ガールズちゃんねる

首や肩の凝り・張り!

93コメント2017/10/13(金) 11:08

  • 1. 匿名 2017/09/19(火) 09:34:31 

    タイトル通り、首や肩の凝りと張りがすごいです。
    湯船に浸かったりストレッチやマッサージなど自分でして、枕も高かった物を低めにしてみたりしてます。
    しかし自分の力ではもう限界なのか、そもそも意味がないのか、全く良くなりません。おかげで体調も優れません。
    やはりプロのマッサージや鍼などに行くと違うんでしょうか??

    首や肩の凝り・張りに困ってる方と辛さを分かち合い、改善された方のお話を伺いたいです!
    よろしくお願い致します!!

    +62

    -1

  • 2. 匿名 2017/09/19(火) 09:35:48 

    コリホグスという薬が効くよ

    +8

    -6

  • 3. 匿名 2017/09/19(火) 09:35:48 

    肩こりは肩甲骨を柔らかくすると良くなる。

    +86

    -1

  • 4. 匿名 2017/09/19(火) 09:36:20 

    私の場合、ストレスが原因
    後、生理前に腰痛とWパンチ

    +40

    -1

  • 5. 匿名 2017/09/19(火) 09:36:52 

    鍼行ってるよー
    でもすぐしんどくなる。
    毎日いきたいと思うけど高くて行けない

    +33

    -2

  • 6. 匿名 2017/09/19(火) 09:36:52 

    大事なのはストレッチだよ。地味だけど威力を発揮するのはストレッチ。

    +42

    -1

  • 7. 匿名 2017/09/19(火) 09:37:15 

    普段の姿勢も気をつけてみて!

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/19(火) 09:37:34 

    針はやったときは刺したとこがあったかくなって
    すごく血流が良くなってるのがわかった
    でも結局次の日にはまた凝っちゃう
    椅子とか姿勢とかを見直さないと
    治らないのかもね

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2017/09/19(火) 09:37:46 

    10分千円みたいなマッサージ屋は一時的には軽くなるけどすぐにまた元に戻る。

    +43

    -3

  • 10. 匿名 2017/09/19(火) 09:37:47 

    ネットで首枕ってのを知って、それしたら楽になったよ。バスタオルで作るやつ。
    普段は高級枕使ってたけど、これしてからは普段は枕なしとか、座布団で寝るとかになってしまった。

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2017/09/19(火) 09:37:55 

    わたしも知りたい!
    肩こり酷くて老け顔の進行が早い

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2017/09/19(火) 09:38:11 

    私はストレートネックで首に違和感がある
    姿勢気を付けてるとちょっとよくなるんだけど、スマホとか見てると自然に前景になっちゃってる

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2017/09/19(火) 09:38:27 

    他に原因があるのかもよ 
    1度霊視してもらいなよ

    +0

    -25

  • 14. 匿名 2017/09/19(火) 09:38:33 

    肩凝りあまりにも酷くてオイルマッサージでリンパでも流してもらおうと行ったことあるけど、痛すぎて涙目出て来た。・゜・(ノД`)・゜・。

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/19(火) 09:38:44 

    凝ってるね〜ってよく言われますが自覚症状ありません、、

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2017/09/19(火) 09:38:50 

    試しにお休みの日とか10時間ぐらいぶっ通しで眠ってみて
    案外睡眠不足が原因なのよ

    マッサージとかいっときだけだし、下手すると悪化するから

    +12

    -7

  • 17. 匿名 2017/09/19(火) 09:38:53 

    血液やリンパの流れなんだよな〜
    運動したら ホントに良くなったよ

    +51

    -0

  • 18. 匿名 2017/09/19(火) 09:38:59 

    首はあまり触らない方がいいらしい。

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2017/09/19(火) 09:39:00 

    首や肩の凝り・張り!

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2017/09/19(火) 09:39:11 

    私はエレキバンが効くんだけど
    磁石系はまったく効かない人もいるよね
    そもそもなんで効くのかの方が不明らしいし

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2017/09/19(火) 09:39:27 

    私はカーブスに通って大丈夫になりました。
    一週間無料体験とかあるので行ってみるのもアリだと思います。

    +3

    -13

  • 22. 匿名 2017/09/19(火) 09:39:48 

    うまいマッサージの人に当たると一週間弱は楽になる
    けどまたすぐこる

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2017/09/19(火) 09:40:39 

    まず、がるちゃんをやめる。

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2017/09/19(火) 09:41:07 

    ピップエレキバンの130ミリステラとかの強力タイプは効きます!
    マッサージに一回いくよるずっと安いし、数日間は貼りっぱなしで長持ちするし
    あとにおわない、目立たない

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/19(火) 09:42:11 

    整骨院は、腕に差があるし保険適用とそうじゃない整骨院もあるからちゃんと調べてから行った方がいいですよ。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/19(火) 09:42:26 

    かかりつけのお医者さんに「テルネリン」と言う筋肉のコリを
    和らげる薬を処方してもらってひどい時は服用している。
    でも、これを飲むと眠くなりますが。

    +16

    -3

  • 27. 匿名 2017/09/19(火) 09:43:08 

    私は左右の視力が極端に違うせいか首こり(頭の付け根のところ)、肩こりがひどい。鍼に通ってたけど、気持ちいいのはその時だけなので通うのやめた。
    どんなストレッチが効くのか教えてほしい!

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2017/09/19(火) 09:43:25 

    上手く肩こりが取れて肩が軽くなった時の至福感・・。

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/19(火) 09:45:35 

    私は噛み合わせからきてたみたい

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/19(火) 09:45:38 

    この前エンダモロジーを肩にしてもらったらめちゃめちゃ気持ちよくってコース組んでしまった。もっこり盛り上がってドラゴンボールみたいになってるから、緩和されたらいいなぁ。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2017/09/19(火) 09:45:57 

    毎回左肩が凝る
    利き肩とかあるのかな

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/19(火) 09:46:13 

    肩甲骨やわらかくするとびっくりするくらい楽になるよ!
    肩甲骨かたい人は首肩も絶対凝ってるはず!

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2017/09/19(火) 09:47:37 

    枕をバスタオルにしてからは、朝、首の痛みで起きることはなくなった。
    私はつらくなったらハリに通ってる。保険が使える個人治療院。
    以前みたいに肩こり過ぎて頭痛がしたり吐いたりすることなくなったので
    きいてるんだと思う。

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/19(火) 09:50:32 

    揉み返しくるのはやっぱり下手だからですか

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/19(火) 09:52:20 

    >>10です。
    首枕ではなく、タオル枕でした。
    参考にしたのは「タオル枕、頚椎矯正、高反発」って書いてある接骨院の動画です。頭痛までしてくるコリにこれを見よう見まねで作って首に当てたら、スーっと寝付いてしまいました。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/19(火) 09:55:19 

    思春期に胸が目立つようになり、肩凝りと張りにどっぷり浸かって過ごした猫背人生だった私は、中年になって
    体幹を鍛えるという体験をしまして、ストレッチで関わらなかった胴体内部に力が入るようになって
    姿勢、歩き方動きかた何もかも変わって肩凝りがすっかり苦でなくなりましたよ。
    もちろん、睡眠は一番大事だし、食べ過ぎも内蔵に悪いし骨盤の歪みは毎日整える必要ある。
    でもやっぱり体の軸で全然違う。真っ直ぐ立てるかどうか。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/19(火) 09:56:12 

    15回近く整体行ってるけどよくなってる感じ全くしない。毎週通うのもしんどいので整体辞めようかなって考えてます。
    私に合ってないのか整体師が上手くないのか…

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2017/09/19(火) 09:56:53 

    整体行って、その日は良いけど次の日はもうダメ。

    私はストレートネックなんだけど、タオル枕でかなり楽になったよ!

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/19(火) 09:57:30 

    自分のコメだけピンク色にしようと他のコメにマイナス押してるアスペがいるよw

    +1

    -11

  • 40. 匿名 2017/09/19(火) 09:58:07 

    >>34
    コリがひどいんでしょうね。
    でも、揉み返しが来ないように揉むのも技術のうちです。
    リラクゼーション勤務。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/19(火) 09:59:41 

    >>7

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/19(火) 10:00:03 

    頸椎ヘルニアでもう何をしても肩こり首こり全身の痛みで、手術を受けようと考えてます

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/19(火) 10:02:58 

    整体院とか整骨院では肩や背中はいいとして、
    首は絶対やっちゃダメって聞いた事あるよ。
    本当に下手すると命に関わる自体になることも。
    やっぱり地道にストレッチで柔らかくするのが1番
    では。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2017/09/19(火) 10:04:13 

    剣道の竹刀素振りするといいよ!!

    うちは竹刀なんかないので、サランラップ握ってとりあえず振ってる!!

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/19(火) 10:07:10 

    いますごいわ。
    なんだ、生理前か?天気か?
    首も痛い

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2017/09/19(火) 10:08:43 

    介護やってる人が、ご老人達と毎日二回、本気でラジオ体操したら、肩こりすごく楽になった!って言ってた。
    ポイントは本気でする事らしい。
    軽い運動が大事なんだと思った。

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/19(火) 10:10:34 

    >>26
    色々やってきたけどこれが一番。
    日中など眠くなりたくないときは半分に割って飲んでるけどそれでもいい感じに効きますよ。
    市販のコリホグスは高いだけであまり効かないし。
    通販のオオサカ堂薬局でもジェネリックが買える。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/19(火) 10:12:42 

    私も今すごい痛い
    14時から鍼の予約入れた
    それまで寝て過ごすわ

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/19(火) 10:13:37 

    首、肩凝りに、今まで首、肩をどうこうしても楽にはならなかったけど、超スローでいいから腕振りを意識してジョギングすると楽になります。みなさんが言ってるようにやっぱり血流とか、肩甲骨ほぐしがダイレクトに効くんだと思う。本格的な格好に着替えてさあ行くぞ!じゃなく、私は凝ったわ~と思ったら本当にそのまんまのスカートとかの格好でシューズだけちゃんとしたの履いて30分ほど走りに行っちゃいます。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/19(火) 10:14:10 

    ストレッチポールを使って肩甲骨の緊張をほぐしたら肩こりがかなり改善されました
    ストレッチポールを買ってすぐの頃は、肩甲骨がガチガチな上に巻き肩だったので痛くて辛かったのですが、徐々にストレッチにも慣れていきました
    肩甲骨の正しい位置がだんだんわかるようになってくると普通の生活でも正しい姿勢を意識するようになって巻き肩も改善されていきました
    姿勢が改善されると肩こりが本当によくなります
    ストレッチポールのおかげというよりは、ストレッチポールをきっかけにして姿勢の改善に取り組むことができました

    ただし、私はここまでくるのに2年かかりました…
    試行錯誤しながら長年の肩甲骨の緊張をといていったので、途中辛くて悩んだ時期もあります
    日常生活で常に正しい姿勢を意識するのはとても疲れました
    肩こりを本気で改善しようと思ったら、年単位で取り組む必要があります

    みなさんの肩こりがよくなりますように

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/19(火) 10:17:23 

    デスクワークでどうしても前傾姿勢になるし画面ずっとみてるから首・肩の凝りと背中の真ん中ら辺の筋肉の凝り?が酷い
    家でソファーに座った旦那の前(床)に座って足の裏で肩甲骨を押してもらいながら腕を後ろに引っ張ってもらうのを5分くらいやってもらうとかなり楽になる
    じんわり押してもらってのけぞる感じ?これかなり効きますよ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/19(火) 10:19:27 

    姿勢の悪さのひとつに巻き肩というのがあって
    肩が前に出て、結果肩甲骨が固まってしまいます

    肩はできるだけ後ろに引いてみてください

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/19(火) 10:19:40 

    これ、ふざけたネーミングにつられて買ったけど結構効きます
    生理の時の血の巡りが悪い時に首~腰までゆっくり位置をずらしながら使うと楽になるし、そのまま寝ちゃうこともあるくらい
    根本的な凝りの解消にはならないけど、緩和くらいには使えると思う
    首や肩の凝り・張り!

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/19(火) 10:21:36 

    ズバリ!

    スマホ肩でしょう( ☆∀☆)
    首や肩の凝り・張り!

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/19(火) 10:37:31 

    ありきたりだけれど、ルルドのマッサージクッション
    もみ玉が温かくなってグリグリほぐしてくれる感じがたまらなく気持ちいいです
    買って大正解でした
    これを使ったからといってコリがなくなるわけではないけどリラックス効果はあると思います
    首や肩の凝り・張り!

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2017/09/19(火) 10:41:04 

    肩甲骨はがしで検索してみて!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/19(火) 10:42:49 

    首こりが限界で整形外科に行ったら筋肉のこわばりをほぐす薬処方されてすごく楽になったよ!
    マッサージや民間療法もいいけどあまりに辛いなら病院の方が費用もそんなにかからず改善できるかも

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/19(火) 10:48:08 

    今夜もカネで解決だ
    →マッサージへ行け。
    首や肩の凝り・張り!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/19(火) 10:51:48 

    肩コリ首コリ酷くて、マッサージ整体系や飲み薬貼り薬色々試したけど、結局その場しのぎだなーって思ってます。
    結局、1番効果があるのは運動だというところに行き着きました。
    ストレッチで肩だけ伸ばすだけじゃダメで、やっぱり全身運動で血行良くしないと、根本改善にはならなかったです。

    とは言っても、毎日運動できないし、今辛い!って人にオススメなのはテニスボールでのストレッチ&マッサージ!
    強めのツボ押しが好きな人はかなりいい感じに気持ちよくほぐれると思います。
    詳しいやり方はググってもらいたいんだけど、要はテニスボールの上に仰向けに寝て、自分の体重でツボをグーって押してく感じです。
    気持ちよくてハマるのでやりすぎ注意!

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/19(火) 10:54:12 

    私も肩こりが辛い。
    湿布貼ってもその時だけだし、頻繁に揉んでもらうのも悪いから、低周波治療器を買おうかなって思ってる。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/19(火) 10:59:13 

    コンタクトやメガネはされていますか?
    視力が変わっていると物凄く肩こりますよ。
    寝る前にホットタオルで目を暖めるだけでも、首や肩の疲れがマシになる気がします

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/19(火) 11:05:09 

    頭と首こめかみ辺りマッサージすると肩凝り楽になります。肩マッサージしても治らない

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/19(火) 11:08:53 

    首や肩の凝り・張り!

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/19(火) 11:08:55 

    >>19このシリーズのメンソール入りのやつがめちゃくちゃ効いたんだけど廃盤になってしまい残念
    寝る前に貼ると翌朝にはだいたい直ってた
    首や肩の凝り・張り!

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/19(火) 11:18:38 

    >>58
    この本面白かった。リラクゼーションとかアロマの不満とか「分かる!」って思いながら読んだ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/19(火) 11:20:30 

    今年はよく肩、首の張りがひどいですよね~。
    夏が変な天候だったからかなぁ~。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/19(火) 11:21:55 

    首や肩の凝り・張り!

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/19(火) 11:28:01 

    ピップエレキバンいいです。貼って寝て起きたら全然違う。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/19(火) 11:29:21 

    右手をクロールをするように前回し、左手を背泳ぎみたいに後ろ回し。
    これを同時に30回。逆も30回。
    とても軽くなるよ!
    最初は混乱するけど慣れます。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/19(火) 11:58:08 

    私事務で仕事してるけど、肩凝りは皆んなが言ってるようにストレッチで防いでるよ。未だにそれで悩んだことない。腰痛もなし!

    ただトレーニングジムとかお風呂上がりでのストレッチは半端じゃないくらいやってる。おかげで肩甲骨が柔らかく肘と肘が背中で付くくらいになった。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/19(火) 11:59:09 

    泳ぐ
    クロールや平泳ぎやってたらすぐ治る

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2017/09/19(火) 11:59:17 

    >>9
    +α揉み返しになる確率たかいよね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/19(火) 12:10:59 

    整形で低周波治療してもらうとものすごく体がだるくなって行く前より疲れるから行かなくなった

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/19(火) 12:35:48 

    これいい湯
    湯たんぽみたいに、お湯いれるだけだし
    首や肩の凝り・張り!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/19(火) 12:42:14 

    私は筋力低下が影響していたようで、パーソナルトレーニング(筋トレ)週1~2回を1ヶ月ほど続けたら嘘のように肩凝りがなくなりました!
    ひどい時は週1でマッサージしていたのが、筋トレ始めてから1回も行かずにすんでいます。
    たぶんマンツーマンで正確に肩甲骨回りなどをストレッチできていることが大きな要因かと思ってます。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/19(火) 14:25:58 

    がるちゃんやると肩凝る(笑)

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/19(火) 14:46:43 

    皆んなに嘘だーと言われるんだけど、首があまりまわらず、車の運転時斜め後ろ確認が辛くて、私また太って肉がついたからまわらないんだ!と真剣に思ってた。
    背中がはって気持ち悪くてマッサージに行ったら、よかったら首をさわらしてくださいと頼んでないのに言われ、私はラッキー位に思いお願いした。

    マッサージの人が首が尋常じゃないくらいはってるよ、なんともなかったの?とビックリされた。
    自分じゃわからないくらい麻痺してたみたい。
    マッサージの後は首もまわりだしたした!

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/19(火) 15:01:26 

    寝る前にラジオ体操。これするようになってから肩凝り相当減った。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/19(火) 17:07:10 

    首から肩甲骨までガチガチに凝っていてマッサージしても治らなかったコリがナボリンを飲むようになって治りました!
    眼精疲労と偏頭痛も酷くて毎日頭痛薬を飲んでいたのに今は頭痛薬を飲まずに過ごせています。サプリなのに即効性があったようで効果にビックリです。
    飲んでる方いらっしゃいますか?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/19(火) 17:21:01 

    本気で解消法が気になる!!
    みなさん鍼ですか?
    わたしは幾つか吟味して、ポキポキしない整体に通ってました…が、何せ料金高くて続けられません!
    S系のリンパや、自己流のストレッチもあんまりよくないとき聞きました。
    神経?筋肉の繊維?!を痛めたりするそうです。

    ストレートネックで肩首こりひどいです。
    頸性めまいとやらでめまい持ちです。
    生活に支障をきたすので治したい(切実)

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/19(火) 17:23:43 

    温めるのはいいって言うね!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/19(火) 17:33:18 

    肩こり首こりがひどく
    それが原因で毎日頭も痛くて
    自分でストレッチしたり、マッサージに通ったりしたけど
    その時は気持ち良いけど改善されず…。
    色々調べて葛根湯が効くと知って3〜4日続けて飲んだら効いた!!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/19(火) 18:23:28 

    マッサージや鍼は確に気持ちいいけど、対処療法なんだよね。
    病院でもらう薬もそう。
    結局は日々の生活の中で、自分で姿勢とか整えるしかないと思う。
    私はストレートネックだから余計に首肩ゴリゴリ。
    毎日頭痛もあるし最悪過ぎて、最近はジムに通ってます。
    筋トレとヨガとかで体幹整えてる。
    あとはストレッチポールを買って自宅でストレッチしてます。
    長い間の不摂生だから直ぐには良くならないけど、ストレッチとか続けてると少しずつだけど楽になってます。
    数日サボるとガクッと酷くなるので、出来るだけ毎日ストレッチ。
    それでもどうしてもキツい時もあるので。
    そういう時は、自宅で置き鍼やお灸してます。
    あとは我慢せずに薬も飲む。
    枕も色々とありますよね、首を支えるモノから肩甲骨を開く枕とか。
    地道に自分に合う枕を探していくしかないかも。
    今は私は肩甲骨開く枕が気になってます。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/19(火) 20:30:29 

    長年の悩みでしたが、タオル枕、低反発マットレス、ヨガは効果ありました。

    あと最近結構効いてる気がするのが、高麗人参です。正官庄のパウダー飲んでます。

    マッサージ行く回数だいぶ減りました。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/19(火) 21:11:31 

    中学生の頃から肩凝りで(かれこれ◯十年)
    友人に指圧を頼むと「親指骨折するわ」と言われる始末。

    なのに!
    ここ数ヶ月凝り知らずなのに気付きました。

    思い起こせば、お酢(梅酢やリンゴ酢)を
    毎日大さじ1杯程度、炭酸水で割って
    飲むようになってから改善されました。

    お酢が効いているのか、炭酸水なのかは
    わかりませんが、私には効果絶大です。

    是非とも試してみて下さい‼︎

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/19(火) 21:53:40 

    眼瞼下垂の手術をしたら、首コリと肩コリが良くなりオデコのシワも薄くなりました。

    ただ、メスを入れる手術なので安易にオススメはしません。


    眼瞼下垂が肩こりを引き起こす!?眼瞼下垂の原因や症状 | 女性の美学
    眼瞼下垂が肩こりを引き起こす!?眼瞼下垂の原因や症状 | 女性の美学josei-bigaku.jp

    眼瞼下垂が肩こりを引き起こす!?眼瞼下垂の原因や症状 | 女性の美学美容ブログ [女性の美学]TOP> 健康> 老化> 眼瞼下垂が肩こりを引き起こす!?眼瞼下垂の原因や症状目のたるみ眼瞼下垂が肩こりを引き起こす!?眼瞼下垂の原因や症状Date:2016.10.05...

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/19(火) 22:29:33 

    ドSの整体師にバキバキやられてめちゃめちゃ怖くてもうやめて下さいって言ってもニヤニヤしながら「大丈夫ですよ~」ってバキバキされた。

    その後整形外科に行ったらレントゲン撮ってくれて頸椎椎間板ヘルニアになってるって言われた。

    整体が原因かわからないけど整形外科の先生が言うには「整体やカイロはレントゲンも撮らず手の感覚でバキバキやるから余計に悪化して病院に駆け込む患者さんが多い。あなたももう行っちゃダメ!」って言われた。

    体を守りたかったら医学に頼るべきだなと思いました。

    その後ブロック注射と牽引で満足のいく状態まで回復しました。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/20(水) 02:01:33 

    ストレッチポールってどうなんでしょう?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/20(水) 11:14:45 

    >>87
    バキバキ鳴らしても意味ないんだよね、あれ。
    むしろずれたりする可能性高くて悪い。
    昔からそれでやってる先生はずっとそれでいく人多いみたい。
    ちゃんと勉強してる先生は、もうそんなことする人いない。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/20(水) 11:16:25 

    >>88
    私はやったことないけど、周りの人でやってる人はいいって言ってる。
    でもバスタオルでも代用できるみたいだから
    まずはバスタオルでやってみたらどうでしょう?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/21(木) 20:05:19 

    クロールと背泳ぎの感じで腕を回すのやってみました

    30回づつってキツイけど

    本当に楽です

    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/01(日) 22:30:09 

    即効性はバスタオルでくるくる巻いて首に仕込むタオル枕と、ドラッグストアで売ってる小豆のちからっていうアイマスクと背中を温めるやつ。
    これをするとすぐ良くなる。夢心地で良くなるよ。

    次の日くらいから肩甲骨をよく動かす動きをする。立ったまま真上に平泳ぎする動きとか、とにかくほぐれる動きをする。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/13(金) 11:08:57 

    >>2
    コリホグス、おととい買ったわ!
    これから飲んでみる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード