ガールズちゃんねる

片側空け、万博を機に消滅なるか エスカレーター、会場で2列定着

226コメント2025/05/11(日) 23:40

  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 18:28:53 


    日本では先を急ぐ人のために片側を空ける習慣は1970年大阪万博の数年前に大阪で生まれた。最近になり、立ち止まって2列での利用が呼びかけられるようになったものの浸透は道半ば。識者は「片側空けは、心にゆとりがなかった時代の置き土産。万博がやめるきっかけになれば良い」と期待を寄せる。

    大屋根リングと地上を結ぶエスカレーター=5日、大阪市此花区の夢洲

    +73

    -35

  • 2. 匿名 2025/05/06(火) 18:29:31 

    いいよ
    片側歩いたり走ったりすると危ないし

    +267

    -12

  • 3. 匿名 2025/05/06(火) 18:29:49 

    モザイクかけてあげないの?
    絶対みんなに許可取ってないでしょ

    +107

    -24

  • 4. 匿名 2025/05/06(火) 18:29:50 

    傘さす女邪魔

    +146

    -28

  • 5. 匿名 2025/05/06(火) 18:29:51 

    いや、家族や知り合い同士で並んでない?

    +73

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/06(火) 18:29:52 

    関西と関東は並びが違うんだよね

    +19

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/06(火) 18:29:58 

    痴漢、盗撮に気をつけましょう

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/06(火) 18:30:08 

    万博行きたいンゴ…

    +26

    -22

  • 9. 匿名 2025/05/06(火) 18:30:16 

    電車の乗り換え、片側空いてないと間に合わない

    +24

    -46

  • 10. 匿名 2025/05/06(火) 18:30:20 

    ショッピングモールとかでも2列で並んでる人が多くなってきたような気がするよ

    +85

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/06(火) 18:30:26 

    係員の人がうるさく言ってるとか?

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/06(火) 18:30:30 

    定着させていこう。片側ガラガラなのに片側大行列なのはすごく効率が悪い

    +173

    -23

  • 13. 匿名 2025/05/06(火) 18:30:53 

    埼玉県はエスカレーター歩くの禁止だから一応歩かないようにしている

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/06(火) 18:31:09 

    知らない人と横並びしないよね…?

    +54

    -19

  • 15. 匿名 2025/05/06(火) 18:31:29 

    >>4
    普通に危ないよね。
    常識がない人が増えたね。

    +91

    -11

  • 16. 匿名 2025/05/06(火) 18:31:45 

    >>7
    この写真が盗撮じゃんね

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/06(火) 18:32:10 

    エスカレーターの使い方まで強制されるのか・・

    +11

    -29

  • 18. 匿名 2025/05/06(火) 18:32:13 

    この文化がなくなるの良いと思うけど知らない人が横に並んでくるのやめてほしい。狭いし一段ずらしてくれないかな

    +19

    -29

  • 19. 匿名 2025/05/06(火) 18:32:19 

    片側空けは、心にゆとりがなかった時代の置き土産

    今のほうがみんな余裕無いと思う…

    +63

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/06(火) 18:32:23 

    救急隊じゃ有るまいし、先を急ぐ人ってそんなに頻繁に現れるの?

    +13

    -9

  • 21. 匿名 2025/05/06(火) 18:32:24 

    >>1
    知り合い同士で横に並んでるだけで1列じゃない?
    この写真の感じなら2列とは言わない気がする

    +24

    -6

  • 22. 匿名 2025/05/06(火) 18:32:32 

    というよりも
    万博以外でも混んでる施設はみんな片側開けしてないけどね
    そっちのが早いから

    +15

    -7

  • 23. 匿名 2025/05/06(火) 18:32:36 

    >>4
    男はさしてもいいみたいじゃん

    +12

    -26

  • 24. 匿名 2025/05/06(火) 18:32:48 

    >>4
    そんなん知らん
    危ないとかあんたがその分気を付ければ良いだけ
    何で他人の安全のために日焼けするリスクを負わなきゃいけないか分からん

    +1

    -45

  • 25. 匿名 2025/05/06(火) 18:32:55 

    万博は急いでる人少ないから定着するかもしれないけど、朝の駅ではどうだろう…

    +64

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/06(火) 18:33:20 

    >>3
    こんなの景色の一部だからいいんだよクレーマーさん

    +8

    -32

  • 27. 匿名 2025/05/06(火) 18:33:40 

    >>24
    色が白いだけのおばさんかな?笑
    周りが見れてなさそうで哀れ😂
    更年期だからってイライラしないで笑

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/06(火) 18:33:56 

    詰まってるのきついわ
    雪崩起きないで欲しい

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/06(火) 18:33:59 

    >>4
    人が多いとこで日傘やめてほしい

    +83

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/06(火) 18:35:07 

    >>3
    報道と一個人を同じにしてもなぁ

    +9

    -14

  • 31. 匿名 2025/05/06(火) 18:35:19 

    >>3
    報道は許可いらないらしいよ

    +20

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/06(火) 18:35:26 

    万博やってよかったーって何がなんでも思わせたい戦法

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/06(火) 18:35:45 

    エスカレーターの幅って狭いから他人と接触したくないなぁ
    知らん人が真横にいるってツラい

    +9

    -8

  • 34. 匿名 2025/05/06(火) 18:35:53 

    >>3
    ニュースの天気情報とかで今日は暑かったとかで歩いてる人映るのと一緒じゃないかな

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:05 

    >>4
    雨の日のエスカレーターでも同じこと言うんだろうか。

    +19

    -13

  • 36. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:16 

    >>1
    早くこの万博やめなよ
    関西人は馬鹿
    片側空け、万博を機に消滅なるか エスカレーター、会場で2列定着

    +4

    -15

  • 37. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:23 

    >>25
    急いでるほど片側開けしない方が早いんだけどね
    片側が歩いてるとエスカレーターに乗ってる時間は短いけど
    エスカレーターに乗る前に行列が出来ちゃって乗るまでに時間が掛かってるから

    電車が到着してから駅の出口や乗り換え先の電車までの時間なら
    ほとんどの場合片側開けしない方が早いんだよね

    +30

    -8

  • 38. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:23 

    >>4
    夏場は普段日傘さして歩いてるけど、さすがにこんなに人で詰まってるエスカレーターで差したら危ないだろ、って思う

    +54

    -4

  • 39. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:24 

    歩く人は階段使えよ〰️と思う

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/06(火) 18:37:23 

    >>4
    雨の日はどうするん?

    +12

    -5

  • 41. 匿名 2025/05/06(火) 18:37:25 

    今の方がすごい物価高で心にゆとりないだろう

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/06(火) 18:37:50 

    この前2列の先頭にたってたら
    後ろの女にぶつかって睨まれたよ
    すんげえブスでわろた

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/06(火) 18:38:45 

    片側開けより、2列で歩かないほうが全体の人の流れとしては効率が良いらしいね

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:00 

    >>1
    てかもうあちこちで、片側空けはやってないけどね。

    片側空けは、みんなが急いでる公共交通機関くらいじゃない?

    +1

    -11

  • 45. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:10 

    >>1
    万博内ならいいけど
    駅とかは絶対歩こうとして押しのけてきたりスーツケース落とす馬鹿がいるから無理だと思う

    +16

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:27 

    >>37
    エスカレーターの目の前のドアで待機して、空いてる側歩くのが1番早い気がする

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:28 

    横向きに乗るのもOKって感じの参考画像だね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:39 

    駅以外ならいいと思う
    駅は通勤してる人にとっては通路だから都会ではまだ難しいかも
    昨日も上野駅のエスカレーターで観光客が右側にいたら殴るような押し方で無言で通ってく人いたよ
    あれは痛かったと思う
    まだ定着してない場所は多いからその場の流れに乗ってる

    +4

    -13

  • 49. 匿名 2025/05/06(火) 18:39:43 

    >>21
    そして左側に空きが多いのは関西だからだよね?
    関東なら逆になるわ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/06(火) 18:40:13 

    名古屋市は条例でエスカレーターで走るのを禁止した

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/06(火) 18:40:15 

    >>4
    ずっと東京にいるけど普通に差してる分には女性は大体頭の上だし
    男性でもそこまで接近しないから特に邪魔ではないけどね

    +8

    -11

  • 52. 匿名 2025/05/06(火) 18:40:32 

    >>37
    片側通行で前の人らが歩いて登ってるのを
    わたしは
    そこで止まるいじわるかな

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/06(火) 18:40:47 

    素晴らしい!
    私わざと2列に並んでると一緒にいる友達に怒られるの腑に落ちないのよね

    +3

    -6

  • 54. 匿名 2025/05/06(火) 18:41:54 

    >>46
    最初の15秒くらいだけはそうかも

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/06(火) 18:42:31 

    左手が不自由な私にとって左側に立たないといけないのは不安だったのでもっと広がってほしい。
    ショッピングモールでは増えてきたけど駅だとまだやる勇気はない、なんか言われても怖いし。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/06(火) 18:42:34 

    というかエスカレーターって止まるのが前提で何人も同時に歩くときの荷重まで考慮してないでしょ
    だから歩くの危険だよ

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/06(火) 18:42:42 

    >>52
    それしたら後ろから押されたよ
    振り返ったらめっちゃ睨んできたちなみに女

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/06(火) 18:43:20 

    >>5
    地下鉄のエスカレーターは家族でも横並びで立たないよね?

    +24

    -5

  • 59. 匿名 2025/05/06(火) 18:44:40 

    知らない人が隣や、一段も空けずに下に乗ってくると恐怖なんだけど

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2025/05/06(火) 18:45:13 

    >>52
    全然いい!

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2025/05/06(火) 18:46:42 

    関西人はマクドって言うけど朝マックも朝マクドなん?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/06(火) 18:47:27 

    急ぐ人は階段でいいと思う

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/06(火) 18:48:01 

    >>24
    ブスが日焼けしても誰も痛くないけど、自分の傘で他人が失明したりしたら相手も可哀想だし本人も多額の賠償金請求されるよ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/06(火) 18:48:20 

    片側空けする文化のない県で育って、初めて県外行った時に知人と2人並んで乗ったら後ろのおばさまに「常識ないの?」って言われたの怖かった。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/06(火) 18:49:59 

    >>5
    駅とかだと知らない人と隣になるのなんか嫌だなあ

    +20

    -5

  • 66. 匿名 2025/05/06(火) 18:50:38 

    これは定着して欲しい
    下りエスカレーターで躓きそうになったおっさんにあやうく巻き込まれそうになった時は寿命縮まったよ

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/06(火) 18:51:23 

    >>52
    私は帰宅の時にそれやってる
    帰りならまだ皆そんなに急いでないから

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/06(火) 18:51:24 

    >>53
    私見た目がキツめなんかなぁ、
    文句言われたことはないw

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/06(火) 18:52:21 

    >>3
    万博って文字見たらとにかくどこかに文句付けたいんだね笑

    +8

    -6

  • 70. 匿名 2025/05/06(火) 18:52:56 

    >>35
    屋外のエスカレーターって大抵屋根ついてるから傘さして乗る人ってほとんど見ないけどな

    +13

    -7

  • 71. 匿名 2025/05/06(火) 18:53:04 

    >>9
    家を早く出なよ。

    +13

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/06(火) 18:53:46 

    >>64
    はぁ?
    イマドキの常識が無いのはそっちや!
    って言い返そう

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/06(火) 18:53:48 

    >>23
    男は空気読めるから良い

    +0

    -12

  • 74. 匿名 2025/05/06(火) 18:54:15 

    >>9
    階段あるよね?

    +17

    -5

  • 75. 匿名 2025/05/06(火) 18:54:27 

    >>27
    通販しました

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/06(火) 18:55:37 

    >>8
    楽しいよー
    時間作って行ってみて!

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/06(火) 18:55:56 

    >>75

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:00 

    >>51
    私は身長的に傘の縁が目の高さ
    何度も目に刺さりそうになった経験があるから人混みでは本当にやめてほしい
    雨傘はお互い距離とるからいいんだけど日傘は危なくて

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:12 

    >>72
    あ!違うんです!
    もう16年前のことなので、当時の当たり前が片側空けだったと思うので確かにあの状況では私たちが非常識だったのかもしれません。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:29 

    >>25
    急いでる人は階段登ろう

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:15 

    >>9
    1本早いのに乗れるように行動すればいいのに

    +11

    -5

  • 82. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:46 

    >>17
    今まで片側強制だったじゃん

    +3

    -7

  • 83. 匿名 2025/05/06(火) 18:58:00 

    片側に体重が偏ると故障の原因になるんだって
    1人なら真ん中に乗るのがいいみたいよ

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/06(火) 18:58:02 

    関西でうっかり左にずっと立ち止まってたら、後ろが詰まってたわ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/06(火) 18:58:57 

    >>4
    自分の顔のことしか考えてないからこうなるんだよな

    +19

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/06(火) 19:00:15 

    >>4
    雨でもおばちゃんはささないの?

    +2

    -7

  • 87. 匿名 2025/05/06(火) 19:00:21 

    >>70
    だよね
    大抵、簡易の屋根ついてるからエスカレーターに乗りながら傘を差さなければいけない場面を経験したことがない

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/06(火) 19:00:57 

    急ぐ人は階段使って欲しい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/06(火) 19:01:07 

    >>2
    でも海外じゃ片側開けが普通。
    というか、そうしろって駅に書いてあるくらい。
    なんで急に日本は逆行しようとしてるの?

    +5

    -12

  • 90. 匿名 2025/05/06(火) 19:02:53 

    >>89
    日本も昔はそうだったけど、重さが片側に偏ってエスカレーター自体の寿命が短くなるし、立ち止まらずに歩いたり走ったりすると事故の原因にもなるから

    +15

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/06(火) 19:04:16 

    >>52
    私もやってる、というか子供連れだとそうせざるを得ないんだよね。でも舌打ちされたことあるから真ん中付近に立つようにはしてる

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2025/05/06(火) 19:05:53 

    >>35
    なんで10:0でしか考えられないんだろ?
    雨の日はみんな傘さすしお互い様で間隔あけるよね?

    +24

    -6

  • 93. 匿名 2025/05/06(火) 19:06:12 

    >>3
    観光地とか撮られる可能性ある場所だから問題なしよ

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2025/05/06(火) 19:06:13 

    >>73
    男は日傘さす人が少ないからそう感じるだけだと思う
    歩きタバコや傘握って降って歩くのは大体男じゃん

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/06(火) 19:06:26 

    >>14
    なら、真ん中に立ってればいいよ

    +5

    -5

  • 96. 匿名 2025/05/06(火) 19:09:11 

    >>29
    日照アレルギーだから、ずっとさしてるけど、いつか攻撃対象になるような気がしてた。
    プツプツができるんだよ!!

    +4

    -17

  • 97. 匿名 2025/05/06(火) 19:10:39 

    >>34
    あれも盗撮だよね

    +10

    -6

  • 98. 匿名 2025/05/06(火) 19:12:48 

    >>22
    この前京都行ったらみんな片側開けして、男がダカダカダカ!とおりて行ってたわ

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/06(火) 19:12:57 

    デパートでだらーって長くなってるとき
    よし2列にしてやんぞ!と思って右に立つことある
    変な女と思われてるかもしれないけど、意外とそのあとついてきてくれることも多い

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/06(火) 19:13:03 

    >>92
    じゃぁ雨の日でも間隔開ければ問題ないね

    +2

    -9

  • 101. 匿名 2025/05/06(火) 19:13:07 

    関西ってエスカレーター右側に立つんだね。
    私の住んでるところエスカレーター左側に立つから癖で左側に立ってたら右側だった。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/06(火) 19:15:08 

    山手線車両のディスプレイで
    2列乗りのほうがいいんだよってのをちょこちょこ流したらどうだろ?

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/06(火) 19:15:36 

    >>70
    万博リングのエスカレーターは屋根ない

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/06(火) 19:16:34 

    >>47
    ベルトにもたれてるひといるよね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/06(火) 19:17:18 

    私は片側あけを撲滅したくて空いてる側に積極的に乗るようにしてるんだけど、そこどけよみたいな顔して圧かけられることがある
    急いでんなら階段行きな!!

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2025/05/06(火) 19:17:29 

    大阪は前回の万博で海外の影響で左側明けになった説があるから逆に今回の万博で並んで乗るのが海外にも普及するようになって欲しい

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/06(火) 19:18:00 

    >>95
    そういう事じゃなくて笑
    自分からは行かないでしょって事

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/06(火) 19:18:22 

    >>3
    悪い画質で安上がりモザイク?🤔

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/06(火) 19:20:27 

    >>14
    都内だと右側にお年寄りとか外国人が止まっちゃって強制横並びになることよくあるけど、全然気にしてないよそんなん
    会話しなきゃいけないとか一切ないし、1人ならスマホ見たり、前後のお互いの連れ合いと話せばいいじゃない

    +8

    -4

  • 110. 匿名 2025/05/06(火) 19:21:20 

    >>105
    1人レボリューションは単なる迷惑行為でしかないし、危険だからやめときな…

    +4

    -5

  • 111. 匿名 2025/05/06(火) 19:24:14 

    >>4
    球場とかでもだけど、人が多い場で傘さすことで危ないとか人の迷惑とか考えないんかな、こういう奴らは

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/06(火) 19:24:25 

    >>102
    山手線ディスプレイは広告で枠が埋まってるし、車内でそんなんしても無駄
    大江戸線でやってた係員の呼びかけはすごい効果あってみんな両側乗りしてた
    でも係員いなくなって音声になったらまた片側乗りになった
    係員いないとダメだと思う
    あそこは上り2列あるから片側にでっかい標識で「こっちは両側乗り、こっちは片側OK」って出来れば良さげだけど(標識おく場所ないよね)

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/06(火) 19:25:55 

    >>5
    それができる地域の話ではないと思う
    都会ではみんな前後に並ぶ

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/06(火) 19:26:29 

    >>110
    わかる
    車も制限速度より周りの速度に合わせた方が安全って言うしね

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:27 

    >>110
    そんなことないよ
    私が片方埋めるとその後乗ってくる人たちも同じ行動とるから最初の人になる勇気があるかどうかだよ
    流石にラッシュ時にはやらないけど

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:35 

    >>94
    ちょっと何言ってるのか分からない

    +1

    -7

  • 117. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:47 

    >>109
    自分からは並ばないよね、って話してんのに長々と

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2025/05/06(火) 19:28:55 

    >>116

    え?わからないの?
    歩きタバコしてるのは男の方が多いし
    傘を逆手で持って後ろの人に当たりそうな周りを考えてない持ち方してるのはおっさんが多いよ

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:12 

    >>115
    それは上りたいけど言えなくて仕方なく止まってるんだよ…

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/06(火) 19:30:07 

    >>117
    そんな話書いてないしこんな短さで長いとか大丈夫か

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/06(火) 19:31:10 

    >>119
    上りなら尚更歩きたくないでしょう
    混んでたら誰かしら立ち止まって自然と2列になることも都市部ではよくあるし

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:31 

    片側あけるくらいならもう全部1人用エスカレーターにしろ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/06(火) 19:34:14 

    >>26
    よこ
    私だったら写ってたらいやだわ

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/06(火) 19:34:39 

    >>100
    日傘側が気を使って間隔を開けてくれたらいいんだけどさ、混雑してる場所で平気で日傘さすくらい常識なくて自己中な人って、こっちが危ないから距離取ってもガンガン距離詰めてきて先端を当てて来る
    で、謝りもしない

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/06(火) 19:34:54 

    >>118
    だからなに?

    +0

    -4

  • 126. 匿名 2025/05/06(火) 19:34:58 

    >>8
    けっこうおもしろかったよ。機会があったら行ってみてー

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2025/05/06(火) 19:40:14 

    >>12
    ほんとそう思う
    エスカレーターの構造上でも、片側だけに人がいるっていうのはあまり良くない(故障に繋がるんだったかな)って見たことがあるし

    +18

    -4

  • 128. 匿名 2025/05/06(火) 19:40:18 

    >>9
    後ろからそれ言われたことあるけど、「横に階段あるじゃないですか。エスカレーターは歩行禁止ですよ」って避けなかったことある
    でもたぶん階段も駆け上っちゃいけないはず笑

    +12

    -5

  • 129. 匿名 2025/05/06(火) 19:40:35 

    >>125
    男の方が空気読むの下手だろ

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/06(火) 19:40:50 

    >>125
    お前理解力も低いのな

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/06(火) 19:42:14 

    >>24
    外出るな

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/06(火) 19:43:17 

    >>96
    家から出ないかカッパでも着てれば?
    アレルギーで言えば理由になると思ってる?

    +11

    -6

  • 133. 匿名 2025/05/06(火) 19:43:56 

    >>132
    なるでしょ

    +8

    -10

  • 134. 匿名 2025/05/06(火) 19:45:57 

    コロナの頃はソーシャルディスタンスとか抜かしてたのになw
    日傘の範囲で邪魔かーww
    コロナってまじ糞だったんだな

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/06(火) 19:46:20 

    >>121
    違うよ、右行く人は急いでたりして歩きたいから右にいるんだよ
    あなたはお年寄りとかでもないし疲れてるわけでもないのにわざと止めてるからそういうのはどうかと思う
    今まではみんな黙ってくれてたみたいだけど、この先怖い男性に突き飛ばされて怪我しかねないからやめときな!

    +3

    -6

  • 136. 匿名 2025/05/06(火) 19:48:12 

    >>128
    よこ
    通れるようにしてあげればいいのに、意地悪にしか思えない
    屈強な男がキレ気味に言ってきても同じこと言えるんだろうか

    +6

    -15

  • 137. 匿名 2025/05/06(火) 19:50:57 

    >>92
    別に雨傘日傘関係なく傘さしてる人いたらそれに応じて距離取るけど。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/06(火) 19:51:44 

    知人と2人でならいいけど
    知らない人とも隣になるのは気まずいかも

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/06(火) 19:52:07 

    >>87
    そうなんだ。うちの近所にはあるよ。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/06(火) 19:52:39 

    >>136
    頑なにどかないのもなんか違うような気がするよね

    +7

    -12

  • 141. 匿名 2025/05/06(火) 19:56:00 

    片側あけるのは効率悪い
    片方だけ行列できて乗るの待ってるの見てるとバカなんだなと思う

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/06(火) 19:56:28 

    >>141
    じゃあ両方歩いた方が効率いい

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2025/05/06(火) 19:58:06 

    >>14
    一個ずらして乗ればいいだけ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/06(火) 20:01:55 

    >>46
    その人だけは早いんでしょ
    よくよく考えると、時間管理出来ない人にわざわざ道を開けてあげるなんて、日本人ってお人好しだと思うわ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/06(火) 20:01:59 

    エスカレーターがなかった狭い階段にエスカレーターが設置されて逆に混雑してるホームがある
    撤去して階段だけに戻した方がマシ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/06(火) 20:03:01 

    >>14
    混んでたらするよ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/06(火) 20:05:51 

    >>136
    意地悪なのか?
    公共ルール破ってでも自分は急いでるからとか、頑なに歩こうとするそっちのほうが性格悪くない?

    +9

    -3

  • 148. 匿名 2025/05/06(火) 20:06:03 

    >>57
    その人危ないね
    自分勝手な人は押したら危ないってこともわからないんだね
    子どもの頃避難訓練で押さないって習ったはずなのに

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/06(火) 20:06:09 

    >>119

    それじゃあ意味があったって事だね
    止める人がいなけりゃ歩いちゃってた人を止めた訳だから

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/06(火) 20:07:16 

    >>142
    それやって、どっかのエスカレータで事故あったよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/06(火) 20:08:23 

    >>136
    屈強な男がぶつかってきたら法的に突き出せばいいだけ

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2025/05/06(火) 20:08:44 

    >>136
    屈強な男が立ち止まってたら、何も言わないんでしょ?

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/06(火) 20:09:20 

    壁で笑い飯の哲夫が「歩かないでください!歩かないでください!」のネタやってたエスカレーターだ!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/06(火) 20:14:21 

    >>4
    なんか人混みは大きめの帽子とサングラス、UVマスク、アームカバーと手袋とかにしたら良いのに。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/06(火) 20:14:51 

    >>1
    万博ではそうだろうけど、大阪メトロ降りた瞬間に片側空けになってると思うよ。

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:55 

    >>10
    駅は定着するの難しいかもしれないけどショッピングモールや百貨店は2列でいいよね。
    子供もいて危ないし、混んでると乗り降りするところで人が溜まってむしろ危ない時あるし

    +8

    -3

  • 157. 匿名 2025/05/06(火) 20:18:44 

    >>89
    逆行だとなぜ思った?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/06(火) 20:22:55 

    >>135
    全然私も右側に立つ
    それこそ歩いてる奴が転んで、巻き込み事故で怪我したことある
    なんで安全性やルールを無視してるやつに、道開けなきゃいけないの?
    急がなきゃいけない時間管理不足は、自分で遅刻してケツ拭きなよ

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:35 

    >>148
    ありえないよね
    しかもお尻押されたからはじめ痴漢かと思ったしw
    2度見しちゃったわ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/06(火) 20:39:07 

    連休中ワンオペで子供を2人連れて行かなくては行けなくて、本当は並んでもいいんだけど、1列になろうねと言って乗り込んだ。上の子が不安になって、エスカレーターで私の隣にきてしまった。(みんな片側空けてた)
    そしたらきったない髪色の人相の悪い女がクソがふざけんなって子供に言ってエレベーター歩いていったよ。
    心の汚さが見た目にも態度にも所作にも出てて可哀想だと思ったわ。
    ほんと早く歩かないでって定着してほしい。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/06(火) 20:42:18 

    >>158
    そうそう。何かのせいで遅れるって時も自分で調整つけられるようになれよって思うわ。エスカレーター歩いたくらいじゃ取り戻せないだろうよ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/06(火) 20:42:59 

    >>133
    ならないよ
    日傘刺さなくても、帽子被ってフェイスガードしたらいいじゃない

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/06(火) 20:53:30 

    >>10
    駅では片側を空けるけど、デパートとかショッピングモールは自信をもって2列で乗る。

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:42 

    >>129
    何かそういうデータあるんですか?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:58 

    >>130
    通販しました

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/06(火) 21:05:22 

    >>133
    他人を害する日傘である必要はない

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/06(火) 21:09:10 

    >>65
    満員電車で散々知らない人が近くにいたのに?

    +6

    -3

  • 168. 匿名 2025/05/06(火) 21:11:06 

    岡山は2列定着してるよ
    特に降車後のエスカレーター
    アナウンスもうるさいくらい詰めてくださいって言っててみんな守ってる

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/06(火) 21:16:03 

    >>1
    ケースバイケースかな
    都内じゃ通勤ラッシュなんかで片側空いてないとエレベーター相当待たないと乗れないこともあるよ
    かといって2列になると、混んでるときはかなり危険
    一人躓いたら終わりよ
    実際隅田川の花火大会でギチギチ2列のエレベーター乗ったけど恐怖しか無かった

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/06(火) 21:17:14 

    >>37
    片側空いてると片側の歩く側に乗るまでの時間は早くなるよ

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2025/05/06(火) 21:23:21 

    >>14
    他人の横に並ばないよね
    1こずらすよ
    乗って来た場合は仕方ないけど
    この写真見ても一人で来てる人は一人で乗ってる感じ

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/06(火) 21:41:57 

    >>40
    みんな雨具にして欲しい

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/06(火) 21:44:46 

    >>169
    エスカレーターな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/06(火) 21:45:14 

    >>34
    あれ結構アップで撮られてるよね
    たまにあくびしてる人とか映ってて、自分だったら映したテレビ局許せん!ってなりそう

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/06(火) 21:53:18 

    >>11
    私が行った1日はエスカレーター付近には係の人なんていなかったよ
    先の画像程も人は乗っていなかったからグループごとに二列で乗ってはいた
    別に二列乗りを意識した訳ではない
    皆乗りながらスマホで動画を撮るから歩いて急ぐ人もいないだろうという共通認識が働いただけだと思う
    エスカレーターで1段目に上がるだけでも予想以上に高いよ!
    1段目からは会場内、スロープで2段目に上がると万博の周りの景色がかなり遠くまで見える
    すごく気持ちが良い
    大屋根リングの下の通路やベンチも何だか落ち着く好きになる場所だった
    また行きたい、早く行きたい

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/06(火) 21:54:04 

    >>96
    日傘ってさしててもうっかり日に当たってる事があって怖い

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/06(火) 21:56:01 

    >>82
    常識も変わっていくんだよ
    アップデートしなきゃ

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/06(火) 21:58:58 

    >>67
    >帰りならまだ皆そんなに急いでないから

    「急いでる」は単なる個人の我儘で正当な理由にはならない

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/06(火) 22:11:03 

    >>90
    片側に偏ることでエスカレーターに負荷がかかるのが問題なら、今の片側だけあけてもう片方を駆け上がる/降りる人が批判によって少なくなる方がリスクでは?
    現状、片方に寄って乗る人が殆どという点が解消されない限り、もう片方を駆け上がる/降りる人もいなくならないし、いなくなったとしても偏りのリスクは残る。

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2025/05/06(火) 22:50:20 

    さっきも後ろからどけ!っておっさん来たけど断固拒否ったった
    横に階段あるんだからそっち行けや

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/06(火) 23:02:50 

    隣に気持ち悪い男と並んだよ。
    あれは最悪だった

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/06(火) 23:35:18 

    >>65
    名古屋も横並びを推奨しだしてるけど、
    エスカレーター

     ◯

     ◯
    みたいな感じで隣には並ばず一段ずつ交互に乗ってること多いよ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/06(火) 23:36:49 

    >>1
    日傘はちょっと迷惑かな、さしたい気持ちはわかるけど

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/06(火) 23:39:10 

    >>34
    あれサクラだらけだよ

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2025/05/06(火) 23:40:01 

    >>133
    アホや…

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/06(火) 23:42:57 

    >>1
    安全のために片側使用にならないことは賛成だし広まったらいいと思う。
    でも関西以外から万博に行く人は少ないと思うから全国的には影響は少ないかも。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/07(水) 00:10:34 

    >>18
    じゃあ階段で行けば?

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/07(水) 00:16:47 

    >>1
    片側空けは、心にゆとりがなかった時代の置き土産。

    ?わからん。危ないとはいえ、急ぐ人の為にあけておく気持ちなら、優しさじゃないの?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/07(水) 00:26:25 

    >>1
    おっさんおばさんがこうやって乗るとチッみたいにしてくるんだよな。正式な乗り方だってもっと周知されて欲しい。歩きたいなら階段行け。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/07(水) 00:36:54 

    >>165
    明日お届けに上がりまーすw

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/07(水) 00:37:18 

    >>164
    通販でもしとけ無能

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/07(水) 01:20:56 

    >>96
    出なきゃいいじゃん。夜勤の仕事にするなり日傘なくても日光浴びないパーカーとか色々あるでしょうに。
    お前のアレルギーまで知らねーよ。後ろの人の目に刺さって失明する方がやばいんだから。少数派のアレルギーなんて配慮できねーよ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/07(水) 01:36:54 

    >>90
    片側開けで起こった事故は実際にあるの?

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/07(水) 01:39:01 

    >>18
    そんなに長時間でもないよ?電車とかでも隣に座られるの嫌?

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2025/05/07(水) 01:47:23 

    ここのコメントでも多くが片側空けしないようにしたいと言ってるのに、実際エスカレーターは片側空けだよね。誰が片側空けを指示してるんだろう

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/07(水) 02:04:41 

    新大阪駅は関西人以外は左にいるから自動的に2列になってていい感じ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/07(水) 02:13:44 

    >>24
    なんで他人の日焼け防止の為に周りが怪我するリスクを負わなきゃいけないか分からん

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/07(水) 02:29:49 

    >>188
    急ぐ人の方を言ってるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/07(水) 02:55:56 

    >>12
    2人で出かけていて横に階段がある時は横に並んでいます

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/07(水) 03:39:33 

    >>18
    私は「片側空け」で誰も登って行かない下って行かない 状態がいちばん好き
    2列だと上 or 下の到着点で何かあって停滞したらどうするの?
    逃げ場が無いじゃん、と思ってしまう

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2025/05/07(水) 04:50:19 

    一人で万博来るやつなんかめったにおらんやろw

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/07(水) 06:13:21 

    >>52
    思いっきり押されるよ

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/07(水) 08:00:14 

    >>97
    違うよ

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/07(水) 08:30:49 

    >>1
    二列とも歩かないエスカレータ、世界的に珍しい
    日本だけ

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/07(水) 08:31:30 

    >>151
    どうやって屈強な男を突き出すんだ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/07(水) 08:32:23 

    >>158
    東京は左に立つ

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/07(水) 08:33:17 

    >>121
    都市部ってどこの駅ですか?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/07(水) 08:40:53 

    >>6
    馬鹿はそれをやるよね。片側空けは元から禁止という事を知恵遅れは理解できない。急いでいるから、ラッシュだから、を理由で煽る煽り運転をするキチガイと同じ欠陥人間のやる事

    +0

    -3

  • 209. 匿名 2025/05/07(水) 09:47:38 

    >>204
    >日本だけ

    それはあなたの願望だろ調べてからコメしろや
    ロンドン、中国特に上海、台湾では2列乗りの呼びかけが既にはじまってるよ
    仮に日本だけだったとしてもそれがなんなんだ?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/07(水) 11:22:03 

    >>201
    それが普通にいるらしいよ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/07(水) 11:54:56 

    >>34
    あれ酷いよね。スーツ着た営業マンっぽい人が汗だくで道端でアイス食べてるのとか、会社にも取引先にも家族にもテレビで大写しにされるの嫌すぎるよね。
    台風でスカート押さえながら歩く人とか、雪で滑って転ぶ人とかも、自分や自分の娘が映されたら嫌じゃないのかな。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/07(水) 12:18:09 

    >>2
    知らない人が横に立つのがイヤなんだよな~

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/07(水) 12:37:01 

    >>1
    災害時、もし人雪崩とか起きた時に逃げ場がないの怖い

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/07(水) 13:43:36 

    >>206
    違う
    片側だと左に立つけど、片側通行嫌なので右にも立つんだよって意味じゃん

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/07(水) 14:09:32 

    >>37
    こういうことこそ、毎朝毎晩政府広報やACでがんがん流してほしい。
    急いでいる時は片側を歩いて上がったほうが早いって思っている人がほとんどなのでは?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/07(水) 14:18:05 

    >>24
    日焼け止め塗れや

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/07(水) 14:26:15 

    >>140
    なにが違うか教えてくれる?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/07(水) 15:01:34 

    一切賛成できない
    昔は片側を開けるように言ってたよね?そう指導されてたし、実際目の前のおばあちゃんやキャリー引いてる若い男や女がもたもたしてる間にどんどんエスカレーターが動いてつんのめって大事故になりかけたことが何度もある
    片側が開いてたからどうにか逃げだすことができた
    それでも打ち身が何日も痛んだり、足を引きずったり、痣ができたり状況は悲惨だった

    前にいる人がエスカレーターよりもはやい速度で動くことが前提なんだけど、遅い人が前にいると本当に骨を折るよ
    老人が多くなってきてるのにエスケープゾーンを無くすなんて事件が起きる予感しかない




    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/07(水) 15:05:44 

    >>195
    危機的状況に陥った人が沢山いて安全面から無意識にそうしてるんじゃないの?
    いざって時の逃げ場所が確保できない状態で後ろからガンガン人が押されて積み上がってくるあの状況を一度でも経験したらそうなる

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/07(水) 17:46:50 

    >>163
    わたしも

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/07(水) 17:57:56 

    >>1
    大阪は良い事無いな

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2025/05/07(水) 18:05:53 

    >>12
    新幹線のエスカレーターなんて、繁忙期はほぼキャリー持ってる人ばっかりで片側あける意味ある?って思って並ばずに空いてるほう立ってるわ
    羽田や成田もそう
    JR品川は乗り換えでスーツケースむっちゃ多いのに長蛇の列だからイライラする
    もっと臨機応変にうごけないのか

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/07(水) 19:41:51 

    私は通勤退勤時間の駅のエスカレーターの「歩く側」でも、立ち止まって乗ってるよ
    急ぎたい人は階段をどうぞ、って思ってる
    (もちろん、エスカレーターを駆け上がったほうが早いのはわかってるけど)

    「片方は止まって、もう片方は歩く」より、
    「両方とも止まる」方が輸送率が高いらしい

    今まで文句言われたりしたことはないけど、一度だけ、イラついたような若い男が、
    無理やり追い越していったくらいかな

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/08(木) 21:02:50 

    >>136
    他の利用者の個人的な事情なんて知らないよ
    こっちは管理者の指示通りに2列にならんで立ち止まって乗ってるんだから、管理者以外の奴に文句言われる筋合いないわ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/09(金) 02:38:31 

    >>201
    予約の関係で別行動してる人も割と居るよ
    合流のために通話しながら歩いてる人とか

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/11(日) 23:40:16 

    >>4
    てゆーか、なぜ屋根つけなかったの?
    これじゃあ雨降ったら濡れて滑って危ないじゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。