ガールズちゃんねる

ついつい省いてしまう料理の手順

108コメント2016/08/08(月) 16:42

  • 1. 匿名 2016/08/07(日) 17:43:07 

    もやしの根を取る

    +611

    -17

  • 2. 匿名 2016/08/07(日) 17:43:33 

    野菜を洗うこと

    +56

    -117

  • 3. 匿名 2016/08/07(日) 17:44:04 

    豆腐、こんにゃくを水にさらす

    +360

    -27

  • 4. 匿名 2016/08/07(日) 17:44:21 

    大根の角取るやつ

    +473

    -18

  • 5. 匿名 2016/08/07(日) 17:44:32 

    麻婆豆腐を作る時に豆腐をあらかじめ茹でる

    +447

    -11

  • 6. 匿名 2016/08/07(日) 17:44:35 

    あさりを水にさらす

    +5

    -104

  • 7. 匿名 2016/08/07(日) 17:44:50 

    塩、コショウは別々に入れない

    一緒になってるのを買って入れてしまうw

    +518

    -40

  • 8. 匿名 2016/08/07(日) 17:45:14 

    揚げ物、小麦粉と卵をつけるのが面倒なので、袋に入れてがしゃがしゃ振ってつける

    +229

    -12

  • 9. 匿名 2016/08/07(日) 17:45:31 

    私、医者の嫁だけど家政婦雇ってるから料理しないわ

    +21

    -118

  • 10. 匿名 2016/08/07(日) 17:45:44 

    なすとかじゃがいものアク抜き

    +279

    -45

  • 11. 匿名 2016/08/07(日) 17:45:45 

    さしすせそ順に入れること

    +280

    -23

  • 12. 匿名 2016/08/07(日) 17:45:46 

    油揚げに熱湯かけること

    +413

    -42

  • 13. 匿名 2016/08/07(日) 17:46:00 

    味見

    +96

    -18

  • 14. 匿名 2016/08/07(日) 17:46:07 

    オクラの毛を塩で落とす

    +285

    -45

  • 15. 匿名 2016/08/07(日) 17:46:16 

    出た!医者の嫁!(笑)

    +178

    -14

  • 16. 匿名 2016/08/07(日) 17:46:28 

    ○分待ちます

    +107

    -5

  • 17. 匿名 2016/08/07(日) 17:46:31 

    めんつゆで代用

    +244

    -11

  • 18. 匿名 2016/08/07(日) 17:46:39 

    トマトソース作るときに皮ごといれちゃう。
    食べるときに皮をよける

    +146

    -14

  • 19. 匿名 2016/08/07(日) 17:46:44 

    インスタントラーメンは水の状態から麺、スープを全入れ

    +37

    -53

  • 20. 匿名 2016/08/07(日) 17:47:04 

    包丁使わない

    +25

    -23

  • 21. 匿名 2016/08/07(日) 17:47:33 

    キューピー3分クッキングって省きすぎだと思うww

    3分でできる料理かと思ってたら余裕で3分超えてるし。
    「一晩寝かせたものがこちらです。」とか言ってたらもう3分どころじゃない。

    +212

    -75

  • 22. 匿名 2016/08/07(日) 17:47:36 

    沸騰前に入れる

    +135

    -3

  • 23. 匿名 2016/08/07(日) 17:47:59 

    >>19
    同じく。

    3分後に見にいきます。

    +4

    -8

  • 24. 匿名 2016/08/07(日) 17:48:12 

    だしをとる

    +197

    -4

  • 25. 匿名 2016/08/07(日) 17:48:19 

    >>21
    三分で紹介出来るってこと

    +240

    -6

  • 26. 匿名 2016/08/07(日) 17:48:49 

    切り落としのお肉はそのまま使っちゃう。切るの面倒

    +299

    -3

  • 27. 匿名 2016/08/07(日) 17:49:51 

    なすやごぼうの灰汁抜き

    でもあれってポリフェノールだって聞いたことある。

    +106

    -10

  • 28. 匿名 2016/08/07(日) 17:50:01 

    キャベツはちぎって使う

    +95

    -6

  • 29. 匿名 2016/08/07(日) 17:50:21 

    カレーは野菜とお肉炒めず、お鍋で煮る

    +160

    -29

  • 30. 匿名 2016/08/07(日) 17:51:06 

    3分でできる料理じゃないよ。

    3分で紹介するって意味だよ

    +154

    -3

  • 31. 匿名 2016/08/07(日) 17:51:11 

    しょうがとかにんにくはすりおろすのが面倒でみじん切りにしてしまう。
    下ろし金を洗うのがきらい。

    +84

    -11

  • 32. 匿名 2016/08/07(日) 17:51:46 

    お肉はキッチンばさみでチョキチョキ
    まな板汚れなくていい

    +80

    -14

  • 33. 匿名 2016/08/07(日) 17:52:33 

    ほうれん草や小松菜を根元からゆでるってやつ

    +46

    -21

  • 34. 匿名 2016/08/07(日) 17:52:48 

    >>1
    そんなのは、新婚のとき一回しか取ったことないよ

    +48

    -5

  • 35. 匿名 2016/08/07(日) 17:53:06 

    肉の筋切り

    +71

    -10

  • 36. 匿名 2016/08/07(日) 17:53:07 

    カドを取ること。

    +66

    -6

  • 37. 匿名 2016/08/07(日) 17:53:12 

    もう医者の嫁が出てきて何言うか待ってる自分がいる…
    そしてマイナス喰らってたら頑張れ!と思ってしまう自分がいる…


    多少のアクを取らない

    +104

    -9

  • 38. 匿名 2016/08/07(日) 17:53:24 

    煮物は見張りも調味料入れる順番もめんどくさいしあっついので炊飯器に全部ぶっこむ
    電子レンジでも

    +10

    -10

  • 39. 匿名 2016/08/07(日) 17:53:37 

    水気を取る

    +19

    -9

  • 40. 匿名 2016/08/07(日) 17:53:44 

    料理本みても大さじこさじ計らない。
    洗いもの増えるから目分量です。

    +104

    -5

  • 41. 匿名 2016/08/07(日) 17:54:16 

    もう、生姜やニンニクはチューブで買うことにしたわ

    +311

    -10

  • 42. 匿名 2016/08/07(日) 17:55:16 

    医者の嫁のファンが少なくとも3人いることが判明しました

    +96

    -4

  • 43. 匿名 2016/08/07(日) 17:55:22 

    トマト煮作るとき、缶から出したトマトは握りつぶす

    +44

    -4

  • 44. 匿名 2016/08/07(日) 17:56:23 

    >>32
    なるほどー!参考になりました。
    真似させていただきます。

    +7

    -8

  • 45. 匿名 2016/08/07(日) 17:56:41 

    人参の皮むきはしない。皮に一番栄養があって、皮むきの必要はない。

    +93

    -12

  • 46. 匿名 2016/08/07(日) 17:56:43 

    パスタ茹でること。
    トマトソースを多目に作り
    そのままぶっこんで汁吸わせる。

    +6

    -26

  • 47. 匿名 2016/08/07(日) 17:56:50 

    調味料をサジで計る
    だいたいで済ませてしまう

    +39

    -5

  • 48. 匿名 2016/08/07(日) 17:57:09 

    医者の嫁だけど、料理に手を抜くなんてとんでもないです
    年収2000万稼いで来てくれる主人に感謝

    +17

    -45

  • 49. 匿名 2016/08/07(日) 17:57:22 

    レシピに調味料を合わせておくとあっても洗い物増えるからそのままバラバラで鍋に入れていく

    +91

    -2

  • 50. 匿名 2016/08/07(日) 17:57:37 

    カレーの具は炒めない。
    ダイレクトに煮る。

    +76

    -17

  • 51. 匿名 2016/08/07(日) 17:57:43 

    サラダ用野菜は水洗いして、振るだけ。
    冷蔵庫に少し入れておけば、野菜が水分を吸ってパリッとする。

    +47

    -1

  • 52. 匿名 2016/08/07(日) 17:58:16 

    米を洗う

    +8

    -15

  • 53. 匿名 2016/08/07(日) 17:58:24 

    こんにゃくの下ゆでが面倒だから塩もみでごまかしてる。

    +24

    -7

  • 54. 匿名 2016/08/07(日) 17:58:44 

    お玉で味噌を取り味噌をとき、味噌汁をよそる。

    +106

    -5

  • 55. 匿名 2016/08/07(日) 17:59:03 

    エビの背わたとり

    +7

    -18

  • 56. 匿名 2016/08/07(日) 17:59:26 

    マヨネーズ○グラム(大さじ○)

    マヨネーズ量ったことない。

    +72

    -2

  • 57. 匿名 2016/08/07(日) 17:59:43 

    面取り!

    +32

    -6

  • 58. 匿名 2016/08/07(日) 17:59:46 

    おーい、トピ画職人~

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2016/08/07(日) 17:59:49 

    >>9本当の医者の嫁はそんなくだらない自慢しない。笑

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2016/08/07(日) 18:00:01 

    魚の下処理もハサミでちょきちょき。簡単。

    +9

    -9

  • 61. 匿名 2016/08/07(日) 18:00:32 

    お米研いだあと、すぐスイッチオンする。
    本当は、しばらく水に浸しておくんですよね?

    +115

    -7

  • 62. 匿名 2016/08/07(日) 18:01:30 

    皮を剥かなければならない野菜は使わない、買わない。

    +7

    -10

  • 63. 匿名 2016/08/07(日) 18:01:48 

    全て、目分量。
    美味しく出来ればそれでOK(^○^)

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2016/08/07(日) 18:02:34 

    >>61
    今の普通の炊飯器はつけ置き時間もプログラムされてるからすぐスイッチ押していいんだよ

    +68

    -3

  • 65. 匿名 2016/08/07(日) 18:02:50 

    さわち料理は盛り付けが手抜き
    ついつい省いてしまう料理の手順

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2016/08/07(日) 18:03:41 

    キューピー3分クッキングの「全然3分じゃないじゃんw」って会話は子供がするものだと思ってた。
    いや、分かるだろ。3分で出来る料理てどんなけ少ないんだよ…

    +69

    -4

  • 67. 匿名 2016/08/07(日) 18:04:26 

    ついつい省いてしまう料理の手順

    +3

    -10

  • 68. 匿名 2016/08/07(日) 18:04:29 

    カレーを作る時に、炒めずに、最初から水の中に具材を入れて煮る。

    +20

    -14

  • 69. 匿名 2016/08/07(日) 18:07:19 

    先週のヒルナンデスの焼きそば作り
    肉と野菜を炒めて、一旦別皿に取る…と聞いた瞬間「めんどくさぁー」と思った
    簡単に済ませたいから焼きそばにするのに

    +104

    -2

  • 70. 匿名 2016/08/07(日) 18:07:25 

    モヤシのひげ取り

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2016/08/07(日) 18:08:20 

    油揚げの油抜き

    +33

    -9

  • 72. 匿名 2016/08/07(日) 18:08:36 

    >>64
    そうなんだ!
    スイッチ押したらすぐに「ブーン」って音がし始めるから、すぐ炊いてると思ってました

    +50

    -2

  • 73. 匿名 2016/08/07(日) 18:11:04 

    包丁、まな板めんどうだから

    キッチンバサミ活用!

    +8

    -8

  • 74. 匿名 2016/08/07(日) 18:12:28 

    もこみちに作ってもらう。

    材料費かかりすぎ!

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/07(日) 18:19:33 

    だし入り味噌使う

    +34

    -5

  • 76. 匿名 2016/08/07(日) 18:21:54 

    焼いたお肉を一端取り出しておきます
    っていうやつ

    +82

    -2

  • 77. 匿名 2016/08/07(日) 18:22:06 

    前日から下味をつけない

    +26

    -3

  • 78. 匿名 2016/08/07(日) 18:37:07 

    お米の浸水!
    時間ない!!帰ってきちゃうよ!って時は洗ってそのままスイッチ押す。
    で、固くない?今日のご飯と不思議がられる。
    そう?水分量間違えたかなー?白を切る笑

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2016/08/07(日) 18:38:58 

    >>64
    知らなかった!
    結婚したばかりのころ、研いですぐスイッチ入れたら義母にすごい怒られて「そんなことも知らないのか!」と言われて「…」て感じだった(笑)

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2016/08/07(日) 18:52:40 

    >>48

    これに3000万くらいが平均って書いてあるよ!参考にしてね!

    医者の嫁です(読み方:いしゃのよめです)とは 

    「自分が医者の嫁である」ということをがるちゃん内に知らしめる為の用語である。 
    同義語として医師妻、医者奥といった単語も存在する。 
    主に自慢を目的とする為、金銭関係(まれに無関係のトピックにも投稿される)のトピックにコメント番号2~10以内、最低でも50以内に投稿することが推奨される。 
    同時に年収も書き足す例が多く、以前は1200万円が散見されたが閲覧者より「少ない」との指摘が相次ぎ、近年では平均3000万円前後である場合が多い。 

    某トピックに匿名で嘘であるとの自白が相次ぎ、所謂ネタとして楽しまれている。 
    が、また某トピックには「私は本当に医者の妻である」との書き込みも行われており、その真偽は定かではない。 

    尚、上記の説明は全て適当である。

    +60

    -4

  • 81. 匿名 2016/08/07(日) 18:55:49 

    煮魚作る時の
    しもふり。
    そのまま煮ちゃう。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2016/08/07(日) 18:57:27 

    >>64
    知らなかった・・

    今までの無駄な時間は一体

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2016/08/07(日) 19:00:10 

    >>31
    ごめん
    私チューブ使ってすましてる
    刻みすらしない

    +63

    -0

  • 84. 匿名 2016/08/07(日) 19:01:39 

    >>50
    玉ねぎと肉だけは炒めたい!

    +41

    -1

  • 85. 匿名 2016/08/07(日) 19:26:50 

    料理自体を省く

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2016/08/07(日) 19:32:37 

    ハンバーグの玉ねぎ、正しくは炒めたりして火を通すのが正解らしいけどそんなことやらん。
    細かく切ってるんだから気にならないだろ、てか焼くときの火加減でいいだろ、と思ってるし実際たいした違いを感じない。

    きのう何食べた?でもそのまま使ってたし。

    +50

    -3

  • 87. 匿名 2016/08/07(日) 19:34:15 

    たぶんいろんなことを相当省いてるんだけど、それが普通になっているから浮かばない。

    よそで料理したら驚かれるかもしれないな、と時々思う。

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/07(日) 19:35:50 

    トマト缶使うときって皆さんホールトマトにするんですか?
    私カットしてあるやつ買う。
    あとで潰すとかレシピに書いてあると、じゃあこっちでよくない?と思って。

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2016/08/07(日) 20:24:54 

    だし汁をあらかじめとって冷ましてから煮物やみそ汁に使う事。
    だしパックをそのまま野菜を煮ている鍋に沸騰したら突っ込んで味付け前に取り出す。
    何も問題がないし、美味しい。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2016/08/07(日) 20:30:43 

    あげにお湯かけて油取るのとか、こんにゃくの下茹でとか…

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2016/08/07(日) 20:45:46 

    味見のとき、スプーン使わずに料理混ぜてるお玉つかって味見する

    +25

    -4

  • 92. 匿名 2016/08/07(日) 20:46:37 

    レシピに酒ってあっても入れない

    +8

    -8

  • 93. 匿名 2016/08/07(日) 20:55:28 

    >>88
    カットトマトは、ホールトマトより酸っぱい気がするんです。気のせいか甘味もあまり出ないし…

    かなり適当なので潰すのも手間かけずブシュブシュやります。

    余談ですがトマト缶はかなり身体に悪いとか?
    でもイタリアは使いまくりですし他の缶詰だって似たようなものだろうと気にせず使います
    自家製ミートソース最高!

    +8

    -4

  • 94. 匿名 2016/08/07(日) 21:20:02 

    ホットケーキを焼く時、一旦底を布巾で冷やす

    +22

    -5

  • 95. 匿名 2016/08/07(日) 21:32:53 

    医者の嫁ハマってきた(笑)

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2016/08/07(日) 21:34:12 

    マジメにやらなくてもいいのか!
    参考になった!

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2016/08/07(日) 21:55:42 

    >>25
    3分クッキングの放送時間は10分だけども?

    +12

    -5

  • 98. 匿名 2016/08/07(日) 22:00:29 

    ゴーヤチャンプルーのだしは、鰹節をぶっこんだら取り除かない。見た目も悪くない。

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2016/08/07(日) 22:14:14 

    何分寝かせる、とかは大体寝かせる時間短縮(笑)

    >>80
    なんぞこれww

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2016/08/07(日) 22:44:34 

    玉ねぎ炒めるのはチンですます。
    柔らかくなってるし。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2016/08/07(日) 22:50:54 

    皆わりとちゃんと料理してるなーと思う

    もやし?袋からそのままドバッ
    油揚げ?袋からそのままドバッ
    こんにゃくもそのまま
    えのき茸や舞茸も洗わずドバッ
    レタス・キャベツは千切り以外手でちぎる
    大根・人参の皮は包丁で切り落とす(八角形みたいな感じになる)
    ワカメはどんな料理でも乾燥ワカメ使用
    にんにく・しょうがはチューブ
    大さじ・小さじは目分量(水分量だけは量る)
    「炒めたら一旦取り出す」を取り出さずに続行

    あげだしたらキリないし、まだまだある
    適当でごめんなさい

    +45

    -2

  • 102. 匿名 2016/08/07(日) 23:04:11 

    医者の嫁はどうせならもうちょっとぶっ飛んだ発言を期待したい

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2016/08/07(日) 23:22:48 

    野菜をゆでること。
    電子レンジの方が楽なんだもの。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2016/08/08(月) 01:57:54 

    もやしの根を取る?
    オクラの毛を塩で落とす?
    豆腐、こんにゃくを水にさらす?
    大根の角取る?

    え?え?全然そんなの知らなかった
    もう5年以上料理やってるのにw

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2016/08/08(月) 02:16:23 

    だしをとらない
    かろうじて無添加を使って後ろめたさをごまかしてます。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2016/08/08(月) 03:54:54 

    >>101
    舞茸って普通は洗う物なんですかね?
    私は、きのこ類は洗わずに使ってます。

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2016/08/08(月) 13:32:19 

    流水解凍なんてしない 

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/08(月) 16:42:58 

    豚肉を一口大に切る←手で適当にちぎる

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード