ガールズちゃんねる

乳がん情報交換。Part2

299コメント2025/08/30(土) 13:58

  • 1. 匿名 2025/08/27(水) 12:46:30 

    乳がん情報交換。Part2です。現在、
    治療中の方、寛解、完治された方、検査待ち、引っかかり心配な方情報交換、交流しませんか?
    他、乳がんについていろいろ話しましょう。
    主は現在、組織検査の結果待ちのです!
    返信

    +50

    -2

  • 2. 匿名 2025/08/27(水) 12:47:52  [通報]

    乳がん情報交換。Part2
    返信

    +9

    -145

  • 3. 匿名 2025/08/27(水) 12:52:05  [通報]

    乳がん情報交換。Part2
    返信

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/27(水) 12:54:26  [通報]

    >>2
    この広告作ったの男かな…
    すごいキショいんだが
    返信

    +277

    -6

  • 5. 匿名 2025/08/27(水) 12:56:50  [通報]

    妖怪片乳タレント
    返信

    +1

    -29

  • 6. 匿名 2025/08/27(水) 12:57:58  [通報]

    主です!1カ月よろしくお願いします😊
    返信

    +29

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/27(水) 12:58:30  [通報]

    >>2
    え?これ本当に?
    返信

    +58

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/27(水) 12:58:36  [通報]

    >>4
    返信

    +6

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/27(水) 13:00:43  [通報]

    家族がホルモン療法しています。
    7年目
    返信

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/27(水) 13:01:10  [通報]

    >>5
    誰のこと?
    返信

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/27(水) 13:02:00  [通報]

    最近乳癌になる人凄い多くない?友達や知り合いで5人はいる。
    乳癌て気づいたきっかけって何ですか?毎年検査して翌年検査していきなり引っかかって乳癌ってことあるの?
    1年間の間に。
    知り合いは健康診断とかしてなくて自分でしこりがあると気づいて病院に受診したみたいです。
    返信

    +106

    -3

  • 12. 匿名 2025/08/27(水) 13:05:10  [通報]

    >>11
    絶対マイナスだろうだけど、
    ワクチン以降、ほんとに多い。
    病院の事務してるけど、増えたよ確実に😓
    返信

    +56

    -64

  • 13. 匿名 2025/08/27(水) 13:05:48  [通報]

    >>11
    一年のスパンがあって発見されておかしいと思うのはなんで?もっと長いスパンなら納得なのか?
    返信

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/27(水) 13:07:27  [通報]

    >>11
    心配ならしょっちゅう検査しなよ
    返信

    +1

    -11

  • 15. 匿名 2025/08/27(水) 13:08:28  [通報]

    >>2
    気持ち悪い。不快
    返信

    +74

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/27(水) 13:08:59  [通報]

    ホルモン療法をされてた方に質問です。 

    42歳でステージ1、ルミナールA、全摘再建しています。
    もうすぐ5年になるのですが、このままホルモン療法を終了するか、延長するか迷っています。
    主治医は終了でいいのでは?と言うんですが、もう少し延長した方がいいのかなと思ったり。

    幸い副作用とかは全然ないのですが、長くなればなるほど子宮体がん発症のリスクが増えるので迷っています。
    返信

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/27(水) 13:09:16  [通報]

    >>2
    さっき告知されたwめっちゃタイムリー💕
    返信

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/27(水) 13:10:40  [通報]

    トピ画変えてよ気持ち悪い
    あんなに炎上したポスター貼るなんて荒らし目的で貼ってるに決まってんじゃん
    返信

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/27(水) 13:12:01  [通報]

    アルコール摂取での乳がんリスク
    10g/日(ビール小瓶1本/ワイングラス1杯)で7-10%増加
    15〜30g/日(ワイン2〜3杯程度)で 15〜30%増加
    45g/日以上(日本酒2合・ビール大瓶2本以上)で40-50%増加
    返信

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/27(水) 13:13:13  [通報]

    アラフィフです
    3年くらい前から更年期の症状があり婦人科でホルモン補充療法をしています
    服薬していると定期的に生理もあります
    その時に乳腺がバンバンに張って痛いです

    ホルモン補充療法は癌のリスクもあると説明を受けています

    毎月その乳腺の張りが不安になります

    同じ様な方いますか??
    返信

    +2

    -8

  • 21. 匿名 2025/08/27(水) 13:13:25  [通報]

    >>11
    おいくつくらいですか?
    返信

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2025/08/27(水) 13:13:27  [通報]

    ここ1ヶ月程右の乳首がずっとかゆい
    しこりは特に見当たらないけど
    一回病院で検査してもらうか迷ってる
    返信

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/27(水) 13:14:31  [通報]

    >>2
    せめて、「あなた」にして
    最後の、ぞは「よ」にしてくれ
    返信

    +60

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/27(水) 13:16:17  [通報]

    >>20
    病院通ってるならお医者さんに相談しなよ…
    返信

    +4

    -5

  • 25. 匿名 2025/08/27(水) 13:16:31  [通報]

    >>1

    乳製品すきでしたか?
    よく乳製品取りすぎは乳がんになりやすなるときいたので、

    あと大豆製品も
    返信

    +10

    -15

  • 26. 匿名 2025/08/27(水) 13:19:31  [通報]

    >>12
    他で話したらアタオカ扱いされそうだから言えないけど、ワクチン以降ほんと増えたと思う。ママ友は乳がんだったし、同僚のお父さんはターボ癌ってやつ。
    返信

    +38

    -25

  • 27. 匿名 2025/08/27(水) 13:19:40  [通報]

    極貧乳の場所は初期症状など、一般的にある方と変わらないのかな…?
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/27(水) 13:21:16  [通報]

    乳首から血が出てる。搾ると出るときと、ブラについてるときがある感じ。諸事情で10月いっぱいまでは病院行けないから不安。とりあえず20代半ばだから乳がんじゃないだろうと自分に言い聞かせてる。(もちろん病院には行くけどね)
    返信

    +6

    -25

  • 29. 匿名 2025/08/27(水) 13:23:30  [通報]

    >>1
    主さんはガンは確定してるの?
    組織検査ってガンタイプのやつ?
    返信

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/27(水) 13:24:59  [通報]

    >>17
    私が告知うけた時はガルなんて開けるメンタルじゃなかったなー
    返信

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/27(水) 13:27:52  [通報]

    ルミナルaで術後半年はホルモン治療してたけど止めちゃった で、定期検診が面倒くさくて行かずに3年経っちゃった…
    再発はなんとかなるとして、転移したら諦めようと思って生きてます
    返信

    +6

    -13

  • 32. 匿名 2025/08/27(水) 13:27:56  [通報]

    >>11
    ワクのターボ癌だろうね
    返信

    +6

    -16

  • 33. 匿名 2025/08/27(水) 13:28:15  [通報]

    右胸だけめっちゃ痛くなるんだけど乳ガンじゃないのか心配になる。
    無痛MRI乳ガン健診毎年受けてて乳腺症って診断されてるけど乳腺症ってこんな痛くなるもんなの?!というぐらい痛くて寝込むときある。
    返信

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/27(水) 13:28:29  [通報]

    >>11>>12
    何にでもすかさず陰謀論やら反ワクやらの話にすり替えようとする人が必ず出てくるけど、11はあなたも周りも加齢で乳がんが見つかりやすい年齢になっただけの話だけだし、12に関しては【医療技術が進化して検査の精度が上がったから、発見数が増えた】ってだけだよ。
    返信

    +72

    -11

  • 35. 匿名 2025/08/27(水) 13:29:16  [通報]

    >>22
    検査しない理由がないと思うけどな
    早く行っといでよ
    返信

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/27(水) 13:29:34  [通報]

    >>19
    えーお酒ダメなのか。。。
    毎日焼酎二合飲みたい
    返信

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2025/08/27(水) 13:30:44  [通報]

    >>11
    あなたも友達も歳をとったということです。
    乳がん情報交換。Part2
    返信

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/27(水) 13:30:56  [通報]

    >>34
    それ超過死亡のデータ見ていってるの?
    返信

    +8

    -10

  • 39. 匿名 2025/08/27(水) 13:31:15  [通報]

    今日、ちょうど初めてのマンモグラフィ検査したけど、めっっっちゃ痛かった。

    エコー検査の時も要観察だったんだよね。
    病院でみてもらったほうがいいのかな
    返信

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/27(水) 13:32:03  [通報]

    >>37
    年齢聞いてないのになんで断定してりはの?
    非科学的な思考ですね
    返信

    +1

    -9

  • 41. 匿名 2025/08/27(水) 13:35:11  [通報]

    >>34
    本当これ、確証バイアスだよ。

    すでに「ワクチンは病気を引き起こす」と信じている
    →その信念に合う情報(周囲の病気の人)ばかり強く意識・記憶する
    →実際より「病気が増えている」と感じ「ワクチンが原因」と結びつける
    返信

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2025/08/27(水) 13:36:53  [通報]

    >>36
    乳がんリスク40-50%増えると自覚して飲むなら良いんじゃない。自分の人生だから乳がんより酒が勝つなら飲めばいいよ
    返信

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2025/08/27(水) 13:38:04  [通報]

    >>1
    主さん!トピ立ちましたね!やったー!
    引き続きよろしくお願いします

    >>11
    しこりです
    大変な頃はなかなかトピに出会えず、過去トピを読みましたがこんなに人がいなかった気がします。
    前トピは治療中や診断待ちの方が多くて驚きました
    43歳の時でしたが、私の周りにはまだいません
    返信

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2025/08/27(水) 13:41:14  [通報]

    たまに右胸の脇に近いところがチクチクする。
    けどひきつりとか目に見える変化は特にない。
    母親は乳ガンで片胸切除済み。
    病院行ったほうがいいかな?
    返信

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/27(水) 13:41:41  [通報]

    >>40

    ガル民の年齢層考えればコメ主の推測は妥当だと思うけど
    返信

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/27(水) 13:41:51  [通報]

    20代後半
    友達が乳がん検診引っかかったと言ってた、詳しくは聞いてないけど良性か悪性か不明らしい
    つい先月に高度異形成の円錐切除をしたばかりで健康には敏感になってるから、乳がん検診もした方がいいのか迷ってます
    出産歴あり、妊娠前にピルを半年くらい飲んでた
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/27(水) 13:41:56  [通報]

    >>22
    私も乳首がかゆかったのよ。
    それがガンのせいだったのかはわからないけど。
    でも絶対検査に行ってくださいね。
    何もなければそれで安心できるのだから!
    返信

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/27(水) 13:42:25  [通報]

    >>1
    ピルを飲んでいた時期とかホルモン治療をされていた時期とかあって乳がんになられただ方はいらっしゃいますか?
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/27(水) 13:42:32  [通報]

    >>33
    私は左胸が定期的に痛むし張る。
    超音波エコーで嚢胞が何個かあって、放置して良いと診断された。けど気になる時あるよねえ。
    その時の先生は「がんだったら痛くない。痛みがあるのはがんじゃない証拠」って言ってたけど、乳がんになった人の中には「チクチクした痛みがあった」「ズキッと痛む瞬間があった」と言う人もいるから、どっちが本当なのかな…
    返信

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/27(水) 13:42:59  [通報]

    >>30
    もうねー、クロなのはほぼ確定だったんよ🤣
    しかも脇にもいっとる😇
    返信

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/27(水) 13:44:24  [通報]

    >>44
    母親が乳がんになった場合 娘が乳がんになる確率はかなり高いので本当に些細なことでも行った方がいいよ
    小林麻央ちゃんとかもお母さんも乳がんだったしアンジーも母親と叔母が乳がんで亡くなっているから乳がんになってなかったけど予防として乳房と子宮を摘出する手術したんだよ
    返信

    +22

    -3

  • 52. 匿名 2025/08/27(水) 13:44:42  [通報]

    >>44
    ガンは痛みないって聞きますけど、私もたまにチクチクしてました。
    なので、絶対検査行ってください!
    早ければ早いほどいいです。
    返信

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/27(水) 13:45:07  [通報]

    >>20
    医師は否定するけど、私自身はホルモン充填療法やってて乳がんになったと思ってるよ
    親戚縁者家族に乳がんどころかガンになった人いないからさ〜
    あくまでも私の話ね
    返信

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/27(水) 13:46:10  [通報]

    >>38

    超過死亡者とワクチン問題は否定されてるから調べて学んだ方がいいよ
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/27(水) 13:46:11  [通報]

    >>11
    60代の義母も乳がんになった
    そんな年齢でもなるんだと思ってびっくりしたけど年齢関係ないらしいね
    痩せ型でそんな巨乳とかでもないのに乳がんになっててどうやって気づいたかというとテレビでセルフ乳がんチェックをやってて自分もしてみたらしこりを見つけてすぐ病院行ったらしい
    返信

    +13

    -10

  • 56. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:00  [通報]

    >>22
    ぜひ検査受けてください
    もう1年以上痒みがおさまらないです
    皮膚科医は病名言わないけどアトピー性かと思ってます
    手術もしたので乳腺外科も通院中で半年毎に検診してます
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:35  [通報]

    体に悪い食べ物ばかり、太ってる人が病気になりやすいは分かるけど乳がんって今まで大した病気もせず食べ物にも気をつけて元気な人でもなるよ。女性ホルモン関係するから
    返信

    +44

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:52  [通報]

    >>20
    最近ネットでも海外から気軽にホルモン剤買えるけどやっぱり乳がんや 子宮癌や血栓症のリスクがかなり高いから日本では病院でしか処方できなくて処方されている方は年1回は乳がん検診と子宮の検診を受けることになってる
    女性ホルモンは少なすぎてもダメだけど 多すぎ て も いろんな病気のリスクがあるから難しいよね
    返信

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:01  [通報]

    >>53
    ホルモン充足療法で乳がんのリスク上がるのは医学会で明確にされてるのになんでその医者は否定したんだろうね。

    エストロゲン+プロゲスチン併用療法(閉経後によく使われる形)で24%リスク増加
    返信

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/27(水) 13:50:09  [通報]

    >>50
    失礼ですが、おいくつですか?
    返信

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/27(水) 13:51:02  [通報]

    >>55
    40台辺りがピークなだけで50も60も山🗻のグラフがちょっと下がるだけで多い。
    返信

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/27(水) 13:51:16  [通報]

    >>50
    ハイになる気持ちわかるわ。去年の私も躁鬱みたいな時期だった。私も脇にあって無事に取ってもらったよ。
    返信

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/27(水) 13:51:48  [通報]

    >>53
    すみません
    胸は大きい方とかちょっとぽっちゃり?
    それとも胸も小さめスレンダー??

    返信

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2025/08/27(水) 13:53:25  [通報]

    >>1>>28>>39>>44
    検診や病院行こうか迷ってる人は是非行ってください!
    乳がんはタイプがあり個別に治療は異なりますが、思ったより治療は長いです!
    最初の話で手術だけで終わると思ったらそれどころじゃなかったです。
    早期なら手術だけで終わる可能性もあるし、ステージ0でも全摘になる場合もありますが、早期発見が一番です
    自分と同じ思いをする人が1人でも減って欲しいです
    返信

    +44

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/27(水) 13:54:12  [通報]

    >>11
    その友達や知り合いってお幾つくらいですか?20〜30代だったら流石に多いとは思うけど

    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/27(水) 13:54:24  [通報]

    >>19
    まあほとんど遺伝ぽいけどね
    義母は全くアルコール飲まないし最近乳がんになった梅宮アンナも飲みそうに見えて基本 飲まない人だったらしいよ
    身内に癌がいる人は余計リスク高いかもしれない
    返信

    +7

    -15

  • 67. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:45  [通報]

    >>57
    健康的な生活も大事だけど細胞のコピーミス=運みたいなものだと思ってる
    術後不摂生な生活に戻ってしまいました
    返信

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/27(水) 13:56:59  [通報]

    >>12
    ワクチン関係ない
    がん患者の増加は高齢化社会の証
    今の日本の年齢の中央値はジャスト50歳なんだよ
    人口の半分ががんになりやすい50歳以上なんだから、がん患者増えるの当たり前
    これからもっともっとがん患者増えるわ
    返信

    +20

    -7

  • 69. 匿名 2025/08/27(水) 13:57:42  [通報]

    自分が乳がんになるとそうでないとでは知識の差が変わる。憶測であれこれ言われるとイライラする
    特に治療前治療中の人はネットの意見だけに流されないように
    一番信じれるのは乳がんガイドラインと主治医です
    返信

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/27(水) 13:57:58  [通報]

    >>63
    なった時は164cm52kgくらい普通体型だと思う
    ブラはCかD
    何か関係あるの?

    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/27(水) 13:58:50  [通報]

    >>11
    あなたが年取ってきて友だちも年取ってきたからがん罹患率が上がるの当たり前だよ
    日本人女性の20人に1人は乳がん経験者だよ
    返信

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2025/08/27(水) 13:59:50  [通報]

    >>63
    胸が大きい小さいは一切関係ない。太ってても痩せててもなる人はなる。
    返信

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/27(水) 14:01:47  [通報]

    >>39
    私、自治体の健診で2年連続「良性所見あり要観察」からのステージ2bでした
    後悔しない為にも病院行ったほうがいいと思います
    返信

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/27(水) 14:02:46  [通報]

    >>39
    検査お疲れ様でした。どこで検査しましたか?
    健診センターより、乳がんの専門医がいる乳腺外科や病院で受けるのをよりおすすめします
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/27(水) 14:03:40  [通報]

    >>71
    最近は9人に1人かな?
    これからもっと増えるんじゃないかな
    検査で見つけやすくなったのもあるけど
    返信

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/27(水) 14:04:31  [通報]

    >>72
    >>70

    やっぱり体型とか胸のサイズはあんまり関係ないんですよね
    女性ホルモンが多すぎたらなると考えてたんだけどあんまり関係ないのかな
    返信

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/08/27(水) 14:04:48  [通報]

    >>71
    最新の情報では9人に1人だよ。知らなかっただけで食生活も変わったしやっぱり増えてるよ。
    返信

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/27(水) 14:06:45  [通報]

    >>2
    そんな台詞を吐くのが夫だとしたら、
    年1の乳がん検診に快く送り出すとか
    月1回の自己チェックを忘れずに行えるか協力し合う生活が出来てるとか
    夫側の認識も大きく問われると思うんだけど

    うわべの薄っぺらいうちの嫁が乳がんだってさ
    胸取っちゃえば済むんだろ?みたいな男がまだまだ多そう...
    返信

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/27(水) 14:07:02  [通報]

    >>57
    それは言える
    うちの義母もすごく食生活に気を使っていたし体型もキープするために毎日ウォーキング60分するような生活をしていたのに乳がんになっていた
    ただ義父がちょっと変わり者で毎日ストレスをかなりためて生活していたのと義父が真横でタバコをずっと吸っていたのも多少は関係するのかなと思っている
    返信

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/27(水) 14:07:54  [通報]

    >>55
    よこ
    60代は普通に乳がん好発年齢
    返信

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/27(水) 14:10:27  [通報]

    >>55
    巨乳とか気持ち悪い発言。

    男?
    返信

    +3

    -10

  • 82. 匿名 2025/08/27(水) 14:11:10  [通報]

    >>81
    女です
    すみません

    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/27(水) 14:11:52  [通報]

    >>76
    気をつけててもなる人はなるし、無防備でもならない人はならない
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/27(水) 14:15:58  [通報]

    >>78
    やっぱり病気への認識は男女でかなり違うと思うよ
    自分語りと子宮頸がんでごめんなんだけど、子宮頸がん検診でアスカスって結果が出て医者に3ヶ月~半年に一回検診しましょうって言われたんだけど
    旦那が「検診にずっとお金かけるの無駄じゃない?」とか「最悪子宮取ればええやん」みたいなこと言ってて、それでも欠かさず検診行ってたら半年で一気に高度異形成まで進んでたよ
    しかも旦那はそんなん言ってたのに自分の後輩には、嫁にがん検診行かせた方がいいとか偉そうにしてて何様?と思いました
    返信

    +44

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/27(水) 14:20:35  [通報]

    >>11

    乳がんに限らず、『食の欧米化』で病気が増えているという話は何度かニュースとかで見た。

    日本人は遺伝子的に『和食』が合うんだけど、最近はピザやパスタ、米よりパン…みたいな食生活の人が増えてるよね、私もそうだけど。

    この食生活によって、50年前とかには少なかった病気が増えたり、色々あるって聞く。

    あと、生活便利になりすぎて全員が運動不足なのもよくないし
    返信

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/27(水) 14:27:19  [通報]

    >>25
    大豆
    納豆も?
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/27(水) 14:27:35  [通報]

    >>11です。私の周りは30代〜50代で乳癌になった方が多いですね。主に友達や職場の人です。友達の友達も入れたらもっと聞きますね。陰謀論とかは全然思ってなくて最近増えてるような気がしたので気になりコメしました。不快に思った方いたらごめんなさい。
    私自身心配性なので年一で検査を受けてます。今年はエコーとマンモ両方検査しましたが、年一で検査するならどちらかの検査で大丈夫と言われてしまいました。
    返信

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/27(水) 14:27:57  [通報]

    >>24
    婦人科で相談するのも良いけど乳腺に違和感あるなら乳腺外来じゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/27(水) 14:28:02  [通報]

    >>28
    私も乳頭や乳輪から出血がありマンモしました。
    胸を機械で挟んだ瞬間、血液がプシャーって吹き出て事件現場みたいになって大変でした。
    結果は巨大な葉状腫瘍で左胸の半分がなくなってしまいました。
    もっと前に気付いてたらと後悔してます。
    あなたが早く検査できますように。
    返信

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/27(水) 14:31:43  [通報]

    >>66
    全乳がん患者の 約5〜10% が遺伝性乳がん。

    乳がん遺伝子がある場合、4-6倍リスクが上がる。
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/27(水) 14:34:25  [通報]

    >>66
    ほとんど遺伝子と言う前に調べたらいいのに。
    遺伝子でのリスク統計なんだから統計あるじゃん!
    ちなみにほとんどではないけどね
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/27(水) 14:34:53  [通報]

    >>16
    私はステージⅠ、ルミナルA、全摘で、ホルモン療法始めて3年8ヶ月です。私も術後に、ホルモン療法5年でいいでしょう、と主治医に言われました。だけど1年後の検診のときに、主治医に「どうしても10年やりたいっていう人が中にはいるけど、5年でいいですか?」って、質問されたことがある💦いや、それ、患者に質問することなの!?逆に5年で本当に大丈夫なのか、不安になってしまって…。今のところ私は5年でやめるつもりだけど、悩みますよね。
    返信

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/27(水) 14:47:09  [通報]

    >>91
    他人事レベルだとそんなもんだろうね
    がんって罹患しないとなかなか知識が増えない
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/27(水) 14:49:27  [通報]

    >>33
    私も乳腺症と診断された
    痛みはもちろんあるけど寝込む程の痛みではないです
    もしかして痛みの感じ方が個人で違うのかな
    五十肩の痛みの方がしんどかった
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/27(水) 14:49:43  [通報]

    >>84
    人の旦那に普段こんな事言わない私だけど、クッソむかつくね。ウンコ踏め!!机の角か鋭利ななにかでちんこぶつけろ
    返信

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/27(水) 14:54:14  [通報]

    >>43
    やったー!

    その感覚がよくわからない
    ここには辛い人が集まるのに
    返信

    +1

    -12

  • 97. 匿名 2025/08/27(水) 14:54:16  [通報]

    >>76

    結局出産した人もしてない人もなってるからあんまり関係ないのかもね
    乳がん情報交換。Part2
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/27(水) 14:55:38  [通報]

    >>29
    むしろ私は告知されてすぐにガル見たよ。
    癌て診断されたみんなどんな気持ちなのか知りたかったし、医者や本とは違う情報があるからありがたかった。

    で、少し遠かったけど、抗がん剤やって全摘+同時再建の手術をしてくれる病院で治療を受けて、今すごく満足してる。

    ありがとう、ガル民。
    返信

    +29

    -2

  • 99. 匿名 2025/08/27(水) 14:55:51  [通報]

    >>92
    めっちゃ横だけど ホルモン療法 をするのが 5年を過ぎると様々ながんのリスクが高まるからだいたい5年とする人が多いんだって
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/27(水) 14:57:22  [通報]

    >>92
    そうなんですよ!
    え、こちらが決めていいんですか?という感じですよね。
    閉経してたら薬をやめるつもりでしたが、まだまだ閉経しそうにないので迷っています。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/27(水) 14:58:31  [通報]

    >>11
    健診です。
    検診で見つかるなんてラッキーとドクター達に言われたました。
    返信

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/27(水) 15:01:04  [通報]

    >>66
    遺伝性の検査でポジティブになる確率はそこまで高くないけど。
    うちも母親と叔母と私が乳がんだけど、検査結果はネガティブ。
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/27(水) 15:02:31  [通報]

    皆さん、オンコタイプdxはやりましたか。
    返信

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2025/08/27(水) 15:02:38  [通報]

    >>16
    私はホルモン療法(リュープリン)は5年で終了しました。
    今年で乳がんになってから15年目となります。
    (再発はなし)

    姉は私より数年前に乳がんになって10年ほどホルモン療法(リュープリンを5年、その後飲み薬を5年)
    を続けていましたがそれからホルモン療法が終わってから4年後、子宮体がんになりました。
    (今は元気であちこち旅行に行ったりしています。)

    これはあくまでも結果論でたまたまかもしれませんが…。
    本当に治療については悩みますよね。
    返信

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/27(水) 15:05:20  [通報]

    退院日に翌日からもう仕事に行って良いと言われたから職場に連絡したら恐らく引かれていた。がんの手術で入院する。予定は◯日退院だが、出社日は改めて連絡すると伝えていたから、まさか入院して数日で出社してくるとは思ってみなかったみたい。
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/27(水) 15:05:47  [通報]

    >>76
    男性も乳がんになる
    胸の大きさは関係ない
    返信

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/27(水) 15:07:25  [通報]

    >>16
    やっぱり5年と言われる方がいるんですね。
    ネットで今は10年が普通とどこにでも書いてあるのに、私も5年で終了、どうしてもというのなら10年と言われました。
    ルミナルaです。
    返信

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/27(水) 15:10:04  [通報]

    >>79
    タバコはリスク高めるよ
    乳がんが発覚したら禁煙させられます
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/27(水) 15:11:41  [通報]

    >>101
    健診で見つからないのはどうしてなんだろう?
    見方が雑なの?
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/27(水) 15:12:12  [通報]

    >>66
    サンプルが義母とアンナの2人だけでほとんど遺伝だと主張するツワモノ来たw
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/27(水) 15:14:40  [通報]

    >>109
    私が言われたラッキーは自覚症状が出る前に検診で見つかってという意味だと思います。
    とはいえ、検診が絶対ではなく、マンモで真っ白に見えるタイプの胸などは見逃されるかも。
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/27(水) 15:14:50  [通報]

    お酒たばこ一切やらずヨガやウォーキングしたり適度な運動を習慣にして添加物をなるべく避けるような食生活、いわゆる健康的な暮らしをしてたけど40代終わりに健診で見つかったよ。人より特別ストレスがあったわけでもないし食事や生活習慣もあまり関係ないと思う。ただ、幼少期からあまり体が丈夫な方じゃなかったから結局体質が大きいのかなと思ってる。
    返信

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/27(水) 15:16:30  [通報]

    >>22
    0期の早期発見だったけど、しこりはなかった
    早めに検査したほうがいいよ
    返信

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/27(水) 15:17:38  [通報]

    >>112
    私も添加物に気を付けていたし、体質なのかな。
    ストレスは義父母からのが凄かったからそれか、若い時にアメリカに住んでいたから、ホルモン剤で育った牛肉とか牛乳を食していたのかも。
    返信

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/27(水) 15:32:25  [通報]

    >>91
    自分の親がなってたり家系で多い人は最初からそもそも気をつけてる人が多い。
    返信

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2025/08/27(水) 15:33:30  [通報]

    >>108
    義母なんか自分は1本も吸わなかったのにね
    副流煙はタバコすう本人よフィルターを通さない分病気になるリスクが高い
    つい最近までは受動喫煙放置されてきたからね
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/27(水) 15:36:20  [通報]

    先日乳がん疑惑で、マンモとエコーと触診してきました。乳製品大好きなので聞きましたが、別に控えなくて平気ですよーって返事でした。
    ちなみに私は粉瘤でした。(人生初の)
    返信

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/27(水) 15:40:30  [通報]

    0期は数ミリだから検診で見つかると超早期。
    しこりが触れる場合でも定期的に検診行く人は早期で発見される。治療において早期は大事!!
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/27(水) 15:44:12  [通報]

    ホルモン療法中5年で今年で終わる予定ですが、当初の予定が延長された方いらっしゃいますか?
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/27(水) 15:47:20  [通報]

    >>84
    えー。旦那さん酷すぎない?普通はちゃんと診てもらいなとか言わない?うちは私が病院通院や薬代で凄いお金かかるけど一言もそんな事言われたことないわ。
    返信

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/27(水) 15:48:22  [通報]

    10月に手術予定です
    自覚症状なしで乳がん検診で引っかかったから受診したんだけど、お医者さんから「あなたのように若い人が検診を受けたのはすごく偉いですよ」って謎に褒められた
    ちなみに44歳
    別に若くないですけど…笑
    返信

    +30

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/27(水) 15:48:24  [通報]

    >>118
    大きさというより、乳管や小葉から外に出てないのがステージ0だと思うよ。
    切ったら基本は転移の心配がない。
    返信

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/27(水) 15:51:31  [通報]

    >>12
    やめてくれないかな
    コロナワクチンに結びつけるの
    トピと関係ないし
    返信

    +16

    -4

  • 124. 匿名 2025/08/27(水) 15:55:12  [通報]

    >>2
    何これ…
    乳がんが見つかっても手術に反対しそうで怖い
    返信

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/27(水) 16:01:30  [通報]

    3年前に胸がチクチク痛むのが気になり受診し、エコーやマンモなど色んな検査をした結果、ステージ2ホルモン受容体陽性乳がんでした。抗がん剤→手術→ホルモン治療中(服薬)です。
    乳がん検診をしたことがなかったので、きちんと検査をしていたら、結果は違っていたのかな⋯と思ったこともありましたが、常に前向きに治療をしてきました!今は定期検診と薬を飲んでいますが、罹患前とほとんど変わらない生活を送れています!
    返信

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/27(水) 16:15:20  [通報]

    >>34
    病院の事務してるからわかるって話だから11が加齢とか関係ないでしょ
    返信

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2025/08/27(水) 16:19:45  [通報]

    >>34
    知り合いは癌家系でもないのに身内3人同じタイミングで癌になったよ
    返信

    +5

    -7

  • 128. 匿名 2025/08/27(水) 16:27:28  [通報]

    >>98
    なぐも?
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/27(水) 16:32:33  [通報]

    >>2
    サイテー
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/27(水) 16:40:04  [通報]

    >>2
    バカヤロウ
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/27(水) 16:44:12  [通報]

    >>66
    遺伝かどうかは今はアメリカに資料を送らないとわからないんだよ。日本では無理。しかもアメリカ休みが多いからめっちゃ待たされる。
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/27(水) 16:48:45  [通報]

    最近健康診断のE判定で要精密検査になりました。
    病院探して連絡するとこです…とほ。
    返信

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/27(水) 17:04:33  [通報]

    >>6
    また1ヶ月よろしくね!
    part1と同じトピ主という認識でOK?
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/27(水) 17:37:18  [通報]

    >>57
    母は痩せ型だけど60代半ばで見つかった
    部分摘出乳房温存→放射線→ホルモン療法
    がん家系とかでもなかった

    こうだからなる、ならないの決めつけは危険だと思った
    それより、検査が確立してるなら、早期発見に努めるよう関心持ちながら行動(受診やチェック)するのがお勧め
    返信

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/27(水) 17:39:20  [通報]

    >>2
    赤ちゃんが言うなら分かるけど
    夫が言うのかよ!
    気持ち悪ぃな!!
    返信

    +43

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/27(水) 17:47:02  [通報]

    >>135
    誤解を生むポスターだよね。
    夫がいるいない関係ないし医師からしたら少なくとも男性だってなる可能性あるのに。
    返信

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/27(水) 17:54:16  [通報]

    >>119
    私も5年目です
    タモキシフェンを始めた時は5年間の予定でしたが、前回の診察でもう5年延長することを決めました
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/27(水) 17:57:10  [通報]

    >>121
    私は47歳で全摘手術をしたんですが、入院中は看護師さんたちに「ガル山さんはまだ若いから〜」と何度も言われました
    他の入院患者はかなり高齢者が多かったですね
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/27(水) 17:58:34  [通報]

    >>84
    旦那さん、生まれ変わらないと理解できない人なのかも知れんね
    居るよね、そういう悲しいまでに無知な人
    そして寄り添えない人

    返信

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/27(水) 18:00:14  [通報]

    >>116
    気の毒にね
    うちの祖母も自分は全くタバコを吸わない人だったけど、ヘビースモーカーの祖父の副流煙を長年吸い続けてがんになって亡くなったよ
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/27(水) 18:20:33  [通報]

    >>16
    私もルミナールAで術前は腫瘍が1センチちょっとと小さめだったのでリュープリン2年、タモキシフェン5年の予定でしたが術後センチネルリンパ生検で微小転移があったのでタモキシフェンは10年に変更、リュープリンはとりあえず2年して2年経ってからまた考えましょうとなりました
    微小転移があって年齢も35歳だったので本来の標準治療だと抗がん剤をするところオンコタイプDXをして再発のリスクが低かったのでしませんでした
    もしかしたら抗がん剤をしていたら10年じゃなかったかもしれないです
    返信

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/27(水) 18:24:23  [通報]

    今週の頭に大学病院で一通り検査をして正式に乳ガンを告げられました。自分としては、多分そうだろな、と思っていたので特にショックとか泣きたくなる気持ちは無く、直ぐに手術という流れにならなかったのがビックリでした。診察や検査等担当してくださった方はほぼ女性(個人の専門クリニックは全員女性でした)で、皆さんとても優しくて「一緒に頑張っていきましょうね」という感じでとても心強く、私もより前向きになれました。これから全身の検査を何回かしてから治療計画を立てていくそうです。治療が始まるまで時間があるので(多分、早くても9月下旬頃?)それまで進行させたくないので、経験者の方、食べない方がいい物とか、逆にこれはオススメといったものがありましたら是非教えてください。
    返信

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/27(水) 18:26:58  [通報]

    >>121
    私は35歳で会社の検診でオプション無料だしやってみようと軽い気持ちで受けたら見つかりました
    早期発見できたので主治医にもよく検診受けてくれたねと褒められました笑
    乳腺外科の患者さんの中では圧倒的に若かったです
    40代かなと思われる方が多かったです
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/27(水) 18:33:14  [通報]

    >>142
    進行が早いタイプじゃない限りすぐには大きくならないです。手術まで数ヶ月後はわりとあるようですね。健康的な食生活をして夜はなるべく寝る、身体を動かして体力をつける位ですかね。不安になったりするからこういう場で吐き出してなるべく普段と変わらない生活を心がけたらいいと思います。
    返信

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/27(水) 18:34:38  [通報]

    正直、手術より抗がん剤より辛かったのは、髪が抜けたこと。また生えてくるんだけどね。精神的にきつかった。ウィッグはリネアトリスという会社のが安くてたくさん可愛いのありますよ。五千円くらいのを3つ使いました。
    返信

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/27(水) 18:35:37  [通報]

    >>142
    参考になるかわかりませんが、今はあまり神経質にならなくてもいいと思います
    これから治療を頑張る自分のために好きなものを食べて英気を養ってはいかがでしょう?
    もし抗がん剤治療される場合は吐き気や味覚障害で食べれない可能性や、お刺身NGの先生もいます
    見た目や体力の変化も出てくるので今のうちに好きな事やっておいたり。私はスパに行きました
    私の病院は希望すれば栄養士さんとの面談もありました
    返信

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/27(水) 18:44:09  [通報]

    >>55
    私は違う癌で入院してたのが長かったけと
    60後半とか80歳の人が多かったよ
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/27(水) 19:28:46  [通報]

    >>142
    主さんの今抱いている様々な疑問の解決に役立つ可能性が高いと思うので参考にしてください

    日本乳癌学会が作成した「患者さんのための乳がん診療ガイドライン2023年版」です
    ネットで見れます
    日常生活、食生活、運動など何に気をつけたら?について丁寧に書いてあります


    返信

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/27(水) 19:31:36  [通報]

    右胸の乳腺にしこりがあります。
    ネットでみると乳がんのしこりは硬く動かないと書いてあります。
    私の場合はコロコロ動きます。

    しこりに気づいて受診された方はどのようなしこりでしたか?
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/27(水) 19:40:17  [通報]

    >>149
    ぶっちゃけ言うと動くとかさっぱりで「しこりがあるな」としかわからなかった。あと生理のたびにトップが痒く敏感で痛いなって。
    片方の腋窩リンパにもいたから、最後の方は脇の下も痛かった。それくらいだったよ。
    返信

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/27(水) 19:52:56  [通報]

    >>142
    食生活は例えばアルコールだめ、乳製品だめとか好きなものまで我慢する必要はないよ。あくまでもそればかりとるのがダメであってたまに食べる分にはカップラーメンだっていい。身体にいい食べ物だからって過剰に取りすぎるのも違う。
    健康の為に食生活気をつけて運動して元気な人だって残念ながらなったりするんだし。
    返信

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/27(水) 19:59:24  [通報]

    >>149
    結局は病院にいかない限りは解決しないですよ。
    きちんと見てもらって良性なら安心出来るしもしも大丈夫って思い込んで違った場合、早く行っとけば良かったと後悔しませんか?
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/27(水) 20:03:24  [通報]

    >>149
    固くて動かないしこりでした
    まさかそれががんとは思わなかったけど
    コメ主さんは受診されてますか?
    自覚症状ある人こそ受診してほしいです
    何事も無ければ安心だし、早期発見が一番です
    返信

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/27(水) 20:08:23  [通報]

    >>149
    私はそんな感じで受診したら乳腺線維腺腫できた
    しこりを摘出して病理に出したらシロで良性だったので一安心だったんですが、数年後に反対側の胸に乳がんのしこりができて全摘手術しましたよ
    病院で調べないと何にもわからないのでまず受診してください
    返信

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/27(水) 20:08:28  [通報]

    >>17
    一緒にがんばろ。
    返信

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/27(水) 20:17:30  [通報]

    >>121
    40代がピークと書かれてて50代も60代も多いから医師からしたら若い方に入るんだと思う。
    閉経あるかないかでも治療が変わるしね
    返信

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/27(水) 20:18:51  [通報]

    1度引っかかって以来、年1度検査行ってます!
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/27(水) 20:28:45  [通報]

    >>149
    左胸にしこりが2回出来た者です

    1度目→乳房の下側外側
    2度目→乳首の裏側

    いずれも早急にかかりつけの乳腺外科を受診し、
    1度目、2度目ともしっかり精査して頂きました
    改めてマンモグラフィ、エコー、MRI、針生検
    →結果は乳腺線維腺腫で経過観察でした

    個人的には、胸や腋のしこりは乳腺外科にかかってしっかり詳しい検査をして白黒つけて欲しいです
    触った加減で良性悪性を推量するのは極めて危険に思います
    返信

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/27(水) 20:35:46  [通報]

    疑いや確定前ではなく「乳がん」と診断された方はどれ位いらっしゃいますか?以前になったことがある人も含めていいね推して頂けると…
    ※嫌な人は勿論スルーされて下さい。
    ※少しでも気になってこのトピ開いた方が身近にいなくても検診や病院に行こうと思って下されば幸いです。
    返信

    +39

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/27(水) 20:46:43  [通報]

    >>144さん、>>146さん、ありがとうございます。>>142です。
    進行が早いのかゆっくりなのかはわかりませんが、先生からは「9月の半ばくらいまでに2回程全身検査をして、その結果をみて抗ガン剤治療でガンを小さくして、それから手術の予定です」と言われました。直ぐに手術だと思っていたので治療まで時間があるなら少しでも進行させないようにしたくて質問しました。また、ネットで「糖質がよくない」とか「乳製品は控えて」という話をよく目にするので気になって。
    兎に角、仕事もプライベートもいつも通り楽しもうと思います。
    返信

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/27(水) 20:58:46  [通報]

    >>137
    延長を決めた理由は何ですか?
    延長は医師からの提案ですか?ご自身の希望ですか?
    返信

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/08/27(水) 21:01:40  [通報]

    >>1
    同じく病理結果待ちですが全摘手術して退院後2日で感染症で再入院😭傷口は壊死
    次の治療に進めない…
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/27(水) 21:08:25  [通報]

    >>148さん、>>151さん、ありがとうございます。>>142です。
    病院にかかっていても色々な情報を目にすると「これでいいのかな」と不安になってくるので、お二人のコメントとても助かります。神経質にならないよう、いつもと変わらず過ごそうと思います。
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/27(水) 21:13:28  [通報]

    >>163
    ネットはいろんな情報があるのでこれから色々調べて不安になったりするかもですが一番は診察の時に先生や看護師に聞くのが一番安心ですよ!
    少しでもリラックスして生活できますように!
    返信

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/27(水) 21:25:14  [通報]

    >>25
    主です!乳製品は嫌いではないですが、特にそこまで食べてはないです。
    返信

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/27(水) 21:26:37  [通報]

    >>29
    主です!ややこしくてすみません。細胞診で引っかかり、組織検査して次回確定診断です。
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/27(水) 21:29:18  [通報]

    >>162
    主です!ややこしかですみません。細胞診で引っかかり組織検査して次回確定診断です!
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/27(水) 21:31:30  [通報]

    >>162
    主です!それは大変ですね。ただでさえ、手術代だけでも大変なのに、お大事にしてください。
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/27(水) 21:31:53  [通報]

    >>11
    29歳の時にマンモ受けて、10ヶ月後の妊娠初期の時胸にシコリ見つけて、次の日にクリニックを受診して、5日後にステージ2の乳がんの告知受けました。トリプルネガティブは、進行が早いから半年で2〜3cmになるみたいです。
    運良く治療経験ある病院だったので、3週間後に手術して、抗がん剤半年して出産しました。
    2〜3年以内の再発転移が高いと言われてたけど、今は5年になりました。
    返信

    +35

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/27(水) 21:32:21  [通報]

    7月末に右乳房非浸潤癌で全摘、即時再建(腹部)しました。病理結果も非浸潤癌のまま、追加治療なしで大変喜ばしいのだけど、術後すぐから衣服が患部に触るとピリピリ。
    どうやらPMPSっぽいです(泣)
    タリージェを処方してもらいましたが、医師いわく効果のある人が少ないとのこと。
    まだ術後一ヶ月で、傷と共に癒える可能性もあるかもねってことなので、その可能性にかけたいです(泣)
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/27(水) 21:34:33  [通報]

    >>133
    主です!そうです!また1カ月よろしくお願いします😊
    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/27(水) 21:35:27  [通報]

    >>167
    そうなのですね!主さんは異常なしてありますように!
    こちらこそキチンと読み込む前に書き込んでしまいすみませんm(_ _)m
    返信

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/27(水) 21:35:33  [通報]

    >>148
    主です!ありがとうございます。参考にさせていただきます!
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/27(水) 21:46:13  [通報]

    >>43
    >>96
    主です!
    気を悪くされたのですね。すみません。
    43さんは、やったーはみんなが乳がんになってやったーと言う意味ではないのです。
    前回のトピックで主や複数のガル子さんと交流する中で一カ月の期間が過ぎてしまい、次のトピックがなかなか立たなかったので、トピックがたって良かったーと言う意味でした。
    良かったら、前回よトピックも読んでみてください。
    参考になる事、皆さまいろいろ書いてくださってます😊
    返信

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/27(水) 22:14:14  [通報]

    >>161
    先生からの提案です
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/27(水) 22:24:14  [通報]

    >>170
    私も腹部皮弁で同時自家再建手術しました
    大きな手術で入院中も自由がきかなくてしんどかったでしょうに大変ですね…お薬が効きますように
    私はお腹を縫い合わせた左右の端っこがドッグイヤーと呼ばれる出っ張った状態になり、再建手術から半年くらいしてから局所麻酔でドッグイヤーの形成手術を受けました
    何ヶ月もお腹に力を入れられない状態が続いて、気がついたらすっかり猫背で姿勢が悪くなってました(泣)
    姿勢に気を付けてくださいね!
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/27(水) 22:27:06  [通報]

    >>175
    119です。
    私もタモキシフェンから今はレトロゾールです。
    定期的な触診、マンモ、血液検査をしていますが、何かの検査結果によって延長になったのでしょうか?
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/27(水) 22:36:02  [通報]

    >>177
    今は10年が主流になっているのと、がんの転移とは関係ない他の理由で最近子宮と卵巣を摘出したところで、投薬治療を延長して不安を軽減できるならその方がいいとなりました
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/27(水) 22:40:24  [通報]

    4月に右胸部分切除 (ステージ1、ルミナルA)→5月放射様治療→現在ホルモン治療中(ノルバデックス)です。
    さいきん右側の肩甲骨が痛くて、同じところに湿疹ができるんですが、同じような経験してる方いませんか。
    転移?と不安がよぎります
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/27(水) 22:47:40  [通報]

    >>43
    >>96
    主です! 書きそびれましたが、こちらのトピックが辛い思いしてる方が多いので、皆んなの為に書き込んでいただいた気持ちは充分伝わっております。
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/27(水) 22:48:49  [通報]

    >>178
    そうなんですね、ありがとうございます。
    私もタモキシフェンを始めてから2年で子宮にポリープができ、子宮筋腫もあったので子宮と卵巣を全摘しました。私も不安があるので先生と相談したいと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/27(水) 23:02:20  [通報]

    >>179
    主治医に相談が間違いないですが、帯状疱疹の可能性も考えられるかも?
    肩甲骨の痛みは筋肉痛などではなさそうですか?
    元々肌が丈夫ではないですが、放射線治療中から肌が弱って皮膚科も通ってます。蕁麻疹が出たこともありました
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/27(水) 23:05:06  [通報]

    >>105
    主です!質問なんですが、部分切除ですか?治療は何かされていますか?
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/27(水) 23:10:52  [通報]

    >>168
    主です!手術代では無く、手術とかきたかったのです。すみません。
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/27(水) 23:37:59  [通報]

    >>179
    術後一年ほどずっと痛かったです。1日中ではないですが、寝る前には必ず。
    主治医に伝えたら、大丈夫大丈夫気にしすぎと言われ、2年目位には痛みはなくなった。たまに胸もチクチクする時がある。
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/27(水) 23:40:18  [通報]

    >>183
    部分切除、放射線、タモキシフェンです。
    驚くほど胸の大きさとかは変わってないです。
    傷も乳輪に沿ってメスが入ったので3年目の今は見た目で何も分からない。
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/27(水) 23:40:24  [通報]

    >>5
    奈◯悦子?
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/27(水) 23:42:42  [通報]

    >>171
    まもなく期限切れ、名残惜しくてpart1を見返してたらコメント投稿期限の16:53
    滑り込み書き込んだ濁点付け忘れの一言がトピラストになってごめんね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
    主、検査結果もう直だね
    主から授かりしパワーを倍返しで送りながら結果報告待ってるからね、おやすみ ₍₍☆ ⁾⁾
    返信

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/28(木) 00:42:31  [通報]

    30代、左胸の浸潤性乳管癌と、リンパ転移あり、ステージ2bです。
    無痛MRIで癌疑いとなり、大学病院の細胞検診で確定でした。
    いわゆるトリプルポジティブで、ホルモンもHER2も全部陽性なので抗がん剤→全摘→分子標的薬+ホルモン治療は10年です。考えたくないくらい長いです。
    今は抗がん剤8クールのうち7クールまで来ましたが、抗がん剤だけでほんとやれやれです。
    唯一の救いは遺伝子検査が陰性だったので、娘には遺伝はしないことくらいです。
    副作用はきっと少ない方ですが、もうほんと色々つらくて、これから全摘なのに疲れちゃいました。
    自分語り申し訳ありません。
    返信

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/28(木) 01:03:40  [通報]

    >>189
    ルミナルタイプで今はホルモン治療中ですが10年長いですよね
    抗がん剤治療もここまで大変でしたよね。手術を控えて大変な日々と思いますが、ここで吐き出してくださいね。応援してます
    返信

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/28(木) 01:11:18  [通報]

    >>186
    私も乳輪に沿ってメスを入れました。本当、見た目変わらな過ぎて驚きました。最初、提案されたとき、イメージ的に痛そうと思いましたが、痛みもほぼなく良かったです
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/28(木) 01:20:08  [通報]

    >>179
    左側の手術をして、左側の肩甲骨が痛くなって主治医から痛み止めの薬を出してもらいました。
    しばらく飲んだら治ったので、お医者さんに相談しては?
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/28(木) 01:27:11  [通報]

    >>11
    食生活とか、喫煙の有無とか、アルコールとか、何か共通点のようなものないのかな?
    返信

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2025/08/28(木) 02:25:25  [通報]

    >>55
    痩せ型ってことは苦労体質で低体温
    返信

    +0

    -5

  • 195. 匿名 2025/08/28(木) 02:26:55  [通報]

    >>149
    セルフチェックで見つけたしこり、うっすら動くけどめちゃくちゃ硬さはあって、調べて自分は葉状腫瘍かと思ったし、始めに行った病院のエコーの技師さんもそうかもと言ってたの
    で、大きな病院で今の主治医に触診してもらったとき、「コロコロ動くね、おそらく良性でしょう」と言われたの
    でも組織検査したらガンだったよ!
    だから、動いてもガンってパターンはあります!
    そのしこり、根本は動かないけど、上のほうが動く感じだったかなー
    だから、検査行ってくださいね

    ちなみに、しこり見つけたの9年前で、44歳
    ステージ2a、リンパ転移あり、ルミナールB
    手術、抗がん剤、放射線のフルコース
    その後タモキシフェン服用3年で女性ホルモン値が上がって、リュープリンとアリミデックス服用に変更、それを2年やって、骨粗鬆症がひどくなったので治療終了、いろいろありました〜💦

    今のところ再発なく元気です!
    返信

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/28(木) 04:46:04  [通報]

    >>2
    これ大昔のじゃなくて?
    今だったら最悪なんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/28(木) 06:47:24  [通報]

    >>182
    179です
    コメントありがとうございます!
    次回の診療主治医に相談してみますね。
    私ももともと肌が丈夫ではないので放射線治療で一層敏感になったのかもしれませんね。
    肩甲骨の痛みについても、手術やがんの影響かもしれないし、筋肉痛とかスマホの使いすぎ(自覚あり)の可能性もあるかもしれません。
    主治医に話してみますね。
    不安が和らぎました。ありがとうございます😊

    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/28(木) 06:55:54  [通報]

    >>185
    ご返信ありがとございます!
    術後1年ずっと痛かったのですね。私も一日中ではなく、家でリラックスしているときにその痛みがやってきます。
    乳がんでなければ見過ごすような痛みですが、神経質になってるせいか気にするようになってしまい、、。同じご経験されている方がいて安心しました。
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/28(木) 07:02:27  [通報]

    >>192
    ご返信ありがとうございます!
    手術した側の肩甲骨の痛みですよね。
    お医者さんに相談してみますね。
    楽観視すぎるのも良くないけど同じ症状の方がいて安心しました。
    ありがとうございます😊
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/28(木) 08:19:01  [通報]

    >>121
    私も43で乳がんの診断下りて、お医者さん看護師さん薬剤師さん、放射線技師さんからも、まだお若いから、、と言ってもらったけど、
    「いや、べつに若くないし、、」っていつも思ってた。
    むしろ若いのに乳がんなって可哀想、、みたいに思われてんのかな?ってひねくれたり。
    40年以上生きてたら病気の1つや2つ出でくる人もいるんでないの?って思ってたけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/28(木) 08:25:24  [通報]

    >>20
    うーん、心が狭いとは思うけど、他で質問すれば?と思ってしまった。もしくは前置きするか
    手術や抗がん剤等退院治療が終わって、薬剤投与のみのホルモン療法になると、ホルモンを減らす薬を5〜10年飲むんだよ。ホルモンが餌になるタイプ(ルミナール)ならだけど、7割方そのタイプと言われてるしね
    副作用として更年期症状が出やすくなるんだけど、ホルモン補充療法なんて出来ない、減らすために薬飲んでるんだから。漢方とか対処療法とかで、更年期症状と折り合いつけながら、頑張って薬飲んでる側としたら、ホルモン補充療法出来るなんて羨ましいよ
    乳がんや疑いのある方のトピだから、デリカシーを考えるなら前置きくらいはほしいかも。ごめんよ
    返信

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2025/08/28(木) 08:35:54  [通報]

    自分の中で変な解釈して申し訳ないんだけどホルモンタイプは女性ホルモンが多かった為になりやすいのかな?と解釈してる。体型や胸の大小関係なしにね。
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/28(木) 09:05:03  [通報]

    >>202
    昔の人は栄養状態が良くなくて初潮の時期が今より遅かった・生理が再開するまもなく出産と授乳の繰り返しで、生理の回数は現代人の1/9か1/10くらいしかなかった
    出産回数が少ない人や未婚で出産経験がない人の乳がんリスクが上がると言われているのは、生理の回数が多いからだよ
    生理の回数が多い=排卵期をピークにエストロゲンが分泌される回数が多いほど乳がんリスクが高くなる
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/28(木) 09:39:57  [通報]

    >>85
    私はめちゃめちゃ食生活に気を付けてるしストレスもほとんどない生活してるんだけど、可能性高いって言われて検査待ち中。多分運動不足が原因。運動不足って思ってたよりずっと影響あるんだなと身に染みて分かった。
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/28(木) 09:48:09  [通報]

    20代でなりました。
    20代でもなるんです。
    若いから大丈夫と思わずに
    異変があれば病院で検査してもらってください。
    何か質問があれば答えます。
    返信

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/28(木) 09:54:45  [通報]

    >>204
    誰でもなる原因はあると思うよ。
    返信

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/28(木) 10:27:02  [通報]

    >>205
    20代は本当に若い年代だと思いますが検診で分かりましたか?遺伝は関係してましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/28(木) 10:35:36  [通報]

    乳癌ステージ0全摘再建後、ルミナールA
    もう片方の胸を守る為予防的にタモキシフェン 5年を選んだ。
    4年半までタモキシフェン を飲んだ。

    タモキシフェン は明らかな副作用が出てやめる人もいると聞いていたけど、自分の場合はそんなでもないからなんとなく続けて飲んでた。
    飲んでる間定期的にやってくる腹痛や違和感(子宮に小動物でもいる感覚)や、卵巣の痛み等をなんとなく我慢してた。
    だけど我慢が限界に達して、婦人科行って、エストラジオールが異常高値だったので納得してやめた。
    (定期的な体癌検査も苦痛だった)

    やめた後、たまたま診てもらった眼科で緑内障が見つかった。これはタモキシフェン が原因と思う。

    タモキシフェン を治療上絶対飲まなきゃいけない状況にある人はだから何って話と思うが、確実に他の身体のところに影響するから気をつけて。


    返信

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2025/08/28(木) 10:45:15  [通報]

    >>208
    タモキシフェンはエストラジオール値を低くするものですよね
    なぜ異常高値になったんですか?
    緑内障もタモキシフェン以外に原因があったのではありませんか?
    返信

    +1

    -6

  • 210. 匿名 2025/08/28(木) 10:54:54  [通報]

    >>22
    私は痒みからだったよ
    しこりは自分ではわからなかった。
    検査してくれた先生は、始めは(診てもらったのがちょうど花粉のシーズンだったから)「花粉アレルギーで痒みが出る人もいるからね〜」とあんまり真剣に向き合ってくれなかったけど
    エコーのときに、発覚して先生の顔つきが変わった。
    おかげで早期に発見できたよ!
    違ったらただの取り越し苦労だったねで済むだけだし検査していくといいと思うよ
    自分の違和感を大切にね。
    返信

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/28(木) 11:13:15  [通報]

    >>126
    そもそも病院の事務が本当がどうかもわからないのに
    匿名掲示板なんてどうとでも書けるからね
    自分だって、乳腺外科で看護師してますがそんなデータありませんよ、くらい書けるし
    返信

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2025/08/28(木) 11:25:50  [通報]

    >>208

    異常高値になる人もいるみたいです。

    薬って人それぞれ効き方違いますよ。
    緑内障も確かに他に原因はあるかもしれませんが、年齢的にまだ早いし、タモキシフェン の影響はかなりあると思ってます。

    こういう人もいるから気をつけてというだけなのに、そんなに突っかかってこられてもね…
    私は看護師なので、素人考えで言ってるわけでもないです。
    返信

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2025/08/28(木) 11:31:38  [通報]

    4日後に生検します。
    怖くてたまらないです。
    返信

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/28(木) 11:31:41  [通報]

    >>209

    異常高値になる人もいるみたいです。

    薬って人それぞれ効き方違いますよ。
    緑内障も確かに他に原因はあるかもしれませんが、年齢的にまだ早いし、タモキシフェン の影響はかなりあると思ってます。

    こういう人もいるから気をつけてというだけなのに、そんなに突っかかってこられてもね…
    私は看護師なので、素人考えで言ってるわけでもないです。
    返信

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2025/08/28(木) 11:32:21  [通報]

    >>126
    そもそも病院の事務が本当がどうかもわからないのに
    匿名掲示板なんてどうとでも書けるからね
    自分だって、乳腺外科で看護師してますがそんなデータありませんよ、くらい書けるし
    返信

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2025/08/28(木) 11:47:10  [通報]

    >>209

    >>195 ですが、わたしもタモキシフェンの副作用でエストラジオールの値が異常に高くなりました

    45歳で抗がん剤して生理が止まって、タモキシフェン治療に入って生理がないままだったのに、ある日大量の経血が
    婦人科で調べてもらったら、エストラジオールの値が500とか妊婦さん並みになっていて、リュープリンに治療を変更しました

    タモキシフェンには、女性ホルモンを上げる副作用もあるそうです。
    ほんとに驚きましたよ💦

    副作用は人によって、本当にさまざまなのだと思います
    返信

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/28(木) 11:52:50  [通報]

    >>214
    医師でもないのになぜ自己判断できるんですか?
    返信

    +0

    -4

  • 218. 匿名 2025/08/28(木) 11:52:57  [通報]

    >>11
    36才の時に健康診断でエコー検査引っかかって、良性だったけどそれ以来半年に一度検査来るよう言われて行ってるよ。
    なので1年開くと若い人は危ないんではないかな?
    今39才だけど悪性にはなってない。

    大豆食品は控えて下さいと言われてるので、大豆でたんぱく質を補うようなヴィーガンにはなれないなぁと思っている。
    皆さんも大豆食品控えてたりしますか?
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/28(木) 12:00:39  [通報]

    >>217

    医師に可能性はあると言われました
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/28(木) 12:09:05  [通報]

    >>213

    怖いですよね。私もそうでした。
    でも大丈夫です。
    頑張ってください。
    返信

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/28(木) 12:14:25  [通報]

    >>219
    よこです
    最初のコメント読んで、「タモキシフェン 緑内障」で検索したら、
    薬剤師さんのサイトで詳しい説明があり読んでみました

    %は低いけれど重篤な副作用として眼に変化が現れることについて注意喚起なされていました
    どの薬にも副作用は付き物ですが、タモキシフェン服用にあたっては特に眼の見え方や眼にまつわる変化に注視したり、定期的な眼科精査も重要なんだと非常に勉強になりました
    ありがとうございました

    他の方の返信は...読んでいて不可解に思いました
    受け止め方読解力は本当に人それぞれ
    返信

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2025/08/28(木) 12:27:47  [通報]

    >>4
    男ならこんなフェルトアートで作ったみたいな可愛い?系なほんわりした構図は思い浮かばないと思う。

    ナンセンスなジョーク入れて滑っている系が多い印象。




    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/28(木) 12:35:05  [通報]

    >>221

    理解してもらえて今回コメントをした甲斐がありました。
    ありがとうございました。

    普段ガルちゃんは見る専でコメントはしませんが、私の経験が1人でも多くの方の目に止まればと思い書きました。
    たとえ万が一緑内障になっていても、1日も早く眼圧を下げる目薬をつければ視野の狭窄は防げます。
    視野の狭窄は普通に生活している時は自分では気づけません。
    眼科は何か症状が無ければ行かない所かと思いますが、行ってみて何も起こってなければそれで万々歳だと思います。
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/28(木) 12:36:14  [通報]

    薬の副作用は本当に人それぞれだと思います。
    目の副作用に関してはタモの副作用に書かれてるので可能性の一つにはあるんじゃないかと。
    医師でも看護師でも意見は色々違いますから。
    返信

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/28(木) 12:37:38  [通報]

    >>218
    乳がん経験者ですが、むしろ大豆は積極的に摂っています。大豆食品を控えたほうがいい、というのは医師の発言ですか?
    返信

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2025/08/28(木) 12:55:59  [通報]

    明日で放射線治療の3分の1が終わるよ!髪の毛も生えてきたよ(6㍉くらい)
    た、体重は増えちまったよ…。抗がん剤で体重減る予定だったんだけどな。やっぱり動けるようになったら散歩とかしなきゃだね。
    返信

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/28(木) 13:01:48  [通報]

    >>213
    私はマンモとエコーだけだろうと思って行ったら、
    すぐ生検した方がいいと考える間もなくされました。
    だから怖いも何もなかったです。逆に間があく方がいろいろ考えたりして怖いですよね
    返信

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/28(木) 13:01:55  [通報]

    >>226
    まだまだ熱いですよね。本当にお疲れ様です😌
    頑張られてますね!後もう少しですね✨
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/28(木) 13:04:44  [通報]

    納豆大好きでよく食べてるし牛乳飲むと下痢するからコーヒーに豆乳入れて毎日飲んでるんだけど大豆摂取しすぎなのかな
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/28(木) 13:07:41  [通報]

    >>170
    ありがとうございます!
    170さんこそ、大きな手術で大変でしたよね。
    お疲れ様です。
    ドッグイヤーの修正されたんですね(^^)
    私もガッツリできているので、落ち着いたら考えようと思っています。が、痛いのが怖い…
    姿勢!分かります(;O;)
    既に胸の痛みとお腹の突っ張りで、巻き肩&猫背になって
    背中が張って痛い痛い(;´∀`)
    お互い、少しずつでも良くなっていくといいですね。
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/28(木) 13:29:57  [通報]

    >>227
    私も、自分でしこりに気づいて乳腺外科に行って、マンモとエコーを受けて、画像見ながら先生と話してたら、生検しときましょうと言われて、あれよあれよと言う間に事が進んでいきました。一週間後に乳がんを告知され、よかったら今からMRI受けますか?っていうスピード感だった!個人病院だったからかな?結局家から近い大きい病院で手術することにしたんだけど、手術まで3カ月近く待たされたし、検査も混んでて時間かかるし、病院の規模によってスケジュールは全然変わってきますよね。
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/28(木) 13:52:44  [通報]

    >>221

    >>216 です

    タモキシフェンによるエストラジオール異常値については、江戸川病院の乳がんプラザに回答がありました

    こういう例もあるのは事実のようで、調べてもらったら卵巣が大きくなっていました(治療を終えた今は戻りました)

    自分は経験者なので、書き込みさせていただきました

    ***以下転載

    「タモキシフェン服用によって、逆に卵巣を刺激しエストラジール値を異常高値にする場合があるらしい」
    →まさに「その通り」
     その婦人科医が「知らないだけ」では??

    「タモキシフェン服用の副作用として、エストラジオール値が上がった方はいらっしゃいますか?」
    →上記コメント通り…
     「その時期」にエストラジオールを測定することはない(エストラジオールを測定するのは、最終月経から1年以上経ってからです)ので、不明です。
     ☆ただ、「タモキシフェン投与中に、卵巣腫大となり、「卵巣癌では?」と婦人科医に大騒ぎされて手術されそうになった患者さんはたくさんいます)

    「タモキシフェン服用とエストラジオール値高値の因果関係はどのように思われますか?」
    →「大あり」です。
     まずは、(主治医に話をして)「LH-RHagonist」を開始して様子をみるべきです。(婦人科でMRIなどする前に)
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/28(木) 14:12:10  [通報]

    >>207
    自分でしこりに気付き病院に行きました。
    遺伝子検査はしなかったのでわかりませんが、
    祖母も同じ病気になっていたのでおそらく遺伝的なものかと思ってます。
    返信

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2025/08/28(木) 14:14:56  [通報]

    >>232
    221です
    江戸川病院の動画やサイトは見ています
    引用ありがとうございます

    乳がん治療中のホルモン療法→子宮、卵巣など婦人科臓器に対する定期的な観察や検査も同時に行う必要があるのだと、再度勉強になりました

    薬が及ぼす臓器への影響は多岐にわたること、
    乳がんの治療開始に伴い、体の変化に気づき受診につなげる為にも、かかりつけ医やかかりつけ薬剤師薬局を作り定期検査や健康診断、処方時の相談などでカバーしていくこと、
    など心がけていきたいです

    ありがとうございました!
    返信

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2025/08/28(木) 14:29:19  [通報]

    >>223
    221です
    自身は既往症、薬の副作用歴の中で
    鎮痛剤で悪心
    内視鏡の下剤で悪心めまい
    などあったりします
    薬がもたらす副作用でも、自覚しやすいものとついそのままにしがちなもの、色々あると思うのです
    人によっては乳がん治療が眼科領域に影響を及ぼす可能性があることを、
    知って治療するのと知らないでいるのでは全然異なります

    今回ご提示頂いた事例は、
    「乳がん治療における術後の経過観察時には、
    乳腺外科にかかる以外に患者自身でどのように全身的な健康管理対策を実施するのが望ましいのか?」を
    考える上で大きな気づきを頂けました
    定期的な健診検診やかかりつけ医への相談体制は重要ですね
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/28(木) 15:57:44  [通報]

    アラカンで一昨年の8月に左側全摘しました。ルミナルb、ステージ3aで現在レトロゾールとベージニオ服薬中。
    今日は定期通院日で先日受けたマンモとエコーの結果が出て異常なしでした!
    このまま再発せず元気に過ごせますように!
    返信

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/28(木) 16:29:13  [通報]

    >>236
    おお、それはそれは!!
    我が事のように嬉しいです😆
    よし、一週間後から始まる放射線治療、私も気合い入れて行くかな👊💨
    返信

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/28(木) 16:50:04  [通報]

    >>233
    自分でしこりを見つけられたんですね。恥ずかしながら私のようにそんな早くからと無知な人もいます。自分が病気になってはじめて分かる事も沢山あります。お返事ありがとうございます。
    返信

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/28(木) 17:01:50  [通報]

    >>225
    個人クリニックですが乳腺外科の医師の発言です。元々肉より大豆が好きなので、やり取り自体をよく覚えています。
    ただ4年前の初診時に聞いた事なのでもしかしたら古い情報かもしれないしその他の要因や私個人に対してのアドバイスだったかもしれないので、また検診に行った際に確認してみます。
    医師から言われた通りにしてるつもりでしたが、見直すきっかけを下さってありがとうございます。

    もし私の>>218のコメントによって不安にさせてしまった方がいらしたなら安易な発言をしてしまって本当にごめんなさい。
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/28(木) 17:21:03  [通報]

    >>218
    何も控えてません
    主治医は特にNGないです
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/28(木) 17:24:32  [通報]

    >>226
    暑い中毎日お疲れ様です、終わりが見えてきましたね
    私も抗がん剤治療で太りました、最後の方はむくみも酷かったです
    今ではホルモンの治療のせいかお腹がどんどん出てきてゲンナリ
    太るのが良くないというけど治療で太ってる矛盾
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/28(木) 17:33:54  [通報]

    >>220
    ありがとうございます
    避けて通らないのでメンタルやられてますが
    月曜日行って来ます。
    返信

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2025/08/28(木) 17:35:11  [通報]

    >>227
    すぐ生検する時もあるんですね
    私の行った病院は予約取れなくてやっと
    1週間後に取れました。
    生検後は更に2週間後の結果と言ってるので
    メンタルやばすぎてご飯が食べれなくなってます。
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/28(木) 17:35:36  [通報]

    >>239
    お返事ありがとうございます!
    術後のホルモン療法の副作用を軽減するためにエクオールのサプリメントを使っていいか、よくないか等、大豆に関しては医師の間でも意見が分かれますよね。
    また何か新しい情報があれば教えてくださいね。
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/28(木) 17:38:49  [通報]

    >>208
    現在病理検査待ち、抗がん剤の予定です
    以前花粉症の薬でステロイド緑内障と言われた事があり、抗がん剤やホルモン薬が使えるのか、眼科で眼圧を下げる薬を使いながら治療がやれるのか不安な毎日です
    病理検査結果前なので先生達も答えてくれなくて…
    ガンが治っても失明したらどうしようかと
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/28(木) 17:40:09  [通報]

    >197
    肩周りのリハビリや体操などしてますか?
    術後はどうしても凝りやすくなるし、肩甲骨や鎖骨周りをほぐすストレッチおすすめです
    YouTubeで簡単なのでも効果感じられます
    返信

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2025/08/28(木) 17:44:07  [通報]

    >>225
    個人クリニックですが乳腺外科の医師の発言です。元々肉より大豆が好きなので、やり取り自体をよく覚えています。
    ただ4年前の初診時に聞いた事なのでもしかしたら古い情報かもしれないしその他の要因や私個人に対してのアドバイスだったかもしれないので、また検診に行った際に確認してみます。
    医師から言われた通りにしてるつもりでしたが、見直すきっかけを下さってありがとうございます。

    もし私の>>218のコメントによって不安にさせてしまった方がいらしたなら安易な発言をしてしまって本当にごめんなさい。
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/28(木) 19:45:44  [通報]

    >>155
    ありがとう( ;∀;)
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/28(木) 19:46:16  [通報]

    >>60
    多感なアラフォーです…
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/28(木) 20:31:41  [通報]

    >>127
    これにマイナス押してる人はワクチン打ってるから信じたくないんだろうね
    返信

    +1

    -5

  • 251. 匿名 2025/08/28(木) 21:14:00  [通報]

    >>245

    208です。

    実は私自身、現在眼科クリニックで看護師をしてます。
    ステロイド緑内障の方は確かにおられますが、抗がん剤もしくはホルモン剤で眼圧が上がるか否かは個人差もあり、やってみないと分からないのが現状だと思います。
    私も緑内障と言われた旨書きましたが、私の場合は正常眼圧緑内障と診断されました。
    眼底検査で視神経異常がみられた為、タモキシフェン による視神経への影響と認識しています。眼圧の上昇はあまりなく、正常範囲内です。
    ただ、正常範囲内であっても眼圧は下げる方針だそうで目薬を毎日しています。

    これから治療をなさるということで心配なお気持ちお察しします。
    ご自分で認識しておられるので、それを活かして
    眼科で定期的な検診を受けながら、無事に治療が出来ますように。

    返信

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/28(木) 21:49:30  [通報]

    >>213
    私もしました
    いつもと違う精神状態になってしまいましたし、
    検索して気を紛らわしていました

    でも、どうしても気持ちが捉われている時には
    国立がんセンターとか乳がん学会とか、
    標準治療を軸に説明しているホームページを読むようにしていました
    これを飲んだら癌が消えた系に騙されないことを心がけたり
    返信

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/28(木) 21:52:42  [通報]

    >>222
    最近のピンクリボン啓発って
    何か「乳がん ピンクリボン」をお題に気の利いたニュアンスの大喜利大会みたいで違和感あるんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/28(木) 23:07:58  [通報]

    38歳ステージ2で左胸全摘しました
    放射線治療なしでタモキシフェン10年です
    手術をして1年半たちますが、まだ手術後痛みがありロキソニンとトアラセットを毎日飲んでいます

    ロキソニンが肝臓に良くないと言われていますが、痛みがなかなか治まらないのが悩みです
    でも1年半前よりは痛みは少しは減ったので、様子をみているところです

    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/29(金) 00:19:15  [通報]

    >>186
    主です!お返事ありがとうございます。細胞診でカテゴリー4だったので癌の可能性がたかくて、確定したら、どうしよかなと悩んでます.参考にさせていただきます。ありがと😊
    返信

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/29(金) 00:22:35  [通報]

    >>188
    主です!こんばんは😊見て笑ったよ‼️
    かとちゃんとあだ名付けよかな😋
    確定診断まで後1週間長いような短いような怖い😭応援ありがとうございます!
    返信

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/29(金) 01:04:02  [通報]

    >>11
    まぁ今や7人に1人は乳癌になるって言われてるみたいだし増えてるとはおもうけど食の欧米化で乳癌増えるって予想されてから相当啓蒙されて検査したり知り合いの人みたいに自分で気づいて検査行く人も増えただろうし
    あと毎年検査してても突然引っかかるのはよく聞くどうしても触診と画像診断だと分からない場所にできたりするとはっきり映るようにならないと分からないんじゃないかな
    たまに手術した後すぐに転移が分かったとかもあるみたいだし
    私は表皮にしこりが出て急にめちゃくちゃ育ったから病院行ったけど即紹介状出すから明日総合病院行ってって言われたよ健康診断受けてなかったし独身子無しだからあっはいって感じだったけど
    でもよく考えたら2人に1人は何かしらの癌になる時代だから治療法も沢山あるしむやみに絶望はしなくていいと思う




    返信

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/29(金) 01:21:49  [通報]

    >>257
    人によって受け取り方も千差万別ですよね
    怖がってる人も多く感じるけど、そりゃ怖いですもんね。
    いざ自分が経験してみて医学は日々進歩してると感じたのでそこまで恐れないで欲しいです
    もっと副作用の軽い効く薬が開発される事を願ってます
    返信

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/29(金) 03:51:52  [通報]

    >>200
    乳がんは50前後で見つかる人が多いからじゃないかな
    あと今通ってる病院でもかなり年配の人も多いし毎日患者に接する人達からしたらまだまだ若いってなるんだと思う
    看護師さんが有名人のがんのニュースとかあると検査する人増えるって言ってたしかなり高齢の人の申込みも増えるから最近はもう生涯治療みたいになってるとも言ってたよ
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/29(金) 04:43:07  [通報]

    >>259
    病院に行くと自分が一番元気に見えるし若手に感じます。実際若手扱いされますね
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/29(金) 07:51:23  [通報]

    乳がん9人に1人の話
    ある乳腺外科の先生のブログには
    今後は5人、6人に1人などになっていくだろうと書いてあった
    理由を読んだら納得

    自分にできることは、毎月の触診チェックと年1乳がん検診、規則正しい生活や睡眠、運動だから
    とりあえずやれることやろうと思う
    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/29(金) 08:16:30  [通報]

    現在でも40代ピークなんて4人に1人なんですね。身近にいないから気にした事なかったけど
    食生活の変化、しかも現実的に米が高い!、少子化は今後更に増える可能性がありますね。
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/29(金) 09:28:04  [通報]

    >>251
    ご自身の経験も踏まえてのお話、とても参考になりました。不安もありますが、眼科での定期的な検診を続けながら治療に臨もうと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/29(金) 10:51:46  [通報]

    来週生検し乳がんだったら病院どうしようか
    悩んでいます。
    東京なので有明か国際センター、駒沢病院が
    乳がんに特化してると聞きましたが
    みなさんはどちらに受診しましたか?
    お答えできる範囲で宜しければ教えてください。
    返信

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/29(金) 11:23:34  [通報]

    1週間後、全摘と同時再建(エキスパンダー挿入)手術をします。
    前向きに頑張ろうというプラスな気持ちと、なんで癌なんかに、どうして全摘しなきゃいけないんだろうというマイナスな気持ちがいまだにごちゃ混ぜで考えると涙が出ます。でも必死で堪えてます。
    本当は手術したくないけど、やらなきゃいけない。
    また半年後にインプラントに入れ替え手術、その後は乳輪や乳首を作る手術、いったい何回手術をしないといけないんだろうと思うと元気になれません。感覚もないし大きな傷跡は残るし元通りにならない。
    全部自分で決めた事なんですけど、いつかやって良かったと思う日が来ることを願って治療頑張ります。
    返信

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/29(金) 11:45:42  [通報]

    放射線治療が始まるのですが、黒ずんだり、乾燥したりすると聞きました
    皆さんどうでしたか?
    保湿クリームを塗るのがいいとかビタミンCが良いとか出てきましたが、経験者の方でなにか対策されたものありましたでしょうか?


    ところで私は放射線より先にタモキシフェン飲み始めました
    皆の読むと逆なんだけど、なんだろう
    返信

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/29(金) 12:38:03  [通報]

    >>266
    タモキシフェンを8/22に飲み始め、9/4から放射線治療を開始
    私も主と同じ流れだよ〜
    9/4は先ず外科で診察
    その後に放射線科
    次回からは数分で済むけど(照射時間)、初日だけは説明や何だかんだで3〜4時間以上はかかると思っていて!と言われて
    保湿、そう保湿!ベタつかず保湿力高い商品を私も知りたい!!
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/29(金) 12:38:40  [通報]

    >>264
    家から近い病院に受診し、手術しました
    抗がん剤や放射線治療の時には近くて助かりました
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/29(金) 12:45:34  [通報]

    >>265
    本当にそう。同感です。やりたくないし、せっかくの休みに病院に行くのも嫌だし(家でゴロゴロしていたい)検査だけでもお金がかかって(そのお金で綺麗なアクセサリーが欲しい)手術し終えたら悲しくなるんだろうな……って思うけど、やるしかないんですよね。別に長生きしたい訳じゃないけど今見つかったならやるしかないよなぁ~って思って検査に行っていますし、手術もします。乳がんになって良かったことなんてないけど、ストレスを絶対にためないで自分の身体を優先すること、今までも我慢したことはないけど前以上に嫌なことは絶対に嫌だと背を向けることが自然とできるようになりました。私のことを心配して愛情を注いでくれる人に私も愛情を注いで穏やかな生活をおくりたいです。色々と気が滅入るけどお互いに頑張りましょうね。失った分だけきっと何かを得れると思います。嫌な経験するからにはなんとか乗り越えて素敵な人生を送りましょうね。
    返信

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/29(金) 12:50:19  [通報]

    >>264
    東京の病院は分かりませんが放射線治療をされる場合は平日毎日通うので近い方がいいですね。
    手術は日帰り入院とかもあるようですが負担の軽い手術であっても精神的な疲れや数日位は安静に出来る方が術後の治りは早いと思います。
    返信

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/29(金) 13:01:09  [通報]

    >>265
    今が辛いだけですよ!ずっとは続かないです!!
    私も長い治療の真っ只中ですが後、数十年生きれるとして病気の一つ位するよな、今は頑張る時期なのかなと思うようになりました。乳がんになった人でも数年たてば以前と変わらない生活をし仕事して美味しいもの食べてオシャレして旅行に行ったり楽しんでる人が沢山います。
    北斗さんも元気に復活してるし梅宮アンナさんも最近彼氏とラブラブでした。手術上手くいって早く元気になられる事をお祈りします!
    返信

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/29(金) 13:27:40  [通報]

    明日MRIの結果聞きにいく!
    乳がんの可能性もある、と言われ良性なのか悪性なのかでグルグルした2週間だった…
    良性であれとあとはもう神頼みしかない
    返信

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/29(金) 13:27:55  [通報]

    >>265
    まったく同じ流れで全摘・再建・乳輪乳頭再建をしたも者です。
    もう5年経ちました^^

    インプラントに入れ替え手術は、全摘手術に比べてめちゃくちゃ楽でしたよ!
    乳輪乳頭も日帰り手術でしたし。
    今では傷跡はほとんどわかりませんし、ぱっと見再建したと気付かれません。

    今は気持ちが落ち込んだりと目まぐるしく感情が揺れ動く時期だと思いますが、
    どうか乗り越えてほしいです。

    私自身、今ではすっかり元気になって毎日楽しく過ごしています。
    いつか必ず良かったと心から思える日が来ますから!
    遠くから応援しています!!
    返信

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/29(金) 13:30:42  [通報]

    診察や検査を受けると「1歩前進してるなぁ」と前向きになれるんだけど何も無い日は「進行しているんじゃないか」と不安になってくる。そうなってくると食事をしていても「これを食べたから···」寝ていても「睡眠が足りないから···」と色々ネガティブな思考になってきてしまう。治療が始まるまで結構時間があるので、兎に角前向きに過ごしたいのに!ただ、ここにいる皆さんの気持ちや考え、情報等を見ることで「1人じゃない。頑張っている方々がこんなにいる。ありがとう」という気持ちになって前向きになれます。そして、今は子どもの授乳の為に1年半以上も頑張ってくれた胸を労って過ごしたいと思います。
    返信

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/29(金) 18:21:20  [通報]

    >>252
    詳しい情報ありがとうございます
    私も調べて見ます。
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/29(金) 18:22:41  [通報]

    >>268
    近くに病院あって羨ましいです
    うちの近くには病院がなくて
    どれも1時間かかるので
    長い治療なら近場が1番ですよね
    返信

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/29(金) 18:23:19  [通報]

    >>270
    教えていただきありがとうございます
    放射線をしている病院探して見ます。
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/29(金) 18:57:17  [通報]

    >>264
    私は自宅から通える範囲に3箇所施術ができる病院があってそのうちの一つに有名な先生がいるのでそこを紹介してもらいました
    行ってみると違う先生が担当でその先生と方針が合わなくてすごくストレスでした(遺伝子検査をするかしないかなど)
    全摘なら同時再建したかったのでエキスパンダーを入れられる資格を持ってる先生のところに転院しました
    結果その先生と方針も合うしすごく信頼できる先生だったので転院してよかったです
    乳がん治療は標準治療も確立されていてどこで治療しても一緒かなと思っていましたが長いお付き合いになるし先生との相性は大事だなと思ったので先生と話してみて違和感があれば遠慮なく転院して方がいいと思います
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/29(金) 19:50:38  [通報]

    >>254
    乳がん 術後 痛み
    で検索してみました

    乳房切除後疼痛症候群PMPSという病気があり、その痛みへの働きかけとして様々な方法があるようです
    薬やカテーテル治療などその方の状態に応じた取り組みが必要なのだと思いました

    これについては痛みの専門家であるペインクリニック専門医が詳しいそうで、日本ペインクリニック学会により地域の専門医も探せます

    乳腺外科医は乳がん治療のスペシャリストだと思いますが、慢性痛が続く悩みについては得意分野ではないのかも知れません(それが悪という訳ではありません)
    得意分野の先生に相談してみたいので紹介状、医療情報提供書を作成して頂きたいという投げかけをしてみる価値はあると思います



    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/29(金) 23:21:44  [通報]

    >>274
    すごく分かりますーーー!
    私は手術待ちの期間が一番精神的にきつかった。検査などで通院した日は、一歩前進した気がして気持ちが落ち着くんだけど、翌日にはまた落ち込んで。数ヶ月で急に進行しないと言われても、とにかく悪いものは一刻も早く取りたかった。体のどこかが痛かったら、転移したんじゃないかと不安になったり。食べられない、眠れない、で痩せたし。
    でも今はすっかり元気ですよ!きっとまた普通の毎日がやってきます。大丈夫、大丈夫。
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/30(土) 00:05:49  [通報]

    >>280
    >>274です。大丈夫と言っていただけて嬉しいし、安心しました。私も280さんと一緒で今直ぐに手術をして欲しいです。手術に対する不安や恐怖は一切ないです(別件ですが経験はあるので)。進行の速度については何も言われていませんが、治療や手術を始めるまでに進行していたら、と思うと待っている今が不安で仕方ないです。ただ、今のところの安心はリンパへの転移はなさそう、ということ(気になる、と言われ3回検査して3回とも反応はなかったそうです。1回は個人医院、2回は大学病院です)。でも、食に対する不安が強く「甘い物や乳製品が進行を早める」なんて情報を目にしましたが実際のところどうなんでしょう。
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/30(土) 01:11:39  [通報]

    >>33
    20年ほど前から左胸の乳輪が排卵期に痒くなったりしていた
    40歳で乳腺外科に行ったところ「良性と思われるが念の為組織針検査(マンモトーム)を」と勧められた
    結果乳腺症だったんだけどその後1年経って黄色い乳頭分泌が出るように(たまに下着に付着する)
    半年に1回は乳腺外科通ってます
    乳腺症何も無い右も排卵期に痛くなるけど左のほうが多いかな
    悪化しないことを祈っている
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/30(土) 01:15:49  [通報]

    確かに人間ドックの1週間前は日本食中心にしたところ便通が改善した
    日本人には和食が合ってるんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/30(土) 02:07:15  [通報]

    >>281
    食事より運動重視してます
    エビデンスのない事は気にしなくていいと思うし、心配事は主治医に相談が一番です
    主治医からは進行を早める食べ物について何も言われてせん
    術後は、体重増加だけ注意して、運動は散歩でOK
    かくいう私は治療で太り、ホルモン治療の更年期と暑さで自堕落中だし、横から失礼しました
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/30(土) 07:22:05  [通報]

    >>281
    280です。私も食べ物についても調べてました。検索しまくって◯◯は癌のエサになる…と目にすると、不安になったり。つい検索魔になってしまい、真偽の不確かな情報に踊らされて、精神的に参ってしまうので、途中からは検索しないようにしました。気になることは主治医に聞くか、乳がん診療ガイドラインだけを信じるようにしていました。
    結局、普段通りのバランスの良い食事をして、ウォーキングなどの軽い運動をするのが、一番なのかもしれませんね。運動すると多少気が紛れますよ。
    あと、私も術前にリンパの転移はなさそう、と言われてて、結果的にやはりリンパ転移なしでした。麻酔から目が覚めての第一声が「リンパへの転移はなかったですか?」だったくらい、気にしていました。
    つらい時期だと思いますが、がんばって乗り越えてください!大丈夫、大丈夫。
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/30(土) 07:30:43  [通報]

    >>272
    なんでもない事祈ってます!
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/30(土) 07:38:45  [通報]

    >>276
    私は神奈川なのですが、入院中に知り合った方は福島からと言ってました。
    名医がいるからと神奈川で手術を受けて、放射線治療は福島の病院で受けるとのことでした。
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/30(土) 08:13:32  [通報]

    本当不安で検索したりネットみてしまう。
    周りに話したくないから人にも会いたくないし。
    ネットはどうしても落ち込む情報入る。ちょっとでも散歩や身体動かした方が気がまぎれますね。
    返信

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/30(土) 09:15:11  [通報]

    >>272
    主です!良性であります様に!
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/30(土) 09:20:19  [通報]

    >>272
    主です!私は来週の木曜に組織検査の結果聞きます。怖い。
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/30(土) 10:39:08  [通報]

    >>281
    乳製品に関しては気にしないで言いと言われましたよ。甘いものも我慢しなくていいけど何でもほどほどにだと思います。基本はなるべくバランスよくですよね。入院した時、病院食はやはりちゃんと考えらて凄いなと思いました。
    返信

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/30(土) 11:12:51  [通報]

    >>287
    詳しく教えていただきありがとうございます
    放射線だけは近場で探して見ます。
    病院で主治医に聞いて見ます。
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/30(土) 11:15:16  [通報]

    >>278
    先生との相性もあるんですね
    詳しく教えていただき
    本当にありがとうございます。
    信頼できる先生を探して見ます
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/30(土) 11:57:44  [通報]

    >>1
    >>288
    不安なのは仕方ないですが、調べすぎはおすすめしません。確証のない情報に踊らされないで!
    ネット上はネガティブな話題が多いので、ガイドラインや基礎知識程度にして主治医に相談しましょう。
    おすすめは、病院や医師監修の本。治療は日々進歩なので、最新に近いものがベター。不安を煽ったり不確かな物は見ないで!

    基礎知識が欲しい方も図書館の本がいいです。術後の生活の本など見てました。運動や食事のレシピもあります

    基礎知識欲しい方向けに、聖マリアンナ病院の「乳がん治療を受けられる方へ」のPDFがわかりやすいので気になる方は調べてみてください
    不安を煽りたくないので診断前ならまだ見ないでいいし、自己責任でお願いします
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/30(土) 12:04:45  [通報]

    >>294
    乳腺外科の担当医からネットはデマも多いと聞いた
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/30(土) 12:08:34  [通報]

    >>1
    >>281
    治療までに進行しないか不安な方へ
    乳がんガイドライン参考にしてください
    Q9.乳がんと診断されました。これから治療を受けるのに,どうしたらよいでしょうか。 | ガイドライン | 患者さんのための乳癌診療ガイドライン2019年版
    Q9.乳がんと診断されました。これから治療を受けるのに,どうしたらよいでしょうか。 | ガイドライン | 患者さんのための乳癌診療ガイドライン2019年版jbcs.xsrv.jp

    A.乳がんがみつかったからには早く治療を受けたい,と希望されると思いますが,急いで治療を始める必要はありません。まずは,ご自身の乳がんの状態や性質を知り,それに合わせた治療を選ぶことが大切です。解説治療を考えるときに必要なこと乳がんの治療は,手術,...


    ガイドライン目次 | 患者さんのための乳がん診療ガイドライン2023年版
    ガイドライン目次 | 患者さんのための乳がん診療ガイドライン2023年版jbcs.xsrv.jp

    乳がん検診と診断の進め方Q1  乳がん検診について教えてください。Q2   乳がんの診断はどのようにして行うのでしょうかQ3   細胞や組織の検査はどのようなときに行われますかQ4   乳房の症状,病気にはどのようなもの...

    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/30(土) 13:18:07  [通報]

    皆さんにお尋ねしたいのですが、癌になる前に保険入ってましたか?
    もし今時間を戻せるなら、「こういう保険に入っておけばよかった」と言うのはありますか?
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/30(土) 13:28:44  [通報]

    >>297
    手厚いに越したことはないけど、手厚い分費用も上がりますからね
    最低限一時金はありがたい
    共済で一時金入院手術放射線まで出ましたが、生活費に消えて再発したら詰みです
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/30(土) 13:58:58  [通報]

    >>269
    横ですが、とても素敵なコメントだと思いました。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード