-
1. 匿名 2016/08/21(日) 22:53:48
夜だけ炭水化物抜いてる方いらっしゃいますか?
ダイエット中で、朝昼は普通に食べますが
夜ご飯のお米は100gのみにしています。
完全に抜こうか悩んでます。
夜炭水化物抜いてる方!効果のほどは如何でしょうか?+128
-9
-
2. 匿名 2016/08/21(日) 22:54:38
完全に抜くのは危険だよ。+70
-101
-
3. 匿名 2016/08/21(日) 22:55:12
痩せますよ。もちろん運動もしますけどね。+259
-11
-
4. 匿名 2016/08/21(日) 22:55:23
+18
-0
-
5. 匿名 2016/08/21(日) 22:55:30
続いて数週間なら最初から思いきったことはしない+55
-5
-
6. 匿名 2016/08/21(日) 22:55:36
抜いてたけどやっぱ物足りなくて辞めた。+118
-4
-
7. 匿名 2016/08/21(日) 22:55:42
>>2
夜抜くだけならいいだろ+345
-15
-
8. 匿名 2016/08/21(日) 22:55:53
完全に抜くのは絶対だめ。
人間って炭水化物を主にエネルギー源としてるからまじで倒れるよ。続けてると骨もそのうちスカスカになるらしい+175
-52
-
9. 匿名 2016/08/21(日) 22:56:08
+17
-34
-
10. 匿名 2016/08/21(日) 22:56:19
夜ご飯だけ抜いてます。
基本ごはんなんですが、ご飯を大根の千切りに変更。
体重は開始してから1wで2kg減。
なんだか体調良いのでしばらく続けます。+281
-10
-
11. 匿名 2016/08/21(日) 22:56:21
若いんだったらそういの止めなよ
私くらいオバサンになってからならいいけど
若いうちはちょっとくらい太ってるほうが健康ですよ+30
-69
-
12. 匿名 2016/08/21(日) 22:56:26
夜は温めたヨーグルトだけにしてるんだけど…
変わらないなぁ…+41
-21
-
13. 匿名 2016/08/21(日) 22:56:32
完全に抜かないで、まずはお粥とかにしてみて、消化の早そうなものにしてみたらどう?
水分で増えて量も食べたような気持ちにもなるしね。+80
-19
-
14. 匿名 2016/08/21(日) 22:56:55
春から、夜だけごはんを抜いたら4キロ痩せました。ほんとはごはんをお腹いっぱい食べたいんだけど、目標6キロ減量だからガマン。+179
-4
-
15. 匿名 2016/08/21(日) 22:57:13
トピタイ読めないのか?
炭水化物を完全に抜くんじゃなくて夜だけでしょ!+430
-6
-
16. 匿名 2016/08/21(日) 22:57:22
お米めっちゃ食べるけど全然太らない。+30
-32
-
17. 匿名 2016/08/21(日) 22:57:38
>>9
それ炭酸飲料+87
-12
-
18. 匿名 2016/08/21(日) 22:57:59
夜は野菜だけにすると確実に痩せる。+227
-14
-
19. 匿名 2016/08/21(日) 22:58:18
私も夜は食べません。
と、言うか
筋トレやり始めたら
お腹が空かなくなりました。
こんな事ってあるんですね。+218
-10
-
20. 匿名 2016/08/21(日) 22:58:56
白米の代わりに蕎麦にしてみて。案外痩せる。+30
-17
-
21. 匿名 2016/08/21(日) 22:59:20
ブスは痩せてもブスwwwwwwww+26
-79
-
22. 匿名 2016/08/21(日) 22:59:34
本当は抜きたいけどやっぱりご飯を食べたいから茶碗半分にしてる
抜いたらやるのか〜+13
-4
-
23. 匿名 2016/08/21(日) 22:59:40
私も夜だけ炭水化物は控えめにしています
(全く食べない訳じゃないです)
効果はほとんどないですよ+163
-12
-
24. 匿名 2016/08/21(日) 23:00:24
夜だけ抜いてます。朝昼は普通にたべます。3か月くらい続けていて、3キロやせました。あと2キロ減ったら元の食事に戻します。
+100
-9
-
25. 匿名 2016/08/21(日) 23:00:28
朝昼はしっかり食べてる。
夜だけは米抜いてる。
結構痩せてくよ?+152
-8
-
26. 匿名 2016/08/21(日) 23:00:48
一日で必要な炭水化物は体重50キロの人なら、50グラム。
お茶碗一般(約150グラム)
物足りなければ糖質の少ないタンパク質か野菜で取れば大丈夫。
+37
-8
-
27. 匿名 2016/08/21(日) 23:01:16
夜は味噌汁にサラダだけ~+37
-8
-
28. 匿名 2016/08/21(日) 23:01:22
一番肥えてた頃の深キョンぐらいあった私が成人式までの三週間、朝と昼(ガッツリ食べる)しか食べなくしたら五キロ痩せました!当日写真友達とたくさん撮りまくりました♪もちろんリバウンド半端ないー+86
-4
-
29. 匿名 2016/08/21(日) 23:01:49
夜だけ完全に抜いてもう1年以上経ちます。
数ヵ月で1、2キロ落ち、それ以降はまったく落ちませんが太りもしません。
最初は物足りなかったり、お腹すいたりしましたが慣れると特に苦じゃないです。
+144
-9
-
30. 匿名 2016/08/21(日) 23:01:51
>>18
タンパク質もとらないと栄養失調になるよ。+40
-4
-
31. 匿名 2016/08/21(日) 23:02:10
夜だけ抜きました!!!
結果10kg痩せました!!!
が!!!すぐリバウンドしました…
運動しなきゃだめね…+100
-5
-
32. 匿名 2016/08/21(日) 23:03:12
夜だけだったらいいと思うよ 確かに痩せるよ 私一年半で30キロぐらい痩せたから……
夜炭水化物抜くんだったらおかずは薄味にすることをおすすめ!
ご飯食べたくなっちゃうから 肉も野菜も薄味であっさりねー+102
-4
-
33. 匿名 2016/08/21(日) 23:05:07
もう3週間くらい炭水化物食べてないけどまったく痩せない...
体質なんですかね?
ほんとどうしたらいいのか、、+73
-10
-
34. 匿名 2016/08/21(日) 23:05:13
炭水化物好きの私には無理(ToT)
+38
-1
-
35. 匿名 2016/08/21(日) 23:05:36
>>26勉強になった!
+7
-1
-
36. 匿名 2016/08/21(日) 23:06:00
炭水化物抜いたらおかず沢山たべちゃったのか太りましたよ。+31
-5
-
37. 匿名 2016/08/21(日) 23:06:24
朝 甘酒豆乳スムージー
昼 好きなものを
夜 炭水化物は基本取らずにおかずのみ
でもパスタやオムライスの日もあり
腹八分目にして
運動する時間はなくストレッチのみな、
ゆるめなダイエットを初めて1ヶ月。
特にかわりない
これからかな…(・_・)+39
-11
-
38. 匿名 2016/08/21(日) 23:07:06
>>12温めたヨーグルトってどんな味なんだ+11
-5
-
39. 匿名 2016/08/21(日) 23:07:22
夜、晩酌するので炭水化物とらない。
31歳、5年ほどこの生活してる。
若くて、始めは効果あるかも!
年重ねると摂取カロリー押さえても、代謝落ちるから痩せにくい!+81
-3
-
40. 匿名 2016/08/21(日) 23:09:17
抜くようにしてるけど丼の日もあるから、そういうときは食後ウォーキングすると太らない。+12
-1
-
41. 匿名 2016/08/21(日) 23:09:22
主です!
今は夜100gで体重が増えもせず減りもせず停滞しています。。
一応、ジムで運動もしています(筋トレとランニングとウォーキング)
そのうち週2回はジムから帰ってご飯食べるのが22時過ぎてしまいます。
遅い時間に食べるのまずいんじゃないかっていうのと、
トレーニング後はしっかり食べたほうがいい(炭水化物も)って情報があって頭がぐるぐるしてます(;_;)+43
-4
-
42. 匿名 2016/08/21(日) 23:11:46
夜炭水化物抜いたら痩せたし朝ごはんがめっちゃ美味しく感じるようになった!
頑張りすぎると空腹で寝れない時があるのでほどほどに〜+40
-1
-
43. 匿名 2016/08/21(日) 23:12:52
炭水化物抜くと便秘になるんですが同じ方いますか?
対処法などあったら教えてください!!+75
-3
-
44. 匿名 2016/08/21(日) 23:15:05
炭水化物抜いちゃダメ
って言う人絶対いるけど
そもそも米や麦だけが炭水化物じゃない。
結構いろんな食品に含まれてるから、完全に抜く方が逆に無理。
現代は栄養過多だから、三食ご飯食べてる方が炭水化物の摂りすぎだよ。
私も夜は野菜や豆腐のみ食べてます。
最初はグンと体重落ちますが、次第に体か適応してきてそれだけでは痩せなくなります。
上手く運動も取り入れて頑張ってください。+108
-6
-
45. 匿名 2016/08/21(日) 23:16:23
夜だけ炭水化物抜いてたけど、
30超えたらそれだけじゃ痩せなくなった‥‥
家で筋トレと足パカとか色々やって、
昼も炭水化物抜くようにした!
今んとこ2週間で1.8キロおちました。
+33
-4
-
46. 匿名 2016/08/21(日) 23:17:22
朝昼ちゃんと炭水化物取ってれば、夜は抜きでいいよね!
むしろ、体が軽くなっていい♪
年取ると余計にね・・・(^^;+92
-4
-
47. 匿名 2016/08/21(日) 23:18:40
>>17
砂糖は、炭水化物です。+54
-1
-
48. 匿名 2016/08/21(日) 23:19:54
小腹が減ったら、ゆで卵とか豆食べたらいいんだよ。
野菜でも根野菜は糖質多いから少なめにした方がいい。
動物性タンパク質は必ずとること。
百グラム以上が理想、糖質はさっと2グラム行くか行かないぐらいだから太らないよ。+18
-2
-
49. 匿名 2016/08/21(日) 23:23:53
朝、胃が軽く、起きてなんかだるい~ってのがなくなった!
+19
-3
-
50. 匿名 2016/08/21(日) 23:23:58
夜、野菜スープだけにして、週末にジムに行ったりポケモンGoをしたり運動するようにして、1か月で3キロ痩せた
脂肪を落として筋肉付けたいから、気長に運動もっと続けなきゃなー+10
-4
-
51. 匿名 2016/08/21(日) 23:25:00
晩酌する旦那はもう5年くらい夜の炭水化物を摂らない。私も真似て摂らなくしたら痩せたよ。
アルコールは太るから、ペリエみたいな炭酸水を飲みながらおつまみみたいにオカズを食べてる。+9
-5
-
52. 匿名 2016/08/21(日) 23:25:43
低炭水化物ダイエットしてる人って脂質を基準の3倍ぐらい取らないと意味ないし痩せても筋肉が減るのに、炭水化物も脂質も減らしてる間違ったダイエットしてる人多すぎ+3
-18
-
53. 匿名 2016/08/21(日) 23:27:02
若いとそれで痩せるけど、アラサー経産婦はそれだけじゃ痩せない現実…
腰と太ももの肉どうにかしてぇよ!!+32
-7
-
54. 匿名 2016/08/21(日) 23:28:14
バレエずっとやってますが、夜は炭水化物を控えています。
甘い物は夜は我慢して、朝食のデザートにまわすと体重に影響しない気がします。
+26
-1
-
55. 匿名 2016/08/21(日) 23:31:10
逆なことを言うと
夜、ご飯ものや麺ものを食べて寝ると、
朝体重が増えていることが多い。。
なので夜は炭水化物抜きで量も少なめに
しています。+28
-1
-
56. 匿名 2016/08/21(日) 23:34:01
朝昼はしっかりおにぎりやオイルたっぷりパスタやバターのせたパンや豚骨ラーメンなど炭水化物プラス油までがっつり食べてます。夜は人と一緒の外食時以外の自宅ご飯は炭水化物摂りません。唐揚げの衣やハンバーグの中のパン粉とか味噌汁のジャガイモ位は食べてますが。夜だけ炭水化物抜きは本当に太りにくいです。夜炭水化をとらないで寝ると朝しっかりお腹が空くので健康にも良いんじゃないかと続けています。+12
-2
-
57. 匿名 2016/08/21(日) 23:34:11
>>53
私はアラフィフの経産婦だけど
筋トレ、ランニング、水泳で脂肪落ちて筋肉付いて体が締まりましたよ。
70歳でも80歳でも鍛えれば筋肉は発達します。
年齢のせいにせず、出来る事から始めましょう。+62
-4
-
58. 匿名 2016/08/21(日) 23:34:24
>>52
その炭水化物と脂質が合わさってデブになるんだよ。+6
-2
-
59. 匿名 2016/08/21(日) 23:39:19
炭水化物完全に抜くなんて出来ないよ~
白米食べなくても、いろんなものに入ってる。
揚げ物だって小麦粉使うしね!
成分表見てごらん~
ただ、減らすだけで痩せるよ!
+10
-8
-
60. 匿名 2016/08/21(日) 23:46:47
今糖質制限ダイエット+週2回ジムで運動をして3週間で−3キロ、体脂肪率が4%落ちましたが、体重が落ちなくなってきました…
大好きなケーキや白米我慢してるのに>_<
モデルさんの画像見て、モチベーションあげて頑張ります!+8
-2
-
61. 匿名 2016/08/21(日) 23:49:32
夜だけ抜くようにしました。
それに併せて、ステッパーを週に3日各30分。
最初の1ヶ月は全然減らなかったのですが、
1ヶ月を過ぎた辺りからスルスル減りだして、
結果、4ヶ月目で10kg減っていました。
今は好きな物を好きなだけ食べても太らなくなりました。
少しずつでも運動は大事ですよ!
+32
-1
-
62. 匿名 2016/08/21(日) 23:49:56
夜の炭水化物抜く生活続けて約10年。
何人か言っていらっしゃるけど
30過ぎたらそれだけじゃまじで痩せない!!涙
更に関係あるか分からないけど
まだ30代なのに骨粗鬆症の気配も。。。
+18
-3
-
63. 匿名 2016/08/21(日) 23:55:55
仕事終わるのが20時とかでそのあとガッツリ食べてて太ってきたから、先週の月曜日から夜だけお米ぬいてます。
おかずはしっかり食べてる。
1週間弱で1.5キロ体重減ってるけど、一時的なものなのかな。
なんとなく続けられそうだから頑張ってみます!
+14
-1
-
64. 匿名 2016/08/21(日) 23:56:12
炭水化物を抜いても、その分のカロリーを脂肪やタンパク質でとったら同じだよ。
痩せないって人は、炭水化物を抜いたことに安心して、他を食べ過ぎてるんじゃないの?+14
-15
-
65. 匿名 2016/08/21(日) 23:58:06
1年間、炭水化物は基本的に摂取していません。
夜だけ抜く・・・それだと私は我慢出来ず、全部抜いた方が楽でした。身体に炭水化物を入れると、「もっと!もっと!」と炭水化物の連鎖を要求しませんか?
肉魚中心、根菜類除いた葉物野菜、炭酸水ガブ飲み(笑)。
30kg落ちましたが、怖くて普通の食事にもどせないでいます・・・。+10
-14
-
66. 匿名 2016/08/21(日) 23:58:18
>>62
30過ぎたらそれだけじゃ痩せないでは無くて
要するにそれだけ食べ過ぎてるだけですよ。
痩せないのを年齢のせいにする人は
言い訳でしか無いと思う。
80、90のお婆ちゃん、食べなきゃ
どんどん痩せていきます。
年齢で痩せないのではなくて
新陳代謝が下がったのに、若い時と同じだけ食べてるから痩せない…が正解です。
年齢のせいにせず、努力した人に結果はついて来るものだと思います。
+26
-12
-
67. 匿名 2016/08/22(月) 00:01:42
夜だけお米抜き、おかずのみにしてから7年くらい経ちます
仕事してる時はそれなりに動くので痩せますが専業主婦になってからはやせません
なので、これから幼稚園の送り迎えを自転車で頑張ります+8
-1
-
68. 匿名 2016/08/22(月) 00:02:34
>>62
骨粗鬆症の気配ってどんな症状なの??+6
-1
-
69. 匿名 2016/08/22(月) 00:03:09
20代の頃から炭水化物は夜には避けてるなー
今40代だけど35以降は太り易いよね。。。+20
-0
-
70. 匿名 2016/08/22(月) 00:06:01
>>47 私の大好きなお酒も
( º口º )〣+3
-1
-
71. 匿名 2016/08/22(月) 00:08:45
>>60
体重よりもサイズ+6
-0
-
72. 匿名 2016/08/22(月) 00:10:00
夜は炭水化物を食べないようにはしてるけど、お腹が空いてたら食べるよ。
それでも週1回くらいかなぁ。夜軽くすると、朝食べれていいんだよね^ ^後は21時以降は食べないようにしてる。おかげで体重維持してるよ+10
-1
-
73. 匿名 2016/08/22(月) 00:16:15
夜だけ炭水化物を抜くなら
代わりに高タンパク質取らないと
体重が落ちると同時に筋肉も落ちるから
あとは、運動と9品目の食材を適度に
自分は1年で20キロ近くおとして
今のところキープしてる+12
-2
-
74. 匿名 2016/08/22(月) 00:24:55
アラフォー、夜だけ抜きで一年かけてゆっくり5~6キロ痩せました。
夜、炭水化物さえ抜けば痩せる!
じゃなくて、
昼間にお菓子とか食べてたらダメですよ。
自分の場合は夜だけ軽く糖分も抑えてました。
夕飯後にお腹すいてフルーツやお菓子をつまみたくなったら蒟蒻ゼリーでしのいでました。
+19
-0
-
75. 匿名 2016/08/22(月) 00:25:40
朝にめっちゃお腹すくから食べて結局太った笑
ダイエットしてないときが一番体重少ない笑
+7
-1
-
76. 匿名 2016/08/22(月) 00:27:01
痩せたけどその生活一生続けないと維持できないよ。
私はリバウンドしました。+11
-2
-
77. 匿名 2016/08/22(月) 00:30:01
夜はタンパク質のみにしてます。
体重は5月から5キロ減ったけど、その他に踏み台昇降とかダンベルとかもしてるから食事制限のみではないです。+3
-3
-
78. 匿名 2016/08/22(月) 00:37:08
運動したくねー、+11
-2
-
79. 匿名 2016/08/22(月) 00:44:22
夜なんてあと寝るだけで消費するカロリーないんだから抜いても問題ないと思う
というか夜だけ抜くダイエットしたら痩せた
炭水化物だけでも効果あるんじゃないかな+18
-0
-
80. 匿名 2016/08/22(月) 00:51:00
朝 炭水化物抜いておかず食べる
昼 おにぎり1こ、ドレッシング無しのサラダ、裂けるチーズ
晩 食べない
5ヶ月で9キロ痩せた+6
-16
-
81. 匿名 2016/08/22(月) 00:55:52
普通~痩せ体型の人は夜炭水化物抜いたくらいでは簡単に効果出ないと思う+25
-0
-
82. 匿名 2016/08/22(月) 00:57:33
>>21
あなた
性格ブス+12
-0
-
83. 匿名 2016/08/22(月) 01:00:23
お昼はお米食べるけど夜は完全に抜いてます。
お昼のお米も半分麦にしています。
二ヶ月でマイナス3.5㎏。
慣れるとご飯に合うおかずも単品で食べられるようになります。+6
-0
-
84. 匿名 2016/08/22(月) 01:05:32
>>33
体質はあると思うよ。
わたしは炭水化物食べても太らない。
ていうことは、抜いても痩せないと思うから。+9
-0
-
85. 匿名 2016/08/22(月) 01:08:46
かなり痩せた人もいるみたいだけど、一応、元の身長体重書いてあげた方が主さんも参考になるのでは?+22
-0
-
86. 匿名 2016/08/22(月) 01:17:07
>>9
これはあれか、炭水化物を炭酸水と見間違えたのか?+1
-1
-
87. 匿名 2016/08/22(月) 01:19:10
炭水化物は朝しか食べていませんが体重は全然減りません。
朝はしっかり、昼はDHCプロテインダイエット、夜はおかずのみしっかり食べて、夜は毎日欠かさず1時間ウォーキングやっていますが。+3
-0
-
88. 匿名 2016/08/22(月) 01:21:32
35歳
週一でジム(かなり適当)
朝昼は好きなもの食べる
夜は米は食べないでおかずは普通にたべる
もう年なのもあってこれで腹いっぱい
一応毎年検診受けてるけど骨密度も内臓も大丈夫だよ
我慢が一番良くないから、若いうちはあんまりきつめの食事制限は辛いよね
ほどほどが一番だと思うよ
慣れたらその食生活が、制限じゃなくて普通になるし
+15
-0
-
89. 匿名 2016/08/22(月) 01:31:46
休みの日とかは夜サラダとかかな~
痩せる痩せる
平日は腹減るから食べるけど小盛り程度
朝昼は普通に食べるからノンストレス♪+3
-0
-
90. 匿名 2016/08/22(月) 01:33:53
>>83
162㎝53㎏+4
-0
-
91. 匿名 2016/08/22(月) 01:35:50
家族全員、基本的に夜は炭水化物摂らない。この生活がずっとだから誰も痩せない…w+1
-1
-
92. 匿名 2016/08/22(月) 01:38:18
ちょっとこれやって見ようと思う。ムリのない程度に+8
-0
-
93. 匿名 2016/08/22(月) 01:44:40
日々ランニングして必要な栄養を摂りつつ、夜の炭水化物だけ抜いてたら体重はそこそこ減った。
でもすぐに停滞。しかも疲れが溜まってきた感じで怠くなることが増えた。
それでエネルギーが足りないのかなと思って夜も炭水化物を摂るようになった。
そうしたら怠いのが和らいできて以前よりカロリー多めに摂ってるのにちょっとだけ体重が減ってきた。
その後は食べ過ぎたり走るのサボったりして体重が増えても増減コントロールしやすい身体になった。
運動してる人は夜も炭水化物ちゃんと摂った方がいいのかもしれない。+6
-2
-
94. 匿名 2016/08/22(月) 01:48:16
炭水化物抜きは週に2、3回やるのが痩せやすいらしい、それ以外は普通の食事で。
無理なく続けられたらなー+5
-0
-
95. 匿名 2016/08/22(月) 01:57:58
>>94
週に2、3回で痩せやすいのちょっと納得
毎日抜いて野菜やコンニャクばかり食べてた時、ある程度体重が減ったら変化なくなっちゃって
一日だけ甘えてお菓子とか好きな物食べたら
2,3日後一気に2キロくらい痩せたことあった+12
-0
-
96. 匿名 2016/08/22(月) 02:58:57
夜だけ炭水化物抜くのは個人的に余りストレスではない
だから継続はできる
2.3か月で4kg減ったけど、ちょっと停滞してきた
ただ、今後も続けようと思う
絶対抜くのではなく、たまには夜も食べながら+9
-0
-
97. 匿名 2016/08/22(月) 03:08:09
夜は早めに食べる+炭水化物を控える。
これで結構痩せる。
今は164cm46kg。
低運動。ストレッチくらいしかしてない。
+7
-1
-
98. 匿名 2016/08/22(月) 05:16:53
多少痩せる
夜は腹6分でいいよ
慣れるよ
+4
-0
-
99. 匿名 2016/08/22(月) 06:19:01
夜だけ抜いてる。初めは白米だけだったけど、段々食べなくても平気になった。
子供の食べ残しはもったいないけど捨てて食べない
ゆるやかに痩せてきてます。+2
-3
-
100. 匿名 2016/08/22(月) 06:34:11
ごはんはぬいていますが、アルコールがやめられません。痩せてこないのは、アルコールのせいかなあ。+4
-0
-
101. 匿名 2016/08/22(月) 07:18:26
夜だけ、炭水化物を極力取らないようにしてる!
夜はいっつもササミ肉
太らん☆+7
-1
-
102. 匿名 2016/08/22(月) 07:21:09
よるだけ米抜いてもかわりませんでした。+3
-2
-
103. 匿名 2016/08/22(月) 07:37:53
炭水化物の問題じゃない
カロリー。
おかずやめて夜おにぎり一個にしたら痩せましたよ。+7
-12
-
104. 匿名 2016/08/22(月) 07:38:07
朝昼は普通にきちんと食べて夜は炭水化物はとりません。もう3年くらいやってるけど、とっても体調いいし快眠出来る気がする!+5
-0
-
105. 匿名 2016/08/22(月) 07:40:07
知人がやっていて確かに痩せたけど、やめたらリバウンドしてた。短期的に目標があってやるならアレだけどずっと続けるものではないと思った。+6
-2
-
106. 匿名 2016/08/22(月) 08:08:21
18歳から夜は白米抜きしている32歳です。
低インシュリンダイエットの本を読んで、それから無理なく続けています。
出産もしましたが、結局18歳の頃から5キロは痩せています^o^+5
-1
-
107. 匿名 2016/08/22(月) 08:54:40
夜だけ白米抜いて、でもお酒はやめれなくても、8㎏痩せました。
まぁ、元がデブだったので落ちやすかったんだと思いますが(笑)+4
-0
-
108. 匿名 2016/08/22(月) 08:56:58
夜はお茶碗にご飯ではなくキャベツのざく切り、ざく切りだと噛んだ食感があるので。
168㎝で65キロから48キロまで落ちました!
他にしたことは、朝起きて軽く運動と間食なしにしただけです。+6
-2
-
109. 匿名 2016/08/22(月) 09:15:36
夜は抜いたら、空腹を感じる前に寝ないとダメ。
11時ごろになってくると何か食べたくなって、お菓子つまんだりして逆効果+3
-0
-
110. 匿名 2016/08/22(月) 09:20:47
>>64
違う、炭水化物減らす代わりに、良質な油、タンパク質倍とらないと痩せないよ。痩せないという人は、タンパク質不足
炭水化物だけ、へらしてもダメ+12
-0
-
111. 匿名 2016/08/22(月) 09:35:48
朝、昼は普通に食べて
夜は付き合い以外は食べてません。
3月から始め、7㎏落ちました!
1ヶ月に1㎏ペースなので、順調かな?
もう少し落としてから
今度は筋トレを始めて引き締めたいなと思ってます!
物足りないのは最初だけ
人間の体の適応力すごいなって思います(笑)+7
-0
-
112. 匿名 2016/08/22(月) 09:47:13
夜だけ白米抜きにして
ビールはやめなかったけど
8ヶ月で10キロ痩せたよ
そのまま白米抜き続けてるせいか
リバウンドはしてないよ+2
-0
-
113. 匿名 2016/08/22(月) 10:02:36
一時期やってたけど、中々体重が減らないので少量のご飯を取るようにしたら、逆に痩せた。
運動していたので、エネルギー源が必要と気付きました。
+4
-1
-
114. 匿名 2016/08/22(月) 10:18:50
夜だけ炭水化物抜いて、1年ちょっとです。
おかずは普通に食べます。
体重は減らないのですが、増えもしない。
現状維持だけでもいい!と思って続けていくつもりです。+6
-0
-
115. 匿名 2016/08/22(月) 10:36:30
夜のみ炭水化物食べてませんー。もう寝るだけだしそんなにエネルギー使わないしね。
ただ、絶対抜くと決めるとしんどくなりそうだから、お腹空いた時は食べる。友達と外食の時も気にせず食べる。
とにかくルールでガチガチに固めてストレス溜めない事。
太りませんよー。+12
-0
-
116. 匿名 2016/08/22(月) 10:55:02
アラフォーになったら夜の炭水化物抜くだけじゃ変わらなくなった。
夜は何も食べず水だけとかにしないと数字の変化無しだわ。+4
-0
-
117. 匿名 2016/08/22(月) 11:31:58
同じ炭水化物でも、パンを抜いても変化かないけど
ご飯を抜くと便秘気味になる。
ご飯の繊維はあなどれない。
同じ炭水化物抜きなら、パン抜きします。+5
-0
-
118. 匿名 2016/08/22(月) 12:24:01
結局朝昼にお菓子やらジュースやら好きな物普通に食べてその時点でカロリーオーバーしてたら
夜炭水化物抜こうが体重減らないの当たり前だからね
大まかなカロリー計算もしないで痩せないとか甘ちゃんすぎるわ笑+5
-0
-
119. 匿名 2016/08/22(月) 13:18:34
1年間やってます!!
他にウォーキング
筋トレもしてるので
どれで痩せたのかわかりませんが
12㌔やせてますよー+4
-0
-
120. 匿名 2016/08/22(月) 13:28:16
夜だけ炭水化物抜きは効果絶大!旦那は半年くらい週5日夜はたんぱく質中心にして7キロくらい痩せたよ!! 二重アゴとビール腹が綺麗になくなった+4
-1
-
121. 匿名 2016/08/22(月) 13:43:54
私は夜オカズはふつうに食べて、ご飯の替わりに納豆1パック食べています。
便通が良くなりました。
体重も劇的には減りませんが、半年で2キロ落ちました。+7
-0
-
122. 匿名 2016/08/22(月) 14:24:47
>>117
わかります。
お米食べるとトイレに行きたくなります。
お米と、パンの水分量を
比べると劇的に違うし
よく噛みますからね。
+3
-0
-
123. 匿名 2016/08/22(月) 15:35:28
夜は基本的には炭水化物は食べない。
でも絶対食べないとかじゃなくて、友人に食事に誘われた時はパスタやラーメンでも好きなもの食べている。
飲酒は週3日くらい。
炭水化物食べないのは20歳くらいから10年ずっとそうだから慣れていて一人の時や家族との食事の時は別に食べたいとも思いません。
これだけでは痩せはしないけど、太りもしないです。+1
-0
-
124. 匿名 2016/08/22(月) 16:39:53
お米とこんにゃく米を混ぜて炊いてます。
朝、昼500kcalまでにして夜は野菜と胸肉を蒸したりこんにゃく、高野豆腐をアレンジしたり青魚等ローテーションで食べています。
数ヶ月毎日続けて4、2kg痩せました。
それと足パカも負担がないくらいに
やってます。
数字前から足つぼも出来る時だけやってます。
+2
-0
-
125. 匿名 2016/08/22(月) 16:49:49
炭水化物大好きな私が奮起して実践中です!
朝昼は普通に食事夜はおかずをちょこちょこつまみブロッコリーを主に食べてました。
今3か月目突入で-4.5㎏です。
+4
-0
-
126. 匿名 2016/08/22(月) 19:22:50
ゆるく夜だけ炭水化物抜いてます。お好み焼きとかオムライスとか食べたい時は食べます。でも食べた日は夕食後、本当に眠くなる。テレビを見ててもウトウト。いつも食べてると分からない変化です。+3
-0
-
127. 匿名 2016/08/22(月) 20:35:51
夜だけ炭水化物抜いてもダイエットには
効果ないって言ってた。
全体的に減らさないとダイエット的には
ダメみたいだよ。+4
-3
-
128. 匿名 2016/08/22(月) 20:56:30
40歳です。
好きな人と奇跡的に付き合う事ができたのをきっかけに4月から夜のみ炭水化物抜きダイエットを始めました。
身長160センチ、62キロからのスタートで、
6月には57キロ、現在54キロですがここまでまったく苦もなく、体調も崩すことなく、たるみもなく痩せられました。
ここまでは成功かな?と思っていますが欲が出てきたので50キロを目標につづけてみます。
たまに夕食後にアイスやデザートを食べたり、
夕食が外食のときは炭水化物かどうか気にせず食べていました。
運動も本当に簡単なストレッチのみ、たまーにするぐらいです。
あまりに緩すぎてこれ以上はもしかしたら痩せにくいかもしれませんがとりあえず続けていきます。+9
-0
-
129. 匿名 2016/08/22(月) 21:45:25
>>128
素敵!頑張って!私は夜のみで半年でマイナス10kg達成したよ!お互い頑張ろう!私もアラフォーです!夜のみは効果無いなんてウソだよ。+7
-0
-
130. 匿名 2016/08/22(月) 21:53:02
炭水化物抜いて痩せるのは食後の血糖値上げないので、持ってる脂肪とかを使うからじゃなかったかしら?
夜は内容もだけど食べる時間が遅いと食べてから寝るまでの時間が短いとやはり消費しないから、早めに食べた方が良いと思います。
食事だけで痩せるのは食べる時間とカロリー制限をすれば痩せます。間食もちゃんと抜いた方がいい。
食べないのに痩せないのは完全に代謝が落ちてるのですね、
食べ過ぎたら3日以内に摂取を控えたらいいのです。
食事で痩せたい、キープしたい!ってのはその生活をずっと続けられるのか?なんですよ。
だったら運動して筋肉つけて代謝上げて好きなもの食べた方がいいっておもう。+4
-0
-
131. 匿名 2016/08/22(月) 22:20:30
糖質制限しすぎると、ケトン臭が身体から漂いはじめるから気をつけてね〜。+2
-0
-
132. 匿名 2016/08/23(火) 07:52:20
>>131
ケトン臭??気になる…しらべてみよっ+1
-0
-
133. 匿名 2016/08/23(火) 08:21:53
>>116
夜すべて抜くのはオススメしません
夜抜いて寝て、翌朝までの時間を
例えば12時間空きだと仮定し、その朝食に
いきなり血糖値があがる糖質を急いで食べる生活を
何年も長く続けると、低血糖状態からの、高血糖になるので、血糖値のアップダウンが激しいせいで、
糖尿病になる恐れがあります。
例えば朝ご飯を時間かけて、
食物繊維の多い野菜から、ゆっくりと時間をかけて食べるなら、夜全てを抜いても糖尿病になりにくいけど
朝ゆっくりごはんを食べる人って凄く限られるよね。
みんな大体忙しいし、パパッと食べちゃう。
夜は、抜くのではなくせめて野菜中心に食べた方がいいです。野菜が減るとビタミンミネラルも不足して代謝も下がるし。熱帯夜なら気付かず脱水になる可能性もあるので危険です。
+0
-0
-
134. 匿名 2016/08/23(火) 08:33:53
>>133
12時間の空きじゃないや、
17時間近く空腹ってことだった+1
-0
-
135. 匿名 2016/08/23(火) 10:39:13
長時間何も摂取しないのは良くないね
エネルギー不足で熱消耗が激しい筋肉を優先して分解して補おうとする
だから運動もせずに極端に何も食べないダイエットしている人は脂肪が落ちているように思えても実際は筋肉量も低下して体重が落ちている
結果代謝が悪くリバウンドしやすい身体になってしまうんだよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する