-
1. 匿名 2025/08/07(木) 23:32:20
小1の子供がいます。
車の販売店で時短勤務10時〜17時で働いています。
通勤に30分ほどかかるので17時半ごろ学童にお迎えに行きますが数人しか残っていません。
みんなお迎えが早いみたいなので働くママたちがどんな仕事をしているのか気になるのですが、現実ではなかなか職業を聞くことができないのでここで聞かせてください😂+65
-5
-
2. 匿名 2025/08/07(木) 23:33:10 [通報]
+9
-1
-
3. 匿名 2025/08/07(木) 23:33:45 [通報]
薬剤師どぇーす返信+15
-14
-
4. 匿名 2025/08/07(木) 23:34:03 [通報]
外資系企業で働いています。返信
年収は2300万で時間の融通も利くので助かっています。+11
-33
-
5. 匿名 2025/08/07(木) 23:34:28 [通報]
投資家です。返信+9
-10
-
6. 匿名 2025/08/07(木) 23:34:30 [通報]
9:00-15:00パート。返信
月16万くらい稼げるし、家族の時間も持てるしちょうど良い。+53
-22
-
7. 匿名 2025/08/07(木) 23:34:34 [通報]
9〜15時までの工場パート。返信
下の子が保育園で16時までにお迎え行かなきゃいけないから残業とかもほぼしてない。
学童にも保育園にも16時ごろお迎え行くとたくさん保護者さん達きてるよ。
先生達が保育園では16時ごろがお迎えのピーク、学童は17時過ぎがピークって言ってた。+31
-8
-
8. 匿名 2025/08/07(木) 23:34:37 [通報]
生保レディ返信+0
-29
-
9. 匿名 2025/08/07(木) 23:34:41 [通報]
飲食自営っす返信+4
-3
-
10. 匿名 2025/08/07(木) 23:34:56 [通報]
デイトレーダー。返信
1日に50万くらい稼ぐ。+13
-14
-
11. 匿名 2025/08/07(木) 23:35:01 [通報]
メーカー営業返信
自己判断で在宅勤務にもできるので割と子育てと両立はしやすい+24
-2
-
12. 匿名 2025/08/07(木) 23:35:04 [通報]
経理事務返信+11
-1
-
13. 匿名 2025/08/07(木) 23:35:29 [通報]
家の近所の会社で事務返信
フルタイム残業なし+27
-2
-
14. 匿名 2025/08/07(木) 23:35:30 [通報]
>>4返信
ガルちゃん的模範回答で草+41
-3
-
15. 匿名 2025/08/07(木) 23:35:53 [通報]
時短勤務でマグロの漁師してる返信+24
-1
-
16. 匿名 2025/08/07(木) 23:35:58 [通報]
>>4返信
もう寝る時間よ〜+12
-0
-
17. 匿名 2025/08/07(木) 23:36:05 [通報]
スポーツジムでマシンの使い方教えるだけの為にウロウロしてる人やってるよ返信+35
-1
-
18. 匿名 2025/08/07(木) 23:36:24 [通報]
福祉関係のパートです。結婚前からずっと働いてて子どもが産まれて産休明けにパートに変更した。返信+19
-1
-
19. 匿名 2025/08/07(木) 23:36:31 [通報]
1年生、2年生の年子です。返信
総合病院の医療事務なので融通きくし土日休み残業なしで子育て世代にはすごくありがたいです。
デメリットは、誰でもできるので癖の強い人や仕事に向いてない人のフォローをすることと仕事内容と賃金が見合っていないことです。+9
-12
-
20. 匿名 2025/08/07(木) 23:37:59 [通報]
メールレディです返信+0
-0
-
21. 匿名 2025/08/07(木) 23:38:38 [通報]
読者モデルです返信+0
-0
-
22. 匿名 2025/08/07(木) 23:38:57 [通報]
>>17返信
男性客に口説かれたりしますか?+2
-1
-
23. 匿名 2025/08/07(木) 23:39:39 [通報]
事務返信
9-17残業なし 休憩1時間以上あり 正社員だけど休みたい時休みたいだけ休める。給料変わらず有給休暇でもない。+16
-0
-
24. 匿名 2025/08/07(木) 23:40:10 [通報]
保育士資格持ってるからタイミーで働いてる。返信
楽ですわ+10
-0
-
25. 匿名 2025/08/07(木) 23:41:57 [通報]
>>7返信
工場パートってライン工?+3
-0
-
26. 匿名 2025/08/07(木) 23:42:00 [通報]
9時〜17時半返信
美容業界の営業事務です+6
-0
-
27. 匿名 2025/08/07(木) 23:42:35 [通報]
脱毛サロン勤務返信+3
-1
-
28. 匿名 2025/08/07(木) 23:42:51 [通報]
国立大学の正規職員です返信
夏休みが平日9日間あるんだけど、土日とくっつけると14連休くらいになる
うちは大学の図書館にお子さん連れて来て勉強させてるママ職員も多いですね+35
-0
-
29. 匿名 2025/08/07(木) 23:44:17 [通報]
平日のみ勤務の扶養内、11時から16時で工場でピッキングのパート返信
週3~4で事前に休み希望出せば通るし当欠や急な早退にも文句言われることもないしありがたい
その時はすみませんの気持ちで働かせてもらってる+9
-1
-
30. 匿名 2025/08/07(木) 23:44:31 [通報]
>>24返信
タイミーの保育士って1日だけその保育園行って保育士やるってこと?+4
-1
-
31. 匿名 2025/08/07(木) 23:44:35 [通報]
インフルエンサーです返信+0
-0
-
32. 匿名 2025/08/07(木) 23:44:56 [通報]
>>25返信
そんな感じかな。
35人くらいしかいない小規模の工場だけど。
ほぼ100%女性でみんな子育て中とか経験者で理解があって、お休みもとりやすいよ。+6
-2
-
33. 匿名 2025/08/07(木) 23:46:08 [通報]
農家です返信
言語聴覚士の資格もあるんだけど農業が楽しい
全然儲からないが(笑)+32
-0
-
34. 匿名 2025/08/07(木) 23:47:48 [通報]
医師秘書です返信
8:30-17:30までで、マッハで帰ります。
自由に有給と、子供の看護で有給とれるのでなんとかやりくりしてギリギリを生きてます。
去年までは残業が多く寂しい思いをさせていたので、周りになんと思われても子供との時間取ろうと思い、ノー残業で仕事なんとか納めて、子供との時間増やしてます!
本当は仕事辞めていってらっしゃいから、おかえりまでしてあげたかったです。
+21
-1
-
35. 匿名 2025/08/07(木) 23:49:15 [通報]
銀行です。返信
子供が小3までは時短使えるが、
4年以降は残業も断れない。
フルタイムパートへの鞍替え検討中。+11
-0
-
36. 匿名 2025/08/07(木) 23:49:18 [通報]
スポーツジムのトレーナー+1
-0
-
37. 匿名 2025/08/07(木) 23:49:26 [通報]
>>32返信
ほぼ100%女性っていいね!
工場ってあんまり知らないけど民度低いイメージだから+10
-5
-
38. 匿名 2025/08/07(木) 23:49:53 [通報]
>>10返信
さかのぼってすみませんが保育園に預けてましたか?その時職業なんと書かれていましたか?デイトレーダー?+0
-1
-
39. 匿名 2025/08/07(木) 23:50:29 [通報]
子供が小学生の頃は、扶養内でコンビニやカフェで働いてました。返信
どっちも企業ビル内だったので、土日祝はお休みで働きやすかった。
今は独身の頃やってたCADオペに戻って週4、9時〜17時半で働いてます。+13
-0
-
40. 匿名 2025/08/07(木) 23:50:59 [通報]
保育士です。返信
朝早く夜遅いですが時短の固定勤務に変える予定です。+6
-1
-
41. 匿名 2025/08/07(木) 23:52:37 [通報]
>>4返信
年収2300てことは手取り100ちょいでしょ。
それにどこ住みで子供は何人かにもよるよね。
年収2300だけじゃ判断できないわ+0
-2
-
42. 匿名 2025/08/07(木) 23:54:41 [通報]
>>38返信
在宅ワーク+1
-0
-
43. 匿名 2025/08/07(木) 23:55:22 [通報]
>>37返信
工場パートは今のところが初めてだし女性が多いから不安があったけど、意外と大丈夫だったよ。
もちろん個人的な合う合わないはあるけど、年齢層も比較的高めで(平均40代半ばくらいらしい)落ち着いた人が多いかな。
みんなある程度仲良い人も決まっててグループ的なのもあるけど、派閥って感じでもないし良くも悪くも上辺のお付き合いなのかなって感じ。
仕事も和気あいあいほどではないけど、ギスギスもしてないしみんなで協力してできてるよ。
プライベートでまだ仲良くしてるなんて話は聞かないし、不満とか愚痴とかがないわけではないけどいい職場だとは思う。+20
-1
-
44. 匿名 2025/08/07(木) 23:57:11 [通報]
>>31返信
大丈夫?タミフルあるよ+0
-0
-
45. 匿名 2025/08/07(木) 23:59:50 [通報]
美容師です✂️返信+2
-0
-
46. 匿名 2025/08/08(金) 00:00:31 [通報]
>>1返信
会社役員、夫の会社の取締役になってる。会社に行った事はありません+1
-6
-
47. 匿名 2025/08/08(金) 00:01:46 [通報]
>>44返信
インフルエンザちゃうねん!
+2
-1
-
48. 匿名 2025/08/08(金) 00:02:41 [通報]
>>3返信
声小さくしてってトピ立ってたよ+5
-5
-
49. 匿名 2025/08/08(金) 00:03:54 [通報]
>>47返信
www😂+0
-1
-
50. 匿名 2025/08/08(金) 00:04:35 [通報]
管理栄養士返信+3
-0
-
51. 匿名 2025/08/08(金) 00:07:24 [通報]
専業主婦です返信+9
-8
-
52. 匿名 2025/08/08(金) 00:08:39 [通報]
8時すぎ〜15時の会計年度任用職員返信+12
-1
-
53. 匿名 2025/08/08(金) 00:08:53 [通報]
保育園時代は、9時5時の事務を週3、4返信
小学1年から4年まで給食センターのパート午前中のみ
小学5年から、以前の事務で9時5時で週5
+6
-1
-
54. 匿名 2025/08/08(金) 00:09:02 [通報]
>>6返信
うらやまC+31
-0
-
55. 匿名 2025/08/08(金) 00:16:19 [通報]
>>30返信
そうそう。でももう何回も行ってるから顔なじみではあるけど+1
-0
-
56. 匿名 2025/08/08(金) 00:16:41 [通報]
>>48返信
わざわざ教えにきたの?おつかれ!+3
-0
-
57. 匿名 2025/08/08(金) 00:17:40 [通報]
公務員です。返信
17:30に終わるので急いでお迎え行っても最後か、最後から2〜3番目。フルタイムはキツイと思いつつ、休みは取りやすいから続けています。+15
-0
-
58. 匿名 2025/08/08(金) 00:20:51 [通報]
>>22返信
70代になら口説かれた事ある+2
-0
-
59. 匿名 2025/08/08(金) 00:24:11 [通報]
歯科衛生士です。平日9:00〜13:00働いてる。返信
長期休みだけ学童利用してるよ。+8
-1
-
60. 匿名 2025/08/08(金) 00:24:42 [通報]
子に障害があるので日中は動きやすいよう働いてない返信
子が寝てから飲食店の締め作業のバイトしてます+16
-0
-
61. 匿名 2025/08/08(金) 00:25:11 [通報]
製造系のメーカーで事務職。返信
小3までは9〜16時の時短が出来るので、時短勤務中です。+4
-0
-
62. 匿名 2025/08/08(金) 00:32:46 [通報]
>>42返信
なるほどありがとうございます。長期でしかやってないので憧れます!+1
-0
-
63. 匿名 2025/08/08(金) 00:37:49 [通報]
>>6返信
何のパートしてるか主さんは聞いてるんだよ!+92
-0
-
64. 匿名 2025/08/08(金) 00:40:12 [通報]
>>6返信
その時間帯で16万ってすごい。
なにか資格をお持ちの方かな?+58
-1
-
65. 匿名 2025/08/08(金) 00:46:22 [通報]
>>1返信
同じく小1の母。
商社の営業事務。
17:30退社で、買い物して19:00帰宅の。
夫がほぼリモートなので、娘は15から17時には帰宅してる。+6
-0
-
66. 匿名 2025/08/08(金) 00:58:22 [通報]
ネットワーク技術者です返信
小6の子供がいます、時短勤務が小6までなので、来年からどうしようかなと考え中+2
-0
-
67. 匿名 2025/08/08(金) 01:01:53 [通報]
>>42返信
就業証明書無くても子供は保育園に入れるんですか?
+5
-0
-
68. 匿名 2025/08/08(金) 01:10:57 [通報]
自社所有不動産の管理と官公庁等の渉外業務です。お給料ト休みの取りやすさは良いけど、神経すり減り過ぎて心身ともに支障をきたしています。勤務時間は9時18時のフルタイムです。家と職場が近いのでなんとかやれています。返信+1
-1
-
69. 匿名 2025/08/08(金) 01:13:40 [通報]
学校給食扶養内パート、今はコンビニパートだよ返信
+0
-0
-
70. 匿名 2025/08/08(金) 01:19:35 [通報]
>>41返信
私4番の人じゃないし、全くこの方のように稼いてないけど、あなた僻みすぎじゃない?年収2300万まで行くのにどれだけ努力してるか考えたことある?どこ住みで子供何人かによる、とか年収2300だけで判断できないって何を判断するのよ笑 何様だよ😂 私の周りに4番みたいな高年収の女性たちよくいるけど(そういう会社に勤めてます)、彼女たちは本当に努力家だし、並外れて能力高いよ。+11
-5
-
71. 匿名 2025/08/08(金) 01:24:27 [通報]
>>1返信
うちは17時にみんなで帰宅するスタイルだったのでその時間は帰宅してました。
1年生の最初の方だけはお迎えに行ってましたが、それ以降は行ってません。
一般企業でフルタイム9:00-18:00までで18:45頃に自宅に着いてたので1時間半くらい留守番してました。+4
-1
-
72. 匿名 2025/08/08(金) 01:45:47 [通報]
作家なので在宅ワークです。仕事をやりながら株もやってます。返信
子どもの友達のママさんに(いつも家にいるから)お仕事されてないんですか?と聞かれて気まずかった。+7
-0
-
73. 匿名 2025/08/08(金) 02:06:25 [通報]
パートの施設ケアマネです返信
+2
-0
-
74. 匿名 2025/08/08(金) 02:13:13 [通報]
カード会社で時短で5時間勤務です。返信+2
-0
-
75. 匿名 2025/08/08(金) 02:55:47 [通報]
>>33返信
私も農家パート。
9:00〜12:00だし、すごく融通がきいてありがたい。
子供の風邪で休むと言えば「あらら◯◯ちゃんかわいそうに、お大事にね」と野菜を持たさせてくれるし、治れば「大丈夫?お母さん看病お疲れ様」とお菓子くれるし、第二の実家みたいに温かい…。+50
-0
-
76. 匿名 2025/08/08(金) 03:46:45 [通報]
>>10返信
すごい!
デイトレは憧れ。
私はETF長期運用予定です。+1
-0
-
77. 匿名 2025/08/08(金) 03:59:28 [通報]
看護師です。返信
夜勤ありのフルタイム。
土日も普通に仕事だけど、土曜日なんてほんの少ししか預けるお家いなくてビックリしてる。
世の中そんなに土曜日休みなんだなって。+10
-0
-
78. 匿名 2025/08/08(金) 04:21:31 [通報]
>>7返信
それくらいの時短パートだと月に10万くらい?+3
-0
-
79. 匿名 2025/08/08(金) 04:55:52 [通報]
>>19返信
医療事務の人ってそれ言うよね
賃金上げるなら他の医療従事者(国家資格持ち)の賃金上げなきゃ無理だと思ってる
OTPTだって賃金安いものね、場所によっては看護師もか…+3
-1
-
80. 匿名 2025/08/08(金) 05:05:21 [通報]
みんなお疲れ様!返信
インフラ系の会社です。(一応技術職)
時短で10時〜16時半勤務。子は小1.3.5 の3人。
学童からは子供だけで帰ってもらってる、鍵持たせて。+4
-1
-
81. 匿名 2025/08/08(金) 05:07:05 [通報]
フリーランスのデザイナー(webと商業パッケージ)返信
〆切さえ守ればいつやってもいいから、やらない日もあれば、異常にやる日もある。+1
-0
-
82. 匿名 2025/08/08(金) 05:28:33 [通報]
小学生2人、仕事は公務員。返信
学童に迎えに行くのは5時半くらい。イレギュラーな対応が入る時もあるけど。
高学年になると、学童行かずに歩いて家に帰ってきて、自分で鍵開けて家にいる。+5
-0
-
83. 匿名 2025/08/08(金) 05:55:57 [通報]
ITのエンジニア(正社員)です返信
ほぼ在宅勤務
低学年の子は短時間学童行くけど(出社ゼロじゃないのと、丸一日静かにがまだ難しい)、上の子は学童辞めてるから本当に助かってる
あと、夫がサービス業で平日休みだからそういう日は子どもたち任せてる(保育園、学童も休める)+5
-0
-
84. 匿名 2025/08/08(金) 05:59:00 [通報]
9~14時半の事務パート返信
それでも成り立つくらい仕事がないんだ
一部上場企業なのに+1
-0
-
85. 匿名 2025/08/08(金) 05:59:17 [通報]
9時〜16時の工場パートです返信
週5+1
-0
-
86. 匿名 2025/08/08(金) 06:08:45 [通報]
>>1返信
子供は小1と小4で1日4時間パート看護師。月に14回勤務で10万8000円です。
+2
-2
-
87. 匿名 2025/08/08(金) 06:24:24 [通報]
工場で品質管理してる、時短正社員。返信
9-16時の仕事。通勤時間は15分程。
田舎なので終わってすぐお迎えに行くと子供にもっと友達と遊びたかったのに〜と言われるくらいには子供が学童に残ってる。
職場の同じ部署の女性社員、雇用形態問わずほぼみんなワーママなので、協力し合ってる。
学校行事とかも学校バラバラだから被らずに休めるし、上司もみんな子育てしてきたおじさんなので休みも取りやすい。+0
-1
-
88. 匿名 2025/08/08(金) 06:40:05 [通報]
看護師です返信
退職するつもりで上司と面談し、外来に異動しました
児童館の迎えは時間に融通の利く主人
私が行くと、「誰のお母さん?」って聞かれる…
少子化なのに児童館は超満員
来年から困る
+3
-0
-
89. 匿名 2025/08/08(金) 06:43:50 [通報]
>>1返信
小3の子供がいます
扶養範囲内(129万までで)働いてて
9時半から14時半?忙しい時は15時半
小さな会社の事務です
夏休みは閑散期なので週に1.2日ですが
子供を連れてきていいと言われてるので
小1から連れて行って別室でワークや宿題をさせています
他の事務員さんも連れてきてます
最低時給だけど心遣いが有り難い+6
-2
-
90. 匿名 2025/08/08(金) 06:46:20 [通報]
>>1返信
5時間を週2しか働いてない
行きたくなくて週1にしたいくらい+1
-1
-
91. 匿名 2025/08/08(金) 06:47:07 [通報]
>>19返信
誰でも出来て、土日休みで融通効くのなら賃金に見合ってるでしょ
その逆なら時給も高く高くなるだろうし+7
-0
-
92. 匿名 2025/08/08(金) 06:57:51 [通報]
フルフレ・フルリモの事務員返信
めちゃくちゃ最高+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/08(金) 06:58:15 [通報]
学食の扶養内パート。シフトによるけど
最大4.5時間の週5勤務。(長くて9時〜13時半)
他の部署は3時間くらい。
基本的に土日祝休みだし、夏休みとか長期休暇は
交代制で出勤だからいま3週間休み中。+1
-0
-
94. 匿名 2025/08/08(金) 07:00:03 [通報]
9時18時で、児童発達支援、放課後デイサービスで働いてます。返信
学童に迎えに行くのは18時20分くらいでほんとぎりぎり。+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/08(金) 07:09:32 [通報]
ピッキング返信
週3日
9時ー14時の5時間勤務+1
-0
-
96. 匿名 2025/08/08(金) 07:11:15 [通報]
>>1返信
祖父母が迎えに行ってるパターンもあるよ。
16時台だとよく見かける。+0
-1
-
97. 匿名 2025/08/08(金) 07:14:48 [通報]
>>1返信
子供は小1と小4で1日4時間パート看護師。月に14回勤務で10万8000円です。
+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/08(金) 07:22:18 [通報]
>>1返信
事務職
8時〜17時。
去年、転職した。
長らく接客業をやってきたけど、事務職が子育て世代に人気な理由をヒシヒシと感じてる。
有り難いよ。+4
-0
-
99. 匿名 2025/08/08(金) 07:52:42 [通報]
>>32返信
お互い助け合えるのがいいですね!
理想的な働き方です。+1
-0
-
100. 匿名 2025/08/08(金) 08:14:52 [通報]
>>78返信
扶養内で週4くらいだし、ほぼ最低時給だからシフトに全部出られたら8万円くらいになるはず。
でも出来高良ければ前工程から順に早く帰されたりするし、会社都合でお休み入ったりするから実際7万前後だよ。
むしろ6万後半くらいが多い。+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/08(金) 08:21:09 [通報]
>>96返信
よこ
地域によると思うけど、(お迎えに行けるような)祖父母が近居の場合は学童の点数に響く場合があるよ
だからうちの地域だと、祖父母のお迎えは基本的にほぼいないよ
点数下がっちゃうから
元気で働いてない祖父母近居の場合は、そこで放課後過ごしてる子が多い
申し込み用紙に祖父母の住所と勤務状況を書く欄もある+1
-0
-
102. 匿名 2025/08/08(金) 08:30:33 [通報]
>>1返信
総合病院の助産師で二交代
夫の会社(メーカー)が小6まで時短使えるので自分が行けない日は夫に朝の学校までの送りと学童の迎えお願いしてるよ+2
-0
-
103. 匿名 2025/08/08(金) 08:38:50 [通報]
システム開発の仕事。返信
7時間時短だけど、片道1時間半くらいかかるから、結局お迎えは夜7時前になってしまっている。
学童もだし、下に息子がいるから保育園も夜7時。
月の1/3位が在宅勤務可能。+2
-0
-
104. 匿名 2025/08/08(金) 09:01:03 [通報]
大学院博士課程返信
就労ではなく就学で学童預けてる+0
-1
-
105. 匿名 2025/08/08(金) 09:02:52 [通報]
9~13時飲食店返信
2時間半清掃して、開店から少し接客したら終わり。+3
-0
-
106. 匿名 2025/08/08(金) 09:23:05 [通報]
10時から15時まで事務職返信
バリバリ働いてる系の綺麗めのママさんたち多くて肩身狭い
パパさんたちは大体は腰パンでクロックスでくるから逆に民度低くて嫌だなと思うけど+7
-0
-
107. 匿名 2025/08/08(金) 09:28:36 [通報]
9時から4時の週4の事務パート返信
小6、小3がいて、在宅多めの旦那と私も平日1日は休みだから留守番になることは少ないが、兄に鍵持たせているからたまに二人で帰ってきて貰って短時間留守番させてる+6
-0
-
108. 匿名 2025/08/08(金) 09:39:11 [通報]
大学教員です返信
裁量労働なのでやることをやっていればどこで何をしていてもいい
常に働いてるとも言えるし大体休んでるとも言える
時間は融通ききます
子育てには向いててありがたい+6
-0
-
109. 匿名 2025/08/08(金) 09:44:54 [通報]
>>100返信
保育料無償化じゃないと結構厳しい金額だね+0
-0
-
110. 匿名 2025/08/08(金) 09:59:08 [通報]
>>109返信
下が年少になってから働きだしたから、保育料は無償だよ!
公立だしお金も全然かからない。
でもまさに今上の子の学童の利用料と夏休み中の給食費は合わせて月に1万弱だから、ちょっと痛い出費。
保育園も学童も仕事休みでも預けられるからありがたいけどね。
それに月6万でもくれる人いないし、微々たる額だけど仕方ないかなって思ってる。
資格があるとか助けてくれる人がいてフル出勤できます!みたいなわけでもないから、休みたい時休んで残業せず帰れて気楽だから、個人的にはアリだよ。+4
-0
-
111. 匿名 2025/08/08(金) 10:29:39 [通報]
>>1返信
7時から16時までコールセンター。
夫が家出る2時間前から起きてるから学校に行く子供と一緒に家出てくれるし私がお弁当作って置いておいても忘れずに持って行ってくれるし私が作った朝ごはんも子供に食べさせてくれるしお皿洗いもゴミ出しもしてくれる。
時間ギリギリ、だらしない、だるがりの夫だったらこんな風にいい感じに回さないと思う笑
働かなくていいって言ってくれてるから仕事の愚痴は言いにくいけど笑
まじで感謝!!!+3
-0
-
112. 匿名 2025/08/08(金) 11:21:21 [通報]
>>79返信
医療事務はIT化が進めば、要らなくなっちゃうよなって思ってる。
元医療従事者で今は病院の健診センターの受付兼事務で働いてるけど、これ全部コンピュータがやれば自分たち要らないよね?って常に思ってる。
事務作業に数人いれば事足りるわ。
+2
-0
-
113. 匿名 2025/08/08(金) 12:25:16 [通報]
>>38返信
横だけど個人事業主として事業届けを出せばいいと思うよー+0
-0
-
114. 匿名 2025/08/08(金) 13:59:12 [通報]
高校非常勤講師週4日16コマ返信
1コマあたり3000円弱
県によっては長期休業中(夏休みなど)のお給料が出ないところがあるらしいけど、うちは通常授業のときに残業をしていればそれを振り替えられる。
残業代などがでないけれど、このおかげで子供と同じタイミングで夏休みが1か月近く取れるのがうれしい。給料もいいし。+2
-0
-
115. 匿名 2025/08/08(金) 15:01:48 [通報]
>>66返信
なんの資格持ってますか?+0
-0
-
116. 匿名 2025/08/08(金) 16:16:30 [通報]
>>98返信
私も同じような事務です。
子育てで事務は本当にありがたい。
言い方悪いけど、急に休んでも大丈夫な職業なんだと思う。
子供って急に何があるか分からないから、自分しかできない仕事だときっと続いていなかったと思う。+4
-0
-
117. 匿名 2025/08/08(金) 19:37:13 [通報]
学童行ってる子と行ってない子の割合ってどのくらいですか?返信+1
-0
-
118. 匿名 2025/08/08(金) 19:45:57 [通報]
アパレル販売員です。返信
まだ二年で習い事一人でいけないから四時には帰宅してます。
一人でいけるようになったら勤務延ばしたいけどかなり体力つかうので現状維持でもいいか悩み中!
歳とったらできないと思う+1
-0
-
119. 匿名 2025/08/08(金) 22:01:37 [通報]
>>15返信
漁師さん時短勤務出来るの…?!?+4
-0
-
120. 匿名 2025/08/08(金) 22:26:59 [通報]
土曜日だけ歯科医師やってます。返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/08/08(金) 23:02:32 [通報]
>>85返信
同じです!
平日子供との時間とれていますか?
うちは朝8時には家出るし帰ってからも夕飯作りなどあって全く子供に手を掛けられない。+2
-0
-
122. 匿名 2025/08/08(金) 23:45:52 [通報]
貿易事務。週2出社、週3テレワーク。返信+1
-0
-
123. 匿名 2025/08/09(土) 07:02:39 [通報]
>>121返信
同じ大体そんな感じ
帰宅しても慌ただしたいです
朝とあまり変わらない時間との戦い感
21時就寝
+0
-0
-
124. 匿名 2025/08/09(土) 23:04:57 [通報]
>>123返信
返信ありがとうございます。
本当そうですよねー。
転職も思案中です、、+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する