の市立中1年の娘がいる50代母親も「新型コロナウイルスの影響で7時限まである月曜は特にリュックが重く、『肩がもげそうだ』と娘は言っている。中学に通う子どもたちを見ると、みんな下を向いて重いかばんを背負って前かがみに歩いている。中学生の姿勢の悪さはこの恐ろしく重いかばんのせいだと言っても過言ではない」とし、健全な成長を妨げないよう一刻も早い改善を求めた。

奈良市の小学校教諭の男性(59)は「20年前や30年前と比べて明らかに重くなっている」と指摘した。理由として、B5判からA4判へのサイズアップ▽ページ数の増加▽カラー印刷に対応した紙質の向上▽上下2冊構成から1冊構成への変更-を挙げた。「同じ教科数の教科書をランドセルに詰めても、(今の方が)かなり重くなっている。ランドセルは軽量化されたが、教科書が重くなっているため負担が増している」と推察した。

出典:kyoto-np.ismcdn.jp

+876

-23

2. 2020/11/06(金) 19:23:53

9kgはヤバい

+2449

-10

3. 2020/11/06(金) 19:24:12

いい筋トレだなぁ

+65

-320

4. 2020/11/06(金) 19:24:21

夏休みに置き勉して捨てられたことある

+948

-10

5. 2020/11/06(金) 19:24:28

強い子に育つよ!

+42

-291

もっと見る(全1342コメント)