ガールズちゃんねる

今どき扶養内パートって、裕福なイメージですか?

3264コメント2025/08/26(火) 18:34

  • 1. 匿名 2025/08/22(金) 21:39:47 

    少し前までは、「このご時世に専業主婦でいられるなんて旦那さんの稼ぎが良いのね」なんてよく言われてましたが、
    最近は、「扶養内で生活出来るなんて勝ち組」「扶養内のパート主婦はゆとりがあるから上品で優しい人が多い」といった意見をよく見かけます。
    フルタイムの人から嫌味を言われたことがある人も多いとか。。

    世間一般からみたら、もう扶養内パートというだけでも裕福な奥様のイメージになってるのでしょうか? 

    返信

    +115

    -863

  • 2. 匿名 2025/08/22(金) 21:40:26  [通報]

    >>1
    嫌味見たことないけど
    返信

    +1102

    -37

  • 3. 匿名 2025/08/22(金) 21:40:27  [通報]

    >>1
    むしろお金なさそう
    子持ちになった時点で正社員じゃなくて
    フルで働けない人ってイメージ
    返信

    +1234

    -1082

  • 4. 匿名 2025/08/22(金) 21:40:32  [通報]

    >>1

    全くそんなことないと思うけどなぁ
    地域にもよるだろうし
    返信

    +851

    -10

  • 5. 匿名 2025/08/22(金) 21:40:36  [通報]

    そんなことないやろ〜
    返信

    +603

    -16

  • 6. 匿名 2025/08/22(金) 21:40:56  [通報]

    >>2>>1
    それ
    トピ終了で。
    返信

    +236

    -10

  • 7. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:08  [通報]

    裕福だったら働かない
    返信

    +1532

    -85

  • 9. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:24  [通報]

    今どき扶養内パートって、裕福なイメージですか?
    返信

    +126

    -10

  • 10. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:24  [通報]

    見かけた事ないな
    返信

    +108

    -13

  • 11. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:31  [通報]

    扶養内パートが一番あかん
    返信

    +76

    -204

  • 12. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:41  [通報]

    そ、そう?
    扶養内しか稼げないってスキルがないパートおばちゃんのイメージしかないんだけど…
    返信

    +138

    -198

  • 13. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:43  [通報]

    今度は扶養内パートをバカにするトピですか
    返信

    +1033

    -7

  • 14. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:45  [通報]

    >>1
    世代によるとしか
    返信

    +132

    -6

  • 15. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:49  [通報]

    >>1
    今、初めて聞いた
    主の願望じゃないの
    返信

    +462

    -10

  • 16. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:49  [通報]

    そんなことない
    お金には困ってはいない。家事育児もあるから、体力温存のための扶養内パート
    返信

    +772

    -43

  • 17. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:51  [通報]

    裕福な人って起業してそうだけど
    返信

    +21

    -52

  • 18. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:53  [通報]

    惰性で働いてる感
    返信

    +86

    -17

  • 19. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:55  [通報]

    パート仲間は子供が病気で扶養内で働きたいらしいからそんなことないと思う
    返信

    +343

    -6

  • 20. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:57  [通報]

    >>7
    それな
    返信

    +187

    -19

  • 21. 匿名 2025/08/22(金) 21:42:02  [通報]

    てか週3で3時間とかめっちゃ羨ましいし
    よく病気か旅行してるからそれですら休んでて羨ましい。

    返信

    +385

    -18

  • 22. 匿名 2025/08/22(金) 21:42:38  [通報]

    扶養内パートだけどそんな事考えもつかなかった
    ちょっと見方が歪みすぎてない?
    返信

    +512

    -14

  • 23. 匿名 2025/08/22(金) 21:42:39  ID:g2U9fVyGn6  [通報]

    裕福ってわけじゃないけど家事育児考えて週3の4時間が自分にとっても家族にとってもベストだと思って扶養内パートしてる
    返信

    +623

    -13

  • 24. 匿名 2025/08/22(金) 21:43:04  [通報]

    >>21
    行かなくていいレベル
    返信

    +69

    -29

  • 25. 匿名 2025/08/22(金) 21:43:11  [通報]

    >>1
    「このご時世に専業主婦でいられるなんて旦那さんの稼ぎが良いのね」なんてよく言われてました
    「扶養内で生活出来るなんて勝ち組」「扶養内のパート主婦はゆとりがあるから上品で優しい人が多い」

    主さん脳がまったく更新されてない昭和の婆さんだと思う
    返信

    +546

    -24

  • 26. 匿名 2025/08/22(金) 21:43:18  [通報]

    >>1
    主が扶養内パートなんだね笑
    裕福だと思われたいんかー。
    返信

    +257

    -14

  • 27. 匿名 2025/08/22(金) 21:43:23  [通報]

    「扶養内パート」っていう情報だけじゃ分からないな
    その人個人の身なりとか、持ち物とか、住んでいる地域とか、立ち振舞いとかでなんとなく察してる
    返信

    +176

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/22(金) 21:43:31  [通報]

    私はパートかフルタイムか・・の問題ではなく職種の問題だと思います。

    スーパーのレジ打ちしているお母様を見たらやっぱり「どうしたのかしら」と思います。
    専門職であれば「なるほどキャリアを生かしたいのね。」「お金の為というより御自分のためなのね。」とごく自然に思えます。
    返信

    +23

    -90

  • 29. 匿名 2025/08/22(金) 21:43:41  [通報]

    >>1
    初耳です!
    パートって言いたくない
    働いてるよって言ってます
    返信

    +168

    -6

  • 30. 匿名 2025/08/22(金) 21:43:44  [通報]

    子供が小さいんだろなあとかし思わないよ
    返信

    +143

    -7

  • 31. 匿名 2025/08/22(金) 21:43:47  [通報]

    こなしだから
    もっと働けばいいのにって言われる
    返信

    +147

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/22(金) 21:43:58  [通報]

    ただの扶養さんじゃない?旦那の収入に関わらず働きたいよ。
    返信

    +6

    -8

  • 33. 匿名 2025/08/22(金) 21:44:03  [通報]

    >>1
    裕福じゃないからパート始めるイメージ
    返信

    +292

    -16

  • 34. 匿名 2025/08/22(金) 21:44:17  [通報]

    >>1
    高卒の怠け者なイメージ
    返信

    +15

    -55

  • 35. 匿名 2025/08/22(金) 21:44:18  [通報]

    そんな印象は全く無い。
    むしろ子供が小さい夫婦なら普通だと思う。
    返信

    +138

    -2

  • 36. 匿名 2025/08/22(金) 21:44:19  [通報]

    体力気力がないのよ
    そこまでお金に困っているわけではないし
    返信

    +293

    -4

  • 37. 匿名 2025/08/22(金) 21:44:32  [通報]

    >>25
    多分お前らも奴隷のように働けやって
    見下してんだよ
    返信

    +3

    -24

  • 38. 匿名 2025/08/22(金) 21:44:43  [通報]

    ウチの会社は暇つぶしで働いてるっていうパートさんばっかよ。
    返信

    +163

    -10

  • 39. 匿名 2025/08/22(金) 21:44:45  [通報]

    >>1
    ゆとりのラインが低い感じがする
    年100万貯金できてるからゆとりあります、みたいな
    返信

    +118

    -3

  • 40. 匿名 2025/08/22(金) 21:44:54  [通報]

    裕福というか扶養内パートが楽で良いよね
    返信

    +267

    -4

  • 41. 匿名 2025/08/22(金) 21:44:54  [通報]

    >>3
    うちのパート先の扶養内の人は割と裕福そうだよ。
    そんな下世話な事わざわざ聞かないけど、何となく話してるとそんな感じがする。
    返信

    +581

    -48

  • 42. 匿名 2025/08/22(金) 21:44:55  [通報]

    >>1
    年齢による
    アラフォー以下ならホワイト企業に就職できなかった人ってイメージ
    返信

    +107

    -13

  • 43. 匿名 2025/08/22(金) 21:45:02  [通報]

    裕福な奥様は働いてない
    ボランティアとかそんな感じ
    あとは趣味で「お教室」を開いてるくらい
    世帯年収数千万で裕福と思うか思わないか、も関係するよね
    因みに私は夫の年収4000万以下を裕福とは思わない層
    返信

    +73

    -58

  • 44. 匿名 2025/08/22(金) 21:45:02  [通報]

    >>36
    なら無理に働かなくても
    返信

    +36

    -7

  • 45. 匿名 2025/08/22(金) 21:45:06  [通報]

    >>33
    確かに。いつも扶養内パートの人ってお金あるし働く必要ないけど働いてます風に言うよね。主もそのタイプか。
    返信

    +166

    -8

  • 46. 匿名 2025/08/22(金) 21:45:09  [通報]

    >>1
    1番苦しそう
    返信

    +43

    -7

  • 47. 匿名 2025/08/22(金) 21:45:09  [通報]

    >>3
    脳力が低いと思われるやね
    返信

    +65

    -118

  • 48. 匿名 2025/08/22(金) 21:45:10  [通報]

    >>11
    なんで~?おいしいポジションに思うけど。
    返信

    +151

    -13

  • 49. 匿名 2025/08/22(金) 21:45:12  [通報]

    裕福なイメージだな
    専業主婦も、
    返信

    +14

    -16

  • 50. 匿名 2025/08/22(金) 21:45:24  [通報]

    扶養内パートと親の介護でヘトヘトです。決して裕福ではない!
    返信

    +117

    -3

  • 51. 匿名 2025/08/22(金) 21:45:36  [通報]

    本当に裕福な人は働いてない気がする
    そこそこ小金持ちはダブルインカムで正社員、または家族で自営とかでバリバリ働いてるイメージ
    返信

    +77

    -14

  • 52. 匿名 2025/08/22(金) 21:45:44  [通報]

    >>1
    子ども小さいからたくさん働けないんだなぁとしか思ってない
    裕福という発想はなかった
    返信

    +165

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/22(金) 21:46:03  [通報]

    むしろいちばんお金なさそう
    返信

    +55

    -12

  • 54. 匿名 2025/08/22(金) 21:46:06  [通報]

    旦那さん経営者で専業主婦だったけど暇だから暇つぶしにパートに来てた女性1人だけいた

    あとのパートさんは旦那の給料だけじゃやっていけないからパート始めた人ばかり
    返信

    +88

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/22(金) 21:46:10  [通報]

    でも扶養内パートでただ暮らすだけなら、誰でもできると思うよ
    生活カツカツで貯金できないとか、旦那の実家で義両親と同居とかでもいいなら
    返信

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2025/08/22(金) 21:46:14  [通報]

    裕福の定義によるけど、そういう人はパートで雇われるよりも自分で趣味のことを仕事にしそう
    それこそ元が裕福だからそんなに儲けとか気にしないというか
    返信

    +57

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/22(金) 21:46:20  [通報]

    そんなことないでしょ笑
    夫低収入で妻専業の人もいるし、2人とも高収入の人もいるし、、本当に個人の自由なんだが、なぜか明らかにお金ないのに子どもが小さいから働けないって言ってるお母さんはいる。
    返信

    +64

    -4

  • 58. 匿名 2025/08/22(金) 21:46:21  [通報]

    子供となるべく一緒に居たいけど旦那の給料だけじゃカツカツなので扶養内パートになりました

    羨ましがられた事もないし、裕福でもないですね
    返信

    +142

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/22(金) 21:46:33  [通報]

    配偶者控除気にしてるなら逆に旦那さん年収1000万以下なのかなとは思うけど
    返信

    +69

    -5

  • 60. 匿名 2025/08/22(金) 21:46:36  [通報]

    >>7
    趣味で働いてるかもよ
    返信

    +173

    -58

  • 61. 匿名 2025/08/22(金) 21:46:38  [通報]

    扶養内パートの友達ちょこちょこいるけど、お金に困ってない子もいるし、少しでも稼ぎたいけど子供の予定の都合とかで結果的に扶養内におさまってる子もいる。共働きが裕福とは限らないし、お金のことは外野からは分かんないよね。
    返信

    +104

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/22(金) 21:46:50  [通報]

    もうアラフィフになると扶養内パートが心身共にベスト
    返信

    +188

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/22(金) 21:46:57  [通報]

    扶養内パートの何が悪いのさ
    返信

    +85

    -9

  • 64. 匿名 2025/08/22(金) 21:47:22  [通報]

    >>31
    ほんと余計なお世話だよね
    返信

    +156

    -5

  • 65. 匿名 2025/08/22(金) 21:47:30  [通報]

    >>1
    貧乏
    旦那の稼ぎだけでは食べていけない
    自分は正規で働く能力が無い
    低能どうしのカップリングは地獄
    返信

    +25

    -21

  • 66. 匿名 2025/08/22(金) 21:47:43  [通報]

    >>1
    裕福とは全然思わない
    むしろ能力低そう
    返信

    +31

    -20

  • 67. 匿名 2025/08/22(金) 21:47:48  [通報]

    >>7
    それは、そうとも限らない。働きたくて働いてる人は普通にいてるよ
    返信

    +223

    -17

  • 68. 匿名 2025/08/22(金) 21:47:57  [通報]

    私自身が、暇つぶしアンド小遣い稼ぎで働いてるから、同じようにカツカツではないけどちょっと働こうかなーぐらいの人なのかなって勝手に思ってる。

    正社員になれなかったんだねーとも思わないし、必死だなーとも思わない。
    返信

    +111

    -6

  • 69. 匿名 2025/08/22(金) 21:48:05  [通報]

    フルで働きたいけど、ワンオペでパートじゃないと無理って人もいるだろうし、別に働かなくてもいいけど身体動かすためにパートしてますって人もいるだろうし

    なんでもパートだからこう、みたいには言えないと思う
    返信

    +84

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/22(金) 21:48:08  [通報]

    パートのおばさんて貧乏くさそうなの多い
    返信

    +18

    -14

  • 71. 匿名 2025/08/22(金) 21:48:23  [通報]

    >>3
    子供が幼稚園児だけど、ほとんどがガチの専業主婦だから、パートしてる人はお金無いと思われてる。逆にフルで働いてるママも稀にいて、その方が断然有能そうだしお金もある雰囲気出てる。
    返信

    +447

    -113

  • 72. 匿名 2025/08/22(金) 21:48:35  [通報]

    >>31
    その人からしたら お金>時間 なんだろうねぇ。
    返信

    +18

    -4

  • 73. 匿名 2025/08/22(金) 21:48:40  [通報]

    >>60
    家いるとつまらんからね
    返信

    +78

    -13

  • 74. 匿名 2025/08/22(金) 21:48:43  [通報]

    「人による」で解決だよねこれ
    返信

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2025/08/22(金) 21:48:54  [通報]

    結婚しても正社員で働かなきゃならないなら結婚なんてしないよ
    扶養内パートとかで良いから結婚するんでしょ
    返信

    +78

    -19

  • 76. 匿名 2025/08/22(金) 21:48:56  [通報]

    >>3
    ごめん、扶養内だけど旦那の稼ぎで生活出来てるから、身体動かす目的で週3で働いてた。
    返信

    +559

    -54

  • 77. 匿名 2025/08/22(金) 21:49:08  [通報]

    薬剤師の姉は扶養内にしたいそうだけど
    時給が2000円前後だから少ししか働いてない
    から働いてない

    裕福ならパートはしないんじゃない?
    返信

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/22(金) 21:49:17  [通報]

    >>60
    友達作りたくて働いてるお金持ちの人いた
    返信

    +48

    -7

  • 79. 匿名 2025/08/22(金) 21:49:44  [通報]

    >>1
    専業にも色んなのいるのに
    専業ってだけで裕福とか視野が狭いわ
    返信

    +22

    -2

  • 80. 匿名 2025/08/22(金) 21:49:54  [通報]

    >>1
    現在進行形で派遣で働いてるけど派遣でキリキリの私たちに反してパートでやってる人って余裕があるというか結婚していて旦那さん皆エリートっぽいから否応にもそう感じさせられるよ
    話題は子どもの教育とか。世界が違うと感じる
    返信

    +10

    -10

  • 81. 匿名 2025/08/22(金) 21:49:58  [通報]

    旦那だけじゃやっていけないから子供預けて働いてますけど
    子供小さいから旦那が稼いでこれば働いてない
    返信

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/22(金) 21:50:11  [通報]

    >>77
    コメ主
    働けないから働いてないに訂正です!
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/22(金) 21:50:11  [通報]

    それを言うなら働かなくて良い人だろw
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/22(金) 21:50:17  [通報]

    >>65
    読むだけで性格悪くなりそう(•ᴗ•; )
    さすがガルちゃん
    返信

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/22(金) 21:50:18  [通報]

    >>31
    いや、それは本当
    どうせ働くならね
    返信

    +7

    -30

  • 86. 匿名 2025/08/22(金) 21:50:37  [通報]

    そこまで人に興味ないなw
    専業主婦で裕福とか、フルタイムだからどうとか気にした事ない!
    返信

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/22(金) 21:50:37  [通報]

    今どき専業主婦してるってシャフじゃないの?
    返信

    +2

    -5

  • 88. 匿名 2025/08/22(金) 21:50:43  [通報]

    >>78
    職場で友達探しとか嫌われると思う
    しんどいよそんな人
    返信

    +69

    -7

  • 89. 匿名 2025/08/22(金) 21:51:00  [通報]

    扶養内って年に100万くらいでしょ?
    本当になぜ働くのか分からない。私はずっと専業主婦。
    返信

    +9

    -20

  • 90. 匿名 2025/08/22(金) 21:51:08  [通報]

    >>1
    専業で主婦してると、暇すぎるのよね
    あと、わたしは飲み歩きと食べ歩きが趣味なので、その資金くらいは自分で稼ぎたい
    夫の稼いできてくれたお給料で遊び歩くことに、若干の罪悪感を感じてしまいます
    気にしなくて良いよ、と言ってくれるけれど、気持ちの問題です
    返信

    +86

    -13

  • 91. 匿名 2025/08/22(金) 21:51:32  [通報]

    >>31
    むしろ子供いないからこそ扶養内で良いと思うけど
    返信

    +101

    -9

  • 92. 匿名 2025/08/22(金) 21:51:35  [通報]

    >>13
    スーパーのおばちゃんを馬鹿にするトピ
    返信

    +4

    -30

  • 93. 匿名 2025/08/22(金) 21:51:40  [通報]

    >>3
    正社員どこも受からなかったんだなって思っちゃう
    返信

    +37

    -114

  • 94. 匿名 2025/08/22(金) 21:51:55  [通報]

    >>3
    うちの職場の扶養内パートさんは家計のためっていうより自分の娯楽のため、ペットのため、子どもの大学の学費の足しに、って人ばっかり

    ある程度生活に余裕あるんだなーって感じ
    返信

    +355

    -13

  • 95. 匿名 2025/08/22(金) 21:52:16  [通報]

    >>78
    その人の気持ちめっちゃ分かる…
    でもいざ職場に紛れてもプライベートと仕事で区別してしまう癖が抜けなくて結局会社での付き合いで終わる…。
    返信

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/22(金) 21:52:30  [通報]

    >>89
    小忙しくなるだけかと思う
    返信

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2025/08/22(金) 21:52:47  [通報]

    >>43
    あなたすごいね
    いつも
    返信

    +55

    -3

  • 98. 匿名 2025/08/22(金) 21:52:48  [通報]

    >>7
    暇つぶしに週2〜3回短時間働くんだよ
    返信

    +204

    -12

  • 99. 匿名 2025/08/22(金) 21:52:50  [通報]

    >>1
    そんなこたない。正社員復帰できるほどの脳力のない人なんだなと思うだけ
    返信

    +9

    -12

  • 100. 匿名 2025/08/22(金) 21:52:58  [通報]

    裕福ではないけど、生活するお金は困ってない
    でも推し活したいからパートする人が多いイメージかな
    大体みんな自分にお金使ってるんじゃないかな
    返信

    +33

    -2

  • 101. 匿名 2025/08/22(金) 21:53:08  [通報]

    >>11
    家事育児と両立するには丁度良いと思うけど
    旦那さん激務とか夜勤ありとかだったフルタイム共働きってキツイと思う
    返信

    +141

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/22(金) 21:53:10  [通報]

    >>51
    みんなの言ってる裕福がどれぐらいのことを言ってるのかよくわからないけど、、豪華な家や車を持ってなくても資産家はたくさんいてるよ。
    あえてお金ありそうに見せない人多いよ。
    そういうお宅の奥さんはけっこうパートしたりしてるイメージあるけどな。
    別に悪いわけじゃないけど、豪華な家やブランドものをインスタで発信してる系の家はパートとかやら無さそう
    返信

    +27

    -6

  • 103. 匿名 2025/08/22(金) 21:53:22  [通報]

    また変なトピ立てて
    返信

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2025/08/22(金) 21:53:25  [通報]

    >>89
    働いてるからあれ出来ないこれ出来ないって言う言い訳づくり
    返信

    +40

    -2

  • 105. 匿名 2025/08/22(金) 21:53:32  [通報]

    >>91
    タダ乗りすんの?
    返信

    +8

    -21

  • 106. 匿名 2025/08/22(金) 21:53:59  [通報]

    逆に働けないからめんどくさいって言ってたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/22(金) 21:54:04  [通報]

    >>89
    ちょうどいい刺激になるんじゃない?
    子供いないと家にずーっといても暇だと思うし。
    返信

    +22

    -3

  • 108. 匿名 2025/08/22(金) 21:54:06  [通報]

    >>71
    そら子どもが幼稚園行ってたらそうなるでしょ
    返信

    +202

    -4

  • 109. 匿名 2025/08/22(金) 21:54:16  [通報]

    >>77
    裕福でもするよ
    ひまだから
    返信

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2025/08/22(金) 21:54:27  [通報]

    >>38
    暇つぶしって言わないとプライドが保てないのよ
    ガル民でも多い
    暇なら好きなことしたらいいのに
    私の前の職場にもいたわ、そういう人
    「特にすることないから」とか「パートしてるなんてママ友に知られたら恥だしwでも暇だし」って人
    はっきり言って、そういう人がいると職場内の士気が下がるんだよね
    まぁ、お金ねーんだろうな、と思ってみんな接してるよ
    返信

    +32

    -27

  • 111. 匿名 2025/08/22(金) 21:54:41  [通報]

    扶養内パートってまだ出来るんですか?
    なんだかどこの求人も縛り長くて
    社保掛

    結局会社から
    ほぼフルタイムとか無理?
    フルタイムできないかな?ってお願いされそう
    返信

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2025/08/22(金) 21:54:43  [通報]

    >>21
    それはめっちゃ短時間だね
    返信

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/22(金) 21:55:00  [通報]

    専業主婦とか扶養内とか今存在する?
    男が正社員の妻を希望する時代に
    返信

    +3

    -18

  • 114. 匿名 2025/08/22(金) 21:55:02  [通報]

    >>89
    わたしも専業主婦の時もあったけど暇過ぎた。働いている方が休みの日が楽しくなるし運動にもなる。それに自分で稼いだお金ってやっぱり違う。
    返信

    +71

    -2

  • 115. 匿名 2025/08/22(金) 21:55:04  [通報]

    >>90
    この微妙なラインの人が、わざわざパートで働いてるイメージ
    返信

    +20

    -5

  • 116. 匿名 2025/08/22(金) 21:55:05  [通報]

    >>93
    子供小さいうちは、とかじゃないの?普通に

    人ってキャパそれぞれだし、正社員続けるのがその家庭で正解かどうかなんてわからんもんだよ
    返信

    +47

    -4

  • 117. 匿名 2025/08/22(金) 21:55:05  [通報]

    >>12
    うちの母は私が高校の時以外は転勤族の父について行った先で毎回パートしてたけど、家にずっといるより少し外出て働きたかったらしい。今でもパートで仲良くなった県外の人と連絡とってるよ。
    父の勤め先は大手だったから稼ぎは良かったし、母も元は大手の正社員しててパソコンとかはそれなりに使えたから転勤族でもパートはすぐ決まっていたしスキルない人ばかりではないと思う。
    返信

    +59

    -12

  • 118. 匿名 2025/08/22(金) 21:55:19  [通報]

    タダ乗りとかフリーライダーとか言う人いると必ず荒れるんだよなぁ。
    みんなどうしてるの?通報?
    返信

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2025/08/22(金) 21:55:33  [通報]

    >>89
    パートで働くの楽しいよ。気軽にケーキ屋とかパン屋とかで働いたりして。短時間勤務だと生活のメリハリにもなるしそこまで疲れないし。
    返信

    +32

    -2

  • 120. 匿名 2025/08/22(金) 21:55:43  [通報]

    >>3
    フルで働く必要がない人なんだとは思わないの?
    プライド高いの?
    返信

    +309

    -51

  • 121. 匿名 2025/08/22(金) 21:55:44  [通報]

    裕福ではなく低学歴なんだろうなーって思う。今時短大卒とか専門学校卒とかで大したキャリア形成できなくて結婚した古風な昭和のおばちゃんってイメージ。
    返信

    +18

    -10

  • 122. 匿名 2025/08/22(金) 21:55:59  [通報]

    >>1
    うちの会社、扶養内パートたくさんいるけど、裕福なんて思ったことないわ。笑
    返信

    +31

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/22(金) 21:56:02  [通報]

    >>3
    自分で育てたいから専業主婦して、小学生になったら流石に暇になって午前パート始めた。でも世間ではそう思われるんだね笑
    歯科衛生士なのでいつでも正社員になれるけど、正社員はもう体力的に無理かも。
    返信

    +157

    -40

  • 124. 匿名 2025/08/22(金) 21:56:35  [通報]

    わたしの周りは親の介護とか家庭の事情がある人が多い。裕福だから扶養内なんだーとはあまり思わない。
    返信

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/22(金) 21:56:55  [通報]

    >>76
    私も 専業やる程家事好きじゃないし
    暇過ぎるのも嫌だから
    返信

    +182

    -12

  • 126. 匿名 2025/08/22(金) 21:57:05  [通報]

    スーパーとか清掃にパートいるけど全然裕福そうじゃないわ
    返信

    +13

    -4

  • 127. 匿名 2025/08/22(金) 21:57:17  [通報]

    >>16
    フルタイムで家事育児してる人ほんとにすごいと思う。
    私半日なのに帰ったら昼寝しないと夕飯作れない。
    返信

    +268

    -5

  • 128. 匿名 2025/08/22(金) 21:57:31  [通報]

    >>89
    年間100万貯金増えたら大きいと思うけどな
    返信

    +45

    -3

  • 129. 匿名 2025/08/22(金) 21:57:33  [通報]

    >>93
    もうちょっと想像力を働かせてみようか
    返信

    +67

    -7

  • 130. 匿名 2025/08/22(金) 21:57:35  [通報]

    扶養を外れるタイミングって1月がベストだよね 1月から切り替えてがっつり稼ぐで合ってるよね
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/22(金) 21:57:36  [通報]

    >>113
    出産前までは共働きでも妊娠出産って計画通りにいかなくなるもんよ

    会社も休みやすい体制じゃなかったり、夫や実家義実家どこも頼れないから辞めるしかなかった、って人結構いるよ
    返信

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2025/08/22(金) 21:57:38  [通報]

    1番損してるのは扶養を外れてるフルタイムパート
    返信

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/22(金) 21:57:41  [通報]

    >>71
    なんか面倒くさそうな世界だな。
    返信

    +242

    -6

  • 134. 匿名 2025/08/22(金) 21:57:48  [通報]

    >>1
    裕福なところは稼ぐ旦那さんと専業主婦か、2人とも稼ぐか
    扶養内パートは目先のことしか考えられないイメージ
    返信

    +10

    -11

  • 135. 匿名 2025/08/22(金) 21:58:02  [通報]

    子供を小さいうちから預けたくないし、かと言って幼稚園行っちゃったら暇だしでパートする感覚じゃない?
    正社員になれないとかそもそもならなくていいしって感じ
    返信

    +7

    -5

  • 136. 匿名 2025/08/22(金) 21:58:11  [通報]

    >>3
    旦那の給料だけで生活はもちろん子どもの学費のための貯蓄もできていますがお金はいくらあっても困らないので扶養内パートしています。
    子ども達が帰って来るまでにちゃんとご飯作ってあげたいのである程度大きくなるまでは扶養内パートでって決めています。
    返信

    +219

    -18

  • 137. 匿名 2025/08/22(金) 21:58:17  [通報]

    勝ち組ばかりじゃないでしょ
    家族の都合でフルで働けないから扶養内カツカツで回してるとかあると思う
    返信

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/22(金) 21:59:00  [通報]

    >>12
    マジで?視野狭過ぎない?
    返信

    +41

    -15

  • 139. 匿名 2025/08/22(金) 21:59:28  [通報]

    >>76
    え、週3働いたらそれが半日でも扶養超えちゃう
    返信

    +15

    -36

  • 140. 匿名 2025/08/22(金) 21:59:35  [通報]

    >>110
    むしろ私なら、本当は働かなくて良くてもお金の為って言うけどなー
    返信

    +28

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/22(金) 21:59:39  [通報]

    >>73
    定年退職した旦那が家にいて、一日中一緒は嫌だから働いてるおばちゃん多い。休憩中のお菓子が楽しみで働きに来てるらしい。まぁボケ防止にもいいんだろうなぁと思ってる。みんな年齢より若く見えるし楽しそう。身体はキツいみたいだけど。
    返信

    +36

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/22(金) 21:59:42  [通報]

    かわいそうな非正規さんて思われてる方が社員さんの中で働きやすいわ。
    返信

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/22(金) 21:59:46  [通報]

    >>3

    パート先の人たちみんな扶養内だけど
    余裕ある人ばかりだわ…。

    扶養内パートって転勤族の人多い。

    そして旦那さんの収入だけで生活できて
    みんな休みの日は旅行とか行ってる…
    沖縄やらユニバやらディズニーやら海外やら…
    返信

    +185

    -15

  • 144. 匿名 2025/08/22(金) 22:00:00  [通報]

    >>76
    それならジムでも通えばいいのに
    返信

    +68

    -63

  • 145. 匿名 2025/08/22(金) 22:00:15  [通報]

    >>7
    正社員辞めて専業主婦になったけど、暇だし日常会話が少なくてボケそうだから週2日短時間の扶養内パートしてる。
    確かにお友達多くて社交的なタイプだったら働かないかも。
    返信

    +129

    -20

  • 146. 匿名 2025/08/22(金) 22:00:19  [通報]

    >>121
    今の大卒の子は育休とって正社員続けてるよね
    返信

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/22(金) 22:00:19  [通報]

    >>1
    裕福かどうかより、子育てや介護があるか、体力無いか体弱いかって感じだと思ってる。
    返信

    +40

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/22(金) 22:00:30  [通報]

    >>93
    返信

    +27

    -4

  • 149. 匿名 2025/08/22(金) 22:00:37  [通報]

    私、フルタイムで働いてた時にかなりいじめられて統失になり、今扶養内パートです。
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/22(金) 22:00:38  [通報]

    お金の為でもあるけど、一番は正社員とかフルタイムで働きたくないから。楽したいからだよ。
    返信

    +24

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/22(金) 22:00:44  [通報]

    今時かなりの中小企業じゃないと扶養内で働けないよ。裕福というより仕事できない人なんだろうなぁーって感じ。
    返信

    +2

    -18

  • 152. 匿名 2025/08/22(金) 22:00:55  [通報]

    >>71
    というかよくそんな他所のママさんのこと知ってるね、、
    誰が専業で誰がパートで誰がフルタイムで誰が正社員かなんて知ろうとも思わないんだけど
    返信

    +278

    -13

  • 153. 匿名 2025/08/22(金) 22:00:55  [通報]

    >>21
    病気で休むのも羨ましいのはちょっとまずいね
    あなたこそお休みが必要だよ
    返信

    +58

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/22(金) 22:00:59  [通報]

    >>110
    今時働いてないママの方が少ないだろ
    返信

    +7

    -4

  • 155. 匿名 2025/08/22(金) 22:01:08  [通報]

    >>1
    イメージはこんな感じ
    専業主婦>>>正社員>>>>>扶養内パート

    扶養内パートでも週1、2回でのんびり働いてる人は専業と同じくらいの余裕さがあると思う
    返信

    +14

    -11

  • 156. 匿名 2025/08/22(金) 22:01:18  [通報]

    生活のためならフルタイムで頑張る、遊び金のためなら無理せずってとこかな
    返信

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2025/08/22(金) 22:01:33  [通報]

    >>3
    私もそのイメージ
    年間100万程度なのに働かないといけないんだ…って思う
    子なし扶養内はゆるくバイトしてるんだなぁと思うけど
    返信

    +14

    -44

  • 158. 匿名 2025/08/22(金) 22:01:48  [通報]

    >>71
    そんな周りの人見てるのめんどくさ
    返信

    +141

    -7

  • 159. 匿名 2025/08/22(金) 22:01:50  [通報]

    今ネット使って家で稼ぐ人もいるから、ちょっと会っただけじゃ何も分からない
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/22(金) 22:01:57  [通報]

    >>151
    いやいやw
    どんだけ視野狭いのよw
    返信

    +7

    -3

  • 161. 匿名 2025/08/22(金) 22:02:12  [通報]

    >>120
    自分の会社大手で時短勤務あるから
    そういう会社で働けなかったんだなと思う
    返信

    +43

    -59

  • 162. 匿名 2025/08/22(金) 22:02:12  [通報]

    >>111
    社保付き書いてある求人の面接何件受けたけど扶養内パートなら大歓迎だけど、、という感じだった
    今働いているところも会社は社保入れてくれないからみんな扶養内の時間数で働いているわ
    扶養超えたら日雇い派遣契約に切り替えられるらしい
    返信

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/22(金) 22:02:25  [通報]

    >>52
    これが全て。誰も扶養内パートが裕福だとか思わないよ。あとは介護が必要とか障害児がいるとかそれぞれ家族形態によって色んな働き方してるだけ。
    最近胡散臭い釣り?トピが多い気が…しかも正社員共働き・専業主婦・扶養内パート主婦とでさりげなく競わせようとするのばっか。
    返信

    +51

    -1

  • 164. 匿名 2025/08/22(金) 22:02:26  [通報]

    >>1

    旦那の職場から扶養手当でるから
    扶養内パートだわ。

    フルで働くと逆に税金引かれすぎて損する
    返信

    +13

    -4

  • 165. 匿名 2025/08/22(金) 22:02:27  [通報]

    >>155
    いやいや世帯年収考えたら正社員夫婦の方がお金あるでしょ
    返信

    +13

    -11

  • 166. 匿名 2025/08/22(金) 22:02:37  [通報]

    >>145
    社交的なタイプは働くよ…
    返信

    +25

    -21

  • 167. 匿名 2025/08/22(金) 22:02:42  [通報]

    子供が乳幼児なら専業主婦って羨ましいし色んな面で余裕がありそうに見えるけど、ある程度の年齢だと正社員で働いてるママの方が余裕がありそうだし見た目も若い
    返信

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/22(金) 22:03:00  [通報]

    >>160
    いやいや世間知らず。法改正あったの知らないんだ。
    返信

    +2

    -4

  • 169. 匿名 2025/08/22(金) 22:03:03  [通報]

    >>151
    どういうこと?大手で扶養内パートしてるよ。週20時間以内なら130万まで扶養内だよ。
    返信

    +11

    -4

  • 170. 匿名 2025/08/22(金) 22:03:17  [通報]

    >>76
    習い事とかしたらいいじゃん
    返信

    +19

    -19

  • 171. 匿名 2025/08/22(金) 22:03:22  [通報]

    >>3
    そう?扶養範囲の人って裕福そうだよ
    家にいるなら働きたいくらいの感じで。
    フルタイムなら正社員の方が良いのにっておもうけど。
    返信

    +30

    -28

  • 172. 匿名 2025/08/22(金) 22:03:41  [通報]

    >>28
    職種全然関係ないでしょ
    雇用形態の話ね
    スーパーのレジを馬鹿にしたいなら別でトピ立ててね
    返信

    +40

    -5

  • 173. 匿名 2025/08/22(金) 22:03:43  [通報]

    >>1
    扶養内でもパートしてるなら裕福なイメージない。
    本当に富裕層なら何もしてないかバリキャリだと思うから
    返信

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2025/08/22(金) 22:03:44  [通報]

    >>144
    横。私ジム行ってたけれど続かなかった。今扶養内で清掃パートをしてるけれど、お金も稼げて身体も動かせて一石二鳥だと思っている。
    返信

    +130

    -14

  • 175. 匿名 2025/08/22(金) 22:04:08  [通報]

    >>1
    そんな訳ない
    扶養内パートしてるけど、たしかに正社員じゃなくても生活はできる環境ではあるけど節約しまくってるもん
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/22(金) 22:04:39  [通報]

    >>151
    大手は扶養内なんてもの存在しないよね
    返信

    +6

    -5

  • 177. 匿名 2025/08/22(金) 22:05:18  [通報]

    >>161
    時短も見てると大変そうだよ。
    まぁあの手この手を使って会社に居続ける人もいるだろうけど、スパッとやめる人もいるよ。
    返信

    +41

    -15

  • 178. 匿名 2025/08/22(金) 22:05:33  [通報]

    >>62
    アラフォーだけど、家事育児全部やってフルタイムで働いたら、ヘトヘトになるだろうなって思う。
    週4で5時間だから、それはそれで楽をし過ぎて申し訳ないけど。
    返信

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/22(金) 22:06:09  [通報]

    >>5
    >>3
    >>1
    扶養内かどうか気にしてる時点で、裕福ではない。
    一定額旦那給与が超えてれば、扶養とか関係ないし。

    だから、扶養云々言ってる人見ると、「あ、そういう世界あること知らないんだ、、」と察する。
    返信

    +27

    -19

  • 180. 匿名 2025/08/22(金) 22:06:18  [通報]

    近所のスーパーやコンビニやカフェに知り合い働いてるとなんか気まずくて行けなくなる
    扶養か扶養外れてるかまでは知らんけど、パートするなら近所すぎは避けてほしい
    返信

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2025/08/22(金) 22:06:34  [通報]

    扶養内だけど裕福と思われたら嫌だなー。むしろ貧乏と思われていた方が楽。扶養内だからこそ貯金せずにほとんどNISAに入れて増やしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/22(金) 22:06:47  [通報]

    >>161
    週3くらいで働きたいんじゃない?
    時短でも正社員ならそうはいかないじゃん
    返信

    +66

    -9

  • 183. 匿名 2025/08/22(金) 22:07:04  [通報]

    カツカツだけど体力ないから扶養内のおばさんいるよね
    返信

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/22(金) 22:07:14  [通報]

    >>1
    その人と話してみて会話の内容から判断する
    返信

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/08/22(金) 22:07:17  [通報]

    >>13
    なんというか、貧困は人をこんなにも駄目にする代表例みたいだね
    返信

    +162

    -2

  • 186. 匿名 2025/08/22(金) 22:07:49  [通報]

    >>1
    なってません
    どういうつもりなんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/22(金) 22:07:53  [通報]

    >>90
    マラソンしたらどう?
    返信

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2025/08/22(金) 22:08:01  [通報]

    >>161
    時短でも毎日出勤しないといけないじゃん。
    扶養内パートだと週何回か休みもあるから自分の時間作れて気持ちにゆとりできるのよ。
    返信

    +73

    -12

  • 189. 匿名 2025/08/22(金) 22:08:03  [通報]

    >>172
    関係ある
    女医とレジ打ちじゃ全然違うわ
    返信

    +15

    -6

  • 190. 匿名 2025/08/22(金) 22:08:07  [通報]

    >>3
    子持ちになっても働ける環境のホワイトな職場に勤められなかったのは事実だわ。
    でも週2で働いて海外旅行行ってるパートさんもいるし、人それぞれよね
    返信

    +28

    -19

  • 191. 匿名 2025/08/22(金) 22:08:10  [通報]

    >>169
    大手っていうか従業員50人以上の小さな会社でさえ昨年の10月から扶養内ってありえないよ。
    返信

    +6

    -9

  • 192. 匿名 2025/08/22(金) 22:08:18  [通報]

    >>111
    社会保険料の会社負担分って人件費としてバカにできないから探せば普通にあるよ。
    ただ、職種にもよるかも。特に飲食や小売業はピークタイムだけの求人多くて扶養内のイメージだけど、事務はフルタイムが多くて扶養内はほとんど無い。
    返信

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/22(金) 22:08:49  [通報]

    >>144
    ジムと扶養内パート両方で丁度良いのよ
    時々整体でリフレッシュして
    返信

    +91

    -4

  • 194. 匿名 2025/08/22(金) 22:08:55  [通報]

    >>3
    でもこのマイナス、返信見る限り
    扶養内パート=お金持ちと思われたい人が多いってことだよね、主の言う通りじゃん笑
    返信

    +78

    -36

  • 195. 匿名 2025/08/22(金) 22:09:18  [通報]

    >>168
    大手ってどういう概念なの?

    例えばマクドナルドのパートさんは?マクドナルドは大手と違うわけ?まさかサービス業販売職は大手とは言わないとかそういう系?
    返信

    +3

    -4

  • 196. 匿名 2025/08/22(金) 22:09:45  [通報]

    旦那さんが大手に勤務だと転勤ありのことが多く、そうすると妻はよっぽど恵まれた会社勤務(旦那さんの転勤先最寄りの支店に転勤させてくれるなど)じゃないと単身赴任か退職になるんじゃないかと思うんだけど

    そうすると自ずとパートになることが多いよね

    妻が新卒で入った企業にずっと勤められるってことは、意外と旦那さんが転勤族じゃない人が増えてるってこと?
    返信

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2025/08/22(金) 22:09:46  [通報]

    ホワイトなら子育てと仕事の両立楽勝だから仕事辞めるわけないとか思ってる人多いのかな
    返信

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2025/08/22(金) 22:10:03  [通報]

    >>165
    貧乏暇無しだよ。わたしのまわりは
    返信

    +9

    -8

  • 199. 匿名 2025/08/22(金) 22:10:06  [通報]

    >>31
    毎日ヒマじゃないの?もセットで言われる
    正職員で働いてて時間も体力も削がれるより、ヒマなほうがよっぽど良いです
    返信

    +90

    -3

  • 200. 匿名 2025/08/22(金) 22:10:39  [通報]

    >>1
    それはないです。
    旦那の年収1000万以上の人は扶養控除受けられないので。扶養内で働いている人=旦那の年収900以下ってこと。
    返信

    +27

    -6

  • 201. 匿名 2025/08/22(金) 22:10:46  [通報]

    身の回り、お金困ってない人ばかりだと思いますが、
    みんなとにかく忙しいわ。
    子どもの送迎、趣味、投資、勉強、遊び、、、
    パートではないけど、趣味や投資で皆様お金を生み出してるわ

    皆勉強熱心だし、時間を切り売りするパートなんて、時間がもったいない、、、
    返信

    +3

    -6

  • 202. 匿名 2025/08/22(金) 22:10:55  [通報]

    >>111
    一昨日イオンの飲食店の扶養内のパート受かったよー
    返信

    +10

    -2

  • 203. 匿名 2025/08/22(金) 22:11:02  [通報]

    >>188
    よこ、うちは時短か週3勤務のどちらか選べるよ。
    返信

    +6

    -10

  • 204. 匿名 2025/08/22(金) 22:11:13  [通報]

    >>197
    自身の体調や子供の体調やメンタルもあるから。
    返信

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2025/08/22(金) 22:11:28  [通報]

    腰痛と頭痛持ちでクリニック通いながら扶養内パートなんだけどそれでも文句、嫌味言われるのか⋯つらいな
    返信

    +6

    -4

  • 206. 匿名 2025/08/22(金) 22:11:32  [通報]

    >>1
    どんなパートされてるんですか?
    やんわり教えてください
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/22(金) 22:11:34  [通報]

    >>115
    うん、別にそんなに生活には困ってないしがっつりフルで働く気はない、でも小遣い稼ぎくらいはしたい…みたいな人でしょ?別に裕福ではないよね
    返信

    +30

    -1

  • 208. 匿名 2025/08/22(金) 22:11:53  [通報]

    X見てるとカツカツなのに頑なに働かない専業主婦とかいるから裕福なわけない
    返信

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/22(金) 22:12:09  [通報]

    >>1
    主さんは扶養内パートなの?それとも周りにいるから聞いてるの?なんでそんなこと気にするの?
    各家庭それぞれあるでしょ、貧乏で専業もパートも社員もいるし、裕福でパートも社員もいるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/22(金) 22:12:29  [通報]

    >>178
    よこ
    やっぱり育児だよね
    この夏休み本当疲れた、パートから帰ってきて子供ご飯食べさせたら子供達は即お出かけしよう!という感じで疲れた
    暑くて子供だけで外では遊べないし友達は旅行やら帰省やらでいないし暇と体力持て余してる感じ
    返信

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/22(金) 22:13:21  [通報]

    子供が中学生になるまで専業主婦でそこから扶養内パート。誰が何て言おうがこれ以上働きたくないしお小遣いは欲しい。パートは私含めて近所で徒歩か自転車で全員近隣で持ち家あり。正社員は遠い所から通勤してるよ。23区内なので近隣パート組はそこそこ裕福。大金持ちではないけど小金持ち。みんな子供が大きいし旅行も行く
    返信

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2025/08/22(金) 22:13:24  [通報]

    >>169
    大手ってイオン系列スーパーのレジ打ちとか大手コンビニの店員ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/22(金) 22:13:24  [通報]

    15年専業主婦から扶養内パート始めたよ~
    働く必要ないんだけど子供が手離れて毎日暇すぎて。
    気晴らしかなぁ。小遣い稼ぎとか。私の職場の扶養内パートはそんな人ばかりだよ。稼ぎたい人はフルパートしてるし。

    返信

    +18

    -1

  • 214. 匿名 2025/08/22(金) 22:13:42  [通報]

    >>165
    ね。普通に考えたらそれしかないんだけど、共働きなのにお金ない人たち多くない?
    返信

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2025/08/22(金) 22:13:59  [通報]

    お金には困ってないけど裕福ってほどでもない
    旦那激務だし転勤族だからフルで働いて家事子育てと両立する体力は私にない
    でも子供は小学生だから日中暇だしちょっと働こうかなって感じでちょうどいい
    返信

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2025/08/22(金) 22:14:02  [通報]

    学生時代イトーヨーカドーでバイトしてたとき
    パートのおばさんに子供の教育費のために働いてるの!遊びで来てるんじゃないの!って怒られたから
    そうなんだと思ってた
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/22(金) 22:14:05  [通報]

    >>197
    >ホワイトなら子育てと仕事の両立楽勝だから仕事辞めるわけないとか思ってる人多いのかな

    いくらホワイトでも両立楽勝じゃないのでは
    自分はキツくて辞めちゃったんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/22(金) 22:14:07  [通報]

    >>192
    そうだね
    私はコンビニでみんな働いている人は扶養内だわ
    社員はたまに違う店舗からやってくる
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/22(金) 22:14:28  [通報]

    >>88
    たくさん友達できてたし、仕事もできて良い人だったよ
    返信

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2025/08/22(金) 22:14:34  [通報]

    扶養内パートじゃないと子育てに支障がでる家庭もあるし、子供が小さなうちは特に判断できないよ。結婚して奥さんが働いてた職場が遠くなったとか、サービス業でとかあって、一旦出産で仕事を辞める人もいるからね
    返信

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/22(金) 22:14:38  [通報]

    >>203
    うちは銀行なので行員で週3は選べないんですけど、どんな職種なんですか?
    返信

    +15

    -2

  • 222. 匿名 2025/08/22(金) 22:14:49  [通報]

    そんな話聞いたことない

    暇つぶしに扶養内で働くような人も確かにいるかも知れないけど
    今の勝ち組イメージって、とても裕福な専業主婦
    もしくは夫婦どちらも稼ぐパワーカップルで、しかも夫か妻のどちらかはホワイト企業で育児休暇がガッツリ取れて、復帰したらまた稼げる、みたいな感じじゃない?

    パートって時点で羨ましいの対象にはなりにくそう
    返信

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/22(金) 22:14:53  [通報]

    >>7
    夫婦で医者とかいるからなぁ
    能力の問題でもある
    返信

    +18

    -7

  • 224. 匿名 2025/08/22(金) 22:14:58  [通報]

    >>165
    正社員に夢見過ぎwww
    返信

    +13

    -10

  • 225. 匿名 2025/08/22(金) 22:15:00  [通報]

    >>195
    あのさー、税や社会保険における扶養や大手企業の概念の知識がないなら自分で調べるとかAIに聞くとかそういうこともできないわけ?
    返信

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2025/08/22(金) 22:15:05  [通報]

    >>3
    育休取れなかった勢だよね
    返信

    +53

    -7

  • 227. 匿名 2025/08/22(金) 22:15:12  [通報]

    >>144
    ジムはキツイ😭
    仕事なら強制的に体動かすからいい
    返信

    +78

    -1

  • 228. 匿名 2025/08/22(金) 22:15:13  [通報]

    >>190
    フルタイムで働くのもうムリ〜だって疲れちゃうし旦那の給料で十分やっていけるもん!
    でも毎日暇なんだよね〜だったら小遣い程度にパートしようかな!みたいな感じ?
    返信

    +7

    -3

  • 229. 匿名 2025/08/22(金) 22:15:32  [通報]

    キャパ狭いから。
    フルタイム出来ないこともないと思うけど余裕なくてイライラしまくりだろうな。
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/22(金) 22:15:38  [通報]

    昔から憧れてた介護の仕事してる
    社会と繋がれて少しだけ役にも立てて楽しい
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/22(金) 22:15:44  [通報]

    >>117
    というかね、それなりのスキルがあるならパートでも扶養こえちゃうのよ
    扶養内におさまるだけしか稼げてないってたいしたスキルじゃないと言うか
    ごめんね
    返信

    +7

    -23

  • 232. 匿名 2025/08/22(金) 22:15:47  [通報]

    >>189
    扶養内で働く医者に診てもらいたくないな
    返信

    +20

    -4

  • 233. 匿名 2025/08/22(金) 22:15:56  [通報]

    >>208
    うちの母親。一回も働いたことなくて
    貯金少ないのに働きたくないからいつも家でワイドショー見てゴロゴロ寝てた
    返信

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/22(金) 22:16:14  [通報]

    >>212
    横だけど、まいばすけっとは時給高くて羨ましい。大変そうだから受けないけど。
    返信

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2025/08/22(金) 22:16:29  [通報]

    >>194
    でもパートならフルより扶養のパートさんのが余裕ありそうだなって客観的に見てて思う。
    フルタイムパートさんは日数、時間減らされたら厳しい!って言う人が多いもん。
    扶養枠の人は分かりました〜て感じでいる。
    返信

    +47

    -11

  • 236. 匿名 2025/08/22(金) 22:16:35  [通報]

    >>13
    正社員ママは忙しいからあんまり釣れないし、専業主婦は今は少数派だし無駄に早寝早起きだからこの時間はパート主婦をターゲットにすると良い
    返信

    +108

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/22(金) 22:16:57  [通報]

    最近パート叩きトピ多い
    正社員にして税金払わせたいんだろうなー
    返信

    +2

    -4

  • 238. 匿名 2025/08/22(金) 22:17:08  [通報]

    >>204
    わたしの文章おかしいかな?
    両立が楽勝な訳ないじゃんって意味で書いてるんだけども。
    返信

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/08/22(金) 22:17:31  [通報]

    >>7
    でも実際旦那が何億も持ってる金持ちなんてほんの一握りじゃん
    返信

    +83

    -2

  • 240. 匿名 2025/08/22(金) 22:17:38  [通報]

    >>2
    こういうのは
    「私たちが叩かれてる!!キィーっ!!」
    って心理でトピを伸ばすのが目的だから
    扶養内パートの人をターゲットにしたトピ
    返信

    +20

    -6

  • 241. 匿名 2025/08/22(金) 22:17:39  [通報]

    自分的には在宅フリーランスが一番負担が少ないと思う
    報酬もいいし

    誰でもできるわけじゃないけど、ホワイト企業退職した人などはそういう人もいそう
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/22(金) 22:17:48  [通報]

    >>165
    正社員共働きもピンキリだよ。
    俗に言うパワーカップルもいれば、正社員共働きで世帯年収700万とかもがるで見るよ。
    返信

    +8

    -2

  • 243. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:02  [通報]

    >>190
    週2パートの海外旅行なんて、旦那がホワイトじゃん✨
    返信

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:05  [通報]

    >>16
    お金に困ってないけどパートなんか絶対しないよ
    返信

    +22

    -5

  • 245. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:06  [通報]

    扶養内パートを全く裕福だと思ったことない
    大変そうだなぁとしか
    返信

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:09  [通報]

    物理的な裕福感って国民全体で実感度が下がっていると思ってる。
    物価がありとあらゆる物において跳ね上がってるし。
    だからガルで裕福云々のトピが立つと時代遅れに感じるわ。
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:09  [通報]

    >>179
    扶養控除が外れてる年収の場合は何で言えばいいのかな?
    フルでなきゃ扶養じゃなくても扶養内パートって言うのがわかりやすいと思ってそう言ってるよ
    いちいち否定するのも面倒だし
    返信

    +9

    -3

  • 248. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:15  [通報]

    上品で。。。やさしい。。。??
    返信

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:19  [通報]

    >>181
    裕福と思ってる人はほとんどいないから大丈夫だよ!
    返信

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:23  [通報]

    >>71
    保育園ならまだしも幼稚園なら専業ばかりじゃない?
    返信

    +147

    -8

  • 251. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:24  [通報]

    うちの姉は訪問看護のパートしてるけど、午前中の3時間しか働いてないから羨ましい
    時給はいいって言ってた、資格強いなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:25  [通報]

    >>202
    入った場所によるけど
    社保掛パートさんが多かったりしたら入ってからその“圧”も感じる場合があるのかなと

    人手不足なのよね
    扶養内なんだーへー
    ずっと扶養内?いずれなるならもう社保掛にしない?したらええのに
    返信

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:27  [通報]

    >>234
    よこよこ
    私もマイバスいいなー思ってるんだよね
    セルフレジもあるし
    面接申し込んだけど違うところ受かったから辞退したけど
    返信

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:30  [通報]

    >>90
    まさにこれでパートしてる。
    技術職で働くのも好きだし、職場の人と喋るのも好きだしでもフルは絶対キャパオーバーだし自分の時間も欲しいから無理かなと。
    週2働いて家事して美味しいご飯研究して休みの日ふ子供たちとおやつ作ったり帰ってくるまではひとりで映画行ってなかなか今楽しいよ。
    返信

    +20

    -5

  • 255. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:41  [通報]

    >>191
    私メガバンクで扶養内パートしてます、、
    返信

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:58  [通報]

    >>188
    在宅勤務
    返信

    +7

    -3

  • 257. 匿名 2025/08/22(金) 22:19:14  [通報]

    >>231
    ただのパートなんだから、頭使わず楽してそこそこ稼げれば良いんだよ と私は思う。スキルあるなら心身共に大変だろうけど稼げば良いでしょう。
    返信

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2025/08/22(金) 22:19:14  [通報]

    >>152
    幼稚園だからかな。仲良ければみんな知ってるよ。あと延長保育の使い方でわかる。
    返信

    +69

    -18

  • 259. 匿名 2025/08/22(金) 22:19:19  [通報]

    今時扶養内パートなんて裕福どころか貧乏低学歴主婦でしょ。
    返信

    +11

    -2

  • 260. 匿名 2025/08/22(金) 22:19:25  [通報]

    裕福とは関係ない
    正社員やフルタイムは体力があり有能な人じゃないと務まらない
    返信

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/22(金) 22:19:36  [通報]

    >>228
    習い事したらよくない?
    返信

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2025/08/22(金) 22:19:36  [通報]

    >>242
    田舎なら500万も普通にいますわ
    返信

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/22(金) 22:19:39  [通報]

    >>36
    なんで年収100万の貧乏なのに見栄っ張りなの?
    返信

    +7

    -10

  • 264. 匿名 2025/08/22(金) 22:19:44  [通報]

    >>231
    どんなスキルをお持ちか教えてください
    参考にしたいので
    返信

    +12

    -1

  • 265. 匿名 2025/08/22(金) 22:19:59  [通報]

    >>217
    やっぱりわたしの文章はおかしいかな。。。
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/22(金) 22:20:04  [通報]

    >>194
    思った。
    めちゃくちゃ金持ちですけど?アピールすごい
    アラフォーおばさん世代だからなんだろうけど
    返信

    +50

    -11

  • 267. 匿名 2025/08/22(金) 22:20:11  [通報]

    >>208
    カツカツで働かない専業より
    暇つぶしに働いてる扶養パートのがまだマシ
    返信

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2025/08/22(金) 22:20:33  [通報]

    >>255
    労基法違反
    返信

    +1

    -7

  • 269. 匿名 2025/08/22(金) 22:20:53  [通報]

    >>110
    後半の意見は賛同するが前半の意見はひねくれてるなぁと思う
    返信

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2025/08/22(金) 22:20:55  [通報]

    >>181
    裕福だと思われたら思われたで面倒くさいし、逆に貧乏だと思われるのもそれはそれで嫌。勝手に貧乏認定して見下してくるんだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/22(金) 22:21:04  [通報]

    >>12
    スキルはあるけど持病が足を引っ張る
    そんな扶養内もいる
    返信

    +21

    -6

  • 272. 匿名 2025/08/22(金) 22:21:14  [通報]

    まぁ本当にお金に困ってたらフルで働くだろうね
    裕福と言うより扶養内でも問題なく生活できるって感じでは
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/22(金) 22:21:33  [通報]

    >>60
    妹、専業主婦だったけど暇すぎて週3でパートしてる。
    返信

    +38

    -5

  • 274. 匿名 2025/08/22(金) 22:21:43  [通報]

    >>234
    うちの近くのまいばすのパートのおばさん、マジ仕事できないよ。社会人経験ないんだろうな。
    返信

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2025/08/22(金) 22:21:54  [通報]

    羨ましい
    扶養内パートになりたい
    キャパ超えなのに正社員やるしかなくて
    返信

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2025/08/22(金) 22:22:03  [通報]

    >>221
    よこ
    大手メーカー事務だけどある
    返信

    +3

    -11

  • 277. 匿名 2025/08/22(金) 22:22:20  [通報]

    >>182
    そういう制度あるよ
    返信

    +2

    -16

  • 278. 匿名 2025/08/22(金) 22:22:31  [通報]

    パートのおばちゃんはパートのおばちゃんとしか思わないな
    いっぱいる普通の人って印象
    返信

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/22(金) 22:22:31  [通報]

    >>176
    そうなんだ
    大手の清掃とかしてみたい
    そういうのも正社員だなんて羨ましい
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/22(金) 22:22:40  [通報]

    人と比べるのをやめない限り幸せにはなれないよ
    みんなが同じでなきゃいけないみたいな考えは日本人の気持ち悪い一面だと思う
    隣の奥さんが正社員だから、パートだから、専業主婦だから...
    だから何?
    なんで他人と同じに生きなきゃいけないの
    みんな生まれた環境も今の環境もそれぞれ違うのに
    返信

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/22(金) 22:22:48  [通報]

    それでも生活できてるんなら羨ましい
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/22(金) 22:22:51  [通報]

    >>205
    皆んなその程度なら正社員で働いてるからね
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/22(金) 22:22:56  [通報]

    >>268
    大した知識無いのに偉そうなこと言って恥ずかしくないのかな
    返信

    +4

    -2

  • 284. 匿名 2025/08/22(金) 22:23:05  [通報]

    >>266
    最近は共働きじゃないとやっていけないと思う
    扶養パートしてる人って40代くらいからで
    旦那もまあまあ稼いでる人が多かったりはあるんだと思う。
    まわり20代30代で扶養は流石にいない。
    返信

    +14

    -11

  • 285. 匿名 2025/08/22(金) 22:23:16  [通報]

    >>41
    パート主婦の言う裕福って年収1000万くらい?
    今の若い子の言う裕福って年収一億以上よ
    返信

    +4

    -73

  • 286. 匿名 2025/08/22(金) 22:23:19  [通報]

    >>201
    そういう友達欲しぃ~
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/22(金) 22:23:46  [通報]

    私は旦那が転勤族だから扶養内パートになったよ
    家賃かからないからだけど
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/22(金) 22:23:48  [通報]

    >>207よこ
    旦那の稼ぎだけで充分暮らしていけて生活に困ってない時点で裕福だと思うけど…
    どうしても裕福じゃない事にしたいんだね
    返信

    +12

    -6

  • 289. 匿名 2025/08/22(金) 22:23:51  [通報]

    >>252
    子供小学生だけど夏休みと冬休み入れますよーって言ったら驚かれたくらいだったよw
    え?入れるの?って言われた
    返信

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2025/08/22(金) 22:23:52  [通報]

    >>280
    分断させたいのかな
    返信

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2025/08/22(金) 22:24:12  [通報]

    >>16
    私もそう。
    フルタイムとかしたら家の中が荒れ果ててしまう。
    週3日くらいで働いて、扶養内を理由に色々と無茶な事を言われても断ったり出来る状況がすごく楽。
    返信

    +193

    -4

  • 292. 匿名 2025/08/22(金) 22:24:14  [通報]

    >>1
    そんなことない
    世の中パートだらけ
    働くのに向いてない人(私みたいな)のもいるんだ
    返信

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/22(金) 22:24:18  [通報]

    >>120
    フルで働く必要がない人がみんな富裕層なら日本はもっと豊かだよw
    返信

    +69

    -2

  • 294. 匿名 2025/08/22(金) 22:24:31  [通報]

    >>248
    私の知ってる扶養内パートは逆だわ
    返信

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/22(金) 22:24:36  [通報]

    >>284
    子無しなら扶養外いるよ
    返信

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2025/08/22(金) 22:24:37  [通報]

    >>268
    社会保険の加入条件くらい調べて発言した方がいいですよ
    返信

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2025/08/22(金) 22:24:43  [通報]

    多分世間的には中途半端なイメージでしょ
    専業主婦できるほどの家庭でもないけど
    正社員続けられるような人生じゃない
    まあほとんどがこのタイプだから気にしない気にしない
    返信

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/22(金) 22:24:49  [通報]

    ほんとにヤバかったらフルで働くでしょ
    その必要がないだけ
    返信

    +4

    -3

  • 299. 匿名 2025/08/22(金) 22:25:01  [通報]

    >>280
    みんな暇だからガルであーだこーだ言ってるだけだよ。
    正論言うとそれ以上喋ることが無くなっちゃってつまんないからね。
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/22(金) 22:25:01  [通報]

    子供いたらパートが一番いい
    留守番多すぎて何してるのかわからないとか嫌だし
    返信

    +13

    -1

  • 301. 匿名 2025/08/22(金) 22:25:07  [通報]

    >>123
    歯科衛生士って40過ぎたら厳しくない?歯医者さんは集客のために若くて綺麗な子ばかり採用するし
    返信

    +76

    -16

  • 302. 匿名 2025/08/22(金) 22:25:17  [通報]

    >>233
    うちも似たような感じ
    貧乏なのに働かない
    返信

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/22(金) 22:25:21  [通報]

    >>285
    ほぼ不可能
    返信

    +43

    -1

  • 304. 匿名 2025/08/22(金) 22:26:06  [通報]

    ショッピングモールで働いてるけど扶養内勤務で毎回フードコートで外食しててお金貯まらないって当たり前のこと言っててお金の使い方が超下手くそなおばさん居る。
    返信

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/22(金) 22:26:21  [通報]

    >>275
    40代だけど20代の時は専業主婦、扶養内パートに憧れてたわ
    昼からママ友とランチして子供と公園行くようなゆったりしてる生活いいなー思ってた
    返信

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/22(金) 22:26:43  [通報]

    一番、世帯年収低いのが扶養内パートじゃなかった??
    返信

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/22(金) 22:27:03  [通報]

    >>170
    横。なんでパートだとだめなの?コメ主もあえて「旦那の稼ぎで生活できるけどパートは体動かすにも社会的にも丁度いい」なんてことを職場ではいわないだろうし
    返信

    +32

    -6

  • 308. 匿名 2025/08/22(金) 22:27:15  [通報]

    >>208
    結構いるよね
    貯金100万以下の世帯とか
    貯金はある訳だから生活は十分出来てるけれど、この先子供が大きくなったら出費が増えるからどうしようって
    生活は出来てるし何なら旅行とかもしてるから、今この瞬間は追い詰められていなくて余計に行動出来なくなってる
    でも10年以上専業主婦しているともう怖くて動くに動けないみたいな
    返信

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/22(金) 22:27:17  [通報]

    裕福な家庭だとパート代なくても余裕で生活できるわけで余分なお金は貯められる、年間100万でも10年パートしたら1000万だし専業主婦してるより良いかもね
    返信

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2025/08/22(金) 22:27:32  [通報]

    >>284
    だよね。アラサーだったら全然考え方違う
    返信

    +14

    -1

  • 311. 匿名 2025/08/22(金) 22:27:49  [通報]

    >>301
    よこ
    3箇所歯医者行ってるけどおばさん、おばあさん歯科衛生士会ったことないのよね
    年配でもアラフォーな感じ
    返信

    +73

    -7

  • 312. 匿名 2025/08/22(金) 22:28:01  [通報]

    生まれ育ちが悪いか頭が悪いかとか地方出身でロクなブランド力のある仕事に就けなかった(でもブランド好き)女が、結婚による一発逆転を狙っていかに働かなくてぐうたらしたいかだけを考えて暮らしてる人、みたいなイメージ

    良家のお嬢様ほどしっかり仕事持ってる
    返信

    +3

    -6

  • 313. 匿名 2025/08/22(金) 22:28:07  [通報]

    >>303
    っていうかSNSで金持ちたくさん見てるから、金持ちのハードルも上がってるんだよ
    不可能じゃなくて実際にいるってこともわかってるしね
    返信

    +9

    -8

  • 314. 匿名 2025/08/22(金) 22:28:11  [通報]

    >>306
    正社員だよー
    返信

    +2

    -4

  • 315. 匿名 2025/08/22(金) 22:28:35  [通報]

    >>277
    何の職種?
    そもそも正社員が嫌な人が扶養してると思うw
    返信

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/22(金) 22:28:38  [通報]

    >>250
    だからそう書いてるやん。
    返信

    +16

    -16

  • 317. 匿名 2025/08/22(金) 22:28:51  [通報]

    >>11
    正直1番お金なさそうに見えるよね
    正社員になる時間も体力も余裕ないけど、働かないと家計がやばいみたいなイメージ
    専業主婦は暇だからパートでちょっとだけ働いてるっていう知り合いもいるけどね
    返信

    +37

    -49

  • 318. 匿名 2025/08/22(金) 22:29:09  [通報]

    >>7
    夫30代で1500万くらい、私も一応扶養内で働いてる
    別に夫の稼ぎで生活費や学費に困ってはないけど、お金がなくて働いてるって言われるのかな?
    返信

    +7

    -18

  • 319. 匿名 2025/08/22(金) 22:29:18  [通報]

    >>284
    マジでー。みんな働き者なんだね。
    20代なんて初任給上がってわたしたちよりお金貰ってるのに。
    返信

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2025/08/22(金) 22:29:38  [通報]

    >>311
    私の行くところも若い綺麗な子しかいないよ。幾つになっても働ける稼げるなんて事はないと思う。地方なら行けるのかな?
    返信

    +34

    -3

  • 321. 匿名 2025/08/22(金) 22:29:49  [通報]

    >>161
    じゃ、時短じゃない人からは無能て思われてんだろな
    返信

    +10

    -3

  • 322. 匿名 2025/08/22(金) 22:29:51  [通報]

    >>284
    家庭内自立は出来てなさそう。
    返信

    +4

    -5

  • 323. 匿名 2025/08/22(金) 22:30:14  [通報]

    >>288
    いや、単純に裕福の概念があなたと違うだけだよ


    返信

    +6

    -2

  • 324. 匿名 2025/08/22(金) 22:30:37  [通報]

    >>284
    今どき20代で扶養内とか無職だと中卒とかコミュ障?とか思われそう
    返信

    +12

    -8

  • 325. 匿名 2025/08/22(金) 22:30:45  [通報]

    >>318
    1500って別に裕福じゃないでしょ
    返信

    +30

    -10

  • 326. 匿名 2025/08/22(金) 22:30:48  [通報]

    >>320
    私は神奈川県だよ
    歯科衛生士さん年取るとどこ行くんだろうね
    返信

    +14

    -1

  • 327. 匿名 2025/08/22(金) 22:30:53  [通報]

    >>313
    そんな一握りを普通のお金持ちと思うから生き辛いんじゃ?
    返信

    +32

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/22(金) 22:31:18  [通報]

    いや、働く必要があるなら当たり前フルタイムだろ

    返信

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/08/22(金) 22:31:32  [通報]

    >>76
    わたしも。旦那のお金で美容クリニックやら化粧品とかバンバン買うのは気が引けるので週に何時間かだけ働いて全部好きなことに使ってる。残った分は投資に回してる。
    返信

    +114

    -15

  • 330. 匿名 2025/08/22(金) 22:31:35  [通報]

    >>170
    横だけど、習い事もしてる
    子供に手かからない時だと、週3パートプラス習い事くらいでちょうどいいんじゃないかな
    返信

    +22

    -0

  • 331. 匿名 2025/08/22(金) 22:31:39  [通報]

    >>318
    港区の公立小の平均世帯年収2000万よ
    尚金持ちはみんな私立小
    返信

    +12

    -5

  • 332. 匿名 2025/08/22(金) 22:31:49  [通報]

    >>298
    本当にこれ
    私も本気でお金なかったらフルタイムで働く
    でもその必要ないから扶養内パート

    自分の満足度の高い順に並べると
    扶養内>>>専業主婦>>>>>>>フルタイム
    って感じだよ

    今、週3午前中だけ働いて午後はのんびり過ごしてるけれど
    自分にはそのスタイルが一番あっている
    返信

    +6

    -2

  • 333. 匿名 2025/08/22(金) 22:32:01  [通報]

    >>325
    今の時代なら5000万からかな
    返信

    +6

    -7

  • 334. 匿名 2025/08/22(金) 22:32:21  [通報]

    >>251
    私の友達も検診センターの看護師で午前中だけ週3くらいでやってるよ。資格は強いよねー
    返信

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/08/22(金) 22:32:47  [通報]

    >>313
    今も昔も金持ちはいるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2025/08/22(金) 22:32:56  [通報]

    >>1
    扶養内パートの職種にもよりますが、誰でもすぐにできる職種は民度の治安が悪かった印象
    9割余裕なさげに見えましたね
    返信

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/22(金) 22:33:09  [通報]

    >>152
    延長保育で普通の時間に迎えは専業か短時間パートか正社員時短、延長なら正社員かパートでフル位は分かるよ。「正社員なんです」ってわざわざ言う人はいないけど、専業からパート初めると「幼稚園も慣れたしパート始めたんだ〜♪」って言ってる人はよくいる。
    返信

    +15

    -8

  • 338. 匿名 2025/08/22(金) 22:33:13  [通報]

    >>3
    アラサーだけど今までそんなこと思った事ない
    こういう人、正社員でバリバリ働いてるスーパーウーマン=経済的に自立してる、有閑専業主婦=裕福
    それ以外は貧乏人のイメージなんかな?
    返信

    +11

    -11

  • 339. 匿名 2025/08/22(金) 22:33:29  [通報]

    >>1
    いやいやパートに出てる時点で優雅とか裕福とかのイメージはない。
    家でいるの退屈だから、外の世界もなんちゃらっていう人は趣味の習い事したり、ボランティア活動したりするから。
    返信

    +8

    -3

  • 340. 匿名 2025/08/22(金) 22:33:31  [通報]

    >>326
    辞めてるか転職じゃないかな
    返信

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/22(金) 22:33:46  [通報]

    扶養内パートってダサくなーい?
    返信

    +7

    -9

  • 342. 匿名 2025/08/22(金) 22:33:51  [通報]

    >>1
    本当に裕福ならパートすらしないんだけどね
    本当に優雅な専業主婦はパートじゃなくって ボランティアしてる
    返信

    +11

    -6

  • 343. 匿名 2025/08/22(金) 22:33:57  [通報]

    >>1
    人による。
    シフト減らされてガチギレする人は生活苦しいのねーって思う。
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/08/22(金) 22:33:57  [通報]

    >>284
    40代以上、とくに50代以上は旦那がまあまあ稼いでなくても女のひとが妊娠出産しても仕事が続けられる環境ではなかったよね。男の家事育児は本当に手伝いに毛が生えた程度をさしていた。そのかわり仕事をがっつりで育休だのイクメンだのなかった。公務員かかなり大きめの企業の人は続けていたけど。
    だから、子供の進学も今ほど中受もいわなかった。ただ子どもの大学進学は奨学金は多いと思う
    返信

    +22

    -6

  • 345. 匿名 2025/08/22(金) 22:34:23  [通報]

    >>3
    体力ない人
    返信

    +50

    -4

  • 346. 匿名 2025/08/22(金) 22:34:25  [通報]

    >>289
    よこ
    夏休みは学生さんが入るから子持ちは休んでみたいな神職場あるよね、ママ友がファミレスだけど土日休み長期休みも休んでOKらしい学生さんがいるから
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/08/22(金) 22:34:37  [通報]

    >>271
    女ってなんで病気で無職が許されるのかね
    返信

    +7

    -3

  • 348. 匿名 2025/08/22(金) 22:35:27  [通報]

    >>332
    わかりみー
    外出て人と絡んで、適度な社会貢献しないと運動不足で脳も体も鈍るんよね
    返信

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/08/22(金) 22:35:29  [通報]

    >>250
    んなことはない。
    幼稚園も今どきは19時まで預かるし、夏休み長期休み関係ないからフルタイムめちゃくちゃ多い。
    少なくともパートは8割がやってる。
    うちなんて土日も預かるから保育園以上だわ。
    返信

    +32

    -26

  • 350. 匿名 2025/08/22(金) 22:35:35  [通報]

    パートの数万って結構大きい。うちは生活費に消えて自分の分は使えないけれど、メリハリが出て家に居るより良いのかもしれない。
    ストレスはたまるけれどね。
    返信

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2025/08/22(金) 22:35:47  [通報]

    >>15
    そうだね〜。
    パートで働いてるんだけど、フルで正社員とかしなくていいんだ。余裕あるね〜。扶養内で働けるなんてご主人の収入いいんだ〜。って思われたいんだな。って
    返信

    +80

    -1

  • 352. 匿名 2025/08/22(金) 22:35:55  [通報]

    >>7
    結婚してから17年専業主婦。
    子供の中学受験が終わって、今中2。
    朝6時半に家を出て、帰りは18時過ぎに帰ってくる。
    休みも友達と遊ぶとかで、とにかく手が掛からなくなったし暇になった。
    友達とランチとかもしてるけど、皆忙しくてなかなか予定も合わない。
    習い事は趣味で月二回ポーセラーツ 。
    親戚で集まる時は、暇じゃない?働かないの?といちいちうるさいし、確かに毎日暇だなと思うので、来月から扶養内パートに出ることに。週2か3。
    久々の社会復帰がちょっと楽しみ。
    多分もらって月7万前後だけど、自分の初給料で家族に外食をご馳走したいなーと思ってる。
    あとは投資と貯めて友達と海外旅行の資金にしたい。
    私みたいな人も沢山いると思う。
    返信

    +75

    -23

  • 353. 匿名 2025/08/22(金) 22:35:55  [通報]

    >>325
    地方だとマンション安いし余裕なんだよ
    ガル民て他のトピだと若くして年収1500なんて嘘だとか言い張るのに、足りてるけど働いてるって言うと「1500なんてそんな裕福じゃない」って始まるし謎だよね
    返信

    +28

    -8

  • 354. 匿名 2025/08/22(金) 22:35:57  [通報]

    これは世代間で認識にかなり乖離があると思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/08/22(金) 22:36:04  [通報]

    >>39
    そのくらいの貯蓄で教育費と老後資金貯め切れると思ってるのかな。
    返信

    +2

    -18

  • 356. 匿名 2025/08/22(金) 22:36:16  [通報]

    50代以上の低学歴おばさんなら扶養内あるかもだけど、今時はないわー。
    返信

    +6

    -3

  • 357. 匿名 2025/08/22(金) 22:36:40  [通報]

    >>298
    本当にやばい人ほどパートや専業主婦してて、働く必要ない人ほどバリバリ働いてる気がする。実家開業医旦那も医者自分は女医みたいな人はバリバリ働いてたりする
    返信

    +7

    -5

  • 358. 匿名 2025/08/22(金) 22:36:54  [通報]

    >>1
    裕福ならパートなんかしないよ
    パートで小銭を稼ぐのがいかに時間の無駄か分かるはず、時は金なりだよ
    パートといっても専門職は別ね
    返信

    +5

    -3

  • 359. 匿名 2025/08/22(金) 22:36:56  [通報]

    大卒で扶養内なる人なんていないよね。
    返信

    +7

    -7

  • 360. 匿名 2025/08/22(金) 22:37:00  [通報]

    >>301
    たしかにおばちゃん衛生士って見ないねw
    返信

    +62

    -6

  • 361. 匿名 2025/08/22(金) 22:37:04  [通報]

    パートがボランティア感覚よ
    返信

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2025/08/22(金) 22:37:05  [通報]

    >>351
    家庭ごとで事情が違うから何とも言えん
    返信

    +7

    -2

  • 363. 匿名 2025/08/22(金) 22:37:20  [通報]

    >>323
    横。ガルの裕福って幅広いから噛み合わない。あと受験などもね。どれを平均とするか自分の環境次第だからわからんね
    返信

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2025/08/22(金) 22:37:37  [通報]

    >>194

    貧しくないのに、貧民と同種の低賃金労働者のように誤解されていやだということだから。

    私は貧民じゃないのよ!崇高な理由でパートしてんだから、卑しい目で私を見ないで!!


    こんなところであろう。


    w
    返信

    +32

    -5

  • 365. 匿名 2025/08/22(金) 22:37:40  [通報]

    >>341
    今は有能な人は正社員だもんね
    返信

    +8

    -8

  • 366. 匿名 2025/08/22(金) 22:37:47  [通報]

    >>247
    扶養関係ない高収入の旦那さんいるママ友は週3パートとか短時間パートとか言ってるよ
    返信

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2025/08/22(金) 22:37:49  [通報]

    >>318
    皆さん、私は扶養内パートで働いてますが旦那は年収1500万で別に生活には困ってないんですよー!ってプラカード下げとけば?
    返信

    +22

    -10

  • 368. 匿名 2025/08/22(金) 22:38:04  [通報]

    >>318
    1500稼いできてくれるなら扶養内でいい気がする。年齢にもよるけど。うちは1100万ほどなので共働き。
    返信

    +11

    -3

  • 369. 匿名 2025/08/22(金) 22:38:17  [通報]

    >>359
    え、私です、ごめんなさい笑
    返信

    +5

    -3

  • 370. 匿名 2025/08/22(金) 22:38:47  [通報]

    >>1
    現実的で、できることまでちゃんと頑張る人、みたいな印象を感じることが多いかな…。
    個人的には。
    返信

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/08/22(金) 22:38:48  [通報]

    >>365
    経営者だろ
    返信

    +5

    -2

  • 372. 匿名 2025/08/22(金) 22:38:52  [通報]

    >>346
    まさにそれ!夏休み、冬休みでもいいよって言われた
    土日も全く出ない平日のホールだけでいい
    希望聞かれたけど扶養内であれば何時間でもって言ったけどすぐ採用された
    返信

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/08/22(金) 22:38:58  [通報]

    >>7
    義父が会社役員で裕福だけど、義母はパートに出てるよ。そして、ボランティアもしてる。
    義母のパート仲間の人も高級車乗ってて裕福そうだけど、パートしてる。
    働くことで張り合いが出るって人も居るんだよ。
    義母はボランティアも頑張ってるけど、やっぱり仕事で評価されて社会との繋がりも大事にしたいって言ってたし。
    返信

    +64

    -12

  • 374. 匿名 2025/08/22(金) 22:39:10  [通報]

    >>319
    働き者て言うか、物価も上がってるし
    次々産んで育休、10年くらい時短してフルタイムになる時に辞めて扶養パートになる先輩はいたよ。
    結婚してすぐ辞める、扶養になる人は若い人に少ないと思う。
    返信

    +4

    -2

  • 375. 匿名 2025/08/22(金) 22:39:22  [通報]

    >>352
    すごく田舎の人?ポーセラーツって東京で10年以上前に流行っていたものなんだけど...
    返信

    +14

    -21

  • 376. 匿名 2025/08/22(金) 22:39:27  [通報]

    >>1
    もう最近はここまでくると他人の人生だの状況だのにマウントしたり干渉したり興味もってる暇がないよ。あーそうなんですねーで終わり。無駄な持ち上げも社交辞令もしないかわりマウントもないからもうどうでもいいわ。
    返信

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/22(金) 22:39:40  [通報]

    >>358
    なんでだよ笑
    うちの会社パートも大卒しか取らないよ
    全員大卒、めっちゃ頭いい
    労働時間と学歴は関係ない
    返信

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2025/08/22(金) 22:39:42  [通報]

    誰が裕福かなんて職業形態では分からないよ
    資産なんて身内ですら分からなかったりするし
    返信

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2025/08/22(金) 22:39:47  [通報]

    >>42

    37歳高卒だけど
    『ホワイト企業なにそれ?』って感じ(笑) 

    地方出身で周りは高卒の就職組ばかり
    だったし、良くて地元の短大か地方都市の専門学校。

    それでもいまは扶養内パートしながら小学生の
    子ども2人育てて旦那の収入だけで生活出来てるからまぁ、いっか。て感じ。

    ホワイト企業なんて地方都市にすら
    ほぼないんじゃないかなー。大手はあるけど。
    てか、ホワイト企業って何て社名なんだろ。
    毎回毎回ガルでは話題に上がるけど。
    返信

    +19

    -11

  • 380. 匿名 2025/08/22(金) 22:40:28  [通報]

    >>365
    有能だったらサラリーマンをわざわざ選ばないと思う
    返信

    +5

    -8

  • 381. 匿名 2025/08/22(金) 22:40:29  [通報]

    大卒の人間は夫に扶養されるって惨めだけどね。
    返信

    +0

    -4

  • 382. 匿名 2025/08/22(金) 22:40:46  [通報]

    扶養内パートって高卒で世帯年収中の下くらいに多そう
    周り見てると
    返信

    +6

    -5

  • 383. 匿名 2025/08/22(金) 22:41:09  [通報]

    義姉の実家は大金持ち+高収入夫だから
    専業主婦。
    あちこち遊び回っててマジで羨ましい。
    働き方だとかキャリアがどうとか考えた事ないらしい。
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/08/22(金) 22:41:11  [通報]

    >>379
    Googleとかだよ。超絶ホワイト。
    返信

    +8

    -3

  • 385. 匿名 2025/08/22(金) 22:41:19  [通報]

    >>375
    東京ではないです。
    純粋に自分好みの器を作るのが大好きなので、流行ってるとか関係ないですね。
    ちなみにその流行ってる子供が幼稚園の時の10年前からやってます。
    返信

    +21

    -6

  • 386. 匿名 2025/08/22(金) 22:41:25  [通報]

    >>261
    そこなんだよね

    有り余るほどの裕福さなら、お金を使って色々楽しいことをしても良いはずなのに。
    有り余る程ではないのか、有り余ってたとしても暇でやることがパートって時点であんまり羨ましくないかも。
    返信

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2025/08/22(金) 22:41:45  [通報]

    >>380
    それな。雇われ社畜リーマンなんて、ワイ男性だけど、使い捨てやでw
    返信

    +4

    -2

  • 388. 匿名 2025/08/22(金) 22:41:47  [通報]

    >>139
    横。週3で時短なんじゃない?
    返信

    +36

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/22(金) 22:41:48  [通報]

    >>359
    今の若い世代にはいない。一人もいないかも。東京だと
    返信

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2025/08/22(金) 22:41:53  [通報]

    >>380
    無能といいたいの?
    返信

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2025/08/22(金) 22:42:03  [通報]

    >>301
    老眼って意味でなら拡大鏡あるから大丈夫だよ。前の職場は50代の歯科衛生士もいたし、若い子は彼氏とか結婚とかですぐ辞めるけどおばさんは辞めないから結構需要ある気がする。
    返信

    +12

    -8

  • 392. 匿名 2025/08/22(金) 22:42:06  [通報]

    >>377
    旦那が数千万稼いでたり、不労所得があったりするのにたかだか時給1000円の仕事すんの馬鹿らしいでしょ
    返信

    +1

    -3

  • 393. 匿名 2025/08/22(金) 22:42:55  [通報]

    >>369
    50代以上なら大卒でも扶養されてる人いるの?
    返信

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/22(金) 22:43:00  [通報]

    >>341
    ダサいという意味がわからない
    一体何がダサいの?
    返信

    +3

    -2

  • 395. 匿名 2025/08/22(金) 22:43:13  [通報]

    >>390
    凡人かな。
    返信

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/22(金) 22:43:23  [通報]

    >>380
    正社員が有能じゃなかったら非正規や無職はどうなるの
    返信

    +8

    -3

  • 397. 匿名 2025/08/22(金) 22:43:32  [通報]

    >>165

    ぶっちゃけ正社員共働きでも
    大体は世帯収入500〜700万前後が主流じゃない?

    夫婦で世帯収入1000万以上は都心以外は
    ほぼいないと思うよ。
    (起業家や農家じゃないかぎり)

    基本的に中流ばかりでみんな疲弊してる
    家庭ばかりだと思う。
    返信

    +13

    -7

  • 398. 匿名 2025/08/22(金) 22:43:36  [通報]

    >>23
    ほんとそう。
    一人でゆっくりする時間が無いと私はキャパオーバーできっと無理。
    だからこそフルタイム正社員の女性は尊敬してる。
    返信

    +131

    -2

  • 399. 匿名 2025/08/22(金) 22:43:38  [通報]

    >>333
    裕福ってそんなかんじ。でも1500もかなりいいほうよ。ただ裕福ではなくいい世帯収入、といういい方かな
    返信

    +13

    -2

  • 400. 匿名 2025/08/22(金) 22:43:41  [通報]

    時短正社員がいいとこどり、扶養内パートが悪いところどり
    専業主婦とフルタイム正社員はお好みでって感じだな
    返信

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/22(金) 22:43:42  [通報]

    >>395
    パートや無職は?
    返信

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/08/22(金) 22:43:44  [通報]

    >>385
    インストラクター取らずに10年?!インストラクター取って窯買えばいいのに。
    返信

    +0

    -17

  • 403. 匿名 2025/08/22(金) 22:44:04  [通報]

    >>386
    じゃあフルタイムで習い事もできない家事育児でカツカツも羨ましくないなー
    返信

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2025/08/22(金) 22:44:20  [通報]

    >>320
    そりゃ歯医者さんの考えもあるから若い子で揃えたいところもあると思うよ。
    私が新卒で入った病院は、人数も多くて50代の人もたくさんいたしみんな定年まで働いてたわ。
    返信

    +5

    -6

  • 405. 匿名 2025/08/22(金) 22:44:27  [通報]

    >>347
    普通に子育てがあるからじゃ?
    返信

    +0

    -6

  • 406. 匿名 2025/08/22(金) 22:44:41  [通報]

    >>45
    既にこのトピにも何人も現れていて草
    返信

    +44

    -4

  • 407. 匿名 2025/08/22(金) 22:44:46  [通報]

    >>326
    保健所とかあるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2025/08/22(金) 22:44:50  [通報]

    >>384

    つまり例えにだすって事は
    コメ主はそこに勤めてるわけ??
    返信

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/08/22(金) 22:45:17  [通報]

    >>393
    いますよ。世の中は広いんです。
    返信

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2025/08/22(金) 22:45:25  [通報]

    扶養内で働く理由があるんだと思う。
    体力や働く時間が限られてるとか、
    返信

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2025/08/22(金) 22:45:27  [通報]

    マウント合戦でギスギスしてるなーしかし開いたトピが悪かったか。
    返信

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2025/08/22(金) 22:45:40  [通報]

    >>405
    病気の人は子供産めないだろ‥
    返信

    +6

    -3

  • 413. 匿名 2025/08/22(金) 22:45:42  [通報]

    >>1
    職場の扶養内ママさんたち50代はまさに生活に余裕がありそうなマダム。私は生活に余裕はないけど自分に余裕がないのとシフト制の家族と時間を合わせたいから扶養内。カツカツな人は今のところ私だけかな。
    返信

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2025/08/22(金) 22:45:51  [通報]

    >>13
    こわい、専業減ってきたら次は時短パートか…
    女はみんなフルタイムが当たり前になるまで続きそう
    返信

    +175

    -7

  • 415. 匿名 2025/08/22(金) 22:46:03  [通報]

    >>403
    扶養内パートが羨ましいかっていうトピなので…
    返信

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2025/08/22(金) 22:46:04  [通報]

    >>372
    いいなー
    小6だからもう余裕でしょ思ってたけど夏休みキツかった
    返信

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2025/08/22(金) 22:46:15  [通報]

    >>7
    死ぬまでに使い切れないくらいのお金がある資産家の一人娘だけど、扶養内パートで働いてる。
    義家族や友人はそこまでお金があるとは知らないから、なんで働かないの?って感じで接して来て面倒だから、パートに出る事にした。
    返信

    +30

    -12

  • 418. 匿名 2025/08/22(金) 22:46:32  [通報]

    >>3
    働かなくていいなら働きたくない。
    子なし主婦ならまだしも子持ちならなおさら。
    私はね。
    返信

    +59

    -9

  • 419. 匿名 2025/08/22(金) 22:46:33  [通報]

    >>174
    同じく
    私はホテル清掃
    清掃業は言っちゃ悪いけど下の仕事に見られがちだけど、運動になるから良い!
    夏休みだからシフト少なくしたら体重増えたから、夏休み明け頑張る!

    返信

    +50

    -3

  • 420. 匿名 2025/08/22(金) 22:47:13  [通報]

    >>393
    私の40代の友達はMARCH卒だけど、旦那さんは社長で専業主婦だよ
    返信

    +5

    -3

  • 421. 匿名 2025/08/22(金) 22:47:13  [通報]

    >>341
    うちには扶養パートさんいるけどダサいとか思った事ないな
    フルタイムまではいらないけど、扶養で働いてもらう
    会社によるけど正社員、会社側からしても助かる事あるよ。
    返信

    +10

    -2

  • 422. 匿名 2025/08/22(金) 22:47:17  [通報]

    >>161
    扶養内のパートさんってアラフォー以上ばかりじゃない?
    今の子育て世代とは時代が違って3年育休とか時短取れたりリモート出来る職場なんて限られていただろうから、そこまで馬鹿にできる理由が分からない。
    男性の長期育休だって2年くらい前から制度が変わって増え出したし、私がコロナ禍に長男(今年5歳)産んだ時とですら全然違うよ。
    返信

    +70

    -4

  • 423. 匿名 2025/08/22(金) 22:47:37  [通報]

    >>318
    余裕ある生活をしてるなら精神的にも身なりも安定した雰囲気が出てるだろうから、言わずとも裕福と思われてるんじゃないかなぁ。
    返信

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2025/08/22(金) 22:47:38  [通報]

    >>402
    とることも考えたけど、フリーで気ままに作るのが好きなので。
    資格を取るとなると、課題に沿って作らないといけなくなるので、あまり興味なかったです。
    というか先生の家が豪邸で、お店ばりのランチまで出してくれるので、そこに息抜きをしに行く感じで通ってるんですよね。ポーセラーツ の先生って大体素敵なお家に住んでる方が多いですからね。
    私はほんとただの趣味です。

    返信

    +18

    -5

  • 425. 匿名 2025/08/22(金) 22:47:40  [通報]

    >>98
    友達がガチでそれで肩書きは親の会社の役員で旦那も高収入サラリーマン(旦那も銀行の元頭取の息子)で体動かすために週3カフェバイトしてる
    返信

    +48

    -2

  • 426. 匿名 2025/08/22(金) 22:47:51  [通報]

    裕福とかゆとりがあるとかじゃなくて、単純に旦那は日勤でも帰宅が10時とかで、夜勤もあって、子どもの習い事や塾の送迎だの定期的な通院だの100%私がやるしかないから。ガルだとそんなことない!って否定されるけど、田舎だと大体の正社員ママは送迎やってくれてる祖父祖母ありきだよ。
    返信

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2025/08/22(金) 22:47:51  [通報]

    >>396
    非正規、無職でも正社員より有能なんて沢山おるぞ

    返信

    +4

    -4

  • 428. 匿名 2025/08/22(金) 22:48:06  [通報]

    都心から地方政令指定都市に子育て移住したけど、今時は地方でさえ扶養内パートなんて短大卒のおばさんの仕事だよ。大卒は正規従業員で子育て時短勤務だよ。
    返信

    +4

    -3

  • 429. 匿名 2025/08/22(金) 22:48:21  [通報]

    >>1
    専業主婦は裕福。
    返信

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2025/08/22(金) 22:48:27  [通報]

    >>401
    同じく凡人
    返信

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2025/08/22(金) 22:48:44  [通報]

    >>414
    そんな時代はきません。断言出来る
    返信

    +30

    -2

  • 432. 匿名 2025/08/22(金) 22:48:53  [通報]

    >>359
    あ、、私です
    ママ友達も大卒で扶養内です
    年齢は40〜50歳、子供年齢は小6〜高校生
    返信

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2025/08/22(金) 22:49:10  [通報]

    >>3
    余裕があるから、小遣い程度のパートの場合と、生活がかかってるので正社員のパータンもあるよ、
    返信

    +23

    -1

  • 434. 匿名 2025/08/22(金) 22:49:22  [通報]

    貧乏と思われようが扶養内パートが良いわ
    午前中に仕事終わってお昼寝したりNetflix観まくってる
    返信

    +15

    -1

  • 435. 匿名 2025/08/22(金) 22:49:22  [通報]

    >>386
    横。自分の負担にならないレベルで気楽に働くことも楽しいことの一つなんだよ。フルタイムで働くとプライベートが減って大変じゃないか。

    扶養内ならフルタイムより気楽に働けるからね。
    返信

    +16

    -2

  • 436. 匿名 2025/08/22(金) 22:50:21  [通報]

    >>408
    知らないけど女性にとってのホワイト企業って結婚しても妊娠しても出産しても続けられる会社って事。
    不妊治療と仕事両立できたり、つわりで休めたり、産休育休取れたり、子供が熱出して休める会社って事。
    そういう大企業に入るにはそれなりの大学出ていたり親のコネがあったりしなきゃダメ。で、そういう会社に勤められる人たちは週三日働いて100万のバートなんか一生しない。
    返信

    +11

    -4

  • 437. 匿名 2025/08/22(金) 22:50:39  [通報]

    >>359
    その発言は学歴コンプにも受け取れるよ
    返信

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2025/08/22(金) 22:50:58  [通報]

    >>426
    私もママ友もほとんどがこれだわ
    子供の習い事送迎、通院してくれる人他にいないから
    返信

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2025/08/22(金) 22:51:16  [通報]

    >>2
    ガルちゃんの中ででしょ。
    返信

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2025/08/22(金) 22:51:28  [通報]

    >>353
    地方だと余裕って言うけど子供の大学進学ですごいお金出ていくからあまり余裕でもなさそう
    返信

    +12

    -3

  • 441. 匿名 2025/08/22(金) 22:51:32  [通報]

    >>422
    あのー
    リモート今現在進行形で廃止していますよ??
    返信

    +3

    -27

  • 442. 匿名 2025/08/22(金) 22:51:34  [通報]

    >>379
    いまどき正社員雇う企業ってまだあんの????笑
    返信

    +4

    -2

  • 443. 匿名 2025/08/22(金) 22:51:49  [通報]

    >>394
    非正規で年収100万だから?
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/08/22(金) 22:51:50  [通報]

    >>60
    健康のために働いてる人も割といる
    返信

    +42

    -6

  • 445. 匿名 2025/08/22(金) 22:52:18  [通報]

    週2-3、9時半から15時までの扶養内パートで月6万ちょっと。裕福ではないかもしれないが困ってもない。夫のお給料で毎月最低15万は貯金してる。パート代はないものと思って別の口座にコツコツ貯めてる💰子供ができなかったから老後資金を少しでも多く貯めたい。。
    返信

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2025/08/22(金) 22:52:23  [通報]

    女の敵は女だと思わされるトピ。
    自分の生き方以外は認めません。
    返信

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2025/08/22(金) 22:52:37  [通報]

    >>301
    普通にいますよ。年代的に歯科衛生士が少ないのと、マスクしていると若く見えるからそう感じるだけかと。
    40代50代はもちろん、還暦間近の衛生士さんもいました。
    パートが多いとか、審美や矯正ではなく一般歯科や介護施設の口腔ケア、歯科衛生士学校の教員に行く傾向はありますが。
    返信

    +23

    -9

  • 448. 匿名 2025/08/22(金) 22:52:38  [通報]

    >>436
    ホワイト企業に勤められるなら言わずもがな当たり前では。
    返信

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2025/08/22(金) 22:52:43  [通報]

    >>436
    仕事と育児両立できるかは本人の能力(キャパ含む)次第だよ。ホワイト入ったからってみなが働き続ける選択するわけじゃないじゃん
    返信

    +16

    -1

  • 450. 匿名 2025/08/22(金) 22:53:04  [通報]

    >>359
    いない
    若い人は
    返信

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2025/08/22(金) 22:53:04  [通報]

    >>366
    ありがとう
    扶養内?と聞かれた時になんて答えようと思ったけど
    短時間だけ働いてるよ
    でいいのか
    返信

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/22(金) 22:53:05  [通報]

    >>71
    そりゃ、子供が幼稚園児だからでしょ
    そんな事も分からず、意気揚々とコメントするから『これだから専業は…』って言われるんだよ
    ほんと狭い世界で生きてるとズレて来るんだね
    返信

    +108

    -28

  • 453. 匿名 2025/08/22(金) 22:53:21  [通報]

    「扶養内のパート主婦はゆとりがあるから上品で優しい人が多い」

    上品?こんな意見見たことも聞いたこともないけど
    返信

    +17

    -2

  • 454. 匿名 2025/08/22(金) 22:53:30  [通報]

    >>143
    そもそもサラリーマン家庭が裕福だという認識がちょっとおかしい訳ですよ。そりゃ世の中の平均よりは良いのでしょうが…

    文字通り裕福な男性の奥様ってそもそもご本人も高度で高所得な職や地位にあるか離婚しても何も変わらない生活を送る財産(資産管理会社があるような)があるかのどちらかか、更にはその両方である場合が多いのです。そうなるとパートという選択肢がそもそも存在しない。入り込む隙がないということ。

    サラリーマンの妻程度ならそりゃ普通にパートもしてるでしょうね、お終い!です。 
    返信

    +11

    -18

  • 455. 匿名 2025/08/22(金) 22:53:52  [通報]

    >>12
    スキルあるよー
    あるが故にリモートで在宅で仕事してる
    返信

    +6

    -7

  • 456. 匿名 2025/08/22(金) 22:54:00  [通報]

    >>7
    それは価値観の問題
    返信

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2025/08/22(金) 22:54:21  [通報]

    >>71
    親に頼ってるのでは?
    返信

    +5

    -3

  • 458. 匿名 2025/08/22(金) 22:54:34  [通報]

    >>1
    扶養に入ってて、パートでも食べていける、余裕のあるイメージだな。シングルの私から見たらうらやましいけど。
    返信

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2025/08/22(金) 22:54:50  [通報]

    >>414
    そもそも、フルタイムばかりを雇える会社はあまりないよ。
    返信

    +65

    -2

  • 460. 匿名 2025/08/22(金) 22:55:11  [通報]

    >>1
    ないよ。
    田舎でフルタイムとパートの給料が大して変わらない、子供達、介護に手がかかる→結果旦那の扶養内の方がまだマシだから扶養内。
    てかこの時代こういう働き方してるから裕福とかそうじゃないとか他の家庭の事情も知らないで詮索するようなことする事が最早時代遅れじゃない?
    そういう見方するのってもう70代以上じゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2025/08/22(金) 22:55:18  [通報]

    >>379
    田舎にはホワイトないわ
    公務員が勝ち組という感じだけど土日も村の祭り手伝いやらイベントに駆り出されてホワイトとは違う気するし
    返信

    +18

    -2

  • 462. 匿名 2025/08/22(金) 22:55:32  [通報]

    若い世代だと嫁パート=貧困世帯のイメージ
    返信

    +5

    -9

  • 463. 匿名 2025/08/22(金) 22:55:51  [通報]

    >>8
    ここまで面白くないコメント打てるの、逆に尊敬するわ!次はない頭をもう少しひねって、少しは笑える下ネタにして!
    返信

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2025/08/22(金) 22:56:23  [通報]

    >>414
    「女は自分が望んだけど手に入れられなかったものを持ってる女が大嫌い」
    返信

    +48

    -14

  • 465. 匿名 2025/08/22(金) 22:56:28  [通報]

    >>434
    だよね!午前中に帰宅できる爽快感。貴重な時間を一日中仕事に捧げるなんて無理
    お金はあっても時間が無くてカリカリピリついてるワーママ見ると、心の豊かさって大事よねって日々幸せを噛みしめる
    返信

    +11

    -1

  • 466. 匿名 2025/08/22(金) 22:56:33  [通報]

    >>457
    親と兄妹やママ友には頼っている
    返信

    +1

    -3

  • 467. 匿名 2025/08/22(金) 22:56:41  [通報]

    >>324
    どうしても下に見ないと自分を保てないんだねーー
    貴方が今の働く現状が不満なのかい?
    返信

    +10

    -3

  • 468. 匿名 2025/08/22(金) 22:56:45  [通報]

    >>452
    横、そういうこと語るトピじゃない?幼稚園目線だとそうなる、と。でも、専業だからここでは叩かれる
    返信

    +15

    -10

  • 469. 匿名 2025/08/22(金) 22:57:05  [通報]

    >>448
    高学歴の子達はそもそもの能力が高いかつ体力気力もあるから家事育児仕事のマルチタスクをさらっとこなせちゃうんだよね
    返信

    +7

    -3

  • 470. 匿名 2025/08/22(金) 22:57:09  [通報]

    >>1
    雇用形態だけで裕福かなんてわからないよね。
    気持ちよく仕事できる人なら何でもいい。
    自分が社員だからって、パートや派遣を下に見る事もない。
    同じで子供の数、性別でマウント取ってるのとかも見苦しい。
    気にしないで楽しく働いたもん勝ちだよ
    返信

    +23

    -1

  • 471. 匿名 2025/08/22(金) 22:58:16  [通報]

    職場の人たちはどっちもあり
    年中旅行行ってるような裕福な人もいるしカツカツらしい人もいる
    返信

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2025/08/22(金) 22:58:36  [通報]

    正社員の主婦の方が裕福そうに見える
    返信

    +6

    -3

  • 473. 匿名 2025/08/22(金) 22:59:25  [通報]

    「旅行」って裕福さの指標的なものなのかなガル民のなかでは
    返信

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2025/08/22(金) 22:59:33  [通報]

    >>453
    確かに。自分が扶養内パートだけど
    上品で優しいは無いわ(ヾノ・∀・`)ナイナイ
    返信

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2025/08/22(金) 22:59:33  [通報]

    副業で不動産の不労所得あるから多分裕福な方。
    新卒で入った職場にそのまま扶養内のパートに切り替えてもらった。
    仕事が好きだから、
    パートでも続けられてありがたい。
    返信

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2025/08/22(金) 22:59:39  [通報]

    >>1
    中年なんだなと思う。
    40代前半より下は正社員、40代後半以上はパートか専業が多い。時代の変化でしょう。
    返信

    +11

    -3

  • 477. 匿名 2025/08/22(金) 23:00:24  [通報]

    学歴コンプも混ざってるなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/08/22(金) 23:00:38  [通報]

    >>449
    ホワイト企業や医学部に行ける時点で実家が金持ち、本人は高学歴だから脱落する人少ないよ
    返信

    +7

    -3

  • 479. 匿名 2025/08/22(金) 23:01:03  [通報]

    参政党を支持してるイメージ
    返信

    +0

    -2

  • 480. 匿名 2025/08/22(金) 23:01:34  [通報]

    学生の頃何個かバイトしたんだけど
    ほぼ全部扶養内パート同士で揉めてた
    この世界にいきたくないなぁと思って
    就活がんばれたから感謝してる
    返信

    +5

    -2

  • 481. 匿名 2025/08/22(金) 23:02:44  [通報]

    高級賃貸マンションに住んでるけど、専業主婦の人多いよ。ワーママより多い気がする。やっぱりお金持ちはフルタイムか専業主婦かのどっちかなのかも。
    返信

    +4

    -3

  • 482. 匿名 2025/08/22(金) 23:02:44  [通報]

    >>447
    衛生士で思い出した
    問診票に専業主婦って書いたら、ワーママ衛生士さんから目の敵みたいな扱い受けた経験ある。
    専業主婦って、なぜ嫌われる?同じ苦労をさせたい系の方から妬まれる
    返信

    +3

    -16

  • 483. 匿名 2025/08/22(金) 23:03:16  [通報]

    えーーむしろ不要内パートが1番恥ずかしい。外で働く能力も無いけど完全に専業主婦でもいられない人なんだなって感じ。東京都心部です
    返信

    +5

    -10

  • 484. 匿名 2025/08/22(金) 23:03:45  [通報]

    >>472
    正社員主婦だけど時間貧乏で頭おかしくなりそう
    今夫の収入だけで年収1500万くらいだけど
    それで成り立つ生活設計にすればよかった
    時間が欲しいよー今からドラマみたいのに眠くて無理そう
    返信

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2025/08/22(金) 23:03:53  [通報]

    >>481
    専業主婦の富裕層マンション 、めっちゃ明るいし、8割愛想いい
    返信

    +0

    -2

  • 486. 匿名 2025/08/22(金) 23:03:54  [通報]

    >>473
    旅行なんてお金かけなくてもできるのにね
    返信

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2025/08/22(金) 23:04:52  [通報]

    >>318
    配偶者控除って夫の所得いくらまでが適用なんだっけ
    所得多いと控除受けられないのかと思ってた
    返信

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2025/08/22(金) 23:05:05  [通報]

    年収1000万以上は扶養ないパートって働き方できなかったような
    返信

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2025/08/22(金) 23:05:06  [通報]

    >>76
    見栄っ張りだなあ
    返信

    +60

    -38

  • 490. 匿名 2025/08/22(金) 23:05:30  [通報]

    >>442

    都会にばかり新卒を取られたくないから
    Uターンや高校新卒の採用枠を増やして
    条件もよくしてる、て実家に帰ったときの地方新聞に書いてあった。

    ちなみにそこは全国的に有名なお菓子屋さん。
    返信

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/08/22(金) 23:06:28  [通報]

    >>487
    1000万以上の方だったような。
    返信

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2025/08/22(金) 23:06:34  [通報]

    >>485
    よこ
    やっぱりそうなのか
    友人が働いているけどやっぱりお金持ちはなんか違うみんな振る舞いがスマートでおばさんでも輝いている言ってた
    返信

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2025/08/22(金) 23:06:50  [通報]

    >>1
    うちは裕福じゃないけど上の下か中の上だと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/08/22(金) 23:07:34  [通報]

    >>472
    正社員といってもピンキリだけど、通常だったら正社員で働いている夫婦のほうが裕福そうではなく確実に裕福だろうね。でも正社員で働くってやっぱり大変だから、その労働が賃金という形でむくわれて当然だろうと思ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2025/08/22(金) 23:07:35  [通報]

    >>482
    私は母親が裕福じゃないのに介護もないのにただ単に働きたくないから専業主婦やってたせいで
    色々苦労させられてるから母親の専業主婦の選択にはものすごくイライラしてるけど
    他人が専業主婦かどうかなんてどうでもいいかな
    自分に直接不利益があるわけじゃないし
    理由があったり裕福だったら専業主婦選ぶのありだよね
    返信

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2025/08/22(金) 23:07:55  [通報]

    >>478
    いやいや…、いやいや…、あなたも大企業にいるなら皆が能力あるわけでもキャパシティあるわけでもないこと分かるでしょうに…。なんか…机上の空論というか夢見すぎてない?
    返信

    +10

    -1

  • 497. 匿名 2025/08/22(金) 23:08:00  [通報]

    >>452
    幼稚園児のお母さんは今でも専業が多いのか
    どこかのタイミングでパートだったり、正社員に復帰するってこと?
    ブランク後に復帰って結構ハードだよね
    返信

    +2

    -14

  • 498. 匿名 2025/08/22(金) 23:08:20  [通報]

    >>478
    年収はそこまで高くないけどホワイト企業に勤めてたのに、辞めて扶養内パートしてるよw別に脱落したとは思ってないけど‥

    ちなみに実家は裕福じゃないよ。平均くらいかな。
    学歴は旧帝だけど、周りの友達も別に裕福じゃないよ。医学科にはお嬢様お坊ちゃんがいるけど、もちろん全員じゃないし。
    返信

    +5

    -5

  • 499. 匿名 2025/08/22(金) 23:08:40  [通報]

    >>200
    知らなかった!
    男女逆でも同じですかね?
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/08/22(金) 23:08:44  [通報]

    >>1
    実際裕福だけどあくせく働かなくていいから暇つぶしです。周りもみんなそうだよ~
    返信

    +3

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす