- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/10/20(月) 19:27:15 [通報]
>>8返信
こんなふうにおならをしたい。
できないので困ってる。+28
-0
-
502. 匿名 2025/10/20(月) 19:29:20 [通報]
>>12返信
多分しつこく昔の話をしているから、頻繁に「昔は〜」って言われるのよ。じゃなきゃ言われる機会ないし。+54
-3
-
503. 匿名 2025/10/20(月) 19:29:38 [通報]
>>1返信
自分より20も若かったらまだ学生だし保護者必要だしもはや子どもとしかみれんわ。+2
-0
-
504. 匿名 2025/10/20(月) 19:30:42 [通報]
>>490返信
事実を述べてるだけじゃない?他人の見た目や言動を勝手に深読みして裏があるんじゃないかって考えてる方が怖い+1
-1
-
505. 匿名 2025/10/20(月) 19:30:44 [通報]
>>143返信
ほんとに失礼だよね。今度言われたら「昔の人(笑)やっだーあなたが若いみたいじゃない(笑)そんなに変わらないってばーアハハハ」で終わらせて。+6
-18
-
506. 匿名 2025/10/20(月) 19:33:06 [通報]
>>504返信
まあ確かにね⋯。書き込んでからなんかおかしい考えって気づいたわ。ありがとう。+1
-1
-
507. 匿名 2025/10/20(月) 19:34:37 [通報]
>>1返信
自分おばちゃん自覚してるからあまりなんとも思わないなぁ
昔は良かったよーネットもなかったからまずらわしくもなかったし、なんでもかんでもスマホで手続きとかもなくてさ(今年息子受験だからWEB出願)
こんなに暑くもなくて、昔は過ごしやすかったなぁみたいな感じに昔話するしなぁ
あー、お母さんもそう言ってますー
でしょー(その子のお母さんと同じ年)
みたいに和気あいあい話してるわ+3
-0
-
508. 匿名 2025/10/20(月) 19:38:13 [通報]
>>1返信
あなたも20年後には昔の人になっちゃうのよ〜ってカウンターするのはどう?+1
-1
-
509. 匿名 2025/10/20(月) 19:41:22 [通報]
親子ほど歳が離れてるんだから仕方ないよ返信+8
-0
-
510. 匿名 2025/10/20(月) 19:43:26 [通報]
私は昔話しなくてもきっちり昔の人扱いされてますよ。ギリギリ40代だけど自分のことで精一杯なので、周りの言うことなどもう気にしてられません。ばーさんでも昔の人でも何とでも言って。返信+1
-0
-
511. 匿名 2025/10/20(月) 19:47:40 [通報]
>>274返信
歴史好きだから、一、二回なら好きだよ
ちょっと古い小説に出てくる情景が分かるようになるから+0
-4
-
512. 匿名 2025/10/20(月) 19:48:29 [通報]
>>505返信
そんなに変わらない…?笑+15
-1
-
513. 匿名 2025/10/20(月) 19:49:51 [通報]
>>502返信
だよね。
多分昔の話を自らしてるよこのタイプは。
言わなきゃ良いのにね。+15
-1
-
514. 匿名 2025/10/20(月) 19:52:24 [通報]
主の思考回路が理解不能返信
+7
-0
-
515. 匿名 2025/10/20(月) 19:52:34 [通報]
>>468返信
カミングアウトで叩かれそうって、
自業自得じゃん
バカじゃないの+23
-0
-
516. 匿名 2025/10/20(月) 19:56:47 [通報]
>>1返信
38歳だけど、約20コ下の19歳の女子大生に昔は〜って自分からよく言ってる笑
+2
-0
-
517. 匿名 2025/10/20(月) 20:01:06 [通報]
>>505返信
よこ
あんた、トピ主?+9
-2
-
518. 匿名 2025/10/20(月) 20:03:37 [通報]
>>127返信
そして20も違えば親と子、成人と赤子。+13
-1
-
519. 匿名 2025/10/20(月) 20:06:06 [通報]
>>423返信
あんなんじゃどっちみち嫌われるよね
なりすましなのに自分で性格いいとか書いてたし+18
-0
-
520. 匿名 2025/10/20(月) 20:06:50 [通報]
>>7返信
母から聞いたことあります、も地雷になっちゃうだろうし、何と答えたらいいか+10
-0
-
521. 匿名 2025/10/20(月) 20:07:00 [通報]
>>7返信
比べたら若いってだけで35もおばさんじゃん。+22
-6
-
522. 匿名 2025/10/20(月) 20:12:03 [通報]
>>387返信
まぁでもそうしたくなる気持ちは分かるわ。例えあなたが50のほうでも。
ここの人らはトピ主って属性で叩いてきてるからね。やっぱりあれだけトピ主叩きしといてさっそく目上の人には〜って掌くるーに+だらけだし。
あなたが50代のほうって前提で話すけど、35歳の人は何か年齢的に焦りがあって数少ないマウント取れるあなたにしつこく言ってきてるんだと思うわ。一回言ってみては?あなたは20代の人に同じように言われたらどう思うの?昔の人って言いたいだけに思えるからもう子供の話とか昔の話聞いてこないでって。+1
-5
-
523. 匿名 2025/10/20(月) 20:13:13 [通報]
自分を傷つけることができるのは他人の言動じゃないよ。自分だけなんだよ。他人が何言っても気にしない。気にしな〜い。返信+0
-0
-
524. 匿名 2025/10/20(月) 20:13:17 [通報]
>>83返信
立派なおばさんではない。微妙な年齢。境目の年齢だと思う+5
-8
-
525. 匿名 2025/10/20(月) 20:13:20 [通報]
>>1返信
20歳も年が離れてちゃしょうがない。
主54歳だって20も年上75歳の人の話し聞いて「へえ、昔はそうだったのか…」って思うよね。+3
-0
-
526. 匿名 2025/10/20(月) 20:14:25 [通報]
>>1返信
「あなたのお母さんはどうだったのかな?聞いてみたら?」って言ってみる+2
-0
-
527. 匿名 2025/10/20(月) 20:15:26 [通報]
>>12返信
私も言わない。悪意あるとか、弄って突っ込んでもらうぐらいの気持ちがないとわざわざその言葉は使わないと思う。+30
-2
-
528. 匿名 2025/10/20(月) 20:15:30 [通報]
>>314返信
>>315
35歳が若いと思う自分は少数派?+8
-2
-
529. 匿名 2025/10/20(月) 20:17:15 [通報]
>>43返信
私も50代の人に同じくくりで話されてる事に気づいて、さり気なく親の年齢の話ししたわ。
親とあなたの方が年が近いんですって察してもらうように。+6
-1
-
530. 匿名 2025/10/20(月) 20:21:31 [通報]
>>8返信
うちの旦那だわ+6
-0
-
531. 匿名 2025/10/20(月) 20:21:50 [通報]
>>1返信
私も同じ54才。
20も下の人からしたら昔の人だよ。
私から見たら74才の人に対する感覚と同じってことでしょ?
世代が違うから話が楽しいこともあるよ。
「昔の人は〜」って表現が不快なら、自分から「私の若い頃は〜」とか「昔は〜」って話をしなければよいのでは?
54才を楽しもうよ。
おばちゃんって楽しいよ。
+2
-0
-
532. 匿名 2025/10/20(月) 20:24:03 [通報]
>>114返信
私は「屁こき女房」だと思ってた+14
-0
-
533. 匿名 2025/10/20(月) 20:27:04 [通報]
>>5返信
うざwww
本当はおじさんなんでしょ?( ´灬` )+9
-0
-
534. 匿名 2025/10/20(月) 20:31:24 [通報]
>>506返信
よこ
素直でありがとうまで言えるなんて可愛い人だ+0
-1
-
535. 匿名 2025/10/20(月) 20:38:43 [通報]
>>8返信
屁が茶色いのが何とも言えんわw
東北地方の昔話だって初めて聞いたよ+21
-0
-
536. 匿名 2025/10/20(月) 20:41:02 [通報]
>>443返信
35歳って若者の括りには勿論入れない、でもアラフォーに差し掛かった年だけど、老け込んでない、まだ若さも残ってるのよ!って微妙な年齢だから本家本元のおばちゃんとは一緒にしないで!って不安定なお年頃だから昔って言って何が悪いのよ!って気持ちなんだと思う。
正直社会性は無いなとは思うけどね。
+2
-2
-
537. 匿名 2025/10/20(月) 20:44:11 [通報]
いや、あんたの娘世代やん。返信+0
-0
-
538. 匿名 2025/10/20(月) 20:47:54 [通報]
トピ主は「昔はこうだったのよ!」ってドヤってそうw返信+1
-0
-
539. 匿名 2025/10/20(月) 20:50:28 [通報]
20代から見たアラフォーなんて初老じゃん返信+1
-0
-
540. 匿名 2025/10/20(月) 20:51:14 [通報]
>>490返信
おばさんが好みのヘアメイクしてるだけでこんな風に思う人がいるのか
おばさんだって流行りの格好してもいいでしょ
+1
-0
-
541. 匿名 2025/10/20(月) 20:51:29 [通報]
>>473返信
私はDの中にハート書いてた
by43+12
-0
-
542. 匿名 2025/10/20(月) 20:51:42 [通報]
>>177返信
祖父母ぐらい年離れてたら昔はそうだったんですねぐらい言うかもだけど、主さんぐらいの年齢なら仕事の同僚でも言わないかな。普通に失礼。+9
-1
-
543. 匿名 2025/10/20(月) 20:52:58 [通報]
>>488返信
親のおつかいでタバコもビールも買ってたよ。
中高生でも買えるとかいう話じゃなくて子どもの時のおつかいの話ね!
私が中学生か高校生くらいからそういうことが色々厳しくなっていってたと思う。+2
-0
-
544. 匿名 2025/10/20(月) 20:53:00 [通報]
>>537返信
現実的に20で産む人は少ないので、母親にしては若いと思う。最近は30前後で初産も珍しくないのだし。
むしろ、20歳の歳の差はあるにせよ
すでに35歳の良い年齢であるなら経験値と社会性から昔を連発しないと思うよ。
その個々の判断は相手への配慮や育ちや想像力が関わるから誰もが同じようにはならないと思うけどね。+0
-0
-
545. 匿名 2025/10/20(月) 20:59:56 [通報]
>>1返信
35歳はおばさんで、
54歳はおばあちゃんじゃない?
実際、孫いる人いるでしょ。+2
-0
-
546. 匿名 2025/10/20(月) 21:00:40 [通報]
>>528返信
人生80年から考えたらまだまだお嬢さんだと思う。ただその反面、妙齢を過ぎて分別もついて良い意味で油が乗っている時期だから、本当に若い20代とは違うけどね。+9
-1
-
547. 匿名 2025/10/20(月) 21:01:47 [通報]
>>545返信
あなたのお母さんは、もうおばあちゃんって感じはする?+0
-0
-
548. 匿名 2025/10/20(月) 21:01:47 [通報]
>>8返信
生でぶちかましてくるじゃんww+29
-0
-
549. 匿名 2025/10/20(月) 21:01:54 [通報]
>>1返信
たぶん、親の歳と近いのでは?
仕方ないけど
その方も大人だし普通に考えて、こう返したら年寄り扱いで失礼かな?くらい想像つく歳なのにね
対応に話すのは無理だし、諦めよう+3
-0
-
550. 匿名 2025/10/20(月) 21:02:36 [通報]
逆に、私(36)はパート先の先輩(56)から「ほら、私達の頃はさ〜」などと同世代扱いされる。返信
まあ私も若くない自覚あるので否定はしませんが、さすがに同じ括りじゃないよね…?と、内心モヤッとしてる笑+14
-0
-
551. 匿名 2025/10/20(月) 21:03:52 [通報]
>>12返信
昔はってわざわざ言うのは嫌な言い方だよね。
私も30歳以上違う方と働いてますが、こんな言い方したことないし職場で私より若い人でもそんな言い方しない。+56
-9
-
552. 匿名 2025/10/20(月) 21:04:17 [通報]
確かにおばあちゃんて呼ばれててもおかしくない年齢だね返信+2
-0
-
553. 匿名 2025/10/20(月) 21:06:19 [通報]
>>4返信
もう会話が昔の話しばかりじゃん
聞いているパートさんの返事がかなり気を遣っている感じ
主さんは昔の人と言われないような話はないのかな+25
-1
-
554. 匿名 2025/10/20(月) 21:07:02 [通報]
>>387返信
あ、だめだこりゃ+14
-0
-
555. 匿名 2025/10/20(月) 21:08:09 [通報]
38歳。10代のアルバイトの子たちに小さい頃テレビはありました?ラジオだけの時代ですか?って聞かれた。返信
あったよ!カラーのテレビ2台!+2
-1
-
556. 匿名 2025/10/20(月) 21:11:02 [通報]
>>422返信
ほんとこれ
昔話きかされる身にもなれ+9
-8
-
557. 匿名 2025/10/20(月) 21:12:03 [通報]
>>550返信
よこ
それってコメ主と一緒の括りではなく、私達(私と私の同世代)って事ではなくて?
うちの母も話す時の癖で、一人称ではなく私達の頃はっていいがちなんだよね。
で、一回私達って誰のこと?ってあえて聞いたら私と私の年代の人だよって言ってたので、もしかしたら単に癖で言ってるだけかもよ?+7
-0
-
558. 匿名 2025/10/20(月) 21:12:16 [通報]
>>387返信
嘘つきwwww予想外に誰も共感してくれないからそういう設定にしたんでしょ
生粋のガルに慣れてるおばちゃんやんww+25
-0
-
559. 匿名 2025/10/20(月) 21:13:13 [通報]
>>1返信
そいつ射手座じゃない?+1
-1
-
560. 匿名 2025/10/20(月) 21:13:22 [通報]
>>404返信
トピの最初の方からやたら50代のほうを庇うコメントつけてたのは実は主だと思ってるw+20
-2
-
561. 匿名 2025/10/20(月) 21:14:17 [通報]
よっぽど誰も庇ってくれないのが堪えたのか、主返信+8
-0
-
562. 匿名 2025/10/20(月) 21:15:13 [通報]
>>468返信
嘘つきな54歳おばさん+12
-0
-
563. 匿名 2025/10/20(月) 21:15:24 [通報]
>>552返信
確かにおばあちゃんとおばさんの組み合わせだよね。+4
-3
-
564. 匿名 2025/10/20(月) 21:16:22 [通報]
>>555返信
同じ38歳!
我が子と変わらない年頃の高校生のバイトの子に、
自分の部屋テレビデオだったよってさっき話してたとこ笑+5
-0
-
565. 匿名 2025/10/20(月) 21:16:46 [通報]
主が嘘ついて設定です!とか言い出すからまたトピ伸びてて草返信
絶対50代の本人だろ+9
-0
-
566. 匿名 2025/10/20(月) 21:19:07 [通報]
50代が多いガルちゃんなら絶対共感してくれると思ったのに🥺🥺🥺🥺🥺🥺返信+6
-0
-
567. 匿名 2025/10/20(月) 21:27:21 [通報]
>>1返信
歳上パートが年下をおばさん言うのは違うと思うけど、若い子からしたらその年齢なら充分おばちゃんだし下手したらその親の方が若かったりするのに
54でその思考はちょっと、、、
+4
-1
-
568. 匿名 2025/10/20(月) 21:27:30 [通報]
>>1返信
昔の人でいいじゃない
むしろあなたの話に付き合ってくれてていい子たちだと思うが+4
-1
-
569. 匿名 2025/10/20(月) 21:28:25 [通報]
昔の人だし本当に…返信+4
-1
-
570. 匿名 2025/10/20(月) 21:30:05 [通報]
>>18返信
だよね?
昔の人はよかったですね、すごかったですね
それ以外なんかいうことある?+14
-0
-
571. 匿名 2025/10/20(月) 21:30:21 [通報]
暇な職場なんだね返信
羨ましいわ+3
-0
-
572. 匿名 2025/10/20(月) 21:31:52 [通報]
たとえばおぢがこんなトピ立てても絶対共感されないのにおばなら何故か35歳が非常識みたいになるのも分からない返信
おばは年齢にこだわり過ぎなのでは+3
-1
-
573. 匿名 2025/10/20(月) 21:32:37 [通報]
>>505返信
うわぁきっっつ…+9
-1
-
574. 匿名 2025/10/20(月) 21:35:31 [通報]
35歳も立派なおばちゃんだから気にするな返信+3
-1
-
575. 匿名 2025/10/20(月) 21:35:56 [通報]
>>1返信
ん?昔の人?
って ゆってみたら??+3
-2
-
576. 匿名 2025/10/20(月) 21:36:31 [通報]
>>1返信
そのパート35にもなって言って失礼になることも分からないなんて幼稚だね。あんたもオバサンやでって言いたくなるね。+4
-3
-
577. 匿名 2025/10/20(月) 21:37:25 [通報]
悪気はないかもだけど返信
まあ失礼だよな+2
-1
-
578. 匿名 2025/10/20(月) 21:40:57 [通報]
>>3返信
確かに昔の人かもしれないけれど、他人に昔の人って言われたら、悪意を感じる。
自分だって35歳で、若いとは言い難い。+71
-4
-
579. 匿名 2025/10/20(月) 21:41:54 [通報]
自分で「昔は〜」と言うのは良いが、人に「昔の人は〜」というのは失礼というのは私は小学校の時に学んだ。返信
母が昔の遊びを教えてあげると言ってお手玉とかを教わったことを日記に書いたら、小学校の担任が「昔の人はこうやって遊んだんだね」等とコメントを書き込んでくれた。母は昔の人という言葉に失礼だと苦笑した。その担任は空気読めないらしく他の先生からも問題先生扱いされてたので、子供心に反面教師にさせていただいた。+3
-2
-
580. 匿名 2025/10/20(月) 21:43:22 [通報]
>>557返信
端折ってわかりづらくてごめんね。
一例でいうと、
ドリフの話題になって後輩(25)がサッパリわからないって答えてて、先輩(56)が「そっか〜その世代だと知らないよね。(私に向かって)私達の頃はさ〜ドリフすごい人気だったよね!あなたも見てたでしょ?」と、同世代ポジにされるかんじ…
(私は「だいじょうぶだぁ」くらいはリアルタイムか再放送か曖昧だけど見てた記憶はあるなーくらい)
まあわざわざ否定するほどのことでもないから
「ですねー!あはは」って流してるけどね〜
何回か続くとモヤるよね笑+8
-0
-
581. 匿名 2025/10/20(月) 21:48:24 [通報]
ムシされるよりいいじゃない。返信
持ち上げてくれてるんだよ! 優しくしなきゃ+1
-1
-
582. 匿名 2025/10/20(月) 21:48:45 [通報]
>>415返信
本当に本物の主さんなのかな?
別人のなりすましではないよね…+7
-0
-
583. 匿名 2025/10/20(月) 21:50:54 [通報]
>>11返信
親子ほど離れてるもんね+8
-1
-
584. 匿名 2025/10/20(月) 21:51:17 [通報]
>>580返信
横だけど、わたしだったらドリフは知らないですって言っちゃうかも。
さすがにその年齢差で同年代とみなされたくないよね。+11
-1
-
585. 匿名 2025/10/20(月) 21:51:32 [通報]
>>387返信
嘘っぽいw+17
-0
-
586. 匿名 2025/10/20(月) 21:52:26 [通報]
>>147返信
話し上手は聞き上手。聞き役に徹してみては?+8
-0
-
587. 匿名 2025/10/20(月) 21:53:08 [通報]
>>125返信
主お年寄りになってて草ww+25
-1
-
588. 匿名 2025/10/20(月) 21:56:44 [通報]
>>551返信
わたしも。
昔の人は〜って、まるで明治、大正時代の人みたい。
ひどすぎる。+12
-4
-
589. 匿名 2025/10/20(月) 21:56:53 [通報]
>>431返信
そこが一番怖かったよね、、
サイコパスってがるちゃんにも時々こうやって現れるからどこにでも潜んでるんだなって主みたいなサイコパス見るたびにヒヤッとする。+13
-0
-
590. 匿名 2025/10/20(月) 21:57:37 [通報]
>>125返信
お年寄りって70代くらいからと思ってた。+3
-6
-
591. 匿名 2025/10/20(月) 21:57:39 [通報]
老害化しているのに被害者ヅラとは返信
それも含めて老害化か
過去の話は絶対に封印すると自省が必要ですなあ
過去のネタしかないのなら黙っているのが無難
経済は成長していないけど価値観は大きく変化しています+1
-0
-
592. 匿名 2025/10/20(月) 21:58:06 [通報]
>>584返信
すごくわかる。
私も34だけど20コくらい上の人に
そんな感じで言われたことある。
私ももちろんおばさんの自覚はあるけど
全然世代違いますけどって思った笑+6
-0
-
593. 匿名 2025/10/20(月) 21:58:47 [通報]
>>1返信
それ、わざとだと思う。コメぬしさんに何かしら苛ついていて、気分悪くさせるために意識的に使ってるんだと思う。とても性格のよい人はそういうこと言わないよ。
それか、常識や教養がない人かな。+1
-2
-
594. 匿名 2025/10/20(月) 22:00:28 [通報]
>>557返信
+0
-0
-
595. 匿名 2025/10/20(月) 22:00:38 [通報]
3歳年下の上司にすっごい年上みたいな扱い受ける返信
本人は若いつもりみたいだけどあんたもジジイだよって言ってやりたい+1
-1
-
596. 匿名 2025/10/20(月) 22:02:51 [通報]
>>556返信
え??+5
-2
-
597. 匿名 2025/10/20(月) 22:05:45 [通報]
>>387返信
相手が悪いって思うんだったらそれでいいんじゃない?主が失礼な事言ってパートさんに嫌われても私らは特に困ることないし+5
-0
-
598. 匿名 2025/10/20(月) 22:06:43 [通報]
相手の人、私のことかと思った…!返信
主さんくらいのパートさんと話すとき、バブル時代の話よくしてくれるから「さすがバブルですね!」とか「古き良き時代ですね」とか言っちゃってました
気をつけよう+7
-0
-
599. 匿名 2025/10/20(月) 22:09:34 [通報]
>>4返信
聞きたくないから、そう言ってるのかもね+13
-1
-
600. 匿名 2025/10/20(月) 22:18:00 [通報]
自分の子供世代に言われても気にならないわ返信+4
-0
-
601. 匿名 2025/10/20(月) 22:21:19 [通報]
>>598返信
それはそんなに嫌な感じじゃないよ+7
-1
-
602. 匿名 2025/10/20(月) 22:22:10 [通報]
>>4返信
それだと思った+8
-1
-
603. 匿名 2025/10/20(月) 22:24:59 [通報]
>>90笑うw返信+35
-0
-
604. 匿名 2025/10/20(月) 22:26:10 [通報]
>>500本当に何も関係なくて笑うw返信+25
-0
-
605. 匿名 2025/10/20(月) 22:30:35 [通報]
>>16返信
etc…
も使っちゃうゾ+37
-0
-
606. 匿名 2025/10/20(月) 22:32:17 [通報]
筆記体も書けない若造に言われたのか!返信+2
-1
-
607. 匿名 2025/10/20(月) 22:43:35 [通報]
なんかこれわかる返信
私32でスポーツしてるんだけど、そのチームの24くらいの男の子に僕若いんで動きますよって言われて悪気ないんだろうけどかなり刺さった笑+6
-1
-
608. 匿名 2025/10/20(月) 22:50:39 [通報]
>>240返信
なるほどそう言えば延々と続く昔話を回避できるのか…
メモメモ📝+9
-0
-
609. 匿名 2025/10/20(月) 22:57:48 [通報]
>>580返信
うわーそれは嫌だわ。
私はコメ主さんの先輩の方に近い年齢だけどそんなに離れてる年下の人に絶対に言えないわ。だってどう考えても世代が違いすぎるもの。
今度天然っぽく再再再再放送で見ました!って言ってもいいと思うわ。
+9
-0
-
610. 匿名 2025/10/20(月) 22:58:08 [通報]
職場で無駄話しなきゃ良い返信+1
-0
-
611. 匿名 2025/10/20(月) 23:00:18 [通報]
>>1返信
え?書いてる通りなら主が昔はこうだったあーだったって言ってるんじゃん。
そしたら昔はそうだったんですねー!てなるよ。
すっげーめんどくせーババァだよ?
+7
-0
-
612. 匿名 2025/10/20(月) 23:07:51 [通報]
20歳ぐらいの子なら許すけど、35歳はもうそろそろ自分もおばちゃんの自覚しないといけない。返信+0
-3
-
613. 匿名 2025/10/20(月) 23:10:37 [通報]
>>117返信
ゼロックスの名前なくなってるの今知った!+8
-0
-
614. 匿名 2025/10/20(月) 23:13:47 [通報]
>>90返信
By the way, すっかり秋めいてきたね+17
-2
-
615. 匿名 2025/10/20(月) 23:14:20 [通報]
話題が世代感にしか依存できない教養のない返信
人達と思って諦める…
+0
-2
-
616. 匿名 2025/10/20(月) 23:20:26 [通報]
>>4返信
ほんとそう思う。
過去の話しをしないことだな+14
-1
-
617. 匿名 2025/10/20(月) 23:21:27 [通報]
>>528返信
どこから見て若いかだよね。
生物的には20代までな気がするけど。
私は50歳なので、35歳はまだまだ若いって思うけど、20代からみたらおばちゃんだろうし。
+10
-0
-
618. 匿名 2025/10/20(月) 23:22:08 [通報]
35歳もおばちゃんにピキピキしてるのがガルちゃん返信
本当良いトピたてたわ〜+2
-1
-
619. 匿名 2025/10/20(月) 23:22:34 [通報]
>>1返信
時代は繰り返すからねー、仕方ないかも。
もうおばさん時代なんだから、おばさん自覚しないとと私も思うよ。私も若い時あったから。
若い人はまだおばさん経験してないから、自分がおばさんなったらこーゆーことかとモヤモヤする。
この繰り返し+1
-1
-
620. 匿名 2025/10/20(月) 23:23:25 [通報]
20歳の年下の人に、気遣われて同じぶられても嫌じゃない?返信+3
-0
-
621. 匿名 2025/10/20(月) 23:25:06 [通報]
>>18返信
昔は今よりすっごく大変だったんだから!今の人はいいわよねぇこんな楽できて!手抜きできてしあわせだとおもいなさぁい!系の先輩大嫌いです。+13
-0
-
622. 匿名 2025/10/20(月) 23:26:02 [通報]
>>1返信
今の話しなよ+4
-0
-
623. 匿名 2025/10/20(月) 23:38:10 [通報]
>>1返信
懐古厨の昔話がウザいんじゃない?+4
-0
-
624. 匿名 2025/10/20(月) 23:39:06 [通報]
>>1返信
さりげなく
昔の話しを聞きたくないと表明してるのでは?
今の話をしたらどうかな?+4
-0
-
625. 匿名 2025/10/20(月) 23:39:28 [通報]
>>1返信
そこはフツーに
『昔の人って良い方やめてくれない?』
昔はって言うならまあ分かるんだけど、おばあさんになった気分になる!』で良いと思う+0
-3
-
626. 匿名 2025/10/20(月) 23:48:19 [通報]
>>3返信
目上の人に対して「昔の人」呼ばわりはしないけどな。
言ったとしても「以前はそうだったんですね」くらいじゃない?
わざとじゃないにしても言葉選びが悪すぎる。+33
-5
-
627. 匿名 2025/10/20(月) 23:49:01 [通報]
母親が54で私が35だけど、いちいち昔は〇〇だった〜なんて言ってこないよ。返信
昔を懐かしみたいなら同世代と盛り上がればいいと思う。+5
-0
-
628. 匿名 2025/10/20(月) 23:53:22 [通報]
私の若い頃の話をする度に言われますって、なんで主は最近入って来た人に自分の若い頃の話をしてるのよw返信
もっと違う話題選べばいいのに。+8
-0
-
629. 匿名 2025/10/20(月) 23:55:03 [通報]
>>1返信
でも35歳の人もかなり昔の人じゃん昭和がおわったばかりだよ
平成初期どころか昭和末期と同等なんだもん+0
-5
-
630. 匿名 2025/10/20(月) 23:57:06 [通報]
>>1返信
昔とか以前にその35歳の受け答えから見るにトピ主は自語りが多いタイプだし、
パートかどうかは今ここでそんなに問題じゃないはずなのにわざわざパートと書いて言外に匂わせるあたり幼くない?+9
-0
-
631. 匿名 2025/10/21(火) 00:13:48 [通報]
>>1返信
その子が行った事の無い流行りの場所とかコンサートとか舞台とか見に行く。その子に私もそれ行きたいんですよねーと言わせたらいい。+0
-4
-
632. 匿名 2025/10/21(火) 00:15:20 [通報]
>>1返信
『昔はこうだった』って話すから、『昔の人は』って返してるだけだと思う
『今の人はいいよね』とか普通に言ってそうだし
昔話をしなければ昔の人って言われないよ+6
-0
-
633. 匿名 2025/10/21(火) 00:24:22 ID:eYKvYXEUn6 [通報]
>>580返信
知らないものは知らないって言えば良いと思う。
会話の内容適当に流してて、話半分に聞いてるから否定もしないんだろうけど同意しておいて同年代扱いモヤるのは違うと思うよ。+3
-3
-
634. 匿名 2025/10/21(火) 00:31:04 [通報]
>>1返信
35歳なら今流行りの平成一桁おばばですね+3
-2
-
635. 匿名 2025/10/21(火) 00:43:11 [通報]
>>1返信
私なら昔の人は凄いですよね!なんて言われたら知らなそうなこともっといっぱい教えたくなっちゃう。+2
-0
-
636. 匿名 2025/10/21(火) 00:48:57 [通報]
35歳ってギリ平成生まれだよね やっぱ昭和生まれとは平成生まれは大きな壁感じるよ色々返信+3
-2
-
637. 匿名 2025/10/21(火) 00:50:24 [通報]
アラサーくらいでも高校時代にスマホあったからね。ポケベルもない時代の人とか大昔みたいなものよ返信+3
-0
-
638. 匿名 2025/10/21(火) 00:51:07 [通報]
10年前にトライの塾の本部社員に二谷友里恵の話をしたら「そうなんですってね。僕たちは知らないんですけど」って言われてビックリした。自分が昔の人だったよ返信+0
-0
-
639. 匿名 2025/10/21(火) 00:52:36 [通報]
>>26返信
バカにしてくるのはさすがにイラつくわ+0
-4
-
640. 匿名 2025/10/21(火) 00:57:03 [通報]
>>15返信
だから何だよなぁw
35歳おばさんに片足突っ込んでるから
上の人に年齢マウント取るようになるんだ+3
-3
-
641. 匿名 2025/10/21(火) 01:04:35 [通報]
まあ、言い方を心得てるかどうかだよね返信
感じ悪いなとは思うよ+0
-1
-
642. 匿名 2025/10/21(火) 01:05:48 [通報]
>>12返信
言い方よ。「昔は」はないでしょう。性格悪くないのかもしれないけど、賢くもないわね。+14
-7
-
643. 匿名 2025/10/21(火) 01:18:09 [通報]
>>1返信
35歳の人が54歳の人の話を昔のことと呼ぶのは凄く違和感を感じる、おかしい
孫が祖父母の話を聞いたりして昔のことと思うのは普通だし我々が昔のことと言えばやはり50年以上間隔がないと言えない+0
-3
-
644. 匿名 2025/10/21(火) 01:21:19 [通報]
>>311返信
22歳ですが普通に使ってました、地域によるんですかね🤔+2
-1
-
645. 匿名 2025/10/21(火) 01:30:30 [通報]
>>29返信
50代の30年前は『ちょっと前』
30代の30年前は『大昔』
この意識の差だろうね
私もアラフィフだけど若い頃は戦争は大昔のことの様に感じられたが
実はそうでもなかったんだと今になって思い知らされるもん+3
-0
-
646. 匿名 2025/10/21(火) 01:33:34 [通報]
>>643返信
54歳も75歳の人が語る三丁目の夕日みたいな戦後の話されて昔と思わないのか?+4
-0
-
647. 匿名 2025/10/21(火) 01:51:06 [通報]
>>1返信
自分が説明するときに若い時は昔はーと言っていそうだから
相手が昔はってあなたの話に同調して言ってるだけ+3
-0
-
648. 匿名 2025/10/21(火) 01:53:50 [通報]
>>638返信
そこまで具体的に書かなくても。身バレしそう。まあ相手もこんなとこ見てないだろうけど
+0
-0
-
649. 匿名 2025/10/21(火) 02:07:13 [通報]
>>1返信
なら今の話したらいいじゃん。+0
-0
-
650. 匿名 2025/10/21(火) 02:27:56 [通報]
>>332返信
それそれ!+1
-1
-
651. 匿名 2025/10/21(火) 02:31:41 [通報]
>>1返信
実際昔の人じゃん。
嫌なら一切喋らなきゃいいのに。+16
-2
-
652. 匿名 2025/10/21(火) 02:43:05 [通報]
>>500返信
モワモワするってことでしょ+3
-2
-
653. 匿名 2025/10/21(火) 02:58:44 [通報]
>>1返信
たしかに年上ではあるけど、
だからといってそんな失礼な言い方はないわ。笑
その35歳の人がコミュ障なだけだけだから気にしなくていいと思うよ😓+6
-8
-
654. 匿名 2025/10/21(火) 03:07:07 [通報]
>>1返信
マジレスすると
主が「昔は~だったのよ~」って言い方するから
オウム返しじゃないけどその35歳の方もそうゆういい返しの仕方をするんだと思うけど+20
-0
-
655. 匿名 2025/10/21(火) 03:09:27 [通報]
いつの時代も老人って面倒な存在なんだな。返信
こうはなりたくないけど、そう思っていてもいつかはこういう老害になるんだろうな。+7
-1
-
656. 匿名 2025/10/21(火) 03:15:37 [通報]
>>1返信
5歳位しか変わらない40代女性に、「あぁ確かに母も」とか「〇〇さんの時代はそうなんですねぇ」とか言われると、そんな変わらないだろうよ!!って心の中でツッコミ入れてる+1
-1
-
657. 匿名 2025/10/21(火) 03:43:41 [通報]
>>143返信
以前は〜とか、前は〜に言い換えるか、その前置きいらないよね。〜だったんですね、凄いですね、で完結する
まぁでもこのくらいの非常識なバイトやパートはいると思う。社員だったら他で言わないよう注意するかも。+7
-3
-
658. 匿名 2025/10/21(火) 03:56:50 [通報]
主も75歳の人に昔の話されたら「昔はそうだったんですね」って言うんじゃない?返信
今とは違う昔の話されたら誰でもそういう反応すると思うんだけど、どういう反応されたいんだろ+10
-1
-
659. 匿名 2025/10/21(火) 04:21:44 [通報]
>>15返信
「昔の人」って言われるとおばちゃんどころかおばあちゃんになった気がするんじゃない?
昔話に出てくるおばあさんみたいなニュアンスがある+4
-2
-
660. 匿名 2025/10/21(火) 04:22:41 [通報]
>>1返信
30代の人はおそらく意地悪で言ってる
自分は歳上の同僚と仲良くしてもらってた頃、そんなこと絶対言わなかったから
昔話うぜーみたいな感じだと思う+11
-3
-
661. 匿名 2025/10/21(火) 04:29:35 [通報]
40代の私も、若い子が知らない時代の物とかについて質問された時は答えるけど、自分から昔の話をすることはないな。返信
自分だって親や祖父母から聞いてもない昔の話されてもわからないし、ふーんとしか思わないから。+5
-0
-
662. 匿名 2025/10/21(火) 04:29:53 [通報]
>>659返信
実際に孫いておかしくない年齢
初老だよ
35はおばさんだけどさすがに初老と
一括りにして欲しくないね
+7
-1
-
663. 匿名 2025/10/21(火) 04:39:03 [通報]
昔って言わないで〜ってやんわり言って、それでやめなければそいつには悪意がある返信+0
-0
-
664. 匿名 2025/10/21(火) 04:39:09 [通報]
>>662返信
確かに孫がいてもおかしくない年齢だけど、おばあちゃん扱いされるのは抵抗がある年だよね?
60歳になったら仕方ないと思えるだろうけど
それに主は昔の人扱いしてほしくないだけで35歳と同じとは思ってないじゃん+5
-4
-
665. 匿名 2025/10/21(火) 04:45:48 [通報]
昔の話って同世代とするから楽しいのでは?返信+8
-0
-
666. 匿名 2025/10/21(火) 04:47:10 [通報]
>>664返信
本来の「初老」:
「初老」は、昔は寿命が短かったため、40歳を指す言葉でした。
『論語』には「五十にして天命を知る」とあるように、50歳で天命を悟るという意味で「知命」と祝われます。
現代における「初老」:
寿命の延長に伴い、一般的に「初老」のイメージは50歳から60歳前後へと移りました。
辞書によっては「おもに六十代」と記載されているものもあります。+1
-0
-
667. 匿名 2025/10/21(火) 04:59:24 [通報]
>>402返信
小町の伝説気になるwww
10年以上前よく見てたけど記憶にないwww+3
-0
-
668. 匿名 2025/10/21(火) 05:15:17 [通報]
>>5返信
若さに嫉妬するガルオバ達に叩かれてて笑った+1
-7
-
669. 匿名 2025/10/21(火) 05:16:22 [通報]
>>1返信
今の人って流れで昔の話になると
「隙自語りした!」って言ってくるよね
バブルの頃の話題になったりすると
自慢に聞こえるらしく
あと若い子で相手がおばさんだと挨拶しない、無視する人も多い
「仕方ないわよ、おばさんが嫌いな人もいるから」
なんて言う人もいるけど
自分が若かった時は 先輩の若い頃の話は
楽しく聞いたし
年配の人には余計気を遣ったけどなぁ
+0
-5
-
670. 匿名 2025/10/21(火) 05:18:35 [通報]
主も昔話をしなきゃいいと思うけど、その35歳のパートさんも主を昔の人扱いする事で自分は若いってアピールしたい心理はあるかも返信
アラフォー1年生(アラフォーを35〜44歳とするなら)だし
主も昔話は同年代とやりなよ
その方が楽しい
+2
-1
-
671. 匿名 2025/10/21(火) 05:39:10 [通報]
>>1返信
主と同じ年だけど30代って平成生まれでトイレは洋式水洗当たり前で10代で既にネットがある世代でしょ?
昭和とガラッと変わったからしゃーない
生まれてない頃の話は特にそう返すしかないんだろうし
我々が子供の頃親からビスケット20枚10円の話聞かされてるようなもんでしょ+4
-0
-
672. 匿名 2025/10/21(火) 05:43:37 [通報]
>>669返信
うまくやるにはあいさつがあった方がいいのは経験上知ってるけどよその子に対してはなんかどうでもいいわもう
自分の身内なら一応その辺言うけどそれで聞く耳持たなかったらそれも人生
挨拶すら出来ない連中がそれで治安良くて丁寧な国日本を自負自慢してたら鼻で笑うけどね+1
-4
-
673. 匿名 2025/10/21(火) 05:57:03 [通報]
>>1返信
そうなの、すごいでしょ?で会話終了じゃん
あとのふだん性格良い人なんだから他のリアクション強要も話もただのゴタゴタだよ+2
-0
-
674. 匿名 2025/10/21(火) 06:08:24 [通報]
うちの息子と同い年のパートさん返信
私は主と同世代
そりゃ「昔の人」だよ
お母さんだもん
嫌味でもなんでもなく相手は言ってるし私たちはもう孫がいて当たり前に思われる年齢なのさ
私は何にも気にならないけどな
+5
-0
-
675. 匿名 2025/10/21(火) 06:11:57 [通報]
昨日書き込んで朝起きてトピ見てびっくりした返信
マジレスして損したわ
立場偽るの止めてよ+2
-0
-
676. 匿名 2025/10/21(火) 06:38:52 [通報]
>>1返信
えっ、むしろ私50だけど若い子全般に昔はね〜とかおばちゃんはね〜なんて感じで話すよ。10歳違うだけでもわからないことなんて沢山あるだろうし。ただ、若くないのに若ぶりたい歳上の人達にはびっくりする。なぜそんなに意地を張るのかな?って。歳を重ねるって素晴らしい事じゃない?
+2
-0
-
677. 匿名 2025/10/21(火) 06:43:15 [通報]
>>117返信
あおやきってこれか!
2016年まではあったんだね![職場のパートさんが昔の人扱いしてきてモヤモヤする。]()
+1
-0
-
678. 匿名 2025/10/21(火) 06:43:48 [通報]
>>675返信
え?
誰に対しての話?+1
-1
-
679. 匿名 2025/10/21(火) 06:44:10 [通報]
>>1返信
自分で「昔は~」とか言ってるからでしょーが+1
-0
-
680. 匿名 2025/10/21(火) 06:46:49 [通報]
私がパートで一番若い35歳で、50代〜60代の人が多いけど、昔話なんてされたこと無いよ。返信
ご飯行ったりそれなりに仲良しだけど、
お互いに子供いるから、子供の話とか、仕事や趣味の話が多いかな。
バイトの学生と話するときは、先生の事やテストの話、部活の話を聞いたりするし、人によって話す話題変えないの?+1
-0
-
681. 匿名 2025/10/21(火) 06:54:37 [通報]
>>18返信
例えば「今はすごいのねー。スマホで何でも出来ちゃうから。」って言われたら、
「そうですよねー!昔の人は大変でしたよねー」って返すの普通じゃない?その時代を知らなかった(子供だった)わけだし、スマホがなかった世代全員を指してるから、主さんを馬鹿にしてるつもりはないと思う。+4
-0
-
682. 匿名 2025/10/21(火) 06:59:19 [通報]
>>159返信
漠然と昔や昔の人って使うことはあっても、個人に向けて「昔の人」は非常識だと思うわ
少なくとも自分の部下なら注意する+6
-2
-
683. 匿名 2025/10/21(火) 06:59:22 [通報]
>>669返信
歳上には気遣え、気遣いが当たり前と思ってる時点で既に老害だわ
というか幼児返り。
自分に対して気を遣ってもらいたいという気持ちは、まさしく幼稚さの現れ+3
-0
-
684. 匿名 2025/10/21(火) 07:07:36 [通報]
>>1返信
昔はこうだったんだよ~とか、昔の人だからそれ分からないわとか、普通に言ってた笑
主と同世代だけど、実際若い時なんて30年以上前だし子供の頃に至っては40年以上前だよ。普通に昔だよ。携帯も無いなんて、今の人にとっては電気や水道が無いくらいのことでしょ。+3
-0
-
685. 匿名 2025/10/21(火) 07:14:21 [通報]
>>1返信
事実を言われてモヤモヤする主の頭が理解できません。あなたも若い頃50代の女性を見てどう感じていましたか?ひょっとして50代になっても頭の中は20代の感覚とか?口では自覚してます、とか言いながら往生際が悪いですねえ。スーパー銭湯で20代の人の隣に立って鏡を見ると良いでしょう。+1
-0
-
686. 匿名 2025/10/21(火) 07:14:28 [通報]
>>642返信
まぁそうだけど、以前はそうだったんですね~
とか言うの??+4
-0
-
687. 匿名 2025/10/21(火) 07:15:05 [通報]
>>9返信
私45だけど入ってきたバイトの10代の子に「スマホとかなかったら何で連絡取ってたんですか?ピーピピーってやつですか?」って聞かれたよ。昭和の人間はモールス信号でやり取りしてると思ってたんか。+7
-0
-
688. 匿名 2025/10/21(火) 07:18:41 [通報]
>>3返信
自分の親に昔の人とか言う?
主さんとその人は19歳差で親でも若い方の年齢差だし
祖母ぐらいの差なら分かるけど+4
-1
-
689. 匿名 2025/10/21(火) 07:19:40 [通報]
>>656返信
私35だけど、30の子にそんな変わらないですよと言われるといやいや若いよあなたと思っちゃう。一緒にするのは申し訳ない感じ+0
-1
-
690. 匿名 2025/10/21(火) 07:20:41 [通報]
知り合いの社長さんで70代なんだけど、常に今か未来のことしか語らない。「こんど、こういうことしようと思ってる」「これからこういうことしたい」という感じ。毎年、初めての●●という風に、なにかひとつ新しいことに挑戦しているらしい。尊敬している返信+3
-0
-
691. 匿名 2025/10/21(火) 07:22:21 [通報]
>>1返信
もう開き直って昔語りオバチャンの二つ名をもらおうよ!+1
-0
-
692. 匿名 2025/10/21(火) 07:22:46 [通報]
>>1返信
主さんが「昔はこうだったのよ〜」って話をしすぎるから相手がウンザリしてるんだと思います。
無意識にすぐ「私が若い頃は〜」って言ってませんか?
そういう人いるんですよ。+3
-0
-
693. 匿名 2025/10/21(火) 07:23:07 [通報]
>>687返信
ポケベルのことでしょ。+3
-2
-
694. 匿名 2025/10/21(火) 07:26:56 [通報]
>>521返信
論点ずらし。
今回の場合は比べたら若いってのが重要じゃん。+5
-0
-
695. 匿名 2025/10/21(火) 07:42:48 [通報]
昭和生まれだし、職場でも年齢上の方だから今更昔の人扱いには慣れてるけど、忘年会の2次会でカラオケ行ってピンクレディーの歌勝手に入れられて「はい!ガル子さん!」って言われた時にゃー「は?」と思ったな。いや今の歌普通に歌えるし、なにおまえ?と。返信+4
-0
-
696. 匿名 2025/10/21(火) 07:45:19 [通報]
>>661返信
誰も聞いてないのに昔はねー!ってわざわざ話割り込んでくる人いるよね笑+0
-0
-
697. 匿名 2025/10/21(火) 07:49:59 [通報]
>>1返信
「昔」ではなく「以前は」と言い換えたらどうだろう?+0
-0
-
698. 匿名 2025/10/21(火) 07:50:08 [通報]
>>5返信
35歳だと平成一桁なんとかって言われるんじゃ?+0
-0
-
699. 匿名 2025/10/21(火) 07:50:47 [通報]
>>1返信
自分が35才の頃は、50代の方に、
「昔はそうだったんですねー」
とか、
「昔の人はすごいですよね!」
という返し方はしなかった気がする。
(そう思うのが既に、昔の人になっている証拠なのかもしれないですけど。)+1
-0
-
700. 匿名 2025/10/21(火) 07:53:27 [通報]
>>693返信
横だけど
今の10代はポケベルの存在を知らない
どんな風に使っていたか説明するとスパイか!って衝撃受けてた
モールス信号と大して変わらないと思うんじゃないかな+2
-1
-
701. 匿名 2025/10/21(火) 07:54:25 [通報]
>>564返信
テレビデオ懐かしいww
持ってた友達羨ましかったな+1
-0
-
702. 匿名 2025/10/21(火) 07:55:18 [通報]
>>15返信
私35歳だけど、昔の人の自覚もあるし「今時の若い子はー」に含まれない自覚もある。
+8
-0
-
703. 匿名 2025/10/21(火) 07:57:17 [通報]
>>651返信
また、同じ話してるよ面倒臭いなぁぐらい思われてるかもね
それ自体に悪い意味が無くても返されて不快なワードは自分から振らない事だね
大体そういう人って相手が反応に困るような自虐をしてるからスパッと言ってやってって逆に思う
+4
-0
-
704. 匿名 2025/10/21(火) 07:59:39 [通報]
>>15返信
いやむしろ35歳から、「私もおばさんだけど、あなたはどんだけ昔の話するの?」ってたしなめられてる可能性はある
こんなおばさんにはならないようにしようと思われている可能性+6
-1
-
705. 匿名 2025/10/21(火) 07:59:51 [通報]
自分の幼少期を「昔は私、〇〇で〜」と言うのと同じ感覚じゃね返信+0
-0
-
706. 匿名 2025/10/21(火) 08:02:09 [通報]
>>1返信
一般的なマナーとして、相手があまり知らないであろうジャンルの話題を振り続けるのは良くないとは思うよ+5
-0
-
707. 匿名 2025/10/21(火) 08:08:25 [通報]
>>687返信
40歳だけど、その子の方が私よりポケベル詳しいな
中学生になる頃には消滅したから音鳴るってこと自体忘れてた
さすが親がポケベル世代+2
-0
-
708. 匿名 2025/10/21(火) 08:09:34 [通報]
>>12返信
これな。40歳の自分から見てもそう思う。処世術としてこの女の対応って馬鹿で間抜けだと思った。いちいち「昔の人は」なんてつけないし、なんなら20年前なんて余裕で中学生やってんだからいうほど本人が思ってるほど昔じゃないし、世代じゃなくても言葉やどんなものかくらいうっすら知ってるでしょ。
30すぎて馬鹿な対応してんだから頭ん中空っぽだよ、そいつ。(半世紀や戦前のような)現代からかけ離れた時代に使って欲しいわ。+24
-5
-
709. 匿名 2025/10/21(火) 08:11:35 [通報]
なんの話をしてても「昔はこうだった」「私が若い頃は」みたいなのされるとうざいだろうね返信
主がそうかはわからんけど
年齢マウント、経験マウントされてると感じてる可能性ありそう+3
-0
-
710. 匿名 2025/10/21(火) 08:11:58 [通報]
>>186返信
そういうことに目くじら立てない50代になりたいね+10
-1
-
711. 匿名 2025/10/21(火) 08:13:47 [通報]
>>1返信
自分がおばさんなこととか関係なく
「昔の人」を連発するような失礼なアホがパート先にいて腹が立つんだろうね
その人、同年代といても失礼な事をいって好かれない人だと思うよ+2
-2
-
712. 匿名 2025/10/21(火) 08:21:05 [通報]
>>1返信
その人が「昔の人は〜」いうほど、あなたが「最近の子は〜」言ってるかもしれないよ。+2
-1
-
713. 匿名 2025/10/21(火) 08:26:00 [通報]
>>1返信
そんなのとしゃべんなきゃいい
ムカつくだけじゃん+1
-1
-
714. 匿名 2025/10/21(火) 08:26:22 [通報]
20も年上かって思うような年齢不詳の人もいるけどね返信
そういう人は
私の時代はねとか 年取ればわかるよ とか言わないかもしれないな+0
-0
-
715. 匿名 2025/10/21(火) 08:30:57 [通報]
>>605返信
Dear もつけちゃうよネ⭐︎+12
-0
-
716. 匿名 2025/10/21(火) 08:33:33 [通報]
昔の事は言わないに限るよ。今現在家電でもスマホでも凄く便利になって昔の人間も今に助けられてる事たくさんある。私も昔の人間だけど、昭和の縦社会や教師からの体罰が当たり前の時代を生きてきた悪い記憶が多いから昔を語ることはほぼない。返信+0
-0
-
717. 匿名 2025/10/21(火) 08:34:17 [通報]
>>708返信
うちにも30歳で子供みたいな言動の人いて辛い+0
-1
-
718. 匿名 2025/10/21(火) 08:39:16 [通報]
>>1返信
主の子供の頃の話をしないようにする
+1
-0
-
719. 匿名 2025/10/21(火) 08:39:47 [通報]
>>143返信
同じような年齢の感覚の人と働いてるけど気をつけてる
母親に近いし向こうもおばちゃんのタメ口でくるからうっかり本音とか話しそうになるけど
+0
-0
-
720. 匿名 2025/10/21(火) 08:41:26 [通報]
>>502返信
よくいう人いるよね
昔はさぁーみたいなの
自分も若い20歳くらいのこに言いそうになるから気をつける+0
-1
-
721. 匿名 2025/10/21(火) 08:44:39 [通報]
>>274返信
いや世代関係あるでしょw
+0
-0
-
722. 匿名 2025/10/21(火) 08:47:48 [通報]
こういうわけ分からない理由で勝手にキレてるおばさんが職場にいると本当災難だね返信+0
-0
-
723. 匿名 2025/10/21(火) 09:00:26 [通報]
>>1返信
義母が54で、
私と旦那が28の時、会話の内容は忘れたけど、
義母が私と同じ扱い「私らはね〜」とか「うちらは〜」みたいな同年代みたいな言い方したあとに、
自分の息子は子供扱い「◯◯してあげなきゃねー」って言った時、
はぁ?って思った。
私、あんたの息子と同い年なんですが?って思ったわ。+3
-0
-
724. 匿名 2025/10/21(火) 09:11:49 [通報]
>>1返信
えー、うち逆だわ。
私54歳で同僚36歳なんだけど、同僚のが趣味大相撲、盆栽、神社仏閣巡りで昭和の良妻賢母みたいに家事の知恵も豊富で、どの年齢の人とも話合わせてくる。
まぁ頭が良いんだろうけど。+0
-0
-
725. 匿名 2025/10/21(火) 09:13:34 [通報]
>>5返信
文法的にはfromが正解だよ+0
-0
-
726. 匿名 2025/10/21(火) 09:18:01 [通報]
まぁ主さんの気持ちも分かるけどね。返信
私(40)も会社の人(53)に同世代扱いされると何となく胸がざわざわするからなぁ…。
その35歳の人がナチュラルに主さんを『昔の人』扱いしちゃう気持ちも分かる。+1
-0
-
727. 匿名 2025/10/21(火) 09:34:14 [通報]
どう考えても主が自分語りおばさんすぎて35歳がうんざりしてるだけじゃん返信+0
-0
-
728. 匿名 2025/10/21(火) 09:36:56 [通報]
不調があるかのアンケート書き込んでるときにメガネはずしたら返信
若い看護婦が あれれメガネいらないんですねー
っていうからそう近いところは見えるようになったんですって言ったら
けっこう驚いた感じでそうなんですね!って言ったのはなんかツボったw+0
-0
-
729. 匿名 2025/10/21(火) 09:37:17 ID:KehaMUukQB [通報]
>>1返信
その子にとっちゃ、「へー!!!」って思うような「昔の話」なんだから仕方ない。
私は気にならないけどなー。もしかして、「見た目がめちゃくちゃお若い54歳」な人なのかな。だから「昔の人」って言われると、ムカつくのかしら?
+2
-0
-
730. 匿名 2025/10/21(火) 09:39:36 [通報]
>>661返信
誰も聞いてないのに昔はねー!ってわざわざ話割り込んでくる人いるよね笑+0
-0
-
731. 匿名 2025/10/21(火) 09:50:53 [通報]
>>394返信
こんな感じで空気読めないなら絶対に嫌われてるよ
職場に主みたいな人がいたらウザくてしょうがない+0
-0
-
732. 匿名 2025/10/21(火) 09:52:23 [通報]
>>143返信
うん、35歳でそれは常識がないというか…ちょっと変な人だよね+0
-0
-
733. 匿名 2025/10/21(火) 09:53:51 [通報]
>>390返信
確かに
私36歳なんだけど、同年代の書く文章じゃないなと思った
運営の釣りトピで、書いた人は60歳くらいな気がする+2
-0
-
734. 匿名 2025/10/21(火) 09:54:39 [通報]
>>1返信
現実を受け入れられないけど、もうすぐ60歳よ+0
-0
-
735. 匿名 2025/10/21(火) 09:59:18 [通報]
>>1返信
私もモヤモヤはしそうだけど、逆に
「そうそう、私が子供の頃は電気なくてさ。」
「猪とか狩って木の実拾って食料集めてたわ。配給が足りなくてね」
「住居が高床式でね…ってなんでやねん」
とか乗ってたら愛想笑いされてあんま話しかけられなくなったことあるわ
+0
-0
-
736. 匿名 2025/10/21(火) 10:06:50 [通報]
>>1返信
主と年齢近いけど時代は変わっているし自分が老人の自覚は持っているよ
受け入れよう+0
-0
-
737. 匿名 2025/10/21(火) 10:08:24 [通報]
昔話するからじゃん返信+0
-0
-
738. 匿名 2025/10/21(火) 10:09:17 [通報]
>>1返信
主に確認したいけど、これって初めて?
これまでも何度も自分から見て何十年も年下の人に、自分が若い頃の話をしてませんでしたか?あなたが若い頃の話をされても、若い相手は全然想像できないから「はあ、そうですか」としか言えないんですよ?それが小さなストレスでも繰り返されると、しんどくなるんですよ。
自分は楽しいかもしれないけど相手はストレスを感じてるかも知れない、それが分からなくなったらそれはもう老害です。悪いことは言いません、もう若い人相手に昔話をするのはやめましょう。話すなら同年代か年上限定で。+0
-0
-
739. 匿名 2025/10/21(火) 10:11:02 [通報]
>>387返信
擁護のお言葉?何か勘違してない?白黒思考はよくないですよ。+3
-0
-
740. 匿名 2025/10/21(火) 10:12:18 [通報]
>>733返信
◯◯構文ってやつ?w
自分では気付いてないのが草+2
-0
-
741. 匿名 2025/10/21(火) 10:13:36 [通報]
>>420返信
実際若くないからマウント取るんだよ
他の場所(例えばママ友とか)では自分より若い人がいるから、ここなら私の方が若いって優越感を持っている+2
-1
-
742. 匿名 2025/10/21(火) 10:24:41 [通報]
>>147返信
自分語りしない癖をつけなよ
聞くだけ!
+0
-0
-
743. 匿名 2025/10/21(火) 10:33:26 [通報]
>>1返信
昔なら54歳はおばあちゃんだよ。+0
-0
-
744. 匿名 2025/10/21(火) 10:40:44 [通報]
年上の人から昔話聞いてもわざわざ「昔は」なんてつけず、「へーそーなんですね!」っていつも聞いてたわ返信
違いが興味深い!って感じで自然とその言葉しか出ないと言うか
「昔はそうなんですね」って言う時はその後に「でも今は違うんで」って本当は言いたい時かな+0
-0
-
745. 匿名 2025/10/21(火) 10:48:08 [通報]
>>5返信
思った笑+0
-3
-
746. 匿名 2025/10/21(火) 10:48:12 [通報]
おばさんだからこそ自分の頃は〇〇だったって苦労アピールしがち。返信
ガルでもよくいるよ今の育児の話かと思ったら子供はすでに成人してるとかねw+1
-0
-
747. 匿名 2025/10/21(火) 10:49:21 [通報]
>>5返信
26…
by16+0
-0
-
748. 匿名 2025/10/21(火) 10:52:58 [通報]
>>387返信
一気につまらなくなった+1
-0
-
749. 匿名 2025/10/21(火) 11:08:29 [通報]
主さん、ガルのいにしえネタのトピと同じ感じで盛り上がりたかったのかな返信+0
-0
-
750. 匿名 2025/10/21(火) 11:09:47 [通報]
>>461返信
衣紋掛けは、間違ってないから、ハンガーでも、どちらでもいいと思うんだけど。+1
-0
-
751. 匿名 2025/10/21(火) 11:10:03 [通報]
>>1返信
相手の入れない話ばっかりしてるの?
それはちょっと意地悪が過ぎるというか+2
-0
-
752. 匿名 2025/10/21(火) 11:10:33 [通報]
>>12返信
私も37だけど、失礼すぎてドン引き
おばあちゃん相手だろうが、昔の人はーなんて言わないよ?人としてありえない。。
自分がひとまわり下の子に言われたときも、正直、失礼だなって思ったし。笑+8
-4
-
753. 匿名 2025/10/21(火) 11:12:41 [通報]
>>1返信
私は37で職場は19〜57までいろんな年代がいるけどやっぱ世代間ギャップの話題が一番安定して盛り上がるし、そんな時に若い子と話合わなくても「〇ちゃんのお母さんならたぶん分かるよw」とか言って次の話にいくかな。
仮にババア扱いされたとしても実際親子の可能性あるくらい違うんだから全く気にならんわ。
昔の人扱いがどうしても嫌なら昔話は避けるしかないね。+5
-0
-
754. 匿名 2025/10/21(火) 11:13:20 [通報]
>>744返信
頻繁に昔話されてうざくなって線引きし始めたのかも+0
-0
-
755. 匿名 2025/10/21(火) 11:16:19 [通報]
昔はそうだったんですねって言われたくないならなんで昔の話しちゃうんだろう返信
今の話すればいいのに
相手の人もそこまで反応に困らないだろうし+1
-0
-
756. 匿名 2025/10/21(火) 11:16:21 [通報]
>>12返信
私は年上とコミュニケーションとる時昔はどうだったんですか?と聞く事あるよ、おじさん達が多いけど「俺たちが若い時はね〜」って喜んでワイワイ話が弾む事が多い。
それで「えー!昔は〇〇だったんだー!ヤバいですね!」って言っても引かれないしなんならめっちゃ聞いてくれとどんどんエピソードトークが出てくる。
おじさんは昔話が好きだよ!+3
-4
-
757. 匿名 2025/10/21(火) 11:18:33 [通報]
>>753返信
世代間ギャップの話をされると大げさな反応するしかなくて大体そういう反応にはなるかも
悪口自慢話不幸自慢とかよりは全然良いからそのままでいてほしい+0
-0
-
758. 匿名 2025/10/21(火) 11:19:53 [通報]
>>387返信
なるほどそういうことか…+0
-0
-
759. 匿名 2025/10/21(火) 11:24:14 [通報]
>>473返信
懐かしすぎてwノート破って手紙にする時ハートとか四角とか折ってたよね ソニプラで買ったシールめっちゃ貼ってた〜+2
-0
-
760. 匿名 2025/10/21(火) 11:26:13 [通報]
>>12返信
普通に失礼だよね。
私37歳だけど20上くらいの人に対して昔はとか昔の人はとか言わないよ。特に女性は若くいたい人が多いのに昔の人って言われたら嫌に決まってるって少し頭で考えれば分かるのに。
ただ、生まれた時違うのにえーこれ知らないの?!嘘でしょ??とか20くらい上の人から言われるのは嫌。
知らないに決まってんじゃんと思う。+8
-2
-
761. 匿名 2025/10/21(火) 11:27:49 [通報]
話ししなきゃいい。返信+0
-0
-
762. 匿名 2025/10/21(火) 11:30:33 [通報]
>>756返信
35歳で54歳の人に対してはさすがになくない??
自身がまだ産まれてない頃の話を聞くなら分かるけど20年前って中学生だし記憶あるし。せめて70歳以上の人になら分かるけどさ。特に女性には失礼だと思うよ+2
-3
-
763. 匿名 2025/10/21(火) 11:35:34 [通報]
>>387返信
主さん降臨してたのね。
私さっきどちらかといえば35歳を擁護するようなコメント書いた37歳だけど、それは“自分が20くらい年下の人と会話する立場”を想定していたから35歳側を擁護したのであってね、主さんが実は“20くらい年上の人と会話する立場”であったのなら意見は変わりますよ。
人生の先輩方に少しは気を遣えこのKYが。+3
-1
-
764. 匿名 2025/10/21(火) 11:38:02 [通報]
主、年上側が多いであろうガル民に同情されると思ってたら、若い方に理解を示されて立ち位置変更した感じ?返信
てか運営なんですかね?笑+2
-0
-
765. 匿名 2025/10/21(火) 11:38:22 [通報]
>>1返信
「おばちゃんだからみんな顔同じに見えるわー!」とか「今の若い子はこんな事も知らないんだね!」とか
「私はもうおばちゃんだからこんな派手な服着れないわー!」みたいなことをしつこく何回も言ってくるパートのおばさんには
「昔の人はそうなんですね!」とか「バブル期ってやつですか?」とか「それ教科書に載ってました」
ってわざと言う笑
主さんも自虐してないですか??あれウザイですよ
+0
-0
-
766. 匿名 2025/10/21(火) 11:42:09 [通報]
>>1返信
正社員として働いてる職場を休んだおり復帰したら、よりによってパートから昔の人と扱われたぐらいの義憤や深刻さはほしかった
+1
-0
-
767. 匿名 2025/10/21(火) 11:44:10 [通報]
>>1返信
相手いくつなんだろ?と思ったら20も下の娘みたいな年の人なんですね。+1
-0
-
768. 匿名 2025/10/21(火) 11:45:30 [通報]
私が主なら返信
そんな性格悪い奴には
「おい!昔の人扱いすんなよ!笑
これだから今どきの若い子はイヤだねー
あっ、若くもないか35歳だもんね笑」
って冗談交じりで毒針刺してやるわ+0
-1
-
769. 匿名 2025/10/21(火) 11:46:46 [通報]
>>143返信
私、嫌いな人に言ったことある。
そいつは私が話しかけてもマウントでガン無視されたし、そのセリフ吐く前にがる子さんって自分と同じ年だと思ったとか失礼なこと言ってきたから。
10歳離れてるのに。
+3
-0
-
770. 匿名 2025/10/21(火) 11:50:19 [通報]
逆に若い人に妙に話合わせられた方がイライラするから別におばさん扱いでいいや返信+3
-0
-
771. 匿名 2025/10/21(火) 11:53:13 [通報]
>>768返信
主さん>>387で実は35歳側の人らしい
普通に、そうなるよね…
最初35歳側に立ってたけどこうやって偽ったりする人だから他にも色々と挙動言動に出てるんじゃないかと思うと+0
-0
-
772. 匿名 2025/10/21(火) 11:57:00 [通報]
>>12返信
失礼だよね。発言してる人子どもじゃないんだし。
1番からコメント読んでておばちゃんなんだからあきらめろみたいな意見ばかりで驚いた。+2
-3
-
773. 匿名 2025/10/21(火) 11:57:51 [通報]
>>387返信
その年下パートさんを嫌いすぎてて怖い
むしろなんでそんな嫌いなの?
+0
-0
-
774. 匿名 2025/10/21(火) 12:01:09 [通報]
60歳や70歳でも昔じゃないよ返信
昔っていうのは明治大正昭和初期のことですよと綺麗事で収める+0
-0
-
775. 匿名 2025/10/21(火) 12:02:37 [通報]
>>771返信
うわー!マジか
教えてくれてありがとう
やっぱり非常識で性格悪いね35歳にもなって笑
人を試して嘘ついたり……
一緒の職場の人振り回されてそ+3
-1
-
776. 匿名 2025/10/21(火) 12:06:36 [通報]
>>387返信
「昔はそうだったんですね」じゃなく
「そうだったんですね」でいいじゃん
入社したばかりで嫌われたくないって?
もう嫌われてると思うよ
嘘つき中年メンヘラかまってちゃん+0
-0
-
777. 匿名 2025/10/21(火) 12:07:45 [通報]
主が35歳になりきってるってあるよ返信
+1
-1
-
778. 匿名 2025/10/21(火) 12:08:48 [通報]
なぜ30代パートをたたく流れにしてるの?返信
自演?+0
-0
-
779. 匿名 2025/10/21(火) 12:37:02 [通報]
>>750返信
通じないじゃん+0
-0
-
780. 匿名 2025/10/21(火) 12:40:12 [通報]
>>778返信
そんな気がする。なんでもいいから35歳の悪口書かせてスッとしてる54歳の自演のような気がする。
もし本当に35歳が書いてたとしたら「気にしない考え方教えて」とか具体的なアドバイス求めないような気がするんだよね。+2
-0
-
781. 匿名 2025/10/21(火) 12:45:31 [通報]
>>779返信
年寄りに新しい言葉づかいさせようというのは無理よ
孫と祖母の間で意味が通じてるのならそのままにさせてあげなよ
それが思いやりだよ+0
-0
-
782. 匿名 2025/10/21(火) 13:01:56 [通報]
確かに実際言われたらムッとするかもしれんけど、いつまでも引き摺っていては優先席を譲られて逆ギレする高齢者仕草まっしぐらだよ返信
30代も十分におばばだが、おばばステージが上の50代が30代に張り合うのはみっともない+4
-2
-
783. 匿名 2025/10/21(火) 13:06:44 [通報]
>>1返信
確かに20代ならまだしもアラフォーで自分も良い年なのにその言い回しは非常識だね。
もしくは昔はそうだったかもしれないけど今はこうなんで、と遠回しに伝えたかったとか?+1
-0
-
784. 匿名 2025/10/21(火) 13:13:05 [通報]
>>777返信
マイナスがついたー+0
-0
-
785. 匿名 2025/10/21(火) 13:19:45 [通報]
返信
対立煽るー
⠀⠀∧_∧⠀/ ̄|
( ´∀` / ) |
( ⊃/ヒ)⠀⠀⠀|
@_)_) [][]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ◎ヽ
|| ∪ |3
| \/+2
-0
-
786. 匿名 2025/10/21(火) 13:27:03 [通報]
>>1返信
気にしない。しかない。言うて、35歳は平成2年生まれなので、今俗にZ世代に揶揄されている、平成ヒトケタ👵です🤭(9年生まれもうすぐアラサーの私ももれなく)
そして主さんは54歳、私の両親より若い!
我々平成生まれもどんどん年寄り扱いされますので、その時は笑ってください😅+2
-1
-
787. 匿名 2025/10/21(火) 14:04:24 [通報]
>>678返信
主コメの話
>>387+0
-0
-
788. 匿名 2025/10/21(火) 14:10:51 [通報]
>>782返信
張り合ってるっていうか、30代なら社会経験もあるわけで、それなりの一般常識や礼儀作法は持ち合わせていて欲しいところ。
それを「昔の人は〜」一辺倒なんて幼すぎる。
これが20代なら学生もいるだろうし、仕方ないかなと思えるが。
張り合うって発想自体、自分が年のことを意識しすぎ。+2
-1
-
789. 匿名 2025/10/21(火) 14:30:17 [通報]
>>16返信
to → ○○chan とかも既視感あるわ…😇+3
-0
-
790. 匿名 2025/10/21(火) 14:31:52 [通報]
35歳だってアラフォーですやん。。返信+0
-0
-
791. 匿名 2025/10/21(火) 14:38:00 [通報]
>>788返信
誰よりも年齢を気にしているのは主コメなんだよなあ…主ちゃん常駐おつかれ+3
-1
-
792. 匿名 2025/10/21(火) 14:45:42 [通報]
>>456返信
Dear456さん
ほんとに若いですよ+2
-0
-
793. 匿名 2025/10/21(火) 15:09:38 [通報]
>>791返信
論点違うのわかる?+0
-0
-
794. 匿名 2025/10/21(火) 15:47:58 [通報]
>>1返信
ばはあのくせに+0
-0
-
795. 匿名 2025/10/21(火) 16:28:36 [通報]
>>16返信
確かに来年47を迎える自分はピッタリ合うわ🤣+2
-0
-
796. 匿名 2025/10/21(火) 16:32:58 [通報]
>>793返信
30代なら〜とかそれもなんだよね
始めから54歳だからとか含めてだけど、年齢に紐づけて経験値あるならリアクションも傷つけるなって言いたくても主も54歳の割に気遣えてない+0
-0
-
797. 匿名 2025/10/21(火) 17:18:50 [通報]
>>796返信
えっと、ここがるちゃんだよね?
なんで煽りにわざわざ気遣いとかせにゃならんの?
がるちゃんと実生活がイコールになってるのもこわいんだけど。色々お考えになられて大変ですねw+0
-0
-
798. 匿名 2025/10/21(火) 17:46:08 [通報]
わかるw返信
今日も私が高校生時代は時給550円だったという話をして「昔のバイトかわいそう」とか言われた
でも実際大昔だし、別になんとも思わないけどな+0
-0
-
799. 匿名 2025/10/21(火) 17:47:51 [通報]
>>5返信
26も高校生から見たらおばさん
みんな順番順番+0
-1
-
800. 匿名 2025/10/21(火) 18:05:57 [通報]
>>797返信
だから気遣えてない+0
-0
-
801. 匿名 2025/10/21(火) 18:21:59 [通報]
>>800返信
うん、もう言葉尻取るしかないもんね。
もう少し考える力を養おうね、頑張って!+0
-0
-
802. 匿名 2025/10/21(火) 19:53:53 [通報]
>>387返信
いや最低だね
本当に性格が悪い+1
-0
-
803. 匿名 2025/10/21(火) 22:21:01 [通報]
>>500返信
昔の人って意味で貼ったよ+0
-0
-
804. 匿名 2025/10/21(火) 23:54:49 [通報]
>>1返信
>私の若い時の話をする度に言われてモヤモヤします。
私も同年代だけど、自分の若い時の話をしてもしょうがないからしないよ。若い方から聞かれたら話すけど、でもまず聞かれない。
逆に主さんのお母さんとかの年配者が、
昔は……と思い出話してたら、「昔はそうだったんだね」と同じ反応になりませんか?
+0
-0
-
805. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:19 [通報]
>>114返信
屁こき女房だと思ってた!
へっこきよめさんって丁寧な感じする。+0
-0
-
806. 匿名 2025/10/23(木) 17:22:36 [通報]
>>524返信
微妙じゃない。35歳は普通におばさん+0
-0
-
807. 匿名 2025/10/24(金) 15:27:57 [通報]
>>1返信
昔じゃなくて未来を見よう!+0
-0
-
808. 匿名 2025/10/24(金) 15:29:22 [通報]
マジレスするけど、昔話ばっかしてないで今とかこれからのことを話してよって周りは思ってるよ返信+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
