-
10. 匿名 2025/08/11(月) 19:22:25 [通報]
>>1
ぎゅうぎゅうの満員電車で譲るとかの概念ないって…
まず動けないのに…+401
-2
-
90. 匿名 2025/08/11(月) 19:46:13 [通報]
>>10返信
だよね
ぎゅうぎゅうの時点で座席の前のつり革のところまでたどりつけないもん+20
-0
-
199. 匿名 2025/08/11(月) 20:52:27 [通報]
>>10返信
まずその通勤ラッシュのダイヤを年寄り登山が避けろよと思う。
ベビーカー論争でも似た書き込み見るけど、病院は9時からだから。
山って30分くらいは前後してもいいじゃん。
平日だし。
席以前に時間ずらせ+59
-2
-
213. 匿名 2025/08/11(月) 21:34:40 [通報]
>>10返信
満員電車に登山客はまずいないと思う
登山客は下に乗るしもっと早く乗るよね+1
-11
-
237. 匿名 2025/08/11(月) 23:28:46 [通報]
>>10返信
適当な隙間で吊皮掴んでるのが精いっぱいだから
目の前の席が空いたらラッキー+1
-0
-
298. 匿名 2025/08/12(火) 13:27:03 [通報]
>>10返信
ぎゅうぎゅうで身動き取れないのに譲るとかまで考えられないよね。
登山者よりも今夏休みだから大きなキャリーバッグを何個も持った家族連れが乗客押して乗り込んで来るのが無理、今電車によってはお金払ったら指定席乗れたりするんだからそれ使ってよ〜通勤ラッシュ時は勘弁してよ〜って内心思ってる。+2
-0
-
303. 匿名 2025/08/12(火) 14:31:08 [通報]
>>10返信
自分も登山するけど、平日の登山客は空いてる下り利用がほとんど
山の方向考えたらわかる+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する