-
1. 匿名 2016/08/09(火) 23:22:08
安いお米を買ったんですけど、まずすぎます。まだ沢山あるので美味しい炊き方とかあれば教えてください!涙+61
-9
-
2. 匿名 2016/08/09(火) 23:22:40
炒飯!+107
-5
-
3. 匿名 2016/08/09(火) 23:23:07
良いお釜買いな+32
-35
-
4. 匿名 2016/08/09(火) 23:23:09
炊く前に蜂蜜を少し入れる+33
-17
-
5. 匿名 2016/08/09(火) 23:23:23
炊くときお酒入れる+137
-6
-
6. 匿名 2016/08/09(火) 23:23:33
おすすめは日本メーカーではなく韓国メーカーの炊飯器で炊くこと。+6
-140
-
7. 匿名 2016/08/09(火) 23:23:34
米が不味いと萎えるよね+215
-2
-
8. 匿名 2016/08/09(火) 23:23:42
炊くときに氷を入れるとおいしさアップってテレビでみたよ+138
-3
-
9. 匿名 2016/08/09(火) 23:23:51
オムライスにする(ケチャップご飯)+55
-7
-
10. 匿名 2016/08/09(火) 23:24:01
備長炭などの炭を炊飯器に入れて炊く+47
-3
-
11. 匿名 2016/08/09(火) 23:24:01
五穀米とか入れるといいよ+90
-4
-
12. 匿名 2016/08/09(火) 23:24:08
そこまでまずいと、炊き込み御飯とかで味付けないとだめなんじゃ?+133
-1
-
13. 匿名 2016/08/09(火) 23:24:09
鶏ゴボウの炊き込みごはん。+55
-1
-
14. 匿名 2016/08/09(火) 23:24:09
庭にまく。鳥が喜ぶ+80
-14
-
15. 匿名 2016/08/09(火) 23:24:36
出典:mobile.pachimaga.com
+45
-11
-
16. 匿名 2016/08/09(火) 23:24:44
スープで炊いてピラフに
+47
-2
-
17. 匿名 2016/08/09(火) 23:24:45
水 多め+34
-10
-
18. 匿名 2016/08/09(火) 23:24:53
炊飯器のスイッチ入れる直前に氷を1個入れると
美味しく炊けるって聞いたけど…。
まずすぎるお米まで美味しくできるかはわからないなぁ。+70
-4
-
19. 匿名 2016/08/09(火) 23:25:07
せめて安い天然水で炊く。
うちはそれでまぁまぁ美味しく食べてます。+32
-4
-
20. 匿名 2016/08/09(火) 23:25:18
もち米を少し混ぜる+95
-3
-
21. 匿名 2016/08/09(火) 23:25:32
コメについてコメントする人々
+21
-18
-
22. 匿名 2016/08/09(火) 23:25:34
白米+4
-8
-
23. 匿名 2016/08/09(火) 23:25:44
カレーライスだと、インド米でもタイ米でもいけるんだから、毎食カレー www+55
-3
-
24. 匿名 2016/08/09(火) 23:25:52
お水の量とかお酒とか氷も試してみたけど、
あまり効果なかった。
美味しいお米をひとつまみ入れて、ごまかしたら美味しくなったよ+51
-7
-
25. 匿名 2016/08/09(火) 23:26:00
もち米少しいれる
+24
-2
-
26. 匿名 2016/08/09(火) 23:26:20
>>5
23:23:23ww+67
-2
-
27. 匿名 2016/08/09(火) 23:26:51
日本酒を一合につき、大さじ一杯いれると
ふっくらおいしく炊き上がります。
あとはやっぱり炊き込みご飯。
+22
-1
-
28. 匿名 2016/08/09(火) 23:26:53
オリーブオイルを大さじ一杯位入れるとツヤツヤのご飯が出来て美味しくなりますよ❗+41
-2
-
29. 匿名 2016/08/09(火) 23:27:35
焼きおにぎり!+13
-2
-
30. 匿名 2016/08/09(火) 23:28:41
美味しい水で炊いてみるのはどうですか?
昨年浄水ポットを買って、その水で炊いてみたら驚くほど味が変わったので以来ずっとそうしてます+14
-0
-
31. 匿名 2016/08/09(火) 23:29:03
酢飯でいただく。+6
-0
-
32. 匿名 2016/08/09(火) 23:29:28
ラムネ入れると良いよ。+1
-16
-
33. 匿名 2016/08/09(火) 23:30:02
パンにしちゃう
+45
-6
-
34. 匿名 2016/08/09(火) 23:31:27
米大好きだけど米の美味しいマズイがわからない。+16
-36
-
35. 匿名 2016/08/09(火) 23:31:37
ピラフ+16
-2
-
36. 匿名 2016/08/09(火) 23:33:00
寒天入れるとモチモチするって聞いた。
どうマズイのかによって対処もちがいますね。
+22
-0
-
37. 匿名 2016/08/09(火) 23:33:18
リゾットやパエリアなら硬くてマズイお米でも美味しいかも+28
-3
-
38. 匿名 2016/08/09(火) 23:34:22
もち米100%のおかきを砕いて一緒に炊いて、炊き上がりに混ぜるとモチモチのおこわが出来ると裏技で見たよ。美味しかった。
+15
-1
-
39. 匿名 2016/08/09(火) 23:34:30
シンガポールチキンライスやタイカレーならタイ米でも美味しくできるからどんな米でも美味しいかも+9
-1
-
40. 匿名 2016/08/09(火) 23:34:38
義実家のごはん苦くてまずかったから私のだけ毒入りかと思った。少量の重曹入れるとおいしくなるっていうのをなにかで見たらしい。入れすぎなだけなのか不明。+59
-0
-
41. 匿名 2016/08/09(火) 23:34:49
>>15
もしかして、米米CLUBですか?w+22
-1
-
42. 匿名 2016/08/09(火) 23:34:49
どうまずいのかな?
雑炊とかおじやは??
それか細切れ野菜とかと片栗粉でおやき?
米がまずいのを美味しく炊くのって難しいんじゃないかな?+11
-1
-
43. 匿名 2016/08/09(火) 23:34:55
死ぬほど腹へらしてから、食べる+76
-3
-
44. 匿名 2016/08/09(火) 23:36:27
精米してから古くてまずいのかと思ったら、主さんのは安くてまずいのを買っちゃったんだね。
古くてまずい米にはお餅いれて復活させたことはある。+12
-2
-
45. 匿名 2016/08/09(火) 23:36:47
旦那専用の米にする+80
-19
-
46. 匿名 2016/08/09(火) 23:37:01
美味しいお米を買って混ぜる!
みりん入れる!+16
-2
-
47. 匿名 2016/08/09(火) 23:40:43
確かに…
でも お米が美味しくないと普通の炊飯器じゃ無理だよね
+31
-0
-
48. 匿名 2016/08/09(火) 23:41:46
もち米粉入れる。+4
-2
-
49. 匿名 2016/08/09(火) 23:42:50
安い米を安い炊飯器で炊くと不味くしかならないけど、
ホームセンターで1000円くらいで売ってる炊飯鍋で炊いたら美味しく炊けるよ。
+8
-3
-
50. 匿名 2016/08/09(火) 23:43:13
庭に撒いたらすずめたちが食べてくれるんじゃない?+12
-7
-
51. 匿名 2016/08/09(火) 23:44:01
美味しいお米を買ってちょっとずつ混ぜる。3:1くらいか、もっと少なめで。+15
-0
-
52. 匿名 2016/08/09(火) 23:46:44
安い米の方がパラパラチャーハン作りやすい気がします+11
-0
-
53. 匿名 2016/08/09(火) 23:48:22
じゅ、10万円以上する炊飯器で炊いた
ら美味しくなるのだろうかね( 'ᴗ' )?+26
-2
-
54. 匿名 2016/08/09(火) 23:48:32
古いお米だったのかな、がっかりだね
もう八月だからなあ
日本酒、みりんをちょっと入れて炊く
炊きこみご飯にする
+13
-0
-
55. 匿名 2016/08/09(火) 23:49:37
>>43
これたぶん正論
+15
-0
-
56. 匿名 2016/08/09(火) 23:50:13
>>45
ひどいwww+23
-2
-
57. 匿名 2016/08/09(火) 23:50:18
義実家が作って送ってくれるお米のマズイことマズイこと!
結婚前までは「白いご飯=美味しい」のが当たり前だったけど、生まれて初めてマズいご飯を食べた時の衝撃。
炊飯器が壊れてるのかな?と思い買い替えたり、
お酒、みりん、はちみつなど色々入れてみたけどマズいのは変わらず。
私の答えは「諦める」です。
+43
-4
-
58. 匿名 2016/08/09(火) 23:50:25
>>45
これ以上の解決策が浮かばない+8
-2
-
59. 匿名 2016/08/09(火) 23:50:45
みりんを大匙1くらい入れるといいよ。
まぁまぁな仕上がりになると思う。+5
-1
-
60. 匿名 2016/08/09(火) 23:53:44
米の不味さのレベルがわからないけど、米粉で粘りけ、昆布だし少量で旨味が補えると思うよ。
パサついてどうにもならないならパエリアとかにするしかないんじゃ?+8
-0
-
61. 匿名 2016/08/09(火) 23:56:49
>>60
訂正 もち米粉
パラパラならタイ米の美味しい炊き方で検索
+4
-0
-
62. 匿名 2016/08/10(水) 00:03:11
味噌とか味濃いめの、お粥はどうかな〜+3
-0
-
63. 匿名 2016/08/10(水) 00:03:29
>>45
ダンナさん味覚オンチ?
それとも嫌がらせ?+2
-3
-
64. 匿名 2016/08/10(水) 00:08:10
ブラックジョークよ+10
-1
-
65. 匿名 2016/08/10(水) 00:08:31
私も去年安い米かって失敗しました(*_*)
はじめはふりかけやおかずで誤魔化そうかしたけど、どんなにペコペコの空腹でも食べる気がうせるほどまずくって結局カレーやオムライス三昧でした。それでもいまいちでお米の大事さを痛感しましたよ。
+23
-0
-
66. 匿名 2016/08/10(水) 00:13:39
おいしい水を使って土鍋でガスで炊く!
10キロ2000円のお米でもこれで結構おいしいです+4
-0
-
67. 匿名 2016/08/10(水) 00:14:57
いくらのお米だとまずいの?
うちもそんなに高いお米は買わないから気になる。うちが味がわからないだけなのか。+9
-0
-
68. 匿名 2016/08/10(水) 00:18:46
45
ジワジワくるw+6
-0
-
69. 匿名 2016/08/10(水) 00:24:15
安い米っていくらくらいから?+7
-0
-
70. 匿名 2016/08/10(水) 00:24:29
ちなみに安いお米っていくらなの?
(自分めったに買わないのでわからない)+4
-0
-
71. 匿名 2016/08/10(水) 00:25:17
>>69
70です
かぶったゴメン+3
-0
-
72. 匿名 2016/08/10(水) 00:28:36
5kg1500円以下のドラッグストアの米がダメ
古古古古古古米って感じ
ただでさえ無い生きる気力がもっと無くなる
5kg1800円で、
28年精米と書いてあるのをいつも買ってます+22
-3
-
73. 匿名 2016/08/10(水) 00:33:09
土鍋で炊けばいいんじゃん
昆布いれてさ+5
-4
-
74. 匿名 2016/08/10(水) 00:34:04
20年以上前、深刻な米不足が起こって、いろいろまずいお米を食べた。
そのときの経験から言うと、まずい米は何してもまずい。
カレー、チャーハン、炊き込み御飯など、
お米の味をごまかす食べ方をするしかないと思う。+21
-0
-
75. 匿名 2016/08/10(水) 00:38:02
水素水
+0
-5
-
76. 匿名 2016/08/10(水) 00:43:37
10年ぐらい前だけどスーパー玉○で買った特売で買ったやつが死ぬほど不味かった
コシヒカリブレンドって書いてあったけどほとんどの米が妙に細長かった
日本酒や昆布や炊き込みごはんはもちろん、土鍋炊きやカレー、チャーハンとか試してみたけど一度も一食分完食できなかった+6
-0
-
77. 匿名 2016/08/10(水) 00:50:09
次から買わないことですね+10
-1
-
78. 匿名 2016/08/10(水) 00:53:25
お菓子
天日干して油で揚げて黒砂糖まぶす+4
-0
-
79. 匿名 2016/08/10(水) 00:55:17
酒、酢、蜂蜜とか少し混ぜるといいって聞くけど
やった人いたら
どれがおススメか教えて。
全部入れたらさすがに不味いよね?+8
-0
-
80. 匿名 2016/08/10(水) 01:00:28
土鍋で炊くと本当おいしいよ。
早いし。
コツはいらない。初めから強火でおk。
私はもう電気釜では炊いてない。+6
-2
-
81. 匿名 2016/08/10(水) 01:09:59
>>72
それだ
精米日を見ないと
なるべく最近の精米日のを+16
-0
-
82. 匿名 2016/08/10(水) 01:12:19
牛乳と砂糖で煮ておかゆにする
+1
-2
-
83. 匿名 2016/08/10(水) 01:16:08
東京に行った時に米の不味さにビビった…
どこのレストランに行っても、食材そのものも不味いけど、とにかく米が不味い…
東京のレストランって調味料の味で食べると言うか、食材そのものの味が酷い…
何を食べても調味料の味です…
一番美味しかったのは、ひよこ+10
-2
-
84. 匿名 2016/08/10(水) 01:17:18
飯にするか…
侠飯の1話で美味しい米の研ぎ方たとかを柳刃さんが説明していたような+5
-0
-
85. 匿名 2016/08/10(水) 01:22:24
スーパーで5キロで1200円の米買って
食べてるけど、普通に美味しいw+11
-2
-
86. 匿名 2016/08/10(水) 01:23:04
米を洗った後、1時間程度置いてから炊くのがいいよ。+10
-0
-
87. 匿名 2016/08/10(水) 01:29:04
はちみつ入れてみたけどお焦げが出来ちゃっただけで別に味のは違いは分からなかった
あと同じお米でもやっぱり多めに炊くと美味しいみたい
母は一人暮らしで1,5〜2合しか炊かないからいつも5合は炊くうちのご飯は美味しいって言うよ
+7
-0
-
88. 匿名 2016/08/10(水) 01:30:29
電気屋のステマかも知れないけど安いお米でも上等の炊飯器で炊くと全然違うって言ってた
ご飯の美味しさは米より御釜だって+9
-1
-
89. 匿名 2016/08/10(水) 01:33:45
炊き込みご飯にするしかない+3
-0
-
90. 匿名 2016/08/10(水) 01:39:11
>>83
同感。
都会の人は気の毒だと思いました。
この点だけは、田舎で良かったと思ってます。+9
-5
-
91. 匿名 2016/08/10(水) 01:48:43
にがりを一滴入れて炊く+2
-1
-
92. 匿名 2016/08/10(水) 02:08:08
高い炊飯器を買うなら土鍋で炊く
それでも駄目なら炭火で土鍋を炊く
それでも駄目ならパスタ食え+6
-0
-
93. 匿名 2016/08/10(水) 02:08:26
美味しいお米を食べつけてると不味い米って耐えがたいよね
捨てたくなるけど、そこは食べ物は粗末に出来ないから
我慢して消費するしかない
ここ皆さんの知恵を借りながら工夫して食べきって下さいね+19
-0
-
94. 匿名 2016/08/10(水) 02:10:06
日本で一番美味しい米を食べているのはお米農家の人
農家で美味いものを食べれてるならお金なんて別にいらないじゃんって思う+3
-5
-
95. 匿名 2016/08/10(水) 02:15:50
雑炊はどう?
今の時期じゃ暑いかな?+6
-0
-
96. 匿名 2016/08/10(水) 03:29:56
世の中には食べたくても食べれない人がいるのに
日本人は贅沢やなーって思ったw
私日本人です(°∀°)+9
-0
-
97. 匿名 2016/08/10(水) 03:37:06
カットした昆布を入れて炊く+8
-0
-
98. 匿名 2016/08/10(水) 04:07:26
まだ家事のひとつもロクにしたことなかった頃、安さにつられてブレンド米を買ったら不味すぎてつらかったなー。色々試したけどダメだったwカレーはギリ食べられるレベル+4
-0
-
99. 匿名 2016/08/10(水) 06:03:14
おいしいお米を混ぜる
(まずい米100%を避ける)+7
-1
-
100. 匿名 2016/08/10(水) 06:06:54
お米を洗う時に水が濁らなくなるまでしっかり洗う
ザルに入れて水切り30分
固めが好きならすぐ、柔かめが好きなら10分水に浸す
圧力鍋で圧力かかってから5分
自然に圧力が取れるまで放置
初めて圧力鍋で炊いた時は父がモチ米混ぜた?
って聞くほどもちもち美味しかったよ+6
-3
-
101. 匿名 2016/08/10(水) 06:11:14
炭を綺麗に洗って一緒に炊いたら美味しかったよ
確か秋野暢子が言ってたから
真似してやったら美味しかったです
炊き上がりのビジュアルは変だけどね
+4
-0
-
102. 匿名 2016/08/10(水) 06:50:36
うちは5キロ千円の米なんだけど
味音痴なのか不味いと思わないんだよね
普段雑穀混ぜて炊いてるからもちもちしてるからかな?
+3
-6
-
103. 匿名 2016/08/10(水) 06:52:19
私も一度買ったことがある。
ハチミツ、氷、油、何をしても不味い!
炊ける臭いも臭い。
食欲が全くわかなくなるので仕方なく前の空き地のスズメのエサにしました。
毎日、夜中に少しずつ撒きました。+8
-0
-
104. 匿名 2016/08/10(水) 07:14:02
>>28
うちの米もマズくて困ってたけど、今日はまずまず食べられる味でした
試して良かった!
ありがとう+2
-1
-
105. 匿名 2016/08/10(水) 07:20:25
>>74
ありましたね
タイ米買ったけど日本の美味しいお米食べなれてると辛かったな
食べられるだけありがたい贅沢なんだろうけど+7
-1
-
106. 匿名 2016/08/10(水) 08:02:35
新潟出身だけど、米不足のとき、コシヒカリとタイ米6対4で炊いたご飯をバイト先のレストランで出してた。(もちろん、その旨は表示してある。)
寿司店系列だったので、ご飯の炊き方のマニュアルは職人さん直伝。
旅行者の皆様は、殆ど「やっぱり新潟のお米はおいしいわねぇ」っておっしゃってて、びっくり。
ふだん、どんなお米召し上がってるのかと・・・
大体、長いタイ米入ってることすら気づかない。
で、悟ったのが、お米のおいしさを決めるのは、水・研ぎ方・炊き方・思い込み。+9
-1
-
107. 匿名 2016/08/10(水) 08:04:37
こめ油を米5合なら1~2滴入れて炊くと少しはマシになりますよ。無ければサラダ油でも大丈夫。+5
-1
-
108. 匿名 2016/08/10(水) 08:14:51
>>11
五穀米でも赤米、黒米を多く入れるとモチモチするよ
うちは別購入して比率変えてる+4
-0
-
109. 匿名 2016/08/10(水) 08:16:40
一旦炊いてから、冷凍して。
解凍するときに甘みが増すから普通のご飯でも解凍したほうが美味しくなるんだよ+4
-1
-
110. 匿名 2016/08/10(水) 08:17:39
みんな米美味しく炊く知識すごいなぁ
日本人だね〜+13
-0
-
111. 匿名 2016/08/10(水) 08:20:05
炊き込みごはんにしても不味い米って不味くない?
美味しいお米買って半分混ぜればマシになるかも+7
-0
-
112. 匿名 2016/08/10(水) 08:30:37
美味しい米が食べたくて5kg2600円の長野産ミルキークイーン買ったら美味しくて夫婦で絶叫した!
義実家からもらった米が量多すぎで古米になって、不味さをずっと我慢してたので。
+3
-0
-
113. 匿名 2016/08/10(水) 08:38:09
研いだ後に水を入れて冷蔵庫で一晩おく。
それを土鍋で炊く。
コレで、マシにはなるけど、炊き込みご飯やチャーハンやリゾットとか、味付けちゃうのが一番だよ。+2
-0
-
114. 匿名 2016/08/10(水) 08:41:36
あとは、精米し直すとか。+4
-0
-
115. 匿名 2016/08/10(水) 08:42:34
>>106
普段どんな米食べてるんだって
余計なお世話すぎ
旅行者ってのは、その土地のものを食べるのが
基本楽しみだから、タイ米混ぜられてるのに気付いてないだけでしょ
しかも他人が作ってくれたものは有り難くて
美味しく思う人も多いし、単にお世辞かもしれない+11
-0
-
116. 匿名 2016/08/10(水) 08:44:33
古米はやっぱり新米に比べると
不味く感じるよね
それでも日本人だから、大事に食べきりたい+12
-0
-
117. 匿名 2016/08/10(水) 08:47:24
まずいお米は何やってもまずい。
申し訳ないけどチャーハンとかでもまずいから。
災難だったと思ってあきらめるしかない。+13
-1
-
118. 匿名 2016/08/10(水) 08:51:36
>>100
圧力鍋で炊いたことないけど
いいかもね。普段の炊き方だと越えられない気がする+1
-0
-
119. 匿名 2016/08/10(水) 08:52:55
こんなん探してきたで。
+3
-0
-
120. 匿名 2016/08/10(水) 08:56:24
ここでもち米混ぜるって人の話
参考になりました。
米所で 時々、人からお米頂くことがあり
助かるから有り難いんだけど
農協?通さないからか 品質が良くないのか
美味しくないことあったので。
でも生産者の顔が解ることは、何より安心(*^o^*)+5
-0
-
121. 匿名 2016/08/10(水) 08:59:42
>>119
作ってみたくなった!
おせんべ好き♪+1
-0
-
122. 匿名 2016/08/10(水) 09:14:21
秋田県民ですが、美味しくないなら
キリタンポにしてみたらどうかな?
炊いたお米を すりこぎ等で半分くらい潰して、
割り箸(割らないで使用)などに あの形になるようにくっつけて ガス火に近付けて、軽く焼いて完成。
甘味噌作ってタンポにつけてさらに焼くと
味噌タンポ。これはオヤツに。
あとはだまこ餅っていって、タンポみたいにわざわざ焼かず、丸いお団子状にした半殺しの米をお鍋に入れる郷土料理もあります。みんなで作る行程が楽しいから、お子さんの夏休みの自由研究にもいいかも?
キリタンポ鍋は、秋頃からセリが沢山出回るから
鶏モモ肉、セリ、牛蒡、舞茸、ネギを材料に使うと
すごく美味しいですよ。+7
-0
-
123. 匿名 2016/08/10(水) 09:22:15
ここに書いてること料理ノートにメモった
良い情報をありがとう。+6
-0
-
124. 匿名 2016/08/10(水) 09:30:25
主です!
いっぱいコメントありがとうございます!色々試して見たいと思います(^-^)
美味しくなりますように!笑+7
-0
-
125. 匿名 2016/08/10(水) 09:33:49
主です!ちなみに、白いクズっぽいお米が多いです。炊くと、くさくてボソボソしてます。笑+8
-0
-
126. 匿名 2016/08/10(水) 09:38:03
>>76
コシヒカリが1粒でも入ってればコシヒカリブレンドって名乗れるからね…。+5
-0
-
127. 匿名 2016/08/10(水) 09:42:43
十六穀ごはんの素を混ぜて炊くのはどうでしょう?水を心持ち多めで塩をひとつまみ入れるのがコツです。+2
-0
-
128. 匿名 2016/08/10(水) 09:56:38
五穀米とか押し麦大さじ2を混ぜて、オリーブ油少々入れて炊くとなんとかなります。いつもより少し水多めを忘れずに。
健康にも良いしね。親戚が米作りしてるんだけど、それが不味い!毎年、送ってくるので困るんだけど、このやり方でごまかしてる。+5
-0
-
129. 匿名 2016/08/10(水) 10:10:19
>>22
それ違うでしょ+2
-0
-
130. 匿名 2016/08/10(水) 10:22:12
古古米はお水多めに炊かないと不味いよね 3合なら4合分の水で炊く
もち米もいれる なんなら酒もこんぶも
後少なめの量で炊いて、炊いたらすぐおひつに移すなりラップに包むくらいじゃないと 良い保温の炊飯器でも無理
おひつなければ炭いれたタッパーでも変わりになるよ
+4
-0
-
131. 匿名 2016/08/10(水) 10:32:48
にがり入れて少し漬けて、氷と油をほんの少し入れて炊いたらちょっとはマシになりましたよ(⌒-⌒; )+2
-0
-
132. 匿名 2016/08/10(水) 10:33:06
悪いけど、安いコメなんてよく買うよなと思うね‥。
捨てて、買いなおせば?+1
-14
-
133. 匿名 2016/08/10(水) 10:42:23
炊飯器の電気代と土鍋のガス代どちらのコストが高い?炊き上がるまでだけで。+2
-0
-
134. 匿名 2016/08/10(水) 10:42:33
>>125
主さん。お米が割れたりして
米粒が揃ってないなら 確かにご飯として
そのまま味わうなら不味いかも~
単に古米ならお水の量増やしたり、
粘りや艶をプラスするために蜂蜜や少量の油、調味料入れたりする方法も効くみたいだけど。
米粉のパン試してみたり、粒が残るくらい潰して
オヤツにする方法が一番いいかもしれないです。
「お米 おやつ レシピ」みたいな感じで検索してもいろいろ出てきそう。
ちょうどお盆の時期だから、もち米と合わせておはぎ作ってもいいかも。
仏壇があるなら、お供えに使うのも悪くないですね。+2
-0
-
135. 匿名 2016/08/10(水) 10:45:16
>>128
解る…等級がある理由がハッキリするよね
美味しいお米作りって難しいんだなと痛感する
+2
-0
-
136. 匿名 2016/08/10(水) 10:53:37
>>132
捨てる必要はないよ
安い食材は、工夫次第でなんとかなるものだよ
昔の人たちはそうやって、色々工夫することから
料理を産み出してきたんじゃないかと思う
すりつぶして糊状にして、
お団子にしたりね。食べ物を粗末にしなかった。+4
-1
-
137. 匿名 2016/08/10(水) 11:05:09
>>136
そういう手間も無駄だよ。
おいしいお米なら炊くだけでおいしいじゃん。
ま、売るやつが悪いんだけど、米は金かけないとな!+1
-6
-
138. 匿名 2016/08/10(水) 11:19:51
>>114
そうそう。
300円/kgくらいの安い米(精米したて)vs.800円/kg以上のブランド米(精米から1ヶ月以上経過)なら圧倒的に前者が美味いよ。
精米した瞬間から米も酸化が始まってる。
米屋に行ったら精米し直してくれるよ安くで。
ウチは近所の米屋が500gから量り売りしてくれるので1kgずつ精米したてのものを買ってます。助かります。
水は88円/2Lのミネラルウォーターですが炊飯器は20年以上前のものです。
それでも美味しいです。
トピ主の参考になれば幸いです。+4
-0
-
139. 匿名 2016/08/10(水) 11:24:25
お米には7人の神様が宿ってるんだよ
捨てたらバチ当たるよ+4
-1
-
140. 匿名 2016/08/10(水) 11:54:01
>>138
近所に便利なお米屋さんがあるって
素敵な生活ですね。
祖母が残した 小さな精米機(数合ずつ精米可能)が
自宅にあるんだけど
余裕出来たら、玄米で買って楽しもうかな~。+3
-0
-
141. 匿名 2016/08/10(水) 11:57:59
まっずい米にあたると悲しいね
米5合ではちみつ大さじ1くらいとサラダ油小さじ半分を試したらツヤと甘みが加わって多少マシになった
だけど切り餅1つを入れて炊くのが一番マシになったのでここは餅を勧めたい
上新粉とか白玉粉も似た感じになる
炊き上がりに酒をふるのもにおいが消えてよかった+4
-0
-
142. 匿名 2016/08/10(水) 12:30:09
>>57
そんな風に言うなら送ってもらわなきゃいいのに…。
うちの親も兄夫婦に米送ってるから、そんな風に言われてると思ったら可哀想。
お米作るのって大変なのに…。
私はゴマ油入れて炊いてます。
+4
-1
-
143. 匿名 2016/08/10(水) 12:33:08
私も経験ありです。
しっかりしっかりこれでもかーーーってぐらい洗ったら多少はましになりましたが...
ピラフやチャーハンや炊き込みごはんにした方が食べれました。
カレーも混ぜてしまえばいけたけど、
いつもの食べ方だと無理でした。
まずすぎる米は味付けるしかないかと...
+2
-0
-
144. 匿名 2016/08/10(水) 13:17:03
>>139
は?頭だいじょうぶか?
農家自体が米余ったら捨ててるだろ?きれいごと言うなよ、いい大人が。+0
-10
-
145. 匿名 2016/08/10(水) 13:36:18
>>142
人にあげるものって、必ずしも
喜ばれるとは限らない、日本は物質的には豊かでも
心が貧しくなってしまったと感じるよね。
うちの親も付き合いであげたりもらったりが多いから 相手の反応の黒い話をよく聞きます。
家計が助かって、すごく有り難いって感謝してる人もいるから。お米は買うのが重いから、自宅に届くとそれだけで有り難いしね。必ずしも皆が皆そう感じてないから、あまり気にしない方がいいよ。+6
-0
-
146. 匿名 2016/08/10(水) 14:03:35
おはぎ作ったら?+3
-0
-
147. 匿名 2016/08/10(水) 14:25:23
香り米を入れるとちょっとマシ+0
-0
-
148. 匿名 2016/08/10(水) 19:57:30
ご飯を炊く時に日本酒とサラダ油を入れて炊くと、
とても美味しく食べられますよ♪+1
-0
-
149. 匿名 2016/08/10(水) 20:17:55
まずい米は辛いですよね。
ごま油ほんの少しと昆布入れて炊くとましになりますが、そこまでマズイと水多めで炊き込み御飯とか濃い味のものがいいと思います。
でも、鍋で炊いたら普通の米も美味しくなったりするので、手間を惜しまないのならオススメします。+0
-0
-
150. 匿名 2016/08/10(水) 21:57:54
旦那の親戚から盆暮れにお米もらうんだけど(田んぼを人に貸してるとかで、たくさんあるらしい)、これが、申し訳ないけどおいしくないんです…
欠け、割れ、透明感のない真っ白いお米がたくさん混ざっていて、水分量は少ない(浸水時にみしみし言う)からぱさぱさ、炊いてるときから変なにおいするし…
おいしいお米の甘い香りとは全然違うんです。
私は好きな産地・銘柄があるから、本当にありがた迷惑…申し訳ないけど…
結婚当初は頑張って白米として食べてましたが、毎日の食事が本当に苦痛でした。
適材適所と割り切って、チャーハン・リゾット用にしてます。ぱさぱさなので、チャーハンはお店みたいにぱ~らぱら、リゾットはいいかんじにアルデンテに仕上がりますよ(笑)+0
-0
-
151. 匿名 2016/08/11(木) 16:13:09
私も節約しようと、ドラッグストアで激安小粒のお米を買ったことがあります。
まず炊き上がりの匂いからして不味そうで、食べてみたらほんとに不味くて、どうしたもんかと思いました。
食べれたもんじゃなくて、仕方なくいつもより奮発して良いお値段のお米を買って、激まずのお米と混ぜて炊いて食べました。
5合炊くなら、激まず3:良い米2の割合で。
普通に食べれました!
やっぱり主食となるお米はある程度良いお米を選ぶようになりました。+0
-0
-
152. 匿名 2016/08/12(金) 16:46:14
ミネラルウォーターで洗米、炊飯。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する