-
1. 匿名 2025/05/21(水) 19:45:39
頂き物の釣った魚、山菜、義父が作る虫付きの野菜がどんどん来る家です。返信
とにかく毎日、こちらの都合も構わず届く食材に心が荒んでいます。
ちなみに最近は大量の竹の子、わかめ、義父が作ったナメクジ付きのレタスを食べられる程度に加工するのに時間を費やしました。
夏はイマイチなトマト、ナス、枝豆
秋は味のないさつまいも
冬は大量の大根が来ます。
かなりのプレッシャーです。
時々捨てています。
こちらの意見は無視です。
時々、友達にも横流しするのですが間に合いません。
同じ境遇の方とお話ししたいです。
+209
-23
-
2. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:07 [通報]
私にくれ返信+173
-17
-
3. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:27 [通報]
え、ください返信+123
-17
-
4. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:29 [通報]
なかなか稀有な境遇かと😅返信+151
-17
-
5. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:35 [通報]
>>1返信
食べない物は即捨てなさい+148
-10
-
6. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:35 [通報]
売るほどあるんですね返信+151
-3
-
7. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:49 [通報]
いるのだけ使ってあとはすてて大丈夫だよ返信+204
-4
-
8. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:51 [通報]
全捨てでも許す!返信+109
-6
-
9. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:02 [通報]
うらやましい返信+15
-11
-
10. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:06 [通報]
>>1返信
捨てちゃう
申し訳ないけど素人の家庭菜園の野菜なんて貰っても迷惑だしね+222
-21
-
11. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:07 [通報]
+29
-3
-
12. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:08 [通報]
「食料庫に。売るほどあります」返信+50
-4
-
13. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:11 [通報]
美味しくないトマトやさつまいもっていらんよね…返信
美味しくないとわかってるから人にもあげづらい+239
-2
-
14. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:11 [通報]
>>1返信
典型的な捨てるのが惜しい有難迷惑だね😅+12
-3
-
15. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:12 [通報]
+4
-16
-
16. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:17 [通報]
>>1返信
義父はなんやねん+51
-2
-
17. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:25 [通報]
トマトとナスと大根下さい返信+9
-1
-
18. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:29 [通報]
>>1返信
友達だとたまにしか会えないだろうから職場の人にあげたら?+6
-7
-
19. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:34 [通報]
ナメクジ付きのレタスは勘弁して欲しいよね。。返信+178
-2
-
20. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:38 [通報]
私はダメにしたら申し訳ないけど捨てているよ。食べたフリはするけど…。嬉しい物や助かる物があるのも事実だから。返信+54
-2
-
21. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:40 [通報]
受け取った時点で仕事は果たしているのよ返信
その後あなたが捨てようが別にいいの。+158
-3
-
22. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:58 [通報]
家の前でご自由にお持ちくださいとか100円で売ったらどうかな返信
住んでる住宅街、玄関の門のところに貯金箱と台を置いて並べてるのよくあるよ+9
-5
-
23. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:03 [通報]
>>1返信
受け取りから開封、下処理までダンナにさせる
どういう状態なのか知らないと「送ってきてくれて良い親だろ」のままだよ
うちはダンナに状況理解させたら即刻「もう送るな」て言ってくれた+116
-2
-
24. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:04 [通報]
こんなに食べきれないからあんまり送ってこないでと夫に言わせる返信
…ってのが何らかの事情でできないか義父が言っても聞かないかで困ってるんだね+13
-1
-
25. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:07 [通報]
江藤さん、あなた仮にも農水大臣だったんだから返信
がるちゃんで自慢しないでください+0
-4
-
26. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:07 [通報]
虫付きの野菜、下処理にめちゃくちゃ時間かかるよね!返信
めっっっちゃストレス
自分で作ったものは自分で作れ、せめてあげるなら売り物とまで言わないにしても最低限虫食い、虫付きはヤメロって言いたくなる
虫付き野菜はサヨナラ👋でも良いんじゃない?
+69
-2
-
27. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:33 [通報]
>>1返信
同じくです!
まさに今日ナメクジのついたサニーレタス洗ったし、この前までタケノコの処理に追われてた笑
家の場合は幸い美味しいから、配れるだけ配って、冷凍出来る物は冷凍、それでも余る物はジャムとか佃煮に加工して、手作りでも大丈夫な気心知れた人に配るけど、大変だよね…+37
-2
-
28. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:40 [通報]
素人の畑いじりでできた野菜ってスーパーの規格もの買い慣れてる人にはしんどいよね返信
+23
-1
-
29. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:48 [通報]
味のないさつまいもはきんぴらにちょうどいい返信
甘いさつまいものきんぴらは甘すぎる
イマイチなトマトは湯剥きしてトマトペーストにしては+47
-2
-
30. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:48 [通報]
>>1返信
私の母親がそんな感じでしたが、超超古い食材はリセットで処分。
古い物から食べていたら本来の美味しさが味わえないので、
適度に処分。+17
-1
-
31. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:52 [通報]
なんか主の野菜を説明する言葉の数々がもう、しんどいのが手に取るように伝わってくるね。返信
私も欲しいな。とは思うけど。ナメクジつきレタスはきついな。よく洗わないと毒があるからね+92
-0
-
32. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:56 [通報]
>>1返信
友達も迷惑だと思うよー
美味しくもない野菜でも人から貰ったら何か少しでもお返ししないといけなくなるし+33
-2
-
33. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:58 [通報]
義実家が農家やってるとかなら嬉しいけど返信
ただの素人がつくった美味しくない野菜なんていらないよね…+42
-0
-
34. 匿名 2025/05/21(水) 19:49:08 [通報]
大量の筍なんて、下処理からめちゃ面倒。いらんよね。返信
不用品を押し付けられているようになっていない?適度に断ることも必要かもしれないよ。
虫食いだらけの野菜とか、苦手な人は本当に嫌だし、野菜をチェックして虫を摘み出すのも嫌だもん。+16
-0
-
35. 匿名 2025/05/21(水) 19:49:21 [通報]
物価高だからありがたいわ。返信
+3
-6
-
36. 匿名 2025/05/21(水) 19:49:41 [通報]
また出たよ嫌いなターゲットを叩いてほしいトピ返信+7
-9
-
37. 匿名 2025/05/21(水) 19:49:41 [通報]
義野菜ね返信+40
-1
-
38. 匿名 2025/05/21(水) 19:50:14 [通報]
>>28返信
スーパーや道の駅など売り物でしか野菜買わないから家庭菜園貰うの私はかなりキツいな…
+6
-3
-
39. 匿名 2025/05/21(水) 19:50:27 [通報]
>>22返信
料金徴収なんてしたら何か起きた時に責任とれないよ…やめといた方がいい+22
-1
-
40. 匿名 2025/05/21(水) 19:50:34 [通報]
>>20返信
ほんとそれ
助かる時もあるからねー
一回断ると2度と貰えなかったりするし
笑って助かりますーって言って捨てればいいのよ+13
-1
-
41. 匿名 2025/05/21(水) 19:50:55 [通報]
江藤大臣の米買ったことないし売るほどあるは私の実家がそうでよく言ってたから他人事とは思えなかった。家はとにかく野菜を買ったことないです。皆がくれます。祖母が小学校の先生で教え子の方やそのご両親からドサドサと。ありがとうございます!返信+3
-8
-
42. 匿名 2025/05/21(水) 19:51:54 [通報]
ご苦労さま。返信
捨てちゃいましょう。+8
-0
-
43. 匿名 2025/05/21(水) 19:52:18 [通報]
>>2返信
>>3
虫付き野菜嫌じゃない?
普段から慣れてるの?+6
-9
-
44. 匿名 2025/05/21(水) 19:52:27 [通報]
虫食い、虫つきは友達にあげられないよね返信
旦那経由でキッパリ言ったほうがいいよー+3
-0
-
45. 匿名 2025/05/21(水) 19:52:30 [通報]
どっか箱に置いてご自由にどうぞとかは?返信
虫付きとか私無理だから前捨てたわ+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/21(水) 19:52:30 [通報]
冷凍できる限り冷凍してみては?返信
+0
-4
-
47. 匿名 2025/05/21(水) 19:52:56 [通報]
わかりますよ返信
うちは私の実家ですが大量にくれます。少し心は痛いですが、消費できないものや味がイマイチなものは捨ててもいいと思います。+14
-0
-
48. 匿名 2025/05/21(水) 19:53:09 [通報]
虫ついてるのは捨てる返信+1
-0
-
49. 匿名 2025/05/21(水) 19:53:40 [通報]
>>41返信
お返しとかしてるの?+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/21(水) 19:54:04 [通報]
>>1返信
羨ましい悩みだけど、本人はつらいんだろうね+8
-4
-
51. 匿名 2025/05/21(水) 19:54:07 [通報]
>>22返信
それはさすがに。いいものならともかく。義親に見られたら気まずいし+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/21(水) 19:54:09 [通報]
それはお辛い・・・。返信
マチャアキと離婚された岡田美里さんを思い出した。
需要と供給をうまくマッチングさせられないかしら。
送料負担して子ども食堂とか。+8
-0
-
53. 匿名 2025/05/21(水) 19:54:27 [通報]
魚捌くのむりだわ返信+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/21(水) 19:54:27 [通報]
>>39返信
不味かった!とか、そのせいでお腹壊した!病院代払え!とか言ってくる奴もいそうだしね+6
-2
-
55. 匿名 2025/05/21(水) 19:54:51 [通報]
葉物はいやだなー。たまに義実家の親戚の家からのやつ(ナス、ししとう、ズッキーニ)とかは嬉しいけど。返信
葉物は小さい虫がウジャウジャ付いてるよね+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/21(水) 19:54:52 [通報]
家の前で無人直売で売る。返信
もしくは欲しい方どうぞって。+3
-1
-
57. 匿名 2025/05/21(水) 19:54:53 [通報]
>>1返信
もう葉物は即ステルール導入しよ
あとは食べれそうなやつだけ食べて
タダなんだから捨ててもなんもそんはない+8
-0
-
58. 匿名 2025/05/21(水) 19:54:59 [通報]
>>9返信
農家の嫁になれば?+0
-3
-
59. 匿名 2025/05/21(水) 19:55:05 [通報]
>>1返信
わかります
私の場合は実父だからかもしれないけど、食べたくないものはどんどん捨てています
でも気分いいものじゃないよね
旦那さんはなんて言ってるの?+17
-0
-
60. 匿名 2025/05/21(水) 19:55:10 [通報]
筍、茹でて冷凍や切って干すと保存効くよ返信
年末おせち、日々の炒め物やグリーンカレーに使ってる
大根やキノコも干したり、日々食べる
山菜もあく抜きして酢漬け保存とか
青菜系は茹でると嵩がへるし、薄く割れるように袋にいれたら、パキッと割って味噌汁やラーメンや卵とじとか使える
キャベツ千切り冷蔵庫に保存し、サラダお好み焼き味噌汁とか
物価高だから無駄にできないありがたい+7
-1
-
61. 匿名 2025/05/21(水) 19:55:12 [通報]
旦那さんはなんて言ってるの?返信
困ってることを伝えられないくらい気を遣う人なの?
ゴミ袋だってタダじゃないのに
旦那さんがわかってくれないなら黙って気にせず捨てていいわ
+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/21(水) 19:55:12 [通報]
>>51返信
見られたらもう送ってこなくなるんじゃない?+1
-1
-
63. 匿名 2025/05/21(水) 19:55:20 [通報]
>>1返信
山菜採る人って、自分じゃ食べないのにたくさん採ってくるんだよね〜
うちの父がそうだわ
アホみたいに採ってくる。
近所の人達もみんなそうだからお裾分けする相手もいない笑+8
-0
-
64. 匿名 2025/05/21(水) 19:55:23 [通報]
子ども食堂とかに寄付できないか打診したら?返信
物価高で寄付が減って大変らしいよ+4
-0
-
65. 匿名 2025/05/21(水) 19:55:27 [通報]
味のないさつまいもはポテサラにしたらいいかも返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/21(水) 19:56:27 [通報]
大根は漬物に出来るから嬉しいけど、大量はキツイな返信
自分も家庭菜園やったけど、大量に出来るからお裾分けとかしてたけど、どんどん出来るからもう家庭菜園辞めた😅+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/21(水) 19:56:31 [通報]
>>1返信
近所のおばちゃんとか職場のおばちゃんにそれとなく義父が家庭菜園で作った野菜が余ってるんですがよかったらいりませんか?って聞いてみたら?出来はよくないこともちゃんと伝えて
私だったら今物価高だし出来が悪くてもおかずの品が増えるの嬉しいよ+2
-3
-
68. 匿名 2025/05/21(水) 19:57:51 [通報]
わかるわ〜。返信
欲しくもない、しかも素人の作ったうまくもない野菜ってストレスなんだよね!+9
-0
-
69. 匿名 2025/05/21(水) 19:57:51 [通報]
>>22返信
家の前に結構良い物をご自由に持ち帰りくださいって何回かしたけどそこまで持って帰ってくれなかったな。
+5
-1
-
70. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:03 [通報]
美味しかったら良いけど味がイマイチなのはかわいそう返信+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:06 [通報]
自分が食べたいものを食べたいよねー。気持ちだけありがたく受け取ってこっそり捨てちゃうかな。返信+5
-0
-
72. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:15 [通報]
動物園とか牧場に送るとか返信
近くにあったらいらないか聞いてみたら
競走馬が引退した後にお世話してるとことか、なかなかお金厳しいと聞くし
有志の方から人参送ってもらったりしてるって+6
-0
-
73. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:18 [通報]
>>49返信
させてもらえません。日本全国で暮らしてる教え子の方達からも色んな名物が届きます。冬は玄関が胡蝶蘭に珍しいシクラメンで埋まります。私の子守も教え子のお母さんがってこともあったそうです。+2
-3
-
74. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:25 [通報]
>>1返信
こういう贅沢な奴腹が立つな。バチが当たりますように+3
-14
-
75. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:26 [通報]
ナメクジ付はしっかり洗わないと病気になりそう返信
海外のレストランでカタツムリのエキスで病気?になったの見たことある+6
-0
-
76. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:30 [通報]
私は頑張って断ったよ。返信
本当時間と手間取られ過ぎるし、旬のものならスーパーでも安いからね。送料無駄だし。
+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/21(水) 19:59:02 [通報]
>>1返信
うちも野菜が続々と届きます
じゃがいも、キュウリは助かるけどレタスとキャベツと山菜は正直困ってます
葉ものは虫が居すぎてトラウマ状態
届いたらすぐに1枚1枚剥がして洗う作業からですがザルで洗うと網目にビッシリ虫が詰まる
けっこうなサイズの芋虫、時々カエルまで
こんな状態なので人にあげる事も出来ずに捨てる事もあります
食べ物捨てるのって罪悪感残るし本当要らないです!
義実家にも食べきれないから要らないと言ってますがお構いなしで送ってくるので本当迷惑+24
-0
-
78. 匿名 2025/05/21(水) 19:59:04 [通報]
>>65返信
なるほどね、さつまいもと思うからダメで芋と思えばね+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/21(水) 19:59:49 [通報]
返信+0
-1
-
80. 匿名 2025/05/21(水) 20:00:04 [通報]
普通無農薬で葉物作るなら防虫トンネル張って予防するしそんな基本も出来ないような人が作った植えっぱなしのナメクジ汚野菜食べない方が良いよ。寄生虫とか心配じゃん。返信+7
-0
-
81. 匿名 2025/05/21(水) 20:00:38 [通報]
>>1返信
近くに住んでるのかな?
その食材で料理作って大量にお返しとか。
喜ばれるか嫌がられるかもう賭けだけど。+0
-2
-
82. 匿名 2025/05/21(水) 20:01:41 [通報]
次届けに来る頃をみはからって玄関前でくさらしとく返信
気分を害させる+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/21(水) 20:02:02 [通報]
いっときに同じ種類の野菜がドバッとくる。返信
レースになった白菜やキャベツ、レジ袋パンパンのえんどう豆とミニトマト。
結婚して初めて水菜一株があんなに大きい事を知りました。
食べれる様に加工するまでが本当に大変。+3
-0
-
84. 匿名 2025/05/21(水) 20:02:42 [通報]
>>77返信
義妹とかいないの?そのままあちらに血がつながりがある方々に送りつけよ+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/21(水) 20:02:45 [通報]
>>6返信
売ればいいのにね
田舎の無人販売みたいなかんじで+17
-1
-
86. 匿名 2025/05/21(水) 20:02:54 [通報]
>>77返信
想像したらトラウマ級だね💦
その虫の処理も嫌だし、虫が詰まったザルを綺麗に洗っても使うたびに思い出して私ならザルも捨てちゃうかも+15
-0
-
87. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:08 [通報]
>>1返信
夜中に義父の畑に強力除草剤まきに行こう+2
-3
-
88. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:20 [通報]
>>6返信
辞職に追いやられる+42
-0
-
89. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:25 [通報]
>>11返信
❤️+7
-0
-
90. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:31 [通報]
>>77返信
スーパーのお野菜は本当にありがたいんだなって思った+16
-0
-
91. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:34 [通報]
>>18返信
素人が作った虫付きで美味しくない野菜なんてあげたら迷惑じゃない?+12
-3
-
92. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:38 [通報]
買ったほうが安いと思ったら捨てちゃえ返信
レタスなんて今すごく安いよね+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:44 [通報]
>>1返信
虫付きのは最初から捨てていいと思う。釣りも菜園も自分で食べる分以外は、その人が趣味で楽しんだ後始末をさせられてるだけだから。それに貴重な時間を使う必要ない。
野菜なら、庭があるなら穴掘って埋めたら土に還るよ。+15
-0
-
94. 匿名 2025/05/21(水) 20:05:26 [通報]
>>18返信
本気でいらない
美味しくもない虫付き野菜なんて迷惑でしかないよ+7
-3
-
95. 匿名 2025/05/21(水) 20:05:55 [通報]
>>53返信
めちゃめちゃ手やシンクが魚臭するよね…+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/21(水) 20:06:14 [通報]
>>1返信
ご近所さんにあげるのがいちばんだよ。また会社や友達。虫がついてるかもしれないからちゃんと洗ってねって言ってわたしたらいいよ。+1
-11
-
97. 匿名 2025/05/21(水) 20:06:26 [通報]
もう玄関に入れずにゴミ袋にまとめてゴミの日を待とう。返信
時間はお金だよ。したくないことに時間消費することないよ。+7
-0
-
98. 匿名 2025/05/21(水) 20:06:34 [通報]
>>6返信
高騰している中
買ったことないんですね
+23
-1
-
99. 匿名 2025/05/21(水) 20:07:16 [通報]
みんなさぁ返信
レジカゴぐらいの大きさの箱に野菜入って来ると思ってるだろ
違うんだわ、ゴキが卵産みつけてそうな湿っていて幼稚園児が体育座りできそうな大きさの段ボールにグチャグチャ虫ネットリゾロゾロついてくるんだよ?それでも嬉しいかよ…+14
-1
-
100. 匿名 2025/05/21(水) 20:07:26 [通報]
昭和生まれなので食べ物捨てられないわ~( ノД`)返信+3
-1
-
101. 匿名 2025/05/21(水) 20:07:29 [通報]
わりと冷静に食べられるものだけ食べて無理な分は捨ててるよ返信
あまり罪悪感もない
+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/21(水) 20:09:24 [通報]
>>1返信
こーゆの迷惑行為だと思う
結局、食べられなくて
すててしまうことになる+9
-0
-
103. 匿名 2025/05/21(水) 20:09:36 [通報]
>>1返信
堺正章の元奥さまみたい+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/21(水) 20:09:47 [通報]
野菜は捨てれば?返信
虫とかドロの駆除にかかる時間がもったいなくない?
そんで、カットして冷凍かなぁ。+1
-0
-
105. 匿名 2025/05/21(水) 20:09:49 [通報]
>>95返信
シンク掃除してからもなんか臭うなと思ったら変なところに鱗飛んでいたりとかさ
自宅で魚捌く人尊敬する+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/21(水) 20:10:17 [通報]
>>1返信
かぼちゃ4個と
バターナッツかぼちゃ6個
大根10本
白菜5個
柚子3キロ
↑冬に1度で貰った量
都心の狭い一軒家なので置き場も無いです
毎日料理して何とか使ったけど、春に野菜がまた届いた…そしてそろそろ夏野菜が届くかも
なのに冷凍庫にはバターナッツかぼちゃがある
+11
-0
-
107. 匿名 2025/05/21(水) 20:11:02 [通報]
>>1返信
うちも義実家から野菜はよくもらうけどありがたいよほんとに
消費に困る時もあるけど、冷凍できるものはすべて冷凍してる+2
-2
-
108. 匿名 2025/05/21(水) 20:11:36 [通報]
>>10返信
きゅうり、トマトはかなり助かるけどな+7
-8
-
109. 匿名 2025/05/21(水) 20:12:28 [通報]
>>1返信
私も義実家から土のべったり着いた辛い大根、苦い人参、虫だらけの葉物野菜を旦那が貰ってくる
採ってから時間たってるから萎びてるし煮ても柔らかくならない
旦那に行ってもせっかくくれたものに文句言うなって話にならない
同じような方たくさんいるんですね+23
-0
-
110. 匿名 2025/05/21(水) 20:12:34 [通報]
>>1返信
うちもご近所さんによく貰う…
ナメクジ付きは申し訳ないけど捨ててる
寄生虫が怖いからね
あとは最近は思い切って断れるようになってきた
「今日買ったばかりなんですー」とか言って
義父は勝手に押し付けてくるなら難しいかな、旦那に断ってもらうとか+15
-0
-
111. 匿名 2025/05/21(水) 20:13:09 [通報]
今は豆ね。豆ご飯、豆ご飯、豆ご飯。返信+3
-0
-
112. 匿名 2025/05/21(水) 20:13:49 [通報]
わかるな返信
夫が接待でいろいろもらってくる
宅配でも届く
食べきれないし冷蔵庫にも入らない
近くのママ友たちにもらってもらってるけど
お中元、お歳暮の時期はほんとやばい
+3
-6
-
113. 匿名 2025/05/21(水) 20:14:19 [通報]
>>1返信
同じ感じだったけどかなり波風立てて断りました
ほぼ絶縁です
夫ともかなり揉めたけど後悔ないです
ゴミを渡されてるようで気分悪いです
から始まり4ヶ月くらい戦いました+12
-0
-
114. 匿名 2025/05/21(水) 20:14:21 [通報]
>>41返信
江藤大臣の家庭なら欲しいものはその都度美味しいのスーパーで買えるから
ご厚意で大量にもらったものを傷ませないように順番に並べて、精米したり小石除けたりするの大変だったのかもしれないね。+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/21(水) 20:15:00 [通報]
>>1返信
ナメクジ付きのレタスは捨てるわ。
ナメクジはマジでヤバイから、ナメクジが通った跡でさえヤバイ。下手すると本気で死亡するから。
それ以外の食材はちゃんといただきます。
大根は干して切り干しに加工すれば長持ちします。+11
-0
-
116. 匿名 2025/05/21(水) 20:15:57 [通報]
>>41返信
ね、大臣仕方ないよね
うちみたいな一般的な地主ぽい家系ですら米買ったことないのにさ
人前で言うもんじゃないね+3
-1
-
117. 匿名 2025/05/21(水) 20:16:10 [通報]
>>112返信
お中元お歳暮で貰う加工品とは話が違うと思う+7
-0
-
118. 匿名 2025/05/21(水) 20:16:10 [通報]
ずっと来る物に合わせ続けなきゃいけないの嫌だよね返信
お金出して好きなもの作りたいわ+9
-0
-
119. 匿名 2025/05/21(水) 20:16:12 [通報]
>>105返信
手袋しても浸透してくるよね…
シンク触れば臭わないっていうけど臭うよね
そのとき使った手拭きタオルなんか捨てなきゃならないよ。+1
-1
-
120. 匿名 2025/05/21(水) 20:16:56 [通報]
>>10返信
捨てる時ってどうやって捨ててますか?
そのまま袋に突っ込んでいいものなのか分からなくてある程度まで切って捨ててます
賃貸なので泥付きのは本当に困ってます+6
-0
-
121. 匿名 2025/05/21(水) 20:17:14 [通報]
>>118返信
美里さんの気持ちわかるわ~
んで 捨てられないのよね…+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/21(水) 20:17:36 [通報]
うちの義母もそんな感じだった返信
新婚二人にスーパーの大袋いっぱいのさやいんげんとか、これ木の根だよね?なごぼうとか、ちっちゃい虫がみっっっっっちり付いてる白菜とか指の第一関節くらいの里芋とかね
お金ないし食い意地はってるのでとりあえずいただいて、不器用なので白菜なんて半分以下になるまで剥いて使ったり
で、義母に聞かれるから、半分くらい剥いてます!虫は大嫌いですね!と言ってたらだんだん綺麗な野菜をくれるようになった(笑)+7
-0
-
123. 匿名 2025/05/21(水) 20:17:45 [通報]
>>117返信
なんで?
野菜ほどではないけど要冷蔵で冷蔵庫入らないし消費期限あるよ+0
-7
-
124. 匿名 2025/05/21(水) 20:19:24 [通報]
頂き物で苦労してると聞いて岡田美里思い出したわ返信
+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/21(水) 20:19:26 [通報]
さつまいもはこれから「作られる」食糧難の救世主かも返信
米騒動見てわかったろ 食糧難はでっち上げられるのかも+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/21(水) 20:19:33 [通報]
主ーわかるよー返信
やっとたけのこ祭から解放された。毎日食べたけど、胃が痛くなるから大量には無理なのよ・・
とりあえず下処理、冷凍したけど結局捨てることになるんだろうな・・
私は旬じゃない野菜が食べたくても
あの時あんなに捨てたのに・・って思って買えなくなった+8
-0
-
127. 匿名 2025/05/21(水) 20:20:49 [通報]
いいなあ返信+0
-1
-
128. 匿名 2025/05/21(水) 20:20:50 [通報]
>>108返信
美味しい野菜ならね
不味い野菜貰ってもちっとも嬉しくないな+25
-0
-
129. 匿名 2025/05/21(水) 20:21:10 [通報]
>>5返信
メルカリで売れるけど、手間だよね?+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/21(水) 20:21:16 [通報]
毎回捨てる返信+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/21(水) 20:21:35 [通報]
>>11返信
どら焼きだと思ったら違う!
おまんじゅう?+8
-1
-
132. 匿名 2025/05/21(水) 20:21:47 [通報]
>>1返信
子ども食堂に受け取ってもらえるか聞いて寄付する
状態の悪いものは処分でも大根とかは喜ばれるかも+4
-0
-
133. 匿名 2025/05/21(水) 20:22:00 [通報]
>>75返信
虫食い穴が空いたトマトからバカでかい青虫出てきて死ぬかと思ったよ。
ワンチャン蝶々の幼虫かと思って調べたら蛾の幼虫だったから外の草むらに捨てた+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/21(水) 20:22:25 ID:hc3i1IsqGf [通報]
>>1返信
生のたけのこなら湯がいて冷凍とかは?
他は申し訳無いかゴミにナイナイだね+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/21(水) 20:22:25 [通報]
>>120返信
横、そのまま燃えるゴミ袋へポイ+5
-0
-
136. 匿名 2025/05/21(水) 20:22:29 [通報]
>>124返信
お料理される方だから特に嫌だったろうな
自由が奪われるよね+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/21(水) 20:23:06 [通報]
>>30返信
わかる
うちは父が畑をしてるけど収穫期にはとりあえず収穫しないとダメだから取るだけ取るんだよね
で食べきれなくて渋滞するけど古いのは捨てていいって言うよ
畑に戻してる+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/21(水) 20:23:41 [通報]
>>91返信
虫つきは嫌だけど取ってくれたら私は嬉しいよ
農薬だらけに虫はつかないからそれくらい新鮮なわけだし
本人は無料でもらったとはいえお菓子とか4分の1返しくらいはするし
+1
-1
-
139. 匿名 2025/05/21(水) 20:23:42 [通報]
>>11返信
これ倍倍に増えるんだよね
最後宇宙に捨てるんだけど未だにどうなったか気になる+16
-0
-
140. 匿名 2025/05/21(水) 20:24:04 [通報]
>>16返信
生産者は平気なんだよ。洗って食えっていう感じ。
こっちがは見るのも嫌なのにさー
無限に湧いてくる虫と戦う労力半端ない。+22
-0
-
141. 匿名 2025/05/21(水) 20:25:36 [通報]
>>1返信
蜘蛛の巣の張ったレタスを棄てる予定。もう嫌だ+7
-0
-
142. 匿名 2025/05/21(水) 20:26:13 [通報]
>>63返信
産直とか道の駅で個人名で出品?している人って
収入のアテというより、自己表現の一環なのかもね。
採りてーんだ、作りてーんだ、でも人にあげると迷惑だから
道の駅に出してみる。やりがいと欲しいがマッチングしたらマジラッキー。
それだけで嬉しいけれど報酬としてお小遣いが舞い込むなんて!
そう考えると旅先で出会った数々の野菜やおかんの手芸作品の
根底に流れる人の業に愛おしい思いが湧き出るわ。
本当に欲しいと思ったものしか買えない貧乏人ですけれど・・・。+4
-0
-
143. 匿名 2025/05/21(水) 20:26:28 [通報]
>>23返信
タケノコの処理って本当に大変だよね。
それが大量なんて…。
私はそこまでタケノコ好きじゃないから(よそで出されたら食べる)キツイなぁ。
あと毎日毎日は大変だよね。
さつまいも好きだけど味のないのは嫌だし、大根は切り干しにしたりしてるけど、それでも大量は本当に困るね。+28
-0
-
144. 匿名 2025/05/21(水) 20:26:30 [通報]
>>6返信
メルカリで売ればいいのにね
綺麗な野菜は作れないのかな?+5
-1
-
145. 匿名 2025/05/21(水) 20:27:29 [通報]
>>52返信
子ども食堂は量を作らなきゃだから、虫やナメクジ付きの野菜や未処理の筍とか、食べられるまでの手間をあまりかけられないんじゃないかな
味のないさつまいもやイマイチのトマトとかも、下手したら不快を与えてしまう
生鮮食品だからフードドライブもダメなんだよね
誰にとっても迷惑でしかなさげ+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/21(水) 20:27:31 [通報]
適量はありがたい。返信
大量は有難迷惑。+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/21(水) 20:28:24 [通報]
主宅で食べる分だけ取っておいて、後は捨てていいと思う返信
義父は釣ったり採ったり育てたりが好きなだけで、後の処理に困って送ってきてそう+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/21(水) 20:30:09 [通報]
>>108返信
トマトはね
きゅうりも連日束でくると飽きるよ…+3
-0
-
149. 匿名 2025/05/21(水) 20:32:36 [通報]
>>123返信
横
商品として成立してるものと素人の虫付き野菜の迷惑度が同じなわけない+5
-0
-
150. 匿名 2025/05/21(水) 20:37:45 [通報]
>>1返信
虫付きの野菜は諦めて捨てよう。
捨てる量がすごいならもうヤギを飼うしかない。+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/21(水) 20:38:07 [通報]
>>1返信
美味しくない手作りケーキとかいらない服とか捨てるもん大量に今度持っていってあげな
えー、もらってばかりで悪いからぁぁぁって
気持ちわかるまでやる+3
-0
-
152. 匿名 2025/05/21(水) 20:38:39 [通報]
うちも義母が趣味で畑借りて野菜作ってる。虫だらけの白菜とか大量に持ってくるから困ってる。「今は野菜も高いから助かるでしょ」「虫が付くのは美味しい証拠なのよ~」って言ってくるけど、私は農薬だらけのスーパーのキレイな白菜が食べたい…返信+10
-0
-
153. 匿名 2025/05/21(水) 20:39:58 [通報]
>>31返信
え、そうなの!?
うちも義母に野菜もらうけどたまについてる。
カリフラワーの中にナメクジいたわ。+3
-0
-
154. 匿名 2025/05/21(水) 20:40:38 [通報]
>>1返信
わかる!
お米とかは助かるし、つどもらうから余ることはないんだけど、タケノコや野菜はビックリする量が来るんよね…
人にあげれそうなクオリティーのものはどんどん横流しするし、ダメそうなのは罪悪感抱きながらサッサと処分する。
たまに私しか食べないであろうお土産のお菓子とかもらうけど、量がバグってる(笑)+4
-0
-
155. 匿名 2025/05/21(水) 20:40:48 [通報]
味がイマイチのトマトとか味しないさつまいもとか…しっかり料理しないと食べられないって言うのがまたしんどいよね。子どもには「野菜って美味しいね」って思ってほしいしさ返信+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/21(水) 20:41:03 [通報]
>>1返信
さつまいもは取り立てはそんなに甘くないですよ
一般的には一ヶ月くらい寝かせると甘くなります
甘くならないものかもしれないけど、今年の秋はダメ元で試してみてください+3
-0
-
157. 匿名 2025/05/21(水) 20:41:17 [通報]
>>138返信
よこだけど、本当に要らないと思うタイプの人からすれば第二の主を生みそう
日々顔を合わせる職場の人から野菜あげるなんて持ってこられたら断りづらいし、持って帰っても捨てるだけだと思うと+3
-0
-
158. 匿名 2025/05/21(水) 20:42:06 [通報]
>>4返信
うちの母の実家そんな感じだった。近所も農家だから採れた野菜は美味しかった。お魚そのままビニル袋に入って玄関前に置いてあったりもよくあった。お嫁さんどんどん漬物にしたり鮮度が落ちたら捨てていた。魚は煮付けにして置いておくのが定番で皆適当に食べてた。+4
-0
-
159. 匿名 2025/05/21(水) 20:43:38 [通報]
>>31返信
毒ではなく寄生虫じゃないかな?
ナメクジやカタツムリがいそうなときはしっかり洗ったり、加熱するのが安心だよ!+8
-0
-
160. 匿名 2025/05/21(水) 20:45:21 [通報]
>>138返信
あなたみたいに虫付き=無農薬新鮮野菜信仰の人ならいいけど中には農薬まみれでいいから虫なし野菜が欲しい人はいるからね+3
-0
-
161. 匿名 2025/05/21(水) 20:47:30 [通報]
>>34返信
2025年のタケノコ界隈。
今どきのシニアも心得ている人は自分の家でぬかで炊いて皮剥いて
あらちっちゃ、だけど後はすぐ食べられる状態とか
炊き込みご飯にしておすそ分けするとか、もらう側の負担を気遣ってるよね~。
皮つき、泥付きをドヤって玄関に無言で置いておくとか超めんどい。
(量を採るタイプだから既に竹じゃん・・・ていう育ちすぎたのも届く)
うちは山も持っていないのに、山持ちの親戚から掘ったタケノコが
毎年無言で勝手に届くから庭にタケノコ茹でるためだけの釜がある。
壊れた年には即近所のホームセンターで買い直し。
親戚付き合いのための出費でごあす。
+8
-0
-
162. 匿名 2025/05/21(水) 20:47:39 [通報]
>>25返信
味がイマイチな野菜とか嫁が捨てたりすることあるのかと私タケノコ掘りつつ
廃棄とおもおーってたー
お米が無いのよお店に 飯 飯
江藤が持ってるじゃないの ho ho〜+0
-1
-
163. 匿名 2025/05/21(水) 20:49:37 [通報]
頂いた野菜でも、新鮮と分かりつつもナメクジとかついてたらもう悲鳴なのよ返信+4
-0
-
164. 匿名 2025/05/21(水) 20:49:40 [通報]
>>155返信
横
サツマイモは収穫して直ぐだと味が薄いけど、涼しい場所でしばらく寝かせとくとおいしくなるよ〜
ついでに火を通すときは低温でじっくり火を通すと甘くなるからこんど試してみて
それでも味しないときは天ぷらや味噌汁、後は、栗きんとんとかパイみたいに潰して味付けするやつがオススメ+4
-0
-
165. 匿名 2025/05/21(水) 20:51:39 [通報]
>>10返信
まじで食べきれないからママ友に会ったときに渡してるんだけど、迷惑なのかな。。今の季節はもらってくれてありがとうの気持ちも込めてイチゴとかも添えてる。
+1
-8
-
166. 匿名 2025/05/21(水) 20:54:13 [通報]
>>5返信
捨てるのも手間だしゴミ袋もタダじゃないのにさ
もし近所の人に見られたら罰当たりな!勿体無い!捨てるなら買うな!とか思われるのも嫌だねw
おまけに罪悪感まで持たされるなんて…
+9
-1
-
167. 匿名 2025/05/21(水) 20:55:50 [通報]
>>116返信
わたしも同情したけど、外で言うのは頭悪いな〜と思った
素直すぎるんかな笑+3
-0
-
168. 匿名 2025/05/21(水) 20:56:45 [通報]
物価高とは言えその類いのもののみ延々とあるのも辛いですね…返信+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/21(水) 20:59:30 [通報]
主さんの気持ちめちゃくちゃわかるわ。虫付き、おいしくない野菜を山ほどもらっても本当に憂鬱になるよね。したくもない処理してそれらを消費するために作りたくもないもの作って…返信
人にもあげにくいし、どんどん捨ててた。自分で選んで食べたい野菜買いたいもん。。捨ててることに気づいた旦那が送らなくていいって言ってくれたようでいつの間にか送られてこなくなった。+5
-0
-
170. 匿名 2025/05/21(水) 21:03:46 [通報]
>>37返信
がるちゃんで麦茶をム義茶と言うのを知った。+1
-0
-
171. 匿名 2025/05/21(水) 21:03:52 [通報]
>>165返信
そのママ友も義家族から貰ってるんよ…でも絶対言えないから嬉しい〜とは言う+4
-0
-
172. 匿名 2025/05/21(水) 21:04:44 [通報]
今スナップエンドウ最盛期なのか?家族と知り合いから大量に届いて途方に暮れておる返信+3
-0
-
173. 匿名 2025/05/21(水) 21:04:53 [通報]
>>165返信
その野菜の状態によるんじゃないかな?
トピ主みたいな虫付き、美味しくない野菜なら不要
虫もなく美味しい野菜なら家庭菜園でも嬉しいよ+4
-0
-
174. 匿名 2025/05/21(水) 21:05:02 [通報]
>>62返信
でも道徳的な心があればそんなことできないと思う+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/21(水) 21:05:07 [通報]
>>15返信
残骸感すげーな+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/21(水) 21:05:39 [通報]
>>13返信
トマトはまだトマトソースとかにしたら使えるけど、さつまいもは結構きついよね🫠
大学芋か芋けんぴにでしか食べられなかった。
あとおいしく無いかぼちゃもきつい!+6
-0
-
177. 匿名 2025/05/21(水) 21:06:32 [通報]
トピ主です。返信
認証ありがとうございます。
実は専業農家でして、義父はかなり早く引退していて
好き勝手に結構な量の野菜を作っています。
そう、好き勝手なんです。肥料などのお金をかけずに作ろうとするので殆ど味か微妙なんです。
土地だけはあるのでとにかくどんどん作ります。
夫が要らないと言っても聞かず。
夏は味のないスイカが30個ほど、
虫食いとうもろこしなども。
こちらは出荷する野菜や米作りで忙しいのに
隠居して好き勝手している義父にモヤモヤします。
横の付き合いもあり、山菜に魚がどんどん来る家です。
適当に棄てるのも致し方ないですね。
ストレスためるのもバカらしくなって来ました。
+9
-0
-
178. 匿名 2025/05/21(水) 21:06:48 [通報]
小さい羽虫が水洗いで取れないほど付いてる白菜、もう諦めて鍋にして食べた返信
もう一つは捨てた
それを親に言ったらショック受けてた
無農薬野菜で葉物はだめだ+2
-0
-
179. 匿名 2025/05/21(水) 21:08:14 [通報]
>>173返信
ひょっとして無農薬って信じてる人?www+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/21(水) 21:09:25 [通報]
この夏味のないトマトは潰してベーコン香草を足してミネストローネだよー返信+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/21(水) 21:10:20 [通報]
>>10返信
美味しくないんだよねー、家庭菜園のって。
貰って困ったことがあったのを思い出しました。+27
-1
-
182. 匿名 2025/05/21(水) 21:13:32 [通報]
>>171返信
それがリアルな声ですよね。。
ママ友の子が芋掘りとか好きだからイベント感覚で誘ってますが、ちょっと控えます。+2
-0
-
183. 匿名 2025/05/21(水) 21:15:08 [通報]
>>131返信
栗まんじゅうだよ〜!+6
-0
-
184. 匿名 2025/05/21(水) 21:17:22 [通報]
>>179返信
ん?
私は農薬まみれでいいからスーパーで買う派だよ
家庭菜園嫌い+7
-1
-
185. 匿名 2025/05/21(水) 21:19:05 [通報]
>>6返信
クビ決定+10
-0
-
186. 匿名 2025/05/21(水) 21:21:45 [通報]
>>74返信
自分で食べきれない量を作って持て余す側に言ってくれ+6
-0
-
187. 匿名 2025/05/21(水) 21:23:17 [通報]
>>156返信
大学、化学科だったんだけど生化学のレポートの課題が
「美味しい焼き芋の作り方」だったよ
正解は「低温でじっくり加熱しアミラーゼを働かせ、澱粉を糖に変える」でした。
消えそうなとろ火で時間をかけてさつま芋を炒めるとすごく甘くなりますよ~+4
-0
-
188. 匿名 2025/05/21(水) 21:25:45 [通報]
>>1返信
もう自宅前に無人販売所作って、訳あり品全て100円で売ったら?
虫ナメクジ付いてます、返品クレームは受付ませんで。+5
-0
-
189. 匿名 2025/05/21(水) 21:26:19 [通報]
>>183返信
バイバイン♪+2
-0
-
190. 匿名 2025/05/21(水) 21:36:10 [通報]
野菜だけじゃなくて魚までってイヤすぎ!さばくのも大変だし生ゴミも臭うよね。押し付けなきゃどうしようもなくなる量作ったりもらったりすんな!だよ。返信
自分で棄てるのは嫌だからそうやって押し付けるんだろうな。どこまでも自己中な義父だ…主さんお疲れ、、+3
-0
-
191. 匿名 2025/05/21(水) 21:36:19 [通報]
>>1返信
とは言え、その辺のスーパーも別に野菜が美味しい訳では無いのよ
無理のない範囲で食べて
虫や下処理の大変なものは欲しい人にあげる
虫がいてもタダで欲しい人はいる
本気で節約家のママなら取りに来てまで欲しがるよ
欲しい人いますか〜?って募集したらいい+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/21(水) 21:41:25 [通報]
>>177返信
農家なら土に返せばいいだけじゃない?+7
-0
-
193. 匿名 2025/05/21(水) 21:42:19 [通報]
うちは主人が処理しています。返信
私が虫が苦手なので…。
虫付きを冷蔵庫に入れられないし、そもそも量的に入らないしで、かと言ってスーパーの袋や送られてきたダンボール箱だと虫が出てきたら嫌で…。
20リットルのゴミ袋を買ってきて、野菜用にして、種類ごとに入れて結んでキッチンの床に積み上げてて、頑張って処理する時もあれば、諦めてゴミにしたりしてたら、私のやり方にあきれた主人が処理するようになりました。
でも主人の処理も間に合ってないので、たまにいまはいらないって連絡してるみたいです。
+1
-0
-
194. 匿名 2025/05/21(水) 21:47:38 [通報]
>>1返信
豚を飼って、餌にするのはどうですか?
とうもろこしもさつまいもも好きですし白菜に大根も食べます。確か野草も食べます。+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/21(水) 21:50:43 [通報]
夫が物流センターで働いてて返信
お店に出せない賞味期限切れたのや
近いのを持って帰る
今はインスタント麺に追われてる
助かる時もある
ツナ缶やコーン缶、さとうのご飯も助かる
海苔も
ウィルキンソンの梅もちょっと嬉しかった+2
-4
-
196. 匿名 2025/05/21(水) 21:51:04 [通報]
うちの義父も家庭菜園をモリモリやってる返信
今年もとんでもない量の苗を植えてる
例年トマトだけでも20本
もちろん食べきれていない
よその家の畑にある苗の本数がうらやましい
毎年、畑が終わるまで私はノイローゼだ
他人都合の大量の野菜の処理作業より、私は自分の時間はただ自分の事をしたい+2
-0
-
197. 匿名 2025/05/21(水) 21:54:01 [通報]
虫付きはほんとに無理返信
義父には顔で笑って礼を言い、(家計しんどくなければ)無理なのは罪悪感なく捨ててOK
善意のつもりの押しつけはウザいだけだよ+3
-0
-
198. 匿名 2025/05/21(水) 21:55:44 [通報]
>>15返信
家焼き肉かと思ったら…こんにゃくが悲しい
ペラい牛肉1枚+2
-0
-
199. 匿名 2025/05/21(水) 21:56:29 [通報]
>>195返信
そういうのなら全然悩まない
虫ついてないじゃん+3
-0
-
200. 匿名 2025/05/21(水) 22:01:40 [通報]
ダイエット中に、りくろーおじさんのチーズケーキいただいたから、食べ切るのに10日かかった。返信+0
-1
-
201. 匿名 2025/05/21(水) 22:06:16 [通報]
いつか、自分で作らなきゃ野菜を食べられない日が来るかもね返信
お金なんかいくら払っても手に入れられないかもしれない
輸送に問題が起きて、供給がストップしたらみんなが求める綺麗なスーパーの野菜って手に入るのかな?
土地も技術も持っていない人は自分で作ろうとしても、なかなか難しいだろうね+1
-2
-
202. 匿名 2025/05/21(水) 22:12:14 [通報]
>>1返信
そんなに食材余ってるならメルカリに売ったら?
適当に詰め込んでも安かったら買うよ+1
-3
-
203. 匿名 2025/05/21(水) 22:13:12 [通報]
>>3返信
私も欲しい!虫つきでもOK🐛虫も食べるくらい新鮮って事だもん。+6
-7
-
204. 匿名 2025/05/21(水) 22:34:45 [通報]
冷蔵庫が空いてないとか家族で消費する前に腐ってしまう(特に予告無しの大量系)と何度言っても聞かないので、一気に調理した上で大量のおすそ分け返しをしてる。返信
消費できない、間に合ってるが通用しないからこちらも同じように接するのみ。
腐りそうなときは諦めてコンポスト行き。最終的にコンポストから得た土で育てた野菜を食べてるからチャラと罪悪感を軽減させてるけど正直ストレス。+3
-0
-
205. 匿名 2025/05/21(水) 22:42:28 [通報]
義父の虫付き以外はめちゃくちゃ欲しい!返信+0
-1
-
206. 匿名 2025/05/21(水) 22:45:48 [通報]
>>5返信
食べられる物捨てるの結構勇気いるんだよね
罪悪感半端ないよ、だから主さんも悩んでるんじゃない?送ってくれる回数減らす案があったらいいのに+21
-0
-
207. 匿名 2025/05/21(水) 22:55:38 [通報]
>>206返信
本当だよ、傷んでて食べる部分があまりない以外は捨てづらいから暫く置いておくけど。
+4
-0
-
208. 匿名 2025/05/21(水) 23:05:02 [通報]
わかる、すっごい嫌だ返信
ナメクジとか虫とか付いてるの気持ち悪い
でもお返ししないといけない+2
-0
-
209. 匿名 2025/05/21(水) 23:10:45 [通報]
>>19返信
家庭菜園の葉ものは虫率が高くて怖くて食べられ無い。私なら即ゴミ箱だな。+4
-0
-
210. 匿名 2025/05/21(水) 23:11:21 [通報]
>>206返信
現に、相手に言っても無駄という相手の善意に対して言いづらいことを伝える過程を経て消費を頑張ってるからね。
たぶんたまに捨ててるというのも捨てたくないからこそ頑張って調理したり人にあげたりして減らした上での結果だから捨てること自体がストレスだろうしね。
頑張ったところで次がまた来ると思うと気が滅入るし、作り置きできるとか保存食に出来るとか言われてもさ、欲しくも無いもので冷蔵庫が埋まってると精神的にくるよ。
+6
-0
-
211. 匿名 2025/05/21(水) 23:14:10 [通報]
>>1返信
小さい小屋で安く野菜とか売ったらうれるんじゃないの?
物価高だからみんな買ってくよ+0
-2
-
212. 匿名 2025/05/21(水) 23:28:38 [通報]
>>19返信
ナメクジが通った所って菌がすごいらしいしね。
+5
-0
-
213. 匿名 2025/05/21(水) 23:32:44 [通報]
>>175返信
ちゃんと見て!端が伸びてるわよ!+0
-1
-
214. 匿名 2025/05/22(木) 00:12:16 [通報]
>>15返信
なにこれ?+2
-0
-
215. 匿名 2025/05/22(木) 00:37:59 [通報]
>>109返信
全部夫に食べさせて主さんや他のご家族はスーパーや八百屋で買った野菜食べるとか+5
-0
-
216. 匿名 2025/05/22(木) 00:39:53 [通報]
>>165返信
私は嬉しい!!+2
-1
-
217. 匿名 2025/05/22(木) 01:08:14 [通報]
あーわかる。家庭菜園の野菜も来るけど、冷凍されていて何の肉なのかよくわからないものとか困る。毎日は病むね。返信+1
-0
-
218. 匿名 2025/05/22(木) 01:33:05 [通報]
>>1返信
夏野菜はラタトゥユにするのはどうかな+2
-0
-
219. 匿名 2025/05/22(木) 02:50:48 [通報]
仕事してるとか子供にまだ手がかかるのに食材を食べられる状態にする作業ってめちゃくちゃしんどいだろうね。返信
家事の手間なんてなるべく減らしたいのに。+6
-0
-
220. 匿名 2025/05/22(木) 03:14:21 [通報]
>>26返信
こないだ小さな無人販売所のほうれん草がすごかった
おそらく家族用の無農薬だろうし虫ぐらい…と思ってたけど多すぎて辛かった+1
-0
-
221. 匿名 2025/05/22(木) 03:21:47 [通報]
>>219返信
たまーーーーーに畑のものもらうけど献立決めるのも案外めんどい
大きな大根3本とかうちじゃ毎日大根パーティすることになるけど似たような料理だと飽きるんよ+1
-0
-
222. 匿名 2025/05/22(木) 03:52:42 [通報]
あ、もしかして困ってるように見せかけて自慢してるだけ?返信+0
-4
-
223. 匿名 2025/05/22(木) 04:09:46 [通報]
>>177返信
自己レス
×認証
◯承認+0
-0
-
224. 匿名 2025/05/22(木) 04:59:21 [通報]
>>210返信
働いて買った自分の食べ物が、冷蔵庫冷凍庫の中でスペースを奪われたり、貰い物とダブって後回しになって古くなるのも心情的にしんどい
そういう日常が秋まで続くしね+4
-0
-
225. 匿名 2025/05/22(木) 05:14:07 [通報]
>>181返信
私の実家はプロの農家、義父母は趣味の家庭菜園。
同じ野菜を貰っても全然レベルが違うよ。味も見た目も、そして作る手間も。+4
-1
-
226. 匿名 2025/05/22(木) 06:01:38 [通報]
>>201返信
自分で作らないといけなくなった時には、自分で食べられる量を作ります
手に負えない量を作るのは食物を粗末にしてる+2
-1
-
227. 匿名 2025/05/22(木) 06:15:01 [通報]
>>138返信
お返しされるのにも気を使うからホイホイ上げられないのよ、美味しければいいんだけど(それでもこちらのいらない物押し付けて貰った貰えるだけで助かるのにお返し貰うとプレッシャーというか)そうじゃない場合もあるし+1
-0
-
228. 匿名 2025/05/22(木) 07:56:15 [通報]
>>11 つまんないおばさん達返信+0
-4
-
229. 匿名 2025/05/22(木) 08:09:30 [通報]
筍ワカメは乾燥、魚は干物や西京漬けとか、さつまいも味無いのは寝かせて無いならかな?干し芋やチップ、山菜は塩漬け、ナメクジ野菜は申し訳ないけど肥料にでも。うちは貰ったらその日に消費して食べきれないのは日持ちする加工品にしてる。何気にイチゴが1番困るあまり好きじゃないしジャムも嫌いだから返信+0
-0
-
230. 匿名 2025/05/22(木) 08:37:29 [通報]
>>93返信
釣り好きのの人が言ってたあげて喜ばれるのはキッチンバサミで切っただけも焼いて美味しく食べれる太刀魚と皮を剥いてあげたカワハギ位で鱗や内臓の処理するようなのは内心で喜ばれることはまずないからそれ以外はおすそ分けしないと言ってた。もしそれ以外おすそ分けするなら鱗とって内臓抜いて三枚おろしにして骨抜きして後は調理だけの状態の下ごしらえしてからじゃないと普通は嫌がられるて。+3
-0
-
231. 匿名 2025/05/22(木) 09:13:53 [通報]
>>43返信
農薬を使ってないってことで安心安全に思える+1
-0
-
232. 匿名 2025/05/22(木) 11:06:23 [通報]
母親がその感じですごいわかります。愛情なんですが、微妙な味のもの夫婦二人なのにめちゃめちゃくれる。夏とか茄子地獄。食べれるだけ食べて処分もします。虫やナメクジはなるべく落としてから!!って懇願してある。ただ、主さん筍は羨ましいです(笑)返信
うちの場合、農協?の直売所にお小遣い得るくらいに出すようになったら私のところへは激減したよ。買ってもらえるし良いと思うので、誘導してみては?+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/22(木) 11:10:13 [通報]
うちの父も虫や泥付きまくり野菜をよく貰ってきてた返信
母は調理してたけど私は面倒で無理
洗いながらイライラするからもう捨ててる+1
-0
-
234. 匿名 2025/05/22(木) 12:09:35 [通報]
>>221返信
大根3本!?凄いですね。
ありがてぇ〜だけど、うちの冷蔵庫だったらぎゅうぎゅうだわ。+1
-0
-
235. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:42 [通報]
さつまいも返信
掘りたては味しないよね
一ヶ月程置いといたら大抵甘くなるんだけど
試してたらごめん+1
-0
-
236. 匿名 2025/05/22(木) 13:19:50 [通報]
フードバンクは駄目かな?受け取って貰えないかな?うちも似たような感じだった。山菜なんて下処理も大変なのに山のように持ってこられて泣きそうだった。返信+1
-1
-
237. 匿名 2025/05/22(木) 14:49:43 [通報]
>>1返信
うちも庭に畑あるから自家製野菜やってるけど、ほぼ放置だよ。涼しい地域だから水すら大してやらない。なのに美味しい野菜できるから、どうやって管理したらそんなおいしくなさそうなものができるのか不思議。相当やせ細った土地なのか、肥料やってないのか。+2
-0
-
238. 匿名 2025/05/22(木) 14:57:14 [通報]
>>1返信
ご自由にお持ちくださいでダンボール置く
それか
身近な子ども食堂へ寄付する
さすがに可食部あるのに捨てるのはもったいない+1
-0
-
239. 匿名 2025/05/22(木) 15:33:01 [通報]
こども食堂みたいなところに寄付とか出来ないのかな?返信
田舎の方にはそういう施設って少ない?+1
-0
-
240. 匿名 2025/05/22(木) 17:36:23 [通報]
米ぬかあるでしょ?返信
土に埋めて米ぬかかけて土かぶせると分解されるよ。
食える物は食って、ナメクジレタスとか土へ返ってもらう。+1
-0
-
241. 匿名 2025/05/22(木) 17:47:11 [通報]
>>1返信
メルカリ、ジモティーに素人栽培、味はイマイチ、利益ほぼ無し!って出せば良くない?
チリツモで1ヶ月1000円くらいにはなりそうw+0
-0
-
242. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:21 [通報]
+0
-0
-
243. 匿名 2025/05/22(木) 18:44:43 [通報]
はい!返信
米が40キロ、、
出産祝いや義実家から送られてきたものが重なり、、。
私、旦那、子供(3歳と0歳)
冷蔵庫にも入り切らないし困ってる。+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/22(木) 18:51:10 [通報]
わかるわ返信
田舎からもらったキャベツは絶対にイモムシいて、キッチンで絶叫する+0
-0
-
245. 匿名 2025/05/22(木) 19:09:53 [通報]
>>1返信
ジモティで無料出品すると、応募者が山ほどきますよ!
捨てるよりずっと良い!+1
-0
-
246. 匿名 2025/05/22(木) 20:08:08 [通報]
>>1返信
うちも卵とか野菜をもらうから結構わかるけど、安い直売所で買った綺麗なやつをわけてくれるので、ヤングコーンとかをムシったりするのが大変ではあるけど、スーパーで買うより、美味しいのは美味しいって感じかな。
まあ、食べたい時に食べたいものが買えないときはあるよね。+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/22(木) 21:32:22 [通報]
>>192 同じく、義理父が出掛けたときに畑に穴掘って捨てちゃえ!!返信
元々作ってたなら美味しいの作って直売場みたいなので売ればいいのに。
塩ついてないわかめ(海藻類)を畑に撒くと肥料になって野菜が美味しくなるってテレビで観たよ〜+1
-0
-
248. 匿名 2025/05/22(木) 23:58:51 [通報]
>>1返信
筍は米糠で茹でてから百均瓶に塩漬け
常温で一年以上持つよ
トマトも本格的な沸騰と脱気の瓶詰め保存で3ヶ月は持つよ
枝豆はずんだみたいにして冷凍
大根はミルサーで擦って液体と繊維にわけて
液体は味噌汁などのダシ、炊き込みご飯に使ったり
繊維は餅にして焼く
魚はアンチョビ保存とか。
鮮度良いなら捌いて刺身、ツミレ団子にして冷凍くらいしか思い浮かばない
+1
-0
-
249. 匿名 2025/05/23(金) 00:02:31 [通報]
山菜は採れたてならメルカリで売れたよ。返信
捨てるのも良心痛むしゴミ増えるし、かと言って念入りに洗ったりレシピ検索したりもストレスなんだよね、分かる。無料で貰えてありがたい時もあるから、どうしても消費できない時は私は捨ててる。+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/23(金) 02:02:39 [通報]
>>119返信
洗って何回も使えるキッチンペーパーがあってそれを使い捨てにしてるよ+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/23(金) 02:13:13 [通報]
>>126返信
筍は塩漬けにして食べる前に塩抜騎士で通年でメンマとか作るよ 瓶で常温保存出来るよ
うちは毎年10瓶くらい作ってゆっくり消費するわよ
急いで食べなくても良いの
動画も色々あるから見てみて+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する