-
1. 匿名 2016/11/22(火) 20:54:02
鋼のメンタルトピを見ていて、他人に期待しないこと。という書き込みになるほどと思ったのですが、人に冷たい態度を取られたりするとどうしても傷ついてしまいます。
期待しないためにはどうしたらいいでしょうか。
+175
-3
-
2. 匿名 2016/11/22(火) 20:54:42
+44
-7
-
3. 匿名 2016/11/22(火) 20:54:45
自分が期待される人間になりなさい+10
-56
-
4. 匿名 2016/11/22(火) 20:54:56
全てにおいて自分が悪いんだと思い込む
ある意味楽になれる
+16
-70
-
5. 匿名 2016/11/22(火) 20:54:57
+204
-1
-
6. 匿名 2016/11/22(火) 20:54:57
自分に自信をもつことだと思う+17
-79
-
7. 匿名 2016/11/22(火) 20:55:05
ある程度妥協する姿勢を身に付けると楽だよ+56
-7
-
8. 匿名 2016/11/22(火) 20:55:10
してもらおうと思わない。
こうしてくれるはずと思わない。+417
-1
-
9. 匿名 2016/11/22(火) 20:55:11
ハードルを下げておく+140
-2
-
10. 匿名 2016/11/22(火) 20:55:18
心を無にする。
私は仏、私は仏、私は仏だ。+195
-5
-
11. 匿名 2016/11/22(火) 20:55:33
旦那に子育て期待するけど、期待してやってくれなかったら腹立つから「無」になるしかないと思ってる。+152
-4
-
12. 匿名 2016/11/22(火) 20:55:41
相手の先々の言動を予想しないこと+119
-2
-
13. 匿名 2016/11/22(火) 20:55:49
自分以外の頭の中を読もうとしないこと。+204
-4
-
14. 匿名 2016/11/22(火) 20:55:53
人は人だから+90
-1
-
15. 匿名 2016/11/22(火) 20:56:01
日替わりで
無かったことにする
知らない人だと思う
徹底的に呪う
その他人が休みだとうれしい+30
-3
-
16. 匿名 2016/11/22(火) 20:56:30
バカになる
何も考えなければ何にも無かったのと変わらない+108
-1
-
17. 匿名 2016/11/22(火) 20:56:32
あわてない あわてない ひとやすみ ひとやすみ+89
-6
-
18. 匿名 2016/11/22(火) 20:56:33
そういう人間なんだな!と思うだけにする。
+156
-2
-
19. 匿名 2016/11/22(火) 20:56:36
香取慎吾を見習う+5
-10
-
20. 匿名 2016/11/22(火) 20:56:40
見返りを求めないこと!+191
-1
-
21. 匿名 2016/11/22(火) 20:56:43
関わりを出来るだけ立つ+88
-5
-
22. 匿名 2016/11/22(火) 20:56:56
自分が大切にしたいと決まった人【家族、友人、パートナーなど】以外は
適当に距離感持って接するようにしてる
+190
-3
-
23. 匿名 2016/11/22(火) 20:57:11
主と同じで悩んでいたけど
相手に気に入られたところでこの先自分にメリットなんてないよ
明いての期限に振り回されてるだけのことが多いよ
+118
-5
-
24. 匿名 2016/11/22(火) 20:57:20
他人が自分の思い通りに動いてくれないという悩みに聞こえる+82
-4
-
25. 匿名 2016/11/22(火) 20:57:31
こんなにやってあげてる!
と恩着せがましくならない事+151
-2
-
26. 匿名 2016/11/22(火) 20:57:34
どうせその嫌な出来事は数日後には詳細は覚えていないんだ
と言うことを思い出す、そしてやり過ごすしかない+22
-1
-
27. 匿名 2016/11/22(火) 20:57:49
合う人もいれば合わない人もいる
どうしてもだめな人は無理して仲良くなる必要なし
仲いい人とだけ関係を深めればいい+91
-0
-
28. 匿名 2016/11/22(火) 20:57:52
期待しないって限度あるよね。
全く関わらない、見ない付き合わない限り無理かも…。
やっぱり、見返りや愛情って欲しいです。
私は自分がやってあげたい満足や気持ちでやったことは相手が気づいて返してくれることなくっても、諦めようって決めてます。
これも人に期待しないってこと?+19
-2
-
29. 匿名 2016/11/22(火) 20:58:15
HIROの画像貼ってる人、マイナス魔?+7
-0
-
30. 匿名 2016/11/22(火) 20:58:21
こうしてくれるはずと思わない。+41
-0
-
31. 匿名 2016/11/22(火) 20:58:26
自分なら、こうするのにと
自分中心の考えをやめる
そういう人もいるわなと考える+157
-1
-
32. 匿名 2016/11/22(火) 20:58:26
期待しないだめにはってのが、まずアバウト。
サービス精神がある人は、その時点で何を期待するのかを一言添える。
多分、そのようなサービス精神の無さが他人に見透かされていて、
結果として冷たくされているのだろうという可能性を疑いますね、我々は。+2
-14
-
33. 匿名 2016/11/22(火) 20:58:27
例えば挨拶を無視されて凹むなら挨拶しなければいいと思う
挨拶は基本とか言われるかもしれないけど無視されて嫌な気分になるならしなければいいと思う
それでもしたいなら無視されるのを前提ですればいいと思う+122
-5
-
34. 匿名 2016/11/22(火) 20:58:33
そういうもんなんだと年齢とともに悟りがひらけてきますよ。
他人と過去は変えられません。
傷ついたりムカついても他人は操作できないんだし仕方ないと思えるようになります。
頑張って下さいね。+79
-1
-
35. 匿名 2016/11/22(火) 20:58:39
他人に期待しなかろうが「自分があと○人いればもっとうまくいくのに…!」という切羽詰まったケースは実際にある。+6
-0
-
36. 匿名 2016/11/22(火) 20:58:52
来るものは拒まず去るものは追わずの精神
自信をもって、でーんと構える+77
-1
-
37. 匿名 2016/11/22(火) 20:58:52
>可能性を疑いますね、我々は。
貴方、一人ですよね?+12
-1
-
38. 匿名 2016/11/22(火) 20:59:15
馬鹿になる+11
-0
-
39. 匿名 2016/11/22(火) 20:59:28
人間だから誰しもいいときばかりではない
きっと何か上手く行ってないことがあるんだなと思って流す
他人の態度を全て自分の真ん中に入れていたらキリがない
そういうのは相手側の問題なことの方がほとんどだから。
+47
-0
-
40. 匿名 2016/11/22(火) 20:59:57
相手を犬だと思う。
犬だもん、できなくて当たり前。
やらなくて当たり前。
と思うこと。+62
-5
-
41. 匿名 2016/11/22(火) 21:00:00
仕事の場合は「これは仕事」と思う事にしている
他者が仕事以外の話をしていたら自分には関係ない話以外は
完全にスル―する。
+15
-0
-
42. 匿名 2016/11/22(火) 21:00:28
>>32
一瞬で見透かしたね。トピを開いて0.001秒で1さんを見透かした。
1さんの背景を見透かした、その洞察力。
脅威を覚えます。+2
-14
-
43. 匿名 2016/11/22(火) 21:00:37
>>40
自分は「こいつは底辺」だと思う様にしている+16
-7
-
44. 匿名 2016/11/22(火) 21:00:47
>>42
貴方に相談したら全部解決しそうだね+1
-10
-
45. 匿名 2016/11/22(火) 21:02:14
宝くじ当たらないかなー
(*´ω`*)+9
-2
-
46. 匿名 2016/11/22(火) 21:02:34
>>32
全部見える人がいるって話を聞くけど、まんざら嘘でもないんだね、貴方を見てると、そう、。思。う、+1
-7
-
47. 匿名 2016/11/22(火) 21:02:57
見返りを求めない。
他人は他人。
+28
-0
-
48. 匿名 2016/11/22(火) 21:03:13
>>2
関係ない画像やめて+1
-3
-
49. 匿名 2016/11/22(火) 21:04:24
>>36
来るものは拒まず去るものは追わずの精神だとロクデナシばかりが残るよ
来るものを吟味したほうがいい+58
-0
-
50. 匿名 2016/11/22(火) 21:05:29
まずは自分自身が幸せを感じること かな?
でも難しいね+16
-0
-
51. 匿名 2016/11/22(火) 21:05:37
原因に執着しないことかな
起きたことをそのまま受け入れる+43
-0
-
52. 匿名 2016/11/22(火) 21:06:21
ありがとうを求めない。してやってるって自己満は予想と反した態度とられたときに落ち込んでしまう。+24
-0
-
53. 匿名 2016/11/22(火) 21:08:30
他人は何もしてくれないし、自己中です。そして自分もそうしていれば良い。
例えば、電車の席譲らなくていいし、その代わり体調悪くても自己責任で譲ってもらえません。
そうすれば何もしてくれなくても腹立たないし、何か気にかけてくれる人がいたら感謝できます。
自分ばかり尽くすのも損です。
昔はそんなこと思いませんでしたが、最近そう思う様になりました。さみしい人間ですよね。+78
-0
-
54. 匿名 2016/11/22(火) 21:09:59
>>2
ネコ好きだけど何でもかんでもネコ貼るなよ〜+5
-0
-
55. 匿名 2016/11/22(火) 21:10:14
自分を変えることは出来ても相手を変えることは出来ない…と思っている+39
-0
-
56. 匿名 2016/11/22(火) 21:11:33
人との関係性って利害関係で成り立っている部分があるから。
気にしないことだよ、考えるより自分のためになる時間を過ごしたほうがいい。+50
-0
-
57. 匿名 2016/11/22(火) 21:13:09
冷たくされて傷つくって、自分が誰にでも好かれてないと気が済まないタイプの人ですか?+11
-3
-
58. 匿名 2016/11/22(火) 21:15:06
自分1人で一通りの物事が出来るようになること。
私はハタチ前後までかなり重度の依存症だったんだけど(常に何かしらの寄っかかれるものを探していた)、1人で大丈夫という自信を持てたことでかなり人生観変わった。
誰かに頼るのと依存は紙一重。
+41
-1
-
59. 匿名 2016/11/22(火) 21:16:40
仕事しないお局はもう亡霊だと思ってる。+4
-0
-
60. 匿名 2016/11/22(火) 21:17:31
>>3がマイナスくらってる
ガルちゃん民の民度の低さに笑ったw+0
-3
-
61. 匿名 2016/11/22(火) 21:20:01
>>5
ホントそうだよ…(T_T)
+3
-0
-
62. 匿名 2016/11/22(火) 21:22:00
一語一句悩んで厳選して送ったメールの返事が一言だったとか
自分に自信がある人はそんな些細なことで悩まないんだと思う
よって、自分に自信を持つのが一番!+27
-1
-
63. 匿名 2016/11/22(火) 21:22:26
依存しない、執着しない、悲しみも寂しさも自分で感じて受けとめれるように心がける
それを、わきまえてれば何かガックリきても、割りと早く乗りきれるかと
繰り返しだけどね、多分
+36
-0
-
64. 匿名 2016/11/22(火) 21:24:43
自分以上に自分に詳しい人間はこの世に存在しないし
周りの人間は私の取り扱いについて無知で劣っていても仕方ない存在
と思えば他人や家族に期待しなくなるよ
誰よりわかっているのは自分だけ
誰よりも自分を愛してるのも自分だけ
私は私に超甘いけど、それでいいと思ってます。
+28
-1
-
65. 匿名 2016/11/22(火) 21:26:19
嫌な目にたくさん遭うと、自然と他人に期待しなくなるよ+56
-1
-
66. 匿名 2016/11/22(火) 21:28:05
自分も今1さんのような悩み持ってる
ただわかるのは理不尽にそういう事する人は端からは楽しそうに見えても
真に幸せにはなれないだろうなとは思う
哀れみの目で見ればいいのかな・・・
+2
-2
-
67. 匿名 2016/11/22(火) 21:28:06
「期待」って、自分の勝手な押し付けがましい気持ちだから、相手が思い通りの返しをしてくれないからと言って文句を言うのは間違ってる。
と何かで読んだことがある。
それ以来、期待が外れても、まぁそんなもんかって思うようになった。
+32
-0
-
68. 匿名 2016/11/22(火) 21:28:44
そもそも他人に期待する???身内や彼氏や夫なら分かるけど…
+8
-2
-
69. 匿名 2016/11/22(火) 21:29:11
してもらった事だけに「ありがとう」を言えば良いと思う。
あとは余計な事は言わない方が疲れないよ。+35
-0
-
70. 匿名 2016/11/22(火) 21:29:18
もう、人と付き合わない。私、さぐりさぐりとか出来ないし…でも寂しい。人間関係の悩み事は私にとって永遠なんです。+23
-0
-
71. 匿名 2016/11/22(火) 21:30:38
+49
-1
-
72. 匿名 2016/11/22(火) 21:30:57
>>1
「期待」って言うより「当てにする・しない」の方がしっくりくる。+9
-1
-
73. 匿名 2016/11/22(火) 21:32:27
張り合わない。一部の話だけで全てを決めつけない。都合のよい解釈をしない。
人に期待をしないのではない。アナタは誰のことも詳しくは知らないのだから。+29
-0
-
74. 匿名 2016/11/22(火) 21:32:53
何かをやってあげても見返りは求めない+12
-0
-
75. 匿名 2016/11/22(火) 21:33:44
人は皆、自分が一番大事。
そんなに人のことは考えてません。+61
-0
-
76. 匿名 2016/11/22(火) 21:35:42
自分を大事にして自分を好きであることだと思う+17
-0
-
77. 匿名 2016/11/22(火) 21:36:15
相手を信用すること+2
-8
-
78. 匿名 2016/11/22(火) 21:36:56
>>71
なにこれ?すごくいい。
うちの息子もこんなふうになってほしいわ。+7
-0
-
79. 匿名 2016/11/22(火) 21:37:24
ついつい期待しすぎてイライラしちゃうな
ここのみんな凄いよ。+21
-0
-
80. 匿名 2016/11/22(火) 21:41:22
人を動物に例えて満足してる人は、見下してる人より民度が低く自分が思ってるほど評価もされないよ。客観的に自分が見えない人ほどボロが出る。
それは分かってる人は落ち目になるのをジックリ待ってる。+5
-5
-
81. 匿名 2016/11/22(火) 21:41:37
私は、自分が誠実に生きているかだけを気にして毎日過ごすことにした。
自分以外の物事が思い通りにならないのは当たり前。自身が納得のいく生き方に軸を据えると、あれこれと思い悩まなくなる。+68
-1
-
82. 匿名 2016/11/22(火) 21:41:48
最悪の事態を想定しておく。
それよりは少しでも良くしてくれたら凄く嬉しいです。+5
-2
-
83. 匿名 2016/11/22(火) 21:42:05
タイムリーなトピだ
書いて残しておきたい言葉がいっぱい
ありがとう+26
-0
-
84. 匿名 2016/11/22(火) 21:43:05
>>80
誰か動物に例えたコメントあった?+2
-2
-
85. 匿名 2016/11/22(火) 21:44:25
「私はこんなこともやってあげたのにぃ~!」って不満ばかり言ってる子のほうが
案外空気読めないし普段周りから助けられていたりすることも多い。+21
-0
-
86. 匿名 2016/11/22(火) 21:48:04
人それぞれ「我」がある
自分も相手もね+15
-0
-
87. 匿名 2016/11/22(火) 21:48:22
自分と 自分のテリトリー外の人とは
距離を作っておく+13
-0
-
88. 匿名 2016/11/22(火) 21:50:17
私もたくさんメモった
特に>>81さんのような考えが私には必要な気がする
ありがとう+5
-0
-
89. 匿名 2016/11/22(火) 21:53:10
私も>>81さんの言葉に気持ちがスーッとなった
今からのーに書いていこう
ありがとうございます+7
-0
-
90. 匿名 2016/11/22(火) 21:54:13
↑ノートに、でした+2
-1
-
91. 匿名 2016/11/22(火) 21:57:01
人を動物にたとえてる時は、逆に相当追い詰められてる時。もう見下すしかない時。
そうしないと自分を守れない時。勢いとは反比例して危ない時だと思われる。厳しい現実を受け止めたくない時に出現する。
人に期待すること自体、理解できない。人間なんて追い詰められたら何をしでかすか分かったもんじゃない。化けの皮が剥がれる人ほどね。+2
-5
-
92. 匿名 2016/11/22(火) 22:02:35
>>91
根拠に乏しく同意しかねるな。
そもそも動物にたとえるとは、誰に向けてのコメントなのかね。+4
-1
-
93. 匿名 2016/11/22(火) 22:02:46
常に、愛する日本国家の為に何が出来るのか
を考え、生きる指針とすれば、軟弱な依存心
など粉砕できます。
ジャパン・ファーストですよ。+2
-8
-
94. 匿名 2016/11/22(火) 22:03:34
期待をしないどころか用事がない人のことなんて大して考えてもないし、時間もない。
グダグダ考えたり書いたりすること自体、時間の無駄。ズラかります。
もう用は済んだわ。+8
-0
-
95. 匿名 2016/11/22(火) 22:04:55
勢いとは反比例すると危ないの??
ちょっと落ち着こう笑+0
-0
-
96. 匿名 2016/11/22(火) 22:06:06
誰も相手の期待を完全に把握できないでしょうし、
相手から見た他人は私だけじゃない。
周りの全部の期待に応えられる人間なんていない。
自分も含めて。と考える。+0
-0
-
97. 匿名 2016/11/22(火) 22:07:01
辛い事や裏切りが沢山あったら、人に期待しなくなった、そして穏やかな性格になりました。
一人が一番楽です。でもお勧めはしない。
幸せで豊かな毎日を送るには、ある程度人と接して傷つく事が必要かも?+34
-0
-
98. 匿名 2016/11/22(火) 22:08:58
>>91
あなたのコメントに余裕がないように思えて心配になるね。
+0
-1
-
99. 匿名 2016/11/22(火) 22:09:54
無免許さんに多いのですが、
車に乗せて~~~~ってすぐ言う人はガソリン代考えるようにしたほうがいい+3
-2
-
100. 匿名 2016/11/22(火) 22:10:05
恩に着せたくなるような親切はしない事。
そうすれば自然な関係が築けるようになりました。
前は少し、クドくしつこかった気が自分でします。+26
-0
-
101. 匿名 2016/11/22(火) 22:10:07
悟る
+2
-1
-
102. 匿名 2016/11/22(火) 22:14:09
見返りは求めないしやって欲しいことはないけど、迷惑な人や土足で踏み込んでくる人には普通になってくれと期待してしまう+7
-0
-
103. 匿名 2016/11/22(火) 22:19:20
他人は一方的に評価してくるし、考え方も押し付けたりする人もいる。
でも、評価するのは自分でいい。
考え方もあくまでその人の考え方であって、自分の考え方をどうするのかは自分に決定権がある。
批判してくる人もいるだろうけど、昨日の自分より頑張っていれば褒めてあげればいい。
なにもできなかった1日でも、無事に過ごせたことが満点だよ。+30
-0
-
104. 匿名 2016/11/22(火) 22:20:07
>>81
私もメモらせてもらいました。
すぐ人を信用し、裏切られて沢山傷ついてきました。
これからは人の目を気にせず自分のやりたいように人生を生きて行きたいです…一度きりの人生ですものね+18
-0
-
105. 匿名 2016/11/22(火) 22:21:17
そういうもんなんだと年齢とともに悟りがひらけてきますよ。
他人と過去は変えられません。
傷ついたりムカついても他人は操作できないんだし仕方ないと思えるようになります。
頑張って下さいね。+18
-1
-
106. 匿名 2016/11/22(火) 22:27:14
期待できるヤツを揃えましょう+9
-1
-
107. 匿名 2016/11/22(火) 22:36:45
期待しない人ばかりが友人。
楽でいいよー。
さっぱりしてて。
+3
-0
-
108. 匿名 2016/11/22(火) 22:38:50
>>104
がんばりましょうね+2
-0
-
109. 匿名 2016/11/22(火) 22:52:39
>>4
それはつらい+1
-0
-
110. 匿名 2016/11/22(火) 22:54:00
人に期待すると辛くなります。
だって人は自分の思うとおりに動いてくれないですから+18
-0
-
111. 匿名 2016/11/22(火) 22:56:21
ここに来ている人達は、困っている人、寂しそうな人を放って置けないタイプじゃないですか?
私はそうなんですけど、そこで親切にした人に裏切られるような事があるとショックでした。
なのでいつの間にか見返りを期待するくらいなら親切にするのをやめてみると、対等な関係が築けて少し楽になりましたよ。+28
-0
-
112. 匿名 2016/11/22(火) 23:00:12
無の悟りを開く為の修業の日々。
だと思うことにしている。
日々修業。+3
-1
-
113. 匿名 2016/11/22(火) 23:01:45
相手は何も考えず、悪気があるわけじゃない、と思うようにする。
もちろん、自分も何も考えない。+5
-0
-
114. 匿名 2016/11/22(火) 23:03:10
自分以外は皆んな他者。
という考えだと楽かも。+3
-0
-
115. 匿名 2016/11/22(火) 23:04:53
>>33
私はそういうケースでも自分のために挨拶する。
側から見ればどっちが先に無視したかわからないんだから、相手の土俵に立ったらこっちの評価が下がる。
他人に意地悪する人は結局は自分の首を絞めてるだけ。
そんな人に合わせるよりは、自分にとって自分が好ましい人になれるように心掛けた方がずっと建設的。
昔から「情けは人の為ならず」というでしょ。
行動の軸を自分にすれば相手の反応はオマケみたいなものだから、良くしてもらったらラッキーくらいに思える。
+24
-0
-
116. 匿名 2016/11/22(火) 23:05:43
数少ない友達を大切にしよう、って思ってたけど、
私は大切にされてるのかなって考えたら、そうでもなかった…
ショックだけど気付けたからいいかな
お人好しでいるのはやめよ!
いちいち傷付くの疲れるし、無駄だよね!+22
-2
-
117. 匿名 2016/11/22(火) 23:08:14
ほんとに気が合う人以外の人付き合いは適当でいいのかな
期待しない分こっちも何もしなければいいんだよね
でもそれっていい時にだけ利用するみたい?+8
-0
-
118. 匿名 2016/11/22(火) 23:10:59
LINE返ってくる、こないとかもうすっごく煩わしいよね!!
期待したくないのに期待しちゃう自分も嫌だし、来年はまず自分の事大切にしよう、、。+20
-0
-
119. 匿名 2016/11/22(火) 23:15:40 ID:uVk1YyzLe5
当たり前のことを当たり前と思わないこと。
謙虚な気持ちを持つこと+7
-1
-
120. 匿名 2016/11/22(火) 23:15:55
相手は私のコピーじゃないんだから、やってもらうより自分でやった方が早いし気楽
と思うようにしてます。+17
-0
-
121. 匿名 2016/11/22(火) 23:16:27 ID:uVk1YyzLe5
自分の思い通りにいくとか考えないこと+3
-0
-
122. 匿名 2016/11/22(火) 23:18:04
人のこと気にしてる時間があったら、したいことした方が良いし出来ないことを出来るようになった方が良いかなと思ってますよ(^^)
人に期待したり見下したりしても、自分の目的がおぼろ気だと引き摺られてしまいます。
自分を見失いたくないんで、私は人に無関心になりました。+21
-0
-
123. 匿名 2016/11/22(火) 23:18:38
社交辞令を本気にしてしまうのをやめたい。
+10
-0
-
124. 匿名 2016/11/22(火) 23:21:34
期待しなすぎると冷めた人間になってしまいそうでなんだかなと思う。
期待して裏切られたなーと思う回数が少ない人達を大切にしようと思う。それが結果的に自分に合う人なんだと思う+9
-2
-
125. 匿名 2016/11/22(火) 23:22:16
>>116
私もです。
こういう状況を経験すると人と深く関わらない方がいいか、と考えるようになります。相手は「裏切り」ではなく「そういう性格」で私との「仲良し」の定義が違ってたのかな、私は「友達関係」に向いていないなと。+7
-0
-
126. 匿名 2016/11/22(火) 23:24:08
A.T.フィールド全開です。+3
-0
-
127. 匿名 2016/11/22(火) 23:30:52
期待しないのと
冷たい態度とられて傷つくのはちがうとおもうんだけど。。
冷たい態度とられたら
期待しててもしてなくても傷つくよ+14
-2
-
128. 匿名 2016/11/22(火) 23:34:33
>>119
でも謙虚でいると、こっちばっか損だよね?
見返り求めてるとかじゃなくて、ただの良い人でいるのも辛くない?+6
-1
-
129. 匿名 2016/11/22(火) 23:35:15
この問題は年中悩んでる。
来年はイライラしないでいたいなぁ〜+12
-0
-
130. 匿名 2016/11/22(火) 23:35:37
自分とは違う人間だと言い聞かせる。そしたらイライラしなくなる。+4
-0
-
131. 匿名 2016/11/22(火) 23:44:15
この問題は年中悩んでる。
来年はイライラしないでいたいなぁ〜+2
-0
-
132. 匿名 2016/11/22(火) 23:50:13
私に裏切られたと訴えてきた人は、私が期待してた通りの不幸に見舞われてないことに怒ってるだけでした。
期待するのは良い意味だけではありません。不幸を期待する人間も居るのです…
その場合…期待は裏切らなければなりません。+7
-0
-
133. 匿名 2016/11/22(火) 23:51:35
>>127
挨拶を返さない等、冷たい態度を普通はしないだろう。っていう自分の考えが期待なんじゃないかな。
そういう常識がない人もしくはわざと他人を傷つけようとする人間は沢山いる。
悲しいけどね。+14
-0
-
134. 匿名 2016/11/22(火) 23:53:36
究極は他人に興味を持たないこと
期待するのは 他人を見過ぎ+12
-0
-
135. 匿名 2016/11/22(火) 23:55:05
鈍感になる。
自分の事をきちんと精一杯して、余裕があるなら人助けをする。
自分の事を持て余してるのに、人助けして見返りを求める人が多いように思う。+8
-0
-
136. 匿名 2016/11/22(火) 23:57:42
鈍感になりたい。。なれたらどれだけ人生楽か(;_;)+9
-0
-
137. 匿名 2016/11/23(水) 00:10:39
自分にしてるんじゃないと思い込むのはどうですか?
+1
-0
-
138. 匿名 2016/11/23(水) 00:12:46
リアルタイムなトピ!
友達の事で悩んでたら、今なぜかケンカっぽくなってる(^^;
え?私が悪いの?って感じで責められて、、仲良く出来てると思ってたけど、壊れるのなんて一瞬だし、期待よりも深入りしないのが一番ですね(^^;+2
-0
-
139. 匿名 2016/11/23(水) 00:30:58
このトピと同じようなこと年がら年中考えてた時期があった。
どうしても期待しちゃうんだよなー
極論言えば「他人は自分が思ってるより自分に興味がない」ことなのかな+19
-1
-
140. 匿名 2016/11/23(水) 01:44:40
>>117
利害関係のない関係って親兄弟もしくはペットとの関係だけじゃない?
無条件で大切なんて他人に対して無いよ
誰でもみんな他人を利用して存在してると思う+4
-1
-
141. 匿名 2016/11/23(水) 02:38:07
イラつくんだよ!胸の奥底の爆弾は時限付きなんだよ!
死んだ目で見下しやがる。
お前ら大人のしくじった過去をこっちに落ち着けてんじゃねーよ!
自由への翼など、有りはしねーし、しがらみの中に進むヒントも無い。
巻いた左手が疼く、。
解いちまったら、貴様ら大人、、、破滅だ
。
他人に期待しないのは、+0
-3
-
142. 匿名 2016/11/23(水) 03:54:55
他人に構わないこと。それが一番いい。+11
-0
-
143. 匿名 2016/11/23(水) 03:55:46
自分がしてあげたんだから、自分もしてもらえるはずだっていう気持ちがあるんだと思う
見返りを求めて行動しているから期待してしまう
純粋に人のためを思ったり、自分に誠実であるためにと思って人に何かしてあげられない自分に気づきました
だったらもう、人に何かするのはやめよう、自分のことだけ考えようと思って最近生きてます+18
-0
-
144. 匿名 2016/11/23(水) 04:38:32
自分でできることはきちんと自分でやる。
他人に期待しないというのは人間という生き物に対して
絶望するということではなくて
物事の分別をつけられるようになるということですよ。
だって自分が千手観音のようになれって言われても無理でしょ?
他人だって同じですよ。+13
-0
-
145. 匿名 2016/11/23(水) 04:44:33
利害関係で人付き合いをする人って、心が貧しいね。+4
-1
-
146. 匿名 2016/11/23(水) 07:56:59
鋼のメンタルと、相手に期待しないことはなんか違う気がする。
鋼のメンタルを持っている人は、多分色々な経験をして、沢山傷ついて、そこから学んだことや得たもので自分の軸を作って行って、出来上がったものだと思う。
相手に期待しない人は、イライラしたり傷つかないために守りに入っている。
+9
-0
-
147. 匿名 2016/11/23(水) 08:46:00
>>133
主です。
そうそう、そうなんです!
他人は自分に普通に接してくれるはずだということが、すでに期待なのかと思いまして…。
わかりずらくてすみません。+3
-0
-
148. 匿名 2016/11/23(水) 09:15:42
職場で、明らかに依存(相手が楽するためとのずるい考え)が、
わかったとき、「協力はしますが、依存は嫌です。」
と一旦、距離を置きます。
少し時間やこちらの意図がわかれば、
必然的に人が集まったり、寄り付かなくなったり。。。
基本ひとり行動ですけどね。(笑)
仕事の場面は。+2
-0
-
149. 匿名 2016/11/23(水) 12:17:17
お人好しで傷つきやすい人にはおすすめの本
これ読んで気がラクになったよ
+7
-0
-
150. 匿名 2016/11/23(水) 18:15:39
自分自身がしっかりしていれば他人に期待しないよ。
思いがけず他人から何かしてもらったらラッキーぐらいに思っておけばいいよ。+5
-0
-
151. 匿名 2016/11/23(水) 19:55:40
人に冷たくされても、そういう状況、人なんだなと思うだけ
誰だっていつもにこにこなんて無理だし、私もそんなこと強制されたら生きてけない
自分が正しいと思うことをするだけ、ほんとに正しいのかはわからなくてもそれしかないし出来ないんだから仕方ない
+3
-0
-
152. 匿名 2016/11/23(水) 22:55:58
見返りを求めない、確かに…
ただまさに今日は私の誕生日なんだけど幼稚園からの親友からなんの連絡もなくて凹んでる
彼女の出産や毎年の誕生日にはあれこれプレゼントしたりしたのに今回私の出産や毎年連絡くれた誕生日をスルー。忙しいんだろうし、こちらから連絡したらお祝いをせかすことになるかもと思ってそっとしておいたんだけど…。プレゼントとかはいらないんだけどlineすらないのは初めてなのと、出産はせめておめでとうと言ってほしかったなぁ+6
-1
-
153. 匿名 2016/11/24(木) 03:29:48
色々な言葉があるし、中には正反対の意味もあるから、あまり全部真に受ける必要ないと思いますよ。
本当に他人に期待しなくなったら、人生無気力で楽しくなくなりますよ。傷付きはしなくなるけど、世の中のほとんどは他人が作ったものだから、全部つまらなくなりますよ。
まあそれでも傷付きたくないが勝るなら、歳とともに段々期待しなくなると思いますよ。+1
-0
-
154. 匿名 2016/11/25(金) 06:54:51
「セガサターン」誕生から22年 プレステと人気を競った名ゲーム機を懐かしむ声 - nhopiuu’s diarynhopiuu.hatenablog.com「セガサターン」は1994年11月、セガ・エンタープライゼスが発売した32ビットの家庭用ゲーム機。3D格闘ゲーム「バーチャファイター」や本格的レースゲーム「セガラリー」などで人気を博した。またドラマチックアドベンチャーゲームの「サクラ大戦」シリーズなど人気...
+0
-0
-
155. 匿名 2016/11/29(火) 17:03:27
誰からも好かれる人なんていない。
+1
-0
-
156. 匿名 2016/11/29(火) 17:04:45
誰とでも仲良くなれる人なんていない。
人付き合いしていれば自分を嫌う人も一定数いる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する