-
1. 匿名 2016/05/02(月) 23:22:55
あるとしたらどのような事ができたら才能だと思いますか?+21
-0
-
2. 匿名 2016/05/02(月) 23:23:29
家事えもん+22
-3
-
3. 匿名 2016/05/02(月) 23:23:47
組み合わせ+55
-0
-
4. 匿名 2016/05/02(月) 23:23:50
「適量」や目分量で絶妙な味付けが出来たら才能!+151
-1
-
5. 匿名 2016/05/02(月) 23:23:53
ある
オシャレと一緒
料理もセンス+147
-1
-
6. 匿名 2016/05/02(月) 23:24:05
コレとコレを入れたらこういう味になるだろうなと想像できる人
+155
-1
-
7. 匿名 2016/05/02(月) 23:24:08
+12
-1
-
8. 匿名 2016/05/02(月) 23:24:10
盛り付け+44
-2
-
9. 匿名 2016/05/02(月) 23:24:14
1度食べただけで同じ味付けに持ってける人
たまにテレビでやってるけど本当に凄いと思う+131
-1
-
10. 匿名 2016/05/02(月) 23:24:32
嗅覚は才能だと思うよ
天皇の料理番みたいな+74
-2
-
11. 匿名 2016/05/02(月) 23:24:33
味音痴には無理だと思う+53
-1
-
12. 匿名 2016/05/02(月) 23:24:33
お店で美味しいもの食べて、
風味づけに○○が使われてるな、とか調理法とかおおまかに推理できて
自宅で再現できる人。本当に尊敬する(´・ω・`)+123
-1
-
13. 匿名 2016/05/02(月) 23:24:48
一生懸命やれば、誰でもそこそこ上手くなる。
それ以上になるには、才能が必要。
って、日本料理の板前さんに言われた。+66
-0
-
14. 匿名 2016/05/02(月) 23:24:58
盛り付け方は才能だと思う。イメージ通りに手が動かせるし。+55
-0
-
15. 匿名 2016/05/02(月) 23:25:02
+33
-0
-
16. 匿名 2016/05/02(月) 23:25:38
ないな
旦那は私が劇的に不味くしてしまった麻婆豆腐をちょちょいと手直しして美味しい麻婆豆腐に変身させてくれた
料理人じゃないよ
+10
-19
-
17. 匿名 2016/05/02(月) 23:26:10
+49
-2
-
18. 匿名 2016/05/02(月) 23:26:11
まあ、味覚がおかしい人は別として、そうでなければ、才能が必要なほど難しい作業ではないんじゃない?+10
-9
-
19. 匿名 2016/05/02(月) 23:26:33
レミはグチャグチャに料理するけど美味しそう
+62
-1
-
20. 匿名 2016/05/02(月) 23:27:35
センスあると思う
盛り付けとか彩りとか+10
-1
-
21. 匿名 2016/05/02(月) 23:27:45
園山まきえよりはマシ+34
-0
-
22. 匿名 2016/05/02(月) 23:27:55
冷蔵庫にある物でサッと一品作れる人。
すごいと思う。+82
-1
-
23. 匿名 2016/05/02(月) 23:27:55
複数の献立を同時に一番美味しい状態で出す事ができるとすごいと思う。
段取り作業など常に先をみて作業できるのは能力の内だと思う。+63
-0
-
24. 匿名 2016/05/02(月) 23:28:16
器用な人、要領の良い人は料理も上手い。+69
-1
-
25. 匿名 2016/05/02(月) 23:28:21
料理の盛り付け
綺麗にまとめて色合いも気にして……いちいちできないから。+9
-2
-
26. 匿名 2016/05/02(月) 23:28:26 ID:2yb8K9yu6D
よく車の運転と料理は比例すると耳にしますが 確かに!と思うことがあります!+10
-8
-
27. 匿名 2016/05/02(月) 23:28:32
そんなものない!
数こなせばだれでも上手くなる!+4
-18
-
28. 匿名 2016/05/02(月) 23:28:36
パズルみたいで楽しいですよ+5
-2
-
29. 匿名 2016/05/02(月) 23:28:53
味付けのアイデアと味加減の調整、盛り付けのセンス。味を良く覚えてるのも才能だと思う。+24
-0
-
30. 匿名 2016/05/02(月) 23:30:09
レシピ通り、もしくはそれほど逸脱しない範囲で作る素直さ。
料理が劇的に不味い人って、ベテランでもないくせに、自己流のアレンジが酷いんだって。
+37
-0
-
31. 匿名 2016/05/02(月) 23:30:18
美味しいものをずっと食べてる人は
なんとなく作っても美味しいものを作る傾向。+38
-0
-
32. 匿名 2016/05/02(月) 23:31:11
まあ料理はみんながするから差が分かりにくいけど
やっぱり微妙にあるんだろうね+5
-1
-
33. 匿名 2016/05/02(月) 23:31:32
―あるわよ。 平野レミ+5
-0
-
34. 匿名 2016/05/02(月) 23:32:20
盛り付けには自信あるかな
どうしたら綺麗に観えたり独創的な盛り方になるかを考えます+0
-0
-
35. 匿名 2016/05/02(月) 23:32:29
目分量で美味しく作れる人
あと盛り付けとか彩り+22
-0
-
36. 匿名 2016/05/02(月) 23:32:42
才能があったらケンタッキーのスパイス全部当てたいなあ
家で作りたい+24
-0
-
37. 匿名 2016/05/02(月) 23:33:17
あると思う
私は何かが足りないな?まではわかるけど、
何が足りないか?まではわからんので、
いつも微妙な味付けのままだしますごめんなさい
+9
-1
-
38. 匿名 2016/05/02(月) 23:33:37
絶対あると思う。
ファッションと同じで、これとこれを組み合わせてこうしたらいいかも…みたいな想像力がある人が料理も上手かも。+31
-1
-
39. 匿名 2016/05/02(月) 23:33:58
>>27
数こなしてそれで終わり・・は、そらもちろん
そこからアレンジできたりするのが
才能とかではなかろうか+1
-0
-
40. 匿名 2016/05/02(月) 23:34:53
テレビ見て!橋本、羽鳥に出てる麻木久仁子整形し過ぎて誰か解らないーブルドッグになってる!失敗!+3
-1
-
41. 匿名 2016/05/02(月) 23:35:01
料理好きな上司は、レシピ見ないって言ってた。
自分の中に、思う味があって、それに近づけるために調味料を入れていくだけなんだそうだ。
舌がいいんだと思う。
私はよく分からないから、レシピ通り作る。+40
-1
-
42. 匿名 2016/05/02(月) 23:35:41
>>7 テキストの古さが絶妙。+5
-0
-
43. 匿名 2016/05/02(月) 23:36:03
「絶対味覚 」ってのがあるんだって。
一度食べた味を再現できる才能らしい。+28
-0
-
44. 匿名 2016/05/02(月) 23:36:20
創作料理を作り出して初めてわかるって感じなのかね+4
-1
-
45. 匿名 2016/05/02(月) 23:37:05
料理は想像力、人を惹きつけるような独創的な盛り付けがモノを言います+1
-1
-
46. 匿名 2016/05/02(月) 23:38:11
有ると思っていたら木っ端微塵に息子に散らされた……
私の得意料理をまずいと言われた…
立ち直れないほどショックだった……+10
-1
-
47. 匿名 2016/05/02(月) 23:40:49
>>46 お母さん、ドンマイ。毎日家族のために作ってるんだからエラいよ。+35
-1
-
48. 匿名 2016/05/02(月) 23:44:18
手際よくかつ盛り付けも怠らない人はシンクやレンジ周りもキレイにしてる
+22
-0
-
49. 匿名 2016/05/02(月) 23:46:29
あるに決まってるわ
才能ある女性は10人に1人以上2人未満
クックパッド見てごまかしなさい+5
-1
-
50. 匿名 2016/05/02(月) 23:46:52
あると思う。
元カレが、有名ホテルのレストランで10代からずっと働いていて、
フランスにも短期で修行に行ったけれど
オリジナルレシピのセンス無いし、決められた物を綺麗に作るだけ。
勉強も努力もしているけど、舌が繊細じゃないのもあるし、才能が無いんだなと思った。
出世も出来ないから上もわかっているんだろうね。
頑張るだけではどうにもならないんだなと思った。+22
-5
-
51. 匿名 2016/05/02(月) 23:46:55
トピ画が一瞬サンドウィッチマンに見えた!+25
-0
-
52. 匿名 2016/05/02(月) 23:47:35
やっぱりお店の味で確認しないと基準が良くわかんないから外食も大事よね+4
-1
-
53. 匿名 2016/05/02(月) 23:48:20
彼氏はレシピとか見ないし数えるほどしか料理したことない人だったけど、普通に美味しいものを作る。
才能だよ!すごいね!もっと食べたい!っておだててたまに作ってもらってるけど才能かな?+9
-1
-
54. 匿名 2016/05/02(月) 23:49:15
レシピ見て作ってもビックリするほど不味い出来になる人を知っているので、ある程度の才能は必要だと思う+22
-0
-
55. 匿名 2016/05/02(月) 23:50:53
想像力だね
味の組み合わせの想像力
成分表示だけとかメニューだけで味がわかる人もいる+3
-0
-
56. 匿名 2016/05/02(月) 23:51:00
料理が下手で舌がバカな上にアレンジャーは、数こなしたってダメだろ。
そうゆうタイプに限って、プライド高いから大変らしいね。+14
-0
-
57. 匿名 2016/05/02(月) 23:51:06
才能だと思う。
パパッと見栄えも良く美味しく出来るってセンスと要領しかない
+3
-1
-
58. 匿名 2016/05/02(月) 23:54:13
>>56 いるいる 自称料理好き
しかも材料代を割って徴収しやがった
美味しいならまだしも味覚おかしいやろ!レベルで驚いたわ
+6
-0
-
59. 匿名 2016/05/03(火) 00:16:12
才能ありますよ。
ますば再現できるか?教えてすぐはみんな再現できるんだけど、だんだんずれてくるのは才能なし。何度やっても最初に教わったことをほぼ再現できれば出来るなと思う。+5
-0
-
60. 匿名 2016/05/03(火) 00:17:03
味付けや料理自体は慣れ
盛り付けは才能
+1
-3
-
61. 匿名 2016/05/03(火) 00:19:32
素材を生かした料理とアレンジした料理を両方調理出来る(嗅覚)
盛り付け方(視覚)
万人受けする味付け(味覚)
↑
全て揃って料理の才能が有るって
言えるんじゃないでしょうか。+5
-0
-
62. 匿名 2016/05/03(火) 00:28:11
クックパッド見て、これはいいレシピか、ショーもない料理なのか、頭でだいたい判断できるようであればセンスは高めかなと思う。+4
-2
-
63. 匿名 2016/05/03(火) 00:37:06
ちょっと失敗しても挽回できる方法を知っている
必殺 マヨネーズ
なんだかんだのマヨネーズ
女はだまってマヨネーズ+7
-5
-
64. 匿名 2016/05/03(火) 00:40:15
才能ってセンスもだけど、やっぱり味覚が優れてる人だと思う+7
-0
-
65. 匿名 2016/05/03(火) 00:40:51
>>63
それにオイスターソースつけてオイマヨにすれば無敵+5
-2
-
66. 匿名 2016/05/03(火) 00:42:08
>>59
再現レシピ作れる人すごいと思う
食べただけで何が入っててどういう調味料使って、どんな風に作ったかとかわかる人いるもんね!+1
-0
-
67. 匿名 2016/05/03(火) 00:42:31
マヨネーズは無敵。+1
-1
-
68. 匿名 2016/05/03(火) 00:43:18
>>51
私も!
+1
-0
-
69. 匿名 2016/05/03(火) 00:44:10
無しっっっ!クックパッドに頼りっぱなし( ̄▽ ̄;)
皆と鍋やったとき、料理自慢を豪語してた知人。皆で絶句するほど不味くてビビった……
味覚って難しいわよね…+8
-0
-
70. 匿名 2016/05/03(火) 00:46:51
>>13
いやいや、本当にダメな人っているよ。
何作っても美味しくないし、手順も上手くならない。
ソースは私の妹。
+4
-1
-
71. 匿名 2016/05/03(火) 00:47:52
全く同じ材料、調味料の分量さえ全く同じ、キッチンも使う道具も同じだったとしても、作る人によって美味しさは変わる。それはやっぱり、センスなんだよね。
私はダンスを習ってるけど、ダンス歴も長いし、ある程度はそこそこ踊れる。でも、初めてダンス習います!て新人さんの中で時々、ものすごい魅力的な動きをする人っている。全然基本出来てないのに、かっこよく見えたり可愛く見えたり。そう言うのって、努力じゃ追い付かない才能なんだろうな~。+15
-0
-
72. 匿名 2016/05/03(火) 00:50:52
自称料理得意女子って基本マズイ……
調味料に頼りすぎて、素材の味なんて皆無……
( ̄▽ ̄;)
イミフなアレンジメント…
料理の豆知識教えてくる…
ご丁寧に手料理をご馳走して下さる…
美味しって言わないと帰れない…
た、助けて(´Д`;)
+11
-1
-
73. 匿名 2016/05/03(火) 00:56:58
>>5の言う通り、センスだと思う。
料理をそつなくこなす人はシンプルな料理も美味しいし、盛り付けもきれいで食欲をそそる。
私は全然センスがなくて、料理がまずいわけではないけどなんか食欲をそそらないものが出来上がる。
ちょっとした味の変化には敏感で、味覚には自信があるんだけど作るのは苦手・・・。
ちなみに料理がうまい人は片付けもうまいし、何事も器用な人が多い。+7
-0
-
74. 匿名 2016/05/03(火) 01:01:46
最低限レシピ通りに作る事が出来れば日常生活では問題ない!
基本も出来ないのに始めからアレンジ加える人は地雷+4
-0
-
75. 匿名 2016/05/03(火) 01:03:34
当たり前のように食べて美味しいと思ったものを、調味料はアレとアレとアレだなー隠し味はコレかな?ってコピーして作ってたら、それ才能だよ!と言われ逆に驚いたたことがある。
言われるまでみんなそんなもんだと思ってた。
耳コピの味覚版?+7
-1
-
76. 匿名 2016/05/03(火) 01:05:21
才能はあるよ
でも才能がないから出来ないってことじゃない
やっぱり新し物を作るには才能は必要+2
-0
-
77. 匿名 2016/05/03(火) 01:50:09
スーパー行って、今日はこれが安いからこれにしよう!ってすぐ浮かぶのが凄い…決めてから行って欲しいものが高かったら焦るw
+4
-0
-
78. 匿名 2016/05/03(火) 02:25:29
昔ロイホにいた時、レシピは当然マニュアル化されてるから誰が作っても同じ筈なのに、若いK君が作ると美味しい!て皆に絶賛されてた。
美味しいだけじゃなく、心がこもってる!
盛り付け方にも、愛を感じる!って…
心って、伝わるね…
だから、センスと、ソウル!!+9
-1
-
79. 匿名 2016/05/03(火) 02:54:36
自分あると思います、外食で一度食べると再現可能です。実母が出汁取り名人だったからかな。スタバとかも再現可能ですがいちいち生クリームや材料買いに行くならお店で飲んだ方がいいかなぁカフェ系は。イタリアン、和食の再現なら自信があります!!!+3
-0
-
80. 匿名 2016/05/03(火) 03:47:17
料理の才能とはまた違うけど母親が発達で冷蔵庫のものを期限内に使い切ることが出来ない
私が必死で庫内に隠れてる食材を探して調理するしかない
前よりはだいぶましになった気はするけどいつになったら完璧に改善するのやら…+6
-1
-
81. 匿名 2016/05/03(火) 05:26:29
昔レストランで働いてた時、オリジナルな物を作るのも才能だけど、完成したメニューを繰り返し忠実に再現できるのもまた別の才能って教わった。
前者はクリエーター。後者は職人ってことだった。+14
-0
-
82. 匿名 2016/05/03(火) 05:29:19
センスないから、オリジナル料理はマズイけど、料理は習ったからレシピ見れば一通り作れる。
クックパッド見ても、出来上がりがどんな味かは、想像できる。
レシピ見て出来上がりのイメージができるのは慣れの問題で、才能なくてもできると思う。+4
-0
-
83. 匿名 2016/05/03(火) 06:23:56
才能ある人は火の使い方がうまい。
火の通し方一つで食感どころか味すら変化する。
中火ったって、強火寄りか弱火寄りかの微妙な違いで仕上がりも違うらしいし。
何年料理しても野菜炒めと揚げ物は毎回仕上がりが違う私は料理の才能ないと断言できる。+8
-0
-
84. 匿名 2016/05/03(火) 08:05:52
結局頭が良い人(計算が速いとかではなく発想が豊か、創造性のある)が料理のセンスが良い
タモリさんなんかが良い例+8
-1
-
85. 匿名 2016/05/03(火) 08:36:24
手順が想像出来る人。
料理が下手って人は手順がおかしい+7
-0
-
86. 匿名 2016/05/03(火) 08:48:45
料理上手な人はやっぱり色んな所で外食してる。
おいしかった物を家で再現する。+8
-0
-
87. 匿名 2016/05/03(火) 09:12:30
食に興味がある人。
外でも家の中でも、食べることが好きな人。
そして片付け上手も当てはまる気がする。
料理中の時間を有効に使って、使い終わった道具をササっと洗ってキッチン周りをスッキリさせることができる人。
よく気団版でみるメシマズ嫁はたいてい食べることに興味がない人が多い。
そういう人に限って変なアレンジャーだったりする。
+11
-0
-
88. 匿名 2016/05/03(火) 11:13:51
料理が苦手な私。
料理が上手な旦那に言われるのは、想像力がないからだと。
そういえば、以前私の料理を見た娘に、「うぇっ、ゲロみたい」
と言われたな。
汚くてごめんなさい。+4
-0
-
89. 匿名 2016/05/03(火) 16:35:28
味付けだよね。
何年主婦やっても上達しない人っているもん。
得意不得意あると思う。
無理せずレトルト使え!と心の中で思ったことがあるし。+3
-1
-
90. 匿名 2016/05/03(火) 18:07:00
探偵ナイトスクープで、カオマンガイ専門店を経営していたけどご主人が急逝してしまいタレを作れなくなったのでなんとかして再現してほしいという回があった。
亡くなったご主人が冷蔵庫に遺していたタレを味見しながらレシピを再現した料理人がいて、すごかったよ。
絶対味覚なんだって。+3
-0
-
91. 匿名 2016/05/03(火) 20:26:44
ある+5
-0
-
92. 匿名 2016/05/04(水) 00:42:05
野菜炒めがいつもイマイチ…料理の才能ある方、味付けやコツ教えてください+0
-0
-
93. 匿名 2016/05/04(水) 00:46:30
ないです!失敗した時はクックパッドのせいにする。+0
-0
-
94. 匿名 2016/05/04(水) 22:25:32
クッ◯パッドのおかげ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する