ガールズちゃんねる

早寝早起きができない

87コメント2025/05/23(金) 07:09

  • 1. 匿名 2025/05/21(水) 21:34:29 

    いつも夜更かしして5時間ほどの睡眠で朝起きた時、今日こそ絶対早く寝ようと思うのに仕事が終わって帰ってきていろいろしているといつの間にか日付が変わってしまってます。。早寝早起きができるようになった方はどうやって改善されたか教えてください!!
    同じく悩んでいる方ともお話ししたいです!!
    ちなみに意思が弱い、自分に甘いことは十分承知しております…!
    返信

    +142

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:08  [通報]

    チャリ通で行ける高校だと8時とかに家出ても間に合うから早起きが苦手になる
    返信

    +32

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:17  [通報]

    スマホのせいだろ
    返信

    +65

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:17  [通報]

    私も土日にまとめて寝ます
    返信

    +7

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:29  [通報]

    晩ごはん食べて2時間寝て起きた←イマココ
    変なタイミングで寝たくない
    返信

    +56

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:29  [通報]

    スマホとかネット、テレビは見ない

    見ちゃうと寝るの遅くなる
    返信

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:32  [通報]

    帰ったらすぐ寝て朝にお風呂入る
    返信

    +13

    -6

  • 9. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:38  [通報]

    遅寝遅起してるよ
    返信

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:48  [通報]

    5時間て
    結構寝てるやん
    返信

    +11

    -21

  • 11. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:49  [通報]

    >>1
    ある程度、生まれ持った体質みたいなものだと思うよ。
    返信

    +64

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/21(水) 21:36:15  [通報]

    早寝早起きができない
    返信

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/21(水) 21:36:16  [通報]

    なんでガルちゃんに相談してるの?
    返信

    +0

    -9

  • 14. 匿名 2025/05/21(水) 21:36:17  [通報]

    早寝早起きができない
    返信

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/21(水) 21:36:35  [通報]

    子供の頃、親に叩き起こされ
    引っ張って幼稚園・学校に通わされた
    高校から、まともに通えず
    仕事はパートなら起きれる

    まとまっ出寝られない、起きれない(笑)
    もう諦めたよ…
    返信

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/21(水) 21:36:52  [通報]

    夜型人間でもできる仕事に就いたよ。
    子供を持つと強制的に朝型で生きるしかないから子供は諦めました。
    返信

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/21(水) 21:37:03  [通報]

    独身で一人暮らしの頃は、19時に帰宅したらそのままベッド入って寝てた。朝方起きてシャワーしてご飯食べて仕事行ってた。神経使う仕事してたからクッタクタで10時間以上寝ないと無理だった。
    返信

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/21(水) 21:37:08  [通報]

    とにかく早く寝る
    そのために帰ったらこれ以外のことはしないと心に決めて実行する
    返信

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/21(水) 21:37:23  [通報]

    夜職から朝早い仕事に変えた時
    朝5時に起きなきゃと
    初めは目覚ましかけてだけど
    2週間位で慣れるよ

    早く起きると夜も眠くなると思う
    返信

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/21(水) 21:37:45  [通報]

    >>3
    わかる、私パート先で一番家近いのに、出勤するのが遅いです。ぎりぎりでも間に合うからだと思います。
    遠い場所に住んでる人の方が事故や渋滞をみこしてるので(田舎なので車通勤)余裕を持って出勤している気がします。
    返信

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/21(水) 21:38:07  [通報]

    ガルちゃんやめるしかない
    返信

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/21(水) 21:40:10  [通報]

    無理
    洗濯しかしてない
    ご飯と掃除は旦那に任してる
    返信

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/21(水) 21:40:22  [通報]

    >>1
    帰宅前に軽い運動して汗をかく
    すると帰宅後直ぐにお風呂に入りたくなって入浴→運動したことにより空腹になり夕食、夕食後速やかに歯磨きまで済ませてしまうといい
    運動で疲れてるから直ぐ眠くなるよ
    返信

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/21(水) 21:40:44  [通報]

    早く寝るって難しいよね、朝方の人には理解されない。
    子供と寝落ちするっていうママさんが多いけど、子ども産まれて10年、どんなに寝不足でも寝落ちしたことない。
    もう諦めてる。
    返信

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/21(水) 21:40:51  [通報]

    >>1
    何時に寝ても早起きするといいらしいよ。睡眠時間が短くなれば早めに眠くなるから結局早寝早起きになってくんだっめ
    返信

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/21(水) 21:40:54  [通報]

    >>11
    私も夫も夜型人間なのに子供(大学生)は目覚ましいらずの早寝早起き…。羨ましい。
    返信

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/21(水) 21:41:46  [通報]

    ネトフリ見ながらソファで3時間くらい寝ちゃって朝まで寝れないことよくある
    うたた寝気持ちいいんだよなぁ
    返信

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/21(水) 21:42:21  [通報]

    めっちゃ分かる。毎朝出発20分前に起きて必死に用意してる。
    返信

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/21(水) 21:43:00  [通報]

    >>25
    だめなの?(笑)
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/21(水) 21:43:36  [通報]

    >>1
    私もずっとそうだった。何をどれだけ試しても失敗。
    子供ころからずっとだから夜型で無理なのかと諦めたり。でも何年もかかってできるようになったよ。
    必要なのは知識。なぜうまくいかないのか、どうすればうまくいくのか。
    本当に色んな原因が重なってるから。意思、甘いとかの問題ではないと思うよ。

    返信

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/21(水) 21:44:42  [通報]

    私はついつい夜更かししちゃうんじゃなくて、
    0時前に布団にはいっても寝られない
    結局寝るのは2時だったり3時だったりで人生の半分は午前中活動できてない
    返信

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/21(水) 21:45:09  [通報]

    >>15
    もう体質だよね
    母親朝型で朝映画観たり読書したり掃除して仕事行ったりするから人種が違う
    夫も自然に六時にピタッと起きるんだよね
    仕事激務で夜遅いのに海外対応で早朝の時もちゃんと起きてる
    返信

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/21(水) 21:45:15  [通報]

    >>1
    とりあえずガル消してスマホを見ない
    それだけで早寝できる
    返信

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2025/05/21(水) 21:45:33  [通報]

    >>1
    分かる

    夜寝たくないんだよね
    朝も起きたくないし
    返信

    +34

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/21(水) 21:45:37  [通報]

    帰ってきてからしてる色々とは、具体的に何なん?
    省略できないもん?
    返信

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/21(水) 21:46:31  [通報]

    夜早くも眠れないし朝早くも起きられない
    まぁ無理やり起きてるけど毎日寝不足感すごい
    返信

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/21(水) 21:46:56  [通報]

    さみしくてスマホ観てしまう
    友達あんまりいないから話し相手いなくてこうして書き込んだりしてる‥
    忙しくて毎日充実してた頃はこんなにスマホやってなかったし、少ない時間を読書に充ててた
    仕事減ってから夜更かしばかりしてる
    返信

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/21(水) 21:47:43  [通報]

    誰かじゃないけど、ショートスリーパーの素質があるんちゃうん(笑)
    ほんまに無足りてないなら、我慢できず寝てまうよ。
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/21(水) 21:47:51  [通報]

    朝に産まれた人は朝型、夜に産まれた人は夜型みたいな説があった気がする。
    そうかもしれないと思う21時台生まれです。
    返信

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/21(水) 21:50:30  [通報]

    リベンジ夜更かしがやめられない
    返信

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/21(水) 21:53:42  [通報]

    >>8
    帰ってすぐ風呂直行して寝る方がいいよ。
    寝る前に風呂入るかどうかで疲労の回復度がだいぶ変わる
    返信

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/21(水) 21:54:04  [通報]

    眠剤飲んでて毎日9時間睡眠です。

    9時間は多いですか?
    返信

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/21(水) 21:54:05  [通報]

    >>1
    とにかく起きる時間を決める
    何時に寝ようと7時に起きる、みたいに。そうするとリズムが出来て自然に早く目が覚めてくると思う
    返信

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/21(水) 21:54:07  [通報]

    >>1
    夜型人間なので全く同じ
    朝だけ辛いのに、夜はめちゃくちゃ元気!
    返信

    +30

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/21(水) 21:54:44  [通報]

    5時間で足りてるならいいのでは。
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/21(水) 21:57:33  [通報]

    早寝早起きじゃなくて、早起き早寝に変えよう
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/21(水) 21:58:56  [通報]

    >>1
    我が家は全員夜型ですが、私だけ出勤が早いので朝起きざるをえません。辛いです
    返信

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/21(水) 22:01:37  [通報]

    >>3
    徒歩5分の高校だったから8時に起きてたよw
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/21(水) 22:04:29  [通報]

    >>11
    大昔に夜間の村の見張りをして夜型生活を送ってた人が自分の祖先にいてその血が強く出てるんだろうなーって思うようにしてる
    返信

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/21(水) 22:10:23  [通報]

    >>1
    運動を習慣にするといいよ。
    かといって遅い時間にやると興奮状態が続いて寝付けなくなるから、
    できれば日中のほうがいいかも。
    あと、寝る前にスマホ見たりもだめだよ。
    夜はゆっくり過ごして副交感神経を優位にさせるようにする。
    返信

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:00  [通報]

    お風呂入って少しして布団に入ってスマホ見てたら数十分で眠くなるよ
    でも色々やることやって寝る時間は12時過ぎるし朝は5時半起きでもう少し寝たい
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/21(水) 22:28:56  [通報]

    >>1
    > いつも夜更かしして5時間ほどの睡眠で

    だらしないわね!
    ゲームはおやめなさい!
    返信

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/21(水) 22:30:21  [通報]

    「いろいろする」ことを明日の朝にする。

    返信

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/21(水) 22:38:31  [通報]

    それで回ってるのなら体質なのかも。
    私なら5時間睡眠だと日中ウトウト、家着いたら速攻寝落ちするレベルだから…
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/21(水) 22:41:28  [通報]

    >>41
    それにプラス
    お風呂に入らず寝落ちした次の日は体調を崩してることが多い
    多分お風呂でその日についた菌やウイルスも落としてるんだろうな
    返信

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/21(水) 22:46:15  [通報]

    早寝しても早起きできない
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/21(水) 22:46:59  [通報]

    1番眠い時に寝れたら幸せなのに
    だいたい寝る前は眠さのピーク過ぎてる
    返信

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/21(水) 22:53:19  [通報]

    夜更かしして4時に寝て6時半に起きる生活してる
    朝死にそうに眠い、子供がいるから学校へ送り出してからまた二度寝してる
    今日は早く寝ようと思ってるのに結局いつもの時間になってる
    夜のひとりの時間がいちばんリラックスできるからダラダラしてしまう
    返信

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/21(水) 22:59:46  [通報]

    >>9
    そうなんだよ…自分アホか?と毎日繰り返してる
    夜が1番リラックスするからさ、分かってても遅寝
    んで、毎日起きられなくてギリギリの後悔…
    返信

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/21(水) 23:02:08  [通報]

    >>15
    その人の体質
    忘れたけどもちゃんとエビデンスらしきものがあるよ
    要するに朝型タイプと夜型タイプよね
    諦めたよ…なんとしてでも変わらんもん
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/21(水) 23:03:15  [通報]

    夜ご飯抜く、もしくは少なめにする。
    食べたくなったら寝ちゃう。
    朝お腹すいて早く起きられる。ダイエットしてた時これが好調でした。
    返信

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/21(水) 23:04:28  [通報]

    >>15
    同じく
    朝起きられない夜眠れないで発達障害だった!
    仕事はフリーランスで家でやってる
    返信

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/21(水) 23:18:02  [通報]

    たまたま21時頃に眠気がきて「よっしゃ今日は10時間寝れる!」と思っても、そういう日に限って夜中の2時とかに目覚めてそのあと寝つけないんだよね・・・
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/21(水) 23:29:09  [通報]

    夜少なめダイエットしてた時めっちゃ早寝早起きだったなー朝眠気より空腹で起きれてた!朝食べる用に好きなもの冷蔵庫入れとくとより起きれる!

    夜遅くにいっぱい食べると寝起きが悪いよね
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/21(水) 23:51:18  [通報]

    >>1
    朝起きた時に、コウペンちゃんから💮もらえると思ったら夜もすんなり早く寝て、朝も早く起きたくなるよ

    疲れてるのに夜更かしするのは、メンタルが病んでるから
    ソースは私
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/21(水) 23:53:02  [通報]

    >>8
    寝起きで風呂で仕事って、すごいフラつく
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/22(木) 00:00:14  [通報]

    >>32
    お母様すごい!
    朝からそんなに活動してたら仕事行く前に一眠りしちゃうわ
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/22(木) 01:11:01  [通報]

    >>25
    それやろうとすると、昼に眠くなって仮眠しちゃって→また夜は眠れないという魔のサイクルになる💦
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/22(木) 01:15:57  [通報]

    >>32
    すごいな
    朝映画とか見たら仕事行くのが億劫&業務が長く感じそうで無理だ
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/22(木) 01:31:09  [通報]

    起立性低血圧など病気があるなら仕方ない
    主はそうなのかな?それともただ夜更かししちゃうだけなのかな
    それにもよるよね
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/22(木) 02:17:39  [通報]

    >>57
    眠すぎる‥もう寝る!
    メイク落としてコンタクト取って歯を磨いてそれから〜と、一通り終わると眠気が覚めてるw
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/22(木) 02:38:26  [通報]

    夜型の人ってなんか楽しそうだけどなあ
    私なんて帰ったらすぐご飯にお風呂、スマホ触ってたら眠くなってしまう
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/22(木) 05:03:27  [通報]

    >>11
    年齢にもよる。
    若い頃は夜12時とかに寝てたけど、50歳の今ではなんと夜8時に寝て、朝4時には起きてる(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/22(木) 05:58:21  [通報]

    12-6を10-5に変えたよ
    最初2週間くらいははなかなか寝付けなくて(起きることはできる)寝不足でまぁまぁ辛かったけど
    徐々に慣れていって今は定着した
    早寝早起き気持ちよくて最高だよ
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/22(木) 06:03:18  [通報]

    >>32
    私お母様と同じタイプだ
    子供と一緒に9時に寝て4時に起きる
    そこから6時くらいまでが1人時間
    コーヒー飲みながらサブスク見たり
    ガーデニングしたりウォーキングして
    その後仕事
    早起きだと朝バタバタしないからいい感じ
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/22(木) 06:56:08  [通報]

    遅寝早起きです🍀五時間寝れれば大丈夫‼️
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/22(木) 07:29:42  [通報]

    おはよ〜
    なんだか一睡もできなかったわ
    かと思いきやロングスリープの日も
    もうはちゃめちゃよ
    小さい頃からずっとそう
    絶対に眠れない時はそれこそ終わったあと電車の1人席でいつも爆睡で体がコの字になるレベル
    高校生の時なんか立ったまま直角に寝てたわ
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/22(木) 08:52:18  [通報]

    >>67
    >>69
    家族で会社やってて手伝いで入ってるので、バリバリ働いてるわけでないので‥出勤も父と車だし
    でも出かける前にお庭の掃除してて元気だなと思います
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/22(木) 09:43:20  [通報]

    >>1
    意思を変えていかないと無理だよ。
    今日は夜更かししない!って早めに布団に入って寝る。
    スマホは一切触らない!
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/22(木) 10:43:06  [通報]

    >>2よこ
    なんでマイナス?
    もう高年齢なんかな
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/22(木) 18:15:14  [通報]

    >>1
    スマホのタイマーかな。セットするとあと何時間寝られるか判る。自分は八時間寝る。朝6時にセットなので基本夜10時に寝る、遅くても11時、で、7時間。習慣だよね。23時でもタップリ7時間は寝られる。
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/22(木) 18:17:29  [通報]

    支度するまで1時間欲しい。だから逆算で寝る時間決めてる。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/22(木) 18:20:14  [通報]

    深夜のみたい番組は諦める。と言うか後の再放送の楽しみ。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/22(木) 18:23:42  [通報]

    明日の仕事の事を考える。寝てないと動け無いのでね。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/22(木) 19:26:30  [通報]

    ほっといても年とると3時ぐらいに目が覚める
    若い頃はそれでも2度寝できたけどそれもできない
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/22(木) 20:06:58  [通報]

    >>3
    チャリ通だけど15kmあったから
    毎日7:10に家を出てたわ
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/23(金) 07:09:08  [通報]

    朝の楽しみをつくる!
    早起きできるよ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード