ガールズちゃんねる

ベビーシッターとして働いたことがある人!

32コメント2025/05/16(金) 00:30

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 16:48:23 

    元保育士ですが、子育てを機に退職。また保育園で働くか、ベビーシッターで働くか悩んでいます。ベビーシッター勤務の体験談をお聞かせください。
    返信

    +20

    -2

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 16:49:42  [通報]

    ベビーシッターとして働いたことがある人!
    返信

    +13

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:05  [通報]

    アメリカのドラマとか映画で10代の子がよくベビーシッターしているのを観るけど、心配になる
    返信

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 16:54:05  [通報]

    ヤクザと外国人妻の家庭にベビーシッター行ってた
    外国人妻が夜中遊んで(帰ってくると言ったのに)先にヤクザが帰ってきてタクシー代もらって夜中帰ったりしてた
    ダイニングのテーブルにアントニオ猪木とGacktの誕生日会のお知らせが置かれてたわ
    返信

    +53

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 16:54:59  [通報]

    ベビーシッターとして働いたことがある人!
    返信

    +0

    -7

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:54  [通報]

    >>5
    個人情報ッ笑
    返信

    +68

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 17:01:39  [通報]

    >>1
    ・勤務地や勤務時間がコロコロ変わるからいちいちスケジュール組むのが面倒くさい
    ・そんなに頻繁に案件来ない
    ・今どきは盗撮盗聴も怖い(親御さんは自衛のため仕方がないとしても)

    保育園でフリーとして決まった時間に勤務してたほうが楽だったな
    返信

    +32

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 17:03:42  [通報]

    >>4
    わかる、ビバヒルでもよくそんなシーンがあった。
    高校生の頃からやってたから、えっ??って感じだったけど、アメリカでは女子高生にはよくあるバイトっぽかったね。
    返信

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 17:15:21  [通報]

    不潔なの大丈夫じゃないと務まらないよね?
    手袋とかしてOK??
    返信

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 17:31:16  [通報]

    保育園勤務経験はあるけど、それでさえ働くのリスクだと思ったのに、シッターなんてさらにリスク高すぎると思ってしまう

    あと昔エックスでシッター頼んだワーママが、自宅に置いてあったベビー食品が期限切れてたのにシッターさんが使ったってキレてクレーム入れてたの見て、意外に最近のシッター利用者ヤバい親も多いのかなと
    返信

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:17  [通報]

    >>3
    こんなとこ来て


    あんた馬鹿なん?
    返信

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:11  [通報]

    私も主さんと同じでベビーシッターを検討しましたが、研修受けて、色々な厳しい現実を知り、辞退しました。

    ◯時給は良いが、一つの仕事に対して、前日の決まった時間に電話、当日20分前から勤務、翌日、結構な内容の報告書を提出と、まぁ割に合わない拘束。
    ◯一度受けた仕事は何日前でもいかなる場合でも、自己キャンセルはペナルティ3千円
    ◯ベビーシッターを利用する富裕層はやはり、東京都心が多く、タワマンに一人で辿り着ける自信が持てなかった、、
    返信

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 17:45:14  [通報]

    >>4
    オペア(Au Pair) といってフランス、オーストラリア、ドイツなどホストファミリーの家に住み込みで家事育児する制度あるよね
    ワーホリの一環とかでも
    若ければ勢いでやってみたかったけど言葉通じないと尚更怖いね
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 17:47:05  [通報]

    >>5
    凄い経験だねw
    返信

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 17:50:33  [通報]

    >>5
    身元の特定すぐされそうだね
    返信

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 17:51:17  [通報]

    >>5
    それ反社と繋がりあるってことやん
    返信

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 17:54:06  [通報]

    今現在、働き中です。
    自分が知る限りだけど、シッターの場合

    ◎会社に登録制と◎マッチング形態があって。

    前者は会社に属する分、取り分も多くはない(通常の園勤務に+アルファ)代わりに、自分が行けなくなった時や万が一子どもに怪我させてしまった場合の保証がきちんとある。 

    後者は、自分とお客さん個人とのやり取りになるから、
    保証無い代わりに取り分は多い。
    感じかなと思ってます。
    因みに自分は会社に登録して仕事もらってる。
    シッター以外にイベントの託児もあって、仕事毎に場所は変わるけど、そのおかげで初めて知る駅などに行けて楽しいし、何より今更人間関係でごちごちゃしたくないので、
    その場限りの付き合いが楽で、自分には合ってると思ってます。
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 17:58:16  [通報]

    >>5
    ガル男いい加減にしろ!
    返信

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 18:42:13  [通報]

    >>8
    頼んでる側だけど、駅から遠いから本当申し訳ないといつも思ってる。バスはあるけど正確じゃないし歩いてきてそうで、、申し訳ない。。
    返信

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 19:31:00  [通報]

    >>1
    その日その子の様子を提出するのが面倒

    あと画像で送ってっていう家庭や

    無茶な事言う母親います
    保育士よりずっと大変です

    駅から徒歩5分に家を設定していて
    20分かかる家もあったりするので
    早めに出ないと
    初めての家庭ばかりなので
    遅れたら大変です

    それでもまだまだ日本はベビーシッターの
    登録甘いので
    虐待?
    って思われるお家もたくさんあります

    保育園勤務のほうが
    安定しています

    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 19:32:36  [通報]

    >>20
    本当にこういう親多い

    なかにはタクシー使っていいと言ってくれる親もいるけど

    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 19:36:05  [通報]

    >>1
    シングルファザーの家庭で
    仕事中ずっと盗撮されていました

    気をつけて
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 20:59:18  [通報]

    毎日在宅勤務中の定期依頼で同じ家庭を1年以上やっているけど、条件いい家庭が見つかると楽しい。

    日給二万円、駅から5分以内、ご飯は準備してくれたものを食べさせて、それ以外はのんびり遊んでいる感じ。
    そのお家は母親と子どもどちらも穏やかで明るいから接しやすい。
    返信

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 21:17:18  [通報]

    >>5
    胡散臭過ぎるwww
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 21:17:48  [通報]

    >>2
    ナナだ!
    優秀なシッターだったね
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 21:30:42  [通報]

    >>13
    給料水準を高くしないとやる人少なそうだね
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 21:43:22  [通報]

    >>26
    優秀だし、優しいしかわいいよねー
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 23:12:56  [通報]

    したことある
    子供がトイレの中から鍵いじって閉じ込められて大変だった
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 18:13:15  [通報]

    >>18
    ちなみに、保育士、幼稚園教諭などの資格は必須ですよね?(;_;)
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 19:06:41  [通報]

    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/16(金) 00:30:49  [通報]

    >>30
    自分は両方持ってますが、会社によっては無資格OKの所もあります。ベビーシッター講習?の様なものを事前に受けてからの仕事スタートにはなるみたいですけど。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード