-
1. 匿名 2016/08/04(木) 16:37:57
料理上手なガルちゃん民!1000円でスキレット買っちゃいました!
スキレットを使ったお料理を
料理初心者の私に教えてくだせぇ!+71
-6
-
2. 匿名 2016/08/04(木) 16:38:51
アヒージョしか思い浮かばない!+93
-3
-
3. 匿名 2016/08/04(木) 16:39:33
私も先日買ってまだ使ってません、お手入れ方法と言うか注意点とかも知りたいです。+32
-3
-
4. 匿名 2016/08/04(木) 16:40:14
私も知りたいです!ニトスキ買ってからじゃがいものチーズ焼きしか作ってない〜+42
-4
-
5. 匿名 2016/08/04(木) 16:40:17
買った事を忘れてた(笑)
+52
-1
-
6. 匿名 2016/08/04(木) 16:40:33
出典:fun.takeda.site
+48
-2
-
7. 匿名 2016/08/04(木) 16:41:11
+108
-2
-
8. 匿名 2016/08/04(木) 16:41:14
ハンバーグ焼いた+49
-1
-
9. 匿名 2016/08/04(木) 16:41:14
くだせぇ…かぁ。+11
-45
-
10. 匿名 2016/08/04(木) 16:41:15
+31
-9
-
11. 匿名 2016/08/04(木) 16:41:24
ニトスキ買うか迷ってるからレシピ楽しみ‼️+64
-1
-
12. 匿名 2016/08/04(木) 16:41:28
ハンバーグ焼いたらいつもよりおいしかったよー♪+54
-1
-
13. 匿名 2016/08/04(木) 16:41:39
+35
-6
-
14. 匿名 2016/08/04(木) 16:41:56
+36
-3
-
15. 匿名 2016/08/04(木) 16:42:11
+62
-4
-
16. 匿名 2016/08/04(木) 16:42:26
+28
-1
-
17. 匿名 2016/08/04(木) 16:42:32
逆に私、昨日普通にうどんとか茹でる鍋でアヒージョ作ってて
なんかもっとふさわしい鍋はないだろうか?高くないやつで欲しいなぁと思ってたとこです!
1000円ならいいな。みんなルクルーゼみたいので作ってるのかと思った。+76
-2
-
18. 匿名 2016/08/04(木) 16:42:42
>>7
そうそう!
熱の伝わり方が違うのか、香ばしさが違う。+30
-1
-
19. 匿名 2016/08/04(木) 16:42:42
スキレット持ってる人は意識高い系のイメージ+27
-20
-
20. 匿名 2016/08/04(木) 16:43:32
だれ、全部にマイナス押してるひと。+43
-18
-
21. 匿名 2016/08/04(木) 16:43:50
焼きカレー食べたい+115
-1
-
22. 匿名 2016/08/04(木) 16:43:50
中国製はやだな+86
-5
-
23. 匿名 2016/08/04(木) 16:44:10
おなかすいたな+13
-1
-
24. 匿名 2016/08/04(木) 16:44:13
スキレット気になってるけど家では鉄のフライパン使ってるから買うか迷ってます。
鉄のフライパン使うのと違いありますか?
+27
-3
-
25. 匿名 2016/08/04(木) 16:45:36
鉄なべ餃子が頭から離れない
+92
-2
-
26. 匿名 2016/08/04(木) 16:45:50
+57
-1
-
27. 匿名 2016/08/04(木) 16:46:50
+53
-55
-
28. 匿名 2016/08/04(木) 16:46:55
安いのは1000円もしないよね。
ニトリで500円くらいで買った気がする!
アヒージョとかもするけど、朝食の時に目玉焼きとかウインナー焼くのにすごく便利!
すぐあったまって、手入れも水で軽く洗うだけ。
フライパンより手軽に使えて良いよー!+77
-4
-
29. 匿名 2016/08/04(木) 16:46:56
熱々で美味しい。
皿がわりになるから、洗い物少ない。
けど、重い。
手入れ必要。+53
-3
-
30. 匿名 2016/08/04(木) 16:47:48
フライパンで作れる料理かオーブンで焼き目をつける料理ならなんでも+16
-3
-
31. 匿名 2016/08/04(木) 16:48:52
重たいですか?+27
-2
-
32. 匿名 2016/08/04(木) 16:49:04
>>24さん
うちも鉄のフライパンをメインで使ってますが、サイズが小さいとかなり便利ですよ。
ちょっと付け合わせ炒めるとかが手軽で、どちらも日常的に使います。
+30
-1
-
33. 匿名 2016/08/04(木) 16:49:38
スキレット買おうか迷ってるからすごく参考になる!
画像おいしそうなのばっかだね〜+62
-3
-
34. 匿名 2016/08/04(木) 16:49:42
うちには南部鉄器のすき焼鍋があるからそれで我慢。+33
-6
-
35. 匿名 2016/08/04(木) 16:50:30
+48
-3
-
36. 匿名 2016/08/04(木) 16:50:44
+57
-10
-
37. 匿名 2016/08/04(木) 16:51:09
+30
-2
-
38. 匿名 2016/08/04(木) 16:51:38
+30
-2
-
39. 匿名 2016/08/04(木) 16:51:50
>>22
そうだよね。ニトリのって中国製かな?+24
-7
-
40. 匿名 2016/08/04(木) 16:52:31
手作りピザは直火+オーブンで美味しくできそう
+7
-2
-
41. 匿名 2016/08/04(木) 16:53:12
>>39
中国製だよ…+30
-5
-
42. 匿名 2016/08/04(木) 16:54:05
トピ画が水につかってるっぽくてまずそうに見えるんだけど
私だけ?+7
-19
-
43. 匿名 2016/08/04(木) 16:55:07
鉄だからちゃんと、お手入れしないと錆びます。
食後の長時間放置は避ける。(塩分で錆びを招く)
洗剤は使わず、水かお湯で洗う
洗ったら、火にかけ熱して水分飛ばしたら熱いうちに食用油(オリーブオイルがよい)を薄く塗る。
+74
-2
-
44. 匿名 2016/08/04(木) 16:55:25
トリッパのトマト煮込み♡+6
-2
-
45. 匿名 2016/08/04(木) 16:55:55
毎回のお手入れする度に鍋がツヤツヤになるのが楽しいです。
鍋育ててます!みたいな+42
-4
-
46. 匿名 2016/08/04(木) 16:57:33
使い始め、最初は焦げやすいから要注意+20
-2
-
47. 匿名 2016/08/04(木) 16:58:23
この本、おすすめです+41
-4
-
48. 匿名 2016/08/04(木) 16:58:42
油慣らしは必須。鉄のフライパン同様。+31
-2
-
49. 匿名 2016/08/04(木) 16:58:51
スキレットのレシピ見てると、もう少し大きい普通のフライパン使った方が作りやすそうなレシピが多い。+28
-3
-
50. 匿名 2016/08/04(木) 17:00:22
>>47
この表紙のナポリタン、調理中混ぜたら絶対こぼれると思う。+65
-2
-
51. 匿名 2016/08/04(木) 17:01:17
あまり必要性を感じない。
普通のフライパンのが扱いやすいし。
一時の流行りで廃る気がするよ、、+19
-8
-
52. 匿名 2016/08/04(木) 17:03:19
プリン。ワシワシ食う。+6
-4
-
53. 匿名 2016/08/04(木) 17:03:36
SNSに写真載せてる人の中にはフライパンで作ってスキレットに盛り付けてるケースも少なくないと思う。+69
-3
-
54. 匿名 2016/08/04(木) 17:04:21
ニトスキは中国製だから別のメーカーのにしたけど、木製の敷くのと取っ手のカバーはニトリで買った。+11
-2
-
55. 匿名 2016/08/04(木) 17:04:30
やっぱアヒージョだなぁ~
私が1番好きなのは、牡蠣とマッシュルーム。ニンニクをどっさり入れるのが好き。
白ワインを使う人もいるけど、私はオリーブオイルオンリー。
フランスパンが進むんだよね~+33
-3
-
56. 匿名 2016/08/04(木) 17:04:43
ニトリのスキレットIHでも使えますか?+5
-3
-
57. 匿名 2016/08/04(木) 17:06:09
わしゃ、こういうのを持っておる
+66
-4
-
58. 匿名 2016/08/04(木) 17:07:07
適しているのはアヒージョ+11
-2
-
59. 匿名 2016/08/04(木) 17:08:17
>>57
それ、良いよ❗
GOOD、私もほしい❗+46
-1
-
60. 匿名 2016/08/04(木) 17:08:31
冬はよく使ったが、夏になってめっきり出番がなくなった。+5
-1
-
61. 匿名 2016/08/04(木) 17:08:43
寒い時期だったけど、来客にすき焼き一人分ずつ出して好評でした。
+20
-5
-
62. 匿名 2016/08/04(木) 17:10:04
これと同じ運命になりそうで、まだ買ってないわ。
+57
-9
-
63. 匿名 2016/08/04(木) 17:10:25
ただの鉄製のプライパンだけじゃん+8
-7
-
64. 匿名 2016/08/04(木) 17:13:57
柳宗理のスキレット?買ったけど全然使えてない(笑)
とりあえず簡単なのはアヒージョなのかな?+12
-2
-
65. 匿名 2016/08/04(木) 17:15:29
とろろ焼き美味しいよー!+12
-1
-
66. 匿名 2016/08/04(木) 17:16:08
缶詰のホールコーンをバターで炒めて塩コショウ。好みでちょっと醤油垂らすのもよし。
ちょっと焦げ目あるくらいがおいしい。+18
-2
-
67. 匿名 2016/08/04(木) 17:16:12
大きいサイズもいいだろうけど、ガスレンジの魚焼きグリルやオーブントースターにそのままぼんって入る小さいサイズがあるとなにかと便利だよ。片手スキレットだと直径16㎝くらいのやつね。
あとパール金属のスキレットは比較的安いし、日本製だよ。厚みはないけど普段使いに十分です。その辺のホームセンターには置いてあると思う。
+17
-5
-
68. 匿名 2016/08/04(木) 17:18:49
スキレット欲しいけど最初の慣らし?みたいなが出来なさそうで結局悩んで棚に戻すをずっと繰り返してる^^;+18
-1
-
69. 匿名 2016/08/04(木) 17:24:32
ニトスキ、スゴい人気だけど中国製だから絶対買いたくない。
安いスキレットは絶対中国製。
何が含まれてるか分からないのにみんな怖くないの?
私はちょっと高いけどロッジのスキレット買ったよ。
+30
-9
-
70. 匿名 2016/08/04(木) 17:32:54
まずアヒージョを作ったことないんだけど、あれってオイルをたっぷり使うやつだよね?その調理をスキレットでしても、その後は水洗いのみなの?それで汚れは落ちる?
ニトリのスキレットをなんとなく1つ買って持ってるんだけど(小さいサイズ)、小さいから調理したら炒めてる野菜がぶっ飛んでいきそう…と思って、まだ棚で眠ったままだわ。
ホットケーキ?パンケーキ?を作ってる方もいるみたいなんだけど、うまくひっくり返る?テフロン加工に慣れた生活してるとちょっとそこが不安です.
+29
-2
-
71. 匿名 2016/08/04(木) 17:37:18
>>70
なんか全然料理しない人が道具だけもってるわアピールしてる。ダッサ+0
-43
-
72. 匿名 2016/08/04(木) 17:40:10
>>70
人間は失敗して成長するのです
とりあえずやってみなよ+25
-2
-
73. 匿名 2016/08/04(木) 17:43:20
錆びた場合はどうしてます?+7
-0
-
74. 匿名 2016/08/04(木) 17:45:34
使用後のお手入れの最後にオリーブオイルを塗るとありますが、
そのまま棚になおしますか?
虫が来そうで心配なんです。教えてください。
+32
-0
-
75. 匿名 2016/08/04(木) 17:49:29
>>70
お湯で洗えば大丈夫だよ。
洗剤で洗ってしまうと、必要な油分まで落としてしまうから。
油膜作っておかないと、錆びと焦げの原因になる。+15
-1
-
76. 匿名 2016/08/04(木) 17:50:51
>>74
私は新聞紙で包んでます。+13
-0
-
77. 匿名 2016/08/04(木) 18:04:41
>>73
まだ錆びた事ないけど、もし錆びたらタワシかスチールウールで、擦り洗いしてみようと思ってる。で、あとはいつもどうり熱してオイルでフキフキしたら、復活しそう。
なんか専用の焦げや錆びとる道具みたいなのあるみたいだけど、まずは身近なものでやってみるつもり。+6
-0
-
78. 匿名 2016/08/04(木) 18:04:44
中国製買っちゃった(泣)+11
-0
-
79. 匿名 2016/08/04(木) 18:05:48
横浜で食べたけどチーズケーキおいしかったよ〜+15
-1
-
80. 匿名 2016/08/04(木) 18:07:06
ひとりランチにお好み焼き作ります!
熱々のまま食べれて、フライパンと皿二つ洗う手間が省ける。+14
-1
-
81. 匿名 2016/08/04(木) 18:14:19
>>70
いきなり難しいの挑戦せずに、ウインナー炒めるとか、目玉焼き作るとか簡単なのからチャレンジしてみたらいいよ〜。それでも十分美味しいのできるから。+16
-0
-
82. 匿名 2016/08/04(木) 18:25:37
ナス炒めて、ピサソース絡めてとろけるチーズトッピング。
今思いついた!w
今度やってみよ。+12
-0
-
83. 匿名 2016/08/04(木) 18:32:34
一人暮らしにはいいかも。
買おうかな。
+9
-0
-
84. 匿名 2016/08/04(木) 18:37:57
レンジで柔らかくしたジャガイモと玉ねぎとハムまたはべ-コンをのせてチーズとオリーブオイルとお好みのハーブなどかけてから、オーブントースターで焼きます。
ジャガイモは皮付きでおっけー。+5
-0
-
85. 匿名 2016/08/04(木) 18:42:12
ハンバーグはスキレットで焦げ目つけたあとそのままオーブンに入れちゃって焼き上げるとジューシーで生焼けの心配なし!+9
-0
-
86. 匿名 2016/08/04(木) 18:44:57
>>78
人気だけどニトリのも中国製
買わなかった+4
-0
-
87. 匿名 2016/08/04(木) 18:46:39
気になってたけど、やっぱり手入れめんどくさい感じなんだね〜
私には無理だ‥‥
画像の料理すっごく美味しそうだし、オーブンからそのまま食卓にぽん、って良さそうなんだけどなぁ
ズボラだから錆びつかせる未来しか見えない+17
-0
-
88. 匿名 2016/08/04(木) 18:54:26
BBQの時の野菜は網で焼くと
カッサカサになるから、
肉は網で焼いて、野菜はスキレットに
オリーブオイル多めに入れて網の上に乗せてます。
粗挽きこしょうと塩だけで
野菜が本当美味しくなる!
玉ねぎはあま〜く、ナスはトロトロ、
ジャガイモもしっとりホクホク。
肉よりも野菜人気で焼くの追いつかないくらいです。+15
-0
-
89. 匿名 2016/08/04(木) 18:58:31
+16
-0
-
90. 匿名 2016/08/04(木) 19:07:28
ニトリで日本製って書いてある方の
(見ため中国製の方がいいかもしれないけど)
持ち手がUの字の物と木台丸M を買ったよ
蓋は買わずに保温調理鍋のフタ代用
専用の持ち手買おうかなと思ったけど
家の綿とポリエステルのふかふかしたミトンで私は大丈夫だった!
+7
-1
-
91. 匿名 2016/08/04(木) 19:45:31
>>90
私は普通のタオル地のハンカチを折りたたんで持ち手にかぶせて掴んでる(^^;)。無精っぽいけど。
熱々でもぜんぜん大丈夫だったよ。ハンカチだから簡単に洗濯できて乾きやすいので便利かなと思った。+5
-0
-
92. 匿名 2016/08/04(木) 19:47:47
かぶせるの作るの面倒で、ミトンは使いにくいから結局軍手使ってる笑+4
-1
-
93. 匿名 2016/08/04(木) 19:49:30
IHで使えるものはありますか?+2
-1
-
94. 匿名 2016/08/04(木) 20:03:54
ニトスキ買ったけど最初のお手入れみたいなのが面倒でまだ未開封wタワシで洗ったり火にかけたり面倒だなー。買う前はちゃんとお手入れ出来るしとか思ってたけど実際買ったら面倒wアヒィージョ好きだから使いたいんだけどなー+7
-0
-
95. 匿名 2016/08/04(木) 21:00:20
案外武器として使われるシーン多いね。
もうこういうのもある。戦えるスキレット。
+16
-1
-
96. 匿名 2016/08/04(木) 21:07:42
えっ洗剤で洗えないの?
汚くないの?
アヒージョしたら、もうアヒージョ専用鍋になっちゃうよね?+3
-11
-
97. 匿名 2016/08/04(木) 21:22:57
>>93
>>67にあげたパール金属のものはIH対応だそうですよ。
ちなみにこれは最初の空焼き作業も不要です。シリコン被膜加工がしてあるから。でも毎回使用時に油を薄く塗って使い、洗った後も乾かして油を薄く塗ったほうが長持ちします。私は三年くらい使ってるけどサビもなく焦げ付きもないです。
+1
-1
-
98. 匿名 2016/08/04(木) 21:35:41
>>74
そんなに大きくないサイズのスキレットなら、ジッパーバッグに入れてぴちっと閉じてしまっておけばだいじょうぶ。
あなたってもしかして九州の方?+4
-0
-
99. 匿名 2016/08/04(木) 21:42:06
コーンブレッド おいしいよ。
優しい甘さがおいしいね♪ アメリカのママの味【コーンブレッド】 | キナリノkinarino.jpアメリカの食卓で必ず登場するパン「コーンブレッド」を知っていますか?コーンの粉を使って簡単に作れるコーンブレッドは、毎日のお食事のおともに、おやつにもぴったり。そこで今回は、コーンのやさしい甘味を楽しめるコーンブレッドのレシピといろいろな食べ方を...
+4
-1
-
100. 匿名 2016/08/04(木) 21:57:04
パンも焼けちゃう。ちぎりパンとチーズディップもいっぺんに焼けちゃう。最近は捏ねないパンという作り方も流行ってるので(材料を菜箸などでぐるぐる混ぜて冷蔵庫に入れるだけで一次発酵終わりというやつ)、ぜんぜん面倒じゃないですよ。
ちぎりパンがメイン料理に♡「スキレットブレッド」の作り方 - Locari(ロカリ)locari.jp今SNSで大人気のちぎりパンは、海外のフードブロガーさん達の間でも話題!そこで今回は、ちぎりパンをもっと豪華にした海外発レシピ「スキレットブレッド」について詳しくご紹介します。
+8
-0
-
101. 匿名 2016/08/04(木) 22:01:54
質問させてください。スキレット購入を検討していますが、サイズはどれぐらいのものがおすすめですか?、+0
-0
-
102. 匿名 2016/08/04(木) 22:10:27
カマンベールやブリーチーズを大き目のさいころに切ってスキレットに乗せて、オリーブオイル・ニンニクみじん切り・ローズマリーをかけて、焼いて溶かせばチーズディップができる。焼き過ぎ注意。
+7
-0
-
103. 匿名 2016/08/04(木) 22:18:08
ロッジのものを、IHで使ってますよ。
食器用洗剤ではなく、重曹で洗ってます。
家族分あって、お弁当のおかずからお好み焼き
焼きカレーまで、ほぼ毎日普通のフライパンと同じに使ってます。
と、言うか家にはロッジのスキレット大小しかありませんでした♪+2
-0
-
104. 匿名 2016/08/04(木) 22:19:00
>>101
自分ちのオーブンに入るくらいのサイズ。オーブントースターやガスレンジのグリルに入るサイズも便利。
片手より両手タイプのほうが柄が短いぶん容量たくさんできるけど、片手って持つのに便利なのよね。
+1
-0
-
105. 匿名 2016/08/04(木) 22:29:11
こういうラタトゥイユができるのもスキレットならではだよね
『レミーのおいしいレストラン』の再現レシピ「ラタトゥイユ」を作りませんか? - macaronimacaro-ni.jp映画「レミーのおいしいレストラン」をご存知ですか?あの中で究極のフランス料理として出てくる「ラタトゥイユ」私もず~っと気になっていたのですが、再現レシピが見つかりました。海外のサイトからご紹介しますね。ヘルシーでおいしいフランス料理です。
+5
-0
-
106. 匿名 2016/08/04(木) 23:10:42
ガル民に料理のレシピ聞くより、クックパッド見た方が早い+8
-0
-
107. 匿名 2016/08/04(木) 23:27:09
レシピ本に載ってるのってハンバーグとか個別で使うよね
家族の人数分を1個1個揃えるのって大変じゃない?
5人家族なら5個だよね
そんなに置いておく場所ないし飽きたり使えなくしたら全部ごみかと思うと
なかなか買う勇気がない+8
-1
-
108. 匿名 2016/08/04(木) 23:37:01
>>107
でかいのに人数分作って取り分ければいいんじゃないの?+8
-0
-
109. 匿名 2016/08/04(木) 23:44:09
>>108
だったら普通のフライパン+皿で充分だと思われ...
スキいらない+7
-3
-
110. 匿名 2016/08/05(金) 00:27:37
>>109
普通のフライパンの定義がわからないけど、スキレットって鉄のフライパンのことだよ。
全部鉄で出来てるからそのままオーブンに入れることができる。その特性をいかした料理方法ができるのがメリット。+9
-0
-
111. 匿名 2016/08/05(金) 00:35:51
>>102ですが、補足。表面の白カビのところは取り除いて作ったほうがいいかもです。+0
-0
-
112. 匿名 2016/08/05(金) 00:50:38
>>89
>>ラーメン作って鍋から菜箸で食べたりしてたら行儀悪いのに、スキレットならそのまま食べてもオシャレな感じがして楽!!
トピと関係ないけど、土鍋でラーメン作るとそのままテーブルに持ってって食べてもオサレよ。冷めにくいし。ただ冷めにくくて熱が持続するゆえに麺が伸びやすいので若干硬めに作るのがコツ。
これだけじゃなんなので、ぐりとぐらのカステラもおススメしとこう。
福音館書店|ぐりとぐらのカステラをつくろうwww.fukuinkan.co.jp福音館書店|ぐりとぐらのカステラをつくろう非SSLでログイン・パスワードを忘れた方へ福音館書店このサイトをご覧いただくにはFLASH PLAYERが必要です。ダウンロードするにはこちらのバナーをクリックしてください。 ※出典:『ぼくら...
+10
-0
-
113. 匿名 2016/08/05(金) 02:34:42
スキレットほぼ毎日使ってる(﹡ˆoˆ﹡)大好き!!!
今日は、チキンソテー!
下味つけたモモ肉を、皮目からこんがり焼いて、200度に熱したオーブンに突っ込む!作業時間10分!超簡単!なのに、皮はパリパリ、中ふんわり!
フライパンだけで作ると、こうはならない。同じ料理をつくっても、スキレットで作ると美味しくなる。+8
-0
-
114. 匿名 2016/08/05(金) 08:20:21
ハンバーグ焼いたらくっついちゃって大変だったんですが。
どうしたらくっつかずに焼けるの。
盛り付けるときだけスキレット温めて移すしかないのかなと思ってしまった。
買ったのは栗原はるみさんのスキレットで、一回だけシーズニングしました。+2
-0
-
115. 匿名 2016/08/05(金) 12:17:16
>>36
これ見てスキレットでビビンバ作りました。
カリカリに焼けたごはんが美味しかった!+2
-0
-
116. 匿名 2016/08/05(金) 18:51:23
スキレット2回目はキャベツ焼き!+1
-0
-
117. 匿名 2016/08/05(金) 18:57:43
>>114
フライパンの表面を覆うはずの油膜がまだよく育ってないのかも。
毎回使うときに油ならしをすると油膜が育つらしいよ。
鉄のフライパン Q&A|FD ONLINE STORE / FD STYLEfdstore.cart.fc2.comプロダクトデザイン事務所 エフディーデザインの商品・関連商品を販売。カタチや機能に優れグッドデザイン賞など複数の賞を受賞した商品が揃っています。お気に入りの商品や贈り物にぴったりなものが見つかります。
・使いはじめの1ヶ月程度は、ご使用の前に下記の「油ならし」を行うことで、フライパンに油がなじみ、焦げ付きにくくなります。
・ 使用した後は、フライパンが熱いうちに汚れをペーパータオルなどで拭きとってください。その後、タワシやササラなどで水洗いし、よく乾かしてから保管します。汚れがついたまま放置すると、サビや穴開きの原因となります。
・汚れが落ちないときは、金属タワシなどでこすって汚れを落とします。その後、薄く油を塗って保管します。
①フライパンを火にかけ、十分に加熱します。
②多めの油(底面全体に行きわたる程度、大さじ約3杯)を入れ、なじませながら弱火で3分程度熱し、煙がわずかに上がったら火を止め、油をオイルポットに戻します。
③キッチンペーパーを使い、刷り込むように拭き取ります。
+3
-0
-
118. 匿名 2016/08/05(金) 23:51:06
このトピ見て、さっそく購入しました!楽しみ!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する