マイボトル禁止でペットボトルOKの成田市議会に批判噴出 懇談会ではコンパニオン派遣も

71コメント

更新:2019/10/03(木) 11:37

1. 2019/09/30(月) 16:46:23

マイボトル禁止でペットボトルOKの成田市議会に批判噴出 懇談会ではコンパニオン派遣も (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

千葉県の成田市議会が、議会の委員会室に持ち込める飲料容器をペットボトルのみとし、マイボトルを禁止していたことがわかった。同市議会事務局によると、マイボトルの持ち込みが禁止されたのは9月9日から。8月下旬に市議会議員で構成される議会運営委員会で決まった。新しい規則を知らずにマイボトルを持ち込もうとした議員が注意され、「おかしいのでは」との声が上がったという。


「市民から『議員がペットボトルで直接飲み物を飲むのは見栄えがよくない』との苦情があり、委員会室ではペットボトルから紙コップに注いでから飲むことだけが認められました。その時にマイボトルの話も出たのですが、『マイボトルでも直接口に付けて飲むタイプとコップに注ぐタイプがある』ということになり、最終的には議員団が用意したペットボトルの飲み物だけを許可し、紙コップに注ぐことで統一することになりました」

マイボトル以外にも、会津議員が問題にしていることがある。市議会では年に1回、市長を含む職員と懇談会を開く。そこでは、毎回女性のコンパニオンが呼ばれてお酒のお酌をするのが慣例になっているという。費用は、議員報酬から天引きされる議員団の経費から支出されているので公金は使われていないが、市議会で女性議員は29人中3人だけ。廃止を求めても、賛同が得られないという。

+64

-0

2. 2019/09/30(月) 16:46:40

えっ
逆じゃなくて?

+124

-0

3. 2019/09/30(月) 16:46:56

小学校かよ 小学校でもおかしいけど

+109

-0

4. 2019/09/30(月) 16:47:02

成田市民であることを、初めて「恥ずかしい」と思った

+159

-0

5. 2019/09/30(月) 16:47:16

ピンクコンパニオン?

+64

-2

もっと見る(全71コメント)