ガールズちゃんねる

コールセンターで働いてる方

107コメント2025/09/01(月) 00:56

  • 1. 匿名 2025/08/30(土) 19:11:57 

    いますか??
    皆さん、どんなコールセンターにお勤めですか?
    クレーム多いとか人間関係大変とか、逆にクレーム全然なくて人間関係も良くて平和…など。

    いろいろお話ししましょう♪

    主のところはクレームが割と多くて、毎日1回は必ずクレームに当たります。正直しんどいです。
    コールセンターで働いてる方
    返信

    +22

    -0

  • 2. 匿名 2025/08/30(土) 19:13:33  [通報]

    都内のコールセンターで中間管理職やってるけど年収380万でばかばかしい
    返信

    +78

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/30(土) 19:14:02  [通報]

    悪口、嫌味が川のせせらぎのように毎日聞こえてくるよ。
    返信

    +31

    -0

  • 4. 匿名 2025/08/30(土) 19:14:44  [通報]

    クレームとかふんふん、くらいにしか思ってない
    申し訳なさそうに振る舞うけど
    返信

    +67

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/30(土) 19:15:11  [通報]

    転職して正社員で働いてるけど、残業なしの定時で上がれるのがめっちゃいい。
    返信

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2025/08/30(土) 19:15:49  [通報]

    コロナがめっちゃ流行ってる
    マスクなしが多いから逃げ場がない
    返信

    +20

    -4

  • 7. 匿名 2025/08/30(土) 19:15:58  [通報]

    お客様のクレームは大丈夫だけど、電話対応しくじると社員さんに怒られるからそれが嫌だわ。いまだにどんな対応が正解かわからない。
    返信

    +50

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/30(土) 19:16:48  [通報]

    無知でごめんけどクレーム以外だとどんなのが来るの?
    質問とか?
    返信

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/30(土) 19:17:40  [通報]

    車の保険のコールセンターやってる。
    単独事故起こした人にお金の支払いの案内とかするやつなんだけど
    たまーーーにすっげーめんどくさい奴いる!
    揉めてお金支払うのに1年かかったりとか笑
    あと契約内容を理解してなくて逆ギレしてくる奴
    返信

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/30(土) 19:19:15  [通報]

    SVなのでクレーマーばかり相手にしてますがもう何も思わなくなってます。
    返信

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/30(土) 19:19:26  [通報]

    >>1
    クレーム一件とか少なくて羨ましい、、

    1日大体5.6件ぐらい取る気がする
    返信

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/30(土) 19:19:59  [通報]

    クレーム辛いけど、私悪くないしって気持ち持てたら大丈夫。

    入れ替わり激しいんだよね。
    ただ、座ってできる仕事でシフトの自由きくし時給も悪くない
    その辺り考えて、それならクレームなんてはいはいって受け流す事できる人が残るのかもね
    返信

    +71

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/30(土) 19:20:20  [通報]


    抑止トークとかしてる人いるかな?

    返信

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/30(土) 19:21:58  [通報]

    >>6
    働いてるコールセンターはマスク必須です。
    コールセンターはどこもそうだと言われました。
    ずっとマスクしてると話しにくいし、今の時期エアコンケチってるのか普通に暑いのでみんな外したりずらしたりしてます。
    返信

    +5

    -8

  • 15. 匿名 2025/08/30(土) 19:22:04  [通報]


    人の入れ替わり激しいよねー

    残ってるのは昔からいる人だけ、みたいな

    トイレ行く時ぐらいしか席立たないから太ってる人多くて健康には気をつけようと思う

    返信

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/30(土) 19:23:27  [通報]

    クレームで全然納得してもらえない、だけど管理者も代わってくれない時みんなはどうしてる?
    話を聞いて時々同調して〜とか言われるけど、お気持ち分かりますとか言うと「分かるならどうにかして」ってなるし、理不尽ではなく確かに怒りたくなる気持ちも分かる内容だからなかなか折れてくれず電話が終わらない。
    返信

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/30(土) 19:25:28  [通報]

    通信系の派遣だけど社員リーダーに当たり外れありすぎてきつい
    隣の島が優しい社員リーダーさんで本当に羨ましいよ
    お客様のクレーム対応よりフキハラ社員のが嫌すぎる
    返信

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/30(土) 19:25:45  [通報]

    コールセンタートピ 定期的というか頻繁に立つね💦

    時給がいいからみんな検討するんだろうか…
    メンタル弱い人は絶対やめといた方がいいけどね
    返信

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/30(土) 19:26:09  [通報]

    >>8
    身の上話とか長い人多いよ。私は市議会議員しててとかおじいちゃんとか脱線しがち。切り上げようとしても長い。
    返信

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/30(土) 19:27:52  [通報]

    >>8
    金融機関のコールセンターだったけど
    例えば飲食店から「お客様がCコースランチを頼まれたのに、(安い)Aコースランチを出してしまった。お会計はCで頂いた。もう帰ったけどどうしたらいい?」みたいな
    相談系はかなり多かった
    返信

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/30(土) 19:27:56  [通報]

    >>4
    明らかにこっち側に落ち度があったらめっちゃ真摯に対応しようとは思うけどね
    わけわからんのはうっかり本音ポロリとか的外れな相槌打たないように気をつけながら聞き流し。
    返信

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/30(土) 19:28:01  [通報]

    >>1
    どこのコールセンターとは、言えないけど、
    18時から21時まで働いています
    ほとんど電話こなくて、お菓子とか食べてます
    たまにクレーム来るけど、ありがたいおつぼねがいるので、その人が全部対処してくれます
    返信

    +34

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/30(土) 19:28:40  [通報]

    人間関係が大変。
    1人で黙々と出来ると思ったのに。だいたい同期に1人変な人がいて、付きまとわれる。
    返信

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/30(土) 19:29:26  [通報]

    >>17
    毎年のチーム変えで、みんな当たりだー!ハズレだー!って言い合ってるw
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/30(土) 19:29:28  [通報]

    コールセンター=クレームじゃないよ。
    部署による
    返信

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/30(土) 19:29:28  [通報]

    会社の業務範囲だけどマニュアルが無いとできないと答えてる
    ほぼ100%怒られる
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/30(土) 19:29:42  [通報]

    >>8
    通販のインバウンドだよー!
    口頭で注文を承ります
    インセンもあり✌️
    返信

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2025/08/30(土) 19:29:54  [通報]

    >>17
    わかる。うちも怖い人いて、その反応の仕方悪いとか皆の前で怒られた。
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/30(土) 19:31:15  [通報]

    >>25
    日によって発信専門の日もある
    本当に向き不向きだと思う、私は営業電話嫌いじゃない(めちゃくちゃ怒られるけど)
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/30(土) 19:31:24  [通報]

    こんなことまでコールセンターがやるのかってことが多い。
    個人情報なんてないようなもんだよなって。
    返信

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/30(土) 19:31:42  [通報]

    >>1
    1日1回のクレームは正直コールセンターとしては楽勝だと思う
    返信

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/30(土) 19:33:18  [通報]

    >>16
    できかねます!って突っぱねる。とりあえず切りたい時は結果が変わらないことわかってても、では再度どうにかできないか確認して折り返します。って一旦切ったりとか。
    最後の方の電話なら、よっしゃ残業代って思ってるけどw
    返信

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/30(土) 19:33:29  [通報]

    >>16
    話す時間に制限があるなら難しいけど、基本的には反論も同調もせず、言いたいことを全て言ってもらう
    相槌のみで気が済むまで

    まともな人はそのうち「あなたに言っても仕方ないんだけどね」と冷静になってくる

    私は絶対に「申し訳ない」とは言わない
    クレーマーに足元見られる文言は使わない

    収束できない時は聴き続けます

    かなり消耗しますよね…
    返信

    +23

    -4

  • 34. 匿名 2025/08/30(土) 19:35:00  [通報]

    交換やってるけど、交換のシステムを理解してない人多すぎて疲れる‥
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/30(土) 19:39:05  [通報]

    かれこれ7年くらいコルセンで働いてる
    喋るのは全く苦じゃないからやってけるけど
    通信系の総合案内受付は本当に本当にきつかった
    やってる人まじで心から尊敬する
    返信

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/30(土) 19:39:14  [通報]

    >>8
    請求書とか領収書無くしちゃったから再発行してとか、引っ越しするんだけどどうすればいい?とか会員サイトの使い方がわからないとか。

    おじいちゃんおばあちゃんにスマホやパソコン関係の説明するのがマジで骨が折れた。
    ハイフンとアンダーバーとスペースが同じもんだと思ってたりするしw
    まずはどこかで使い方教わってきてくれ!って感じだったりした。
    返信

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/30(土) 19:39:14  [通報]

    >>19
    わかる。結局のところ、話し相手が欲しいんだよね。何かたまに切なさを感じる時がある。
    返信

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/30(土) 19:40:35  [通報]

    クレーム苦手な人はBtoBオススメ
    覚えることは多いけど
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/30(土) 19:41:06  [通報]

    >>37
    ね。高齢者だとそうだよね。
    返信

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/30(土) 19:41:23  [通報]

    >>14
    うちそんなことないよ、自由
    マスク暑いし、ガサゴソしてたまにクレームきて面倒だから付けてない人が多い
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/30(土) 19:41:41  [通報]

    >>4
    よこ
    わかる
    クレーマー相手だといかにも申し訳なさそうな演技するw
    返信

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/30(土) 19:41:41  [通報]

    >>19
    通販の注文受付やってた時はそんな感じだったなー
    顧客の大半が高齢者だったからある程度は聞いてあげても良かったのが救いだった。
    話聞くの割と好きだし、たまにすごい面白い人とかいるのよね。
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/30(土) 19:41:54  [通報]

    >>15
    うん。ひえって思うくらいのデブぼちぼちいる。あとCMに出てくるコールセンターの女性みたいに綺麗な子とかイケメンとか。格好も髪型も自由だから結構カオス。
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/30(土) 19:42:04  [通報]

    >>17
    私も以前あった
    次の職場で○○にいたって言ったら、「あそこ酷いんでしょ?みんなすぐ辞めちゃうって有名だけど」って言ってて、みんな知ってたんだって思った
    私はコールセンターそこが初めてだから全然知らなかった笑
    返信

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/30(土) 19:42:29  [通報]

    >>16
    「私では分かりかねまして、、、」を連発して、上席に代われって客に言わせるか、担当よりの折り返しに誘導する
    「上の人を出して」って言わせたら勝ち
    返信

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/30(土) 19:43:50  [通報]

    コールセンターで働くと自分が客としてコールセンターに電話する時に優しくなれる。
    あと営業時間ギリギリにかけるのはやめようって思う
    返信

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/30(土) 19:45:12  [通報]

    >>45
    上の人出してって言われても、代わっても案内内容変わらないときは代わってくれない・・・
    返信

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/30(土) 19:48:56  [通報]

    >>14
    何のためのマスク?
    従業員同士の感染防止?
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/30(土) 19:52:36  [通報]

    >>4
    あーそれは誠に申し訳ないことでございますって謝りながら、内心はお腹すいたなーお昼まだかなーって思ってるわ
    返信

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/30(土) 19:54:55  [通報]

    >>47
    そんなクソみたいなところやめてうちに来なよ
    百貨店の通販の受電だから、客の要望第一で、客が上を出せって言ったらSVが代わってくれるよ
    返信

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/30(土) 19:57:13  [通報]

    >>8
    何系のコールセンターかによるよ。
    うちは一時受付全般、クレーム含む顧客対応、システムの利用方法、解約案内、テクニカルサポート、取引先との連絡とかめちゃくちゃ内容濃くてハードだった。1年続いたら良い方、2年目3年目からはもうベテランだった。
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/30(土) 19:58:41  [通報]

    >>47
    私は代わってあげるなぁ。
    受電率上げたいしSV権限で同じ案内の繰り返しになる場合は私から終話切電できるからモニタリングしててもうこっちに回してってよくやってるよ。
    オペレーターさん達にはストレスなるべく少なく後処理とかサクサクやれるように成長して欲しいからそんなの相手にしてたら時間の無駄やし数こなして欲しいですね。
    SVでも代わらないのが成長と思ってる人が居るから色々よ。
    返信

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/30(土) 19:59:39  [通報]

    >>16
    ルール的にはどうなんだろう、なにかしらこう言われたらとかこんな時は管理者に転送ってルール無いのかな?
    ルールがないとか、あっても断られるのなら転職がいいよ、コールセンターなんて転職先たくさんあるから困ったときに対応してくれない管理者しかいないならただでさえクレームで辛いのに管理者も対応してくれないのなら他に移ったほうが。
    返信

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/30(土) 20:00:26  [通報]

    架電の方をやってみたくて二ヶ所面接に行ったけど、両方共面接に受からなかった
    一ヶ所はパソコンの操作が遅すぎる、もう一ヶ所は不採用の場合は連絡なしでなかったパターン
    どんな人が求められてますか?やっぱりパソコンはある程度早く入力できないと厳しいですか?
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/30(土) 20:00:40  [通報]

    主です。
    クレーム1日1回というのは最低1回は絶対あるという意味で書きました。クレームは多いです。
    比較的イライラしてる、怒鳴ってくる人も多いので心が折れそうになります。
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/30(土) 20:03:31  [通報]

    >>16
    ご不便をおかけいたし申し訳ございません、ってまずは謝る
    それでも納得いかなかったら「お力になりたく存じますが、お役に立たず申し訳ございません」って言うしかないかなー、わたしはあなたの言うことわかるんだけどねって風に持ってく
    それでも納得しないときは、何かできることがないか、確認致したく存じますのでって言って折り返しかな
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/30(土) 20:03:40  [通報]

    >>43
    たまにとんでもない髪色、ネイルの人いるよねw
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/30(土) 20:03:45  [通報]

    >>55
    そんな事で心すり減らさないで。
    怒鳴る人ふ当たるとこがない可哀想な人なのよ。
    あなたしか居ないのよ。
    って上から眺めれば良いのよw
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/30(土) 20:05:33  [通報]

    昔勤務してた。受信だったけど電話終わった後の後処理は時間を測られてた。客を待たすなってオーラをひしひし感じたわ。
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/30(土) 20:06:06  [通報]

    >>54
    イータイピングでCぐらいなら目をつぶりますよ。
    よく使うワードとか辞書登録したりコピペ集メモに残したりするのも一つの手です。
    返信

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/30(土) 20:07:56  [通報]

    >>59
    後処理時間は個人の評価出すので絶対見るよ。
    平均値出さないとダメだから。
    嫌がらせじゃない場合もあるから気にしなくていいよ。
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/30(土) 20:08:06  [通報]

    座ってマイペースにできるのがラクでいいかな
    人間関係もまあまあ感じよくして浅く付き合えばいいからラク
    返信

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/30(土) 20:08:18  [通報]

    コルセンでやばいやつばっかり相手にしてるから、ここで「こんなこと言ったらカスハラかな?クレーマーかな?」って書き込みのほぼ全部全くそんなことないよって思う
    電話やメールにしても、1ターンで終わるならクレーマーとは思わない、本当にやばいやつって1案件で50ターンくらいやり取りする
    返信

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/30(土) 20:09:02  [通報]

    近所に某通販大手会社があるんだけどしょっちゅうコールセンターの人員募集しててきついんだろうなと想像してる
    自分も電話じゃないけどメールでそこにクレーム入れたことあるし…
    返信

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/30(土) 20:11:40  [通報]

    15年以上前に半年ほど週3日コルセン勤務したな。今はないウィルコムだった。SVに呼び出しくらって評価が低かったからクビになったわww
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/30(土) 20:12:11  [通報]

    >>4
    ちゃーんと申し訳なさそうな声は出てるけど、内心は別の事考えてることが多い。
    私に言われてもなぁ〜鼻がなんか痒いな〜とか。
    返信

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/30(土) 20:13:14  [通報]

    日本のコールセンターってクレーム恐れてやたら丁寧だし、こっちから電話切れないルールだから無駄に話が長い人の対応で効率悪いよね。
    返信

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/30(土) 20:16:34  [通報]

    >>67
    うちは、セクハラとか、何回か断った上での不当な要求が続く場合こっちから切っていいってことになってる
    確かにほとんどの場合はそうだけど、カスハラ防止の条例とかのおかげで変わってきてる
    返信

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/30(土) 20:20:52  [通報]

    クレカのコールセンターにいます。
    最近は3Dセキュア、ワンタイムパスワード、本人認証サービスを老人に説明するって大変だなと痛感する日々。
    AIに仕事を取られるっていうけど、まだまだ人間が頑張らないと無理なんじゃないかなと思ってます。
    返信

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/30(土) 20:26:44  [通報]

    >>59
    わかる。
    急かされるし、ミスすると叱られるし。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/30(土) 20:29:22  [通報]

    >>54
    働ける時間とか、経験あるかどうかだと思うけど
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/30(土) 20:37:37  [通報]

    変なやつから電話来た時は切った後めちゃくちゃ同僚に愚痴ってる
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/30(土) 20:46:04  [通報]

    インカム付けている側の聴力が低下しています
    25デシベルです
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/30(土) 20:49:49  [通報]

    >>1
    週に3日、13時から18時までの扶養内派遣で働いています
    年配の方など情報弱者多めの公共系コールセンターなので、クレームもまあまああります

    もう慣れたのでまたおじいちゃん文句言ってるな、くらいにしか思わなくなりましたが、最近カスハラ対策で怒鳴られたら電話を切っても良くなったのでだいぶ楽になりました
    返信

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/30(土) 20:58:14  [通報]

    感情的なタイプは聞き流していればいいからいいけど、論理的に攻めてくるタイプは気を抜けないから大変。変なこと言おうもんなら揚げ足とってくるし。
    そして、この間の案内と違う、ということに激昂する人は年配の男性に多い気がする。そんな瑣末なことまでマニュアル化されてる会社じゃないんでー
    返信

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/30(土) 21:06:15  [通報]

    やってみたいなぁー
    相手の顔が見えないならきついこと言われても耐えれそう

    ってのは甘いのかな〜
    返信

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/30(土) 21:20:59  [通報]

    カスハラが盛んに言われるようになってから、だいぶ悪質な客は減ったと思う。
    前は殺すぞとか家まで来て土下座しろとか言う奴が頻繁にいた。
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/30(土) 21:33:53  [通報]

    AIのチャットで右往左往して色々試して解決しない人が電話に繋がるの、問題だと思う。
    通話が始まった時点でトラブルへのいらいらと、AIで解説しない不満がマックスだもの。
    人当たりが強そう。
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/30(土) 21:55:04  [通報]

    コールセンターってあんまり年配の人がいないイメージがあるけど、実際はベテランさんとかで長く働いてる年配の人とかいるんですか?
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/30(土) 22:15:58  [通報]

    数年前に2年ほどやってました。
    建築資材のコルセンだったので、施工に関する質問とか多すぎて難しかったなー。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/30(土) 22:44:08  [通報]

    >>79
    クレカのコルセンですが30代〜50代が多いです。うちのセンターは60代も数名。マニュアルが大量なので覚えるのが大変ですが、居心地は悪くないのでみんな長く働いてます。
    返信

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/30(土) 22:50:03  [通報]

    がるちゃんでよく、「(コルセンは)気が強い」って書かれるけど誰が書いてるんだろうと思う。気が強い人もいるのは否定しないけど、普通の人も多いのに。気の強さが声や言葉に出る人には向かない仕事だと思うし。
    返信

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/30(土) 23:03:43  [通報]

    >>76
    私はそれで始めて長く続けてSVになりましたw
    キツイ事言われるのは慣れたら何でもないです。
    人によるけど私は大丈夫でした。

    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/30(土) 23:04:13  [通報]

    >>16
    うちのルールで申し訳ないってときとかは同調したり謝ったりするけど、ただわがままだったり理不尽な要求だったら突っぱねる、それでも話し続ける人には相槌も打たずにボーっとしてる
    聞いてんのかとか言われたら、はいって言う
    返信

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/30(土) 23:14:17  [通報]

    >>4
    「今の私、めっちゃ申し訳なさそうだった、可愛くて許しちゃ~う☆」ってテンションで働いてるよ
    そんな甘くないけどさ
    自分でテンションあげてかないと
    まぁクレームなんてなんとも思ってない給料日しか興味ないので
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/30(土) 23:14:50  [通報]

    中高年向け通販のコールセンターで受電をしています。最近は80代以上の人からの問い合わせが増え、買ったものの使いこなせずに返品も多いんですがその返品の説明をして分かって貰うのが大変。1人暮らしの人が殆どで何となく買ってみたのかなとかうっすら想像してしまいます。
    そして自分はその年代になった時どうしてるのか、いやそれまで生きてるのかとか色々思わされます。

    尚クレームは前は病みそうな位多かったけど、カスハラが浸透してきたからか(文句言いたい人はクレーマーじゃないけどと断る)最近は少なくなった気がします。
    返信

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/30(土) 23:36:39  [通報]

    >>4
    私申し訳ありませんー。とか言いながらインターネットしてる時ある
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/30(土) 23:52:17  [通報]

    メンタルやられるけど、よく考えたら対面じゃないし、よくある苗字だから名乗っても身バレしないし、安全だなって思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/31(日) 03:21:30  [通報]

    >>17
    フィードバックも実施せずそういうリーダーのさばらしてる会社なんか、見切りつけてさっさと辞める方が自分の為よ!
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/31(日) 05:44:31  [通報]

    質問なんですが今は会話内容はリアルタイムでパソコン画面に文字起こしされるんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/31(日) 07:54:33  [通報]

    前は受電で、今は営業系の架電してる
    ノルマないし、時給やインセンめちゃくちゃいいし人間関係もいいのでずっと働きたいなー
    美容系なので、お客様と使ってる化粧品の話するのも楽しい
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/31(日) 08:24:12  [通報]

    >>47
    私の前いたところも絶対代わってくれなかったなー、今思うとなんであんな頑なに?と思う。
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/31(日) 09:05:26  [通報]

    >>82
    気の強い人ってより芯のある人が多い気がする
    我関せずマイペース
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/31(日) 09:41:18  [通報]

    >>90
    うちは評価のときや、クレームなどで確認が必要なときのみSVが聞いてる感じなので、文字起こしはされてないと思われる
    最新のところはどうなんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/31(日) 09:46:18  [通報]

    >>79
    私もクレカのコルセン
    私も含め50代の人結構多い、60代もちらほらいる
    小さいお子さんがいる若いお母さん年代の方が1番多いかなと思うけど、金融系はお客さんが安心感持つので比較的オペレーターの年齢層が高いって聞いたことある
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/31(日) 10:04:55  [通報]

    >>90
    アミボイス入れてるセンターはAIが通話文字リアタイで出してくれるけど正確ではないのよ。
    結局通録聞く感じw
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/31(日) 10:28:18  [通報]

    >>94
    >>96

    参考になりました
    ちなみに録音された音声はどれくらいで消去されるの?
    まさかどーでもいい通話を永久にサーバーに残すなんてことはしてないでしょ?
    それとも残してるの?
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/31(日) 11:06:45  [通報]

    クレーム来てもなんとも思わない
    申し訳なさそうにすればいいし
    顔なんて見えないから笑

    理不尽なクレームは堂々としてる
    返信

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/31(日) 11:19:57  [通報]

    >>59
    まさに後処理で早くするように言われたばかり
    次の更新ないかもなー
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/31(日) 16:53:21  [通報]

    最近腋臭が多くて腋臭ケアで空気悪い。やっぱり内勤だから集まって来るんだろね。
    返信

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2025/08/31(日) 18:04:30  [通報]

    >>97
    クライアントとの契約状況によって変わる。
    5年のところもあれば3年のところもあったりいつ削除するのかSVには開示しないところもあります。

    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/31(日) 18:37:26  [通報]

    >>90
    うちも導入しようとしてるけど不完全
    何回かAIに学習させてOPの言葉は割と正確に文字起こしできるようになったけど、客の言葉は訳わからん変換されてるし、要約も肝心なところが端折られてる

    結局ヤメになりそうな予感
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/31(日) 19:14:02  [通報]

    >>9
    S?
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/31(日) 19:16:00  [通報]

    >>73
    やはり聴力って悪くなるの?相手は普通の音量であっても。
    周りの人もそういう人多い?
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/31(日) 19:17:45  [通報]

    >>94
    よこだけどうちは文字おこしされてる
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/31(日) 21:33:46  [通報]

    コールセンターって分類は事務職?
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/01(月) 00:56:49  [通報]

    >>101
    ありがとう
    参考になりました
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード