-
1. 匿名 2025/09/04(木) 16:24:19
アラフォーです。返信
子供の頃から歯のトラブルとは無縁で定期的にメンテナンスしてるおかげで虫歯もなく育ちました。
しかし数ヶ月前から急に歯が痛みだしたので隣の親知らずが原因だと思い、歯医者に行ったところ歯ぎしりが原因で歯が削れ痛みが出た上に少しぐらついてしまっていると言われ、かなり衝撃を受けました。
トラブルの原因だと思っていた斜めに生えている親知らずはむしろその歯を支えてくれているので抜く必要はないとマウスピースを作りました。
まさか歯ぎしりで歯が劣化してしまうなんて思わずかなりショックです。
マウスピースも窮屈ですが続けています。
同じような方いますか?+27
-0
-
2. 匿名 2025/09/04(木) 16:24:49 [通報]
私も奥歯は磨り減っている返信+18
-0
-
3. 匿名 2025/09/04(木) 16:25:55 [通報]
寝てたらカリコリ・カリコリ♪うるさいと言われたことがある返信+7
-1
-
4. 匿名 2025/09/04(木) 16:26:08 [通報]
+0
-2
-
5. 匿名 2025/09/04(木) 16:26:17 [通報]
+1
-1
-
6. 匿名 2025/09/04(木) 16:26:26 [通報]
>>1返信
歯ぎしりはあまり自覚ないから驚くよね。
肩凝りとか、普段歯が合わさってる人は寝てる時の歯ぎしりの確率は高いので、そこから虫歯になるのよね。+7
-0
-
7. 匿名 2025/09/04(木) 16:26:32 [通報]
うちの子も虫歯なしで成人迎えたけど、歯ぎしり原因で顎関節症になってた返信+5
-1
-
8. 匿名 2025/09/04(木) 16:26:38 [通報]
虫歯だらけの私からしたら虫歯ないだけで羨ましすぎるんだけど返信+22
-0
-
9. 匿名 2025/09/04(木) 16:26:46 [通報]
歯ぎしりで歯を一本砕いてしまったよ返信
私の場合は奥歯が大きすぎるのが原因と言われ削って小さめにしました。マウスピースはつけてると眠れなくて私には無理だった+26
-0
-
10. 匿名 2025/09/04(木) 16:27:45 [通報]
歯ぎしりはストレスが原因の場合が多い。私も仕事のストレスでなった事がある。根本的な原因を探ってみるのも一案だと思う。返信+9
-0
-
11. 匿名 2025/09/04(木) 16:27:59 [通報]
同じくアラフォー返信
歯がジクジク痛くて虫歯だと思ったら歯ぎしりのせいで知覚過敏って診断されたよ
ナイトガード作って試してるけど歯が痛い
噛み合わせや顎関節症とかで指摘されたことないからストレスなんだろうな+21
-0
-
12. 匿名 2025/09/04(木) 16:30:39 [通報]
>>1返信
歯ぎしりで奥歯は痛いし頭痛もするし大変よね
この前5代目のマウスピース作って微調整してる
かかりつけの歯科医が遠くて月1しか通えないからよけいに大変💧
もう治らないものと思って諦めてる。。+3
-0
-
13. 匿名 2025/09/04(木) 16:31:19 [通報]
>>3返信
いびきの録音で録ってたら、食いしばりの音も入ってて驚いた。+4
-0
-
14. 匿名 2025/09/04(木) 16:35:15 [通報]
>>13返信
自分じゃ聞こえないからショックだったよ+1
-0
-
15. 匿名 2025/09/04(木) 16:37:41 [通報]
姉がすごい歯ぎしりしてる返信
でも本人に言ってもキレられるので放っている
でもこのままで
身体に影響とか大丈夫なのだろうか+5
-0
-
16. 匿名 2025/09/04(木) 16:42:49 [通報]
歯軋りで神経取った歯の土台の歯が欠けた返信
そのままなら入れ歯確定だったから自費診療で残った歯を引き出して破れてなかったら新しい差し歯を作るということで半年矯正した
マウスピース本当大事+3
-0
-
17. 匿名 2025/09/04(木) 16:46:28 [通報]
夢でさ、ぺこちゃんのミルクキャンディーみたいな飴をカリコリポリコリと噛み砕きながら食べる夢をみてさ、起きたらなんか口の中に違和感があって舌で歯を触ってたら明らかに歯触りが悪い部分があって。返信
即歯医者に行ったら砕けてますねー!と。そのままマウスピースというかナイトガード作ってもらったんだけど、それをも食いちぎる勢いで今すり減らしてる。
案外口の中にものが詰まりながら寝るのも悪くない。グニグニ噛みながら寝れるから歯軋りしちゃう人はオススメする!+5
-0
-
18. 匿名 2025/09/04(木) 16:54:41 [通報]
>>1返信
私も歯ぎしり原因でこれ以上放置したら痛みだすと言われてマウスピース始めた
マウスピースも順調にすり減ってる
無自覚だと怖いよね+6
-0
-
19. 匿名 2025/09/04(木) 17:01:06 [通報]
>>1返信
歯科衛生士だけど、沢山いますよ
ナイトガードは保険でできるんだけど、以前より点数が低くなってる
多分そういう人が多いんだろうなと思うよ+2
-0
-
20. 匿名 2025/09/04(木) 17:02:29 [通報]
私も歯軋りしてたのでマウスピース作ってたけど結局、マウスピースつけて寝ても歯軋りしてるので半年ぐらいで穴が空いてきました。二回くらい作り直したけどもう今は使ってないです。返信+2
-0
-
21. 匿名 2025/09/04(木) 17:09:05 [通報]
>>1返信
同じ〜
私は一番ハードタイプのマウスピースつけてるよ
繊細な人は寝れないだろうなと思う+1
-0
-
22. 匿名 2025/09/04(木) 17:40:54 [通報]
アラフォーだけど歯がかけて歯医者行ったら歯ぎしり指摘されたよ返信
加齢で脆くなってきてるとも
それでマウスピース作ったら痛みなくなった
でも最近マウスピースに穴があいてどれだけ食いしばってるんだと思った
1年使ったからもう一度新しいの作ります
ちなみに同じくアラフォーの夫も歯ぎしり凄くてマウスピース作りました+3
-0
-
23. 匿名 2025/09/04(木) 17:51:26 [通報]
>>1返信
それで歯根破折になって部分入れ歯になった+6
-0
-
24. 匿名 2025/09/04(木) 17:54:13 [通報]
5年前に歯ぎしりのせいで上の左右④と⑤番が楔状欠損になっちゃって返信
歯医者さんでスタビライゼーション型のハードスプリント作ってもらったら
それまで右でしか噛んでいなかった奥歯が数日で左側でも噛めるようになり
噛み合わせが左右対称になって来て
半年ぐらいで昔からあった顎の音がしなくなって
更に2年使い続け、時々サボるようになり、
いよいよ使わなくなった頃に先生に怒られるかなーと思ってたら逆で
使わないで済むなら絶対その方がいいんだからね~と勧められ
とうとう前回の定期メンテの時に
もう要らないね今回でスプリントは卒業ね とスプリントの治療は終了した。
うちのかかりつけの先生は余計な事はしない、無理はしないのが一番なんだよ~が口癖+2
-0
-
25. 匿名 2025/09/04(木) 19:04:26 [通報]
>>3返信
親が歯ぎしりすごいけどそんな可愛い音じゃない。寝室に妖怪いるんか?ってくらい、ギッ、ギッって音する。+2
-0
-
26. 匿名 2025/09/04(木) 19:06:36 [通報]
>>11返信
私も同じだ。お湯も痛いから虫歯だと思いきや、歯軋りによる知覚過敏。+2
-0
-
27. 匿名 2025/09/04(木) 21:19:33 [通報]
>>1返信
ストレス社会だから、歯ぎしりや食いしばりで歯をだめにする人多いみたいです。
私もそうです。
寝てる時はわかりませんからね。
歯がぐらついていつか抜くのかなと覚悟決めたよ。+1
-0
-
28. 匿名 2025/09/04(木) 21:46:30 [通報]
主です。返信
みなさんありがとうございます!
歯が少しぐらついている事がとてもショックでした。
歯の痛みから頭痛もしてきてストレスでしたが薬を塗ってもらい、落ち着いています。
今後が不安です。+2
-0
-
29. 匿名 2025/09/05(金) 09:54:27 [通報]
夫と子供達で毎晩歯ぎしりの合唱してる😬返信
歯ぎしりってどうやったら治せるんだろう、、+0
-0
-
30. 匿名 2025/09/05(金) 12:55:40 [通報]
歯ぎしりしてる人の歯は見ればすぐわかる。返信
歯がずばっとすり減ってる。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する