-
1. 匿名 2025/05/30(金) 10:37:51
毎日どこかしら体の不調があってしんどいです。
頭痛、目眩、耳が聞こえにくい、息苦しい、不安感、など。
病院に行っても異常なし、ストレスですねで終了。
仕事するのもやっとです。
強いストレスを感じた時や生理前、季節の変わり目になると症状が強くでます。
同じような方いましたらお話ししませんか?
これが効いたとかあれば教えてください!
主は今とにかく早寝することと朝ラジオ体操、湯船に浸かることを意識しています。効果あればいいなぁ。+162
-8
-
2. 匿名 2025/05/30(金) 10:38:36
+67
-5
-
3. 匿名 2025/05/30(金) 10:38:42
>>1
睡眠が浅いのよ、ずっとね。
気持ちの上げ下げも多いし、でもちゃんと働いて稼いでる自分を私は誇りに思ってる。+253
-7
-
4. 匿名 2025/05/30(金) 10:40:17
統合失調症みたいなもんってこと?+2
-59
-
5. 匿名 2025/05/30(金) 10:40:25
漢方処方してもらったらまあまあマシになったよ〜
お医者さんと相談してみてね+32
-4
-
6. 匿名 2025/05/30(金) 10:40:29
歩きづらいと感じることがある
身体のこわばりで+32
-1
-
7. 匿名 2025/05/30(金) 10:40:39
ホットアイマスクおすすめ!
リラックスできるよ+15
-3
-
8. 匿名 2025/05/30(金) 10:40:55
>>2
こんなん世の中の人絶対一個はあてはまるんじゃないのww+111
-8
-
9. 匿名 2025/05/30(金) 10:41:08
>>1
ストレスですねと言われたら
抗不安薬下さいって言おう。
言わないと出さない。
それか医療用の保険が効く漢方+50
-4
-
10. 匿名 2025/05/30(金) 10:41:11
>>5
私も漢方きいた+12
-1
-
11. 匿名 2025/05/30(金) 10:41:17
>>4
いや全く違うかと+32
-0
-
12. 匿名 2025/05/30(金) 10:42:43
それは甘えだよって言われて涙が止まらない
私なりに頑張ってるのに
パニックになって過呼吸起こしてから職場だと腫れ物扱いだよ+119
-5
-
13. 匿名 2025/05/30(金) 10:42:53
あちらこちらの科を回っちゃうよね
+20
-0
-
14. 匿名 2025/05/30(金) 10:43:09
>>2
この中に更年期って入れたらもう逃れることできる人いなくない?+80
-1
-
15. 匿名 2025/05/30(金) 10:43:27
痛みの出方もたまに変わる+11
-0
-
16. 匿名 2025/05/30(金) 10:43:49
病気が発覚して1日中動悸が止まらない+17
-0
-
17. 匿名 2025/05/30(金) 10:45:32
>>5
抑肝散?+8
-3
-
18. 匿名 2025/05/30(金) 10:45:40
>>1
ストレスの原因をどうにかするしかないんじゃない?
仕事が原因だとしたら転職するとか+17
-1
-
19. 匿名 2025/05/30(金) 10:45:52
双極性障害で精神科に通院してますが最近は朝の出勤前に頭痛、吐き気や過呼吸が急にきて自律神経がおかしいかもしれないと医師に相談したら自律神経じゃなく、パニック障害だと言われた。
違いがよくわからない+41
-2
-
20. 匿名 2025/05/30(金) 10:46:37
耳の聞こえが悪い気がするのも症状にあるんだ。
耳鼻科行ったけど治らなくてなんだろうと思ってた。
自律神経失調症って内科で診断されますか?+6
-0
-
21. 匿名 2025/05/30(金) 10:47:01
夜中に急に目が覚めて心がザワザワして寝れなくなる事がある。
あの心のザワザワなんなんだろう。+61
-1
-
22. 匿名 2025/05/30(金) 10:48:38
>>5
何の漢方飲んでますか?
薬局に売ってるなら買いたい+12
-1
-
23. 匿名 2025/05/30(金) 10:48:50
寝る前に肩3分ぐらいグルングルン回すのとビタミンDをとる
これ本当にやってみて、変わるから+47
-2
-
24. 匿名 2025/05/30(金) 10:49:38
水分しっかり取れって病院で言われる。本当に効果ある?+11
-0
-
25. 匿名 2025/05/30(金) 10:51:28
規則正しい生活と日光浴が効果を感じた。
あと、食生活。
たんぱく質不足や甘いものや糖質過多な食生活だと体調が悪くなる。
たんぱく質を意識して食べて甘いものを食べないようにすると効果をてきめんに感じる。+26
-3
-
26. 匿名 2025/05/30(金) 10:53:08
>>1
養命酒!
不眠が改善されました!+8
-5
-
27. 匿名 2025/05/30(金) 10:53:39
>>6
脅すわけじゃないけど、続くようだったら膠原病内科の受診をおすすめする。+6
-4
-
28. 匿名 2025/05/30(金) 10:54:12
自律神経失調症と適応障害や不安障害の違いがよくわからない。+47
-0
-
29. 匿名 2025/05/30(金) 10:54:49
>>1
職場に毎日遅刻、頻繁に休む人がいます
自律神経失調症だそうです
そう言う病気なんでしょうか?
対応がわからなくて困ってます。
6時からの業務なのですが
自律神経失調症で無理なのでその子だけ朝10時出勤にしてます。
どうなんでしょう?+1
-14
-
30. 匿名 2025/05/30(金) 10:55:10
>>21
分かるーーー
いきなり来るよね
私はその波に飲み込まれないように深呼吸して落ち着かせてるよ+30
-0
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 10:55:13
胃痛、腹痛、吐き気、首こり〜腰痛、痺れ、胸痛
それぞれ検査結果は異常なし 30超えてから発症、10年くらい改善しない…
最近では自律神経失調症なのか謎の老化現象なのか分からないけど香水や洗剤の匂いもダメになったのとテレビとかの音がやたらうるさく感じる ボディソープとか全部無香料に変えた 入浴剤や香水とか好きだったんだけどねぇ…+50
-1
-
32. 匿名 2025/05/30(金) 10:55:46
新卒でとんでもなく働かされて自律神経失調症になりました。20年近く前から。
一応朝の光を浴びて~とかの典型的な「良い」とされる生活をしてますけど、良くなったかどうか自覚無し。
睡眠薬、そんな物効かないw体質だろうけど。
睡眠が浅く、ショートスリーパー(好きでショートスリーパーではない)なので眠った気がしない→ダルい
皆さんと同じく仕事はしてます。+25
-0
-
33. 匿名 2025/05/30(金) 10:56:12
主さんと全く同じです。更年期?と思って病院行っても異常なし。とりあえず漢方薬です。らくになりたいですよね。何もアドバイスできないけど共感してます。+17
-2
-
34. 匿名 2025/05/30(金) 10:56:40
>>7
ホットアイマスク使って、
疲れ目ラクになったからって
張り切ってスマホに勤しんで
余計に疲れたアホな人間もここにいます…+19
-2
-
35. 匿名 2025/05/30(金) 10:59:28
これ本当につらいよね
検査の数値にでないのに不調があったり高熱が出たりするから
医者にイライラされたり理解されないのがつらい
唯一「不明熱ってあるんですよ」って言ってくれた
お医者さんがいて少し安心したことあった+17
-0
-
36. 匿名 2025/05/30(金) 11:00:00
>>1
私は鍼治療に通ってて、
それが不思議と効いてる感じです。
頭、首、肩周りの筋肉の緊張?をほぐすと自律神経失調症に効くらしいです。
あとYouTubeで「自律神経失調症に効くストレッチ」とかも検索すると
思いっきり頭肩首のストレッチになるので
ここらへんのケアって大事なんだなと思いました。+25
-1
-
37. 匿名 2025/05/30(金) 11:00:01
>>2
これにひとつも当てはまらない人っているのだろうか+20
-1
-
38. 匿名 2025/05/30(金) 11:01:28
筋トレ、ヨガ、瞑想とかも良いからやってくれと漢方のお医者さんに言われたけど、
効き目あるんだろうか。
たしかに運動不足なんだよな。+13
-0
-
39. 匿名 2025/05/30(金) 11:01:28
>>12
実際そう捉える人がいてもおかしくないと思うし別に何言われてもいいや 自分でも医者でもわからないわからないんだから+8
-3
-
40. 匿名 2025/05/30(金) 11:01:54
日光浴とか睡眠とかそういう問題では無いんですよね
何しても良くならない+28
-0
-
41. 匿名 2025/05/30(金) 11:02:51
>>2
多汗と汗が出ないが極端で大変よ+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/30(金) 11:06:53
>>35
痺れ→脳梗塞 呼吸困難、胸痛→心臓疾患 胃痛吐き気→胃がんとか重篤な病気が過ぎって症状出る度ググるけどもはや自律神経失調症の文字を見て安心する 何年も患ってるけど毎回病気なのか心配になってしまうし、本当に疾患が出た時見過ごしそうで怖いわ+28
-0
-
43. 匿名 2025/05/30(金) 11:07:52
>>22
横だけど
私はツムラの葛根湯が一番効いたかな。
他の種類の漢方も処方してもらったけど、
やっぱり葛根湯が好きなんだよな〜
風邪のひき始めにも効くし、
軽めの胃腸の不調や肩凝りなんかにも効果あって本当に信頼してる!( ^ω^ )+12
-6
-
44. 匿名 2025/05/30(金) 11:08:13
いざとなったら飲んだり、お守りにするというのも込めて
アルプラゾラム錠(抗不安薬)と水はどこへ行くにも必ず持ち歩いてるよ
一度だけ夜中にパニック起こした時に飲んだら足下からスーッと震えが止まってすぐ寝た+21
-1
-
45. 匿名 2025/05/30(金) 11:09:02
朝起きた時から身体がだるい+20
-1
-
46. 匿名 2025/05/30(金) 11:09:25
バナナ🍌食べる+4
-0
-
47. 匿名 2025/05/30(金) 11:09:35
>>40
ウォーキングがいいとかも言うけど歩いてるうち吐き気がしてくる… 胃薬やら処方されてるけど結局安定剤とブスコパン位しか即効性ないな+16
-1
-
48. 匿名 2025/05/30(金) 11:09:40
みんなスマホの見過ぎやろ。
眼精疲労、肩凝りなど。
スマホを一度手放してお日様の下で散歩を!+26
-1
-
49. 匿名 2025/05/30(金) 11:10:31
>>1
ラジオ体操って結構ハードだよね。不調なのに頑張りすぎじゃない?すごすぎるよ。
大した案もなくてごめん笑
私は不調のとき貧血もあったからお惣菜のレバニラ(多いと味濃くて飽きるから、ミニサイズの)食べると翌日シャキーンとしてた+5
-2
-
50. 匿名 2025/05/30(金) 11:11:07
>>27
7年は続いてるの+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/30(金) 11:12:01
>>49
ハードハード
テレビ体操も膝曲げて腕伸ばすのがスーパーハード+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/30(金) 11:13:03
>>48
それ分かる。
最近は夜に見ないように心掛けてるよ
紙の本読んだ方がいい+6
-0
-
53. 匿名 2025/05/30(金) 11:13:52
>>21
すごくわかる。
私はもう更年期世代だから、こどものイヤイヤ期の時みたいに「キター!これが噂の更年期ー!」って心の中で実況してる。+7
-7
-
54. 匿名 2025/05/30(金) 11:14:56
医者に自律神経失調症だと思うんです…って言ったら自律神経なんて神経はありません!!って怒られたよ+19
-0
-
55. 匿名 2025/05/30(金) 11:15:06
>>7
なんか私ホットアイマスクするとものもらいになるのよね+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/30(金) 11:18:17
>>35
私もすぐ熱出す…。40歳だから更年期障害にも似てる症状で命の母を飲んだ時期もありました(病院行ったら更年期ではなかった)
動悸に息切れ、不眠、頭痛etcetc
もはや自律神経失調症から併発した不安障害でもありそう。+18
-0
-
57. 匿名 2025/05/30(金) 11:19:17
サウナ 水風呂で整うのが良いとされてるが
どうなんだろう?+1
-3
-
58. 匿名 2025/05/30(金) 11:19:18
>>54
患者が自分で診断すると医師は嫌がりますよ。+20
-1
-
59. 匿名 2025/05/30(金) 11:21:38
>>1
脳神経科で診断済み
投薬と理学療法士との行動療法でコントロールしてます
まぁストレスですねで漢方や薬処方もあるからそのまま帰されてラジオ体操してるより他院も行けば?+7
-1
-
60. 匿名 2025/05/30(金) 11:22:41
>>54
私、風邪なんですって内科に行くのと同じだねw
そら怒られるわw+10
-1
-
61. 匿名 2025/05/30(金) 11:24:03
4月からずっと色んな病院巡りしてる。でも、検査ではこれといった原因はみつからない。
自律神経失調症なのかな?って思い始めた。
毎日あちこち痛かったり具合悪くて不安だし本当につらいよね。今日は耳が痛くて耳鼻科行こうか迷ってる。
でも昔からストレスとかで耳が痛くなることあったから、それかも‥ってちょっと諦め感もある。
もう、病院疲れなのよ。+31
-0
-
62. 匿名 2025/05/30(金) 11:25:03
とにかく胸が苦しいって言うかドキドキするっていうかふわふわするんだわ。そんな時は深呼吸。+28
-0
-
63. 匿名 2025/05/30(金) 11:25:48
>>1
今日は元気!!みたいな日が無い+29
-0
-
64. 匿名 2025/05/30(金) 11:31:10
>>8
しかもとっかえひっかえ、何かしら複数は毎日感じてるんじゃない?
何もないなんてそもそも生きてない。+5
-3
-
65. 匿名 2025/05/30(金) 11:32:31
>>3
私、眠りがずっと浅くてなんでなんだろうと思ってた
自律神経失調症だど眠り浅くなるのね+11
-0
-
66. 匿名 2025/05/30(金) 11:35:34
自律神経は背骨を整えると良いと聞いて
騙されたと思って背骨のストレッチはじめたら
よく眠れるようになった
+15
-1
-
67. 匿名 2025/05/30(金) 11:35:44
>>54
>自律神経なんて神経はありません!
そうなの??
じゃあ自律神経失調症って一体…+21
-1
-
68. 匿名 2025/05/30(金) 11:39:55
>>66
私生まれつき背骨が真っ直ぐじゃなくて、昔から自律神経とかに影響出るって言われてた。それ以外にも色々悪影響出てきてる年と共に。
本当に背骨って大事だよね。人間の中心だからね。
+11
-0
-
69. 匿名 2025/05/30(金) 11:42:36
私うつ病とその他諸々、自律神経失調症で体調良い日がほぼなくなってから退職して、今は会社に迷惑がかからない風俗で働いているよ🥲
ここだと叩かれると思うけど…心を殺し歯を食いしばって生活の為に頑張ってる。
健康な身体に戻りたいよ😭
誰だって風俗なんてやりたくないよ😭+32
-3
-
70. 匿名 2025/05/30(金) 11:43:38
>>3
ちゃんと働けるのって凄く誇れる事だと思います。
私は調子悪すぎてぼちぼち午前パートがやっとです。
もっとしっかりしろ自分!って思って情けないです+28
-0
-
71. 匿名 2025/05/30(金) 11:48:04
やたら眠いのも入りますか?+7
-0
-
72. 匿名 2025/05/30(金) 11:49:14
>>66
ヨコ
私はスポーツやってるからまだマシだけど、どうにも眠りが浅いので清水の舞台から飛び降りる勢いで高いマットに変えたら気持ちいい。慣れたら深く眠れるようになるかも。
私の元のベッドは夫が使ってる。書いててストレスの原因は夫と仕事、義実家だと気づいてきた…w+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/30(金) 11:52:30
>>69
益々悪くなるのでは…?チラシ配りや内職、在宅ワークなど風俗をやらなくても貧乏かもしれないけど、働き口はあるかもですよ?+14
-0
-
74. 匿名 2025/05/30(金) 11:53:21
>>1
運動や家の掃除などしようと心がけてるけど、
毎日絶対しなきゃって追い詰めないようにしてる
週4できたら合格で、疲れてたらお昼寝する
あと、甘い飲み物は元々飲まないんだけど、炭酸水やカフェイン依存気味だったから、白湯たまにデカフェにしたら元気のアップダウンが少なくなった気がする+14
-0
-
75. 匿名 2025/05/30(金) 11:54:06
>>71
私も、やたら眠いです。9時間睡眠しても眠い。眠くてだるい😢+18
-0
-
76. 匿名 2025/05/30(金) 11:54:13
この寒暖差が追い打ちをかけてきて、ツラすぎる。
寒い、暑い、真ん中が無くてバグったまま。+26
-0
-
77. 匿名 2025/05/30(金) 11:54:25
>>70
午前のパートって凄いよ。私は昼過ぎじゃないと仕事出来ないです。自営だから何とかなってる、というか自律神経失調症だから自営というか。+20
-0
-
78. 匿名 2025/05/30(金) 12:01:57
>>1
『ストレスですね』で終わってるのに“自律神経失調症”とは?
自律神経失調症と診断されたなら抗不安薬処方してもらえると思うけど+0
-7
-
79. 匿名 2025/05/30(金) 12:07:50
>>65
よこ
夕方歩くといいみたいだけど
母が不眠で悩んでたらしいけど、私はその当時の母と同じ年になっても眠れないことはないんだよね
冬は長時間寝る
どちらかというと疲れやすいな
睡眠導入剤飲んでも、眠りに就くのが苦手な人もいるらしいね
+6
-0
-
80. 匿名 2025/05/30(金) 12:11:21
>>8
私は自律神経失調症だけど、
午前中はここに不調を感じてたのに午後になると違う場所に不調を感じる。
それが毎日続いている。+24
-0
-
81. 匿名 2025/05/30(金) 12:11:21
我慢してでも働けるならまだマシだよ
わたしは自律神経からのメニエール病でジェットコースターに乗ってるような目眩が3時間くらい続くのでトイレに行くのも匍匐前進で時間がかかる、時には嘔吐、
週に2、3回は発症するので仕事は長期休暇中、治る気配もなくて絶望的+11
-3
-
82. 匿名 2025/05/30(金) 12:12:07
診断は受けてないけど今の不調はほとんど自律神経の乱れからきてると思う
高血圧、動悸、不安症、蕁麻疹、下痢、食欲不振
各科の病院受診して検査もしたけど異常なし
一番辛いのが不安感で考え過ぎて泣いてたけど年齢的に更年期だし仕方がないと開き直ったらちょっと気がラクにはなってきた
幸い専業だから辛かったら寝たりダラダラ休めるのがありがたい+11
-2
-
83. 匿名 2025/05/30(金) 12:24:18
>>47
わかる、、。自律神経も鬱病もよく運動運動って言うけど、吐きそうでもウォーキングや筋トレした方がいいのかな…?吐きながらやるって…そんな荒療治大丈夫なんかねぇと思ってしまう。。+7
-0
-
84. 匿名 2025/05/30(金) 12:27:01
>>32
強い睡眠薬MAX飲んでも寝れないの?
ならコントミンやセレネース辺りは?
私は睡眠薬に抵抗あったけど眠れる方が有り難い+3
-0
-
85. 匿名 2025/05/30(金) 12:29:35
スマホ見てると良くないよね
個々に書き込んでる人ダラダラしながら何時間やってる?
わたしは2時間経つからもうやめる+5
-0
-
86. 匿名 2025/05/30(金) 12:38:52
>>83
嫌々ラジオ体操と筋トレだけ欠かさず何年もやってるけど自律神経失調症に至っては変化ないよ… ぎっくり腰予防には効いてるけど+6
-0
-
87. 匿名 2025/05/30(金) 12:43:39
>>1
数年前、職場の自己愛ジジイに粘着されたストレスで自律神経失調症になった。
当時はコーヒーやお酒飲んだら動悸、急な眩暈に苦しんだり、ほんとに大変だった。
そいつと離れた今も、春には自律神経がおかしくなって目眩がするなど、おかしくなった体は完全にはもどらないまま。
最近は、ちょっとストレスあるから、毎日家にかえると蕁麻疹がでる。+11
-0
-
88. 匿名 2025/05/30(金) 12:46:00
複雑性ptsdによるこれです。
健康に育てないと健康に生きていけない+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/30(金) 12:49:15
>>84
レンドルミン飲んでました。
グッスリ眠れないのは精神、肉体的に辛いですが仕事したり配信観たり好きな事やってパタンキュー(古い)やってます。+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/30(金) 12:59:08
>>73
旦那がいればそれでも生活できるんだろうけど一人暮らしの独身なんです🥲
頼れる人がいないので自分の足で頑張るしかなくて🥲
風俗といってもメンズエステなので自分の体を犠牲にしたり相手の性器を触ることはないのですが、それでも夜職は早く引退したいですね。+4
-1
-
91. 匿名 2025/05/30(金) 12:59:47
>>89
それは弱いよ
私も効かなかったからサイレース飲んでる+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/30(金) 13:00:25
ピル飲んだら多少はよくなったよ。+0
-2
-
93. 匿名 2025/05/30(金) 13:11:06
>>91
睡眠薬は翌日スッキリしますか?飲んでもギラギラで効かない(医者も効かない体質か?と)
飲んたらダルダルです。というわけで眠れないなりに好きに過ごすに至りました笑+2
-1
-
94. 匿名 2025/05/30(金) 13:13:09
>>90
えー、でも風俗枠のメンエスなら最後は抜きなのでは。性器触らないのは聞いた事がないよ。私もメンエスやってたが。+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/30(金) 13:37:33
>>69
どちらにお住まいか分からないけど、風俗で働いて収入を得られてるってことはきっとそれなりに本指いたりして努力されてるよね。
メンエスなら風俗の中でも負担少ないとはいえ、やっぱり接触あるから、チャットレディはどう?
このトピでこんな提案するの良くないとは思うけど…。
チャトレはちゃんと事務所入って色々ポイント教わりながらやっていけば、きちんと稼げるよ!
私もうつで本当に体ダメになって収入なかったときに風俗色々やってて、チャトレも経験しました。
近くにチャトレの事務所ないか探して、良ければいくつか事務所で話聞いたり体入だけでもしてみてね。
辛い気持ち本当に分かるから、せめてもと思って。
変なコメントでごめんね。お大事にしてね。+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/30(金) 13:41:16
>>69
そんなに嫌なら別の仕事しないと更に病みそう
意外とそこまで嫌々やってる子少ないからな+0
-1
-
97. 匿名 2025/05/30(金) 14:00:15
>>84
横だけど私も睡眠薬に抵抗あったけど、
今は飲まないと寝れずに次の日棒にふるから毎日飲んでる
ブロチゾラム飲んでるけど昼寝もしてる+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/30(金) 14:21:46
>>90
もう一度レス。
旦那がいれば~~って旦那がいても金の苦労をしてる方は山程いますよ。むしろ1人になりたいとかさぁ。
旦那いる=全て養ってもらえて楽な生活ができるは幻想です。
親だって子どもを完璧に養育できる人は稀ですよ。+9
-4
-
99. 匿名 2025/05/30(金) 14:41:29
>>2
結構当てはまる症状がある
なんか、何となくだるいなとか頭痛とか喉はイガイガというよりもヒリヒリが多いかな?
あと、目がしょぼしょぼして常に眠気を感じる
あと、肩や首の痛みも腹痛や下痢もそう
これって自律神経に関係るのかな?って感じ
とにかく原因が分からないからね+4
-0
-
100. 匿名 2025/05/30(金) 15:55:10
>>22
私は当帰芍薬散
血の巡りが良くなるそうです、生理不順がなくなりました+9
-0
-
101. 匿名 2025/05/30(金) 16:03:23
>>10
お聞きしたいのですが10さんは、どんな漢方薬が効きましたか?
差し支えなければ教えていただきたいです+5
-0
-
102. 匿名 2025/05/30(金) 16:06:30
>>69
えぇ
私も若い時から精神と体調でほぼまともに仕事できないけど
風俗は選択肢にないわ
シフトで迷惑かからないコルセンやマックの二時間からでもオッケーとかあるじゃん
そういうのはないのかな+7
-0
-
103. 匿名 2025/05/30(金) 16:24:42
>>29
疑わしいのなら診断書を出してもらって、本人にもどういう症状があって遅刻や欠勤するのかを詳しく聞くしかないよ。
人それぞれ症状は違うし、ちゃんと働けてる人はいるから。
ここで聞いても解決しないと思う。
というか、6時を10時に変更したのならすでに詳しい話は聞いてないの?+5
-0
-
104. 匿名 2025/05/30(金) 16:54:23
>>77
ありがとうございます!体調も悪いけど、家計も苦しいのに午前パートしか働けない事がずっと申し訳なく思っていてそう言ってもらえて励みになります。
自営業凄いです!ご自分に合った働き方で自立されててカッコいいです!+4
-0
-
105. 匿名 2025/05/30(金) 17:19:21
>>22
私はクラシエの苓桂じゅつ甘湯。「りょうけいじゅつかんとう」
目眩、耳鳴りに効果的だったよ。
+9
-0
-
106. 匿名 2025/05/30(金) 17:25:17
>>12
過呼吸って経験しないとあの怖さと
苦しさはわからないよね+22
-0
-
107. 匿名 2025/05/30(金) 17:27:27
>>104
ご返信ありがとう☺️家も家計は易しくないです。
自営は学生時代に根性で資格取得したもので食べてます。
朝は本当に凄い!私も朝からバリバリ働けたらと励みになりました。ありがとう😊のんびりと頑張ろう。+6
-0
-
108. 匿名 2025/05/30(金) 18:12:52
>>65
背中凝ってない?+5
-0
-
109. 匿名 2025/05/30(金) 18:22:19
>>1
私も同じ様な症状です!
ウォーキング等の軽い運動、ビタミンC摂る、週に一度は好きな事する、スキンケアをしっかりなどして少しずつ回復しています。
+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/30(金) 18:29:56
>>21動悸みたいな心拍数上がる感じかな?私もたまになる。低血圧だけど関係あるのかな+10
-0
-
111. 匿名 2025/05/30(金) 18:34:01
胃の不快感、ひどい肩こり、頭痛、不整脈、過呼吸になりそうなどいっぱい症状があって辛い。
最近落ち着いてたのに、1週間くらい前からまた出てきた。
今も過呼吸になりそうなのと冷や汗がでてる。
どうしたら良くなるんだろう+17
-0
-
112. 匿名 2025/05/30(金) 19:00:15
何か食べる度高確率で吐き気がするの勘弁して欲しい 安定剤飲むと治って更に食欲も湧くけど食の為に安定剤飲むのもなぁ あくまで胃痛吐き気の頓服で出てるし+8
-1
-
113. 匿名 2025/05/30(金) 20:20:46
>>2これは2つ3つくらいなら大半の人が当てはまるだろうけど、これの半分以上とかに当てはまる人が自律神経失調症の可能性が高いって事なんだと思う+4
-0
-
114. 匿名 2025/05/30(金) 20:38:36
>>21
サトウキビ畑+0
-4
-
115. 匿名 2025/05/30(金) 20:48:00
更年期治療でメンタルクリニックなどで抗うつ剤処方されてる方いますか?パートの履歴書に病院名や薬を書くのがなんか嫌です。同じような方いないかな?+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/30(金) 21:04:57
何しても頭に入らなくて辛い。聞いても見てもダメ。眠り浅くて悪夢ばかり見るから寝た感じしない。ホットアイマスクと酵素パウダー飲んで寝たら少しましになる。+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/30(金) 21:31:41
>>21
自律神経が乱れてる感じだよね。漢方の116番処方してもらってから落ち着くようになった。それでも生理前は出てくる。+10
-0
-
118. 匿名 2025/05/30(金) 21:34:13
寝つきが悪くなってすぐ起きてしまうようになってキツかったから睡眠導入剤が欲しいと思って婦人科で相談したら自律神経を整える薬&抗不安薬を処方してくれた。え、これで眠れるようになるの…?と若干不安だったけど良く効いてるみたいで日々気持ちが落ち着いてて夜も眠れてる。みんなも我慢せずぜひ病院へ。+5
-0
-
119. 匿名 2025/05/30(金) 21:34:13
>>57
自律神経失調症や体力ない人はやめた方がいいよ。普通に湯船が良い。+6
-1
-
120. 匿名 2025/05/30(金) 22:47:13
>>119
そうなんだ!
熱い所から水風呂に入って整うのはヤバいんだね
ありがとう+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/30(金) 22:55:26
産後、めまい(地震のやうな、目の奥が回るような)、ふわふわ感、舌が変な感じ、過呼吸、動悸、パニックのような発作…etcが続いてる。血液検査したけど貧血の数値なども異常なし。変な病気かなって不安になる+11
-0
-
122. 匿名 2025/05/30(金) 23:03:56
春になってからずっと調子悪い FDも1年ちょっとはよくなってたのにまた完全ぶり返した+2
-0
-
123. 匿名 2025/05/30(金) 23:35:03
薬指以外の指先を揉むといいよ
あと、耳の中平たい部分を擦ったりとか+1
-0
-
124. 匿名 2025/05/31(土) 00:31:55
神経痛みたいなのもそう?
腰とか太ももとか結構痛みが強くてビリっとくる感じで、整形外科3件回っても原因わからず。
ひどい時は歩くのも困難だった。+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/31(土) 01:39:06
>>5
心療内科ですか?
内科で症状を言ってもあまり伝わらない…+7
-0
-
126. 匿名 2025/05/31(土) 01:57:43
>>94
私が働いてるメンズエステは健全店でヌキNGです。衣装チェンジもオプションもありません。ディープリンパもありません。
中には過剰なサービスしてる子もいると思いますがバレ次第クビになっています。
お客様も出禁率高くてお店の固定客は安心ですが新規が怖いですね…+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/31(土) 02:12:05
>>98
病気に理解がある旦那がいたとしても養ってもらおうとは思っていません。持病があるので正社員は無理でもパートで働いて家計の足しにすると思います。
持病で動けない日が多い中で一人暮らしの生活を賄う為には、内職やパート、ちょっとした在宅ワークでは到底生活が出来ないのです。なのでメンズエステで働いて、稼いだ分は全て生活費、そしてお金を貯めています。
貯めた資金を勉強に投資し社会復帰目指しています。
+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/31(土) 02:24:52
>>95
同じ境遇の方から提案までいただいて有難いです🥲
健全店で働いているので衣装チェンジもオプションもないから風俗よりは負担少ないですが、その分他店と比べると客足が少ないので頑張って本指名様で固めています。たまに新規のお客様が来店される時がありますが、新規の方ってヤバイ人が多くて無理やり触ってきたり下着脱がそうとしてきたり怖いですね🥲
チャトレ興味があって調べたのですが、私東北の田舎住みでチャトレ事務所がだいぶ遠くて通えない距離でした🥲
ちなみにどこの県というかお店?がオススメですか?マスク着用顔出しのアダルトでしょうか?
トピと関係なくてすみません(;_;)+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/31(土) 02:29:23
>>102
持病で体調がまだ良い日にしか働けないので、そうなるとシフトを事前に出せないし当欠で会社に迷惑がかかってしまうのでお給料の面でも一般職では生活が出来ないのです😔
心配していただき感謝です。+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/31(土) 06:30:21
>>127
孤独だと分離不安症になる人もいるから寄り添ってくれる人大事。
旦那がいてもそりゃ生活苦しい人はいるけど2馬力になるし
働く活力にもなるんだから結果豊かさに繋がる。
良いパートナーに出会えるといいですね+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/31(土) 10:45:28
自律神経を整えるために整体に通ってます
不安感がなくなってきました+6
-0
-
132. 匿名 2025/05/31(土) 14:37:19
数週間前から目眩と血の気が引く感じが酷い。
立ちくらみも。
鉄分のサプリとってるんだけどな…。なんだろ。+8
-0
-
133. 匿名 2025/05/31(土) 23:47:48
毎月なにかしら不調あってつらいよね。
でもなんとか過ごして、あっという間に一年経つんだよなあ。病気かも!と心配になる時間がより不安感増していやだー。
コーヒーを朝の一杯(温かい)にしたら、夜の寝つきはマシになったよ。あと、帰宅して、趣味したり家事したり余力がある気がする。以前は疲れてぐったりだった。+3
-0
-
134. 匿名 2025/06/01(日) 06:00:36
>>108
1年近くほとんど寝たきり状態なので、肩こり首こりから背中のこりになってきました💧
更年期障害で肩こりが辛くてメンタル疾患もあるのでしんどいです。
テニスボールを背中に当ててゴロゴロしています。+2
-0
-
135. 匿名 2025/06/01(日) 07:15:16
朝うっすら目が覚めてきたと同時に胃がキリキリ。お腹ゴロゴロ。そして動悸。
深呼吸をして起きて動き始めると胃腸の不快感は無くなるが、ごはんを食べるとすぐにお腹いっぱいになってもたれるし、でもお腹は減るし。
そんな不調が半年ほど続いている。ちょうど更年期の症状(動悸、めまい、寝汗)が出始めた時期からだけど関係あるのかな。
毎年健康診断で胃カメラ受けてて来月も受ける予定だからとりあえず胃薬だけ処方してもらっているが効いてるんだかどうなんだか。
不思議と昼間は楽なんだけど皆さんどうですか?
+0
-0
-
136. 匿名 2025/06/01(日) 07:44:04
>>135
おはようございます。
更年期障害とメンタル疾患で休職中です。不安感とか肩こりです。
コメ主様と症状は違うけど、大概午前中は体調悪いです。 人によるとは思いますが、私は昼からの方が楽な時が多いです。
+3
-0
-
137. 匿名 2025/06/02(月) 18:14:14
深呼吸がいいよ言われた。鼻で5秒ゆっくり吸って5秒ゆっくり吐く。
やってみたけど3秒差しかかる頃には苦しくなる。鼻詰まってるのかな。どうしたらゆっくり吸えるの?+2
-0
-
138. 匿名 2025/06/02(月) 18:25:43
深呼吸がいいよ言われた。鼻で5秒ゆっくり吸って5秒ゆっくり吐く。
やってみたけど3秒差しかかる頃には苦しくなる。鼻詰まってるのかな。どうしたらゆっくり吸えるの?+0
-0
-
139. 匿名 2025/06/03(火) 00:23:06
>>132
脳貧血かなー?+0
-0
-
140. 匿名 2025/06/03(火) 21:25:13
昨日の夜全然眠れなくてアレルギー薬飲んだり血糖値爆上がりさせようとしておにぎり食べたのに
朝の5時まで眠れなくて出勤予定を諦めた
それにまた病んでた
自律神経やられてる人多いって見てガルで検索してみたらまさに出てきて嬉しかった+1
-0
-
141. 匿名 2025/06/04(水) 07:50:39
自律神経乱れて過敏性腸症候群再発してるんだけど、セロトニン出せばいいのか出さない方がいいのかよくわかんない。
腸内のセロトニンが増えると下痢しやすいとか、、、
昔からしょっちゅう自律神経の調子良くないけど、最近は動悸も酷いし、頭痛もあるし、毎日がつらいよー。
+0
-0
-
142. 匿名 2025/06/04(水) 21:49:09
みんな頑張ってるなあ。
三年連続、これぐらいの時期から秋にかけて、夕方から夜に手足のかゆみがおこる。なんなんだろう。+0
-0
-
143. 匿名 2025/06/05(木) 21:52:23
>>95
返信遅くなってしまってごめんなさい!
まだこのトピ見てるか分からないけど、私は顔出しアリのアダルト配信にしてました。都内の事務所で、家から通いやすい場所をいくつか調べて面接行った中から、スタッフさんの雰囲気の良さで決めた感じです。
事務所内に用意された衣装と部屋を使って、アドバイスをもらいながらやってました。右も左も分からない状態だったので、イチから全部自分でやってたら大変だったと思います。
95さんの近くには通えそうな事務所が無いとのことなので、参考にならないような情報ばかりで申し訳ないです。
私は風俗系の仕事で何しても全然本指返せなくて業界辞めちゃったので、95さんはご体調が不安定な中で本当にたくさんの努力をされて頑張っていらっしゃるんだと思います。すごいです、本当に。
結局何のお力添えもできずごめんなさい。95さんが毎日少しでも楽に過ごせる日々でありますように。そして少しでも健康に過ごせる日々でありますように。+2
-2
-
144. 匿名 2025/06/15(日) 21:27:57
>>106
初めてなった時は、救急車呼ぼうかと本当に迷った+2
-0
-
145. 匿名 2025/06/20(金) 17:06:54 [通報]
>>106
それが予期不安広場不安に繋がると詰むぜ
人生やめたくなる程に+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する