ガールズちゃんねる

応用が難しい食材の消費レシピ

121コメント2020/09/20(日) 06:33

  • 1. 匿名 2020/09/19(土) 09:09:27 

    教え合いましょう!

    主はひじきが消費できず困ってます。
    ひじきの煮物か豆腐ハンバーグに入れるくらいで、食材ストックかごの隅っこにいつもいます。
    健康にいいのでもっと積極的に食べていきたいです。

    +19

    -1

  • 2. 匿名 2020/09/19(土) 09:10:15 

    >>1
    ひじきごはん

    +71

    -1

  • 3. 匿名 2020/09/19(土) 09:10:24 

    いつもきざみ紅しょうがが残ります

    皆さん何に使ってます?

    +6

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/19(土) 09:10:25 

    ひじきご飯

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2020/09/19(土) 09:10:46 

    >>3
    お好み焼き

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2020/09/19(土) 09:10:59 

    応用が難しい食材の消費レシピ

    +2

    -4

  • 7. 匿名 2020/09/19(土) 09:11:02 

     
    応用が難しい食材の消費レシピ

    +12

    -5

  • 8. 匿名 2020/09/19(土) 09:11:03 

    >>1
    おむすび

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/19(土) 09:11:06 

    >>3
    冷凍してます

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/19(土) 09:11:08 

    >>3
    卵焼き🥚

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/19(土) 09:11:14 

    応用が難しい食材の消費レシピ

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/19(土) 09:11:45 

    ゴーヤ
    ゴーヤチャンプルしかできない…

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/19(土) 09:11:46 

    >>3
    チャーハン

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/19(土) 09:11:52 

    >>3
    かき揚げみたいに色々混ぜて天ぷら

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/19(土) 09:12:02 

    >>7
    ひとつも届いたことがない

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/19(土) 09:12:11 

    >>3
    炊き込みご飯とか、ちょこんと小さじ一杯くらい添えてる

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/19(土) 09:12:20 

    >>3
    味つけに使う。生姜焼き、鯖の味噌煮、餃子。

    +2

    -4

  • 18. 匿名 2020/09/19(土) 09:12:31 

    >>1
    ごはんに混ぜてひじきご飯にして食べないなら冷凍

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/19(土) 09:12:34 

    >>12
    佃煮おいしいよ

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/19(土) 09:12:36 

    >>1
    この時期はさつまいもと煮ると美味しいよ🍠

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/19(土) 09:12:45 

    シシトウ
    素揚げしか思いつかないけどなんか無いかな

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/19(土) 09:13:28 

    切り干し大根
    オムレツに入れてみたりもしたけど、まだまだ大量にある

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/19(土) 09:13:40 

    >>3
    牛丼、豚丼

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/19(土) 09:13:45 

    >>1
    サラダ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/19(土) 09:13:53 

    >>1
    煮物にしたら、何にでも使えそうな気もする。コロッケに混ぜ込んで揚げたり、混ぜご飯にしたり、薄揚げに入れて焼いたり。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/19(土) 09:14:14 

    >>3
    豚肉と炒めるか、天ぷらにする。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/19(土) 09:14:24 

    ひじき冷凍保存を検索してしまった。
    一度にたくさん食べると、身体に良くないような。
    消費方法を聞いてるのに ごめんね。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/19(土) 09:14:38 

    >>1
    おしゃれなお店だとサラダにかけてある時あるよ。
    豆腐サラダ(豆腐は手で崩してある)に散らす感じ。
    特に味付けはせずにただ茹でて冷ましたっぽいひじき。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/19(土) 09:14:40 

    >>1
    豆腐にお野菜、ひじき入れて油で揚げてひろうずにする
    そのままで食べても良し、煮物に使っても良し

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/19(土) 09:14:56 

    >>12
    こないだ思いつきでスイチリと炒めたら美味しかったよー!

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/19(土) 09:15:35 

    ひじきって味噌汁に入れたらおいしいですか?横

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/19(土) 09:15:47 

    レーズン
    オーブン調子悪いからケーキ系作れないし大量すぎてどうすれば…

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2020/09/19(土) 09:16:00 

    >>22
    ダイエットの時ら焼きそばの麺代わりに使って、めっちゃ美味しかった。
    普段はサラダや中華サラダの春雨の代わりに使う

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/19(土) 09:17:03 

    ズッキーニを沢山貰ったんですが
    ググったら韓国系の料理が多くて
    馴染みがないんだよね…

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/19(土) 09:17:08 

    >>32
    サラダにナッツと合わせてバンバン入れる。後はヨーグルトかな。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/19(土) 09:17:09 

    >>12
    佃煮、ゴーヤ茶、素揚げ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/19(土) 09:17:10 

    >>21
    なぜか絶賛される ししとうの甘辛♪ by poohsuke 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが339万品
    なぜか絶賛される ししとうの甘辛♪ by poohsuke 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが339万品cookpad.com

    「なぜか絶賛される ししとうの甘辛♪」の作り方。脇役の、おかずですが何故だか、どんなに手の込んだ物を出してもこれが、一番人気(〃'▽'〃)☆簡単過ぎる…(^^ 材料:ししとう、砂糖、醤油..


    これ美味しかったよー!

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/19(土) 09:17:16 

    >>3
    たこ焼きに入れる

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/19(土) 09:17:45 

    >>12
    薄くスライスして水にさらしたらそのまま食べる
    味ぽんで酢の物風、ドレッシングでシャキシャキサラダ

    煮炊きものに入れたら普通に味しみ込んでおいしいよ
    糠漬けもお勧めです

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/19(土) 09:18:20 

    >>34
    パスタやピザなどのイタリアンにも合うよー!
    トマト系と合うイメージ。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/19(土) 09:18:26 

    >>34
    ズッキーニ、塩昆布で浅漬けめっちゃ美味しいです。後は、バター醤油炒め。子供バクバク食べる

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/19(土) 09:19:17 

    >>21
    半分に割ってたねをとって、白玉団子の生地を詰めて揚げたらおいしいです。
    「万願寺とうがらしのお餅いこみ」のししとうバージョン。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/19(土) 09:20:08 

    >>22
    味噌汁に入れても美味しいよー。
    ちなみにもどし汁は飲むとデトックスにいいらしい。私は味が合わなかったけど。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/19(土) 09:20:10 

    >>22
    戻して水をギューッと絞ってスイートチリソースで和える

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/19(土) 09:20:16 

    >>1
    味噌汁にいれる
    ひじきから出汁も出て美味しいよ

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/19(土) 09:20:55 

    >>31
    我が家では、お吸い物にも入れてるよ。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/19(土) 09:21:13 

    >>32
    ラム酒に漬けて保存
    オーブン買ったらケーキにしよう

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/19(土) 09:21:32 

    >>12
    ゴーヤ単体の天ぷらも美味しいけど、かき揚げの具にプラスするとか。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/19(土) 09:21:53 

    >>34
    豚こまと一緒に甘味噌炒め

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/19(土) 09:23:33 

    >>32
    サラダに入れる
    炒めた飴色玉葱にあわせて、鶏肉や豚肉塊のソテーと絡める
    カレーライスに入れる(ルウの方でも、ライスの方でも、どちらでも)
    とかかなー?
    レーズン好きなので羨ましい。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/19(土) 09:23:42 

    >>12
    薄切りにしてサッと茹でて、塩昆布とごま油で和える

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/19(土) 09:24:49 

    >>34
    油揚げと一緒に味噌汁に入れると美味しいですよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/19(土) 09:25:29 

    >>1
    ひじきは日本人が古来から食べてきた食品のひとつです。ところが、2004年7月英国食品規格庁より、ひじきは健康を害するため食べない方がよいとの勧告が出されました。理由は「無機ヒ素」を多く含むため。
    ご存知の方が多いと思いますが、「ヒ素」は農薬や殺鼠剤に使われる毒物です。ヒ素には「有機ヒ素」と「無機ヒ素」があり、毒性は「無機ヒ素」のほうが強いといわれています。WHO(世界保健機関)のファクトシートによると「飲料水や食事からのヒ素の長期にわたる摂取は、がんや皮膚病変の原因となりうる。また、心血管疾患、神経疾患、糖尿病の発症にも関連している」とあります。

    ヒ素中毒は一度に大量に摂取したことによって起こる急性中毒だけでなく、慢性的に蓄積されることで慢性中毒が起こることもあります。

    +6

    -8

  • 54. 匿名 2020/09/19(土) 09:26:54 

    >>32
    カボチャと煮ると美味しい🎃

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/19(土) 09:27:35 

    >>12
    薄くスライスした後塩揉みして水分しぼったら、ツナマヨと和えて食べると美味しいよ。
    苦味が嫌いなら、塩揉みじゃなくてサッと茹でた方がいいかも。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/19(土) 09:28:13 

    >>32
    ホームベーカリーでレーズンパン
    クルミも入れるとさらに美味しい!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/19(土) 09:28:33 

    三つ葉がいつもあまってしまう(´`)
    彩りだけだから2~3本あったら足りちゃうんだよね…

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/19(土) 09:28:37 

    >>32
    ローストナッツとレーズンを具にチョコレートバーをつくる。板状にして割ってもヨシ!

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/19(土) 09:29:18 

    >>34
    サラダ、アヒージョ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/19(土) 09:31:33 

    >>57
    サラダに混ぜちゃう

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/19(土) 09:32:59 

    >>1
    卵焼きにまぜこみます

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/19(土) 09:36:51 

    >>12
    ゴーヤの肉詰め

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/19(土) 09:39:38 

    >>1
    玉子焼きとか豆腐混ぜて白和えにしたりおからと炒めたり。野菜もいれるといいよね。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/19(土) 09:40:28 

    >>12
    もう出てるけど佃煮美味しいよ。
    薄切りにしたゴーヤを醤油みりん酒で煮た後、甘めの梅干しと鰹節で和えたらめちゃくちゃ美味しかった。ひき肉を入れるとさらにボリューム出て白米もりもり食べられるよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/19(土) 09:41:14 

    >>1残ったひじきの煮物を水溶き片栗粉や砂糖やめんつゆ等で味を整え餡を作って

    ご飯+柔らかく仕上げたオムレツにかけたり
    (彩りに刻んだ細ネギか刻みネギをトッピング)

    和風オムレツ丼にして
    たまに利用者様や旦那に出してる。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/19(土) 09:41:17 

    >>12
    今年休校中に子どもとゴーヤを育て始めたんだけど、めちゃ収穫できるから、私も前はゴーヤチャンプルくらいしか作らなかったけど調べていろいろ作るようになりました!

    ゴーヤとコーンのかき揚げ
    佃煮
    ゴーヤ茶

    よく作ります。
    特にゴーヤ茶は保存がきくし、意外と飲みやすくてお気に入りです。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/19(土) 09:42:26 

    >>57
    おひたしもいいよ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/19(土) 09:43:58 

    >>1
    ひじきサラダ

    私はこれをストックして、ツナマヨで和えて完成。
    *枝豆やコーン入れても
    応用が難しい食材の消費レシピ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/19(土) 09:46:15 

    >>1
    ひじき、困るほどもらったんですか?
    ひじきは鉄分が多く含まれている、と長く信じられてきたけど
    加工するときに鉄鍋で炊いたせいで、鉄分が多く含まれてるだけで、ステンレス製鍋で加工するようになってからは、鉄分は別に多いわけではないとわかった、ということを知ったので
    もう積極的に食べなくなったよ
    嫌いじゃないけど

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2020/09/19(土) 09:46:24 

    黒すりごまを1キロもらいました。

    誰かいい消費レシピを教えて下さい。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/19(土) 09:49:47 

    >>12
    最近茹でて薄切りにしたゴーヤをツナ缶+マヨ+ブラックペッパーでサラダにしてる

    いったん茹でて冷凍しとけば「あ、サラダ作りたい」って思った時に便利

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/19(土) 09:50:25 

    >>32
    ラム酒に漬けてラムレーズンにして
    レアチーズケーキ
    バニラアイスに混ぜても美味しいよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/19(土) 09:53:54 

    >>3
    ポテトサラダに入れても美味しいよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/19(土) 10:07:54 

    >>69
    ひじきの鉄分は植物性だから、いくら含有量が多くても工夫して食べないと吸収されにくい。
    植物性鉄分は動物性タンパク質やビタミンCと一緒に食べれば吸収率上がる。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/19(土) 10:09:21 

    キムチ…キムチ炒めや炒飯以外に何か出来ますでしょうか…??

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/19(土) 10:10:11 

    >>70
    バニラアイスに混ぜればゴマアイスなるよ!
    麺類のゴマダレにしたり、和風サラダに振りかけてみては?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/19(土) 10:12:34 

    >>75
    キムチ納豆、キムチチヂミ、キムチ焼きうどん、キムチチーズピザ、キムチ冷奴、鶏肉とキムチの甘辛炒め等々…

    手軽にカップラやインスタントラーメンにのせて食べても美味しい

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/19(土) 10:16:34 

    >>3
    薄力粉で適当につくった生地に、紅生姜とネギ(とちくわ)入れて焼くととても美味しいです

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/19(土) 10:16:47 

    >>70ご飯、餅、アイスにかけて食べる他に

    クレープ、パンケーキ、マフィン、クッキー、ロールケーキに入れて作る事もある。

    栄養価高いからクッキー作って小腹が減った時に1~2枚食べたりする事もある。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/19(土) 10:19:20 

    >>22
    水で戻して納豆にいれたら、そぼろ納豆として美味しく食べられます☺️
    (茨城の食べ方なのかな??)

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/19(土) 10:22:02 

    >>7
    黒あわび…
    岩井志麻子先生しか思い付かないよ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/19(土) 10:23:01 

    >>34
    トマト煮やトマトリゾット
    オリーブオイルで焼いてシンプルにお塩で食べる

    あとはいつも冷凍しちゃう

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/19(土) 10:26:51 

    意外ときゅうりが困る。。。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/19(土) 10:27:04 

    調味料だけどいい?
    アンチョビソース!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/19(土) 10:30:53 

    >>34
    オリーブオイルと塩でフライパンで焼く
    オーブンでチーズのせて焼く
    (↑にベーコンのせても◎)
    アヒージョに入れる
    パスタに入れる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/19(土) 10:32:02 

    >>1
    ひじき単体なら酢の物に入れることもあるよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/19(土) 10:32:50 

    すだちをどうすればいいか分からん。
    スライスして冷奴や焼き魚に乗せる、絞って和え物に使う、ジュースにするしかない。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/19(土) 11:15:18 

    にぼし(出汁で使う以外で)

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/19(土) 11:17:25 

    >>87
    鍋(水炊き、しゃぶしゃぶ)の時に使ったり、餃子にかけても美味しいよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/19(土) 11:25:06 

    >>21

    ししとうとベーコンのガーリック炒め

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/19(土) 11:30:56 

    さつまいも。
    天ぷらときんぴら、お味噌汁位しかできません。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/19(土) 11:31:52 

    >>83
    私も。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/19(土) 11:47:39 

    >>77
    ありがとう!ピザね、チーズにも合いそうね!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/19(土) 11:51:12 

    >>91
    潰してクリームチーズやナッツと合わせてお洒落なマッシュサラダ、グラタン、ポタージュ
    炊飯してサツマイモご飯、蒸した芋を肉と合わせて甘辛く炒め照り焼き、揚げてフライドポテトなど…

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/19(土) 12:51:21 

    >>22
    ベーコンと炒めてもおいしいよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/19(土) 13:07:07 

    >>3
    納豆に混ぜるとおいしいよ!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/19(土) 13:45:47 

    >>22
    ツナやきゅうり、塩昆布、キャベツなんかと適当に混ぜて、適当に味つけすると美味しいよ。
    脂質気にしないならオイル漬けのツナか、ベーコンとか、ノンオイルツナでも胡麻油足したりして、あとはめんつゆでも醤油でも砂糖でもすりごまでも…
    味つけしないでも、混ぜて作っておけば、塩昆布の塩気やツナの味がするし、その時々で何かかけても美味しいよ。
    けっこう色々合う。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/19(土) 13:46:54 

    >>91
    ふかして冷凍しておくのもいいよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/19(土) 13:49:50 

    >>84
    ベタだけどパスタとか。
    ニンニク、茄子とトマト、アンチョビとか。
    ペペロンチーノの風味にアンチョビとか。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/19(土) 14:04:00 

    >>83
    サラダやお漬物以外なら
    ・お塩と大葉で炒める
    ・きゅうりのキューちゃん風レシピ
    あたりが好きでオススメです

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/19(土) 14:47:55 

    >>88
    しゃぶるしかあるまい

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/19(土) 14:50:56 

    >>34
    茄子だと思って料理すればいいと思いますよ。
    炒め物でもカレーでもイタリアンでも、何でも合うと思います。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/19(土) 14:52:56 

    >>57
    刻んで味噌汁に振りかける。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/19(土) 14:53:13 

    >>91
    レンジでも蒸かしたのでもいいのだけど、適当に潰したサツマイモにバターと砂糖か蜂蜜混ぜて、サツマイモ餡みたいなのを作っといて冷蔵して、朝食のトーストに塗って食べると、なんちゃってスイートポテトになる

    あと、ホームパイとかのお菓子に塗って食べても美味しい

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/19(土) 14:56:16 

    >>75
    まだ暑いけど、豚キムチ鍋は?
    キムチとモヤシと長ネギときのこあたりで出来るよ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/19(土) 14:58:05 

    >>83
    先に出てるけど、キューちゃん風って検索すると出てくる佃煮みたいな漬け物みたいなのが美味しいよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/19(土) 15:21:18 

    >>75
    ツナ缶とキムチをフライパンでさっと炒める

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/19(土) 16:12:27 

    >>70牛乳とゼラチン
    または牛乳と粉寒天を合わせて

    黒ごま牛乳ゼリーか
    黒ごま牛乳寒天を作って

    市販の黒蜜を好みの量をかけて食べるのに一時ハマってた事を思い出しました。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/19(土) 16:29:04 

    >>32
    ラム酒でも良いけど、ブランデーにつけても美味しいよ。
    面倒じゃなければ溶かしたチョコに混ぜて冷やして割れチョコにしても良いし、洋酒漬けして安いカステラか市販のスポンジケーキと少し溶かしたチョコと一緒に混ぜて丸めて、チョコかけてラムボールとかブランデーボールにするのも意外と簡単。
    暑い日ならラム漬けしてアイスに混ぜるのが一番じゃない?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/19(土) 16:40:41 

    >>91
    うちも毎年種子島にいる友達が安納芋箱ごと送ってくれるから、最初は色々お菓子作ってたけど、段々面倒になって、最近はスティックサイズにカットして天ぷらにして、おやつ用に砂糖、おかず用に塩で消化してるけど、子供たちがバクバク食べてすぐなくなるかな。あとはスライサーでスライスしてアク抜いてチップスにしたり。
    冬なら焼き芋鍋かアルミ撒いてストーブに置きっぱなしで焼き芋にしたり。
    面倒じゃなければ蒸すか茹でてフープロでペーストにして適当な量でラップして冷凍しとけばお菓子作りとか色々使えるよ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/19(土) 17:19:27 

    >>34
    私も最近初めて食べて、クレイジーソルト振ってオリーブオイルで焼いただけのものだけど美味しくてハマりました。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/19(土) 17:33:05 

    >>91
    うちも毎年たくさんもらうので、スイートポテトを大量に作って、私がサツマイモがあまり食べられないのでスイートポテトが好きな友人、知人に配ってます。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/19(土) 18:32:36 

    >>21
    ごま油でししとうを炒める。酒、みりん、しょうゆで味付け。これだけでごはんたくさん食べれる!
    まるごとなので、たまにとんでもなく辛いのに当たる時もあるけど、おいしいよ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/19(土) 19:58:28 

    >>1
    学校の給食でひじき餃子なるものが献立で載ってましたよ。子供曰く和風で美味しいんだとか。
    意外と何にでも使えるんですかね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/19(土) 20:50:30 

    みょうが

    甘酢漬けか薬味しかない?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/19(土) 20:58:35 

    >>34
    カレー、ラタトゥイユ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/19(土) 21:02:43 

    >>84
    じゃがいもをアンチョビソースで和える!

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/19(土) 21:11:00 

    >>1
    ひじきの煮物はいつも和風ですか?

    主さんお酒飲まれる方かわかりませんけど、
    SUNTORYの金麦のサイトレシピで、
    ひじきの煮物 洋風が載ってましたよ。
    コンソメとカレー粉で味つけ。
    具材もベーコンとか。
    私もひじき苦手でカレー粉の作りますが、
    ビール(と言う名の第三のビール)にあって美味しいですよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/19(土) 21:25:53 

    >>115
    みそ汁に刻んで入れる。豆腐と油揚げと。おいしいよ。他にらっきょう酢で漬けてもおいしいよ。たくさんあると酢漬けになってしまうよね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/19(土) 22:11:55 

    >>88
    トースターで炙ってマヨネーズと七味かけて食べると美味しいよ。ビールのお供にどうぞ(^^)

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/20(日) 06:33:32 

    >>1
    煮て水切りしたひじきとツナとマヨネーズ。
    分量は適当、お好みで。
    やってみたら美味しくて、はまりました。
    元々ゆでてあるひじきのパウチを買いだめてこれを食べてた位。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード