ガールズちゃんねる

料理しない人集合!

181コメント2016/01/29(金) 10:44

  • 1. 匿名 2016/01/23(土) 11:19:32 

    うちは共働きで、ほぼ毎日外食です
    旦那は作らないし、私は帰宅するのが21時過ぎなのでそれから料理するとか馬鹿らしいです(>_<)
    子供ができたら変わってくるんでしょうけど…
    皆さんどうですか?

    +216

    -53

  • 2. 匿名 2016/01/23(土) 11:20:22 

    共働きならしょうがない

    +385

    -23

  • 3. 匿名 2016/01/23(土) 11:20:31 

    すぼらなので出来ません。

    +184

    -9

  • 5. 匿名 2016/01/23(土) 11:20:35 

    外食で無駄するほうが馬鹿らしい

    +175

    -118

  • 6. 匿名 2016/01/23(土) 11:21:35 

    +71

    -6

  • 7. 匿名 2016/01/23(土) 11:21:46 

    簡単なものしかしないけど
    した方が安くつくよね

    +248

    -6

  • 8. 匿名 2016/01/23(土) 11:21:48 

    子供できたら嫌でも作らないといけないからそれまでは自由でいいと思う

    +380

    -5

  • 9. 匿名 2016/01/23(土) 11:21:51 

    独身で実家暮らしなので一切しません。
    何もできません(笑)

    彼氏もいないし…。

    もし彼氏できたらどうしよう?笑

    +254

    -23

  • 10. 匿名 2016/01/23(土) 11:22:14 

    気が向いたらする

    +95

    -4

  • 11. 匿名 2016/01/23(土) 11:22:17 

    旦那と喧嘩中・・料理しない。

    +84

    -6

  • 12. 匿名 2016/01/23(土) 11:23:14 

    うちも共働きだけどやってるよ(^_^;
    外食お金と時間もったいないし

    +135

    -34

  • 13. 匿名 2016/01/23(土) 11:23:30 

    旦那が料理作るの好きだから、
    毎日旦那が仕事帰ってから作ってくれます。

    美味しい~って誉めまくったら
    メチャメチャ喜びます。

    だから私は作りません笑

    +253

    -11

  • 14. 匿名 2016/01/23(土) 11:23:41 

    しない時もあるしたまにもある
    上手ってわけでもないけど結婚もしてるから胃袋掴むってあれ嘘だって思う。夫の方が料理上手

    +64

    -24

  • 15. 匿名 2016/01/23(土) 11:23:48 

    それが当たり前になっちゃうと、子供できた時に生活スタイルを変えるのが大変かも。
    朝も昼も休みの日も作らないの?

    +179

    -9

  • 16. 匿名 2016/01/23(土) 11:24:03 

    適齢期なのに独身実家暮らしで料理しないのは正直ヤバいと思う
    いろんな意味で

    +252

    -24

  • 17. 匿名 2016/01/23(土) 11:24:08 

    毎日外食ってどんなお店で食べてるんですか?
    お金続きます?

    +207

    -4

  • 18. 匿名 2016/01/23(土) 11:24:34 

    毎日、外食でもやっていけるってうらやましいー!!!

    +290

    -3

  • 19. 匿名 2016/01/23(土) 11:25:31 

    専業だから料理するけど
    フルタイムで働いてたら出来ないわー。
    料理って片付けが面倒。

    +290

    -5

  • 20. 匿名 2016/01/23(土) 11:25:49 

    外食でもちゃんとバランスとれた食事してるならいいと思うよ

    夫婦で納得してるなら

    +154

    -1

  • 21. 匿名 2016/01/23(土) 11:26:47 

    外食って飽きてくる
    簡単でもいいから作ったほうが
    お財布にも体にもいいと思って作ってる

    +175

    -9

  • 22. 匿名 2016/01/23(土) 11:26:52 

    夫がいないときは料理しません。

    一人だと、冷凍食品とかカップ麺とかスーパーの惣菜とか…
    どうしても栄養が偏ってしまいます。

    +207

    -5

  • 23. 匿名 2016/01/23(土) 11:26:53 

    旦那のほうが上手とか言ってる人、嫁としてどうなの?
    努力くらいしろよ

    +36

    -123

  • 24. 匿名 2016/01/23(土) 11:27:46 

    生活スタイルが人それぞれだから。
    職場の近くに住んでる人なら、夕方帰れるなら料理するだろうし、遠くまで通勤していたり、残業多い人とかは難しいのでは。

    生活スタイルが変われば、今してない人がするかもしれないし、今してる人もできなくなるかもしれない。

    +137

    -2

  • 25. 匿名 2016/01/23(土) 11:28:31 

    スーパーのお惣菜とかは買わないの?

    もったいないオバケがでるよ。

    +17

    -30

  • 26. 匿名 2016/01/23(土) 11:29:12 

    週末に食材をある程度まで下ごしらえをして冷凍しておく。
    そうすれば2.30分で夕食の準備は可能。
    うちはそうしています。
    もちろん、外食する余裕があるならそれで良いと思います。

    +108

    -6

  • 27. 匿名 2016/01/23(土) 11:29:13 

    うちは旦那が手の込んだ料理が好きで、休日は朝昼私が適当につくって
    夜は旦那ってことが多い
    ハンバーグを1日かけて作ってる…

    +56

    -10

  • 28. 匿名 2016/01/23(土) 11:30:14 

    共働きで夜7時に保育園にお迎え行って帰って
    それから料理…とかホント無理だわ。
    作り置きも限界がある

    +193

    -8

  • 29. 匿名 2016/01/23(土) 11:30:25 

    結婚して2年近く子供が出来るまで全く料理をしなかったよ
    ご飯は炊くけどお惣菜を買ってきたり近くの実家でオカズだけ貰ったり
    でも1度野菜のコンソメスープを作ったら帰って来た旦那が物凄く喜んでくれてそこから少しずつ作る様になった
    子供がいなきゃ何とかなるけど子供が産まれたらほぼ外食は無理になるし幼稚園でお弁当も必要になるから少しでも出来る様にしといた方がいいよ

    +123

    -2

  • 30. 匿名 2016/01/23(土) 11:30:29 

    結婚してから料理を始めました。
    始めは外食ばかりだったけど、うちで作るようになってから体調も変わるし家計も変わるんだなーと。やっぱり保存料や酸化防止剤とか体や肌に悪いんだなと実感しました。

    +82

    -5

  • 31. 匿名 2016/01/23(土) 11:31:16 

    子なしアラフォー、夫婦で食べ歩きが趣味です笑

    +113

    -4

  • 32. 匿名 2016/01/23(土) 11:31:25 

    料理しない人集合!

    +42

    -13

  • 33. 匿名 2016/01/23(土) 11:31:40 

    主です。
    駅のまわりに飲食店いっぱいあるので食べるものに困りません。
    といってもなるべく安く、2人で夜代2000円位で収まるところで食べてます
    休みの日も一緒に出掛けたりするのでそのまま流れで外食です

    +156

    -8

  • 34. 匿名 2016/01/23(土) 11:31:57 

    それを許してくれる旦那さんで羨ましい、、
    週末きちんと手料理を振舞っているなら良いと思う。

    +168

    -2

  • 35. 匿名 2016/01/23(土) 11:33:04 

    専業主婦で子供1人いるけどほぼ毎日外食かデパ地下の惣菜。お掃除してくれる人雇ってるけど、お料理もしてくれる人も雇った方が安上がりかも。

    +18

    -35

  • 36. 匿名 2016/01/23(土) 11:33:12 

    毎日外食羨ましいー!!!!
    うちは貧乏なので朝早く簡単に作ってから仕事行きます。
    たまにコンビニ弁当。

    外食好きなので憧れの生活ー♡♡

    +121

    -1

  • 37. 匿名 2016/01/23(土) 11:33:55 

    恥ずかしい事だな

    +27

    -50

  • 38. 匿名 2016/01/23(土) 11:34:18 

    今は外食多めでもいいだろうけど
    たまにはちゃんと家でも作って食べる習慣つけとかないと
    子供生まれたら外食はしばらくまともに出来ないし
    産後主さんが動けないのに旦那さんも作れない、ご飯ないってなると大変だよ
    じゃあ俺は外で適当に食べてくるわーみたいになるとだんだん夫婦仲もうまくいかなくなる
    胃袋を掴むとは良く言ったもんで
    食卓を囲む習慣があって初めて家庭として成り立つんだよ

    +132

    -32

  • 39. 匿名 2016/01/23(土) 11:34:30 

    わたしはずっと自炊してたものの
    昇進して忙しくなって
    仕事終わってからの外食やテイクアウトを続けてたら、
    とくに沢山たべたわけでも偏ってたわけでもないつもりが
    上手な食べ方が選べてなかったのか30キロも太ってしまったよ。

    これ早死にするな。。。と思って、
    夜帰ってきたら朝すぐにゆっくり食べれるように仕度しておいて、
    30分早めにおきて
    元々してたような食事をするようにして回復できた。

    夜の外食って土地によっては
    健康的なもの選びにくいことも多いから、朝や昼にしっかり食べるのもいいよ。

    +69

    -4

  • 40. 匿名 2016/01/23(土) 11:34:50 

    専業主婦だけど料理だけは本当にできないのでお惣菜生活させてもらってる
    きっとマイナスだろうけど、仲のいい夫婦なのよ~

    +90

    -49

  • 41. 匿名 2016/01/23(土) 11:35:02 

    家政婦がいるので料理はしません

    +74

    -17

  • 42. 匿名 2016/01/23(土) 11:35:20 

    >>28
    子供いても外食か惣菜?
    学校へ入ると毎日のご飯を聞かれたりするよ
    子供の生活を知るためだろうけど何時に寝て何を食べたかとか
    夏休みや冬休みの学童は給食なくて毎日お弁当だから今のうちにスキルアップしといた方が子供のためだよ

    +36

    -9

  • 43. 匿名 2016/01/23(土) 11:36:51 

    うちの母親は料理をしない人だったよ
    でも別にそんなものだと思ってたな
    今アラサーですが、風邪を人生で二回しかひいたことのない健康体です

    +111

    -8

  • 44. 匿名 2016/01/23(土) 11:37:08 

    料理できないなんて。

    +14

    -36

  • 45. 匿名 2016/01/23(土) 11:37:25 

    フルタイムで働いてるので作ったり作らなかったり惣菜だけの時もあるし外食の時もあるし早く終わって元気なときはきっちり作るし、土日に作り溜めすることも。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2016/01/23(土) 11:38:13 

    専業主婦だけど料理しません

    お金はあるから、自然派手作りのお惣菜
    良質のお刺身とたっぷり生野菜のサラダ
    いいお出汁を取り寄せて、くぐらせるだけのしゃぶしゃぶ

    そんな毎日でーす。いいでしょ。

    +133

    -78

  • 47. 匿名 2016/01/23(土) 11:38:25 

    少しでもやったことある人は出来ると思うけど
    全くやってない人はいざって言う時にも出来ない

    +57

    -1

  • 48. 匿名 2016/01/23(土) 11:38:30 

    >>23
    人それぞれの家庭のやり方があるんだから
    他人にとやかく言われたくないです。

    それに料理は嫁が作って当たり前の時代では
    ありませんよ!
    あなたは一体いつの時代の人?

    +109

    -23

  • 49. 匿名 2016/01/23(土) 11:38:31 

    専業主婦で子供3人いますが、旦那が料理好きなので作らないです…

    +38

    -14

  • 50. 匿名 2016/01/23(土) 11:38:41 

    うちは夫婦とも帰るのが9時過ぎですが、帰ってから2人で御飯の準備をしながら今日の出来事を話すのが日課です。
    まあ簡単なものしか作らないけど、、、

    +109

    -1

  • 51. 匿名 2016/01/23(土) 11:39:04 

    名前忘れたけど、有名なコメンテーターの女性が

    「うちの旦那は、私が作るまずい手料理より美味しい外食がいいって言うんです(笑)
    だから私、まったく料理しないんです」と言っていたよ

    それで仲良くできてるならいいんじゃないかな~
    いろんな夫婦の形があるよね

    +110

    -2

  • 52. 匿名 2016/01/23(土) 11:39:12 

    炊き込みごはんの素を買っておいて、炊飯器を帰宅時間に予約セットしておく。
    帰宅したら炊き込みごはんのいい匂い!
    炊き込みごはんはおかずがあまり必要ないし、味噌汁だけでもすむからオススメ

    +49

    -4

  • 53. 匿名 2016/01/23(土) 11:39:47 

    ひとり暮しだと、食材が余って結局捨てる羽目になる。
    もしくは、同じ食材のものを数日毎日食べ続けなくてはならない。
    (キャベツを買ってしまったら、数日間毎日キャベツ料理を作らざるを得ない。)

    そういうわけで、ほとんどしません。
    ひとり暮しでちゃんと自炊してる人はそのへんどうしてるのか不思議です。

    +67

    -11

  • 54. 匿名 2016/01/23(土) 11:39:51 

    私も共働きで9時に終わるけど
    旦那が10時に帰ってくるので
    作ってます。
    せめて朝が11時始まりとかだったら
    朝に準備出来るけど、朝も8時からなので
    正直しんどい(´・_・`)
    でも外食ばっかりだったら
    お金勿体無いし頑張ってます(>_<)
    まあ炒め物ばっかりですが(^_^;)

    +58

    -1

  • 55. 匿名 2016/01/23(土) 11:40:55 

    子供いなくて、それでやっていけるならいいと思う!遅くまで仕事がんばってるんだから、ご飯くらい外食でもいいんじゃないかな。

    +95

    -1

  • 56. 匿名 2016/01/23(土) 11:41:22 

    ご飯作ってもらえなくても文句言わない旦那さんがすごいね
    結婚したら家庭料理が食べたいだろうに

    でも主さんがクタクタなのに夜遅くに毎日夕飯を作って
    その代わりに疲れ果ててしょっちゅう夫婦ゲンカするようになったり
    身だしなみに使う時間がなくなって女を忘れた小汚い妻になるよりはいいかも

    いくら、家事も仕事もきちんとこなしてます‼と言ったところで
    疲労でイライラしてヒステリーみたいな奥さんや
    お洒落もしない奥さんじゃ
    家事の手を抜かれる方がマシと旦那さんは思うはず

    +76

    -7

  • 57. 匿名 2016/01/23(土) 11:41:30 

    料理をやめてジャンクフードを食いまくったら
    本来悪くなるはずのアトピーが治ったwww

    料理がストレスだったのか?

    +93

    -2

  • 58. 匿名 2016/01/23(土) 11:42:06 

    子供いなければ、何の問題もないよね(*^^)v

    只、子供出来るとそうは言えない、絶対に。
    0歳で毎日外食、惣菜、出来合いの離乳食…きっと子供思いの母親なら罪悪感湧くと思うよ。

    1歳2歳の外食なんてストレスしかない(笑)

    +37

    -8

  • 59. 匿名 2016/01/23(土) 11:42:41 

    これをご飯と一緒に食う
    あとコンビニ惣菜(特に711のは美味い)
    料理しない人集合!

    +28

    -3

  • 60. 匿名 2016/01/23(土) 11:43:20 

    自分の親ならともかく義両親が遊びに来ても外食やデリバリー?
    義実家へ行ってもキッチンでお手伝いとかしないの?

    +15

    -28

  • 61. 匿名 2016/01/23(土) 11:44:01 

    外食は子供にも負担だろうけど
    別に出来あい離乳食はいいと思うけどな
    知り合いが一回も、おかゆすら作らなかったらしいけど
    別にふーんとしか思わなかった
    その子今、サッカー部のエースだし

    +34

    -2

  • 62. 匿名 2016/01/23(土) 11:44:21 

    パートしてますが、夕方には帰れるのでご飯作っています。旦那がいないとお茶漬けで過ごす日もあります笑 1人だとつい…今日もカップ麺ですまそうとしているダメな主婦です…でも、夜はきちんと作るので許して!笑

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2016/01/23(土) 11:44:50 

    プロ並みに上手いので、(プロでした)外食で美味しいと思える店が少ない。
    だからほとんど外食出来ない。
    余程手間かけた高級店じゃないと満足できないので、そこいらの
    定食屋や普通程度のイタリアンみたいな店じゃ無理。
    口動かすの勿体ないぐらいの味だし。

    +15

    -40

  • 64. 匿名 2016/01/23(土) 11:45:15 

    私も専業主婦で料理だけは苦手
    本当簡単な物しか作れない(T_T)

    +26

    -5

  • 65. 匿名 2016/01/23(土) 11:45:16 

    うちの姑さんは
    私が料理できないの知ってるから
    たっぷりとお惣菜持ってきてくれるよ

    おいしーって食べるだけで関係が良くなるのでとってもお得

    +62

    -4

  • 66. 匿名 2016/01/23(土) 11:46:29 

    料理に興味ない人もいるんだね。

    +59

    -1

  • 67. 匿名 2016/01/23(土) 11:47:43 

    ほんと興味ない

    だってプロに作ってもらう方がおいしいもん
    私みたいな素人が作ったんじゃ食材も農家の人もかわいそうー

    +60

    -11

  • 68. 匿名 2016/01/23(土) 11:48:10 

    旦那のお母さんが料理をしない人だったようで、
    旦那は私の大したことない手料理にもとても大喜びしてくれます。
    「このポテトサラダ自分で作ったの⁈ 凄い!お惣菜のしか食べた事ない!美味しい!‼︎」とか、
    「唐揚げって家で出来るの⁈ 凄いね‼︎」などなど。
    なので、料理をしなかったお義母さんにとても感謝しています。

    +133

    -1

  • 69. 匿名 2016/01/23(土) 11:48:16 

    >>42
    共働きで子育てしてる人はみんなそんなの重々承知だよ。
    こんなトピでいちいちアドバイスうざい

    +6

    -9

  • 70. 匿名 2016/01/23(土) 11:48:33 

    親の友達の息子さん、嫁が料理全くしない。
    最初はいいよ、いいよ言ってた夫もとうとう爆発したらしく、離婚。
    優しくてイケメンな息子さんだったので、すぐに再婚。相手は調理師。

    そんな話を聞いたので、週末だけでも頑張って料理した方がいいかも?お片付けは旦那にやってもらって☆

    +40

    -14

  • 71. 匿名 2016/01/23(土) 11:48:48 

    何もしないって訳じゃなく御飯炊いといてチャーハンくらいは作ったりするでしょ?
    そもそも家でご飯食べないから料理器具もないとか?

    +14

    -3

  • 72. 匿名 2016/01/23(土) 11:48:53 

    >>60
    旦那の実家なんて
    行かない(´-ω-`)

    +21

    -3

  • 73. 匿名 2016/01/23(土) 11:50:48 

    全然いいんじゃないでしょーかー

    +22

    -2

  • 74. 匿名 2016/01/23(土) 11:50:59 

    いや、一切しないし調理器具もないよ
    安くておいしい定食屋が近所にたくさんあるって言うのも大きいかな

    食堂の息子で東大いって編集者になった人いわく
    「人間は外食だけで生きていける」そうですよw

    +50

    -7

  • 75. 匿名 2016/01/23(土) 11:51:41 

    >>63
    うちのおかんも元プロであなたみたいな人だったけど食べ物の話すると周りから嫌われてたよ

    +37

    -2

  • 76. 匿名 2016/01/23(土) 11:51:50 

    >>53
    私も一人暮らしだけど、同じ食材なら、飽きないように鮮度に合わせて違う料理してるよ
    飽きないように味付けも変える
    保存方法を工夫すれば日持ちも良くなるよ
    料理上手ではないけど、何もしなかったらいつまでたっても下手なままだし
    人を部屋にお招きできないw
    下手なりに分からないこと調べたりして工夫すれば、それなりになるよ

    +11

    -5

  • 77. 匿名 2016/01/23(土) 11:54:06 


    うちも旦那と喧嘩中で料理放棄して引きこもり中

    でしたが、「晩御飯できたから早くおりてこいよ~?」と呼ばれてコソコソと出てきて食べます

    喧嘩って私が子供っぽいから喧嘩になるだけで、旦那さんからしたら喧嘩すらになってないと思う。(*/□\*)

    +17

    -7

  • 78. 匿名 2016/01/23(土) 11:55:17 

    いまどき、義理の実家で台所手伝うような殊勝なお嫁さんいるんだー!

    そんなことさせるダンナと結婚しなくて良かった

    +51

    -18

  • 79. 匿名 2016/01/23(土) 11:55:28 

    ウチも共働きだから、
    外食は月に数回だけど
    後はスーパーのお惣菜ばっかり…
    米だけは炊いてます。

    旦那と…ここのお惣菜は唐揚げがイマイチだね?とか、あっ?この野菜炒めは結構美味しいよー
    とか会話しながら食べてます。

    +33

    -4

  • 80. 匿名 2016/01/23(土) 11:56:22 

    何か作りたくてレシピを見ても、みんな2人分以上。
    1人分のレシピが無いから作れない。
    単に半分の分量にしてみてもうまくいかない。

    +6

    -9

  • 81. 匿名 2016/01/23(土) 11:57:18 

    職場の人が、料理しない人らしい。
    旦那さんが作ってくれるから問題ないみたい♪

    只、子供が最近産まれた今はどうしてるんだろう。育児休暇中も料理してないのだろうか、今後どうなるのか観察してます。

    +9

    -5

  • 82. 匿名 2016/01/23(土) 11:57:22 

    料理しない人のトピにきて、わざわざ「共働きだけどやってるよ」とか「外食なんてお金もったいない」って言ってる人なんなの?

    +81

    -13

  • 83. 匿名 2016/01/23(土) 11:58:10 

    食に対する価値観の違いですよね。
    料理しないのがいいとか悪い以前に、毎日やよい軒みたいな所でも
    平気な人もいれば、それが無理な人もいるしね。
    要はお腹膨れたらいいと言う人もいれば、美味しい物と思う人もいるので、
    自分に合うスタイルでいいと思う。

    +65

    -1

  • 84. 匿名 2016/01/23(土) 12:00:21 

    外食は高いからいつもだとお財布がしんどくなるけど‥

    一人だと、ご飯だけ自分で炊いて
    あとはお惣菜を買う方が安いし美味しいし無駄が無い

    +42

    -1

  • 85. 匿名 2016/01/23(土) 12:00:23 

    最近のニュースを見てると
    外食やお惣菜が信用できない
    たまに食べるなら美味しくていいんだけど
    全て自分の体を構成するものになると思うと・・・

    信頼できるお店があるならいいのかな

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2016/01/23(土) 12:00:39 

    劇的に料理のセンスが無いので、基本はスーパーのお惣菜・レトルト食品・食材(野菜・肉)切って炒めるだけ・冬は鍋が殆ど。お金と時間に余裕があれば外食。
    たま~にやる気出して、レシピ見ながら材料揃えて本格的な料理するけど(ほんと年数回)出来上がった料理がまぁ微妙。それまで料理に費やした時間がバカらしくなる……

    +29

    -2

  • 87. 匿名 2016/01/23(土) 12:00:49 

    自分の作ったら不味い食事より買ってきて食べる方がいい。
    料理をいっさいしないのに結婚した友人もいるし、男性は胃袋をつかめと言うのもみんながみんなそうではないし、世間で言われるほどでもないと思う。

    +30

    -2

  • 88. 匿名 2016/01/23(土) 12:01:40 

    まずフルタイム共働きなのに、嫁が料理するものという意識おかしい。

    +131

    -3

  • 89. 匿名 2016/01/23(土) 12:01:47 

    ついこの間「スッキリ」で杉山愛さんが、子供ができるまで外食ばっかりだったけど、生まれるとどうしてもそういう訳にはいかないから頑張って作ってますって言ってた。その気になれば作るようになると思います。そうでなくても、ご夫婦の一番良いやり方で良いのでは?

    +42

    -3

  • 90. 匿名 2016/01/23(土) 12:03:43 

    でも合コンで全然料理しないって言ったら
    ひかれるか、ネタにされたわ

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2016/01/23(土) 12:04:03 

    外食ばかりだと危険。って食品業界に詳しい人が言ってた。
    偏る 濃い味付け いい加減な材料の店も多いって。
    (すべて中国産食材の店も多い 産業廃棄物処理場産だったら怖い)

    +23

    -4

  • 92. 匿名 2016/01/23(土) 12:05:24 

    >>68さん羨ますぃ~
    うちは姑料理上手だし、旦那は調理師免許まで持ってるから、色々めんどくさい…
    一応頑張って作ってるけどホントは外食が好き(ノД`)

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2016/01/23(土) 12:06:43 

    料理はできないより出来たほうがいい、
    経済的にも精神的にも。
    子どもが小さいときとか、外に出れないときとか。
    いろいろ急な場面があるからね。少しずつ慣れて身に付けたほうがいい

    +49

    -1

  • 94. 匿名 2016/01/23(土) 12:07:11 

    べつにその辺のスーパーで並んでるものだって安全とは限らん
    生産者の顔が見えますシールで安心できちゃう人?

    +13

    -9

  • 95. 匿名 2016/01/23(土) 12:07:45 

    >>5
    時間や疲れのことを考えれば別に無駄じゃないと思う

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2016/01/23(土) 12:07:57 

    遅くまで働いて経済的に協力してくれてる奥さんに旦那さんも感謝してると思う

    お互いに無理はせずできる時にだけやるスタイルで
    旦那さんの帰りが早い時に旦那さんがご飯作っておいてくれたりしたらいいのにね

    そしたら主さんも体力に余裕がある時だけでも
    仕事後だけど今日はいつもより疲れてないから頑張って夕飯を作ろうと言う気持ちにもなるよね

    毎日クタクタに働いて、ご飯の用意は100%自分だったら辛い

    +83

    -1

  • 97. 匿名 2016/01/23(土) 12:10:29 

    私もさすがに残業で帰りが21時過ぎたら
    作る気しないなあ
    作って食べて片付けて・・・疲れきっちゃう

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2016/01/23(土) 12:10:48 

    >>32
    そのレシピ本あるけど、
    あまり上手く作れなかった。
    チャーハン作ったけど全然美味しくなかった。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2016/01/23(土) 12:12:38 

    飲食店の仕入れ先<スーパーの仕入れ先

    安全性はこうだと思われがちですが、店の質によっては簡単に逆転しますよ
    質の悪いスーパーで買って自炊するよりは、きちんとした店の外食のほうが良いですね

    +18

    -3

  • 100. 匿名 2016/01/23(土) 12:13:08 

    独身やひとり暮しのうちは、したくないなら無理にしなくてもいいと思う。
    結婚してから始めればいい。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2016/01/23(土) 12:14:17 

    ぶっちゃけ、料理ができなくても結婚できて愛されているので、私スゲーと思ってますww

    +42

    -6

  • 102. 匿名 2016/01/23(土) 12:14:45 

    9さん>>

    新婚の同僚で、結婚しても実家から貰ったお惣菜と、スーパーで買ったもの組み合わせた
    だけの夕飯って人いましたよ。それで旦那さんは料理上手だと思ってるらしい

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2016/01/23(土) 12:14:56 

    >>90
    合コンなんてね!
    料理できなくても
    料理は普通に作れまーす!って
    普通に嘘付くよね?

    そっちの方が引くわー(´-ω-`)

    +14

    -3

  • 104. 匿名 2016/01/23(土) 12:15:51 

    合コンなんか、料理できないのって言ってるかわいい子が結局人気になるじゃん
    結婚となると知りませんが

    +18

    -3

  • 105. 匿名 2016/01/23(土) 12:17:45 

    子どもが1人いる専業主婦の奥さんを持つ旦那さんが、うち帰ってもレトルトか惣菜ばっかりで嫌になる、て聞いたことあります…。

    +14

    -4

  • 106. 匿名 2016/01/23(土) 12:18:13 

    作ってあげたい気持ちはめっちゃある
    実家の母は料理上手だから家庭のおいしいご飯が幸せなのもわかる
    でも…どうしたって下手くそ(´Д` )
    センスがない
    慣れだよーとか言われるけど、こればっかりはどうにも上達しない!泣

    +29

    -2

  • 107. 匿名 2016/01/23(土) 12:21:03 

    正社員共働きなら仕方ない。

    +42

    -1

  • 108. 匿名 2016/01/23(土) 12:23:29 

    自分も働いて疲れてクタクタの奥さんが
    家事は妻のつとめという強迫観念で無理して毎日頑張って
    いつかキレたり病んだりされても旦那さんは迷惑だよね

    自分がうまく手を抜けないだけなのに
    旦那さんのせいでそうなったみたいな被害者ヅラして

    便利な世の中なんだから、主さんみたいに使える物は使った方がいいよ

    昭和じゃないんだから

    +50

    -7

  • 109. 匿名 2016/01/23(土) 12:24:33 

    外食続きだと、食費がとんでもない金額にならないのかな。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2016/01/23(土) 12:29:27 

    、www、なんか、ここで 笑


    あなたは料理がダメだのと
    突然、全否定勝手に
    なんの脈絡も根拠もなくされたからね !!ww

    とんだモラハラやろうだよ、

    ほんと、クソばっか。
    攻撃することに闘志を燃やしてる。
    なんなの

    +1

    -16

  • 111. 匿名 2016/01/23(土) 12:30:20 

    >>77
    ウチとなんか似てます。
    私も旦那と喧嘩したら
    別の部屋に引きこもり
    ふて寝してたら
    いい匂いが漂ってくるんだよね~ 
    そんで部屋まで旦那が来て
    ご飯出来たから機嫌直せ~!って
    呼びに来てくれます。
    お腹の空いた私も匂いに負けて
    こそこそと食卓に付けば
    美味しい料理を用意してくれてます…
    そんな感じです。

    +20

    -5

  • 112. 匿名 2016/01/23(土) 12:30:34 

    料理できないことがばれた直後にふられました

    +3

    -10

  • 113. 匿名 2016/01/23(土) 12:31:24 

    なんか文章も頭もおかしい人が来たな
    この人 大丈夫かな

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2016/01/23(土) 12:39:58 

    >>112
    そんな男と結婚したら
    苦労します。
    別れて正解。

    +19

    -2

  • 115. 匿名 2016/01/23(土) 12:45:02 

    毎日お疲れ様です

    私は仕事の帰りが主さんより少し遅いくらいです

    私は一人暮らしで、仕事後は料理しないです

    買って来た物をチンです

    それでも、やろうと思っていた事もあまりできずに
    あっという間に翌朝になりますよ 笑

    料理以外の家事や、やる事もあるわけですし

    ホッとする自分の時間も必要です

    無理はしないでくださいね

    主さんはよくやっていると思います

    好きな人と暮らせていいですね

    お幸せに

    +51

    -1

  • 116. 匿名 2016/01/23(土) 12:48:44 

    毎日外食の主さん旦那様は
    太ってたり部分的に脂肪がつきすぎてたりしないのですか?!金銭面よりそちらが心配!

    安いところはいくらでもあるにしても健康に絶対よくないよね・・

    +11

    -7

  • 117. 匿名 2016/01/23(土) 12:53:13 

    ネット姑


    ウザッwww!

    +4

    -12

  • 118. 匿名 2016/01/23(土) 12:56:21 

    吉行和子さんは台所が汚れるから布で覆ってあって
    自宅では料理をしないらしい
    心の底からうらやましい

    +44

    -4

  • 119. 匿名 2016/01/23(土) 13:09:11 

    中村玉緒さんも料理はしませんよ

    +5

    -4

  • 120. 匿名 2016/01/23(土) 13:11:56 

    外食や惣菜は産地がヤバいですよ。
    皆さん中国産嫌いとか言うわりに案外気にしないんですね。

    +19

    -3

  • 121. 匿名 2016/01/23(土) 13:13:05 

    >>53

    キャベツなんかは週末に
    何枚かお好み焼き作って冷凍したり
    ロールキャベツにしたり
    お味噌汁にたっぷり入れたりしたら
    あっというまになくなりますよ(^o^)
    後、豚肉とキャベツともやしの蒸した奴も
    オススメ!!ポン酢やドレッシングかけて食べたら滅茶苦茶美味しいです!!

    +17

    -6

  • 122. 匿名 2016/01/23(土) 13:13:16 

    >>116
    はい!若い頃は平気でしたがどんどん旦那がデブに、、、

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2016/01/23(土) 13:16:00 

    21時帰宅はしんどいね
    19時帰宅だけどお湯すら沸かしたくないくらい疲れてる日もあるから気持ち分かる…
    自炊しないとお金がないし体調崩すからなんとかやってるけど、体が大丈夫なら無理しなくていいと思う
    それより1分でも長く寝たいし

    +43

    -0

  • 124. 匿名 2016/01/23(土) 13:16:18 

    >>114
    でも女性もフリーター男性だったらふる

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2016/01/23(土) 13:20:12 

    >>110

    一体何を伝えたいのか分からない(°_°)
    誰か解読プリーズ(°_°)(笑)

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2016/01/23(土) 13:20:38 

    うちも共稼ぎの時平日は、各自外で済ませてたけど
    週末は一緒に作って食べてたよ!

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2016/01/23(土) 13:36:34 

    >>80

    分量半分にしても上手くいかないのは単に料理下手なんだと思います。

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2016/01/23(土) 13:38:01 

    アドバイスしてる人いるけど、トピ主の>>1の文章の書き方からして人に何か言われたって聞く耳持たないタイプだと思うから意味ないと思う。
    こういうタイプの夫婦は子ども作らない方がいい。

    +12

    -14

  • 129. 匿名 2016/01/23(土) 13:46:22 

    料理上手をアピールしてる中尾彬の奥さんも実際は料理しない方らしいです。お金持ってそうだしね〜。
    ご飯食べたくなると、さあ外に行くか!と外食するのが当たり前のシンガポール国民羨ましい。外で食べるほうが安いらしい。光熱費も水道代もかからないし後片付けしなくていいし、色んなものが食べられるし。

    +23

    -3

  • 130. 匿名 2016/01/23(土) 13:55:07 

    食の好みがまったく合わず、お互いその日自分が食べたいものを買ってきたり作ったりする、というスタイルに落ち着きました。
    二人分用意するのは白米と汁物のみ。

    旦那はお惣菜の唐揚げとか、テイクアウト牛丼屋の具のみ、インスタントラーメンとか、そういう食べ物が大好きで
    自分の好きなものを買って食べてます。

    +16

    -2

  • 131. 匿名 2016/01/23(土) 14:04:56 

    毎日ほぼ外食でも、夫婦2人がそれで大丈夫ならそれでいいと思う。
    これじゃちょっと、って思ったら休日時間がある時に簡単な料理からやってみては。
    子どもが出来てからは、妊娠中に少しずつ料理を始めるとか、
    その時になって考えればいいのではないでしょうか。
    今は昔と違って夜もお店開いてたり、何でも食べる物には困らないし
    外食、中食、内食、いろんな家庭やライフスタイル、食生活があっていいと思う。

    +23

    -3

  • 132. 匿名 2016/01/23(土) 14:16:42 

    共働き、激務夫婦です

    平日は一切料理しません。外食もしません。納豆ごはん、ヨーグルト、グラノーラ、パン、などを適当に軽く食べて終わり。土日は夜だけは作ってます。

    +24

    -2

  • 133. 匿名 2016/01/23(土) 14:17:02 

    >>112
    専業主婦希望か共働き希望かによるかも。
    専業主婦希望だけど料理はしませんだったら仕方ない(^_^)

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2016/01/23(土) 14:18:55 

    料理は好きだけど週6でフルに働いてるからなかなか暇がない。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2016/01/23(土) 14:34:34 

    独身実家暮らし彼氏なしアラサーです。
    彼氏がいたときは料理がんばってたけど、別れて3年間なんにも作ってないや(笑)

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2016/01/23(土) 14:42:57 

    タイでは食事は屋台ですませる
    そのほうが安くて美味い!
    ってのを聞いたことがあるけど
    それが本当なら移住したい

    +18

    -1

  • 137. 匿名 2016/01/23(土) 14:49:09 

    >>63
    私は現在プロですが、定食でもファーストフードでもそれはそれで美味しいと思いますよ!何を食べるかより食事は誰と食べるかも大切だと思います!誰かと向き合いながら食べる食事が私は大切だと思います。
    なので、夫婦が問題なく仲良くできているのであればいいと思います!

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2016/01/23(土) 14:50:22 

    ウチの実の姉ちゃんは、昔から料理作るのが大好きで共働きの母親の代りにご飯作ってくれてました。よく学校から帰ってくるなりメモを渡されスーパーに買い物に行かされました。

    そんな姉も28で結婚しましたが、
    かなりの料理の腕前だと、嫁ぎ先からお褒めの言葉を両親は頂きました。

    やっぱり料理好きってのは、持って生まれた性質だと私は思います。
    因みに私は、料理は苦手な部類で
    毎日の献立に頭を悩ませております。

    +34

    -2

  • 139. 匿名 2016/01/23(土) 15:20:38 

    寿退社?した派遣の子、料理ができないから3食外食って言ってたな。。夜はお酒飲むから基本居酒屋。もちろん休日も外食。
    旦那さんは中小企業サラリーマンでまど20代前半だから、そんなにお給料もいいわけではないみたい。
    子供ができたけど、離乳食はレトルトばっかりだって。エンゲル係数もすごそうだけど、その前に健康に害を及ぼしそう。

    +22

    -1

  • 140. 匿名 2016/01/23(土) 15:36:52 

    一人暮らしだと
    自分で作るより
    お惣菜の方が安上がり

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2016/01/23(土) 15:45:00 

    >>140そうやって、廃棄物をかまされることもある時代なのによく恥いることもなく当たり前のように言えるもんだなぁ
    世にうとそう。

    +1

    -10

  • 142. 匿名 2016/01/23(土) 15:56:02 

    離乳食はレトルト使うの?
    外食では野菜多めのビタミンたっぷりは
    難しいから成人病になりやすいと思う。
    ご主人の身体も大切にしてあげましょ。
    痛風とか糖尿(足切断、失明のリスク)とか
    働き盛りにしっぺ返しくるよ。

    +4

    -6

  • 143. 匿名 2016/01/23(土) 16:20:14 

    これ1人暮らしの独身、子供なしって状況でもかなり違ってくるよね
    さすがに子供がいたら激務でも毎日お惣菜や外食って良くないんじゃない?

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2016/01/23(土) 16:49:45 

    >>141
    ふーん
    じゃあ、あなたはスーパーのお惣菜を食べない人なんだね? 
    ご立派な方だ!

    +2

    -6

  • 145. 匿名 2016/01/23(土) 17:04:28 

    >>1
    馬鹿らしいという言葉のチョイスに主の人品骨柄が表われてるね。

    +1

    -11

  • 146. 匿名 2016/01/23(土) 17:32:25 

    台所キレイそうでいいなぁ!!
    定番料理しか作っていないはずなのに調理器具、食器、調味料でアパートの棚がいっぱい\(^o^)/

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2016/01/23(土) 17:50:08 

    無洗米買う
    鍋キューブ買う
    キャベツとか白菜とか豆腐買う
    これくらいなら簡単。
    ご飯炊くの面倒ならうどんいれる

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2016/01/23(土) 17:57:44 

    結婚してた時、専業主婦してましたが料理が下手で夫に文句言われてましたが、今は独身に戻ったので文句言われることがないので気が楽になりました。もう料理したくないので二度と結婚したくないです。

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2016/01/23(土) 18:04:43 


    合コンで料理アピールしても無駄(´・ω・`)?

    可愛い子「お料理とか苦手です。でも頑張ります!」

    野郎共「かわいい~~~~」

    普通さん「手料理は大得意です。なんでも出来ますよ?(笑)」

    野郎共「~ちゃんって休みの日なにしてんの?ワイワイガヤガヤ」

    普通さん「………………」

    これが現実だよ( ´_ゝ`)プッ

    +15

    -3

  • 150. 匿名 2016/01/23(土) 18:41:13 

    実家暮らしで料理は母まかせ。私は料理作ろうと思ったことがない。元彼が ひとり暮らししてる人だったけど1年近く付き合ったけど料理を作ってあげたこと1回もなかった。ひとり暮らしの男性って彼女の手作り料理食べたいのかなあ?気のきく彼女だったら料理作ってパックに入れて「食べてね」と渡すんだろなあ。

    +11

    -0

  • 151. 神楽 2016/01/23(土) 18:50:58  ID:fN7aAFrOCX 

    子供出来たら作ってあげる方がいいと思う

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2016/01/23(土) 19:49:14 

    パートで働いていて子供は中高生だけど、料理が苦手です。出来れば料理なんてしたくないけど外食だとお金がかかるから、仕方なく料理してる。
    料理のレパートリーも少ない。スーパーの惣菜で済ませる事もあります。

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2016/01/23(土) 19:57:45 

    結婚して子供も大きくなったけど、美味しい料理が作れないか?あまり食べたくなくて結婚前よりだいぶ痩せました。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2016/01/23(土) 20:00:32 

    長年やってたけど、モラハラ夫のせいで鬱になってからできない、しない。

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2016/01/23(土) 20:05:40 

    結婚して子供いるけど料理も裁縫も苦手
    家庭科の授業なんて本当に嫌だった
    子育ては何とかやってる
    美人じゃないし色黒ブスで性格も微妙なのに旦那は私のどこが良くて結婚したのか(苦笑)

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2016/01/23(土) 21:23:21 

    自分は料理苦手だし嫌いだから、結婚とか絶対無理だと思ってる
    できないけど結婚生活問題なし!って人もいるようでそんなラッキーな
    状況がうらやましいけど、日本では一般的には料理できない女性はなかなか
    キビシイものがあるよね。私も可能なら台湾とか外食が当たり前の国に移住したいなー

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2016/01/23(土) 21:34:27 

    働いてるのに朝、昼、晩作ってる。弁当も。
    朝は四時起き。
    旦那にイラつく。
    ご飯以外は何でも手伝ってくれるから我慢してるけど、
    全て総菜にしてやろうかと思う時もある。
    全て子供のため。
    子供が美味しいよって食べてくれるから毎日作ってる。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2016/01/23(土) 21:39:05 

    作りすぎて食べれない。
    激やせ。
    結婚当時より20キロ痩せた。
    旦那と子供の為に作る。
    自分の為には作らない。
    自分の作ったものなんてもう食べたくない。
    母のありがたみが分かりました。
    旦那が台所仕事はしないから怒りこみ上がってくる。
    仕事やめたろっかな!

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2016/01/23(土) 21:53:57 

    総菜の方が美味しいから買いたい。
    家族は手作りの方が美味しいらしい。
    自分の作った料理なんて作るのに疲れて食欲湧かない。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2016/01/23(土) 22:03:57 

    不規則勤務の共働き。ダラ奥。
    嫌だ不平等だと言いつつ調理は私。
    ダラ奥なのでこの時期は鍋しか作らない。
    鍋に耐えたかねた夫から外食さそってくるけれど外食行く時も変える時も寒い。
    この時期はノロやらインフルが気になる。

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2016/01/23(土) 22:07:11 

    結婚するまで料理してこなかった人は家庭が平和なイメージ

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2016/01/23(土) 22:11:32 

    一人暮らしなんで適当に作ってます。結婚してた時は普通に作ってましたが、別に作らない人は作らなくても上手くいきますよ。それより、胃袋を掴むのが大切とか本当に話題に出たことがなかったけど、やっぱり本当にそうなのかな。

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2016/01/23(土) 23:08:31 

    私は埼玉から多摩センターまで毎日往復4時間かけて出勤してしていましたが、22時まで残業しても帰宅してからご飯作ってましたよ。睡眠時間があまり無かったですが、妊娠したので別の職場にして貰いました。人間やればなんでもできるもんですね。

    +3

    -9

  • 164. 匿名 2016/01/24(日) 01:55:36 

    料理しないできない女性は離婚率が高いってデータでたね

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2016/01/24(日) 03:52:31 

    うちも、子無し30代夫婦で食べ歩きが趣味です。
    作っても余るし、お惣菜も買っていた時期あるけど、余計な物を買ってしまうので、逆に高くついてしまいました。

    毎日外食と行っても、高級店は行かないし、お酒は飲みません。
    クーポンは、よく使いますw

    お子様をお考えでしたら、多少はお料理の練習はされておいた方が良いかもしれませんが、私達は一生涯こういう暮らしをしていくつもりです。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2016/01/24(日) 04:17:22 

    私は子なしの専業主婦で365日料理作ってる。
    お金が続くなら365日外食したい。夫は毎日美味しいと言って食べてくれるし、自分でも美味しいと思うけど
    作らなくていいなら作りたくない。
    ご主人が作ってくれるご家庭とかも本当に憧れる。
    とても羨ましい。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2016/01/24(日) 05:19:02 

    専業主婦ですが、主人が夜勤なので私が生活リズムを合わせなくなってから作らなくなりました。
    食材など買ってきていざ作ろうと思っても外で済ませてきてたり、今日はいらないなどが続いて腐らせてしまうし、、
    子供がいないので2人が良ければまぁいっかなって感じです。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2016/01/24(日) 09:00:27 

    共働きだけど、ごはんがんばってます。
    外食、惣菜は不健康です…

    頑張ってる人は素直にすごいと思うし、外食が不健康なのもわかりきってる。

    私は、今は、全く献立、買い物自体ひらめかないときもあるから、家族に申し訳なく思ってる。

    まわりは、みんな献立ひらめかないけど、面倒くさいけど、仕方ないから作ってるの話が多くて、がんばれ的な意見ばかり。

    女って、私もそうだけど、結婚したら料理できないと女として失格的な考えが少なからずある。
    だから、まわりは金がよく続くねとか、お金持ち的な皮肉を言ってきたり、私は、私で、なんでできなくなったのか、とくるしんだりしてる。なんとか作ろうと思って頼んだ夕食材料宅配でも、人に割高じゃない?とか言われる。

    人って面倒くさい。人それぞれの考えでいいと思う。自分も言われたことに落ち込まないで私は、私といればいいことなんだけど。

    いろんな昔からのしきたりみたいなものから解放されたい。
    家族の理解の上ならどんな形でもいいと思う。

    結局、料理できなくても、仕事忙しくても、料理がんばると努力できる人はすればいいし、違うものにたよろうとおもえば頼ったらいいとおもう。
    家族の理解の上であれば、なんでもいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2016/01/24(日) 09:22:44 

    独身アラサーです。

    料理しません。
    食に興味がないのか、何を入れたらどうなる?等が想像できません。
    それでもヤバイな…と何か作ってみるけど、自信が無いので家族すら食べてもらうなんて出来ません。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2016/01/24(日) 09:28:19 

    総菜でも、外食でも、私のために作ってくれた料理はごちそうです。
    誰一人、お金出さなくちゃ私の為には作ってくれないからね。
    旦那と子供は作ってくれないし、私はもう毎日総菜を食べたいよ。
    もしくは食べなくても良いくらい疲れてる。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2016/01/24(日) 09:29:08 

    私が死んだ後、旦那が総菜毎日買うのか見もの。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2016/01/24(日) 09:31:01 

    作りたくない。毎日茶漬けでよい。
    何で旦那は毎日茶漬けじゃだめなんだろう。
    甘えているのかな。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2016/01/24(日) 09:32:26 

    子供巣立って、旦那がいなかったら毎日宅配弁当頼む。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2016/01/24(日) 10:16:10 

    アラフォーです
    私美人な方だと思うけど
    料理苦手であまりしなかった
    美人じゃないアラフォーの料理研究家の方に乗り換えやがった元旦那が憎い

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2016/01/24(日) 10:31:24 

    フルタイムの共働きです。
    DINKSの頃はお互い毎日遅くまで働いてたけど、必ず作ってました。テキトーなものだったけど。

    子供が出来てからは本当に時間に余裕がなくて、惣菜とかに頼ってもいいんじゃない?と夫が言ってくれたのをキッカケにたまにスーパーで買うことも。

    保育園では連絡帳に毎日晩ご飯と朝ご飯を書かなきゃいけないし、日曜の夜から金曜の朝までは手は抜けないんだけど。(抜いてる)

    料理が上手になりたいという気持ちはあるものの、料理が好きじゃないことも自覚してる。
    義務感で頑張ってる。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2016/01/24(日) 10:49:28 

    うちは共働きで、旦那がメインで食事の準備するから、私はほとんどしない。
    旦那が土日は仕事だから、そういうときのご飯は仕方ない作るけど。茹でてかけるだけのパスタとか、ロクなもん作ってない。ごめん子どもたち。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2016/01/24(日) 13:33:34 

    子供が大人になったら何でも出来るようになる為に、色々お手伝いさせてる。
    料理、お掃除、食器洗い、お米を研ぎなど。
    私も子供の頃は色々お手伝いしていたので、親に感謝しています。
    お料理作らない(作れない)人のほとんどの人は、お嬢様育ちなのかな?何でも親がやってくれてた家庭で育ったのかも。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2016/01/24(日) 19:37:27 

    >>177
    まさにおっしゃる通り、母が家事何でもやってくれてたので、私自身は何にもできません…(お嬢様じゃないけど…単なるナマケモノ)

    旦那は3才から包丁持って家のお手伝いしてた人で、ほぼ旦那が料理してくれるし私より上手。

    私みたいな怠け者と一緒に生活しててしてイライラしないのだろうか…と思うけど、旦那はいつも
    私お腹空かせてるだろうなー、なに食べさせようかなー、とか考えてるらしい。

    オカン気質の世話好きさんと結婚できて本当に良かった。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2016/01/25(月) 17:42:11 

    でもまあ毎日9時過ぎに帰ってきて
    そこからご飯作れっていうのもかわいそう。
    料理は必要になったらで出来るようになりますよ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2016/01/25(月) 17:45:28 

    179です。
    ごめんなさい、トピ主さん料理できないとは書いていませんね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2016/01/29(金) 10:44:47 

    そもそも、一日2食で済む。
    結婚してた時は、作ってたけど一人になった今、全くしません。サトウのご飯。生みそずい。
    お総菜。包丁やフライパン、お鍋持ってない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード