ガールズちゃんねる

通勤ラッシュで乗り込んできた高齢の登山者集団 30代サラリーマンの本音で論争発展「元気なら譲らない」「逆に失礼」

328コメント2025/08/13(水) 13:38

  • 1. 匿名 2025/08/11(月) 19:20:29 

    通勤ラッシュで乗り込んできた高齢の登山者集団 30代サラリーマンの本音で論争発展「元気なら譲らない」「逆に失礼」 | ENCOUNT
    通勤ラッシュで乗り込んできた高齢の登山者集団 30代サラリーマンの本音で論争発展「元気なら譲らない」「逆に失礼」 | ENCOUNTencount.press

    通勤ラッシュで乗り込んできた高齢の登山者集団 30代サラリーマンの本音で論争発展「元気なら譲らない」「逆に失礼」 | ENCOUNT


    「通勤電車、基本的にお年寄りがいたら席を譲るようにしているんだけれど、明らかに『これから登山行きます』って格好の老人に関しては申し訳ないけれど譲らない。こちとらこれから地獄の労働なんだ。好きで体力使って遊びに行く人にまで座席を譲る余裕はないんよ」

    投稿者の男性は、「明らかに登山に行く風貌の高齢者グループと通勤電車内で遭遇し、気のせいかもしれませんが座席を譲るようプレッシャーを受けたので、モヤモヤして投稿しました。過去にも何度か同じような経験をしています」と経緯を説明。一連の反響については「賛同が多く、似たような考えの人がたくさんいるのだと思いました。それと同時に、労働や満員電車が人間から優しさを奪っているのだと実感しました。おそらく私が労働をしていなかったら、自分も快く譲っていたかもしれません」と考えを語る。
    返信

    +532

    -6

  • 2. 匿名 2025/08/11(月) 19:21:40  [通報]

    譲る必要なし
    返信

    +1492

    -4

  • 3. 匿名 2025/08/11(月) 19:21:45  [通報]

    働くサラリーマンと元気に登山できる年寄ならサラリーマンが座ったほうがいいと思う
    返信

    +1737

    -5

  • 4. 匿名 2025/08/11(月) 19:21:52  [通報]

    自分の考えに自信を持てばいいんだよ。譲る必要ないと思えばそうすればいいし。
    返信

    +781

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/11(月) 19:21:57  [通報]

    田舎は今の時期、夏休みで電車ガラガラー。都会は大変だね。
    返信

    +21

    -37

  • 6. 匿名 2025/08/11(月) 19:21:59  [通報]

    競輪新聞だか競馬新聞だか知らんがそんな感じのものを持って耳に赤ペン刺してるジジイにロックオンされたときはガン無視しといた。出勤するときじゃなくてもこういう奴には譲りたくない
    返信

    +710

    -6

  • 7. 匿名 2025/08/11(月) 19:21:59  [通報]

    たたたたたたたたたたたただしい
    返信

    +23

    -4

  • 8. 匿名 2025/08/11(月) 19:22:04  [通報]


    別にそれでいいのでは
    返信

    +233

    -4

  • 9. 匿名 2025/08/11(月) 19:22:22  [通報]

    そのプレッシャーは気のせいってことで無視してok
    返信

    +357

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/11(月) 19:22:25  [通報]

    >>1
    ぎゅうぎゅうの満員電車で譲るとかの概念ないって…
    まず動けないのに…
    返信

    +401

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/11(月) 19:22:49  [通報]

    わたしは心がイケメンガル男だから弱々しい人には積極的に譲るけどね
    返信

    +2

    -38

  • 12. 匿名 2025/08/11(月) 19:22:51  [通報]

    >>6
    ロックオンを貴女が勘違いしたってパターンない?
    返信

    +7

    -47

  • 13. 匿名 2025/08/11(月) 19:23:01  [通報]

    山登りするような老人はサラリーマンより確実に体力があるから順当
    返信

    +578

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/11(月) 19:23:02  [通報]

    遊びに行っていたであろう家族連れのガキにも譲らない。座りたいとグズっていても無視。こっちだって労働の帰りで疲れてるので。
    返信

    +647

    -23

  • 15. 匿名 2025/08/11(月) 19:23:05  [通報]

    自腹で始発の定期代払ってるから譲らないよー
    お金払ってくれるなら考えてもいいが
    返信

    +158

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/11(月) 19:23:16  [通報]

    もちろん譲る必要ないけど、譲れオーラはなんか分かる!なんか出してんのよ!
    返信

    +269

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/11(月) 19:23:20  [通報]

    スケベ
    返信

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/11(月) 19:23:38  [通報]

    吐きそうになりながら地獄の毎日を送っている会社員が趣味で遊んでいる人たちに席を譲る必要なし。
    返信

    +341

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/11(月) 19:23:50  [通報]

    譲れって言われてもいないのに勝手に圧力を感じて文句言ってるのもな
    返信

    +54

    -9

  • 20. 匿名 2025/08/11(月) 19:23:52  [通報]

    >>12
    電車で座ってる人の前に立つのもダメなんて老人もキツイわな
    返信

    +57

    -7

  • 21. 匿名 2025/08/11(月) 19:24:06  [通報]

    黙って思ってればいいのにいちいち投稿して共感得ないと気が済まないのかな
    返信

    +78

    -30

  • 22. 匿名 2025/08/11(月) 19:24:24  [通報]

    >>1
    ◯ィズニー帰りの子供にも譲りたくない
    返信

    +295

    -6

  • 23. 匿名 2025/08/11(月) 19:24:27  [通報]

    どっちでもいい話されても…
    返信

    +6

    -5

  • 24. 匿名 2025/08/11(月) 19:24:28  [通報]

    登山者も帰りは疲れてるから
    空いてるなら座りたいよ。
    返信

    +2

    -42

  • 25. 匿名 2025/08/11(月) 19:24:28  [通報]

    空気椅子追加でもぬるい
    返信

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/11(月) 19:24:31  [通報]

    花見シーズンも老人グループが座席シートに荷物置いて占有してるよ
    返信

    +76

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/11(月) 19:24:47  [通報]

    >>1
    30代サラリーマンの上司が過労で倒れたら、こっちの責任は取らないからな
    ブラック企業うざ
    返信

    +69

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/11(月) 19:25:37  [通報]

    >>1
    誰からも譲ってって言われてもないのに、お気持ち表明w
    返信

    +79

    -6

  • 29. 匿名 2025/08/11(月) 19:25:49  [通報]

    こういうのがめんどくさいから座らないようにしてる
    返信

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2025/08/11(月) 19:25:54  [通報]

    >>24
    空いてるならね
    空いてたら無職もパリピも座っていいよね
    返信

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/11(月) 19:26:28  [通報]

    >>1
    私も譲らない。そもそも座席を必要としていない。イキイキと楽しそうだもん。
    返信

    +138

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/11(月) 19:26:30  [通報]

    勝手にしなよ
    いちいちそんな宣言いらん
    返信

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/11(月) 19:26:34  [通報]

    元気な人には譲らないわ
    ふざけんなよ
    返信

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/11(月) 19:26:39  [通報]

    >>11
    でてけ
    返信

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2025/08/11(月) 19:26:40  [通報]

    登山に向かう高齢者は譲られるの嫌だと思う
    元気でまだまだいけるっていうプライドがありそう
    返信

    +75

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/11(月) 19:26:58  [通報]

    高齢者に譲る理由は身体機能が低下してるから(咄嗟の揺れとか危ない)だよね?
    登山できるならそんな心配不要でしょう!
    年齢で分けてるわけじゃない。"弱者"だから
    返信

    +109

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/11(月) 19:27:44  [通報]

    登山するような元気な老人は席譲られるの嫌そう
    返信

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/11(月) 19:28:10  [通報]

    >>34
    通報&ブロック推奨
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/11(月) 19:28:11  [通報]

    >>21
    賛同してほしいんだろうね
    席譲らないのはどうでもいいけど、そっちの思考がセコくて嫌
    返信

    +10

    -5

  • 40. 匿名 2025/08/11(月) 19:28:14  [通報]

    座りたかったら席を有料にすればよい
    返信

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2025/08/11(月) 19:28:22  [通報]

    >>1
    電車で座らなきゃシンドイような人が登山なんかしないって
    返信

    +105

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/11(月) 19:28:25  [通報]

    登山や旅行って感じのお年寄りには譲る必要無いよね
    返信

    +37

    -2

  • 43. 匿名 2025/08/11(月) 19:28:40  [通報]

    前にテニス帰りのおばあちゃんの群れが乗り込んできて先に座って乗客を立たせて自分たちが席座ってた。「高齢者だから立っていられない」「ここからまだ長いからー」と大声出して周りに譲らせてたけど座った後はテニス得意なの自慢してて鬱陶しかった。
    返信

    +129

    -2

  • 44. 匿名 2025/08/11(月) 19:30:02  [通報]

    分かるわ~。電車で座れるのだけど貴重な睡眠時間でこれから8時間以上立ちっぱなしの仕事なのに明らかに遊びでしょうみたいなおばさんが、若いのに礼儀がないとか数人でコソコソ言ってて、じゃタクシー使えよって思う
    返信

    +155

    -5

  • 45. 匿名 2025/08/11(月) 19:30:28  [通報]

    そんな時は心の中でゴメンナサイして、必殺タヌキ寝入り。

    返信

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/11(月) 19:30:32  [通報]

    >>1
    うん、「意地でも座りたい、譲らない」って思うくらい体力のない30代男よりは登山する高齢者の方が体力あるでしょうよw
    返信

    +72

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/11(月) 19:31:05  [通報]

    譲らなくても良いんじゃないの
    怪我や病気そうな人は別として。
    別の掲示板でも年金老人は現役を奴隷だから働け働けって見下してるとホンネが書いてあったよ
    返信

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/11(月) 19:31:14  [通報]

    >>6
    ギャンブラーは賭けで勝つのに必死だから
    他人にロックオンなどしない
    返信

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/11(月) 19:31:33  [通報]

    >>16
    口々に「こっちは年寄りだぞ」「今時の若いもんは!」とキレてるジジババみたことあるよ。
    平日朝の出勤するサラリーマンで溢れかえる時間帯でみんな無視してた。むしろ「誰もこのジジババなは席譲るなよ」という連帯感出てた。
    返信

    +175

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/11(月) 19:31:57  [通報]

    >>21
    自分の考えに自信がないんじゃない?
    席を譲らなかったことが正解だったかどうか知りたいために投稿したんだと思う。
    返信

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/11(月) 19:32:01  [通報]

    宣言するのって同調圧力なんかな
    「お前らも譲るなよ!」っていう
    そういうところが嫌なんだよね、結局オレ!オレ!オレ!だもん
    返信

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2025/08/11(月) 19:32:01  [通報]

    気持ちは分かるよ、でも言う必要もないね
    そして譲ってあげられる社会になるのが理想だとは思う
    みんながギスギスしてる社会は理想的ではないよね
    いつか自分も老いるしね
    人に席を譲れるゆとりのある社会を目指していきたいよね、難しいけどさ
    返信

    +4

    -13

  • 53. 匿名 2025/08/11(月) 19:32:23  [通報]

    私譲ろうとしたらそんなに年寄りじゃない!!ってキレられた事ある
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/11(月) 19:32:30  [通報]

    5年くらい前に高齢者の団体で普通電車に先に乗った実行員が座席にラミネート加工したチラシでこの席は取ってますみたいなの置いてたの、覚えて無い?炎上したんだけど。
    返信

    +61

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/11(月) 19:32:41  [通報]

    普通に譲らなきゃいい
    そもそも高齢者だろうが幼児だろうが妊婦だろうが、譲るのは任意でしょ?自分のがキツイって胸張れるなら堂々と座ってればいいよ、誰に遠慮してのお気持ち表明なんだか
    誰かの賛同がないと何も判断できないのなら立ってろ
    返信

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/11(月) 19:33:09  [通報]

    >>6
    あいつら電車の中って公共の場なのに好みのヤれそうなタイプジロ見を探してるよね
    老人なのに厚かましい
    返信

    +86

    -4

  • 57. 匿名 2025/08/11(月) 19:34:30  [通報]

    >>4
    それ思うわ。
    全ての人を納得させることなんてできないんだから、これってどう思いますか?とか、私っておかしいですか?とか、ネットによくあるけどほんとう意味ないよね。
    結局人生なんて自分で考えて、自分で選んで、自分で責任取るしかない。
    返信

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/11(月) 19:34:36  [通報]

    座るより立ってたほうが健康にいいよ
    返信

    +0

    -10

  • 59. 匿名 2025/08/11(月) 19:34:38  [通報]

    こういう人って席譲りみたいな些細なことでイライラするくらなら、立ってても疲れないように体力づくりしようって気持ちにならないのかな?
    返信

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2025/08/11(月) 19:34:47  [通報]

    >>51
    わかるー
    正しいと思うなら普通にしてりゃいいのに
    譲らなきゃ誰かに責められるかも…とか受けてもいない被害者意識持ってるのがキツい
    返信

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/11(月) 19:35:09  [通報]

    >>28
    私もそう思った
    勝手な決めつけ入ってるし、こういうことを世間に発信する人は必ずと言っていいくらい自分に賛同や同情が得られるような書き方するから相手にするだけ無駄だと思ってる
    返信

    +25

    -7

  • 62. 匿名 2025/08/11(月) 19:35:30  [通報]

    私も高校生の時に体育祭で疲労困憊の時にバスで一時間座れなくて、絶対座ってる社会人達より今の私の方がしんどい。年齢関係ない。
    と当時は思ってたけど、足腰しんどいのがデフォルトな老人と比べるのはどうなんだろうなと今は思う。
    まぁしんどい時って相手のこと思いやれなくなるよね。
    返信

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/11(月) 19:35:40  [通報]

    >>21
    賛同してほしくて自分の意見書くガルちゃんやってる人が何をゆう早見優
    返信

    +13

    -4

  • 64. 匿名 2025/08/11(月) 19:35:42  [通報]

    >>1
    登山やるけど日々トレーニングだから譲らなくていいよ!
    返信

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/11(月) 19:36:26  [通報]

    >>16
    譲ってくれそうな人の前にそれとなく立ってるよね…
    返信

    +72

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/11(月) 19:36:39  [通報]

    >>3
    けど、ガル子、ガルリーマンには譲る必要なし!
    嫌味コメントばっかして人の心折って、世に貢献してないから…
    ガル子でない一般人なら譲るべき
    返信

    +1

    -15

  • 67. 匿名 2025/08/11(月) 19:36:54  [通報]

    >>63
    北天佑!

    50代でしょ!?
    返信

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/11(月) 19:37:05  [通報]

    結構気にする人多いよね、寝たふりするとかさ
    優先席でもないのにせっかく座れた席他人に譲らないよ
    まして通勤ならなおさら
    返信

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/11(月) 19:37:20  [通報]

    >>42
    熱中症アラートで、極めて危険外出を控えて運動は中止ってメールくるけど。
    近所の広場、公園、高齢者がゲートボールを普通にしている。
    返信

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/11(月) 19:38:08  [通報]

    >>1
    そもそも通勤ラッシュでただでさえギュウギュウなのわかってて遊びに行く無神経さ。ちょっと時間ずらすとか前日に民宿に泊まるとか気を使えよ
    返信

    +58

    -3

  • 71. 匿名 2025/08/11(月) 19:38:16  [通報]

    デパートの袋沢山ぶら下げてる老婆からエヘン!エヘン!とずーっと咳払いされたけど譲らなかったよ
    そんなに座りたいならせめて譲ってくれませんか?ぐらい言えばいいのに
    返信

    +54

    -2

  • 72. 匿名 2025/08/11(月) 19:38:24  [通報]

    >>2
    そうなんだけど、バックグラウンドってぱっと見じゃ分からなくて、年齢だけで判断されちゃう部分あるよね。私泊まりがある仕事で、長い時と30時間くらい連続勤務で、場合によっては眠れないから、帰る時ものすごく座りたいけど老人とか子供連れいると最近は怖いから絶対座らない。登山の格好してるなら許されるかもだけど。
    返信

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2025/08/11(月) 19:38:35  [通報]

    >>69
    家にこもってどんどん弱るよりは良いんじゃないの
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/11(月) 19:38:50  [通報]

    障害者マークと妊婦マークつけてる人には譲るようにしてる
    返信

    +5

    -5

  • 75. 匿名 2025/08/11(月) 19:38:51  [通報]

    >>62
    わかる体調不良の時、本当にしんどかった。
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/11(月) 19:39:48  [通報]

    >>13
    は?サラリーマンなめるなよ🖕
    返信

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2025/08/11(月) 19:39:54  [通報]

    >>1
    座ってる男性リーマンって寝てるかスマホ弄ってるかが大半なのに、
    よく気づいたな。
    ちなみにヘルプマーク持ちに気付いたらすぐ譲るのは、
    50代リーマンが多い気がする。
    介護とかで弱者に目が向くようになるのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/11(月) 19:40:47  [通報]

    私を挟んで両隣に座ったおばさんたちは、あそこにおじいちゃんいて誰も変わってくれないのねー。若い人が変わればいいのにーみたいなこと登山したであろう帰りの電車でグチグチ言ってたわ。なら好きで登山したあなた方が変わればいいじゃんって無視した。多分わたしが邪魔だし、行かせたかったんだろうな
    返信

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/11(月) 19:40:48  [通報]

    問題ないですよ
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/11(月) 19:41:03  [通報]

    私も譲らないかな。
    体力温存したいなら、もっと朝早く出てラッシュを避けるべき。
    返信

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/11(月) 19:41:11  [通報]

    電車で1.5時間かけて銀座や新宿のデパートに行くぐらい元気なお年寄りは指定席のある電車で行ってほしい。
    こちらは長時間労働でやっと座れたところなんですよ。
    返信

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/11(月) 19:42:26  [通報]

    シニア登山グループでハーレム状態のおじいさんに、
    遠くから嫌味言われたことあるわ。
    女性の前でイキリたかったんだろうな。
    こっちも事情があるんだよ。
    返信

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/11(月) 19:43:07  [通報]

    そこそこ空いている電車で、全身黒い服の水商売やってそうな女2人組から突然前に立って譲れアピールされた
    まるで自分達が上なんだとマウントを取るためにしているみたいだった
    話聞いてると子供が居るらしくてびっくり
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/11(月) 19:43:52  [通報]

    安定して立ってられない人が座るもんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/11(月) 19:45:03  [通報]

    通勤時にハブ駅があるんだけど、登山帰りの老人が乗ってくる。前に立って杖でつつかれたりするけど絶対譲らない。1本遅らせればハブ駅始発の電車が来るのにどうして乗ってくるんだろうと不思議で仕方ない
    返信

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/11(月) 19:45:09  [通報]

    >>16
    これからくたくたになるまで働く私
    高齢者の年金を支える世代の私
    そんな私はこれから遊びに行く元気なあなたに席を譲るべきですか?
    と静かに問うてみる
    返信

    +98

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/11(月) 19:45:50  [通報]

    >>1
    わざわざ投稿するほどの事じゃ無い。
    返信

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2025/08/11(月) 19:45:57  [通報]

    >>11
    心だけではいかんのや😩
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/11(月) 19:46:02  [通報]

    山登りするくらいの体力ある人だと思うから、別に譲らなくても良い気がする
    返信

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/11(月) 19:46:13  [通報]

    >>10
    だよね
    ぎゅうぎゅうの時点で座席の前のつり革のところまでたどりつけないもん
    返信

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/11(月) 19:46:19  [通報]

    >>1
    >気のせいかも知れませんがプレッシャーを受けた
    ってどんな風にだろうか?登山ツアーに参加した事あるけど、指定席以外なら日常生活で電車を使う人優先という感じで皆ほんの数駅なら立ちの概念、ご迷惑邪魔になるザックは足元へというマナーだったけど。色々な人が居るんだね。
    返信

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/11(月) 19:46:38  [通報]

    >>16
    あとスーパーとかドラストとかでもレジ対応中の店員さんにレジから遠く離れたところから無言で今すぐこっち来いオーラ出してる爺婆とかね
    返信

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/11(月) 19:46:48  [通報]

    私もそうだけど、最近の30代は体力ないのよ。
    ごめんなさいねぇ〜〜〜
    座らしてもらうわ。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/11(月) 19:46:49  [通報]

    正直、急ぎのようでもないのにラッシュ時に乗んなよって思う
    返信

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/11(月) 19:46:56  [通報]

    登山に行く人はめちゃ体力あるし元気だから譲らなくていいよ!70歳の母親が登山するけど山に行くときだけ元気で買い物や人混み、掃除するのはすぐに疲れた〜って言うから変なの!っていつも不思議に思う
    好きなことは疲れなくて嫌なことは疲れるみたい
    返信

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/11(月) 19:47:02  [通報]

    そこは自分の判断でいいと感じる
    体力的に譲るほどの感じではないのかなと思えるし
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/11(月) 19:47:42  [通報]

    >>51
    ほんとそれ
    わかる~待ちと、SNSで宣言してバズれば一定のそういう価値観が正当化されて広まるからね
    一石を投じるスタイルで同調圧力を期待してる
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/11(月) 19:48:01  [通報]

    席を譲るってそもそも厚意ですることだから優先席でもなければどんな場合でも『当然』『譲らないのが悪』と言われることじゃない。
    返信

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/11(月) 19:48:12  [通報]

    確かに元気な人で立っていられるくらいでないと登山に行かないだろうし、年齢を考えて席を譲るとかそこまで考えなくてもと思ってしまうね
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/11(月) 19:49:01  [通報]

    座席を譲るプレッシャーかけている人は、自分なら本当に譲るのだろうか
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/11(月) 19:49:22  [通報]

    >>83
    大手町から地下鉄に乗ったら(ギリギリ座れた)前に立った還暦前くらいの女性が「お前、年下だろ?目が合ったんだから譲れや」みたいな目付きで駅ごとに睨みを利かせてきた。
    カルティエの時計にティファニーのジュエリー、多分バッグや靴も高級品なんだろうけど威圧すごかったな😓
    持病があるから譲らないけどね
    返信

    +21

    -3

  • 102. 匿名 2025/08/11(月) 19:49:29  [通報]

    >>8
    そういう意図があって譲らないんです、譲る必要がある人には譲るんです、不親切なわけじゃないです!ってのを表明しておきたいんだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/11(月) 19:49:52  [通報]

    敬老者ってやつなかったっけ?
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/11(月) 19:50:03  [通報]

    >>86
    しかも専業主婦が当たり前だった時代の女性の高齢者なんて年金納めてないけどしっかりもらってる人ばっかりだよね
    フルタイムで働いて年金納めて生活支えながら席まで譲らないといけないとかもはや奴隷じゃんね
    返信

    +62

    -2

  • 105. 匿名 2025/08/11(月) 19:50:05  [通報]

    自分が疲れていたりしているのに、他に譲らなければならないとか無いと思う
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/11(月) 19:51:07  [通報]

    これから登山するだけの体力と足腰が備わっていそうだしね
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/11(月) 19:51:35  [通報]

    絶対譲らない
    好きで歩きに行くんでしょ
    リュック邪魔だし
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/11(月) 19:51:39  [通報]

    >>14
    子持ちだけどさすがに仕事帰りの人に譲ってもらいたいと思わない。
    返信

    +136

    -2

  • 109. 匿名 2025/08/11(月) 19:51:54  [通報]

    プレッシャーは気のせいだと思っていようって感じする
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/11(月) 19:51:56  [通報]

    >>95
    会社の人がそれだよ。趣味のスポーツと習い事はできるんだけど、出社しようとすると具合が悪くなるらしい。
    「反応性鬱と診断された」と言っていた。
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/11(月) 19:53:03  [通報]

    明らかに立っている事とか辛そうな人とかなら、そのプレッシャー向けられたりも理解出来るけどね
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/11(月) 19:53:33  [通報]

    なにこれ?
    誰にも代わってって言われたわけでは無いんでしょ。
    モヤモヤして投稿とか、自分を肯定して欲しがりやさん。
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/11(月) 19:53:46  [通報]

    なんか以前ツイッターで流行ってたこの画像思い出した
    通勤ラッシュで乗り込んできた高齢の登山者集団 30代サラリーマンの本音で論争発展「元気なら譲らない」「逆に失礼」
    返信

    +9

    -3

  • 114. 匿名 2025/08/11(月) 19:53:47  [通報]

    >>1
    私、りんかい線に繋がる沿線から通勤

    ディズニーやコミケだっけ?
    そんなんの往復の為に席は譲らない!と決めている
    例え赤ちゃん連れでも

    こんな早朝や夜まで遊ぶ人には譲れない
    こちとら当直や急患対応で通勤しているもん
    変われオーラはガン無視
    返信

    +39

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/11(月) 19:53:53  [通報]

    >>1
    サラリーマンが席譲ってる所なんて見たことないけどな!
    返信

    +6

    -5

  • 116. 匿名 2025/08/11(月) 19:54:06  [通報]

    >>12
    ジジイは出て行け
    返信

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2025/08/11(月) 19:54:29  [通報]

    山登り行く人も通勤ラッシュの時に乗っていたりするのか
    時間をずらした方が良くないかなとすら感じるけど、山登りの時間とか何時が良いとかあるのかな
    返信

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/11(月) 19:55:54  [通報]

    これから登山するような人達に譲る必要ないかなって、シンプルに感じる
    返信

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/11(月) 19:56:25  [通報]

    うちの父が登山とかよく行くんだけど譲られてショック受けてたなー。そんなヨボヨボに見える?って確認された(笑)
    返信

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/11(月) 19:57:14  [通報]

    登山できる体力のある高齢者なら譲らなくてもいいと思う
    私も万博に行く地下鉄で高齢者が前に来て圧を感じたけど、この暑い中朝から地下鉄に乗って万博に行ける人に譲る必要はないなと思って譲らなかった
    返信

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/11(月) 19:57:15  [通報]

    自身から見て譲る必要がないと思う感じの人に、高齢だからと譲らないといけないとか決まりないしね
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/11(月) 19:57:39  [通報]

    そもそも譲る文化を無くしたほうがいい。早い者勝ちでルールを明文化するとトラブルは発生しない。
    返信

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/11(月) 19:57:39  [通報]

    >>104よこ
    本当それな。姑がそうなんだけど一度も働いた事ないよ。バイト、パートすらなし。うちの母は今だに働いてるけど‥なんか凄いなと思う。
    返信

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/11(月) 19:57:51  [通報]

    譲る必要もないけど、呟く必要もない
    気にせず座ってたらいいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/11(月) 19:58:04  [通報]

    サラリーマンの方が行く前から疲れていそ
    登山これからの人よりは
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/11(月) 19:58:08  [通報]

    ラッシュ時に女性専用車両に乗ってきて座ろうとした60代夫婦
    注意されたら
    女性の付き添いだ!と言い出したけど
    当に登山ルックだったわ…

    付き添いって介護や体調不良だけど
    キャッキャしてたよね?
    返信

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/11(月) 19:58:08  [通報]

    >>3
    分かる
    趣味で今から疲れに行くのと今から仕事で疲れに行くのでは大きな差よね
    サラリーマンに限らず、仕事で疲れに行く人は優先的に座っててもいいと思うわ
    体調が悪い人や妊婦さんや体の不自由な人達がいれば、席を譲るべきではあるけどね
    返信

    +116

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/11(月) 19:58:22  [通報]

    >>3
    満員御礼とは無縁の地方民だけど、登山ってバカでかいリュックを背負ってるんじゃないの?
    席譲って膝の上にリュック乗せてもらった方が皆の為のような。
    満員の時も荷物載せとかに置けるのかな?
    返信

    +3

    -14

  • 129. 匿名 2025/08/11(月) 19:59:04  [通報]

    >>16
    そんなのいる?
    京王線使ってるから登山帰りと思われる老人に譲ってもらったことは何度かあっても譲れオーラを感じたことはない
    返信

    +4

    -16

  • 130. 匿名 2025/08/11(月) 19:59:26  [通報]

    電車で立っていること出来ないくらいの人は登山行かないだろうよ
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/11(月) 19:59:29  [通報]

    >>1
    私も元気いっぱいのインド人旅行者集団に譲らなかったよ。太ってて身体重そうな女性が複数いたけど。

    私が降車駅で降りる素振りを見せた時に、1人が尻を突っ込んで席取りして来たw
    返信

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:00  [通報]

    70代の登山が趣味の人を知ってるけど、めっちゃ元気で体力維持の為に運動もしてるよ。多分疲れたサラリーマンに席譲られても優しくお断りすると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:07  [通報]

    >>101
    私も毛皮着てピンヒール履いて気合い入ったお洒落してるおばあちゃんに席譲れって言われたことあるけどビックリした。優先席じゃなかったし。ヒール履く元気あるのに席譲って欲しいって意味わからない。お年寄り用のウォーキングシューズ履いてるなら譲るけどさ。
    返信

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:12  [通報]

    私は基本的に席譲らなくていいと思ってる。子供の頃年寄りに譲ったら逆にキレられたのと毎朝同じ妊婦にロックオンされた経験から。私が年取っても譲って貰おうなんて思わないし。
    みんな疲れてるのは同じだよ。きちんと詰めて行儀良く座ってればいいんだよ。
    返信

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:23  [通報]

    >>124
    更に記事にする必要もないのかもね
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:19  [通報]

    30代でも意外と座る仕事多くて体力ない人もいるしな
    逆に登山する高齢の方の方が元気なのかも
    返信

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:37  [通報]

    登山しているお年寄りより私の方が確実に体力ないから譲らない
    体調が悪そうな人や妊婦さんには喜んで譲る
    返信

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:54  [通報]

    >>115
    うちの旦那一時期病気して杖ついて電車で通勤してたけど譲ってくれる人なんてまずいないって言ってた

    たまにお年寄りが「なに若いのに杖ついて!」って譲ってくれると言ってた
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/11(月) 20:02:43  [通報]

    >>14
    テーマパークの袋下げた親子の子どものほうが疲れた疲れた座りたいとギャーギャー騒いで、母親がムチュコちゃん足辛いねぇ可哀想だねぇチラッチラとやってて、おとなしそうな若い女性が席譲ってあげてたんだけど、なんと子どものほうがママも座ってぇーと騒ぎ出しママも「座りたいけど席がないし」チラッチラとやり出して、隣の男性が嫌そうな顔しながらも譲ったの見たことある。
    返信

    +152

    -2

  • 140. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:12  [通報]

    仕方ないから年寄りにも妊婦さんにも小さい子にも席譲るけど、正直年寄りには譲りたくないなーとは思ってる。年寄りはシルバーパス持ってて私らより安く乗ってるのに、高い金払ってる方が席座れないの納得できてない。
    返信

    +15

    -2

  • 141. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:18  [通報]

    >>2
    こないだ父親が帰宅するなり「なぁさっき優先席譲られたんだけどそんなにジジイに見えるか?体調悪そうに見えるか?」って真面目に聞いてきた
    年齢での席譲りは迷うけど登山行くくらい元気なら譲る必要無いと同じく思う
    返信

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:36  [通報]

    >>113
    優先席なら譲ってあげるべきだわ。
    しかも老人は杖付いてるし。
    疲れてるから誰であれ譲らないと決めてるなら、優先席以外に座れば良いのに。
    返信

    +8

    -8

  • 143. 匿名 2025/08/11(月) 20:04:39  [通報]

    >>131
    成田空港から来る在来線は外国人旅行客いるときあるけどスーツケース邪魔だから特急使って欲しい。
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/11(月) 20:05:10  [通報]

    サラリーマンでも登山する体力ない人いたりしないかな?
    登山帰りではなくこれからの人に席を譲るとかは別にしなくていいのかも
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/11(月) 20:05:24  [通報]

    >>14
    ラッシュ時に母&子供二人で座ってた家族、それはまぁいいんだけど手荷物を全部網棚に乗っけてて、他の客が荷物乗せられないときは勘弁してくれ…と思ったよ
    親は爆睡してて混み具合に気づいてなかったし
    返信

    +42

    -5

  • 146. 匿名 2025/08/11(月) 20:06:11  [通報]

    高齢の方だから譲らないとでもないのだとは思う
    返信

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2025/08/11(月) 20:07:46  [通報]

    >>113
    杖ついてるレベルなら立たれると危ないから譲るわ。見た目でわかるから譲りやすいし。あと妊婦も危ないし混んだらお腹邪魔だから譲る。
    返信

    +16

    -4

  • 148. 匿名 2025/08/11(月) 20:07:53  [通報]

    座席を譲るプレッシャーは、その登山行くような高齢の人とかからなのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/11(月) 20:08:29  [通報]

    >>128
    日帰り登山ならUL装備でいく人もいるし、最大でも30Lくらいのリュックだよ。ハイキングなら15Lくらい。
    返信

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2025/08/11(月) 20:09:09  [通報]

    てかわざわざ譲らない

    長い通勤時間、ずっと立ってるとフラフラしちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/11(月) 20:09:53  [通報]

    >>113
    右2人が譲って妊婦とお爺さん座ればいいと思う
    ブラック社員は疲弊してるから座らせてあげて…
    返信

    +14

    -3

  • 152. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:13  [通報]

    >>2
    朝の通勤時はムリだよ
    高齢者だって元は会社員なんだから
    その時間の電車の混雑くらい理解してるでしょ
    座りたかったらもっと早い時間にすると思う
    返信

    +43

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:14  [通報]

    年寄りも譲って欲しいなら妊婦みたいにマーク付けて欲しい。見た目だけだと判断つきにくいよ。腰曲がっているとか杖ついてるなら明らかに年寄りってわかるけど。
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:34  [通報]

    若くても腰痛持ちの人いるし、ずっと立っているのがキツく感じる人もいるんだよね
    返信

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:36  [通報]

    >>13
    爺婆は毎日自分の健康管理だけのために生きてる無職だもの
    席譲る必要ないわ

    大病大怪我で労働不可能なら支えてあげないといけないけど
    元気なのに仕事余りの今のご時世になぜか日本のために全く働いてない完全無職の定年組無職は社会のゴミだと思ってる
    働け
    返信

    +14

    -5

  • 156. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:59  [通報]

    >>44
    このコソコソこちらに聞こえるように圧掛けてくるのが嫌なんだよね
    返信

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/11(月) 20:11:20  [通報]

    明らかに譲ってあげた方が良いかなと思う人なら譲るけど
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/11(月) 20:11:32  [通報]

    >>21
    罪悪感はあるんだよ
    みんなにその考えで問題ないと言われたい

    リアルな友達にも言いにくいから良いんじゃないか
    返信

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/11(月) 20:11:56  [通報]

    >>117
    ガチ登山だと朝早くから登る人多いけど、群れで動く高齢者がいく山だと多分ハイキング程度の山だからスタートが遅くて通勤ラッシュに被ってくるんだと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/11(月) 20:11:58  [通報]

    プレッシャー、人の視線を感じるとかありそうだね
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/11(月) 20:13:00  [通報]

    お年寄りが2、3人で乗ってくる時
    バラけて座れば座れるのに
    わざわざ2人座って1人が立って圧力かけられて移動した事は何回かあります。
    返信

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/11(月) 20:13:06  [通報]

    >>137
    >>1
    相対的だよね
    弱り具合、疲れ具合、体の不自由具合、より重度の人に譲りたい
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/11(月) 20:13:23  [通報]

    >>119
    人によっては譲られることがショックな人もいたりしそうだね
    譲らないといけないように見えているのかなという
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/11(月) 20:13:53  [通報]

    登山できる足腰持ってる高齢者に譲る必要なんてあるわけなかろうに
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/11(月) 20:14:04  [通報]

    >>1
    登山だけじゃなくて明らかに元気に遊びに行ってきた帰りと思われるような方には、わざわざ譲らない

    登山や遊びで疲れてるとは思うけれど、1日中働いてきた自分も疲れているので。
    返信

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/11(月) 20:14:05  [通報]

    元気なら譲らない。それでいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/11(月) 20:14:48  [通報]

    これから働く人と、これから個人が好きで登山に行く人だもんな
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/11(月) 20:15:22  [通報]

    >>3
    だよね。元気な年金受給者登山家の年金払ってるのサラリーマンだもん。
    返信

    +60

    -2

  • 169. 匿名 2025/08/11(月) 20:15:59  [通報]

    当人達からなのか、周りの人達からなのか分からないけど、譲ってあげないとみたいな空気感感じることはあるのかもしれないね
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/11(月) 20:16:51  [通報]

    >>1
    正直年寄りだろうが病人だろうが
    他人に席を譲ってもらわなきゃ電車移動できないような人は
    別の移動手段をするべきだと思う。
    どうしてもJRで座りたかったらグリーン席取れよって思うよマジに
    返信

    +24

    -2

  • 171. 匿名 2025/08/11(月) 20:16:52  [通報]

    登山行く感じの人は、譲られること望んでもいないのでは
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/11(月) 20:17:51  [通報]

    呟く必要はないと思ったけど、何度か同じような経験してモヤモヤしてしまった感じなのね
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/11(月) 20:18:11  [通報]

    多分登山シニアのほうが身も心も元気だから譲らなくて大丈夫だと思う。譲ってオーラ?も気の所為だと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/08/11(月) 20:18:23  [通報]

    年寄りが少ない時代なら全然敬意を持てた
    もはや年寄りしかいない国で年寄りに席を譲るなんてことはしない
    むしろお前らを養うために働いてる少数派の現役世代に椅子を譲れ
    返信

    +13

    -3

  • 175. 匿名 2025/08/11(月) 20:18:41  [通報]

    イヤホンして目を閉じればよし。優先席じゃないならね
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/11(月) 20:18:50  [通報]

    登山が趣味ですが私も平日の通勤時は絶対に登山グループには譲りません
    相手も働いていた時は同じ気持ちだと思います。譲らなくていいです
    妊婦さんや病気や障害のある人、超高齢者には必ず譲ってあげてください
    そうじゃなかったら労働者は座っていいと思う
    高校生と元気なシニアは立っていても問題なし
    返信

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2025/08/11(月) 20:19:25  [通報]

    >>153
    そういうのあったら良いよね
    譲られても嫌な気持ちになる人もいたりするだろうし、本当に譲って欲しい体の状態の人には譲れる感じならこちらも動きやすい
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/11(月) 20:20:43  [通報]

    登山から帰ってきてクタクタでも譲らないよ
    そのクタクタを知ってるからこそ余計に譲らない
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/11(月) 20:21:02  [通報]

    >>12
    勘違いではないよ。私が動画見てたから隣に座ってるのが私のお母さんと思ってなかったみたいで近頃のやつは席を譲らねえんだよなぁって同意を求めたり私を殴る真似をしてたし
    返信

    +16

    -2

  • 180. 匿名 2025/08/11(月) 20:22:09  [通報]

    >>1
    前もこういうネタ前も聞いた事あるんだけどいつの話?
    ネットに高齢者居ないからってスケープゴートにされ過ぎ
    だいたい普通登山って山でしょ?
    朝の通勤時間帯に都会⇒山方面の電車がラッシュになりますか?
    返信

    +5

    -4

  • 181. 匿名 2025/08/11(月) 20:22:58  [通報]

    >>117
    等々力渓谷とか、普通に通勤時間帯に集団でバスや電車で楽しそうに言っているよ
    荷物も大きく邪魔

    集団心理で、私たちが若い頃は〜と聞こえるように席を譲らない人をなじる
    嘘こけ!と無視
    返信

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2025/08/11(月) 20:23:22  [通報]

    >>13
    そうそう 遊びなんだから電車内ももう山へのトレーニングだと思えばいいのに
    朝からワーワーうるさいんだよね
    それがまだ学生なら若いし修学旅行かなとは思うけど年寄りが朝から騒いでイスに荷物置いて合流する人のために席取りしてるたりするとなんかイラッとする
    返信

    +41

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/11(月) 20:24:01  [通報]

    >>139
    そんなの無視しなきゃ〜
    返信

    +136

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/11(月) 20:25:01  [通報]

    >>181
    二行目、嘘こけ!
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/11(月) 20:25:47  [通報]

    >>174
    そういう現役世代を子供達は軽蔑してるだろうね
    返信

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2025/08/11(月) 20:26:56  [通報]

    >>180
    丹沢箱根くらいだと朝と夕方の通勤ラッシュにかぶる場合もあるね
    最寄駅から登山口へのバスが1日数本でそれに合わせたりすると
    返信

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/11(月) 20:27:16  [通報]

    >>110
    私の会社にも20代なのにいる!
    後輩も反応性鬱かもしれない
    グラフのように気分の浮き沈み激しくて
    ずっとかまっていると周りが疲れるんですよ
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/11(月) 20:29:02  [通報]

    >>2
    譲れと言ってもいない老人達が何故か責められてる
    返信

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2025/08/11(月) 20:29:24  [通報]

    >>14
    通勤時間避けて欲しいよね
    返信

    +98

    -5

  • 190. 匿名 2025/08/11(月) 20:32:30  [通報]

    元気に遊んでる高齢者に譲る必要はない
    現役で働いてる人の方が尊い
    返信

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/11(月) 20:33:57  [通報]

    逆に超ハードな山行の南アルプスなんかは朝3時に開始しないと間に合わないから
    たいていは車で行くことになるし
    北アルプスへは新宿から各登山口まで便利な高速バス出ているし
    通勤時間帯にいるような登山客は近くの低山への日帰り登山だから
    どうしてもシニアが好む山行スタイルと合致しやすいのはあるかもね
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/11(月) 20:36:47  [通報]

    >>92

    さっきスーバー行ったら爺の多い事よ

    バコバコと人にカゴ当てんのよ

    そこどけそこどけの殿様かよ💢

    今の時代のジジイどもはマジで嫌い
    返信

    +15

    -2

  • 193. 匿名 2025/08/11(月) 20:40:00  [通報]

    明らかに遊びに行くであろうおばさん集団とかいると悪いけど私も譲らない
    めちゃくちゃ元気でうるさいんだもん
    子供じゃないんだから別にみんなで揃って隣同士で座れなくても空いた席に各々座りゃいいのにさ、何が何でも座りたいのか「ちょっとこっちにズレてもらって…」とかサラリーマンに頼んでる婆さん見たことあってビックリしたわ
    返信

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/11(月) 20:40:22  [通報]

    >>1
    私も登山好きだから言えるけどまじで譲らなくて良いと思う!
    そんなしばらく立つくらいむしろ良いウォーミングアップになるわと思えないくらい体力に自信のない人間はそもそも危険だから登山なんか行くなと言いたい
    返信

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/11(月) 20:41:26  [通報]

    昔、バスの席を妊婦さんに譲ったら、無言で走ってきたおじいさんに座られたことあるわ。あれほど高速で席を奪えるなら立ってろよと思った。
    ちなみに妊婦さんは近くの中学生か高校生くらいの男の子が席を譲ってくれてたわ。
    返信

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/11(月) 20:43:43  [通報]

    >>14
    帰省とかでもわざわざデカイキャリーケースを何個も持って混雑する路線バスに乗り込んでくる人達なんなん?
    タク使えって思う
    返信

    +95

    -2

  • 197. 匿名 2025/08/11(月) 20:51:54  [通報]

    >>180
    強いて言えば都心の反対側から山方面に向かう時に都心までの間はラッシュに重なるかな…
    でもそうだね、通勤ラッシュ時間はあまり登山客いないよ。
    私も電車で丹沢や奥多摩行くけど都会の低山はアプローチに時間かかるから登山客はやっぱ始発とかが一番多い。
    まぁ早い時間帯の電車もまぁまぁ混んでるねけどね。仕事明けの人、仕事に行く人、、
    あと週末は飲みとかクラブ帰りの人とかいてなかなかカオスだよ 
    徹夜明けで帰る人シートに寝転がってたりする 高齢登山者だけが我が物顔で振る舞っているような事は無いよね
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/11(月) 20:52:26  [通報]

    >>1

    登山帰りも譲らないわー
    返信

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/11(月) 20:52:27  [通報]

    >>10
    まずその通勤ラッシュのダイヤを年寄り登山が避けろよと思う。
    ベビーカー論争でも似た書き込み見るけど、病院は9時からだから。
    山って30分くらいは前後してもいいじゃん。
    平日だし。
    席以前に時間ずらせ
    返信

    +58

    -2

  • 200. 匿名 2025/08/11(月) 20:54:54  [通報]

    >>8
    ね。私も昔から同じ考え方だけどわざわざ人にお気持ち表明したことない
    返信

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/11(月) 21:01:22  [通報]

    ソロ登山客はまだいいのよ
    二人以上だと特に帰りは異常なテンションになるのが登山客
    時間をずらせというのは同意。2本早く、始発でいけばいいのよ
    帰りも近場の温泉で汗流してふもとでご飯食べてちゃんとお金を町に落として帰りなさい
    私は絶対にそこにお金を落とすようにしてるよ
    山のトイレも金払わず使うやつがいるのがたちが悪い


    返信

    +12

    -3

  • 202. 匿名 2025/08/11(月) 21:01:37  [通報]

    >>49
    そうそう!都合のいいときだけクルクル立場を変えるんだよね
    普段は年長者なんだぞ!年上は敬え!って態度なのに、都合の悪い状況になると弱い年寄りとか弱者なのに…って急に態度を変える
    返信

    +66

    -4

  • 203. 匿名 2025/08/11(月) 21:01:49  [通報]

    あなたも疲れてるかもしれませんが私も疲れてます
    それに座りたいから早くから並んでいたんですよー

    と心の中で思って寝るわ
    返信

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/11(月) 21:03:07  [通報]

    >>3
    車通勤ですが、たまに乗っても朝早くから遅くまでご苦労さま、立つのしんどいだろうって思ってしまうよ。
    返信

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2025/08/11(月) 21:07:27  [通報]

    >>28
    うん、そんな感じ。勝手なプレッシャーでおかしな投稿しないで欲しい。せめてプレッシャーに感じ「席を譲ろうと声かけたら有り難く座られた…座んのかい!登山行くんやろ!?」なら分かるけど。
    返信

    +12

    -6

  • 206. 匿名 2025/08/11(月) 21:11:56  [通報]

    >>3
    当たり前だよ。労働しに行く人と余暇を楽しみに行く人なら、労働する方を労りたまえ。
    返信

    +45

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/11(月) 21:12:29  [通報]

    >>28
    SNSへの投稿なんてそんな物じゃないの?
    返信

    +8

    -3

  • 208. 匿名 2025/08/11(月) 21:14:10  [通報]

    >>16
    譲れオーラわかる!
    そういう人って人を選んで譲れオーラ出しているよね

    学生の頃に真夏で若干熱中症気味でグッタリしながら電車の席に母と並んで座っていたら、元気に大声で話している年配女性2人組が一目散に私の近くに来たんだよね

    大人しそうな学生+母親だからパっと見で席譲りそうと思って来たんだろうけど、いざ近くに来たら冷えピタをおでこに貼っている(前髪で遠くからは分かりづらい)のを見て残念そうにターゲット変えて行ったわ
    返信

    +43

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/11(月) 21:18:39  [通報]

    朝の電車でウキウキしてる登山のお年寄りたちが席に座っていて疲れていそうなサラリーマン達が立っているのを見ると何も悪くはないんだけどなんかちょっとなと思う
    返信

    +4

    -3

  • 210. 匿名 2025/08/11(月) 21:25:49  [通報]

    >>5
    田舎で登山集団とか会ったことないよね
    車で移動するから
    返信

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2025/08/11(月) 21:32:39  [通報]

    ガチで席を譲るべきってほざいてるジジイがいてぶん殴りたくなった
    酔ってるのかでかい声で何回も言いやがって 一緒にいたババアたちは聞こえないふりしてたけど嗜めろよって感じ

    そもそも満員電車過ぎて座席の方にも移動出来ないくらいだったし 満員電車にでかいリュック背負って集団で乗るな せめて分散しろ 満員電車ででかい声出すな 
    返信

    +11

    -2

  • 212. 匿名 2025/08/11(月) 21:33:04  [通報]

    >>5
    都会もいつもより電車空いてるよ
    返信

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/11(月) 21:34:40  [通報]

    >>10
    満員電車に登山客はまずいないと思う
    登山客は下に乗るしもっと早く乗るよね
    返信

    +1

    -11

  • 214. 匿名 2025/08/11(月) 21:38:18  [通報]

    >>16
    わかる!一度満員電車で妊婦に席譲ったらそいつ次回から人をかき分けてきて私を探して、私の真ん前に立つようになった。譲ってもお礼もなし、無言。
    当然!!みたいな態度で私の前に立ち私を睨みつけながら見下ろす。2回くらい譲ったけど腹立ってきて絶対もう譲らないと決めたよ。きついなら自分でなんとかしろや。
    返信

    +60

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/11(月) 21:42:44  [通報]

    >>113

    フリーターは真っ先に譲ってもいいと思う
    妊婦は旦那の年収関係なしに大変だと思う

    返信

    +4

    -4

  • 216. 匿名 2025/08/11(月) 21:47:57  [通報]

    無慈悲な親切の強要:
    退社後帰宅中通勤電車で該当JIJIが
    乗り込んできた事案がしょっちゅう遭遇した
    いつの世も嫌われる理由でもある

    という今はすでに高齢者であるが
    指定席電車を利用している
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/11(月) 21:52:23  [通報]

    >>214
    それは大変だったね
    ロックオン怖すぎ
    返信

    +34

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/11(月) 21:53:34  [通報]

    なんか聞いたことある話だな。

    登山帰りのような格好の高齢者グループが座ってるスーツの男性の前に来て「若いのに譲ろうと思わないのかしら」みたいな愚痴を聞こえるように言ってて、『明らかに山登りしてきた元気なあんたたちより自分らの方が疲れてるから譲らない(心の声)』って座り続けたって話、だいぶ前からSNSでぼやかれてるよね。なんで今更トピ?
    返信

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/11(月) 21:58:43  [通報]

    >>49
    その連帯感、素晴らしい!
    そういうとき、譲る人っていがちだから
    返信

    +46

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/11(月) 22:07:44  [通報]

    いまから座らないと無理な体力なら山なんか登るな、と思うのでわたしも譲らないです。
    返信

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/11(月) 22:09:33  [通報]

    明らかにディズニー行くとかそういう子供連れで、走れるぐらい元気な子供が乗ってくるなり開口一番「え~すわれな~い」「すーわーりーたーいーーーーー」とか大声で言うの多いけど、それを嗜めない親が本当に嫌
    返信

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/11(月) 22:13:42  [通報]

    >>5
    都心も夏休みを分散して取るのが増えてきてるからいつもより空いてるし今は早めにお盆に入ってる人も多いからガラガラよ
    いつも旦那とお盆の時期は行列のできる店めぐりしてる
    スイスイ入れるから
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/11(月) 22:13:54  [通報]

    高尾行き
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/11(月) 22:16:44  [通報]

    >>1
    こういう登山客は無駄に悪知恵だけあるから譲ってもらうために謎の芝居打つときもある
    当然自分含むほとんどの人が無視してた
    返信

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/11(月) 22:17:16  [通報]

    >>213
    中央線 神田から新宿とか 登山シニアめちゃくちゃいる

    お茶の水から新宿も

    高尾行きがあるからね
    返信

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/11(月) 22:17:46  [通報]

    >>129
    京王沿線民で登山者でもあるけど高尾山のジジババはそういうのないよ
    ラッシュと逆方向ってのもあるけど高尾までは地元民の生活路線だと弁えてる人が多い
    奥多摩になると話しが変わって来る
    ジジババに限らず子連れも酷い
    返信

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/11(月) 22:34:19  [通報]

    >>222
    そうでもないわ
    通勤で都バス使ってるけど、六本木ヒルズにどらえもんイベントで行く子連れと、サピックス行く小学生と、インバウンドと、通勤客でぎゅうぎゅう
    お盆は本数が減ってしまって更にぎゅうぎゅう
    高齢者・子連れ・インバウンドが乗ると必ず料金支払いで詰まることが多いので、遅延が半端ない
    返信

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/08/11(月) 22:44:15  [通報]

    >>113
    妊婦や明らかなお年寄りには譲るけど、こうやって年収を書かれると妊婦とお爺さんはタクシー使えば?とも思えて来る
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/11(月) 22:45:56  [通報]

    >>4
    だよね。
    私も、生理しんどい時は悪いけど早い者勝ちで座らせてもらう。
    そうしてなかった時期もある、いつも自分を犠牲にしてでも人のためにって生きてた時期もある。
    けどそうすることで相手はつけあがるだけ、自分も延々と搾取されるだけ、相手の人柄は悪くなるし自分もしんどくなるなんて誰も得しないと気づいた。

    毎日通勤してる障害者の人とかなら分かるけど、
    たまに電車でお出かする老人とか妊婦とかは、
    通勤時間避けるくらいのこと考えろと思う。
    返信

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/11(月) 22:57:35  [通報]

    まあこれからスポーツしよう!とかの元気な高齢者が優先席だから譲れ!は都合良すぎる。
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/11(月) 23:04:08  [通報]

    >>189
    都内だとどの時間帯でも混んでる
    返信

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/11(月) 23:05:37  [通報]

    昔、妊娠中(明らかに妊娠中と分かる状態)の仕事帰りの満員電車で、乗車客の波に押される形で、たまたま男子大学生数人が座る席の前に立った時、私のお腹を見た男子が「妊娠してるからって、席譲って貰おうとか甘えんなよなー」と言い、その友人達もヘラヘラ笑ってた
    正直、立ってる方が楽なので、席譲って貰おうとか微塵も思ってないし、それこそ妊娠中ホルダー?みたいなのも付けてなかったんだけど
    告白もしていなければ、そもそも好意すら無い男に振られたみたいな気持ちになり、腹が立ったわ
    返信

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2025/08/11(月) 23:07:50  [通報]

    >>2
    ハイキング帰りでワイワイしてる中高年のグループに「席も譲らないなんて!」って言われたけど、ハイキング帰りにこれからカラオケ行くっていう話で盛り上がる元気あるのに図々しいわ。
    こちとら生理痛なのに朝から立ちっぱなしで残業帰りでフラフラなんだよ!
    返信

    +36

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/11(月) 23:20:04  [通報]

    10年くらい前、毎日終電で帰る生活してて、朝の電車で少しでも寝たい時に、登山する老人たちの団体乗ってきて、誰も譲らなかったら「私たち70代なんですけどー」っていう老婆たちマジ腹立った
    返信

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/11(月) 23:26:34  [通報]

    万博帰りの元気な年寄りと子供譲らない
    座りたかったら次の電車にすればいいって思う
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/11(月) 23:27:36  [通報]

    >>232
    いちいち言わなくていいよね
    腹立つ人たち
    返信

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/11(月) 23:28:46  [通報]

    >>10
    適当な隙間で吊皮掴んでるのが精いっぱいだから
    目の前の席が空いたらラッキー
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/11(月) 23:49:25  [通報]

    >>213
    知らないのに言うなよw
    返信

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/11(月) 23:50:21  [通報]

    >>14
    電車は揺れると小さな子供の体では踏ん張れず転ぶ危険性があるから譲るようにしてる。怪我人も老人も妊婦さんも車体が揺れた場合、体力や体の構造的に身を守れないからああしてマークにしてるんだろうなと思ってるから。
    返信

    +16

    -12

  • 240. 匿名 2025/08/11(月) 23:54:24  [通報]

    譲るか譲らないかはその人の気持ち。押し付けるのは良くないし、せっかく並んで座った席を譲る気持ちにもなってほしい。だからって譲らないわけじゃない。気持ちをルール化したりそれを差別だという人がいるとやりたくなくなる。口に出してはいけない。
    返信

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2025/08/12(火) 00:34:42  [通報]

    >>214
    私もある。妊婦様、一度譲ったら、毎朝私の前に立たれるようになった。嫌になって便利のいい車両をやめて、最後尾の車両を使うようになったけど、辛かったな。
    登山の高齢者グループ、装備もやたらいいメーカーのを持ってるし、尚更譲る気ない。そんだけ裕福ならタクシー相乗りしてよ、と思う。
    返信

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/12(火) 00:40:13  [通報]

    >>225 グリーン車できた?だからさ
    レジャーに行くならケチらないで
    グリーン車つかえよーっ思う
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/12(火) 00:41:31  [通報]

    妊婦様も、人を選んでるよね
    ぶつかり男と同じだよ
    返信

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/12(火) 00:44:05  [通報]

    >>234
    70代とか、がる民の何%かいるし
    仕事してる人も多いのに
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/12(火) 01:07:41  [通報]

    >>179
    やべぇじじいだわ
    競輪場で外れてイラついたじじいに殴られろ
    返信

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/12(火) 01:12:38  [通報]

    これを思い出す
    通勤ラッシュで乗り込んできた高齢の登山者集団 30代サラリーマンの本音で論争発展「元気なら譲らない」「逆に失礼」
    返信

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/12(火) 01:16:21  [通報]

    >>139
    嫌そうな顔するぐらいなら譲らなくていいのに
    こういう人は普段から空気読んで自分を苦しめてるんだろうなぁ
    返信

    +69

    -3

  • 248. 匿名 2025/08/12(火) 01:36:51  [通報]

    制服着てる学生でも、部活でケガしてる人かもしれない
    生理で今にも倒れそうな人もいるかも
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/12(火) 02:08:16  [通報]

    >>176
    妊婦さんや病気や障害のある人、超高齢者には必ず譲ってあげてください
    →間違ってはないけど、この言い方には『何様なの?』って思うわ
    返信

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/12(火) 02:25:17  [通報]

    >好きで体力使って遊びに行く人にまで座席を譲る余裕はないんよ

    笑った
    返信

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/12(火) 02:45:05  [通報]

    わかる。
    登山行くくらい元気なら席譲らんくていいだろと思う

    終電間際まで出かけてる老人も。
    遅くまで遊び歩く元気あるんだからさ。
    返信

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/12(火) 03:06:07  [通報]

    どれくらいの高齢者? 60代くらいならまだ登山はいけるかも 席をゆずっては気のせいかも
    返信

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/12(火) 03:07:02  [通報]

    >>35
    んなことはない。集団で席空けろ!とかイキってたクソ老人集団を何度も見たもん
    返信

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2025/08/12(火) 03:12:06  [通報]

    >>72
    わかる
    ふと目を覚ましたら、老人に「バレバレな寝たふりなんかしやがって恥を知れ」だの悪態をつかれている最中だったんで、目を開けるタイミングを失った
    返信

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/12(火) 03:52:26  [通報]

    >>1
    傾斜を登るくらいだから足腰は強いだろうしねぇ
    譲らなくて良いと思うけど。
    山登りなんて趣味でもないと行かないし

    でもここ10数年?
    基本的な体力ない中年以下同略多すぎないか?
    特に事務職やってる男
    動けよ
    返信

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/12(火) 06:24:11  [通報]

    >>4
    おおむねみんなに認められてみんなに好かれてきた人なのかな
    私生まれる前から孤立無援けつなあな確定だったから仮に周り全員から責められてもシカトできるわ
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/12(火) 06:25:09  [通報]

    >>24
    家から歩いて登頂して家まで歩いて帰るのが登山です
    返信

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/12(火) 06:30:02  [通報]

    >>180
    高齢者いない、って‥何言ってる?
    がるの4割くらいは新規参入の老人じゃん。90オーバーの婆さんとかザラにいるが。
    返信

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/12(火) 07:12:45  [通報]

    >>22
    わかる
    こっちは関西だけどUSJ帰りで疲れたって騒ぐ子供に譲りたくない
    子供が疲れきる前、満員電車になる前に親が調整してあげるべき
    返信

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/12(火) 07:35:21  [通報]

    >>5
    田舎なのに夏休みで観光客も来ないようなとこなんだ…カワイソス
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/12(火) 07:39:20  [通報]

    >>239
    同じく譲る。
    子供は立っていたら危ない。
    チラッチラッて母親がプレッシャーかける、っていうけれど、それ譲れじゃなくて、周りを気にしてのチラチラだから。
    返信

    +6

    -8

  • 262. 匿名 2025/08/12(火) 07:40:03  [通報]

    わたし、某私鉄で、部活帰りの女子団体で
    この席譲れアピールされたことあります。

    引率の先生が、
    「みんな~席空いてないけどがんばって~」って
    でかい声かけたんだよね。

    でも急行でまだいくつも終点まで駅あったから
    譲りませんでした。

    親切な初老のおばさんふたりが席譲ってましたね。
    もちろん先生は御礼いいましたよ?
    知らん顔じゃなかったです。
    返信

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2025/08/12(火) 08:03:55  [通報]

    あとは 旅行のマダムチーム
    むかしからいた
    返信

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2025/08/12(火) 08:06:06  [通報]

    >>263
    でも 名古屋行った時朝 オフィス街うろついてるとき ああわたしたまに見る 旅行者に見えてるんだろうなあと思ったことある
    あと たまに 平日朝ラッシュにすごい若いカップルいない?なんの仕事してんだろって思う
    返信

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/08/12(火) 08:10:29  [通報]

    >>264
    マダムさんは多分社会人2.3年目で結婚して
    それから有閑マダムなんだろなあとか勝手に想像してた
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/12(火) 08:21:46  [通報]

    電車で席を奪い取ろうとする登山帰りの老人に対し、
    若者が放った言葉が突き刺さる

    あんたら登山するくらいの元気があるんだろ。
    こっちはあんたらの年金払うために
    クタクタになって働いているんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/12(火) 08:24:44  [通報]

    >>262
    それ譲れアピールなの?
    事実を言っただけでは
    数人だけ譲られても座れる子と座れない子が出て逆に困るよね
    返信

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/12(火) 08:32:55  [通報]

    >>267
    譲れアピールじゃあないよね。
    発破かけているだけ。
    被害妄想激しい。
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/12(火) 08:34:38  [通報]

    座りたい―!!って騒ぐ子&叫ばせてる親にも腹立つ。
    みっともないと思わず 誰かが譲るのを期待してるわけでしょ。
    子どもは立ってなさい。妊婦さんとお年寄りが来たら 譲りなさい。ってしつけられたもんだ。
    大人になった今登山姿の人には譲りたくない。(田舎だけど六甲山近いので)
    返信

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2025/08/12(火) 09:03:04  [通報]

    昔、足を痛めてしまって病院に行くためにバスに乗っていたら、おばあさんと子連れの3人が来た
    おばあさんとお母さんが、私に席を譲るようにと叱ってきた
    痛いことを話したら嘘ついて!みたいに言われたので席を譲った
    で、おばあさんが子供をだっこして座るのかなと思っていたら
    おばあさんだけが座ってお母さんは子供の手を握ってユラユラしていた

    私は足がもっと腫れて完治までに大変な思いをした

    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/12(火) 09:15:14  [通報]

    >>71
    自分から言われるのも困るよ。絶対譲らなきゃいけないし。
    スマホ集中か目を閉じるに限るわ。寝てる人には声を掛けないでしょう?
    返信

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/12(火) 09:20:05  [通報]

    >>151
    派遣250万は、ブラック企業300万正社員になりたくてもなれない人かもしれない
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/12(火) 09:26:08  [通報]

    >>269
    子供は座らさないと危なくないか普通に
    吊り革にも手届かないのに
    返信

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2025/08/12(火) 09:31:20  [通報]

    >>1
    譲ってくれって言われたわけでもないのに被害妄想だと思う。
    どこかでお年寄りに席を譲らない自分に罪悪感を感じてるから先に言い訳してるだけでしょ。
    返信

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2025/08/12(火) 09:31:34  [通報]

    脚悪くていかにも辛そうな高齢者には声を掛ける。が、この連中はコレから颯爽と山登りだろ?違うよ。元気!なら譲らないね
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/12(火) 09:32:50  [通報]

    >>5
    田舎ってそもそも地元民は車使うから電車基本空いてるよね

    というか車率高いところは基本電車空いてる
    愛知なんて人口4番目に多いけど、車使う人多いから電車激混みということはないし
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/12(火) 09:33:15  [通報]

    部活のはなしは、
    老人がやったら、席譲れアピールで、
    部活の若い女がやったら譲れアピールじゃないってw

    若年層正義の宗教みたいな考え方の見本じゃんw
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/12(火) 09:34:33  [通報]

    >>269
    子どもは立ってなさい、っていうのも根性論で古い価値観だね。
    杖ついてる老人と同じくらい、子供もフラフラしていて危険。譲る理由としては十分だと思うけどね。
    親が子供に譲ってくれアピールするのは嫌だけど、譲ってくれアピールはどんな属性だっていやだわ。
    返信

    +3

    -3

  • 279. 匿名 2025/08/12(火) 09:40:12  [通報]

    >>273
    普通の電車なら隣で親がちゃんと支えてれば大丈夫だよ 子が小さい頃はそうしてた 急ブレーキとかならそもそも子供に限らず乗客みんな危ない
    返信

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/12(火) 09:58:26  [通報]

    >>139
    そこで譲って成功体験与えちゃだめだよね
    絶対味占めて他の場面でもやる
    返信

    +53

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/12(火) 09:59:50  [通報]

    >>251
    終電近くまで残業してて、どうにか座れてほっとしてたら、登山帰りに飲んできたと思われる酔っ払いシルバー登山者たちに若いのになんで座るのかしら?高齢者に譲るべきよね?と延々と頭の上で言われたので、
    あなたたちは遊びの帰りでしょ?こっちは残業続きでヘトヘトなんです!夕飯も食べてません!明日も朝から仕事なんで休ませてください!ってキレた事ある。
    もちろん優先席ではない。
    返信

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/12(火) 10:02:23  [通報]

    >>113
    詰めれば全員座れるし
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/12(火) 10:06:41  [通報]

    この猛暑で登山に行くような体力オバケの高齢者が通勤時間帯の電車で譲ってもらってまで座りたがるかな
    たぶん気のせいだと思うけどね
    返信

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/12(火) 10:10:07  [通報]

    >>1
    別に譲らなくてよいでしょう
    年寄ってだけで登山できる位元気なら別に譲る必要なし 当たり前すぎ
    それより何でこのトピ立てたん?
    返信

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/12(火) 10:14:16  [通報]

    それより連日の暑さで疲れ切った会社員しかいない朝の山手線ででっかいスーツケース持った外国人が席が空くのをキョロキョロ探して物凄い勢いで座る方がよっぽど嫌だ
    まだ若いし遊びで来てるんだから少しは遠慮してくれー
    返信

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/12(火) 10:18:18  [通報]

    >>1
    それよりこの世代のサラリーマン達って席譲ってるとこ見たことがない 不自由な方や妊婦さん、内部障害のタグ付けた人にも
    誰にも譲る気ないんだからいちいちトピ立てるな
    返信

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2025/08/12(火) 10:20:15  [通報]

    >>231
    さすがにどの時間帯でもではないでしょ。
    嘘つくなよ。
    返信

    +0

    -6

  • 288. 匿名 2025/08/12(火) 10:24:19  [通報]

    >>139
    少なくともママが座って子は膝の上だ。今って子を膝に乗せる親見なくなった。きっちりひとり分(以上)使ってる。
    返信

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/12(火) 10:26:51  [通報]

    >>3
    まあね、老い先短い老人と日本の未来を担うサラリーメンならリーメン優先でしょ!老人は所詮、老害にしかならないからね
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/12(火) 10:30:31  [通報]

    >>196
    お金がないんでしょう
    普通タクシー使うよ
    返信

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2025/08/12(火) 10:56:03  [通報]

    中央線な
    いるよね
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/12(火) 11:28:52  [通報]

    >>139
    うざすぎるw
    私は常に音楽を聴いてるから周りの騒音シャットダウンだわ。
    返信

    +25

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/12(火) 11:37:51  [通報]

    >>14
    ガルには否定されるけど
    私は子どもには譲る。
    いつかその子達の税金で
    おひとり様の私は
    ある程度養ってもらうだろうから。

    あと単純に可愛い子が疲れてるのみると心が痛む。
    返信

    +2

    -14

  • 294. 匿名 2025/08/12(火) 12:31:22  [通報]

    真っ白なすごい細いお姉さんががっちり元気そうな年寄りに席譲ってて電車揺れるたびにお姉さんがフラフラしてて「あんたが座ってなよ」と思ったことならあるわ
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/12(火) 12:46:06  [通報]

    >>1
    明らかに登山帰り夫婦の夫が妻に「席譲って貰えばいいんじゃないの?」と大声で言ってたわ
    グリーン車があるんだから、金払ってそっち行けよ
    返信

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/12(火) 12:47:04  [通報]

    譲らなくていいと思うよ
    ただ、「通勤電車」はオマエがその時間に通勤に使っているだけで、いろいろな年代の人が様々な用事で乗り合わせていることをお忘れなく。

    「現役の俺様」の傲慢さを感じる
    オマエが使っている道路やら役所やらのインフラが先人達の労働や納めた税金で作られているなんて夢にも想像出来ないんだろうな
    どっかり座って今日もお勤めご苦労さん
    せめて世のため人のためしっかり働いてこい
    返信

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2025/08/12(火) 13:15:14  [通報]

    >>14
    前に帰省の為に電車乗って2席ずつタイプの窓際に座ってたら、後ろの席に母とよちよち歩きの子供がすわってその横の通路で父親と4歳前後くらいの子供がウロウロして父親が「○○くん~座れないよ~」とか言ってて圧かけられた事ある
    私以外にも他にも2席ずつの片方の席はちらほら空いてるところはあるし、そもそも夫婦で子供膝に乗せて二人で座るか、下の子は母が抱っこで上の子も座らせて父親立ってたらいいんじゃないのって思って無視した
    お金払えば指定席もあるのにウザ過ぎた
    返信

    +25

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/12(火) 13:27:03  [通報]

    >>10
    ぎゅうぎゅうで身動き取れないのに譲るとかまで考えられないよね。
    登山者よりも今夏休みだから大きなキャリーバッグを何個も持った家族連れが乗客押して乗り込んで来るのが無理、今電車によってはお金払ったら指定席乗れたりするんだからそれ使ってよ〜通勤ラッシュ時は勘弁してよ〜って内心思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/12(火) 13:55:15  [通報]

    >>1
    相手が登山に行く元気あるとかないとかの問題じゃない
    男らしくあるべきかどうかでしょう
    これから地獄の労働があるからとかじゃなく、譲らないってことはまったく男らしくないよ
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/12(火) 14:02:28  [通報]

    老人だろうがなんだろうが妊婦だろうが譲りたい人には譲る、そう思えない人には譲らない、それだけでしょ。
    もっとはっきり言うと「譲れオーラ出してない人」には私は譲るし、露骨にそういうオーラ出してる人には絶対譲らない。

    厚かましい人や譲られて当然みたいに思ってる人には譲りたくない、人として当たり前でしょ??
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/12(火) 14:24:32  [通報]

    杖ついた人や足元が危なそうな人(年齢関係無し)には譲るけれど、身体を鍛える為の武装してる人に、必要無いだろうと思う。帰り道、余りに疲れ切っていそうなら、ちょっと考えるかもしれないが…
    返信

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/12(火) 14:25:56  [通報]

    >>56
    ロックオンの意味を勘違いしてない?
    読解力なくて下系の意味で捉えてるの、ほんと気持ち悪いですよ。
    返信

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/12(火) 14:31:08  [通報]

    >>10
    自分も登山するけど、平日の登山客は空いてる下り利用がほとんど
    山の方向考えたらわかる
    返信

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/12(火) 14:35:08  [通報]

    そもそも登山する高齢者が譲って欲しいと思ってるかなぁw
    問題提起してカッコいいオレ的な作文

    返信

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2025/08/12(火) 15:55:53  [通報]

    座席を譲って欲しいプレッシャーを感じたって本当なのかな
    高齢者でもかなり体力ある人達だろうし声に出して言われたわけでもない
    ただの被害妄想じゃないの
    返信

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2025/08/12(火) 15:59:41  [通報]

    まあ譲らないかな。これで譲ってふざけんな!とか言われる位ならね。元気な爺さん婆さんならね。
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/12(火) 16:46:44  [通報]

    >>304
    70オーバーで元気なみなさん午後の習い事の帰りに、病気じゃなきゃ座らなくていいって言ってたよ。今日は出歩く日なんだから座らないって
    元スポーツマンのおじいさんらだけどさ
    私は空いてたら座るから驚いたよ
    返信

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/12(火) 16:55:35  [通報]

    >>139
    遊び疲れる前に帰るか宅配便使うといいよね
    てかモールとか人寄せしてるのにイスがない場所多すぎる、駅ナカも待合室潰して店になったり
    私鉄もイス撤去しコインロッカーになってた
    無料にスマホ触って居座る図々しい人が居る問題もあるけど、ここ数年で休める場所がない余裕がない世の中になってきた
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/12(火) 17:06:52  [通報]

    >>49
    団結したいw
    返信

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/12(火) 17:18:42  [通報]

    >>305
    本当それ
    被害妄想か、コタツで書いた作文だと思う
    これだけ話題になって大喜び
    返信

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2025/08/12(火) 17:27:05  [通報]

    >>3
    というか朝の通勤時間帯に団体の登山客はほんと迷惑。ただでさえ混んでるのに電車を占領するだけでなくトイレも占領しててそれでトイレ行けなくて困ったことがあった。通勤時間帯は乗るべ気じゃないと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/12(火) 17:31:47  [通報]

    >>56
    老人て無遠慮に人のことジロジロ見るよね。
    この前、他の席も空いてるのに女性の隣ぬ足早に座ってきた年配の男性がいたんだけど、その男性が座った瞬間女性が立って移動しててその男性えっなんで?みたいな表情しててざまぁみろと思った。
    みんなおっさんの隣座るの嫌なんだよ。近づきたくもない。女性専用車を全時間帯に導入してほしい。
    痴漢トラウマで電車に乗れない人多いんだよ。
    返信

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2025/08/12(火) 17:32:38  [通報]

    >>114お疲れ様。赤ちゃん連れだろうがガン無視でいいよ!
    返信

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/12(火) 17:37:02  [通報]

    >>4
    その通り
    プレッシャー感じたのは被害妄想
    譲れ!って言われたら嫌だ!って返せばいいだけだしね
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/12(火) 18:10:37  [通報]

    >>179
    殴る真似とかやばすぎる
    絶対譲らない方いいよ
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/12(火) 18:15:22  [通報]

    京葉線使ってたとき舞浜から乗ってきた「疲れたー!!座りたいー!!」と騒ぐ子には誰も譲らなかったな。
    意外と通勤路線なんだよ。
    舞浜から乗ってくる家族、まだ魔法が完全に解けていないから基本ニコニコ楽しそうで疲れたって騒ぐ親子ほとんどいなかった。
    返信

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2025/08/12(火) 18:18:58  [通報]

    >>1
    野球観戦したあと長蛇の列でバスに並んでて、やっと自分の順番になった時に割と先頭の位置だったから、前から詰めて座ったら優先席だった。
    後ろからワラワラお年寄りが乗ってきたけど、野球観戦するくらい元気だし、どの人が年長者が見分けつかないから席は譲らなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2025/08/12(火) 18:37:50  [通報]

    個人的にお年寄りの団体登山客は学生の部活団体と同じだと思ってる
    おしゃべりも弾んでてめっちゃ元気
    返信

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/12(火) 18:49:27  [通報]

    >>1
    というか、どうしても行かなきゃならない用事があってとかなら分かるけど、登山なんて趣味じゃん。ただでさえ混んでる平日のラッシュ時、暇な年寄りが趣味のために乗り込んで来ること自体、勘弁してほしい。
    返信

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/12(火) 19:11:36  [通報]

    >>1
    80手前のうちの親「2万歩歩いてきたわ~。あんたより歩けるわ」って言ってる。
    譲られたら座るみたい。
    登山靴はいた老人には譲らなくていいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/12(火) 20:10:41  [通報]

    30代からみれば、50代以上は高齢者かなと
    でも、50代以上でも元気な人は元気だから
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/08/12(火) 20:22:23  [通報]

    一人だけ登山好きなかたがいて、他のかたは付き合いでいっているかも それでちょっとあれなのかなと
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/12(火) 22:03:00  [通報]

    >>260
    新幹線は混んでるけどローカル線はガラガラだよ
    返信

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/12(火) 22:03:52  [通報]

    >>319
    だよね
    どうせ5時には起きてるんだろうから6時くらいに乗ったらいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/12(火) 22:46:21  [通報]

    登山 やはりともすれば危険をともなうから気が引き締まる表情になってくるのかなと 
    返信

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/12(火) 22:57:40  [通報]

    個人的にお年寄りの団体登山客は学生の部活団体と同じだと思ってる
    おしゃべりも弾んでてめっちゃ元気
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/13(水) 10:23:03  [通報]

    >>5
    地方に行った時にJR空いてて感動したことあります

    向かいあった席4席独り占めできて足伸ばしてゆったり座れました 
    乗っている人が少ないから車内も涼しかったです
    これが毎日なら快適だろうなと思いました

    知らない人たちと密着してぎゅうぎゅうの満員電車と違い過ぎました
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/13(水) 13:38:21  [通報]

    >>262
    電車待ちで先頭にいたら後ろに並んでた20代かな?女子達がずっと座りたいって話してて電車きたら「あそこ!空いてる絶対座ろっ!」てでかい声で周りにアピール。
    結局座れなかったらずっと悪態ついてて「つーかこの車内ってうちら以外これ聞こえる人いないよね〜」ってモスキート音流してた。
    席狙いのアピールは中高生〜子供と乗るママまで女子はよくしてるイメージある。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす