-
1. 匿名 2018/05/23(水) 13:02:37
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
www.fnn-news.com: ラベルのないペットボ...www.fnn-news.comアサヒ飲料が、22日からアマゾン限定でテスト販売を始めたのは、容器にラベルをつけない「おいしい水 天然水ラベルレスボトル」。 通常、ラベルに記載しないといけない栄養成分などは、梱包(こんぽう)材に記載する。 ラベルをつけない商品を販売するのは初めてで、これにより、ラベルに使用する資材をおよそ90%削減できるという。 アサヒ飲料 マーケティング二部・河野 裕一郎副課長は、「お客様も環境エコというところの認識も高まっていると思うので、その両側面で実現した商品」と話した。 またキリンは、ラベルや梱包材などの原材料を見直すほか、サントリーが、夏以降、CO2排出量を25%削減したペッ
+111
-3
-
2. 匿名 2018/05/23(水) 13:03:41
ラベルいらないよね+509
-7
-
3. 匿名 2018/05/23(水) 13:04:38
斬新…
ラベルごみが増えないのがイイね!+505
-1
-
4. 匿名 2018/05/23(水) 13:04:40
どうせ捨てちゃうものだからね。
アマゾン限定ってのがミソだね。バーコード要らないし。
いいアイデア!+447
-3
-
5. 匿名 2018/05/23(水) 13:04:55 ID:rRlftd7ssU
ボトルに直接プリントできないのかな+193
-9
-
6. 匿名 2018/05/23(水) 13:04:58
エコエコ+77
-2
-
7. 匿名 2018/05/23(水) 13:05:06
ラベルに使用する資材をおよそ90%削減できる
いいじゃん!+322
-1
-
8. 匿名 2018/05/23(水) 13:05:18
アサヒならラベルないほうが売れるからね。+91
-6
-
9. 匿名 2018/05/23(水) 13:05:49
このサイズはいいね
+220
-1
-
10. 匿名 2018/05/23(水) 13:06:11
エコだよね!
分別も楽だし良いと思う!+142
-1
-
11. 匿名 2018/05/23(水) 13:06:24
>>5
ボトルに色付けちゃうとリサイクルが難しくなっちゃうんじゃないかな?+171
-2
-
12. 匿名 2018/05/23(水) 13:06:36
アサヒ、面白い発想するね
カルピスなんかもラベル無しでイイヨー+145
-3
-
13. 匿名 2018/05/23(水) 13:07:09
もー品切れなってたーー+22
-3
-
14. 匿名 2018/05/23(水) 13:08:16
新品の販売水なのに、
中身は入れ替えた水道水と、間違えるひとがいそう+102
-8
-
15. 匿名 2018/05/23(水) 13:09:06
キャップに品名と賞味期限書かれてれば問題なし+35
-3
-
16. 匿名 2018/05/23(水) 13:09:14
今までのラベルのデザインしてた人はちょっと気の毒。まあ全部がノーラベルになるわけじゃないけどね。+40
-2
-
17. 匿名 2018/05/23(水) 13:09:52
>>14
エコだけど、ラベルや表示が大きく書かれている方が助かる人もいるかな。
悪用とか無いといいけど。+98
-1
-
18. 匿名 2018/05/23(水) 13:10:24
うまくいくか失敗するかどう転ぶかわからないけど、こういう試みは積極的にやってほしい+24
-3
-
19. 匿名 2018/05/23(水) 13:10:42
ラベルが無いと何だが心配。
いらないとは思うけど、急になくなると不安になる。+89
-11
-
20. 匿名 2018/05/23(水) 13:11:08
他者がやり出したら見分けがつかなくなってしまうね+60
-3
-
21. 匿名 2018/05/23(水) 13:13:12
色んな飲料が、こうなってくれるといいな。
もちろん、店頭で売ると老人や子供や視力が悪い人には不便だから、ネット専売で良いと思う。+18
-1
-
22. 匿名 2018/05/23(水) 13:17:19
エコだけ?安くなるの?+4
-4
-
23. 匿名 2018/05/23(水) 13:19:48
ドッキリ番組が目をつけました+6
-2
-
24. 匿名 2018/05/23(水) 13:20:32
いいと思う。世界で今ゴミ問題起きてるよね
人間が作ったペットボトルで我々人間が処理に困るという現実。きちんと分別されてないからリサイクルするにもたくさん問題が起きてるんだよね+8
-1
-
25. 匿名 2018/05/23(水) 13:20:47
そんな中身がなんだか表記しなくても売り出せる法律怖い+10
-7
-
26. 匿名 2018/05/23(水) 13:22:28
同時に透明の各種ドリンク廃止してー+17
-9
-
27. 匿名 2018/05/23(水) 13:26:58
>>26
それはあなたが買わなきゃいいだけ+10
-11
-
28. 匿名 2018/05/23(水) 13:27:47
地味にラベル剥がして、キャップも分別して潰すとか家族が全くやらないとラベルがなかなか剥がれない時とかムキーってなる。いいね!+11
-3
-
29. 匿名 2018/05/23(水) 13:28:51
アサヒは既にブランドとして売れてるからね。他だったら怪しんだりするけど…+6
-1
-
30. 匿名 2018/05/23(水) 13:29:41
ゴミの分別でラベルとキャップを外して捨てないといけないからとても良いと思います。+5
-3
-
31. 匿名 2018/05/23(水) 13:32:09
テレビに映すときどうせラベルはがさなきゃいけないんだよね?
結構な手間だよね
ADさんが今頃買ってるかもね+7
-2
-
32. 匿名 2018/05/23(水) 13:43:46
>>25
ボトルじゃなくて梱包材に付いてるんだよ
大袋入りのお菓子とかと同じで、個包装部分に付いてないだけ+9
-1
-
33. 匿名 2018/05/23(水) 13:46:58
"水" とか黒マジックで書きそう+21
-1
-
34. 匿名 2018/05/23(水) 14:02:16
ラベルのデザインの仕事してるんですけど〜。
仕事なくなる〜+5
-5
-
35. 匿名 2018/05/23(水) 14:07:52
保管中に気を付けないと、別の味付きクリアドリンクと間違えそう
水限定にしてほしい+6
-3
-
36. 匿名 2018/05/23(水) 14:20:42
栄養成分とか必要な内容はボトルに直接プリントしたらいいのに。+1
-7
-
37. 匿名 2018/05/23(水) 14:21:32
良いなー!
無理かも知れないけど全てのペットボトルに適用して欲しい。+2
-4
-
38. 匿名 2018/05/23(水) 14:22:58
>>35
やっぱりペットボトルキャップの色分けが必要な時代なのだわよ
水色=水
味付き=カラフル
お茶=白
みたいなさ+23
-2
-
39. 匿名 2018/05/23(水) 14:24:43
貧乏くさくて嫌+2
-7
-
40. 匿名 2018/05/23(水) 14:46:42
コスト省けるからアサヒはうれしいのかな。
安全上の問題なければよし+2
-0
-
41. 匿名 2018/05/23(水) 14:51:51
amazon限定なら良いと思う!まあお店だとバーコード読み取り出来ないから販売できないんだろうね+7
-0
-
42. 匿名 2018/05/23(水) 15:17:35
うちの地域
ペットボトルのラベル付けて
ペットボトルの分別ビニール袋に
入れないと、回収してくれない。
中身が何だったかわかるためとからしいけどね+0
-1
-
43. 匿名 2018/05/23(水) 15:56:27
いいね。最近ペットボトル飲料や紙パックなどでポップのように無駄なシールはられてるやつ多いけどあれやめて欲しい。+4
-0
-
44. 匿名 2018/05/23(水) 16:37:15
テレビで楽屋が映ったりする時にスポンサーに配慮していちいちラベルはずす必要が無くなるね+12
-0
-
45. 匿名 2018/05/23(水) 17:20:35
ニセモノ出てきて無くなるパターンかな。+0
-0
-
46. 匿名 2018/05/23(水) 17:30:02
ラベルが無くなると、実際にどんな水、どこの水入れてるか分からなくなるから怖いです。透明の毒を入れられて知らずにのんだらイチコロ。+2
-3
-
47. 匿名 2018/05/23(水) 17:42:38
>>25
あの小さいシールにQRコードつけて各自で確認できるようにするとか。
それか販売ページや店頭のpopに表示するとか、したらどのメーカーも真似できそう!
+3
-0
-
48. 匿名 2018/05/23(水) 17:57:20
エコとか評価する声が多いけど、そもそもペットの水を買って飲む時点で、少しもエコではない!+3
-2
-
49. 匿名 2018/05/23(水) 21:59:34
大勢がいるところで、箱から出して
ハイッどうぞー
と渡されたら飲むけど、
時間差とかで、どこから出したかいつのものかわからない状態でラベル無しの物渡されたらちょっと飲むの躊躇う‥+0
-0
-
50. 匿名 2018/05/23(水) 22:05:17
>>36
ペットボトルの飲料はあまり変わることが無いと思うけど、内容量、原材料名、栄養成分値、アレルギー‥
変わる度に印刷し直さないといけなくなる。
最悪、大量のペットボトルが無駄になる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する