ガールズちゃんねる

離乳食の食器や調理器具の消毒はどこまで必要でしょうか?

67コメント2016/11/15(火) 12:31

  • 1. 匿名 2016/11/14(月) 09:24:21 

    もうすぐ5ヶ月で離乳食開始の娘がいます。
    その際、食器や調理器具、冷凍に使う製氷トレー等どこまで消毒が必要か迷うばかりで…
    まな板と包丁も、毎回熱湯で消毒したほうがいいのでしょうか?
    あまり過敏になるのもよくないかな?と思うのですが、初めての事で心配です。

    皆さんはどのようにされていたか、教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

    +15

    -17

  • 2. 匿名 2016/11/14(月) 09:25:57 

    消毒しなかったよ。

    +394

    -3

  • 3. 匿名 2016/11/14(月) 09:26:00 

    そんなに何でもかんでも消毒しなくていいと思うよ。神経質になりすぎると疲れるよー。

    +254

    -2

  • 4. 匿名 2016/11/14(月) 09:26:05 

    哺乳瓶の消毒はしましたが、食器までしたことないです。普段の食器と同じように、洗ってすすぐだけ。

    +315

    -2

  • 5. 匿名 2016/11/14(月) 09:26:16 

    完全に消し去る

    +16

    -21

  • 6. 匿名 2016/11/14(月) 09:26:35 

    食事は火を通して、食器類や調理器具は洗剤で洗っただけだったな。

    +149

    -1

  • 7. 匿名 2016/11/14(月) 09:26:39 

    何にもしなかったけど丈夫な子に育ったよ。

    +112

    -2

  • 8. 匿名 2016/11/14(月) 09:26:55 

    離乳食の食器や調理器具の消毒はどこまで必要でしょうか?

    +6

    -5

  • 9. 匿名 2016/11/14(月) 09:27:05 

    消毒はほとんどしてないです。梅雨の時期は食品の管理やまな板はこまめに除菌したり熱湯かけたりしてました。
    あんまり神経質にならない方がいいですよ。

    +84

    -1

  • 10. 匿名 2016/11/14(月) 09:27:16 

    熱湯かけたり食器乾燥機にかけたよ
    家族のもやってる程度ね

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2016/11/14(月) 09:27:28 

    最初は気にして慎重にやっていたけど段々雑になった、そんなに気にしなくてもいいと思います

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2016/11/14(月) 09:27:43 

    離乳が終わるまでは、毎回じゃなくともこまめに熱湯消毒したほうがいいかと思います。
    普通に清潔にしてれば問題ないかと。

    +2

    -22

  • 13. 匿名 2016/11/14(月) 09:27:55 

    スポンジは赤ちゃん用に分けてた位で、哺乳瓶やマグマグ以外は消毒した事ないや。

    +110

    -2

  • 14. 匿名 2016/11/14(月) 09:29:25 

    離乳食の食器等は綺麗に洗えば消毒はあまり気にしなくても大丈夫だと思うよ。それより要注意なのが、これから病院で予防接種に頻繁に行くと思うけど、病院のオモチャ舐めたりとか気をつけて。うちはそれで水ぼうそうになったから。

    +80

    -3

  • 15. 匿名 2016/11/14(月) 09:29:31 

    離乳食教室で、裏ごしする網などの目の細かいものは専用のブラシでしっかり洗うよう言われたけど、他は別に無かった…

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2016/11/14(月) 09:30:04 

    赤ちゃん、手を舐めたりそこら辺のもの口に入れたりしてないですか?
    徹底しようとしたらキリないですよ~。

    +90

    -0

  • 17. 匿名 2016/11/14(月) 09:31:01 

    しなかった。
    だってもうその月齢ならオモチャやらなんやら色々とベロベロなめてるでしょ。
    しかもこれから冬だし大丈夫ですよ。
    1人目だと色々気になりますが、菌に慣らしていきましょう。笑

    +75

    -2

  • 18. 匿名 2016/11/14(月) 09:31:55 

    哺乳瓶の徹底した消毒とはまた違うので、普段通り清潔に保てばいいかと。

    食器ってお皿とか? みんなお皿も消毒してるの?(((((((・・;)

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2016/11/14(月) 09:31:57 

    最初はやってたけど今は全然…。でも元気に健康に育ってるから大丈夫‼︎今9ヶ月ですが風邪すらひいてません‼︎

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2016/11/14(月) 09:32:12 

    洗剤で普通に洗って乾かすだけ。

    汚れが気になったら時々漂白したり、
    冷蔵で何日か保存する時はアルコールスプレーで保存容器拭いたりするけど、
    それは大人が使うものでもやってるので、
    離乳食だからって特別なことはしなかった。

    床ハイハイしてその手舐めたり、おもちゃ噛んだりしてるんだから、
    離乳食だけ気を使っても神経質になる必要は無いと思う。

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2016/11/14(月) 09:32:14 

    そこまで気にされるなら、主さんはおもちゃも毎回除菌している方なのかな?
    私は地面に落としたら除菌シートで拭くくらいで他はそんなに・・・
    だから食器も洗う程度。

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2016/11/14(月) 09:32:22 

    5ヶ月になったら、哺乳瓶ですらミルトンやめたなぁ。手やおもちゃやらなんでも舐める時期だから、食器消毒しても何の意味もなくない??普通に洗うだけでいいよ。
    まな板と包丁は、私は常日頃から熱湯かけてる。

    +47

    -1

  • 23. 匿名 2016/11/14(月) 09:32:45 

    適度な菌も必要

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2016/11/14(月) 09:32:53 

    1人目は赤ちゃん用の食器洗剤で洗ったりしてたけど、2人目(8ヶ月)はそのまま食洗機で洗ったりしてしまってる。
    ミルトンがまだたくさん余ってるので、マグも哺乳瓶も週1回消毒するかしないかくらい

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2016/11/14(月) 09:36:22 

    あんまりやり過ぎると菌に弱く病気がちな子になっちゃうかも。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2016/11/14(月) 09:38:08 

    生肉使った包丁やまな板を水ですすぐだけとか、置きっぱなしにしてるような家庭なら熱湯消毒は必要だけど、普通に家事やってる家なら気にしなくて大丈夫。
    食器用布巾は毎日交換してるなら大人と一緒で大丈夫。交換頻度が低いなら、ぺーパータオルで拭く。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2016/11/14(月) 09:38:33 

    最初は気にしてたけど、結局いろいろペロペロするし、寝返りしてハイハイして、その手を口に持っていって・・って大人より汚いもの口にしてるじゃん、でも元気じゃん!と気づいてからは気にならなくなりました。

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2016/11/14(月) 09:40:12 

    食器まではしたことない。自分の足とか床とか舐めてたから、神経質に考えてなかった。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2016/11/14(月) 09:42:27 

    ほ乳瓶も離乳食始まるくらいまで、消毒を続けましょうって産院で習いましたよ!
    離乳食始まったら、ほ乳瓶も食器も消毒なしで大丈夫だと思いますよ!

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2016/11/14(月) 09:42:37 

    主さん 一人目って初めて育児だし、なにかと心配ですよね
    でも、みなさんが書いてる通り、食器とかまな板とか、いつもどおりで、個別に消毒とかしなくても大丈夫ですよ
    それより、アレルギーに気をつけた方が良いと思います。たまごとか、小麦とか乳とか…

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2016/11/14(月) 09:43:19 

    おもちゃとかペロペロしてたし気にしなかった。大人と共用しないことだけ徹底してたけど。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2016/11/14(月) 09:44:05 

    元保育士だけど、哺乳瓶は絶対消毒!って刷り込まれた。例え1才過ぎてフォローアップでも、哺乳瓶使うなら消毒しないと怖い…

    +4

    -10

  • 33. 匿名 2016/11/14(月) 09:45:38 

    離乳食が始まる頃にはもう哺乳瓶の消毒もしなくていいって本に載ってたし、一番最初に使うとき消毒しただけだなあ〜

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2016/11/14(月) 09:47:09 

    大人と同じ扱いだよ。
    なので消毒はしていません。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2016/11/14(月) 09:53:06 

    気持ちはわかるけど、衛生面に徹するのは夏場や哺乳瓶とか地面とか明らかに汚ないものに触れたときぐらいでいいよ。
    心配なら調理器具などは熱湯消毒ぐらいで。

    だけど、大抵は子どもが元気そうならこんなに綺麗にしてるのも馬鹿みたい、ただでさえ育児で忙しいのに、となってずぼらになると思うけど。
    潔癖すぎは良くないと思う。菌耐性できないし後々親子共に苦労すると思うよ。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2016/11/14(月) 09:56:58 

    最近はママたち過敏になってなんでもかんでも消毒、除菌を気にしている人が増えてますが、逆にアレルギー体質になりやすいとアレルギー専門の先生が言ってました。。
    子供にある程度の免疫をつけるためにも『気にしない気持ち』も必要らしいですよ(^-^)/

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2016/11/14(月) 09:57:52 

    食器消毒なし。
    哺乳瓶は半年くらいは一応消毒したけど以降なし。
    初産で双子、気にしてないし離乳食も野菜フレークやベビーフードとかも使って手抜きしまくりですが よー笑うし健康。
    なんでもある程度で大丈夫だと思いますがどうでしょうか。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2016/11/14(月) 10:15:32 

    哺乳瓶も離乳食の食器も消毒なんてする必要無いらしいよ。
    意味ないって医者が言ってたよ。
    1人目であんなに頑張ってたのがバカみたい。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2016/11/14(月) 10:17:08 

    マイナスされるだろうけど、
    消毒なんて1度もしたことないよ。
    何回か哺乳瓶も使ったけど。

    一歳すぎるまで風邪知らずで
    その後突発性湿疹なったけど
    1日で熱おさまった。
    健康な子に育ってるよ(^^)

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2016/11/14(月) 10:17:09 

    指とか、物とかをなめだしてからそこまで気にしなくなりました。

    哺乳瓶も一歳までにはしなくなったかな。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2016/11/14(月) 10:20:28 

    いろんなものを口に入れたり、舐めたりするようになったら消毒は要らないよ しなくても元気に育ちます

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2016/11/14(月) 10:20:39 

    先日、区の離乳食講習に行った時に講師の方が、スプーンだけは熱湯かけてあげてって言ってました

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2016/11/14(月) 10:20:51 

    >>33
    そうなんだ!洗うだけ?私知らなくて離乳食後期に入るのにまだ消毒してた。
    面倒だからやめて良いなら止めたいな。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2016/11/14(月) 10:22:14 

    心配しなくても動き出して目が離せなくなって、そんな事を気にする余裕がなくなっていく。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2016/11/14(月) 10:33:41 

    家中のもの舐めまくってるから気にしない。
    なま肉に触れないようにしたくらい

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/14(月) 10:40:44 

    私は消毒液の匂いが苦手で。洗うスポンジだけ分けて、洗い終えた後にたまに熱湯かけるくらいしかしてませんでした。風邪もほぼひかないです(o^^o)

    あまりやりすぎると、いずれ外食の食器とかまで気になっちゃいそうだなぁと。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2016/11/14(月) 10:45:40 

    低体重で産まれたからしばらくNICUに居て退院した時やっと2000㌘
    小さくて抵抗力もあるか心配だったので哺乳瓶と搾乳器だけはちゃんと消毒してました
    掃除は毎日してたから食器とかまではしませんでした

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2016/11/14(月) 10:47:52 

    結論、もう出てますね。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2016/11/14(月) 10:54:59 

    床に落ちてるおもちゃとか舐めてるぐらいだから消毒なんてしなかったよ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2016/11/14(月) 11:14:43 

    とりあえず、大人の食器洗うスポンジと子どもの食器洗うスポンジは違うもの使用してる

    今、1歳3ヶ月だけど、止め時がわからない

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2016/11/14(月) 11:15:23 

    煮沸より液体につけるほうが楽だったからお金は少しかかるけどミルトンでやってた
    あんまり神経質になりすぎても睡眠不足と重なって疲れるから気になるならポイポイつけとくだけのが時間も短縮なるよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/14(月) 11:31:31 

    主です!
    皆さん色々なアドバイスありがとうございます!

    そこまで消毒しなくても大丈夫なのですね、確かにもう手とかおもちゃとか舐めだしてるし、菌耐性つけるのも必要、という言葉にハッとしました。

    おもちゃは落とした時と、寝る前にレンチン消毒できるものは消毒、できないものは除菌シートで拭いたりしています。

    哺乳瓶も離乳食始まる頃には消毒必要なくなるんですね!
    ずっと消毒するものと思っていたので、勉強になりました。

    かなり身構えてしまっていましたが、過敏になりすぎるのもよくないですね。。

    これから始まる離乳食、楽しみたいと思います。
    ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/14(月) 11:54:10 

    アレルギーとか免疫がつかないから
    やりすぎないのがいいよ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/14(月) 12:35:10 

    哺乳瓶やマグマグは、ミルクが腐りやすいのと、構造上、溝やストロー等に汚れがたまりやすい(カビやすい)から消毒するんだと思ってた。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2016/11/14(月) 12:56:26 

    食器と器具はポットでお湯沸かしてかけてから使ってます。
    まな板、包丁も必ず熱湯かけます。
    栄養士で職業柄気になってしまうのでやってます。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/14(月) 13:10:09 

    わたしもスポンジ分けてます。
    いつまでー
    。゚(゚´Д`゚)゚。

    教えてくださーい!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2016/11/14(月) 13:21:17 

    食器洗いのスポンジは子供専用に別のを使ってた。
    あと食中毒予防に果物とか生野菜を切る時はまな板にラップを引いてその上で切ったり。
    食器までは滅菌してなかったよ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/14(月) 13:22:32 

    梅雨に、夕飯の洗い物もしないまま、寝落ちして朝になってしまったときがあって、その時はさすがにミルトンした。
    でも、普段は普通に洗ってよく乾かして終わりです。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/14(月) 13:23:48 

    哺乳瓶はミルトンだったけど生後半年で消毒やめた。
    そういえば5ヶ月ではじめた離乳食の食器は消毒したことないわ。

    もうおもちゃ舐めまわしてばっちいから
    あんまり気にしなくてもいいかな~って。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/14(月) 13:24:24 

    赤ちゃん用は洗ったら水気を振り切って早く乾くようにしてる。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2016/11/14(月) 13:50:10 

    普通に洗えばOK(^^)v
    大事なことはきちんと乾かすこと。
    部分的に濡れたところがあると収納している間に雑菌がわいたりする。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2016/11/14(月) 13:51:09 



    なあに、かえって免疫がつくさ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/14(月) 15:11:04 

    離乳食スタートあたりから徐々に、除菌に関しては大人と同じくらいに移行していったよ!
    主さんの気持ちわかるー!笑

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2016/11/14(月) 15:36:17 

    一人目は初めて使う食器は消毒してた。
    2人目は全くせずにいます。
    きっと大家族とかやってなくて丈夫に育ってる気がするし!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2016/11/14(月) 15:48:10 

    1ヶ月の子を初めての育児中ですが…お皿とか消毒しなくても良いんですね!
    今のところ完母で哺乳瓶も使っていないので、産前にミルトン買っておいたけどこのまま出番なさそうですね^^;

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2016/11/14(月) 23:08:49 

    料理を作る前、離乳食与える前に手を洗う。離乳食は、しっかり火を通す。くらいかな。
    食器は普通に洗っていたよ。スポンジも分けてないし。
    あとは、大人が口に入れた箸やコップで与えない!気を付けていないと、ジジババがやるんだよね(-_-;)

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/15(火) 12:31:37 

    逆に消毒液がキツイ薬品とか平気で入ってるから使わなかった。
    哺乳瓶の消毒止めたとたんに、赤ちゃんの口回りの発疹が消えた友達の子もいたし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。