-
1. 匿名 2016/07/27(水) 21:51:23
結婚してから間もなく3年。
なかなか赤ちゃんを授からず、4月から本格的な不妊専門病院に通っています。
それまでも婦人科に通っていましたが、夫婦共に問題なし。
今回の不妊専門病院で詳しく検査すると、私が低血糖症の可能性があると言われました。
全く自覚症状もなく、聞いた事のない病名にはてなマークしか浮かばず...。その後、主人のFSHも低い事が分かり、2人で漢方を飲んでいます。
本やネットで調べても書いてある事がバラバラで、病院では三食しっかり食べる事しかないと言われました。
低血糖症の方、どの様な食事を取っていますか?
+56
-4
-
2. 匿名 2016/07/27(水) 21:52:05
パン断ち
ご飯にしたら随分良くなりました+94
-2
-
3. 匿名 2016/07/27(水) 21:52:46
低血糖も不妊要因になるのですか?+150
-5
-
4. 匿名 2016/07/27(水) 21:53:53
えっ…
じゃあ私将来
赤ちゃん出来にくいのかな…+39
-5
-
5. 匿名 2016/07/27(水) 21:54:05
イライラしたりしません?私も低血糖でイライラしたり鬱っぽくなることが多いです。+116
-1
-
6. 匿名 2016/07/27(水) 21:55:20
夕方になると手足が震えるって言ったら低血糖と言われたけど同じ人います?+322
-3
-
7. 匿名 2016/07/27(水) 21:58:38
低血糖の人はアメを持ち歩いた方がいいよ。いつでも糖分とれるようにしないと、意識失っちゃうよ。+163
-11
-
8. 匿名 2016/07/27(水) 21:58:46
糖分をとりすぎるとなりやすいって言うけど、確かに、ほぼ毎日お菓子やパンを暴食してたときは、夕方に手が震えたりした。+113
-7
-
9. 匿名 2016/07/27(水) 21:59:20
知らなくて調べてみたら当てはまること多くて笑った…
私もなかなかこどもできない。
1よ教えてくれてありがとう。
良くなって赤ちゃん授かれますように!
近々病院いってきまーす+102
-7
-
10. 匿名 2016/07/27(水) 22:02:30
主さん、不妊治療ですか。 “ファスティング” でググってみて!+9
-26
-
11. 匿名 2016/07/27(水) 22:03:03
インスリンの分泌を減らそうと食事の糖質を少なくしています。
低血糖症だと思っているのですが、詳しい検査は受けていません。
検査された方は何科でどのような検査を行いましたか?+29
-7
-
12. 匿名 2016/07/27(水) 22:04:23
低血糖症では無いけど、しょっちゅうなる。
不妊と関係あるんですね。+28
-2
-
13. 匿名 2016/07/27(水) 22:04:56
急になる。
手の震えと
冷や汗。
チョコとかキャラメルを持ち歩いてる。
メマイにもなるから
吐きそうになる☆+153
-5
-
14. 匿名 2016/07/27(水) 22:08:07
原因がわかったのなら、一歩近づいたんだよ。
私も不妊治療2年目です。
お互い穏やかに頑張りましょうね。+74
-5
-
15. 匿名 2016/07/27(水) 22:17:31
炭水化物を控えるとなるよね
貧血と勘違いして鉄分取ってた時期もあったけど、炭水化物を控えたダイエットしてるときは、手が震えたり動機も激しかったな
+71
-8
-
16. 匿名 2016/07/27(水) 22:18:27
インスタントラーメン食べた後凄いなる。
それ以外にもなるけど…
手足震えて顔面蒼白、お腹が極度に空く、目眩、発汗、吐き気。
で、何気なく母が飲んでたプラセンタサプリ飲んでみたら3日目にあれ?最近目眩とかしなくなった!って気付き、今は飲んでないけど症状は治まったよ。
+20
-31
-
17. 匿名 2016/07/27(水) 22:18:59
出典:up.gc-img.net
+47
-2
-
18. 匿名 2016/07/27(水) 22:19:44
低血糖症だけど普通に
子供2人生んだよ?しかも年子でポンポンと。
本当に関係あるのかな?+77
-20
-
19. 匿名 2016/07/27(水) 22:19:56
+13
-2
-
20. 匿名 2016/07/27(水) 22:21:38
夕方頃に突然冷や汗が出て、膝がガクガクして立てなくなりそうになる時がありました。
飴とから持ち歩くと良いって聞くけど、私はお腹が満たされないとダメみたいで、出先で震えだした時は、マックとかすぐに食べられるのを頼んでたべたり。
最悪、コーラとか炭酸飲んだり。
朝食をしっかり食べないと、なりやいような気も。+118
-3
-
21. 匿名 2016/07/27(水) 22:22:18
>>16
ちょっとー!!
実体験なのにマイナス酷いわ!!
+13
-31
-
22. 匿名 2016/07/27(水) 22:23:12
よく過食とかむちゃ食い症候群の原因の根底も低血糖では?と言われてるよね+40
-7
-
23. 匿名 2016/07/27(水) 22:24:53
朝食抜きでお昼にパスタとか、うどんとかの単体小麦粉系炭水化物を取ると、
決まって低血糖症状。
血糖値急上昇後の急下降で
眠気が襲ってきて、冷や汗かいて震える。+96
-2
-
24. 匿名 2016/07/27(水) 22:25:07
会社の人と一緒にバス停で話していたとき、その人が急に飴を鞄から取り出してなめた。
「俺、糖尿病だから急に低血糖になるんだ。(話の途中で飴なめて)ごめんね」と。
飴とかチョコは、常時持ち歩いてたほうがいいよね。
+84
-8
-
25. 匿名 2016/07/27(水) 22:27:51
急激に血糖値が上がって、そのあと急降下するとなりやすいんだよね、確か。+39
-1
-
26. 匿名 2016/07/27(水) 22:29:39
>>22
全てではないけど、一部はそうじゃないかって言われてるね。+11
-4
-
27. 匿名 2016/07/27(水) 22:32:34
私も低血糖症になって仕事まで辞めるほどしんどくなったけど、白砂糖、白米、パン、麺等の炭水化物を全く食べないようにしたら治った。
加工品は食べない。
小腹が空いたら、アーモンドや小魚。
健康になるし、痩せる。
+65
-3
-
28. 匿名 2016/07/27(水) 22:32:39
低血糖なので
いつも飴を持ち歩いてます。
私も不妊なんですが
関係あるのでしょうか。
食後低血糖?の症状が
ヒドイみたいで
医師からは
満腹にならないようにすること
食事は小分けに
と言われました。
満腹になるな とか
無理…
+29
-1
-
29. 匿名 2016/07/27(水) 22:33:24
困ってる人の為に書いたのに本当幻滅
プラセンタが何でよかったのかは分からないけど私はこれで症状がましになったの+15
-28
-
30. 匿名 2016/07/27(水) 22:34:51
最近朝起きると動悸するんだけど、これって低血糖?+4
-8
-
31. 匿名 2016/07/27(水) 22:42:57
低血糖=不妊ではないかな?でも血糖値が不安定でインスリンが大量に分泌されると排卵障害に繋がるから、不妊に関与してるだと思う。私も不妊治療中。お互い頑張りましょ。+36
-1
-
32. 匿名 2016/07/27(水) 22:43:10
飴や甘い飲み物は持ち歩く。
倒れるのが怖いので。
+11
-1
-
33. 匿名 2016/07/27(水) 22:49:54
低血糖に詳しくないのですが、、、
低血圧で朝が本当に酷いんです
目眩、吐き気、とても朝ごはんなんて食べられないのですが、飴やジュースなど糖分を取ると不思議と体が楽になるのですが、これは低血糖なのでしょうか?
低血糖+
まったく関係ないー+9
-33
-
34. 匿名 2016/07/27(水) 22:59:10
私は睡眠時低血糖。辛い+8
-2
-
35. 匿名 2016/07/27(水) 23:02:07
低血糖になると、すぐに糖分摂ったり、空腹感を満たすために何か食べたりしなきゃいけないけど、その行為って結局急激に血糖値を上げることになるから、余計低血糖を招くという悪循環になるよね
凄く矛盾が絡んでて調整するのが難しい…+56
-3
-
36. 匿名 2016/07/27(水) 23:04:32
ブドウ糖家に常備してる。震えたり吐き気する程悪化した時は飴やチョコよりも早く効くし、小包装の製品も出てるから長時間外で仕事する人は持ち歩いてもいいと思う!
+14
-3
-
37. 匿名 2016/07/27(水) 23:06:56
私も、いきなり凄い空腹感を感じて、手足が震えたり汗だくになるときがある。
フルタイムで立ち仕事をしてた時は、夕方倒れそうになって、給湯室に駆け込んでコーヒー用のスティックシュガーを流し込んだりしてたこともあったな...
診断を受けた方は、どの科を受診されましたか?+36
-3
-
38. 匿名 2016/07/27(水) 23:08:55
ここの人試したわけでもないのにマイナス
相変わらず性格悪いな
コスメトピも好きだけど
いい情報は教えないことにしよ
ちなみにチョコとか食べても症状治ったことないけどマイナス押したりしてないからね+0
-26
-
39. 匿名 2016/07/27(水) 23:09:25
主です。
皆様、コメントありがとうございます。
低血糖症=不妊原因とハッキリ言われた訳では無いのですが、31さんの言う様に排卵障害が起こっている可能性があるそうです。
我が家はこれといった理由がない原因不明不妊なので、低血糖が理由というのがハッキリすれば、少しスッキリするんですけどね・・・。
そして私自身、低血糖症の自覚症状がないので何だか納得出来ない自分もいるのが本音です(笑)
+24
-0
-
40. 匿名 2016/07/27(水) 23:11:51
皆さん聞いていいですか
私も震えと動機と冷や汗吐き気、たまに目眩
があります。
パニック障害なのか
低血糖なのか
わかりません。
昔から貧血気味です。小学生の頃から血液検査でヘモグロビンが不足気味でした。
どこで検査して低血糖とわかりましたか?+31
-1
-
41. 匿名 2016/07/27(水) 23:14:57
>>37
千葉にあるマリアクリニックというとこで、低血糖の専門的な治療、検査を受けられます。私も受けました。低血糖の原因や対処法など、とても詳しく知ることが出来ると思います。+25
-0
-
42. 匿名 2016/07/27(水) 23:22:10
食生活悪くて全く運動してないときは凄かった!
それ見直したら改善された+13
-0
-
43. 匿名 2016/07/27(水) 23:22:56
>>41
私も数回通院したよ
かなり遠方になるのでそれっきりだけど。関東に住んでたら通いたい
色々分かって良かったけど、食事療法やサプリ代正直大変+16
-0
-
44. 匿名 2016/07/27(水) 23:27:02
>>38
このトピ、そんなにマイナス多い?
あなたは、どうせ良い情報知らないんでしょ?
一番性格悪いのあなたですよー。+14
-2
-
45. 匿名 2016/07/27(水) 23:28:40
急激に血糖値が上がることに対して、体がそれを押さえようと血糖値を下げようとして、結果、下がりすぎて低血糖になるんだよね。
つまり、食事など何かを摂取する時は、血糖値の上昇がなだらかになるように野菜から食べるなどしないといけないわけだけど、、
重度の低血糖の症状が出たしまった時は、すぐに飴舐めたり食事を摂ったりしなきゃおかしくなるけど、それはまた急激に血糖値を上げてることになるし、また次の低血糖を招くよね。
本当に悪循環だし矛盾してる。
日頃から血糖値の上昇がなだらかになるように心がければ、低血糖の症状は出なくなるのかな?+29
-1
-
46. 匿名 2016/07/27(水) 23:29:49
低血糖と低血圧と貧血はそれぞれ関連があるのでしょうか?
関連はないのでしょうか?+6
-2
-
47. 匿名 2016/07/27(水) 23:38:06
何か食べていないと怖い。
肥る。
悪化。
みたいな悪循環ですよ、もう。
+9
-3
-
48. 匿名 2016/07/27(水) 23:43:34
低血糖症|低血糖症とはmariyaclinic.com低血糖症|低血糖症とは ◆機能性低血糖症とは+症状について+機能性低血糖症の原因+血糖値の変動とその影響+症例+検査と診療の流れ+検査当日のスケジュール+費用について+検査・診療のお申し込み+機能性低血糖症の治療機能性低血糖症とは 疲れやすい・...
+2
-1
-
49. 匿名 2016/07/27(水) 23:44:17
起きてる時ももちろん辛いけれど
本当に睡眠時の低血糖は寝ながらお腹空いたかな……から悪夢、寝汗、金縛り、起き上がれない、声が出ない、暑いのか寒いのか、腕も上がらない。
小さいオニギリ、枕元に置いておきます。+11
-0
-
50. 匿名 2016/07/27(水) 23:55:35
太らなくて痩せてガイコツになっていきますよ。
大酒飲みの人が、お酒が抜けた頃にラーメン食べたくなるのもこれかな?
病院いって
早く良くなってね!!
+8
-2
-
51. 匿名 2016/07/28(木) 00:02:24
物心ついたときから低血糖症持ちです。
小・中学生の頃はアメやチョコなんて持っていけないから、夕方地獄でした…。+4
-0
-
52. 匿名 2016/07/28(木) 00:03:19
お腹が空いて買い物に行くときに立ち眩みと動悸でフラフラになるので最近は何かひと口食べてからスーパーに行くようにしてます。
私はいつもグミ持ち歩いてます。
+12
-1
-
53. 匿名 2016/07/28(木) 00:07:43
自覚症状のある人の受診は、内科でいいんじゃないの?
「低血糖の検査をお願いします」じゃなくて「これこれこういう症状があるのですが」とか、まずは状況を伝えないと、低血糖ではなくて他の原因かもしれないし。
まあ「もしかしてこの症状は、低血糖なんでしょうか?」ぐらいは聞いてもいいだろうけど。+12
-1
-
54. 匿名 2016/07/28(木) 00:32:42
残業して19時回ると、空腹で体が震えるし頭がぼーっと真っ白になる。加えて目眩が酷くて低血糖かもと思い始めた。+17
-0
-
55. 匿名 2016/07/28(木) 00:34:56
こんなにお仲間がいたとは・・・!
私、現在20歳の学生ですが、低血糖は中学生の頃からありました。
部活おわりの夕方、フラフラして変な汗かいて、イライラ!ってなってしまい、それがすごく不快で、いつも飴を持ち歩いていました・・・。
周りには「またアメ食べてる〜太るよ〜」とか言われてましたが、低血糖起こすとそんなことも考えられないくらいしんどかったです。
今は低血糖自体に気づいたので、夕方のバイト前などにはおにぎりを食べたりと気をつけてます。+15
-1
-
56. 匿名 2016/07/28(木) 00:43:43
麺類食べるとよくなる、特にパスタ
パスタお腹いっぱい食べたはずが、一時間もしないうちに猛烈な空腹感
その空腹感を我慢してると、口の中に唾がたくさん溢れてきて吐き気を催す
これも低血糖の症状なのかな…?+23
-1
-
57. 匿名 2016/07/28(木) 01:14:48
飴を舐めるって方が多いようですけど、それでは悪循環から抜け出せません。
症状が出る前にアーモンドなどのナッツ類を取ると良いです。
私はもうフラフラだって時は豆乳や砂糖なしの野菜ジュースを飲むと落ち着いてきて、その後の反動も出難いです。
飴とかチョコで対処すると後でまた具合が悪くなって辛い。
皆さんは検査しましたか?
私は5時間糖負荷検査しました。
体質改善にはやっぱり日頃の食事が大事ですよね。
私は先ず野菜から食べるを習慣にしてます。
症状の出は少なくなったと思います。
低血糖症は人から見て辛さが分からないのと説明しても理解して貰えないこらそれも辛いですよね〜。+27
-1
-
58. 匿名 2016/07/28(木) 01:20:19
糖尿病ではないですが、不妊治療してるときはグリコランを飲んでました。
食事後の血糖値が高いのでその後、低血糖になりやすいです。+2
-1
-
59. 匿名 2016/07/28(木) 01:20:50
>>53
何でそんな適当な事書くの?
内科では取り合ってくれないよ。
糖尿病でない人の低血糖症への理解はその辺の医者にはないから。+16
-4
-
60. 匿名 2016/07/28(木) 01:24:23
自分が低血糖症だっていうのが判ったのがだいぶ大人になってからだったんだけど、記憶がある症状は小学生からなんだよね。
毎日午後になると頭痛と微熱で保健室行ってた。
少し寝て改善して戻るみたいな。
病院行っても原因わからなくて、ずっーと辛かった。
今思えばこれは低血糖症の症状だったんだなって。
決まって給食後1、2時間後だもん。
低血糖症って医者の中でもまだまだ病気だって認識低いから、昔なんて全くだったろうね。
鬱の原因の一つとも言うし、精神病の診断されちゃう人もいると思う。+12
-1
-
61. 匿名 2016/07/28(木) 01:33:40
>>59
低血糖以外の原因かもしれないから、って書いてあるよ。+10
-1
-
62. 匿名 2016/07/28(木) 04:22:14
血糖値の上昇を抑えるために食品のGI値に気を付けています。オリゴ糖がGI値100で、低血糖症の症状予防にはGI値60以下の食品の摂取が推奨されています。
私は手っ取り早くお砂糖を控えて他の甘味料に置き換えています。
アガベシロップがGI値17、ココナッツシュガーがGI値35です。+8
-0
-
63. 匿名 2016/07/28(木) 07:31:35
自律神経失調症と、うつ病と摂食障害(過食、たまに嘔吐)があり、都内のちょっとお高い心療内科に通ってます。
低血糖の症状と、自律神経失調症は似てると思ったので、相談したら低血糖や糖尿病対策のパンフレットを頂きました。
うつ病の改善にも、栄養療法や運動は必要だし。
低血糖の詳しい診察はしていませんが、そう思うなら食事の改善はいいことだよ、と仰ってくれました。
一応、心療内科なので
血液検査や血圧の検査、体重測定や、点滴療法なども行います
様々な症状がなかなか治らない私に、心と体の不調を両方診察して治療提案してくれる先生に感謝です
毎日の食事は辛いですが、毎日カルテに記入して、先生に見てもらえるので、続けます。
お高い病院ですが、しっかりしてると思います。+5
-0
-
64. 匿名 2016/07/28(木) 07:44:14
私もです。低血糖症状出やすい人は糖尿病のリスク高いと聞いたことある。
親が糖尿病持ちなんでかかるリスク高いんだよね・・・
生理前や生理中によく症状出るのでこの時期はパンは避けてご飯中心にしている。+7
-0
-
65. 匿名 2016/07/28(木) 09:45:24
カロリーを抑えて
栄養素をたくさん摂りましょう。
グルテンフリーまではいかなくても、パンよりはご飯ですが、
ご飯よりは
根菜で糖分を取る方がベターですよ。
+4
-0
-
66. 匿名 2016/07/28(木) 10:13:27
低血糖症です。多分。。。
ちゃんと診断するのにはすごくお金がかかりますよね。
私は白米はやめて玄米に変えました。けど白米を立て続けに食べると手足が震えてヒステリックになりますwwwwww
質問したいのですが、低血糖症は痩せ型が多いのですかね?私はガリガリです。
筋肉をつけると、筋肉に糖が蓄えられるようなので「血糖値の急上昇→急降下→低血糖」というのは防げるようなので筋トレしてます。けどガリガリだから中々筋肉つかない。。。
+7
-0
-
67. 匿名 2016/07/28(木) 11:16:10
空腹感がくると途端に気持ち悪くなって脱力、手の震えが出てくる。病院に行ったけど低血糖って言われたことない。+4
-0
-
68. 匿名 2016/07/28(木) 12:57:45
私は心療内科に行きました。
摂食障害が治まってきた頃に、うつ病?と思える症状が出てきたので。
ブドウ糖負荷検査をした結果、低血糖症でした。
先生は缶コーヒーを1日3・4本飲む人や炭水化物ばかり食べる人、ダイエットで食事制限をする人はなりやすいと言ってました。
私はスーパーなどに売ってる青汁を継続的に飲んでた時は改善された気がします。+4
-0
-
69. 匿名 2016/07/28(木) 14:35:25
食事の回数も増やしすぎるとその度にインスリンが出てインスリンの無駄遣いになるって聞いた。
それって痩せるためのダイエットには良くないと思うけど低血糖症には有効なのかな??
食事の仕方としては野菜→タンパク質→炭水化物と食べた方がいいと思います。
炭水化物だけの食事とかは絶対良くないと思います。+2
-0
-
70. 匿名 2016/07/28(木) 14:52:53
小学生の頃からひどい低血糖症持ちです。
最もひどかった時の食事内容は、
朝 パン、朝食抜きのときも多々。
昼 コンビニパン(甘いやつ)、甘いコーヒー
低血糖が起きるので、間食にチョコや飴、クッキーを食べて、夜抜いたり。低血糖を抑えるために甘いものや手軽に食べられるものばかり口にしてました。悪循環。一時期過食症にもなりました。
今は食事内容見直したら、滅多に起きなくなりました。
朝 豆乳、バナナ、ヨーグルト
昼 ご飯は必ず食べる。
おかずもバランス良く色々なものを。
しっかりめに食べる。
夜 軽めに。
間食にはアーモンドや豆乳を。
お昼にお米を食べるようにしてから全然違います。麺類だとしっかり食べても低血糖になりやすいです。また、今の食事はしっかり食べてるのに痩せました。まずは休日の出かけなくても良い日などに、食事内容を変えて過ごしてみるといいと思います。+3
-0
-
71. 匿名 2016/07/28(木) 16:37:13
休日の朝食にホットケーキを焼く習慣なのだけど、食後は怠さが半端なくて午前中は布団に逆戻り。
小麦粉じゃなくて大豆の粉で作ったものだと平気だった!でもモソモソする〜+2
-0
-
72. 匿名 2016/07/28(木) 16:37:25
糖尿専門の病院に行って、体調不良を訴えて、糖尿や血糖値の異常が無いか調べたい、相談したのですが
医者があなたは糖尿じゃないと思う、何しに来たの?何の検査したいの?と言われてしまい、ショックを受けました。
一応血糖値を調べたいと希望を言って血糖値を測ったら正常でした。
低血糖症では無かったんだ…と
ホッとするどころか、じゃあ低血糖症に似たこの不調はなんなの??と不安になったし、医者の態度がショックすぎて泣いてしまったいい大人です+8
-0
-
73. 匿名 2016/07/28(木) 19:43:38
飴はあんまり良くないのか。
時々食べることを忘れ、歯がガチガチするくらい震え頭がぼんやりして吐き気が襲う所まで来ちゃう。
ヤバイとジュースか何か急いで飲んでしまう。
たまにですが。
+2
-0
-
74. 匿名 2016/07/28(木) 22:01:24 ID:EKc1msX7pZ
簡単に説明すると
低血糖=栄養失調です。
牛肉などもそうですが野菜をバランスよく食べてください。
看護師。
+11
-0
-
75. 匿名 2016/07/28(木) 22:20:13
みんなここで聞くよりも本屋に行って色んな本を読んで調べた方がいいよ。
そこで納得する理論があったらそのお医者さんか、同じ方針の先生を近所で探して行ったらいいと思う。+0
-0
-
76. 匿名 2016/07/28(木) 22:29:29
低血糖時に即効性があるのは甘い飲料です。
内科ナースより
+2
-1
-
77. 匿名 2016/07/28(木) 22:36:52
ナースさんありがとう
+3
-1
-
78. 匿名 2016/07/28(木) 23:38:41
無反応性低血糖症です。
食べる量は少なめに。空腹になりそうだったらナッツやグルタミン酸をとります。ビタミンBは必須です。
じっとしてる時は大丈夫そうでも、歩き始めた途端に急激に血糖値が下がったりするので油断なりません。
+5
-0
-
79. 匿名 2016/07/28(木) 23:46:53
全く食欲がなくてこれ以上食べるのも気持ち悪いくらいなのに、空腹感というか飢餓感だけがある感じ。耐えがたいです。なってみないとわからない辛さだと思います。+4
-0
-
80. 匿名 2016/08/18(木) 02:39:18
低血糖のみんな、これからも頑張って生きましょう!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する