ガールズちゃんねる

節約と散財が交互にやってくる

96コメント2025/04/28(月) 17:05

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 22:43:38 

    アラサー独身です
    自分は依存しやすいタイプです
    最近は突然競輪にハマりコツコツ節約していたお金を3ヶ月で全部パァーにしました
    その前は推し活で使い果たし、その前は一人旅にハマっていました
    貯金がなくなるたびこのままじゃダメだと思い直して節約に勤しむのですが急に糸が切れたように散財してしまいます
    というか少しお金が貯まると気が大きくなって少しくらい使ってもいいか→全部なくなるまで使うの繰り返しです
    宝くじが当たったら人生が狂う典型的なタイプだと思います
    節約も散財も極端にせず平均的にしたいのに上手くいきません
    こんなんじゃ結婚できないですかね
    結婚願望が強い訳ではないですがいつかは家庭を持ってみたいという気持ちもあります
    借金はないですが貯金もあまりないです
    金銭感覚が安定してない自分に不安しかなく将来のことを考えるのが苦痛です
    同じような方おられますか?
    結婚されましたか?
    返信

    +123

    -7

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 22:44:33  [通報]

    その出費に後悔してないのであれば
    別に良いと思う
    返信

    +178

    -5

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 22:44:46  [通報]

    躁鬱気質?
    返信

    +83

    -5

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:02  [通報]

    節約と散財の生活と結婚は関係ないわ。
    返信

    +13

    -15

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:02  [通報]

    パァー
    返信

    +46

    -5

  • 6. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:06  [通報]

    パァー
    返信

    +18

    -6

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:27  [通報]

    苦痛さえなければ人生楽しめてそうだけどね
    返信

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:45  [通報]

    金遣い荒い人は結婚したらみんなが不幸になる
    返信

    +68

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 22:46:03  [通報]

    パァー
    返信

    +7

    -6

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 22:46:06  [通報]

    貯めて少し使ってぐらいかな
    返信

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 22:46:07  [通報]

    同じような価値観の人と結婚すれば上手くいくんじゃないかな?
    あんまり節約思考でもなくギャンブラーとか散財しまくる人でもない人。
    返信

    +18

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 22:46:20  [通報]

    誰かに管理してもらったら?
    返信

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 22:46:36  [通報]

    簡単におろせないものに入れれば?
    定期預金とか年金保険とか国債買うとか
    返信

    +91

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 22:46:41  [通報]

    >>1
    人は生涯でプラマイゼロになるらしいから大丈夫じゃない?
    返信

    +14

    -7

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 22:46:48  [通報]

    将来とか目標が定まってないと必然的にそうなるとか

    どこへ行くかも分からずマラソンしてるのと同じで節約も納得してないんだよ で反動が来る
    返信

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 22:46:48  [通報]

    すぐ現金化出来ない貯蓄や投資をするのは?
    返信

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 22:46:50  [通報]

    常にこれ
    節約と散財が交互にやってくる
    返信

    +42

    -12

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 22:47:11  [通報]

    >>12
    仕方ない、私が請け負いましょう。
    返信

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 22:47:14  [通報]

    ギャンブルはともかく一人旅は価値ある経験だと思う
    返信

    +79

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 22:47:53  [通報]

    誰かを扶養してないなら
    自分が稼いだお金は好きに使っていいと思う 
    何のために働いているのかわからなくなるからね

    将来のために貯金したいなら
    給与日に自動送金して別口座で貯金するとか
    返信

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 22:48:13  [通報]

    使えない形の物に貯めてみたら
    返信

    +0

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 22:48:40  [通報]

    >>8
    どうだろ?
    自分にじゃなく子供のために使ってるなら全然いいと思うけどね
    返信

    +3

    -18

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 22:48:54  [通報]

    金は天下の周りものだよ
    返信

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 22:49:03  [通報]

    >>1
    40代になれば先が見えてきてあと20年しか働けない。年100万貯金しても60代で2000万しか無い。(金額は個人差あり)
    ちゃんとしないとヤバいってなって無駄遣いするのが怖くなるよ。
    返信

    +60

    -3

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 22:49:24  [通報]

    主と全く同じタイプだけど結婚したよ。
    旦那の方がお金の管理しっかりしてるから任せてる。
    返信

    +14

    -5

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 22:49:28  [通報]

    >>1
    みんなそんなもんだよ
    今日は温かくして寝なさいね
    返信

    +33

    -5

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 22:49:51  [通報]

    競輪ハマってる時は一人旅と推し活はどうなってたの?のめり込みやすいけど、飽き性なのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 22:52:25  [通報]

    体が元気なんだろうね
    元気が無くなると冷静になるから使わなくなるよ
    返信

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 22:52:39  [通報]

    送料を節約しようと考えすぎて、届いてほしい配送日に頼める期限を過ぎてしまった
    家具を買い替えたから、その日の朝に粗大ゴミ出して、到着したらちょうどよかったのに!本末転倒すぎてマジ悔しい!!!
    返信

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 22:53:03  [通報]

    貯金の半分をニーサに回す
    返信

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 22:53:12  [通報]

    主のように、そこまで散財はしたことないけど、買い物とか旅行が好きだから貯蓄苦手なんだよね私も
    だから積立NISAしてる
    毎月定額を引き落とされるので、それはもう無いものとして考えてるよ
    将来的に入れた額よりはマイナスになる可能性もあるかもだけど、やらないで貯められませんでしたーだと、0になる可能性あるよね
    マイナスだったとしても、0になることは多分ないと思うから…ちょっと貯金出来るのかな?と
    返信

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 22:53:15  [通報]

    パァー
    返信

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 22:53:22  [通報]

    返信

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 22:54:05  [通報]

    使っても貯められるならいいと思う。私は親に援助で思うように貯まらないハハッ
    返信

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 22:55:04  [通報]

    >>8
    貯金なし同士が結婚すればいいよ。
    もちろん子なしで。
    返信

    +10

    -6

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 22:55:12  [通報]

    何で競輪なんだろう?旅や推し活はわかるけど。
    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 22:55:49  [通報]

    >>12
    こういうタイプは言うこと聞かないって
    返信

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 22:58:16  [通報]

    節約期に節約しすぎてるんだとおもう
    ストレス溜まってるんだよ
    返信

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 23:00:05  [通報]

    >>27
    根本が淋しい時のはまり方ってこんな感じかも だから現実逃避が目的で趣味が目的じゃ無い可能性もあるから、趣味があっちこっちなのかもね
    返信

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 23:01:03  [通報]

    >>1
    節約した金額と、パーっと使った金額による
    どうしても散財しちゃうなら自動引き落とし定期預金にする
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 23:02:02  [通報]

    >>1
    仮に結婚は出来ても子供は持たない方が良さそう
    返信

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 23:04:00  [通報]

    >>8
    結婚して、片方がせっせせっせと貯めても片方が楽しく使って散財していたとするじゃん?それで離婚になったら、財産分与でせっせと貯めたお金の半分もってかれる可能性があると思うと散財癖のある人はちょっとなぁ、と思う。私がわりと貯める側なので。
    返信

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 23:05:05  [通報]

    思い切りが良くていいですね
    低額である程度の期間引き出せない積み立て貯金?するのはいかがですか
    ちまちま貯めても死んだら終わりだから
    借金ないなら大丈夫です
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 23:10:42  [通報]

    自分の欲に正直に生きない人生になんの意味がある?
    返信

    +5

    -5

  • 45. 匿名 2025/04/27(日) 23:14:51  [通報]

    >>22
    散財って計画性なく使っちゃうってことだよね?
    散財するくらいなら大学の費用に残しておいてあげた方が良いとおもうけど
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/27(日) 23:15:33  [通報]

    >>44
    ロリコン性犯罪者も同じこと言ってそう
    返信

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/27(日) 23:17:27  [通報]

    >>1
    ファイナンシャルプランナーに相談しよ
    1人ではどうにもできないことも誰かに見られてると感じたら抑制できるし、どの積立てしとけばとか考えるようにはなるよ
    返信

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/27(日) 23:17:30  [通報]

    >>26
    みんなじゃないw
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/27(日) 23:17:37  [通報]

    兄もそのタイプで、絶対にお金を使うまいと実家暮らしで月々の可処分所得が20万円のところ12だか13万円の積立貯金してたけど、
    ある日突然すごくお得に買える(でも積立貯金を切り崩さないと買えない)ものがほしい!ってなって、私にお金貸してと言ってきたよ。
    満期が来た時に一括で返してくれたけどねー。

    貯金すると使いたくなる気質ってのがあって、その気質は変えられないんだと思う。
    返信

    +0

    -7

  • 50. 匿名 2025/04/27(日) 23:20:26  [通報]

    自分への課金と食事が趣味だったから
    結婚決まった時貯金ほぼなかったけど、祝い金やら転職やらで300万貯金できた
    元々20万引き落としが当たり前だった
    現在は頑張ってるけど、それでもカードの引き落としがどう頑張っても7〜9万になってしまう
    返信

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2025/04/27(日) 23:23:21  [通報]

    >>1
    ダイエットして頑張って頑張って耐えて爆発しちゃうやつ。分かる分かる。凄い自己嫌悪に陥る。
    返信

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/27(日) 23:24:37  [通報]

    ケチな人と結婚したら
    返信

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/27(日) 23:24:44  [通報]

    良いと思うよ自分の金なんだから
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/27(日) 23:31:32  [通報]

    >>5
    私もそこが気になって話が頭に入ってこない😂😂
    返信

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/27(日) 23:33:23  [通報]

    同年代で全く同じタイプです。
    貯金全然ありません、、
    少し貯まると海外旅行に行ってほぼ使い切り、またせっせと貯めて海外旅行・・この繰り返しです。
    今焦って節約し始めましたが、生活費であっという間に消えますよね、、
    返信

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/27(日) 23:38:01  [通報]

    >>13
    こういう人はそもそも入れない(入れれない)
    返信

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2025/04/27(日) 23:48:15  [通報]

    >>5
    可愛いよね
    返信

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/27(日) 23:51:02  [通報]

    >>1
    私の罪悪感のない散財法
    まずどのくらい散財したいか決める。それが例えば3万なろ13万貯める
    そしたら罪悪感なく使える
    その繰り返しで桁があがってくとたのしいよ
    返信

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/27(日) 23:51:42  [通報]

    >>3
    他の掲示板だけど躁鬱主婦が全財産使い果たして、旦那に預けたお金も捜索して使いきったと懺悔しててゾッとしたわ
    返信

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/27(日) 23:53:40  [通報]

    >>1

    少し貯まったらの
    少し
    ってどれ位?
    返信

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/27(日) 23:56:09  [通報]

    >>58

    桁が変わるまで貯まるのは難しいよ

    せめて10万単位にしてあげて

    次は100万、
    その次、1000万になっちゃうよ
    返信

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/28(月) 00:02:14  [通報]

    一度でもギャンブルした脳は戻らない。
    まずは健康に留意と稼ぎしっかりな。
    もしお相手出来てもギャンブルと散財ぐせを隠して結婚したら、まあ揉めるよ。
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/28(月) 00:02:20  [通報]

    >>1
    元友達がそういう感じだったんだけど双極障害だった。服用で落ち着いてるみたい。
    主は違うかもしれないけど、気分の落ち込みとハイテンションがあるようなら疑ってみてもいいかも。
    返信

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/28(月) 00:11:17  [通報]

    >>38
    節約しない方が逆に貯金できる可能性
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/28(月) 00:11:48  [通報]

    >>1
    楽しいことを楽しめるのも才能。自分語りすまんけど、
    私は楽しいことを楽しむことに抵抗があり常に欲を10%に抑えて抑えに抑え込んで急にアホほど病む。散財はしないけどそのかわりめちゃ死にたくなる…
    だから金欠〜って言ってる人が羨ましいくらいなんです。

    私よりもっと酷い人は、お金を使うことが怖いっていって、毎日帰宅後空調もつけず、電気もせず、布団にくるまる…
    ってアベマかなんかでみた。

    借金したりしなければ全く問題ないかと。
    返信

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/28(月) 00:14:11  [通報]

    節約のストレスで反動が来て散財するってあるよね
    あまりに我慢し過ぎるのは良くない
    程々に節約しましょう
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/28(月) 00:22:53  [通報]

    >>1
    無茶な節約するから反動があるんじゃない?
    貯金額を半分にしたら?
    そしたら半分趣味に使えるし。
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/28(月) 00:22:58  [通報]

    >>1
    何かにハマってないといられないタイプなのかな
    しかもハマると最小限ではなく使いたいだけ使ってしまうと
    老後に後悔しそうだね
    何かに依存するのがクセになってるみたいだし、節制と散財の繰り返しは他の方も言ってるけど躁鬱っぽい
    やっぱりそういうのは自力じゃ無理だから、本気で治したいなら心療内科とかで相談した方がいいと思う
    返信

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/28(月) 00:40:03  [通報]

    私は買い物依存性よりだった
    散財しては節約してまた散財して節約の繰り返し
    ハイブランドで特定のブランドだけを買い続けていたけどまあ飽きてくるよ
    依存性は怖いよね
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/28(月) 00:43:12  [通報]

    >>1
    想像してたより激しかった
    普段使わない口座の定期預金に入れて、忘れときな…
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/28(月) 00:50:32  [通報]

    人生ってそういうもの
    極端にやり過ぎると極端が返ってくるから程々にね
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/28(月) 01:54:45  [通報]

    >>8
    私のゴミクズ父親で草
    おまけに散財癖遺伝してるし断ち切ってやるよこの負の連鎖を
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/28(月) 03:13:00  [通報]

    わかるわー
    節約も限界くる
    で。後悔のくりかえしあ
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/28(月) 03:13:38  [通報]

    常に満たされない感じはする
    なんでだろ
    ご飯とかも食べすぎちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/28(月) 04:44:57  [通報]

    >>8
    身内にいたけど地獄だったよ…
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/28(月) 05:00:14  [通報]

    >>1
    こんな生活でも何とかなるとどこかで思ってるのよ、だから改まらない
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/28(月) 05:18:01  [通報]

    節約できる人ならまた貯まるよ
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/28(月) 05:20:10  [通報]

    散財しかなかったら破産するから節約挟んでたらいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/28(月) 05:38:12  [通報]

    >>5
    くりまんじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/28(月) 05:59:56  [通報]

    >>1
    お金の使い方は人それぞれ。借金がないならそういうお金の使い方をする癖なんだと思う。節約の反動で散財してしまうのかもしれない、ほどほどの節約?あまり節約を考えすぎずに生活してた方が散財の波が弱くなるのかもしれないよ?我慢せず、借金はせず、興味のあることがあればお金の範囲内で楽しむ。
    結婚は全然大丈夫だと思うよ。相手の男性が家計管理するのが好きなタイプならお金のやりくりは旦那さんに任せる方が主さんも楽になるかもしれない。家計管理したいタイプの男性もいるからそういう人と巡り会えるといいかも
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/28(月) 07:09:14  [通報]

    >>1
    給料の2割を貯金、1割をお小遣いみたいに割合を決めたらどうかな?節約期に節約しすぎだから、反動がくるんだとおもう。
    独身一人暮らしなら3万〜5万くらいお小遣いにしてもいいと思う。実家暮らしなら10万円お小遣いにしてもいいと思うし。ボーナス月はもっと使ってOKってことにして。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/28(月) 07:12:22  [通報]

    お金がない状態のほうが安心するのかな
    たぶん貯金がある状態のほうが今は普通では無い状態だからもとに戻そうって心理が働いて0にするのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/28(月) 07:18:09  [通報]

    子供の頃はお小遣い直ぐ無くなって親にお小遣いノートに記録しろと言われたけど続かなかった
    なので社会人になると同時に親に強制されて自動積立定期預金始めた
    不満はあったけど当初は月に一万円だったから問題無かったよ
    今は昇給して増額した
    先取り預金はとにかく管理苦手な方にお勧めです
    ただし絶対解約しない為に少額で良い
    返信

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/28(月) 08:08:55  [通報]

    >>13
    同じタイプで「何かあったらすぐに引き出せない状態は不安」って知人がいます
    内心何かあったらって大抵よく分からん散々じゃないかと思いつつうんうん聞いてます
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/28(月) 08:11:28  [通報]

    使わない楽しめないから
    いいんじゃない?
    支払いや借金してまで使ってないなら
    いいんじゃない?って思う
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/28(月) 08:13:31  [通報]

    >>18
    横から
    あ、あなたは!持野逃代さん!!
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/28(月) 08:14:50  [通報]

    >>1
    カトゥーン状態ですね
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/28(月) 08:53:07  [通報]

    >>1
    借金ないならいいんじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/28(月) 08:54:54  [通報]

    お金の使い方に衝動性や物事に対する依存性が有るって事ですよね
    他に人と違う様な事をしがちな事とか有りますか?
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/28(月) 09:23:43  [通報]

    >>1
    節約が厳しすぎるから反動で散財するんじゃない
    毎月いくらと決めて貯金する、その貯金は絶対下ろせないようにする
    逆に貯金した残りは自由に使ってもいい
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/28(月) 09:52:34  [通報]

    ベッドがへたってきて、、、
    ニトリのトッパー9,900円か、エアウィーブのスマート 7万円かですごく迷ってる
    まずはニトリ使ってみるか、という気持ちと、
    思い切って七万かなーって気持ち
    うーん、、、 七万でよくなかったらショックだしなー
    使ってる人いますか?
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/28(月) 10:20:51  [通報]

    ザックリだけど22才から62才まで40年間
    毎月一万積立定期したら元本だけで確実に480万貯まる
    一万円は無駄使いしたら何に使ったか分からない金額だけど知らない間に貯まるから利用したらと思うよ
    これから金利上がるだろうし
    複利計算だと雪だるま式に増える

    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/28(月) 10:31:59  [通報]

    保険会社の貯蓄型保険は自力で貯められない人向け。
    利率は良くないけど元本割れしない長期の商品を選んで契約してあとはほっとく。
    中途半端な時期に解約したら元本割れするからやめたくない気持ちが勝つし、何より解約手続きが面倒だからオススメ。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/28(月) 16:12:10  [通報]

    >>51
    人って元の状態に戻ろうとするだって
    だから我慢した反動じゃなくて体が元の状態に戻ろう!!として食欲を誘発させるだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/28(月) 16:37:53  [通報]

    私も節約と散財を繰り返してるけど、貯金を全部使い果たしたりはしない。
    最近新たに見始めた漫画にドハマりして、すんごいスピードでお金使ってるけど線引きはしてある。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/28(月) 17:05:21  [通報]

    わかる最近またやばいと思い始めて貯金しだしたんだけどなんかハマるもの見つけたらそれに全ブッパしちゃう
    病気だと思ってる
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード