-
1. 匿名 2016/05/24(火) 14:21:39
私は汗を少しでもかくと、あちこち痒くてたまりません!
特にブラジャーは。。。
それなのに勤務先がメチャクチャ暑くて、すでにかきキズだらけです。泣
何か対策方法あれば教えて下さい!+101
-0
-
2. 匿名 2016/05/24(火) 14:22:25
薬塗ってみたら?+29
-5
-
3. 匿名 2016/05/24(火) 14:22:40
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+19
-1
-
4. 匿名 2016/05/24(火) 14:22:48
ベビーパウダー。+49
-18
-
5. 匿名 2016/05/24(火) 14:23:00
+7
-12
-
6. 匿名 2016/05/24(火) 14:23:04
ベビーパウダー使うとか+13
-21
-
7. 匿名 2016/05/24(火) 14:23:08
定番のオードムーゲふき取り化粧水効きますよ!
+22
-0
-
8. 匿名 2016/05/24(火) 14:23:23
汗をかいたらすぐシャワー!!
これにつきます。
ひじの内側は、洗面所で流します。+92
-5
-
9. 匿名 2016/05/24(火) 14:23:36
+1
-30
-
10. 匿名 2016/05/24(火) 14:23:44
汗かく都度濡れタオルで汗を拭き取る!
今年は猛暑だよー+71
-5
-
11. 匿名 2016/05/24(火) 14:23:59
あせもは汗で皮膚が負けてしまうってことだから、ワセリン塗ってみる?
赤ちゃんのよだれかぶれ防止に、口元にワセリン塗ってるからその応用で。+12
-27
-
12. 匿名 2016/05/24(火) 14:24:11
時々できるくらいだけど、なるべくコットンの下着にしてマメに汗取りシートで拭いてます。+17
-1
-
13. 匿名 2016/05/24(火) 14:24:11
UNIQLOのブラ・下着はあせもできやすかったです。
ワコールの綿100のものを試してみてください。
化繊は悪化しやすいですよ。+107
-1
-
14. 匿名 2016/05/24(火) 14:24:23
+82
-2
-
15. 匿名 2016/05/24(火) 14:24:24
アトピー+4
-8
-
16. 匿名 2016/05/24(火) 14:24:29
髪の毛アップにする。+31
-0
-
17. 匿名 2016/05/24(火) 14:24:45
汗をすぐ拭く
ゴシゴシこすらずに、押さえるように+41
-1
-
18. 匿名 2016/05/24(火) 14:24:51
皮膚科行きな+22
-14
-
19. 匿名 2016/05/24(火) 14:25:45
皮膚が弱いのか、汗が悪いのかどっちだろう?
石鹸で洗い過ぎもいけないらしいね
ボディシャンプーよりは石鹸がいいみたいだけど+32
-0
-
20. 匿名 2016/05/24(火) 14:25:58
+50
-1
-
21. 匿名 2016/05/24(火) 14:27:23
掻かないで清潔なタオルで汗をポンポンって拭く、冷やすのも良いよ 市販の薬は効きが悪いから早めに皮膚科で薬貰った方が良い、塗って2日であせも消えたよ+15
-2
-
22. 匿名 2016/05/24(火) 14:27:56
私もあせも体質。
肘の内側、膝の裏、パンツのゴムの辺りがなりやすいです。
汗拭きシートで拭いたり、ベビーパウダー叩いてます。
掻いてしまった後は冷やして >>14 さんと同じ薬塗ってます。+21
-0
-
23. 匿名 2016/05/24(火) 14:28:01
桃の葉ローションがいいですよ。
ドラッグストアで700円くらいで売ってます。+31
-7
-
24. 匿名 2016/05/24(火) 14:29:12
ブラのあたる所にガーゼハンカチ挟んでいる。
服によっては難しいですね。
あとアセモア。+13
-1
-
25. 匿名 2016/05/24(火) 14:29:20
+43
-0
-
26. 匿名 2016/05/24(火) 14:29:52
私もブラジャーが辛いから、無印の綿のブラトップにしてます。
締め付けなくて、通気性良いので気に入ってます。
ユニクロのは締め付けるし、蒸れるので無理でした。+39
-2
-
27. 匿名 2016/05/24(火) 14:30:58
Tシャツでもなんでも下に一枚着ておくと汗を吸ってくれるます。ただ、たくさん汗をかいたら着替えた方がいいかもしれません。
あとは首などを冷やして汗そのものを抑えるとか。+14
-0
-
28. 匿名 2016/05/24(火) 14:32:18
これはあまり効かなかった+14
-2
-
29. 匿名 2016/05/24(火) 14:32:41
桃の葉ローション
オロナイン
お風呂+9
-3
-
30. 匿名 2016/05/24(火) 14:33:37
私はそんなに汗かきじゃないけど、夏場だけブラトップみたいなやつにしてる
ブラジャーって汗がたまるよね…+36
-0
-
31. 匿名 2016/05/24(火) 14:33:41
私も同じです!
汗の量も皮膚の弱さもすぐにどうこうできる訳ではないので
まず、
1、汗をかいたら濡れたハンカチやタオルで、擦らず拭く。
汗をそのままおいてると炎症や赤み痒みに繋がるので、直ぐに拭くとかなりましです。
2、これは賛否両論ありますが
私には劇的に効果があった、天花粉!
風呂上がりと、長時間拭けない時は朝もたっぷりめに
首、胸上、胸下、手足の関節の所につけます。
汗をかいても吸収してサラサラになるので、痒くなりません。
汗臭さもなくなるし、首元はUVケアにもなるし夏の必需品です。
自分なりに工夫して、去年は汗疹がでなかったので
お役に立てれば嬉しいです。+9
-0
-
32. 匿名 2016/05/24(火) 14:34:25
>>25
ごめんね。関係無いけど
写真で目がチカチカしてる(笑)+1
-12
-
33. 匿名 2016/05/24(火) 14:34:26
痒い時は叩いてます。ガリガリかくと余計にひどくなるので、どうしても痒い!と思ったら叩いてますよ!+7
-2
-
34. 匿名 2016/05/24(火) 14:35:33
皮膚科へ+3
-4
-
35. 匿名 2016/05/24(火) 14:39:50
毎年、毎年あせもヤダ!汗かくところ全部にタオル挟んでおきたい!!+23
-0
-
36. 匿名 2016/05/24(火) 14:40:09
帰ったらすぐにシャワー。外では汗拭きシートする。あせもになりやすいので、もう既に首が痒い。+31
-0
-
37. 匿名 2016/05/24(火) 14:40:33
胸の谷間のアセモ、ワセリン良いですよ!ワセリン手放せません+5
-12
-
38. 匿名 2016/05/24(火) 14:40:52
あせもなんて出来たことないけど?+1
-27
-
39. 匿名 2016/05/24(火) 14:42:20
>>3うわ!赤ちゃんきもい+2
-20
-
40. 匿名 2016/05/24(火) 14:43:38
>>38 面の皮が厚いんだね。
あ、違うか!ごめーん!+19
-5
-
41. 匿名 2016/05/24(火) 14:47:29
ブラが当たる面、谷間毎年ブツブツです、、、。
谷間に関してはもう皮膚の色が変わってきてるから本当どうにかしたい。+17
-0
-
42. 匿名 2016/05/24(火) 14:49:17
ドラックストアだと男性コーナーにありますがウルオスというボディーソープオススメです。+5
-2
-
43. 匿名 2016/05/24(火) 14:49:46
息子の汗疹対策はずーっと桃の葉ローション
シャワーやお風呂上がりに塗ってます。
すごく良いですよ。お値段もそんなに高く無いし+18
-4
-
44. 匿名 2016/05/24(火) 14:51:53
薬用石鹸ミューズ
ニキビにも。+0
-5
-
45. 匿名 2016/05/24(火) 14:54:19
お風呂に大さじ3くらいの粗塩を入れて浸かるといいですよ!蕁麻疹にも!+8
-3
-
46. 匿名 2016/05/24(火) 15:02:43
海水浴。
海の水は皮膚湿疹によく効くよ+23
-22
-
47. 匿名 2016/05/24(火) 15:09:50
何を試しても暑がりですぐに汗かくので、ちょっとでも涼しくする為に扇子を持ち歩いてます。
+11
-0
-
48. 匿名 2016/05/24(火) 15:12:16
あせもは塩分不足から来ます。
普段減塩しすぎてないですか?大量に汗をかくタイプですか?
減塩していない梅干し食べたりして必要な塩分は摂取して下さい。
+15
-7
-
49. 匿名 2016/05/24(火) 15:20:32
汗疹とずっと思っていたら、温熱じんましんでした。
夏場にお風呂入った後は、身体が火照って痒くてたまらない!
その場しのぎでスースーする軟膏を塗ってやり過ごします(ー ー;)+14
-1
-
50. 田代 2016/05/24(火) 15:21:13
昔から肌が弱く、汗疹との付き合いが長い田代と申します。
田代は定期的に皮膚科に通っております。
先生からのアドバイスとしては、濡れたタオルやハンカチで汗をふきとる且つ皮膚を冷やすことをすすめられております。(既出ではありますが。)
市販の塗り薬も効くものがあるかと思いますが、皮膚科で汗疹の程度を見てもらい、ひどいようならステロイドの強いお薬で一気に治し、ケアをまめにするのが良いと思います。
ステロイドを嫌がる方もいますが、使い方次第と田代は思います。+13
-13
-
51. 匿名 2016/05/24(火) 15:25:35
紫雲膏。
あせも、アトピー、ニキビ、タコ、イボ、虫刺され、切り傷、痔などに使える万能薬。
独特の香りがするのが難点。
例えるなら中華のゴマ団子。+6
-0
-
52. 匿名 2016/05/24(火) 15:28:42
汗拭きシートは高いので
お絞りケースにお絞りいれて持ち歩いてる
チャリ通勤で片道だけで汗かくから
着いたらトイレで汗拭いてトップス着替える
+7
-1
-
53. 匿名 2016/05/24(火) 15:35:44
>>50
わざわざ名乗らなくてよい
+33
-1
-
54. 匿名 2016/05/24(火) 15:42:12
>>51 豚脂が入ってるからね
肌の弱い私は、簡単なリップ代わりにしてる+6
-0
-
55. 匿名 2016/05/24(火) 15:43:59
>>48
「塩」と言っても、精製塩じゃなくて、
天然塩だからねミンナ間違えないように+5
-0
-
56. 匿名 2016/05/24(火) 15:52:51
皮膚科行ったら保湿剤くれたよ。保湿して肌のバリア機能を高めることが大事なんだって。+10
-0
-
57. 匿名 2016/05/24(火) 15:53:48
私は、背中や生え際がブツブツ小さなにきびみたいになるんだけど、汗疹かと思ったらマラセチアだった。中にはそんな人もいるかも。汗をこまめに拭いてってのが基本だけど、最近は暑くなるのも早いし辛いね+4
-1
-
58. 匿名 2016/05/24(火) 16:15:34
汗にかぶれやすくて、毎年困っています。
市販の商品を幾つか試してみた結果、私にはユースキンのあせもジェルが良かったです。
今年も使います。+6
-2
-
59. 匿名 2016/05/24(火) 16:16:20
田代わらったw+39
-0
-
60. 匿名 2016/05/24(火) 17:03:39
頭(地肌)に汗をかいて、あせもが出来てしまいます…。
一日に一度しか髪を洗わないし、どうしたらいいのやら…。
夏は頭がすごく痒くなる!+12
-0
-
61. 匿名 2016/05/24(火) 17:12:26
私も汗かきであせもができます。
寝ているときの汗が原因のようです。
ベビーパウダーをはたきます。
日中の下着のかぶれだと、トイレに行く度に汗ふきシートで拭きます。
乾いたものより濡れているもので拭く方が効果があると思います。+6
-0
-
62. 匿名 2016/05/24(火) 17:23:45
アトピーで、夏は自分の汗でカラダがとても痒くなるので、朝夕とシャワーを浴び、夜のお風呂にももちろん入ります。
朝夕のシャワーは汗をサッと流すだけ。
でもシャワーの後の保湿は毎回しっかりする。
これでかなりマシです。+6
-0
-
63. 匿名 2016/05/24(火) 17:46:43
>>46
私も海水が効くことに気付いて、最近では海水の銭湯に行ってる
沁みれば沁みるほど次の日綺麗になってるし、あせもが酷くなる前に行っておくと、抑えることができる。
高校生の頃ぐらいからこれでなんとかなってるよ!+5
-2
-
64. 匿名 2016/05/24(火) 17:46:57
ブラって、寄せる機能に血道を上げてる商品が多くて、巨乳でもないのに谷間が出来て、そこがあせもになる。
そんなときはティッシュを挟んでたよ。
今は寄せたくないので、寝るとき用のブラみたいなのをつけてる。+4
-0
-
65. 匿名 2016/05/24(火) 17:55:07
フルコートはだめ?+1
-3
-
66. 匿名 2016/05/24(火) 18:51:19
ポリベビーという薬が効く。
赤ちゃんのおむつかぶれにも使えるよ。+4
-1
-
67. 匿名 2016/05/24(火) 19:43:16
トピ主です!
初めて採用されたので、まさかこんなに早くトピが立つとは知らず、出掛けてしまったので、お礼が遅くなってすみませんでした(>_<)
皆さん、どうもありがとうございます!
ベビーパウダーはやっていましたが、汗で流れちゃうみたいで気休め程度の効果でした。。。
綿ブラジャーはワイヤーが入っていないのばっかりだったので、やめていたのですが今年は買ってみようかと思います!
その他も皆さんが教えてくれたアイテム、片っ端から試します(*^^*)
ありがとうございました♪+11
-0
-
68. 匿名 2016/05/24(火) 19:57:00
亜麻仁油がいいと聞いて1日大さじ1
摂取する様にしたら汗疹が出なくなったよ。+3
-0
-
69. 匿名 2016/05/24(火) 20:02:30
谷間に汗かく+2
-0
-
70. 匿名 2016/05/24(火) 20:03:25
谷間に汗かく!
毎年夏はあせもで大変!
グラビアアイドルと一緒や!(笑)+4
-0
-
71. 匿名 2016/05/24(火) 20:03:54
谷間に汗かく+2
-1
-
72. 匿名 2016/05/24(火) 20:43:19
頭皮の痒みもあせももムヒだわ。
ムヒの効能
虫さされ、かゆみ、しっしん、皮膚炎、かぶれ、じんましん、あせも
だいたいいける。+4
-1
-
73. 匿名 2016/05/24(火) 21:53:46
私も汗疹が酷いです。
湯船やシャワーの温度を下げる
体を洗う時は刺激しないように手のひらで優しく洗う
風通しの良いワンピースを着る
ひどい時は皮膚科の薬を使用する
ベビーパウダーを使う
桃の葉ローションを使う
これでもダメだったので、最終手段で塩風呂です。
日本製のにがりで作った塩を、大さじ5杯くらい湯船に入れて溶かします。
お風呂から出る前に、シャワーで塩分を洗い流してください。
即効性があり、かゆみが止まります。
主さん、お大事にしてくださいね。+5
-0
-
74. 匿名 2016/05/24(火) 22:00:02
お風呂上がりに、ベビーオイルを塗っておくと、油の膜が出来て、
汗の成分から肌を保護してくれるのでオススメです。
ベビーオイルの代わりに、ワセリンでも保護効果高いけど、夏は少しベタつくかもしれません。
+5
-0
-
75. 匿名 2016/05/24(火) 22:19:48
それはアダモ!+4
-0
-
76. 匿名 2016/05/25(水) 00:47:54
腕の曲がる所に出来るようになった!
去年の夏の傷が掻きすぎて今も治ってない(´Д` )
二の腕のブツブツが一の腕にも出来てるから、
もう半袖になれない おわたT_T+1
-0
-
77. 匿名 2016/05/25(水) 01:03:38 ID:UkX6zdmwsA
ベビーパウダーは毛穴を詰まらせてしまうので良くないと医者に聞き
あせもの部分は毎日石鹸でキレイに洗うようにしてます。
もしかしたらあせもと思っていても湿疹だったりするかもしれないし
病院に行くのが一番ですね。+3
-0
-
78. 匿名 2016/05/25(水) 02:41:15
アラフォーですが
あせも体質です
私も様々な医薬品を購入しましたが
最終的に
液体ムヒで落ち着きました
今まで試さなかったこともありますが
ヤケクソで使ったらメチャクチャ効きました
肌質もあると思いますが
液体ムヒで全身のかゆみとプクプクした
あせもは直ぐに消えるようになりました
二十年悩んだ結果が、液体ムヒ…………
でも、今は快適に過ごしてます
だけど、嘘っぽいよね
だけど、試して欲しいほど
私には効果があったよ
+5
-1
-
79. 匿名 2016/05/25(水) 08:59:54
うちもし社内が省エネ対策でまだエアコンを入れるのを控えています(応接間以外)
なので、既に出ていますが無印の綿100%のカップ付きインナーを午前午後で着替えています。
ただ、ユニクロやトップバリュ、ヨーカ堂のカップ付きインナーは涼しい室内と猛暑の外回りに出るときは化繊のおかげで通気性が良かったです。
出来てしまった汗疹にはポリベビーを塗ってます
アトピー持ちですが汗疹にも効きます。
+3
-0
-
80. 匿名 2016/05/25(水) 09:09:17
裏ワザなんだけどノーブラで綿100%のタンクトップかキャミを着てから、その上にブラジャーをつけています。
この方法で汗疹は出来たことがありません。外から見ても目立ちません+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する