ガールズちゃんねる

日本人が学校で習う英語は「超」時代遅れの英語

457コメント2016/12/20(火) 01:04

  • 1. 匿名 2016/11/30(水) 21:13:42 

    日本人が学校で習う英語は「超」時代遅れの英語 - 新刊JP
    日本人が学校で習う英語は「超」時代遅れの英語 - 新刊JPwww.sinkan.jp

    日本人が学校の授業で一生懸命学び、テストのために必死に暗記した英語。 実は、その中には既に死語と化しているものや、実際のネイティブの使い方とちょっと違ってしまっているものが多く含まれていることをご存知ですか?


    ■「~かもしれない」を表す助動詞が死語に
    例えば、「~かもしれない」などの意味を持つ助動詞「may」、ネイティブはもうほとんど使いません。

    It may rain.
    だと、「雨が降るやもしれぬ」と、時代劇風に聞こえてしまいます。

    ■do not = don’tではない
    「なるべく略さないでちゃんとした表現になさい!」なんて、先生に言われた方もいるかもしれませんね。

    I do not play tennis.
    と省略せずにいうと、「テニスはやらないんだ!」と「しない」ことを強調した言い方になります。

    ネイティブはさらっと伝える時は、たいてい短縮することが多いようです。

    このように、日本人が学校でマジメに学んできた英語が、ネイティブから見ると死語だったり、ニュアンスが違っていたりすることは珍しくありません。

    +579

    -20

  • 2. 匿名 2016/11/30(水) 21:16:03 

    でしょうね。
    大体学校で習っている英語は時代遅れだと思ってましたから。

    +1407

    -15

  • 3. 匿名 2016/11/30(水) 21:16:23 

    マイネームイズ

    じゃなくて

    アイアム○○

    っていうとか??

    +1416

    -30

  • 4. 匿名 2016/11/30(水) 21:16:26 

    でも一応通じるんだからいいじゃん

    +189

    -124

  • 5. 匿名 2016/11/30(水) 21:16:28 

    学校で習う英会話は役に立たないんだね

    +728

    -15

  • 6. 匿名 2016/11/30(水) 21:16:40 

    んなこと言っても、ネイティブの流行に合わせて教科書返るわけにもいかないよね?

    多めに見てくださいな…

    +878

    -48

  • 7. 匿名 2016/11/30(水) 21:16:49 

    えー、これ、数年前に見た気がする

    +276

    -7

  • 8. 匿名 2016/11/30(水) 21:16:55 

    ペン
    日本人が学校で習う英語は「超」時代遅れの英語

    +247

    -9

  • 9. 匿名 2016/11/30(水) 21:17:08 

    The apple はジ・アップルと教わったけど現代アメリカ英語ではザ・アップル(アポー)でもいいらしい

    +609

    -10

  • 10. 匿名 2016/11/30(水) 21:17:10 

    「雨が降るやも知れぬ・・・」ってウケて逆に友達できそう(笑)

    +1193

    -10

  • 11. 匿名 2016/11/30(水) 21:17:32 

    アイハバペーン

    +389

    -16

  • 12. 匿名 2016/11/30(水) 21:17:45 

    日本人は文法から習うからね。

    This is a pen. 

    とかね。

    +603

    -11

  • 13. 匿名 2016/11/30(水) 21:18:05 

    わかってんならちゃんと教えてよ

    +653

    -5

  • 14. 匿名 2016/11/30(水) 21:18:08 

    まぁどちらにせよ身に付かなかったので(笑)

    +810

    -6

  • 15. 匿名 2016/11/30(水) 21:18:16 

    帰国子女の人が日本で英語の授業やっても通じないって言ってた。

    +736

    -8

  • 16. 匿名 2016/11/30(水) 21:18:23 

    変わり続けるこの時代に変わらない愛があるなら

    +66

    -14

  • 17. 匿名 2016/11/30(水) 21:18:24 

    ネイティブを勉強したいならお金払って英会話学校に行けばいい

    +405

    -39

  • 18. 匿名 2016/11/30(水) 21:18:26 

    逆じゃない?
    会話ではdon'tやdoesn'tと短縮形使われるから慣れなさいと習ったけど。

    +611

    -13

  • 19. 匿名 2016/11/30(水) 21:19:21 

    ペンパイナッポーアッポーペン

    +276

    -24

  • 20. 匿名 2016/11/30(水) 21:19:34 

    高校生だけど、高校から英語を勉強しても、英語で喋ることができるようになるって相当頭いい人じゃないと出来ないんじゃないかって思っちゃう
    せいぜい英語の長文読めるようになるのが限界かなって思う

    +550

    -23

  • 21. 匿名 2016/11/30(水) 21:20:12 

    その程度の英語でも雰囲気やジェスチャーで何とか通じるから別にいいわ

    +210

    -5

  • 22. 匿名 2016/11/30(水) 21:20:43 

    whom何て昔の古い本でしかみたことがない。

    +357

    -16

  • 23. 匿名 2016/11/30(水) 21:20:47 

    仕方ない。
    学校の英語の授業には期待してないよ。

    +205

    -6

  • 24. 匿名 2016/11/30(水) 21:20:57 

    学校で習う英語を勉強しても英語圏でやっていけない

    +172

    -9

  • 25. 匿名 2016/11/30(水) 21:22:20 

    英会話8文法2でいいわ。
    喋れてナンボ

    +494

    -15

  • 26. 匿名 2016/11/30(水) 21:22:34 

    日本の英語ってイギリス英語が主じゃないの?
    古臭いイメージが強い
    実際アメリカに行くと全然違う言葉を使う

    +17

    -101

  • 27. 匿名 2016/11/30(水) 21:22:40 

    10年前から同じこと言われてるよ。

    +306

    -2

  • 28. 匿名 2016/11/30(水) 21:23:49 

    ここに書いてあるやつ習ってないけど。アメリカ人の先生いるし。

    +11

    -12

  • 29. 匿名 2016/11/30(水) 21:24:15 

    表現的に実際に口にしないようなものは確かに多いし、
    習得内容もひたすら読み書きのための英語で、発音関係も適当。
    あれじゃ実際の会話ができるようにならないのはその通り。

    でも読み書きを習う上で教わってきた文法はとても大切だよ。
    英語にもきちんとした綺麗な英語というものがある。
    そういう英語を身につけるためには文法はとても大切。
    海外留学して現地で覚えるような英語はある種口語的でとても雑。

    +340

    -6

  • 30. 匿名 2016/11/30(水) 21:24:18 

    もう英語話せるようになりたかったら、現地に行くしかない
    個人差あるけど、三ヶ月から半年たてば、かなり聞き取れて最低限生活に困らない会話はできるらしい

    +287

    -29

  • 31. 匿名 2016/11/30(水) 21:24:28 

    >>26
    でもアメリカ人はイギリス英語を話す人の方がカッコいいと思ってるよ

    +326

    -13

  • 32. 匿名 2016/11/30(水) 21:24:30 

    ポルトガルやオランダの影響受けてるから話せる英語より読解の為の英語を重視されてる。

    +21

    -3

  • 33. 匿名 2016/11/30(水) 21:24:46 

    英語じゃなくて英会話を学べる機会がほしいな

    +277

    -4

  • 34. 匿名 2016/11/30(水) 21:24:49 

    >>18
    そういう意味じゃなくて、NOTを強調したいときにdo notってバラバラにするって意味じゃないかな

    +216

    -7

  • 35. 匿名 2016/11/30(水) 21:25:17 

    NHKの英会話見てるけど
    会話重視でなくて試験対策のための英語授業

    大人になって英会話通ってペラペラになり貿易会社就職した友人いわく
    学校より英会話学校がいいよ!って言われた

    +232

    -5

  • 36. 匿名 2016/11/30(水) 21:25:30 

    確かにアメリカ英語よりイギリス英語のがかっこいい

    +201

    -15

  • 37. 匿名 2016/11/30(水) 21:25:49 

    日本人の英会話の出来なさは異常だよね
    海外でもかなり話題になっている

    英語教育の問題じゃないと思うんだな
    多分日本語に無い発音が、英語に沢山あるからだと思うけど
    日本人が英会話をうまくなるには子供の頃に会話をたたき込む以外には無いと思う。

    逆にドイツ人の英語の話せる率も凄い
    英語が簡単に覚えられるんだと実感する

    +383

    -12

  • 38. 匿名 2016/11/30(水) 21:26:09 

    ずっと昔から言われてるよね。

    +101

    -6

  • 39. 匿名 2016/11/30(水) 21:26:15 

    もうさ、英語を話せるようになることが目的なんじゃなくて、「英語」という学問、文化を教えてるんじゃないの

    +361

    -2

  • 40. 匿名 2016/11/30(水) 21:26:31 

    >>26
    日本の英語はアメリカ英語だよ一応
    発音記号もアメリカ英語

    +215

    -3

  • 41. 匿名 2016/11/30(水) 21:26:55 


    英語で自分の氏名を言うとき
    名→姓の順で言うのは時代遅れだと
    聞いたことがある

    +103

    -19

  • 42. 匿名 2016/11/30(水) 21:27:30 

    そんな英語の為に受験英語に悪戦苦闘している息子が不憫になってきた
    日本人なのにー!と叫ぶ息子に
    その日本は英語が出来ないといくら数学が出来てもだめなんだよー
    理数系でも英語がいるんだよー
    頑張れ!と励ましています(T_T)

    +149

    -13

  • 43. 匿名 2016/11/30(水) 21:28:29 

    >>41
    一応相手の文化を尊重するっていう考えもあるようだけど、正直どっちかに統一したほうが良い気がする

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2016/11/30(水) 21:28:43 

    前テレビでやってたけど
    太平洋戦争が終わった直後にGHQが「日本人は戦争してて勉強が疎かになってたけど実際識字率ってどうなの?」ってことで日本人に対して漢字の読み書きのテストをさせたら、戦時中だったにもかかわらず正解率が高かった
    だから日本人に英語を勉強させたらすぐに英語を使いこなすようになって、アメリカはいずれ日本に追い越されるかもしれないと危惧してわざと会話などの勉強をさせずに文法中心の英語教育を広めた
    って言ってたけど、本当なの?

    +378

    -36

  • 45. 匿名 2016/11/30(水) 21:29:02 

    mayを「かもしれない」なんて習ってないし、do notとdon'tの違いも教えてもらったよ。
    時代遅れなのはこの文章書いた人でしょ!

    +33

    -80

  • 46. 匿名 2016/11/30(水) 21:29:25 

    >>41
    アメリカのドラマ見てる限りそれは無い

    +56

    -9

  • 47. 匿名 2016/11/30(水) 21:29:56 

    日本人は優秀なんだろうけど公務員仕事となると全くダメだね
    ロクでもない英語教えていっぱい給料もらってからに

    +25

    -20

  • 48. 匿名 2016/11/30(水) 21:31:56 

    日本語の使い方や言い回しだって数年前とはすでに違ったりする。英語だってそう言うところはあるはず。
    英会話したほうがいいかも。

    +130

    -2

  • 49. 匿名 2016/11/30(水) 21:32:06 

    日本の英語の授業がダメなんじゃなくて、
    あれだけ英語を学んでも話せない事が一番ダメなんでしょ?
    中学英語で英会話は何とかなるよ
    ただ、現地で習うニュアンスと日本の授業で学ぶものにかなりギャップがあると思う。

    +256

    -9

  • 50. 匿名 2016/11/30(水) 21:33:33 

    もう英語は選択科目にすればいいのに。

    +79

    -13

  • 51. 匿名 2016/11/30(水) 21:34:03 

    I'm fine thankyou.and you?

    +88

    -7

  • 52. 匿名 2016/11/30(水) 21:34:08 

    日本くらいだもんね。第2で英語を話せない国。なんでも金で習いに行けだの留学しろだの。
    実際に話せる人がいたらディスるよね。自分が出来ないもんだから周りがそれに合ってないと直ぐにイジメもする。

    +97

    -18

  • 53. 匿名 2016/11/30(水) 21:34:48 

    中学生に英語教えたことあるけど、日本語では馴染みのないbe動詞から入るから、わからない子は最初で躓いてしまう。会話中心で補足的に文法教えるくらいが丁度いい。

    +153

    -2

  • 54. 匿名 2016/11/30(水) 21:35:50 

    >>26
    日本で習うのはアメリカ英語だけど...

    イギリス英語は過去形でも過去分詞を使う ことが多い。とりあえず何でもhave とかhad

    地下鉄もsubway、1階のこともfirst floorって習ったし

    アメリカで全然違う言葉を使うっていうのはどういうこと

    +59

    -5

  • 55. 匿名 2016/11/30(水) 21:35:50 

    リピートアフターミー

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2016/11/30(水) 21:36:32 

    みんな出川イングリッシュ習うといいかも(笑)

    +142

    -4

  • 57. 匿名 2016/11/30(水) 21:36:33 

    >>47
    ほんまそれ
    学校の先生たち教え方下手すぎ
    勉強できる子は授業聞いてるフリして、塾でしっかり勉強してるって感じだったな

    +152

    -8

  • 58. 匿名 2016/11/30(水) 21:37:04 

    そう言えば留学してすぐの頃は、礼儀正しい英語だねって笑われたのを思い出したよ。

    +64

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/30(水) 21:37:08 

    とりあえずパードゥン?は駆使するw

    +108

    -8

  • 60. 匿名 2016/11/30(水) 21:37:30 

    つまり日本語を覚えた外国人が
    「拙者は〜でござる」
    と話すようなもんか。

    +140

    -6

  • 61. 匿名 2016/11/30(水) 21:37:34 

    数年ごとに教科書の内容を時代に沿ったものに変えると面倒臭いからからかな?

    とにかく基本を覚えることで精一杯だしね。
    ネイティブにはこう言った方が通じやすい!という情報も学校教育では余分な知識として扱われるのかも。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2016/11/30(水) 21:38:45 

    日本の英語の授業はもはやネタになってるじゃん。帰国子女がネイティヴ英語で読んだら、皆に笑われて、先生からはカタカナ英語で読むように注意されるんだよ。
    先生も含め、受験の為だけに勉強してるから誰1人真面目に取り組んでない。実用性なんてどうでもいい。

    +214

    -12

  • 63. 匿名 2016/11/30(水) 21:39:25 

    パードゥンすらほぼ使わないネイティブ。Sorry?が普通

    +174

    -16

  • 64. 匿名 2016/11/30(水) 21:39:34 

    ネイティブはかも知れないっていう時なんていうの?

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2016/11/30(水) 21:40:10 

    和製英語でも通じなくてあせったなぁ。

    ビニール→プラスチック
    とか

    +39

    -2

  • 66. 匿名 2016/11/30(水) 21:41:29 

    私は学校で習った英語しか知らないけど、保育園で英語しかわからない外国人の保護者と会話出来てるよ。海外旅行でも特に困らない。微妙なニュアンスは怪しいと思うけど、意味が通じればオッケ!みたいな大雑把な性格だからかな。本人にやる気があれば学校英語だってちゃんと役に立つと思うけど…

    +123

    -3

  • 67. 匿名 2016/11/30(水) 21:41:59 

    mayをかもしれないと習ったのですが、古いなら何と言えばいいんでしょうか?

    +83

    -2

  • 68. 匿名 2016/11/30(水) 21:43:04 

    >>41
    いかに日本人が
    アメリカに迎合してきたかの象徴のような事象

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2016/11/30(水) 21:44:29 

    高校の文法で冠詞をさらっと流しすぎだと思う。aとtheの使い分けをもっと時間とってほしかった。

    +111

    -6

  • 70. 匿名 2016/11/30(水) 21:45:04 

    この類の説が出る度に思うけど、基本の基本は今の英語教育でも大事なので、あまり基本が出来ていないうちから日本で教える英語は古いとか余計な事を吹き込まない方が良いと思います。

    +79

    -0

  • 71. 匿名 2016/11/30(水) 21:47:37 

    古くたって通じれば十分。

    発音だって、英語話している人の大半はなまっているから、日本語訛りでオッケーだよ。

    そしてdo notとdon'tの違いを私は習ったよ。

    日本の英語の授業批判っていつも一緒。

    +104

    -3

  • 72. 匿名 2016/11/30(水) 21:47:41 

    >>3
    たぶん、

    「マイ ネーム イズ○○」

    じゃなくて、

    「プリーズ コール ミー○○」

    というのが普通じゃ無いですかね~・・・

    +0

    -100

  • 73. 匿名 2016/11/30(水) 21:47:51 

    日本
    Hi, how are you?
    I'm fine,thank you.And you?

    現地
    Hi,how are you?
    Good,thanks.How are you?

    ↑初対面の、たとえば飛行機の座席がたまたま隣だった人にいきなりこの会話

    +85

    -5

  • 74. 匿名 2016/11/30(水) 21:48:06 

    日本人は英語が喋れない人多いけど、何故か文は読めるって言うよね
    海外旅行で、数字の4が通じなかった時にだいぶ落ち込んだわ

    +75

    -0

  • 75. 匿名 2016/11/30(水) 21:48:17 

    コンセンサスとかアジェンダとか
    外来語使うのがお洒落みたいな風潮なんだし
    もういっそ英語を母国語にしたら?

    +10

    -13

  • 76. 匿名 2016/11/30(水) 21:50:42 

    >>75
    皆んな無口になるよ。

    +63

    -1

  • 77. 匿名 2016/11/30(水) 21:50:52 

    留学した時に持参した「ホームステイこれでオーケー」みたいな本をホストファミリーに見せたら、涙浮かべて爆笑しながら「コピーしていいか?明日職場に持って行く」って言われた。
    使わない表現間違った文法が平気で載った教材が売られてる日本よ…

    +243

    -5

  • 78. 匿名 2016/11/30(水) 21:51:30 

    日本の英語教育は会話できるようにすることが目的じゃなくて、論文を読み書きできるようにするための教育だって昔から言われてるよね。

    +114

    -0

  • 79. 匿名 2016/11/30(水) 21:53:03 

    英語以前に、
    過去分詞とか助動詞とか、文法を説明する日本語が異常に難しいと思ってた。

    +159

    -2

  • 80. 匿名 2016/11/30(水) 21:53:48 

    日本語を学んでる外国人も同じかもね。


    学校で勉強した人の日本語→本当ですか?私は驚きました。
    日本人の若者と友達になった人の日本語→マジかー?ビビったわ!

    +183

    -5

  • 81. 匿名 2016/11/30(水) 21:54:26 

    I am えーっと student.
    Nova Kids - YouTube
    Nova Kids - YouTubewww.youtube.com

    Japanese commercials advertising material

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2016/11/30(水) 21:56:27 

    外人と話したいと思わないし別にいいかなぁ

    +14

    -17

  • 83. 匿名 2016/11/30(水) 21:56:30 

    語学留学でクラス分けのテストで日本人は文法の筆記テストの点が良いから上のクラスに入れられちゃったりするけど、結局は喋れないから凄く苦労しちゃう。

    会話って大切だなと改めて思ったよ。

    +117

    -3

  • 84. 匿名 2016/11/30(水) 21:56:34 

    英語の本をいろいろと読んだりしますが、教科書の疑問文の教え方が非常にまずいと思いました。

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2016/11/30(水) 21:57:37 

    日本で英語使う機会がそんな無いから、やり方変えても英語身につくかなぁ。
    やっぱ英語を使う環境じゃないと、難しいと思うんだけど

    +75

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/30(水) 21:58:02 

    >>67
    Could beはよく使う

    +37

    -1

  • 87. 匿名 2016/11/30(水) 21:58:05 

    他の国はどうしてるの?

    +17

    -2

  • 88. 匿名 2016/11/30(水) 21:58:45 

    ピコ太郎が前にしゃべくりで言ってたけど、
    詩をどーしよーと思って、ペンを持って、アイハブアペン…と始まったそうだから
    PPAPもその日本の英語教育産物だから不思議なもんだよね。

    +92

    -3

  • 89. 匿名 2016/11/30(水) 22:00:56 

    My name is 〜とかは確かに多少は古いという形式ばった言い方だけど、おかしくないとネイティヴの友人達は言っているよ。
    そんなの気にしてないで自分の意見を間違えていても良いから知ってる単語を駆使して話した方が良いのにって。
    20代前半と40代以降のネイティヴでも単語の使い方が若干変わるのよくあるし。50過ぎると「前はそんな意味じゃなかったのになぁ〜」ってしみじみ言ってるよ。

    +97

    -0

  • 90. 匿名 2016/11/30(水) 22:00:58 

    教科書の言葉って固いもんだし、書き言葉
    国語の教科書だって、マジで〜 とか使わず書き言葉でかかれてる
    日本人の英語は書き言葉に近いんだと思う
    英会話の授業は教科書なしでどんどん喋らしたらいいんだよ
    間違えたってok
    普段の話し言葉の日本語だって、文法で言ったら間違えだらけ
    ネイティヴの英語も話し言葉は文法なんか関係ない

    +58

    -5

  • 91. 匿名 2016/11/30(水) 22:01:30 

    白人相手だとコミュ障になるのが日本人の性

    +28

    -8

  • 92. 匿名 2016/11/30(水) 22:02:35 

    >>78
    英語を学ぶきっかけが諸外国の進んだ技術を取り入れるため だったのかな
    会話できなくても、論文読めたら学べるし

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2016/11/30(水) 22:02:53 

    映画のDVD借りて字幕付きで観たら
    けっこう英会話の勉強になる

    +69

    -1

  • 94. 匿名 2016/11/30(水) 22:03:23 

    英会話と英語の文法の授業は全く別物だからね

    今って英会話の授業はあるの?

    絶対やるぺきだなー!

    +16

    -4

  • 95. 匿名 2016/11/30(水) 22:03:30 

    how are you?って聞かれて、
    I'm fine thank you,and you?なんて答えてる外人見たことないよ。

    goodだけで十分。

    +117

    -5

  • 96. 匿名 2016/11/30(水) 22:06:05 

    仕方ないと思うよ。ニュアンスは上級レベルにならないと理解が難しいと思う。まずは土台をしっかりしないと。それに学校の英語の授業は書きを重視してるんじゃない?ちゃんとした文章ではdon'tはdo notだよ。

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2016/11/30(水) 22:07:36 

    知ってる

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2016/11/30(水) 22:07:43 

    >>90
    間違えじゃなくて文法的に正しいのは間違いだね。確かにネイティブも文法完璧ではないね。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2016/11/30(水) 22:08:41 

    I like your houseを、「いい家だね」ではなく「私はあなたの家が好きです」と訳して○が付く日本英語。ちゃんと主語、動詞、名詞...と分けて訳さないといけないからいつまでも単語の細切れでしか英語を覚えられないんだと思う。

    +117

    -1

  • 100. 匿名 2016/11/30(水) 22:11:29 

    Twitter?で読んだ話で
    アメリカの薬局で包帯が欲しくて、店員に聞きたかったけど単語がわからず
    (傷を見せながら、包帯巻くジェスチャーで)
    「アウチッ!クルクルっ!」って言ったら通じた
    って話が好き。

    +143

    -2

  • 101. 匿名 2016/11/30(水) 22:11:33 

    確かに古臭い表現だけど、基礎を学ぶことは間違っていないと思う。兎に角話せれば良い、通じれば良いという意識で勉強した人の多くは、TPOに則した単語や表現の選択を誤ります。例えばビジネスの場などで恥をかきます。
    日本人が英語を話すのが苦手なのは、日本語の語順はSOVですが、英語はSVOで、また単語もまるで異なるからだと思います。同じアジア人でも中国語は、語順は英語と同じなので、中国人は英語が得意です。英語は、ラテン語・ドイツ語などのヨーロッパの言語から派生した言語なので、ヨーロッパ人やスペイン語・ポルトガル語が母国語のラテンアメリカ人が直ぐに話せるようになるのは当然。アフリカもヨーロッパ諸国の植民地だった経緯から、フランス植民地だった国の人でもすぐに英語が話せるようになります。東南アジアも同じく欧米の植民地だった経緯があります。だから日本人が英語をマスターするのは、他国の人々と比較して、かなりの努力を必要とするのです。なまじ学校教育のせいばかりとは言えないと思います。

    +186

    -1

  • 102. 匿名 2016/11/30(水) 22:12:14 

    >>3
    でもそうなると教える時もややこしくないかな?
    What is your name?に対して文法的にはmy name isの方が理にかなってるじゃん。
    長文問題とかでもややこしくならない?
    あくまで受験勉強としての英語だと割り切ってできるならまぁいいじゃん。

    +17

    -4

  • 103. 匿名 2016/11/30(水) 22:14:33 

    …皆、知らないんだ。
    『日本では英語を教えてます』て外国にアピールする為だけに教えてる事実。
    しかも話せるようになると困るから
    話せる英語を身につけさせないようにしてると言う事を。

     普通に考えると中学、高校の6年間もやってて
    現地の幼児ですら話せる英語ですら分からないもんね。

    +48

    -26

  • 104. 匿名 2016/11/30(水) 22:17:32 

    may 使わないってこともないんじゃない
    this may sound weird, but... (変なこと言うようだが…)とかit may take you a few minutes(数分かかるでしょう)とかまあ普通によく言うような
    it may rainはよく分からないけど、it might rain (可能性が低い)、 it will rain (可能性が高い)って言う感じにしろということかな?

    +33

    -3

  • 105. 匿名 2016/11/30(水) 22:17:58 

    日本語の教科書もおかしなものだwww
    日本人が学校で習う英語は「超」時代遅れの英語

    +145

    -1

  • 106. 匿名 2016/11/30(水) 22:21:03 

    確かに、海外ドラマ字幕で見てると「あ、そういう言い方するんだ」って気づくことある。
    たまにしか聞き取れないけどw

    +113

    -1

  • 107. 匿名 2016/11/30(水) 22:21:05 

    Good Bye!=今生の別れ的、さらば!
    See you!=またね!

    と、聞いたことがあります。

    +69

    -5

  • 108. 匿名 2016/11/30(水) 22:23:41 

    でもアメリカ人も英語しか話せないと冗談にされているよね。

    2ヶ国語を話せる人をバイリンガルと呼び、3ヶ国語を話せる人をトリリンガルと呼ぶ。そして1カ国語しか話せない人をアメリカ人と呼ぶ。

    というジョークを大学の英会話の時間に先生から英語で聞いたよ。英語は忘れたけど。

    +97

    -2

  • 109. 匿名 2016/11/30(水) 22:24:33 

    フォニックス。
    分かる方、プラス。
    英語学ぶならこれでしょう。
    日本は遅れすぎ。

    +112

    -27

  • 110. 匿名 2016/11/30(水) 22:24:58 

    >>107
    good byeは「さようなら」みたいに少し強く聞こえると思います
    see youならおっしゃる通り「またね」という風に聞こえると思います

    +60

    -0

  • 111. 匿名 2016/11/30(水) 22:27:08 

    こないだ仕事で、ほぼ日本語できない外国人の接客をした
    私、英語ほぼできません。
    文法も忘れてます。
    でも、単語の羅列で何とかなった

    思うに、海外の方はあんましatとかinとか気にしてないみたい
    単語をひたすら覚えて、ネイティブの人と話すのが近道な気がした

    +82

    -1

  • 112. 匿名 2016/11/30(水) 22:27:28 

    You're so beautifu.
    YouをBaby、Dinnerとか何に変えてもいいけど、和訳だと「アナタは美しい」になってる事が多い。
    Beautifulは確かに美しいという意味なんだけど、ニュアンス的には、愛おしい。素晴らしい。最上級に嬉しい。とか前後のやり取りで意味が変わってくる。
    英語は簡単。日本語は難しい。という割にこういう誤訳が多くてガッカリする。
    受験の為、TOEICの為の勉強ばかりしてたらこうなるんだろうね。

    +19

    -8

  • 113. 匿名 2016/11/30(水) 22:27:39 

    文脈にもよるんで一概に言うのは難しいかなあ

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2016/11/30(水) 22:29:57 

    英会話といってもどの国の口語を標準にするのかな?やっぱりアメリカ?

    中学の時アメリカ人の先生に、ちょっとしたことでsorryを使うなって教わったんだけど、イギリス人めっちゃsorry使ってるし、習った事と違うと戸惑う。

    +70

    -1

  • 115. 匿名 2016/11/30(水) 22:30:55 

    >>108
    生まれも育ちもアメリカで国外に出た事ない人はそうなんだろうね。
    いくらアメリカの第二ヶ国語がスペイン語でも、英語だけ生活出来るし。
    ちなみにカナダ人のフランス語もこれと同じ。ケベック州は完全に二ヶ国語だけど、私は全て英語で旅行して何不自由無かった。

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2016/11/30(水) 22:31:09 

    >>27
    20年前だよ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2016/11/30(水) 22:31:20 

    >>101
    そうだろね~
    逆に外国で日本語授業も古い日本語だよね

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2016/11/30(水) 22:32:09 

    日本はアメリカ英語の発音と単語を習うけど、世界では圧倒的にイギリス英語を元にした公用語が多いよね。
    私はイギリス人にアメリカ的な発音だと言われました。それからは気を付けて一語一語発音するようにしてる。
    単語もアメリカとイギリスでは結構使い方が異なってるので、ちゃんと調べてビジネスでは混ぜないようにしてるけど、本当に厄介。

    +51

    -4

  • 119. 匿名 2016/11/30(水) 22:34:15 

    つまり英語の勉強は、教科書より吹き替え無しの字幕の洋画の方が勉強になるわけ?

    +55

    -2

  • 120. 匿名 2016/11/30(水) 22:35:29 

    何より使う機会がほぼ無いからね。

    +50

    -1

  • 121. 匿名 2016/11/30(水) 22:38:12 

    >>119
    映画ってスラング多いらしいけどどうなんでしょうか??

    外国人はスラング使わない方が良いって聞いたことある
    確かに外国の人がマジとかやべーとか言ってたら気になる

    +50

    -2

  • 122. 匿名 2016/11/30(水) 22:39:44 

    >>119
    あと照れずに喋る勇気!発音、文法めちゃくちゃでも気にせずガンガン喋る鉄のハートが上達への近道。

    +83

    -1

  • 123. 匿名 2016/11/30(水) 22:42:19 

    アメリカ英語よりイギリス英語の発音の方がキレイだと思う。

    +78

    -10

  • 124. 匿名 2016/11/30(水) 22:43:39 

    英語の先生、海外行ったことない先生だった
    生徒でも海外行った事ある人いるのに
    なんか私まで悲しかった

    +24

    -6

  • 125. 匿名 2016/11/30(水) 22:45:30 

    My name is は、よく使うよ、一昨日も 知り合ったアメリカ人と お互いの名前をスマホに登録する時に使ったよ。
    みんな スッゴク頭 重い。英語で会話しなくちゃいけない時は 通じればいいんだし 変だったら あっ、これは通じないんだって
    判れば 使わなきゃいいだけ、whom なんて使った事ない。
    text messageで 短文バンバンやり取りして see you! 早いが1番。

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2016/11/30(水) 22:46:29 

    >>114
    Sorryはびっくりされる。申し訳ない。って謝罪されてるようなもんだから。
    Excuse meも日本語のすみません的なニュアンスで使うと、え?っていう空気が流れる。
    とりあえず英語の授業を日本語でやるのはやめよう。英語は英語で考えて、英語で学ばないとこういうズレが生じる。

    +63

    -14

  • 127. 匿名 2016/11/30(水) 22:47:11 

    韓国人は英語しゃべれる人が多いけどやっぱり英語教育が良いからなのかな?

    +26

    -17

  • 128. 匿名 2016/11/30(水) 22:50:30 

    大学の受験勉強始めてから自分の英語力?伸びてるの実感できた
    親の海外友人との会話が聴き取れるようになったのもその頃から
    参考書にhad better は目上に使うな!とか意外に実用的なことも載ってるよ

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2016/11/30(水) 22:52:19 

    >>124
    え、何で悲しくなるの?
    英語を教えるのに海外行く行かないは関係なくない?

    +13

    -19

  • 130. 匿名 2016/11/30(水) 22:52:26 

    日本語教室もバカ丁寧で堅苦しくて、聞いてて笑えるけど、それは私達がネイティヴスピーカーだから。
    でも最大の違いは日本語教室は日本語以外禁止!日本語を日本語で学ぶ。本気度が違うよ。

    +75

    -1

  • 131. 匿名 2016/11/30(水) 22:54:11 

    イギリス出身のALTやってる人が言うには、
    「日本人は自信を持つべきだ。発音にこだわりすぎ、通じればいい。間違えることを恐れすぎ、失敗から学ぶべき。試験では前置詞とか、sがつくかとか、細かいことを間違えただけでバツだと評価されてしまうから、完璧に答えようとしすぎてしまう。もったいない。そんな小さなことより、通じることが大事だ。」
    って言ってた。

    +142

    -1

  • 132. 匿名 2016/11/30(水) 22:57:23 

    ヨーロッパなどで2ヶ国語話せる人が多いのは必要に迫られてるのと
    授業のやり方も違うし使う機会があるからなんだろうね
    あと母国語の文型が英語に近いから習得しやすいのかな

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2016/11/30(水) 22:58:21 

    まさに、PPAPが日本の低レベルな語学教育を物語っているよね

    +46

    -9

  • 134. 匿名 2016/11/30(水) 22:58:54 

    >>88 普通はあいはぶあぺんなんて言わないって何かの番組で外国人さんが言ってた。
    言ってもI have one だって。
    Appleも発音が全然違って字幕見ないと何言ってるのか分からないとこが海外で受けてるって。

    ピコ太郎さんは英語全然分からないから翻訳アプリ使ってるって言ってた。

    +63

    -2

  • 135. 匿名 2016/11/30(水) 23:00:21 

    え、それならやる意味なくない?

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2016/11/30(水) 23:00:43 

    コミュ症だから話すことなくて何も話しかけられない
    内容が大事だよね…

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2016/11/30(水) 23:04:33 

    筆記体って書類にサイン書くときくらいしか使わないよね?

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2016/11/30(水) 23:05:33 

    ピコ太郎は日本英語のデフォってネタにしたからウケたんだよね。外国人がヘタで不自然な日本語をネタに歌ったりネタにしたら、ネイティヴスピーカーの私達は笑える。

    +99

    -1

  • 139. 匿名 2016/11/30(水) 23:06:58 

    学校で習う英語は(単語を覚える)と(テストの点数)の為。
    英会話じゃ使えないと思いながら勉強した記憶がある。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2016/11/30(水) 23:11:20 

    >>109
    フォニックスってなに?

    +22

    -6

  • 141. 匿名 2016/11/30(水) 23:11:36 

    ビジネスで使えるレベルの人は、どこでどんな風にどの位の時間割いて
    修行してきたんですか?

    +10

    -2

  • 142. 匿名 2016/11/30(水) 23:12:39 

    ビーバーのsorryは未練タラタラソング
    ビヨンセのsorryは夫の浮気への怒り爆発ソング
    同じsorryでも全く意味が違うので面白い。こういうのを授業の題材にすれば生徒も食い付くし、実用的なんだけどなぁ。
    【洋楽】これも男女の違いか・・・2つの「Sorry」【ジャスティン・ビーバー VS ビヨンセ】 - NAVER まとめ
    【洋楽】これも男女の違いか・・・2つの「Sorry」【ジャスティン・ビーバー VS ビヨンセ】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    クラブでもガンガン流れてるJustin Bieberの「Sorry」。つい最近Beyonceも「Sorry」という曲を発表しました。ですがこの2つの「Sorry...

    +55

    -2

  • 143. 匿名 2016/11/30(水) 23:13:29 

    目的がないと言語って身に付かないよねー

    +55

    -0

  • 144. 匿名 2016/11/30(水) 23:17:01 


    Ken Shimura - English Lesson - YouTube
    Ken Shimura - English Lesson - YouTubeyoutu.be

    From the Japanese comedy show "Shimuraken no Daijobuda" . He teaches English and some Japanese.


    +12

    -0

  • 145. 匿名 2016/11/30(水) 23:18:42 

    sorry アメリカ人 今日 使ってきたけど 普通に使うよ。

    +39

    -1

  • 146. 匿名 2016/11/30(水) 23:26:41 

    実際今の仕事と英語全く関係ないから
    英語できなくても、自分的にはいいかな〜

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2016/11/30(水) 23:26:51 

    もうすでにやってるかもしれないけど、英語圏の子どもの教科書を日本でも使うって感じにしたら~でござるにならないんじゃないの?
    留学していたとき向こうの小学生の教科書使って勉強したけど面白かったよ。

    +23

    -3

  • 148. 匿名 2016/11/30(水) 23:29:32 

    英語圏の先生もMy name is〜は使わない
    普通I amって言ってたなー

    日本語で考えると、
    我が名はアシタカ!
    私はアシタカです。

    くらい違うイメージ??

    +31

    -15

  • 149. 匿名 2016/11/30(水) 23:30:58 

    mayじゃなければなんなの?

    それ以前に時代掛かって聴こえたら何なの?
    アメリカ英語もしくはイギリス英語を訛りなく完璧に発音出来なきゃ意味がない些細なことじゃないかな
    日本でも「日本語が下手な日本語圏以外の人」がいても特に問題だとは思わないよね
    だって日本語が母国語じゃないんだから下手でもしょうがない

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2016/11/30(水) 23:33:37 

    ウン十年前の教科書に書いてあった英語は、ネイティブが聞くと実は
    「初にお目にかかります。わたくしはタカノジュンコと申しまする。
    あなた様の名を教えてはくださりませぬか」
    「拙者マイク・デービスと申す。中学生でござる。こちらのほうこそよろしくお頼み申す。
    ところでそなたは学校の勉学では何が好みじゃ?拙者は算術が好きでござる」
    ってニュアンスだったら笑う

    +53

    -5

  • 151. 匿名 2016/11/30(水) 23:34:08 

    >>101
    その通りだよね。
    でも韓国語は日本語と同じ文法だけどほとんどの韓国人は英語が出来るし、さらに発音もいい。
    やっぱり日本は勉強の仕方が悪いんだと思うよ。

    +27

    -18

  • 152. 匿名 2016/11/30(水) 23:40:52 

    17歳の夏休み、アメリカへホームステイしました。英語の成績はクラスでもいい方だったけど、英会話はイマイチ。ってか、みんな喋れないよね。

    で、ホストファミリーにどのくらい英語勉強してきたの?と聞かれて、4年(中学生からなので)と答えたらびっくりされた!
    4年も勉強してるのに全然喋れてねー!とびっくりされた思い出。

    +89

    -1

  • 153. 匿名 2016/11/30(水) 23:42:39 

    >>151
    ほとんどの韓国人は英語ができる?
    全然そんなことなかったけど...

    +43

    -1

  • 154. 匿名 2016/11/30(水) 23:47:32 

    母語じゃないんだから時代遅れだろうと超正確じゃなかろうと通じりゃいいんだけど

    大体の人が中高6年、近年の小学生と大学進学した人はもっと長い時間英語教育を受けてるのに、その域に達してない人が多すぎるのでそこは見なおした方がいいと思う

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2016/11/30(水) 23:56:22 

    >>3
    よく言う人いるけど、違うよ!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2016/11/30(水) 23:58:36 

    >>129
    うん。日本にいながら英語を流暢に話す人はいる。相当な努力をして英語を本気で勉強した人だよね。ただ多分ごく少数派。

    海外に行って完全に英語環境に身を置けば手っ取り早く英語が身につくように思うけど、それができなくて日本人とつるんでばかりで大して話せず帰ってくる人も多い。

    海外に行けば話せるようになるっていうのは間違いだね。日本にいても海外にいても、絶対英語を習得するっていう強い意思がないと英語ができるようにはならないと思う。

    +79

    -1

  • 157. 匿名 2016/12/01(木) 00:00:39 

    日本の英語授業は悪いのは何年も前から言われてるから今さら感

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2016/12/01(木) 00:01:53 

    >>152
    私も同じ反応された!
    もっと少なく答えとけばよかったと後悔

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2016/12/01(木) 00:05:40 

    My name is〜もビジネスの場面なんかじゃよく使われてるよ
    中学程度の文法の基礎は大切だけど、ある程度基礎ができたら会話する練習が必要

    +45

    -0

  • 160. 匿名 2016/12/01(木) 00:09:22 

    勉強法も悪いけど恥ずかしがって喋らないのも英語力の低さに繋がってる
    先に英会話で会話力身につければ自然と文法も覚えるんだろうけど…難しいね

    私が小学生だった頃、英語の授業が始まる学年になった時、既に塾とかで先に習ってる生徒と英語に全く触れてきてない生徒の差が最初から広がっちゃってて、英語わからない子はそこからもう英語=苦手ってイメージが初期からあったなーなんて思い出した
    ちなみに自分も英語ダメでした

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2016/12/01(木) 00:14:23 

    こういうのはおかしい、こんな言い方はしない、とかじゃなくてとにかく自分の知ってる文や単語で話す!
    My name isは古い!とかI am fine thank youなんて普通は言わない!とかそういう事ばかり言ってるからいつまでたっても話せないまま

    +71

    -0

  • 162. 匿名 2016/12/01(木) 00:15:56 

    まず無理やりカタカナで表記するのやめたらいいのに。
    テレビは英語の単語は英語で表記して、アナウンサーもネイティブっぽく言えるよう心掛けてほしい。
    今のままじゃ日常生活で読む力も聞き取る能力も養われないよ。

    +16

    -4

  • 163. 匿名 2016/12/01(木) 00:16:22 

    >>67
    Mightです!
    He might be late とか。

    TOEIC900保持者より

    +14

    -17

  • 164. 匿名 2016/12/01(木) 00:18:34 

    母国語じゃないんだから間違えて当然!恥ずかしいもなんともない!
    アメリカに留学してた時、語学学校に通っていて色々な国の子がいたけどみんな発音やアクセントや文法、完璧じゃなくても自信持って話してた。

    +55

    -0

  • 165. 匿名 2016/12/01(木) 00:19:18 

    >>52
    思い込み激しいね
    うちは話せる子に皆スゲースゲー言ってたし
    何でも悪いほうに考えてるからネチネチした性格になるよ

    +12

    -4

  • 166. 匿名 2016/12/01(木) 00:19:57 

    大学で英語を習ってそれまでの教育がバカに思えた。

    教え方の指導要領を大学講師に聞けばいいと思うな。。

    +12

    -2

  • 167. 匿名 2016/12/01(木) 00:21:05 

    ヤバいことに、
    『できるビジネスマンは使える英語で戦う!!』
    とかいう広告が表示され始めた笑

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2016/12/01(木) 00:23:05 

    学校英語は英会話じゃなく、文法を理解するものだよね。
    文献を読むとか、論文を書くには役立つんじゃない?

    会話は別にリスニングの授業が必要だと思う。

    +44

    -1

  • 169. 匿名 2016/12/01(木) 00:23:09 

    みんなと逆の立場からしたら、書けるのはめちゃくちゃ羨ましいよ。

    私は喋れるけど本当に書くのが苦手。
    でもこう言ったら自慢でしょとかたまに言われるけど、

    今の時代インターネットが普及して日本にいながら海外の人と書面でやり取りすることが増えてきて、
    やっぱ正しい英語が書けないと恥ずかしい思いするよ。

    今のご時世きちんと正しい英語が書けるというのは本当に大事。

    +49

    -0

  • 170. 匿名 2016/12/01(木) 00:26:13 

    大人だから言えるけど、子供たちは英語授業どう思ってるのかな?
    子供いないからわからない

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2016/12/01(木) 00:29:09 

    イギリス映画を観た後にアメリカ映画を観ると発音の違いがよくわかります!イギリス人が話す英語も地域によっては訛りがあるので、例えばスコットランドの人の発音は聞きとりにくい。でもニュージーランドやオーストラリアの英語もそれぞれ訛りがあるけどベースはイギリス英語です。私はどちらかというとイギリス英語の方が好きです。アメリカ英語はスラングが多くて早くて聞き取りにくいかな。

    +26

    -2

  • 172. 匿名 2016/12/01(木) 00:31:34 

    マイネームイズって言う外人ももちろんいるよ
    ほとんどはアイムだけど
    あとはイッツとか

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2016/12/01(木) 00:31:42 

    英語て小学校から必須になった?

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2016/12/01(木) 00:35:49 

    英語覚えないと生きていけないよ~とか言えばいいのにね。
    先生も英語できないからダメか?
    でも中学校の英語教師は発音よかったな~
    海外旅行よく行ってたみたい

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2016/12/01(木) 00:45:32 

    うちの母50代だけど会社に出稼ぎ外国人が来て
    いつの間にか英語ペラペラになってた笑
    年は関係ねー!

    +62

    -2

  • 176. 匿名 2016/12/01(木) 01:00:52 

    英語の授業半分やめて、英会話半分入れたらどうかな

    +11

    -8

  • 177. 匿名 2016/12/01(木) 01:04:15 

    単純に日本語と英語があまりにも違いすぎる言語だからと思う。
    なんだか楽天みたいな社内公用語が英語みたいな会社は敷居が高すぎて、それで最近、楽天の業績が落ちている感じだし。

    +20

    -2

  • 178. 匿名 2016/12/01(木) 01:07:13 

    >>6
    変えるだろ?死ねよ韓国人
    首つれや

    +3

    -12

  • 179. 匿名 2016/12/01(木) 01:17:19 

    学校で習う英語は大学で読むような本読むのに役に立つよ。あとはビジネス英語の基礎にもなる。話すときは口語が自然だったとしても、正しい文法を知ってれば、カジュアルな表現をモノにするのも速い。英語の授業が無駄だと言う人は、言い回しを覚えることが学習だと思ってるんだと思う。覚えるべきは文法と文型。

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2016/12/01(木) 01:18:06 

    大学受験で英語があるのは大学入ってから英語論文読める力があるか綺麗な文章を書ける力がみたいからであって実際しゃべれるかどうかは別なんだよなぁ

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2016/12/01(木) 01:18:24 

    教科書の英語は文法を学んでるのであって
    英会話を学んでるわけではないからねー

    英会話は自分で勉強するなり身につけるなりしないと無理だと思う。

    +26

    -0

  • 182. 匿名 2016/12/01(木) 01:23:12 

    英会話の授業やっても頻繁に使わないものは身に付かないよ。
    それに高校生くらいの子だと、日本人同士での英会話にちょっと照れるからほんとはきれいに発音できても日本語なまりにしちゃうかんじあるよね。
    お遊びみたいな時間になるだけだし学校は文法叩き込むのと語彙を増やすことに集中して、英会話は個人の好きにさせたらいいと思う。会話なんでどの言語でも必要があれば何歳でも身に付くよ。

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2016/12/01(木) 01:30:39 

    確かに時代遅れだし、勉強しても話したり使えない人多いけど

    基礎から学ぶって感じが日本の良さで
    だから他の国と比べて基礎学力はしっかりしてるんじゃないかな

    本当に英語を使う機会になった時にオンライン英会話で鍛えればいいよ

    +16

    -1

  • 184. 匿名 2016/12/01(木) 01:37:16 

    どの語学も最初の何年かはどうしても伸びないよ
    専門学校で勉強してるわけでもないんだし6年間勉強したとはいえ密度がないから仕方ない。
    他のことも勉強しないといけないわけだし。
    だいたい外国の子供が第二外国語として日本語を日本でやる英語の授業と同じ頻度で六年やったとしても小学六年生程度の語彙力も漢字力も身につかないと思うよ。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2016/12/01(木) 01:50:31 

    アメリカに留学していた時の話。
    あっちの人は会うと必ずHow are you?って聞いてくるので、初めI'm fine. って返したら笑われましたた…
    Good. が一番使われていました。

    中学の時の授業でHow are you? に対してSo so! やI'm tired!やI'm sleepy!と返答する練習をひたすらやった記憶がありますが、そんな返答を海外の人にに言おうものなら絶対笑われると思うと、あの時の英語の先生は英語が喋れなかったんじゃないか…と思います。笑

    +29

    -3

  • 186. 匿名 2016/12/01(木) 01:50:36 

    最初の日本の英語教育は大学で使う事が目的だったから文法重視でよかったんだよ
    最近は中国や韓国でやってる英語教育を真似ようとしているのか、話せるようにするのが目的になってるよね
    多分日本人が英語を話せる時代が来るよりも翻訳機械に任せる時代が来るの方が早いと思うよ

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2016/12/01(木) 02:00:35 

    一概には言えないと思うよ。きちんとした最低限の文法は理解してないと話しにならない。そのまま使う機会がなくても必要だと思うし。TVドラマの会話は全部解るから英会話が完璧ではないし。英会話スクール行けば万能な英会話が学べるものではないし。学校の授業は必要は必要だと思う。英会話は生き物だから、オフィシャルランゲージの国も沢山あるし、地域によったらかなり別物に聞こえるし。何を求めるかによる。旅行で困らない程度の英会話力てかなり下のレベル。学校の英語は真面目にやって損はないよ。活かされるかどうかは、本人が英語で何をしたいのかによる。簡単な旅行英会話と、普通の日常英会話の難度の差はハンパじゃないよ。経験上の話だから軽く流してください。

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2016/12/01(木) 02:03:41 

    英語が喋れるようになりたくて、市販の英会話本で勉強していた時、帰国子女の友達がその参考書を見て「こんな本意味ないよ!海外ドラマ見なよ!」って言ってきた。
    半信半疑で海外ドラマ(英語字幕付き)を見続けると、実際に英会話のノリ?みたいなものが身について、文がすらすら出てくるように、発音も見違えるほど良くなった。
    結局耳を慣らすことが一番なのかもしれない。学校教育だと先生の発音を聞いて過ごすので、どうしても英会話は身につきにくいんじゃないかな。

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2016/12/01(木) 02:10:26 

    あいむ ふぁいん せんきゅー,あんど ゆー?

    なんて言わない。と何度も言われました。
    でも教えられるのはずっと同じ。
    言わないのに何で教える?

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2016/12/01(木) 02:31:12 

    私は小さい頃英語圏で育ったから発音がネイティブだけど、中学の時の音読とかネイティブ発音したらバカにされたり調子乗ってるって言われたよ。
    すごく嫌だったからわざとカタカナ発音するようにしてた。
    塾の講師のバイトしてても思ったけどネイティブっぽく発音しようと努力してる子をバカにする傾向強いよね。
    カタカナ英語で覚えるから実際の発音と知ってる英単語が繋がらなくなって会話で単語が拾えなくなるのに。

    +63

    -0

  • 191. 匿名 2016/12/01(木) 02:33:41 

    海外に旅行に行く人も増えたんだし、お店屋さんごっこみたいな授業をして最低限海外に出た時に使う会話はできるように教育すれば良いのにと思う。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2016/12/01(木) 02:38:53 

    >>186 日本の英語教育の問題点の話でよく論文の為に文法重視って見るけど、じゃあ今の大学生で英語の論文読めるのが何パーセントいるのかっていうとほとんどいないよね。
    日本語もそうだけど、言語教育って話すことから始まるから、今の文法を先にっていうのはやっぱり非効率的だと思うな。

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2016/12/01(木) 03:00:01 

    カタカナふるのやめてほしい。あと1つ1つの音声だけでなくリズムも義務教育で教えてほしい。先生がマシンガンのまま、、、
    リピートアフターミー !! アーイ? アーイ アーム? アーム アー? アー ボーイ! ボーイ
    やめろ笑

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2016/12/01(木) 03:23:11 

    日本人が海外で具合が悪くなって病院に行って、お医者さんに「How are you?(具合はどう?)」って質問されたら、「I'm fine thank you,and you?」って答えた。
    っていうジョークを思い出した。

    +46

    -1

  • 195. 匿名 2016/12/01(木) 03:53:03 

    >>192
    日本は日本の試験や入試で点を取る為の英語教育をしてるんだよ。だから目的は達成してる。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2016/12/01(木) 04:01:32 

    How are you?の返しに
    I'm fine thank you and you?
    なんて使う人いないよね。そもそも使い方間違ってるし。
    Good. How about you?
    とかが普通。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2016/12/01(木) 04:29:48 

    >>195 まさにそれだよね。日本でしか通じない英語力。中学高校6年間勉強して大学の試験もパスしてるはずなのに現実じゃ海外で買い物もさらっとできない。この結果だけでも教育方針がおかしいってわかる。
    国際化に向けての英語じゃなくて日本の受験を通るための英語なんだよね。

    +25

    -2

  • 198. 匿名 2016/12/01(木) 04:30:57 

    そもそも挨拶からして違うし、ネットスラングもあるし

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2016/12/01(木) 06:05:20 

    先生から発音できないからどうしようもない

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2016/12/01(木) 06:52:15 

    今は公立小でもネイティブスピーカーいるよ。
    子供の学校にはいた。低学年では毎日15分歌を歌って、高学年では週3回位会話する授業があったよ。
    でも、私たちの頃の文法中心の授業も捨てたもんじゃないよ。欧米の会社と一緒に仕事をしてるので職場の人は全員が英語話すけど、1/3は留学経験や海外赴任の経験無いもん。でもきっちりした英語話してる。おじさんたち頭の中ですごい勢いで英作文してるんだと思う。

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2016/12/01(木) 06:55:29 

    基本の文法も身についてない人に会話は無理
    中学高校で授業あるんだからきちんと学べば頭に入るよ
    日本語すらおかしい人多いから仕方ないか

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2016/12/01(木) 07:05:25 

    全員がネイティブ並みに話せるようにするのは無理だと思うけど、全員が簡単な英語なら話せるようにする教育はそこまで難しくないと思うな。
    少なくとも駅とかで外国人に英語で道を聞かれてるのに、英語無理!って無視して逃げる人は減らせると思うんだけど、なかなか減らないね。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2016/12/01(木) 07:07:40 

    文法中心の日本の英語教育は間違ってない。
    日本人が英語を話せないのは従来のやり方が悪かったんじゃなくて、
    日本語と英語が違いすぎるから。だからお互いにとって難しいということ。
    アメリカ政府はアラビア語と日本語をアメリカ人にとっての最難語としている。

    +25

    -2

  • 204. 匿名 2016/12/01(木) 07:08:24 

    日本の英語教育は大学進学のためって聞いた。
    海外では通じない英語なのは当たり前なんじゃないの?

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2016/12/01(木) 07:13:33 

    英語が話せなくても不便を感じない。英語が必要な人は勝手に習得してるんだからほっとけば?

    +3

    -6

  • 206. 匿名 2016/12/01(木) 07:15:40 

    英語が必要になる時代がやってくるって何度も聞いたけど結局なにも変わってない

    +5

    -8

  • 207. 匿名 2016/12/01(木) 07:19:22 

    英語が話せない事で可能性が潰れてる面もあるけど、たとえばイスラム移民とかは日本人が英語が話せないからこそ防げてる気もする。

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2016/12/01(木) 07:25:24 

    インド人は開き直ってthinkをティンクって堂々と言ってるし通じればいいんだよね。中国人も日本と同等の教育受けられた人は英語普通に話せるよね。

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2016/12/01(木) 07:33:19 

    アメリカにずっと住んでてこないだ日本に帰国してこっちの学校行き始めたけど 英語の授業で ん?て思うことばっかりある

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2016/12/01(木) 07:46:29 

    40代で始めた渡辺謙の英語学習法
    40代で始めた渡辺謙の英語学習法turningpoints.top

    40代で始めた渡辺謙の英語学習法の記事。人生を送って行く上で、その時々の環境で、色々な転換期が訪れます。苦しい時こそ、必ずチャンスがあります。その好機となるターニング・ポイントを考えます。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2016/12/01(木) 07:52:30 

    デビットセインの言うことは、話半分に聞いといた方がいいよ。
    何十冊もまともな本出せるわけがない。

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2016/12/01(木) 08:03:03 

    ずっと前にアメリカに旅行した時、
    くるくるまわるデザート台に乗ってるスイーツの中から
    欲しいもの一品をスタッフにとってもらう状況になった。
    赤くて四角いゼリーが欲しかったので
    「ゼリー」といったんだけど
    『what?????』と言われ、(発音が悪いのかな)と思って
    「ジェリィー!」(//////)
    『?????』
    「どうしよう〜(;;)レッド?
    (くるくる回って正面に来た)あ、あ、イット!
    (通り過ぎた)あー…ボックス?」
    などとめちゃくちゃなやりとりの末、ようやく赤いゼリーをとってもらった。

    レシートには「ゼラチン」ってかいてあったんだけど
    アメリカはゼリーじゃなくてゼラチンって言うの?
    それとも「たしかにゼリーと言うよりゼラチンだ…」って味だったので、
    あれはスイーツではなく原材料だったのでしょうか?

    教えてネイティヴな方!

    +17

    -1

  • 213. 匿名 2016/12/01(木) 08:11:10 

    >>212
    全然ネイティブじゃないけど
    JELLY→ジャム
    JELL-O→ゼリー
    じゃなかった?
    ステープラーの事を日本でホッチキスって呼ぶみたいにアメリカもゼリーの事、メーカー名で読んでたような。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2016/12/01(木) 08:16:23 

    >>159
    My name isが間違いなのは電話の時って話なのかと思ってた。This is ○○.だよって言いたいのかなって。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2016/12/01(木) 08:18:16 

    20歳の時に全く英語話せないけど一人でアメリカ旅行行った時に英語出来るようになりたいっっっ!って強い衝撃を受けて3年間猛勉強したら外国人に圧倒されずに簡単だけど話せるようになったよ!格安マンツーマンレッスン毎週受けて海外ドラマに文法、単語。。本当にどっぷり英語漬け

    話せる方が旅行も何倍も楽しいし世界広がる、だから子供とも一緒に英語勉強して海外も出来るだけ連れて行きたい

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2016/12/01(木) 08:19:51 

    >>213
    ジャムだったんですね…
    ジャムは思いつかないわーT_T
    パンにぬるアレとしか記憶してないから…

    ちなみにこんな感じ(画像)のゼリーでした
    でかいキューブ状のがひとつ、皿にドン!ってのってた。
    日本人が学校で習う英語は「超」時代遅れの英語

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2016/12/01(木) 08:20:34 

    >>90
    ただしゃべってーだけじゃすぐ言葉につまって終わるよ。
    まず単語覚えないとだめでしょ。
    ある程度のインプットは必要なんだよ。
    その上で会話練習しないと。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2016/12/01(木) 08:28:18 

    英語ぜんぜんできない私。
    単語を覚えてれば、日常のちょっとした会話くらいなら何とかなりそうな気がする。
    とか思って、棚の見出しを全部英語にしたら
    「何が入っているかわかんねーよっ!日本語でかいてよ!」
    って夫に怒られました(笑)
    電池→battery みたいな。
    バッテリーならわかると言われたが、それじゃ意味ないしな…
    夫のためじゃないから!子どものためだから!

    +1

    -8

  • 219. 匿名 2016/12/01(木) 08:54:57 

    アメリカ訛りの英語いらねー

    +4

    -4

  • 220. 匿名 2016/12/01(木) 09:03:10 

    >>212 ジェローって言えば通じたと思うよー、>>213さんが言ってるみたいに商品名なんだけどそれが名詞になってる感じ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2016/12/01(木) 09:14:48 

    野沢直子の旦那が日本語ヘッタクソで、
    娘が虫に刺されたから薬局へ行ったが
    もちろん日本語読めないから、ムヒとかそんなの分からないから店員さんにヘッタクソな日本語で
    『娘ガ!虫ニ!タベラレマシタ!!』って、連呼してたんだよね。

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2016/12/01(木) 09:20:21 

    >>67
    might be (丁寧な言い方)、日常的にはmust be
    で良いと思う。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2016/12/01(木) 09:23:31 

    >>208
    パソコンのスインクパッド(ThinkPad)→ティンクパッドって言ってた。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2016/12/01(木) 09:25:11 

    >>163
    正解です!
    何でマイナス押してるんだろうね?

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2016/12/01(木) 09:31:43 

    >>156
    海外のホームスティーのホストが言ってたけど日本人同士で連絡取り合い飯食いに行ったり、部屋に戻ると日本からの参考書で勉強しているらしい。
    日本人は私一人だけとそんな環境じゃないと身につかない。
    英語は問題の無い都知事の小池さんは、アラブ世界に一人飛び込みアラビア語を身に付けた苦労は有名だよ

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2016/12/01(木) 09:43:59 

    mayは可能性(=can)と許可を表すので、その可能性を”これから起こる”部分を取り出して推測だけ都合よく使われたかも知れません。しかし、ビジネスではmayは、だいたい”出来る”意味として使います。現在ならcan、今ではないがほぼ可能性があると言いたい時にmayを使います。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2016/12/01(木) 09:44:26 

    日本人に足りない事として感じるのは、伝える気持ちと発想力と感じる場面が多々あります。
    >>212さんみたいに、正しい単語で言わないといけない!わからない!とパニクってあげく黙り込むみたいな人が多いんだけど、ゼリーが通じないなら、レッド、スクエア、キューブとか知ってる単語で伝えるって事をしないんだよね。
    テストじゃないんだからさ、そのものズバリの単語じゃなくても良いのよ。
    >>221さんの話しなんてまさにそれ。
    その話は笑い話しでも何でもなく、ある意味正しい伝え方だよ。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2016/12/01(木) 09:53:58 

    そうだ!外国へ行こう!

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2016/12/01(木) 10:13:30 

    >>67
    would could gonna be とかかな。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2016/12/01(木) 10:17:02 

    文法は文法で必要じゃない?
    会話の短文みたいなのだったらそれを暗記すればいいけど新聞や本だと3行にわたる文とか出てくるじゃん。
    toが何処にかかってるのかとか関係代名詞は何を修飾してるのかとか必要だと思うけど。

    会話は文法無視だから外人だって日本語学ぶのに文法から入ったら 主語、修飾、述語 の順番に言うだろうし、もう1個ちょうだい!を 私はこれをもう1つ欲しいです。と言うと思うよ。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2016/12/01(木) 10:21:22 

    >>222
    横ですが丁寧じゃない「かもしれない(〜かもなんだよね〜な感覚)」は何て言うんですか?

    過去形にすると丁寧になるっていうのは10年以上前の中学でも習いました。
    must はキツい言い方だからあまり使わないで have to を使いましょうとAETの先生も言ってましたが。

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2016/12/01(木) 10:30:26 

    >>218
    モノトーン雑貨やカフェ風インテリアでラベル変更したり書き換えたりしたせいで使用方法間違えたり誤飲したりが多くなったから注意喚起が酷くなったよね。

    家の中英語だらけにしても家族の会話を英会のみにするとかしないと意味ないんじゃない?

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2016/12/01(木) 10:32:52 

    アメリカ英語はユニゾン?多くて分かりづらい。
    イギリス英語を聞いた時、てっきり自分が英語慣れしたんじゃないかと思うくらい(笑)

    イギリス人もアメリカ英語は猫がにゃんにゃん言ってるような不快感があるって言ってたけどどうなんだろうね。

    +8

    -2

  • 234. 匿名 2016/12/01(木) 10:33:44 

    >>231
    mayって使うよー。
    でもyou mayにすると「~かも」じゃなくて「許可してやる」みたいな上からな捉え方されちゃうから主語をItにするといいとおもう。
    あと前の人のmustはこの場合「しなさい」じゃなくて「はずだ」って意味で使ってるよ。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2016/12/01(木) 10:34:01 

    >>218
    自分が英語を学んで教える、って行動は取らないんだね。

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2016/12/01(木) 10:36:24 

    >>234
    そうでした!must は〜はずだ、〜に違いないって意味もありましたね!

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2016/12/01(木) 10:37:43 

    英字新聞なんてたまにしか読まないけどmay出てくるよ?

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2016/12/01(木) 10:40:57 

    あと、自慢気に書いたんだけどJell-Oは私も最近まで知らなかった。
    知らなかった頃の私ならRed one, please.って言う。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2016/12/01(木) 11:09:05 

    >>170
    君はどう思ってたの?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2016/12/01(木) 11:25:46 

    でもThis is a penのジャパニーズイングリッシュで世界を席巻してんじゃんw

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2016/12/01(木) 11:40:26 

    >>115
    ちなみにケベックの人の話すフランス語は、フランスから来たフランス人には通じなかったってよ

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2016/12/01(木) 12:09:33 

    >>241
    ケベック州、半月くらい旅行したけど
    ケベコワたちはフランス語の「どういたしまして」をBienvenueって言う。wellcomeの直訳。
    ああいう英語直訳の言葉が多いから初め戸惑う。フランスではJe vous en pris.をよく使ってた。

    でもフランス人よりアメリカ人のが困ってたよ。
    B&Bで一緒になったアメリカ人の新婚旅行のカップルが、ケベコワの英語聞き取れないって困惑してて、私に確認してきてたもん。

    +2

    -3

  • 243. 匿名 2016/12/01(木) 12:22:40 

    mayは普通に使うよ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2016/12/01(木) 12:23:23 

    古い英語と思われようとも、英語で話しかけられて無言やあたふたするよりマシ。話してなんぼ!出川さん見習わないと

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2016/12/01(木) 12:34:18 

    >>59
    それも日本人特有の聞き返し方だよ

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2016/12/01(木) 12:54:29 

    仕事で使うとか頻繁に海外行く以外で、日本人に英語って必要なの?
    古い英語だろうが、新しい英語だろうが、使う頻度は限られているのでは?
    別に話せなくても良いと思うけど。
    数年に1回の海外旅行の為に、何故英語を学ぶ必要がありましょうか。

    +4

    -3

  • 247. 匿名 2016/12/01(木) 13:09:08 

    それもそうだけど、
    発音記号ちゃんと教えろよ、発音ちゃんと出来る教師採用しろよって思う

    発音がおかしくても通じるっていうけど、
    普通に通じないよ
    eの音だけでも言い分けしないといけないし
    子音すら覚えてない認識してないのに英語なんて喋れる訳ない

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2016/12/01(木) 13:13:26 

    >>426
    わたしは普通に使うよ
    海外アマゾンのレビューも英語で読むし、ニュースも本もオリジナルのまま読める
    ミュージカルが好きだから自分で歌詞訳すし、オンラインで海外のの人と会話するときは英語使ってるよ
    まあでも生活によっては全く使わない人もいるだろうけど、
    先進国を自称する以上、英語を全く使えないのはいろんな意味で後退を意味すると思う

    +7

    -3

  • 249. 匿名 2016/12/01(木) 13:40:18 

    >>247
    そんなのは自分で勉強するんだよ。
    辞書見れば全部発音記号載ってるでしょ?
    先生あてにしているようじゃ英語の進歩は見込めない。

    +2

    -5

  • 250. 匿名 2016/12/01(木) 13:40:54 

    >>248
    未来に返信してる

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2016/12/01(木) 13:42:17 

    ある程度、話せるようにしてから文字や文法でしょ・・日本語を多少、話せるようになってから文字を覚える。
    なぜ、英語は文法からやるのか意味不明!

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2016/12/01(木) 13:47:42 

    私帰国なんだけど、会社のおばさんが英会話習っていてイチイチ「これは何て言うの?」って聞いてくるんだけど、まず文法で作文してから言葉に出すんだよね。
    いちいち助動詞でどうのこうのって蘊蓄並べるんだけど、そんな事考えながら日本語話して無いでしょ?って思う。
    頭でっかちになって、話せない人本当に多い。

    +17

    -1

  • 253. 匿名 2016/12/01(木) 13:54:27 

    中学に入学して一発目に英語習った先生が、おそらく海外経験のないめっちゃおじさんカタカナENGLISHだったw
    もっとちゃんとした先生に基礎から習っていたらちょっとは違ったのかな・・・

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2016/12/01(木) 13:55:50 

    >>216
    イギリスではジャムのことは普通にjamって言ってると思う。
    英語圏で違う言い方するのやめてほしいですよね〜。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2016/12/01(木) 14:00:38 

    SNSでいろんな国の人がシェアしてたw

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:11 

    アメリカ国務省の付属機関であり、国務省に採用された新人エリート向けに外国語研修を行っているForeign Service Institute (FSI)が、外国語の必要研修時間の平均値を公表しています。
    それによると、英語を母語とする研修生が、日常生活にほとんど差し支えないレベルの日本語のSpeaking能力を獲得するまでに要した必要研修時間の平均値は2,400〜2,760時間だそうです。
    一般の学習者の場合は、より多くの時間がかかると考えるべきでしょう。

    フランス語などは、英語と同じインド・ヨーロッパ語族に属しており言語間の距離が近いので、必要な研修時間は日本語の場合と比べて3分の1以下の720時間となっています。英語のネイティブ・スピーカーにとって日本語の習得は非常に難しいことがわかります。そしてそれは、日本語のネイティブ・スピーカーが英語を習得する場合にも当てはまります。

    学習方法など時間以外の要素を無視して単純に時間だけを考えた場合、英語の習得には、一般的に3,000時間以上の学習が必要であるといえます。
    中学・高校6年間での英語の学習時間は、授業と自主学習を合わせても多くて1,500時間程度と想定されるので、それだけでは英語ができなくても当然といえます。
    これから英語を習得しようとするビジネスパーソンで、高校卒業以来英語にほとんど触れていない方であれば、単純に計算すると、 最低でもあと1,500時間程度の学習が必要ということになります。
    1,500時間とは、1日1時間学習したとすると4年程度、1回1時間の英会話学校に週2回通った場合、単純に計算すると14年はかかります。
    日本人が学校で習う英語は「超」時代遅れの英語

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2016/12/01(木) 14:55:11 

    >>249
    いや私は自分で勉強したけど、かなり少数派。
    英語の普及を進めたいって政府が言ってるのに、
    話せる人間を本気で増やしたいなら、馬鹿みたいに受験に英語組み込んで文法丸暗記してないで、
    発音から練習しろって思う。

    +5

    -3

  • 258. 匿名 2016/12/01(木) 14:58:40 

    >>257
    「馬鹿みたいに受験に英語組み込んで文法丸暗記」させるから、まともな大学受験を経験した日本人は英語を読む力が身についているし、それなりの語彙力があるんだよ。
    あと必要なのは聞く力・話す力の訓練。文法丸暗記は決して悪ではない。

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2016/12/01(木) 15:03:26 

    >>258
    勿論文法、単語暗記は必須で、それは有用だけど、
    そこで止まってる人が殆どだから日本人は英語が苦手なまま。
    あとこの暗記した文法を暗記したままの大人はほとんどいない、日頃の生活で使うことが少ないから。
    だから事実、本当にきちんと英語が身についたままの大人は、日本では珍しいよ

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2016/12/01(木) 15:07:03 

    日常生活で英語を使用せざるを得ない状況が生じない限り、まともな英会話ができる日本人は増えないね。
    せっかく身に着けたところで使わない技能・知識は鈍っていくばかりだもの。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2016/12/01(木) 15:11:10 

    あと所謂受験英語は短期間の記憶になるから駄目
    関連付けて記憶してるならともかく
    今だけ覚えてればいいやーになる

    まあそれは日本の大学受験の形態にも問題があって、
    入るのは厳しいけど卒業は簡単だから、結局高校の時にだけ頑張る人が多い
    他の人も書いてるけど、最低何時間英語をやれば身につくっていうのがあって、一番大切な時期にやめる人が多い
    他の国みたいに卒業を厳しくした方がずっといいんだけど

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2016/12/01(木) 15:16:06 

    受験教科から英語を外したら、地道にコツコツ英語を勉強する学生は激減すると思うよ。
    高校入試には出ない実技4教科の扱いを考えてみて。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2016/12/01(木) 15:22:07 

    >>258
    ほんとだよね。
    文法は攻略マニュアル。スピーキングは体育。
    近道行こうとすると文法必要だよ。

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2016/12/01(木) 15:22:56 

    >>234
    アメリカンだと、むしろストレート感覚で、Yes, you can doとかYes, you can use.と言うね。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2016/12/01(木) 15:26:16 

    >>233
    リエゾンじゃない?

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2016/12/01(木) 15:28:18 

    私が小学生の時、鉛筆みたいな見た目のペンを友達が持ってきた。すると、英語の先生が爆笑して、曰く
    「時代が this is a penに追い付いた!」

    いつかIt may rain.に時代が追い付く日が来るやも知れぬ。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2016/12/01(木) 15:32:04 

    >>261
    うちの会社合併してから英語すごく使ってる。週1電話会議、毎日ずっと英文メール。
    でも留学経験のないおじさんでもこの環境になってすぐから英語ではっきり自分の意見言ってるよ。欧米人相手に全く引かない。
    しっかり勉強すればしゃべれない事なんてないよ。大学受験の頃、すごい早さで英作文したんだし、大学時代もレポートたくさん読んだじゃん。

    +7

    -2

  • 268. 匿名 2016/12/01(木) 15:33:54 

    学校で習った英語ってほとんど英文読解問題のための英語なんだよねー
    自分で英作文する授業があれば、もっと英語力つくんじゃないかとおもう

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2016/12/01(木) 15:44:07 

    日本の英語教育がおかしいのは問題だけど教育そのものには恵まれてる、外国でも語学力高い人は自分でちゃんと勉強してるし日本人でも会話力つけたい人は自分でそのための努力してる。そもそも中学時代に英語落ちこぼれたレベルの人が英語話せないのは当たり前。できるようになりたいのに受け身な人多過ぎてうんざり。
    って留学した友人言ってたけど真実だと思う。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2016/12/01(木) 15:45:59 

    >>231
    must単独に使う場合はその通り、have toが強さを和らげる表現になります。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2016/12/01(木) 16:17:57 

    >>3
    アイムだよ

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2016/12/01(木) 16:19:59 

    受験英語を肯定するコメにマイナスをつけて回っている人は、まともな大学受験を経験したことがない人だと思う。

    +6

    -3

  • 273. 匿名 2016/12/01(木) 16:21:53 

    日本人は英語できる人がそもそも少ないのに、英語使う可能性のある職場に英語ができる人少なくて英語使わない職場に英語できる人けっこういたりするから余計困る。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2016/12/01(木) 16:22:12 

    これって結局どこにゴールを置くかだと思う。
    英語で幼稚園児くらいに意思疎通ができることにゴールを置くなら日本の教育は大失敗。できない人が多いもんね。
    でも幼稚園児向けの本を読む事にゴールを置くならなんとか意味はわかるって人も多いんじゃないかな。
    文法が会話に必要っていうのもわかるけど、文法先行すぎてとりあえず話してみよう、伝えてみようって感覚は失われてる。
    仕事とかで使わざるを得なくなったらみんなやるんだけど、そうじゃないとどっか受け身なんだよね。
    普段触れ合わないから仕方ないのかな。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2016/12/01(木) 16:25:22 

    >>272 私は受験英語を否定してないけどそういう決めつけはバカバカしい

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2016/12/01(木) 16:28:38 

    読む力として文法の授業は必要だと思うけど、同じくらいコミュニケーション力をつける授業をすればいいと思う。
    どっちも必要。
    とりあえずもっと発音や英作文の時間を増やせばいいのになと思う。
    でもみんなが英語できるようになると人材の海外流出に繋がるのかなー、日本は労働環境よくないもんね。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2016/12/01(木) 16:37:03 

    >>276
    代わりに何の教科の授業時間を減らすの?
    英語で理科や数学を教えたら英語も一緒に勉強できて一石二鳥じゃん!と嬉々として素人考えを述べる人が出てくるけど、それは現実的ではない。
    初心者に外国語で授業することになれば、母国語での授業と比べて学習内容は極めて平易なものに限定され、著しく学力が低下してしまうから。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2016/12/01(木) 16:42:05 

    日本人が英語を修得するには、英米人がフランス語やスペイン語を修得するのに必要な時間の3倍必要なんだから、学校教育で何とかするのは無理。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2016/12/01(木) 16:48:13 

    英語、少し話せる方だけど
    こないだバリに行った時に店員とかと英語で話してると 日本人? て必ず聞いてきた。
    友達と日本語で話してると、横で真似して馬鹿にしてきたから英語で話しかけてやったらびっくりしてた。
    腹立ったわ。
    英語話せないとここまで舐められるのかと。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2016/12/01(木) 17:00:14 

    >>279 私もロンドンのホテルでやられたよー、チェックアウトしに言ったらわざとカタカナ発音で「チェックアウト」って何回も言ってきて、横の係も笑ってた。
    私は見えないけどハーフで普通に話せるから普通にチェックアウト手続きしたらバツが悪そうだったから悪気はあったと思う。
    日本人=英語話せないが英語圏の共通認識だよね、英語話せないってだけで日本人がバカにされるなら話せるようにしてよ!って思って教育を責めたくもなる。

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2016/12/01(木) 17:06:02 

    意思疎通。
    取り敢えず通じ合えれば良いのさ。
    語彙力次第。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2016/12/01(木) 17:12:31 

    >>279
    そんな経験ないな。フランスへの留学1年 フランス旅行10回。
    フランス語で話してて日本人って言うとすごく喜んでなぜか英語で話し始める人は何人かいた。
    ブランドショップとかオペラ座界での体験では?
    あのあたりだとばかにされそう。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2016/12/01(木) 17:22:14 

    >>282
    フランスは行った事ないけど、バリは5カ国目だったがこんな感じで馬鹿にされたのは初めてだったー
    家族も一緒だったし大人数でツアー客ぽかったからかな?
    また、家族が馬鹿にされてるの気づいてなくて⁇みたいな反応するから余計笑われて悔しかった。

    そんな良い店じゃなくて観光地のコンビニだよー
    チキショウーもっと英語勉強してやる!

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2016/12/01(木) 17:23:54 

    >>282
    インドネシアのバリ島かな?

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2016/12/01(木) 17:28:50 

    馬鹿にされるくらいなら海外なんて行かない方がいいね
    日本では日本語話せない外人いても馬鹿にしないのにね

    +2

    -4

  • 286. 匿名 2016/12/01(木) 17:39:20 

    Ya!

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2016/12/01(木) 18:00:30 

    >>254
    アメリカもJamとも言うよ。
    Jellyだけちょっと違う。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2016/12/01(木) 18:05:20 

    まあしゃあない。
    昔から学校の英語は受験のための英語と言われてきたから。
    その辺は割り切るしかないよ。
    ネイティヴの英語は英語圏に行ってしばらく住む方が話せるようになる。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2016/12/01(木) 18:05:21 

    >>129
    もちろん関係ないよ。3年もアメリカにいたのに全っ然話せない友達がいる(笑)外国行けば英語ペラペラになるって勘違いしてる人多いよね

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2016/12/01(木) 18:07:22 

    >>279
    それはバリ人の民度が低いんじゃ…

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2016/12/01(木) 18:09:11 

    Hey how are you? とスーパーの店員に聞かれたのでI'm fine thank you, and you? って言い返したらフッて鼻で笑われた
    みんなGoodとかOkとかで特に聞き返さないみたい。笑
    むこうではいらっしゃいませーみたいな意味みたいなもんだからね。笑

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2016/12/01(木) 18:11:31 

    >>128
    英会話に役立てたいなら英会話そのものをやりゃいいだけ。
    受験英語は無駄。たった1,2ページだけぶつ切りに切り取られた文章をいきなり持ってこられて
    そこだけから変にこじれた文章の意味を推測する推測パズルゲーム。

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2016/12/01(木) 18:15:02 

    >>251
    同じレベルの中高一貫で比較すると効果がわかる。
    私立中高一貫の鴎友は文法なしのスピーキングから入る。超大量に読ませて話させる。中学受験で一般レベルの子をふるい落としてるから可能な授業。
    高校偏差値に換算すると70ちょいくらいの女子校。
    でも、同じレベルで語学が売りの頌栄の一般入試組の方が英語に関してはできるって聞いてる。
    そんな頌栄はオーソドックス。
    文法スピーキング同時開始。OGの海外のコネクションも頌栄の方が強い。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2016/12/01(木) 18:21:01 

    >>285
    馬鹿にしないかもしれないけど、日本に来たなら日本語くらい話せ!って考えの人が多いみたいだね
    日本人が学校で習う英語は「超」時代遅れの英語

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2016/12/01(木) 18:23:16 

    私は順番が問題だと思う。
    発音・リスニング→簡単な会話・文法→長文読解・小論文を書く

    下手な発音を根気よく聞いてくれる人は、あまりいないよ。「文法中心だったから、会話は苦手。でも、読むことはできるよ」なんて言い訳はYouTubeがある今は通じない。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2016/12/01(木) 18:30:19 

    そもそも何年もその「論文を読むための英語」をやってきて、今の日本人=英語ができないの海外からの評価だよね
    受験の為の英語って実用できないなら何の意味もないのに堂々めぐりだわ

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2016/12/01(木) 18:33:32 

    >>283
    ごめん。。
    次に老化トピ立ったら
    バリとパリ見間違えたって書き込むよ。。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2016/12/01(木) 18:34:44 

    >>15
    帰国子女よりも塾に通ったことも無い娘のほうが
    英語の成績が良いってどうゆうことよ…

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2016/12/01(木) 18:37:50 

    >>293
    >私立中高一貫の鴎友は文法なしのスピーキングから入る。
    >超大量に読ませて話させる。中学受験で一般レベルの子をふるい落としてるから可能な授業。

    いや英語話す能力と受験能力なんて関係ないんで。
    別に受験エリートじゃなくても豊かな語学力は身につけられる。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2016/12/01(木) 18:38:18 

    私大でABCから習うのは遅いと思う
    卒業時にPPAPレベルには届くみたいだけど

    公立中学に英語の授業はあるのに

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2016/12/01(木) 18:41:35 

    >>300
    >私大でABCから習うのは遅いと思う

    でも大学で中国文学とかフランス文学を学ぶ学生は
    たいていゼロから中国語やフランス語を大学から学ぶけど
    ちゃんと4年間で文学の機微に触れるところまで行ってるからね。
    それを考えると中高6年の受験英語はホントに無駄。

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2016/12/01(木) 18:42:29 

    >>288
    そうそう、なんと言われようが「受験」があるからどうしようも無い
    子どもに英会話を習わせたかったけど、やっぱり受験対策の英語かなと思った
    でも結局、子どもが中学の頃から洋楽を聴いて歌詞を覚えて訳してと繰り返していたら
    塾に行かせなくてもなぜか英語の成績は良かった
    慣れてしまったのか、英語を読むのが苦ではないが
    結局英会話はイマイチなんです

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2016/12/01(木) 18:42:35 

    >>296
    論文読める人と英語話せない人は別の人ってだけでは?

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2016/12/01(木) 18:43:45 

    >>303
    論文を読むのも受験英語は無駄

    +1

    -3

  • 305. 匿名 2016/12/01(木) 18:45:51 

    >>299
    子供の英語ならちょっとやればできるでしょ?
    仕事で品格ある話方したくないの?
    職場で見てると偏差値で全く語彙力違うよ。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2016/12/01(木) 18:46:07 

    >>302
    >そうそう、なんと言われようが「受験」があるからどうしようも無い

    その肝心の「受験」自体が無駄じゃねって話でしょ

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2016/12/01(木) 18:49:07 

    >>305
    それは仮に事実だったとして単なる擬似相関。
    要するに、数学者と農家のお爺ちゃんお婆ちゃんに
    ルービックキューブ対決をさせたら
    数学者の方が勝つかも知れないけど
    だからと言って数学にルービックキューブの素養が必要な訳じゃないw

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2016/12/01(木) 18:49:42 

    >>301
    外国語をひとつ身に付けてると二つ目は早い。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2016/12/01(木) 18:50:11 

    >>289
    3年もアメリカに住むことができたなら流石に日常会話はできてたんじゃない?

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2016/12/01(木) 18:51:45 

    >>301

    まず九九をマスターしてから大学に進学すべきでしょうね
    英語の話は、その先

    最近は田舎の幼稚園児でもPPAPレベルに到達してるのに

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2016/12/01(木) 18:55:30 

    >>308
    受験英語しかやってきてない日本の学生は
    一つも身につけてないので
    「身につけてる」という前提が間違ってる気がする。

    大学入ってからフランス文学や中国文学を学ぶ学生が
    ゼロから始めても大丈夫なのは、ちゃんとした健全な【動機】があるから。
    つまり、何か本当の読みたい本があってそれを丸々一冊じっくり格闘するから
    読めるようになる。
    受験英語のような散発的でぶつ切りな訓練とは違う。

    +4

    -2

  • 312. 匿名 2016/12/01(木) 18:58:12 

    >>310
    >まず九九をマスターしてから大学に進学すべきでしょうね
    >英語の話は、その先

    全くそんな事はないと思うよ。
    実際の話、九九を知らなくても現代数学を理解するに一切困らない。
    どうせ必要な事はその都度補わないといけないのだから。

    学問を学ぼうとする時に大切なのはただ一つ。
    【四の五の言わず手ブラでサッサと学問そのものに飛び込むこと】
    語学を学ぶ場合も同様です。

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2016/12/01(木) 19:00:57 

    英語できなくても一ヶ月くらい現地にいると観光客オーラが消えてるせいか舐めた態度は取られないらしい。

    +0

    -9

  • 314. 匿名 2016/12/01(木) 19:01:03 

    それとガル民は冗談を学んだほうがいいw

    そのようではカレシ、夫に逃げられる

    +0

    -4

  • 315. 匿名 2016/12/01(木) 19:02:39 

    「アレをやるためにコレが出来てないとダメ」

    日本人の一番悪いクセ。
    本当に自分が必要だと感じた時に必要なモノに立ち戻ればいいだけ。

    「アレをやるためにコレが出来てないとダメ」
    これは単に「コレをしないとダメな社会状況」を無理に正当化したい言い訳。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2016/12/01(木) 19:04:31 

    受験英語偏重のせいで会話ができないんだけど、日本ではやっぱり実際そこそこ英語話せる人は高学歴な人が多い。

    +4

    -2

  • 317. 匿名 2016/12/01(木) 19:05:19 

    >>316
    まず「擬似相関」でググろう

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2016/12/01(木) 19:14:06 

    >>256
    しかし中国人や韓国人は
    日本人より英語は得意だと思う。

    +10

    -4

  • 319. 匿名 2016/12/01(木) 19:18:07 

    >>313
    でも英語が話せないならナメられるだろうね
    1ヶ月そこら現地にいただけじゃ
    対して何も変わらないら。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2016/12/01(木) 19:21:03 

    話せるか話せないかはセンス。センスの無い人はどれだけ勉強してもスピーキングは変わらない。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2016/12/01(木) 19:23:00 

    >>318
    ヨーロッパもそうだけど大陸の人は外国語の習得が得意だね。
    同じ島国で英語圏のイギリスやニュージーランドは外国語得意なのかな?
    外国語を使わなくていい、島国である、などほとんど日本と条件同じだよね。

    それともやっぱり日本人だけ異常に外国語が苦手なのかな?

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2016/12/01(木) 19:24:23 

    日本人も読むだけならって言うけどそれも怪しいよ
    読めてたらこんなに翻訳業が盛んじゃない

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2016/12/01(木) 19:26:41 

    >>321
    >>256を読めば、ヨーロッパ人が他のヨーロッパ言語を修得するのが日本人と比べてはるかに楽だというのがわかるよ。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2016/12/01(木) 19:27:04 

    It may rain. 使いますよ。またしったかぶりな記事。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2016/12/01(木) 19:28:50 

    >>318
    韓国は日本以上に学歴社会だから…。
    落ちこぼれは日本以上に悲惨。

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2016/12/01(木) 19:35:42 

    >>322
    翻訳の費用高すぎ。
    英語とフランス語は余裕だけど
    ドイツ語で読みたい論文が一つだけあって
    その一つのためだけにドイツ語勉強するのが面倒くさいので
    翻訳頼もうとネットで検索したらやってられない値段。
    80ページあるので費用はおそらく50万以上になえう

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2016/12/01(木) 19:41:49 

    これまで日本は英語がしゃべれなくても独自の文化と生活や技術があるから、全員が英語力を必要とすることなく日本で生涯生活できる・生活したいと思う国や国民の為、英会話力が世界的に見て低いって聞いた。
    今はインターナショナル化と言えば言い方良いけど、留学生や移民、観光客が増え、また日本国民も日本以外に魅力を感じて移住や留学、就職する人が増えたため、日本語以外の必要性を見直しだしたそうです、、、
    そう思うと、インターナショナルや多様化もいいことだけど、その反面日本独自の文化の薄れや、日本の力の衰退化を感じるなーと思う。。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2016/12/01(木) 19:43:10 

    実体験に基づいて受験英語が役に立っているという意見があるのに、受験英語は無駄だと連投している人は何なの
    自分と異なる意見を尊重できないの?

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2016/12/01(木) 19:46:03 

    >>3
    これ何故か日本ではよく言われてるけど少なくてもアメリカでは My name is 〜は言います。I'mも言うけどね。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2016/12/01(木) 19:50:00 

    >>328
    役に立ってる気になってるだけ。
    本当の語学力とは関係ないと根拠を添えて
    主張してるのだから、そう思わないなら
    根拠の内容に反論したらいいだけ。
    >>311←とか

    +1

    -4

  • 331. 匿名 2016/12/01(木) 19:50:42 

    中国人や韓国人が英語ができるのは、英語ができないと高等教育が成り立たないのも要因の1つだよ
    漢字やハングルでは翻訳に限界がある
    日本のように大学で学ぶ専門分野のテキストまでもが母国語で書かれているのは珍しいんだって
    明治維新以来、漢字・平仮名・片仮名を駆使して次々に外来語を翻訳して日本語に取り入れてきた歴史があるのよ

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2016/12/01(木) 19:55:14 

    >>311
    受験でふるいにかけられて一定水準以上の学力があり、自ら学ぶ意志がある大学生と、
    義務教育の中学生と義務教育に準ずる高校生では、
    モチベーションも学力も全く異なるから比較できないでしょw

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2016/12/01(木) 19:59:35 

    割と難関大学に試験で入ったから受験英語もやったと言えると思うんだけど、受験英語突破したくらいじゃガチの論文は読めないよね。
    でも会話の中で英単語や言い回しを拾うには文法力も必要だから受験英語すべてが無駄ではないと思う。
    でも6年もカリキュラムがあるのにこんだけ英語ができない人が多くて世界的にもそう思われてるのは、文法先行の教育に問題がないわけじゃないと思うよ。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2016/12/01(木) 20:01:44 

    >>331
    漢字やハングルでも翻訳は可能でしょ。限界?の意味はよく分からないなぁ。

    あと少なくとも理系の場合、本格的な専門書はたいてい英語ですよ。
    www.ms.u-tokyo.ac.jp

    平成28年度数学講究XA テキスト一覧展示場所:図書室1F 新着図書コーナー図書掲示期間:2015年11月11日(水)〜2016年1月8日(金) 注意:貸出禁止です。使い終わったら元の場所へ戻してください。       (OPACでは貸出中になっていま...


    例えばこの東大の4回生のテキスト一覧見たら分かるけどほとんど洋書です。
    そして理系の場合なら、専門書を英語で読むのはメッチャ簡単。
    センター試験の英語より簡単。

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2016/12/01(木) 20:02:28 

    >>331
    それは知らないけど中韓どちらも母親が子供を連れて子供のためにアメリカやカナダ、近場ではフィリピン等へ留学してるね
    フィリピンのセブなんかハングル表記と韓国人だらけ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2016/12/01(木) 20:05:21 

    >>332
    中高の授業なんてだから遊びの延長でいいんですよ。
    「英語のyoutubeの動画をそのまま見たい」とか
    「異性の外国人とおしゃべりしたい」とか
    そういう所から気楽にやる感じでいいと思う。
    それでも堅苦しい受験英語より遥かに実りあると思う

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2016/12/01(木) 20:07:16 

    >>321
    自己レス。説明不足だったけど英語圏の島国の人は言語が似ていないアジアの外国語を学ぶのは得意なのかな?
    例えばイギリス人が日本語や中国語を学ぶのはどうなんだろう?

    聞いてばかりですみません。

    >>331さんのおっしゃるように日本人が英語ができないのは、翻訳が発達して高等教育も日本語でできてしまうことが大きいようですね。

    +1

    -3

  • 338. 匿名 2016/12/01(木) 20:08:12 

    >>336
    中学はそれでいいかもしれないけど高校では厳しいと思うよ
    ボキャブラリーを増やすためというかまともに話せるように単語を覚えていかなきゃならないしね

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2016/12/01(木) 20:08:39 

    ジャパニーズイングリッシュでいいじゃん
    英語なんて米英濠の他に世界で色んな形で使われてるんだし、メリケンの流行に合わせる必要なし
    将来使う人だけネイティブイングリッシュ覚えればいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2016/12/01(木) 20:09:56 

    てか英語いらなくない?日本は鎖国するべきなんだから外国語とかいいよもう
    その代わりに日本の正しい歴史を教えるべき

    +3

    -3

  • 341. 匿名 2016/12/01(木) 20:11:18 

    >>338
    「覚える」必要なんかないよ。馴れですよ。
    辞書を徹底的に引く軽やかに引く砂を噛み潰すように引く。
    と同時に
    面倒くさくなったら飛ばす適当にごまかす事も大事。

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2016/12/01(木) 20:12:18 

    受験の英語も文法や読解の問題を少なめにして、リスニングや英作文中心にすればいいんじゃないかな?
    授業や英語の問題は海外の語学学校の授業やテキストを参考にすればいいと思う。
    短期しか行ったことがないけど日本の英語の授業より実践的だよ。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2016/12/01(木) 20:13:50 

    >>337
    日本人が英語ができないのは、翻訳が発達して高等教育も日本語でできてしまうことが大きいようですね。
    違うでしょ。日本が島国で他の国の人と話さなくても生きていけるから。教育が母国語オンリーでも他のコミュニティで英語が必須なら自然と話せるようになる。
    英語が母国語でない国のリゾート地では学校に行ってない子供が観光客と話して少しずつ英語を学んでいってる。

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2016/12/01(木) 20:14:41 

    >>340
    必要ないと感じる人は勉強する必要ないよ、嫌味とかじゃなくて。
    日本は受験英語が出来ないと理系でも文系でもアウトになるから
    困ったものです。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2016/12/01(木) 20:18:26 

    >>341
    私は17年カナダで過ごした経験から述べてるのですが、日本語でも単語を知らないと会話になりませんよね?文法は間違っていても伝わりますが、単語は覚えていかないと会話は続きませんし自分の意見すら伝えられません。
    1週間の旅行で使うレベルならあなたの考え方でも大丈夫かもしれませんが。

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2016/12/01(木) 20:21:37 

    >>340
    日本だけに日本の正しい歴史を勉強させても意味ない
    日本の正しい歴史を世界に広める為には他言語が必要

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2016/12/01(木) 20:22:07 

    英語の論文書いていて思うのは圧倒的に文法的ミスが少ないこと
    これは日本語がネイティブの私達日本人が日本語のことをうまく説明できないように
    英語のネイティブにとっては文法的ミスが論理的に説明できないからミスに気づきにくい
    たしかに日本の英語教育は座学中心でコミュニーケーションとしては使い物にならないけど
    別の視点から見れば非常に使えるもので今の英語教育にスピーキングを上乗せすれば間違いなく変わると思う

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2016/12/01(木) 20:26:01 

    >>347 そうなんだよね、文法の授業を減らすってより会話習得を上乗せすればいいんだと思う

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2016/12/01(木) 20:29:04 

    第一に文法知らなくても単語をつなぎ合わせた推理パズルで意味が通ってしまうような文章しか教科書には載っていなし何よりも出版社は売れば関係ないからまぁ内容が変わることはないかと

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2016/12/01(木) 20:30:23 

    >>347
    高校までで英語教育を終えた人達のどれくらいがto me/for me in/at/onの使い分けを出来るだろう。
    英語の論文を書く人の文法ミスが少ないのはある意味当たり前だと思う。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2016/12/01(木) 20:33:39 

    >>345
    語学を学ぶには健全な動機が必要でかつ十分です。
    必要なモノは必要と感じた時に補えばいいのです。
    中高生の英語教育は遊びでやれる範囲で十分です。
    卒業してから明確な目的を持ちその目的に沿って
    補えばいいです。

    +1

    -3

  • 352. 匿名 2016/12/01(木) 20:35:32 

    >>350
    347です
    前置詞とか時制とかの使い分けも曖昧かもしれませんね

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2016/12/01(木) 20:35:59 

    時代遅れの英語以前にまともに英語で話せる日本人、そんなにいる?w

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2016/12/01(木) 20:36:27 

    決して英語教育の方向は間違っていないと思うが何かが足りない

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2016/12/01(木) 20:38:32 

    >>345
    >>336←で「英語のyoutubeの動画を見たい」と思う時点で
    それを視聴するのに必要な語彙は自然とカバーしてる事に
    なると思うけど、あなたが何が不服で不満かよく分からない

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2016/12/01(木) 20:38:52 

    文法やらスピーキングやら盛り上がってるけど殆どの日本人が日本にいる限り英語使わないからね

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2016/12/01(木) 20:39:12 

    >>352
    「論文」って分野はなに?

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2016/12/01(木) 20:51:47 

    >>318
    >>321
    中韓の人が英語できるように感じるのは、未だに自国の政治を信用してない人が多いからだよ。いつでも移住できるように無理にでも英語圏に子供を留学させる親めっちゃ多い。学校教育の問題ではない。

    ヨーロッパの言語はラテン語起源ですごく似てるから、ヨーロッパ大陸の人があの辺の言葉を習得するのはすごく楽。スペイン語、ポルトガル語、イタリア語とか訛りの範疇と言えるくらい。


    +3

    -0

  • 359. 匿名 2016/12/01(木) 20:56:45 

    英語を話せることを第一とするなら、実技科目にすべき。音楽みたいに。音譜だけ覚えても、楽器を弾けるようになるはずがなくて、たくさん音を出して、何回も繰り返して、でも楽譜もしっかり理解して。

    現状では英語は結局受験に向けた教育になってしまいます。進学校ならなおさらそれを求められます。

    思いきって受験科目から外したらいいのにと思っています。
    その上で使える正しい英語を身に付けさせてあげたいです。

    by英語教員

    +7

    -3

  • 360. 匿名 2016/12/01(木) 21:02:16 

    >>359
    >英語を話せることを第一とするなら、実技科目にすべき。
    >思いきって受験科目から外したらいいのにと思っています。

    全文同意。
    全く同じ事を「ダーリンは外国人」という本のダーリンも言っていた。
    (というか受験英語に限らず受験訓練は全部無駄w)

    +0

    -2

  • 361. 匿名 2016/12/01(木) 21:03:57 

    >>359楽器のくだりすごく腑に落ちた。
    文法から入るから、授業で初めて英語に触れる子は理解が難しくて苦手意識ができてしまうよね。会話で覚えてしまえばbe動詞の変化なんてすっと入るのに。
    初めて英語に触れたときにできてしまった苦手意識が拒否に繋がってると思う。
    文法はもちろん必要だけど、導入は会話の方が英語力は伸びると思うな。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2016/12/01(木) 21:04:43 

    >>107なわけねーだろ。
    good-byeくらい使うわ

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2016/12/01(木) 21:05:04 

    いやいや。会話には向かないかもしれないけど、 論文書くときには日本の英語教育は生きるよ。

    会話でも日本人は正しい英語が使えると定評だったけどな。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2016/12/01(木) 21:08:07 

    >>363 それってものすごく一部の英語能力が高い人の話だよね、6年間みんなが英語やってるのにコンビニ店員のあいさつすらわからない人が大多数になってしまってるのが問題なんだと思う。

    +4

    -2

  • 365. 匿名 2016/12/01(木) 21:08:15 

    >>363
    >論文書くときには日本の英語教育は生きるよ。

    生きる生きないってより、経由する必要がない。
    ていうか「論文」って因みに何の分野?

    +0

    -4

  • 366. 匿名 2016/12/01(木) 21:08:30 

    明日英語の期末テストがあるんですけど、一気にやる気が無くなりました…笑

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2016/12/01(木) 21:09:36 

    6年やっても話せないって言うけど、他の国でも6年学校でやって英語話せない人山程いるよ。

    結局、外国語の運用能力は頭の良さとやる気による。

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2016/12/01(木) 21:12:29 

    英語話せないというが、めちゃくちゃな文法で多少話せて、読めない、書けない方がヤバくない?完璧ただの移民レベルじゃん。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2016/12/01(木) 21:13:16 

    >>367
    そういう人を出来る限り減らそうって話。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2016/12/01(木) 21:14:07 

    >>367 先進国ではここまでできないのは日本だけだから世界的にネタにされてるんじゃない?

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2016/12/01(木) 21:15:45 

    >>334
    毛沢東は漢字の使用が中国近代化の障壁になっていると言っていましたよ。
    表音文字の平仮名と片仮名、表意文字の漢字を組み合わせて、日本人は実に見事に外来語を母国語に取り入れてきました。
    ハングルも平仮名と同様に表音文字であり、かつてはハングルと漢字を併用していましたが、漢字使用が廃止されてハングルオンリーになってからは同音異義語の区別がつかなくてトラブルが多発しているそうです。
    例えば「防水」と「吸水」を表すハングルは同じ発音のためハングル表記も同じで、この同音異義語の取り違えが原因で重大な鉄道事故を招いたことがありました。こんな有り様で適切な翻訳ができますか?

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2016/12/01(木) 21:17:46 

    文法もちゃんとできればできて悪いことはないと思うけど、今の教育方針じゃ文法先にやることで無駄に英語を嫌いにさせて結局話すことも読み書きもろくにできないっていう人が多い。
    文法をやることが悪いんじゃなくて、会話や発音を後回しで座学ばっかりってことが語学を身につける方法としては効率が悪いってこと。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2016/12/01(木) 21:18:01 

    >>364
    363ですが、そんなことないと思う。
    確かに皆んな会話慣れはしてないけど、正しい文法を知ってるから本当に必要な時にきちんと使える。

    英語が苦手と言ってる人も駐在員になると読んで書いて話すことがすぐにできるようになる。

    一番いいのは今の英語教育+会話の練習かもね。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2016/12/01(木) 21:20:12 

    通じればいいじゃん
    なんでネイティブのことなんて気にするのか
    そこだけ直してもどのみち片言英語だろうに

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2016/12/01(木) 21:20:31 

    大学受験のために6年間英語やるっていうなら大学受験しない人にはまったく無駄な時間になるよね
    受験のためだけにやるんじゃなくて、外国語を6年間もカリキュラム組むんなら読み書き会話で最低限の目標レベルを作ればいいのになと思うよ

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2016/12/01(木) 21:23:00 

    >>359
    受験教科からはずしたら、一層英語の授業は成立が困難になりますよ。
    学校の先生なら、受験教科ではない家庭科や音楽や美術の先生が苦労されている現状をご存知でしょう?

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2016/12/01(木) 21:23:25 

    >>365
    363だけど、
    ごめん。質問の意図がわからなくてちゃんと答えられてるかわからないけど、英語で書く論文の話をしてた。

    あと、経由する必要がないっていうのはどういう意味かな?何を経由する必要がないの?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2016/12/01(木) 21:33:17 


    そもそも、日本人は解体新書の頃から、西洋から取り入れたものを日本語に訳して広めることをしてきました。文法理解や訳読かなり重要とされ、それが外国語習得の根本に据えられた教育がずっと続いてきたのです。

    今子供達を指導していて実感するのは、ある程度の書く力はあるのですが、話す能力との乖離がものすごくあります。そこを縮めるには、受験の在り方を含め、教育の方法
    について国レベルで抜本的な改革が必要だと思います。


    +2

    -1

  • 379. 匿名 2016/12/01(木) 21:34:51 

    日本の英語教育のおかげでアメリカの大学卒業できたし、仕事もできてるんだけどな。

    文法がわからないと論文も書けないし、文章を読んでその文章が意図してることが正しく理解できない。

    ついでに言うと、皆んなが受けてる日本の教育はバランスがとれていて本当にすばらしいよ。もっと自信持っていい。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2016/12/01(木) 21:39:35 

    >>376
    受験訓練自体を廃止したらいいのですよ。
    欧米はみんなそうですよ。

    +0

    -2

  • 381. 匿名 2016/12/01(木) 21:41:00 

    >>377
    受験英語を経由する必要がないって話。
    英語の「論文」って何の学問分野の論文を英語で書く話を
    してるの?ってのが質問の意味。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2016/12/01(木) 21:43:52 

    >>379
    よければ何の学部学科を卒業したのか知りたい。
    受験英語の勉強なんかしなくてもあなたの言ってる事は出来ますよ。
    受験英語は散発的なパズルなので有害でさえある。

    +0

    -3

  • 383. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:20 

    >>378
    >そもそも、日本人は解体新書の頃から、西洋から取り入れたものを日本語に訳して広めることをしてきました

    まず>>334←の引用URL見てごらんよ。
    理系の専門書は学部レベルでも本格的になるとたいてい洋書。
    でも理系の場合英語で読むのはアホみたいに簡単。

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2016/12/01(木) 21:51:50 

    >>373
    横から失礼。
    あなたの言う皆と私の思う皆は基礎の英語力が絶対違うと思う。
    6年間英語教育を受けただけの人が英語で論文を書ける人と同じように正確に文法を理解し、使いこなせると思ってるの?
    あなたは文法にとても拘っているようだけど必要な時に役に立つのは文法より伝えなきゃっていう会話力だよ。
    インド人の英語はあなたが大好きな文法は滅茶苦茶だよ。でも皆ちゃんと会話してる。

    +4

    -2

  • 385. 匿名 2016/12/01(木) 21:52:47 

    >>382
    サイエンス+ビジネスマイナー
    ちなみに受験英語は受けてないからわからない。

    日本の公立の小中高しか行ってないから。
    ちなみに私は英語はというか言語はパズルだと思ってる。

    基礎の文法(ルール)にのっとって単語をあてはめるだけ。

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2016/12/01(木) 21:58:10 

    >>385
    「文法」とか別にそんな身構える必要ないでしょ。
    日本の英語教育は受験英語に勝つために回ってるので
    そこが有害と言ったのですよ。

    文脈の前後の意味を理解してないと単純な当てはめでは
    内容を理解できないよ。
    そんなあてはめだけで出来るならgoogle翻訳があんな変な訳にならない。

    +0

    -3

  • 387. 匿名 2016/12/01(木) 22:09:16 

    さっきから論文の分野に噛み付くやつww

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2016/12/01(木) 22:09:56 

    6年間学校の授業程度で文法をやったところで論文を書いたり読んだりするくらいの英語能力をつけるのは無理に近い
    6年間学校の授業で英会話をやったら、簡単な受け答えくらいならできるようになる可能性は高い
    簡単な受け答えが出来ないことで日本人は英語ができないってひとくくりにされるんなら、受験英語こそやりたければやればいいと思うけどなあ

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2016/12/01(木) 22:10:47 

    >>385
    Are You REALLY A Fluent English Speaker?

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2016/12/01(木) 22:12:13 

    >>388
    基礎は十分ですけどね

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2016/12/01(木) 22:12:17 

    英語で必要なのは「会話力」だけなの?
    意志疎通優先で文法を無視した会話をして信用を得られるの?
    「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能をバランスよく身につけることがコミュニケーションに必要だと習いましたが。

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2016/12/01(木) 22:14:44 

    >>385 現地に行けば語学はほとんどの人が身にはつくよ。日本で英語の授業が苦手でも英語圏の大学を卒業することはできる。
    あなたみたいに外で英語に触れてたのは特殊な例であって、普通に日本で国内の教育方針で英語をやっていく上での効率の悪さを話してるんだと思う

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2016/12/01(木) 22:15:09 

    単語さえ知っていれば読めるというのは一理あるが同じ単語を使っていても文の意味が1つに定まらないなんて言うことはいくらでもあるわけで文法はいらない!というのは飛躍しすぎ

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2016/12/01(木) 22:15:33 

    論文さん、持論を展開するのは結構ですけど随分と頑固な方ですね^ ^
    あなたは勝ち組、はいよかったですね

    +0

    -4

  • 395. 匿名 2016/12/01(木) 22:16:43 

    バランスが悪いんだよね、なにかが不必要なわけじゃなくて、必要なものが足りないんだと思う。
    読み書きももちろん必要で、同じくらい聞く話すも必要なんだけど現状すごく偏ってしまってるのは事実。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2016/12/01(木) 22:16:57 

    >>389
    そんな訳無いだろw
    「文法がーー」とか「論文を書く」とか
    出て来るワードが幼稚臭いwww
    アメリカの大学卒業したっていうけど
    日本の駅前にあるアメリカが資本の駅前留学とかじゃね?w

    +0

    -4

  • 397. 匿名 2016/12/01(木) 22:17:04 

    文法はいらないなんて言ってる人いたっけ?文法も大事だけど**も大事だと思うって人達は沢山いるけど

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2016/12/01(木) 22:18:44 

    結局バランスですね

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2016/12/01(木) 22:19:42 

    長時間「受験英語は有害」と連呼して大学の専攻に執着してる人、大学入試に失敗したんでしょw
    それなりの大学に入っていれば東大のテキストを例に挙げなくても母校で自分が使ったテキストを例に挙げることができたもんね。
    論文だって、大学生活を経験していたら他人に噛みつくまでもなく実感として意見を出せるはずだもんね。
    可哀想にコンプレックスが刺激されちゃうから連投を止められないのね。

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2016/12/01(木) 22:25:26 

    現状として日本人の大半に英語が身についてないから教育としてあまりうまくいってるとは言えないと思う
    現地に行けば身につくってことは実際に会話重視の生活をしてたら出来るようになるってことだよね

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2016/12/01(木) 22:26:02 

    うちの四歳の子供がご飯食べて「やみ〜」と言うので、え?え?と言っていたら、どうも、美味しいって事らしい。デリシャスじゃないの!?

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2016/12/01(木) 22:26:28 

    >>399
    出た。「コンプだろ」としか反論できないパターンww
    内容に言い返せずに結局逃げただけ。

    私の言ってる事に何が何故間違ってるか
    あなたは一言も言えてない。

    >母校で自分が使ったテキストを例に挙げることができたもんね

    自分の研究室だけの話をただ自己申告してもしょうがない訳で
    ネットとしてURLで引用出来るページをただ持ってきただけ。

    >論文だって、大学生活を経験していたら他人に噛みつくまでもなく
    >実感として意見を出せるはずだもんね

    えーと、他人に噛み付く、意味がよく分からないけど
    意見が違う人同士で反論再反論をするのは
    議論をする行為そのものでしょ。それを「噛み付く」と蔑む意図が不明。

    +0

    -4

  • 403. 匿名 2016/12/01(木) 22:29:20 

    >>399
    >大学の専攻に執着してる

    さっきから文法さんが
    「日本の英語教育は論文を書く時役立つだーーー」って連呼してたから
    学問分野によって英語との関わりは違ってくるから確認したいと
    思っただけ。
    聞いたらサイエンス?とビジネスマナー?とか
    なんかよく分からない回答w

    +1

    -3

  • 404. 匿名 2016/12/01(木) 22:32:53 

    >>376

    そうですね。仰ることはもっともです。

    私の経験ですが、

    偏差値40の困難校と言われる学校(普通科ではない)で定期試験なし(学校設定科目なので可能)で英語を教えた経験があります。使える楽しさや成功体験を増やしてやると、「これは英語で何て言うの?」や「発音できるようになりたい」という意欲が高まっていきました。意欲が高まってから勉強の遣り方を教えてやると、伸びか凄くて、英検準2級や中には2級を取れるまで力がつきました。生徒曰く、英検の良い所は「合格」がもらえて嬉しいことらしいです。

    卒業後はほとんどの子は大学ではなく専門学校に行きましたが、シンガポールでバリバリ英語を使って働いている教え子からの連絡もありました。

    教えている当時はかなり根気が要りましたが、今教えている進学校の生徒たちよりも、英語でコミュニケーションをとることへのモチベーションは高かったと思います。

    長くなってすみません。

    +4

    -2

  • 405. 匿名 2016/12/01(木) 22:37:48 

    >>404
    あなたのような確かな実地のある人が
    受験カルトをただ信仰してるだけの中身ゼロ屁理屈BBAに
    まともにレスする事ないですよw

    +0

    -3

  • 406. 匿名 2016/12/01(木) 22:39:43 

    >>384
    インド人同士ではね。文法がしっかりしていないと正確に自分の意見をネイティヴに伝えられません。
    私は373じゃないけど、中高の文法を理解できてない人に英語が必要な時ってあるの?旅行と道案内くらいだと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2016/12/01(木) 22:40:56 

    コミュニケーションの方をおろそかにしすぎると子供は英語の授業に、なんで何の役にも立たないのにこんなのやらなきゃいけないの?って思うんだよね。
    私もそのクチだった。
    でも中2の時にネイティヴの先生呼んでオーラルの授業やるようになって、会話形式で実際に英語を使うような授業で一気に英語楽しくなったよ。
    文法やってから会話より、会話やってから文法のほうが絶対モチベーション高く英語を勉強できると思う!
    順番の問題で重要性は変わらないと思うから、日本の英語教育は順番を変えてみたらいいんじゃないかな?

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2016/12/01(木) 22:43:34 

    >>404
    偏差値40の困難校で行った英語の授業の内容、使用した教材、週あたりのコマ数、1クラスあたりの生徒数を教えてください。
    汎用性があれば参考になると思うので。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2016/12/01(木) 22:43:36 

    >>403
    横からだけど、サイエンスが専攻で経営学が副専攻という意味だよ。英語圏の大学にいる人だと思われる。
    ビジネスマナーじゃないよ…。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2016/12/01(木) 22:46:17 

    >>406
    あなた文法さんwでしょ?
    例えば日本で外国人に「ワタシ 渋谷行ク 明日 電車 乗ル ドレ ワカルナーイ」って言われても日本語がネイティブな人ならわかるでしょ?
    英語も同じ。多少文法がおかしくても理解出来ます。

    +3

    -3

  • 411. 匿名 2016/12/01(木) 22:49:32 

    >>409
    サイエンスって大まかすぎくね?
    (入り口の名目上はともかく)数学専攻とか物理学専攻とか
    あるでしょ。
    マイナーって副専攻のことですかサンクス。

    +1

    -3

  • 412. 匿名 2016/12/01(木) 22:50:33 

    マイナー=副専攻を知らないのに偉そうに英語教育を語ってるのwwww

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2016/12/01(木) 22:50:40 

    >>410
    分かりやすい実例わろすw

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2016/12/01(木) 22:53:07 

    つまり、ビジネスや研究に英語を使いたいような人=英語に長く携わる人には日本の英語教育ってむしろ有効なんだけど、それって長く続けることと本人のやる気があってこそなんだよね。
    中高の授業だけで大学受験しないし国内で生きていくって人に最低限の英会話レベルを付けさせたいなら今の方式よりとにかく話すこと重視の方が身にはつく。どっちを重要視するかで日本の英語教育への評価は変わるね。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2016/12/01(木) 22:53:29 

    >>412
    また日本人特有のバカっぽい発言。
    知らない事は恥ではない。
    何が本質で何が瑣末かを理解してたらいいんです。
    「あれを知ってなきゃ英会話ができない」「これを知ってなきゃ通じない」
    そんな事言ってたら一生無理。サッサと一歩前に踏み出しゃいいだけ。

    +1

    -2

  • 416. 匿名 2016/12/01(木) 22:57:17 

    >>414
    >ビジネスや研究に英語を使いたいような人=
    >英語に長く携わる人には日本の英語教育ってむしろ有効なんだけど

    全然そう思わない。
    ビジネス英語こそ英会話重視であって
    今の日本の英語教育って英会話は重視してない。
    研究は研究を始めてから必要な語学は十分間に合うから。

    +2

    -3

  • 417. 匿名 2016/12/01(木) 23:04:30 

    >>416 ビジネス会話みたいに正しい英語を話すことが求められる場合、文法重視の英語が役に立つこともあるんじゃない?
    文法の基礎があれば機会とやる気次第で会話の習得も早くなるし。
    現状、日本は機会とやる気がない人にも長い目で見るような英語教育してるから6年間もあるのに何も身に付かなくなっちゃうんだと思う。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2016/12/01(木) 23:06:05 

    >>411
    辞書引けよw!数学、物理はドンズバの対訳あるよ。グーグル翻訳でもちゃんと出てくるわ。
    私は文法さんではないけど、サイエンスは理系のことじゃないよ。科学だよ。コンピューターサイエンスとか色々あるからサイエンスのままにした。


    +2

    -0

  • 419. 匿名 2016/12/01(木) 23:07:22 

    >>415
    あんた、英語云々の前にアホだよね。

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2016/12/01(木) 23:08:56 

    >>417
    正しい英語をいっぱい聞けば
    正しい英語は自然に話せるようになりますよ。

    そもそも「文法の基礎」「文法重視の英語」をあなたが何を意味して言っているのか
    よく分からない。
    もし英語の文法書をじっくり読む事を意味するのなら
    そんなのは受験英語にすら不要ですし
    そんな勉強では受験英語にすら通用しません

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2016/12/01(木) 23:10:59 

    >>408

    人数は30人で、週に50分が2コマ。テキストは検定教科書ではなくて副教材の簡単な文法書と辞書です。ただ、授業は自分で作ったプリントでやりました。

    授業の例では、映画「キューティーブロンド」を見せました。(←毎年評判が良いので)そのあと、いくつかのシーンの英語のスクリプトを渡して完璧に覚えさせ、生徒に演じさせ、それを撮影して、担任の先生たちも呼んで上映会をしました。

    慣れてくると、自分たちでもショートストーリーを作り、英語を添削してやり、それをまた演じていました。

    他にも、「あなたは日本人俳優のマネージャーです。その人をハリウッドに売り込むためにPRしてください」というお代を与え、チームで考えさせ、発表させてネイティブに審査してもらいました。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2016/12/01(木) 23:11:32 

    6年と大学入って必要な分だけ英語やって身につかないヤツは安心しろ。
    英語が必要にならない人生ということだ。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2016/12/01(木) 23:12:09 

    >>418
    辞書引けよってマイナーなんて色んな使われ方があるんだから
    業界用語的な使用法まで気が付かなかっただけだよ

    >サイエンスは理系のことじゃないよ。科学だよ
    >コンピューターサイエンスとか色々あるからサイエンスのままにした。

    なぜそれが私のレスに対する反論になるの?
    色々あるから専攻を確認しただけでしょ。
    あと数学や物理も科学ですけど。

    +0

    -2

  • 424. 匿名 2016/12/01(木) 23:14:49 

    >>420
    文法書をじっくり読めとは誰も言ってない。普通の大学受験重視の進学校ですら、そんな教え方しない。


    +2

    -0

  • 425. 匿名 2016/12/01(木) 23:15:18 

    >>421
    好きな映画や面白い映画だったら
    シーンのセリフが自然に頭に入ってきそう

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2016/12/01(木) 23:16:44 

    >>424
    だからじゃあどういう意味で「文法の基礎」「文法重視の英語」という表現を
    あなたが使ったのか語るべきでは

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2016/12/01(木) 23:19:45 

    >>423
    マイナーが副専攻というのは高校生でも知ってる非常に一般的な使い方ですが。

    数学、物理学は科学じゃないよ。中学生なの?

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2016/12/01(木) 23:21:34 

    >>426
    417ではないので知りません。もう、文法さんいないよ。馬鹿にかまってる暇ないだろうよ。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2016/12/01(木) 23:24:45 

    >>420さんの意見は日本の英語教育は何においても何の役にも立たない無駄な教育っていうこと?
    >>417さんの意見にそんなに噛みつく理由がわからなくてこんがらがってきた

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2016/12/01(木) 23:25:29 

    >>427
    一行目は嘘でしょ。アメリカの大学で使われてる業界用語を
    なんで日本人高校が誰でも知ってるの。
    数学、物理学は科学じゃない?
    そんな言葉遊びに何の意味があるのか聞かせて
    否定だけするんじゃなくてあなたがどう主張するのか
    書けば?
    数学、物理学は何であって、科学はなんだとあなたは思ってるの?
    「科学」なんて色んな文脈で広く使われる言葉に
    何をあなたが言いたいのか不明。どうせ些末な言葉尻の揚げ足取りでしょうけどね

    +1

    -3

  • 431. 匿名 2016/12/01(木) 23:26:43 

    >>428
    じゃあ>>417さんがどういう意味で言ったのか
    なぜあなたに何で分かるの???
    不思議ですねーーww

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2016/12/01(木) 23:27:51 

    えーけっこう真面目に日本人の英語力とか話せるトピだと思ったのにどうしてこうなっちゃったのー

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2016/12/01(木) 23:28:26 

    >>429
    一行目の質問。全くイエスです

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2016/12/01(木) 23:35:14 

    私も日本の英語は大多数には何の意味もないとは思う。
    役に立ったと思う人がいるのも否定はしないけど、ほとんどの人には何の役にもたってないのが現状だと思う。
    事実として日本人は一部を除いては英語レベルが6年間やってきたとは信じられないくらいの低さだし。
    受験というシステムを無くすことはできないから極端な話はできないけど、日本の英語教育システムは改善の余地ありまくりだと思う。

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2016/12/01(木) 23:36:59 

    >>430
    バカすぎて話にならない。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2016/12/01(木) 23:38:00 

    >>434
    >受験というシステムを無くすことはできないから

    出来ますよ。
    欧米に出来て日本だけ出来ない訳がないですから。
    東大京大もやっと重い腰を上げて推薦入試が始まり出しましたから。

    +1

    -2

  • 437. 匿名 2016/12/01(木) 23:42:55 

    推薦入試こそ学力レベルを下げる大要因だと思うけど…
    私は難関私立大だったけど推薦組の学力の低さは悲惨だったよ。
    オーラルでは指示が理解できないし、英作文の試験も必死に周りに教わってやってる子ばっかりだった。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2016/12/01(木) 23:46:19 

    >>437
    >推薦組の学力の低さは悲惨だったよ

    まず事実に基づいていません。
    日本の場合に限っても
    大学の授業の成績はむしろ推薦入試組の方が高い統計データがあります。
    (但し偏差値中流以上の大学。つまり高校の授業程度は理解してた人達)

    >英作文の試験も必死に周りに教わってやってる子ばっかりだった

    良いことじゃないですか。大学に入ってから頑張ればいいのです。
    大事なのは入った時にどれだけ出来るかじゃなくて
    卒業する時にどれだけ出来たかです。

    +1

    -3

  • 439. 匿名 2016/12/01(木) 23:50:21 

    >>438
    そのデータ出してみてよ。

    推薦、AO組は英語は別として、思考能力に難ありだから企業でも避けてるんですよ。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2016/12/01(木) 23:53:56 

    >>439
    検索してみます。少々お待ちを。探しきれるかわかりませんが。
    で、「推薦組が悲惨」などと
    あなたは嘘を言ってますよね?それはあなたが自分の胸に手を当てれば分かる事です。

    >思考能力に難ありだから企業でも避けてるんですよ。

    企業は自分の言う事を聞く労役動物が欲しいのです。
    企業の欲する人材像はその企業の勝手で決まります。
    ですが大学は学問をするところです。

    +0

    -4

  • 441. 匿名 2016/12/01(木) 23:59:10 

    >>439
    ページ保存もしてあるのですが
    私のパソコン内にもネット検索してもデータを公表してあるページは
    簡単に見つかりません。
    ですが私は嘘は言っていません。データを実際に見ました。
    で、あなたの話は嘘ですよね?これはあなた自身だけが分かればいい事です。
    あなたは嘘を言ってます。

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2016/12/02(金) 00:21:38 

    385です。しばらく用事をすましていたので返信できず、荒れてしまったみたいですみません。

    サイエンス部分はあえてぼかしてます。
    あまり細かく言って誰かに身バレするのも嫌なので。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2016/12/02(金) 00:33:52 

    ごめん、私自身が推薦入試だったけど一般受験組とは圧倒的に差があって辛かったよ。最初から推薦受験しか考えてない人はセンターも受けないから学校の試験範囲だけ頑張ればよかったから学力とかあんまり関係なかった。
    ただ授業に臨む態度とかは一般受験組より真面目だったから成績はそこそこでした。
    でもやっぱり英語の試験や専門試験の論述は一般受験組の方が全然効率よくできてて大変だったし、推薦組ってみんなそういうコンプレックスあったよ。
    学力って面では推薦入試は一般受験には勝てない。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2016/12/02(金) 00:38:12 

    何言っても無駄だよ、相手の意見を受け入れる気がないんだもん。自分の意見を全面的に肯定させなきゃ話が終わらないの。
    だからトピから人がいなくなった。私ももういいや。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2016/12/02(金) 01:14:18 

    >>443
    テストの点数を取る能力は受験組が高いに決まってます。
    馬鹿らしいナンセンスです。
    学問を学ぶとはそういう事ではありません。

    +0

    -5

  • 446. 匿名 2016/12/02(金) 01:15:03 

    >>444
    次の意味で、相手の意見を受け入れる気がないのはあなたの方です。

    私は根拠を添えて反論し相手の再反論に聞く耳を持っています。
    あなたは根拠も添えずにただ相手を否定して拒絶しただけです。
    要する言い返せないだけです。コミュニケーションを取る力がないのです。
    欧米人はディスカッションや議論が得意です。
    あなたも主張したい事があれば自分自身でその根拠を説明しましょう。

    +0

    -4

  • 447. 匿名 2016/12/02(金) 07:46:40 

    こういう議論をどんどん行って、より良い教育体制を確立していくべきだね
    どうすれば外国語を真に習得できる? 城西大「V4+Japan学生会議」で外国人学生らがプレゼン | OVO [オーヴォ]
    どうすれば外国語を真に習得できる? 城西大「V4+Japan学生会議」で外国人学生らがプレゼン | OVO [オーヴォ]ovo.kyodo.co.jp

    チェコ・ポーランド・ハンガリー・スロバキアの中央ヨーロッパ4カ国による地域協力機構「V4」(ヴィシェグラード・グループ)と日本の学生の交流を図る「V4+Japan学生会議」が11月25日、城西大学東京紀尾井町キャンパスで開催された。

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2016/12/02(金) 12:18:06 

    日本の学校で教えてる英語は、英会話ではなく、英文法とか、基礎の英単語だから。
    丁寧に教えてると思う。
    英文を読んだり、書いたりするのが得意になるね。

    日本人が、英会話が上手くなったら、英語しか話せない外国人が日本で就職しようとするでしょう。
    日本語が話せる外国人しか役に立たない今の状況が、日本人にとっては都合がいい。
    日本人が外国人に合わせてやる必要性が無い。
    英会話を活用したい人は、海外に出て活躍すればいいんです。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2016/12/02(金) 13:37:22 

    めちゃくちゃ伸びてると思ったら荒らしが湧いてただけかよー。
    良トピに1人でもキチがわくと台無しになる良い例。
    実際の英語圏の常識の単語すら知らなくてなんで偉そうに英語の教育を語れるんだ?
    英語の身に着け方においては実地でやってた人の話の方が頭でっかちで何の能力もない人より参考になるに決まってるのに。
    粘着して絡んできそうで怖いから余計なこと言うのやめようと思ったけどトピの題材がもったいなすぎるわ。

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2016/12/02(金) 15:01:50 

    >>449
    文法さんちーーーっすwww

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2016/12/02(金) 15:44:13 

    フォレストみたいな文法書読むのは悪いことじゃないけど、ただ読むだけじゃなくて例文を参考に自分で英文をたくさんつくってみると定着度が高いと思う
    大学受験用の参考書は結構使えるから、英語勉強したいなら使ってみるべき

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2016/12/02(金) 16:09:58 

    こわっやっぱり張り付いてたんだ

    +0

    -2

  • 453. 匿名 2016/12/02(金) 20:40:53 

    文法さん荒らしはあなた

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2016/12/03(土) 09:04:15 

    たった一人の荒らしのせいでこのトピ終わったな

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2016/12/04(日) 04:40:23 

    脳内データが反論の根拠(爆笑)

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2016/12/04(日) 22:09:27 

    日本で誕生したからなぁ…
    イギリスかアメリカで産まれていればな…
    なんて思ったりもしました

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2016/12/20(火) 01:04:15 

    Non English Speakerの国の英語の授業を受けてみたい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。