ガールズちゃんねる

節約したいのに全然節約出来ない事!

126コメント2019/03/14(木) 20:58

  • 1. 匿名 2019/02/16(土) 18:37:38 

    残業したら疲れてしまって夕飯は作りたくない!
    出前を取ってかえって出費がかさむ…

    +435

    -4

  • 2. 匿名 2019/02/16(土) 18:38:32 

    出前はやり過ぎなのでは…ドミノピザとかかな

    +7

    -79

  • 3. 匿名 2019/02/16(土) 18:38:48 

    コンビニが近すぎて離れられない。

    +251

    -4

  • 4. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:05 

    安いと思って100円ショップでたくさん買ってしまった時

    +398

    -3

  • 5. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:10 

    微々たるものよね、
    生活に必要なものばっかりだよ。

    +191

    -2

  • 6. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:33 

    わかる!
    あるあるだね!私も時短パートからフルタイムに変わったら全く節約できない!
    食費かさんで何のためにフルタイムに変わったのか意味が無い!

    +338

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:53 

    家の近くに大型スーパーあると余計な物まで買っちゃう。こじんまりとしたスーパーならそんなことないのになぁ

    +180

    -5

  • 8. 匿名 2019/02/16(土) 18:39:56 

    食費とか交際費とか流動的なものはあんまり節約にならない。
    ほんとに節約したいなら、携帯とか生命保険とか固定費を見直すべし!

    +242

    -5

  • 9. 匿名 2019/02/16(土) 18:40:02 

    安物買わずに長く使えるバッグを買おうとしたら割高

    +121

    -4

  • 10. 匿名 2019/02/16(土) 18:40:10 

    気持ちはあるけど行動には移ってない

    +64

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/16(土) 18:40:20 

    お買い得品を買い置きがあるのに買ってしまう。

    +167

    -2

  • 12. 匿名 2019/02/16(土) 18:40:30 

    冷暖房を節約したいけど、、どうしても暑い寒いは無理!ガンガン使ってる!😢

    +325

    -2

  • 13. 匿名 2019/02/16(土) 18:40:30 

    お酒かなあ…
    粗悪品だど悪酔いするから、そこそこのやつを飲んでる
    怪しいウオッカベースの缶チューハイなどは買わずに焼酎とソーダと果物を買って自宅で作ってる

    +127

    -4

  • 14. 匿名 2019/02/16(土) 18:40:50 

    必要でない安い物を買ってまう。
    しかも必要な物を買い忘れた時のあの衝撃ったらない。

    +182

    -1

  • 15. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:20 

    子供服
    可愛いの見つけると、つい買ってしまう。双子だからお下がり効かないのに…

    +118

    -9

  • 16. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:28 

    職場に気を使って菓子の差し入れ

    +45

    -6

  • 17. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:30 

    マンションの中にナチュラルローソンがあるから節約できない

    +108

    -1

  • 18. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:31 

    節制しててもストレスたまると「あぁもうやめた!」ってコンビニ行ったり外食したりしてしまう。

    +226

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:40 

    安物買いの銭失い

    +141

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:44 

    塾代馬鹿にならないわ
    合宿だけで10万とかやで

    +125

    -7

  • 21. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:46 

    節約の為、雑誌を見て研究するも何一つ実行できていない時。
    雑誌代のみかかっただけだった。

    +209

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:54 

    酒。

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/16(土) 18:42:02 

    春だから、コートと靴とバッグとスカーフ欲しい

    +117

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/16(土) 18:42:12 

    財布より尻の幸せを優先した
    節約したいのに全然節約出来ない事!

    +332

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/16(土) 18:42:40 

    >>21
    雑誌は参考にならないよね。買えないっつーの。

    +71

    -4

  • 26. 匿名 2019/02/16(土) 18:42:46 

    節約のために会社におにぎり持って行ってるんだけど、おにぎり用のふりかけにはまってあれこれ買って、節約になっているのかわからない…

    +182

    -4

  • 27. 匿名 2019/02/16(土) 18:43:40 

    口もとが前にでててほうれい線酷いからヒアルロン酸を定期でいれてるけど馬鹿にならんw

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/16(土) 18:44:11 

    毎月の白髪染だけはやめられない

    +175

    -3

  • 29. 匿名 2019/02/16(土) 18:44:31 

    適度に自炊
    適度に外食 高いとこは無理
    適度に服も買う

    +101

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/16(土) 18:44:42 

    >>20
    合宿なんてあんま意味ないんやで

    +19

    -10

  • 31. 匿名 2019/02/16(土) 18:44:57 

    漫画。気に入った漫画の続編だけ買えばいいのに、気になったら一巻買って、気に入ればまた買い続けてと、お気に入りが増えるだけ

    +38

    -3

  • 32. 匿名 2019/02/16(土) 18:44:58 

    お酒。
    仕事のストレスはお酒で発散してるから辞められない。
    たばこはすんなり辞められたのに。

    +92

    -1

  • 33. 匿名 2019/02/16(土) 18:45:24 

    >>13健康管理の面では良いと思う
    アステル何とか等の甘味料も怪しいもん

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/16(土) 18:45:47 

    服の流行が早すぎる。シンプルで長く着られる服が欲しい。

    +113

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/16(土) 18:45:49 

    普段水筒にコーヒーを入れてお茶代浮かしてるけど、雑誌付録が我慢出来ない。
    結果節約にはならない。

    +111

    -4

  • 36. 匿名 2019/02/16(土) 18:46:26 

    服でもコスメでも、プチプラだとつい気が緩んで買ってしまう。

    +113

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/16(土) 18:47:20 

    電車でめっちゃだるい時すぐグリーン車乗っちゃう

    +35

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/16(土) 18:47:42 

    ついついゲーセンでクレーンゲーム をやってしまう

    +40

    -2

  • 39. 匿名 2019/02/16(土) 18:47:53 

    10万の合宿なんて、旅館代にかかるの?
    それとも塾の利益なの?

    +34

    -2

  • 40. 匿名 2019/02/16(土) 18:48:11 

    収入増やしたくて頑張って仕事して残業もして‥
    でも終わったら無気力になり自炊できずコンビニへ‥
    しかも湿布代やらマッサージやらサプリやらで全然頑張ってる意味ない日々。
    最近はお弁当作る気力もなくお昼もコンビニ。
    どうすりゃいいんだか…

    +168

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/16(土) 18:48:28 

    ハンバーグ作りたいのに、国産牛のひき肉が庶民スーパーにはなくて外国産ばかり。仕方なく少し高めのスーパーで買ってる。

    +62

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/16(土) 18:48:37 

    夕飯だけ炭水化物抜いてるんだけど、そのせいでおかずの品数を増やしてるから食費が嵩む。

    +94

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/16(土) 18:48:43 

    プチプラコスメ買っちゃうよねー
    三個でデパコス買えるけど…
    デパート行くのが面倒くさいのもある

    +73

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/16(土) 18:49:14 

    節約した分使う

    +73

    -3

  • 45. 匿名 2019/02/16(土) 18:49:27 

    スイカだとお金減る実感なくてついつい無駄遣いしちゃう

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/16(土) 18:50:17 

    そんなに欲しくもないのに値引きされてるとつい買ってしまう
    やっぱり 店に行く回数減らすしかないよね

    +72

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/16(土) 18:50:30 

    >>26
    そうだよね!
    しっとりふりかけとか、生姜風味のツナのナントカみたいなのとか、ひじきと梅のナントカとか、なにげに高い!
    お弁当用の小分けになったふりかけは小さ過ぎて1袋じゃ足りないし…

    +86

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/16(土) 18:50:31 

    子供服買うのが好きすぎてやばい。自分の服は買わないのに子供たちの服はつい買ってしまう。

    +87

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/16(土) 18:50:32 

    >>18
    食べもの関係はストレスたまるよね
    徹底してる人はある意味それも楽しんでないと続けられないと思う

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/16(土) 18:50:52 

    お菓子がやめられない
    家にないとなんか不安

    +135

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/16(土) 18:53:39 

    オンラインショッピング
    毎日のようにメール届くからつい見ちゃって服買ってしまう

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/16(土) 18:54:17 

    コストコで
    お得な卵と鶏もも肉だけを
    買うつもりで行ったのに
    トリプルチーズケーキとリンツリンドールの
    アソートパックと握り寿司ジャンボパックと
    杏仁豆腐6パック入りと オイコスヨーグルトと
    チューブマーガリン3本セットを
    買ってしまった。

    +95

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/16(土) 18:54:24 

    お酒
    デパ地下での夕ご飯調達

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/16(土) 18:56:25 

    送料無料につられて余計なものを追加で買ってしまった時。
    ポイントにつられて余計なものを次々に買ってしまった時。

    +89

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/16(土) 18:56:51 

    カバンが好きで色々買ってしまう
    微妙な3000~5000円ぐらいで

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/16(土) 18:57:35 

    花粉の季節が来ると、高いティッシュじゃないと鼻むけちゃって辛い。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/16(土) 18:58:24 

    甘いものがやめられない

    さっきも病院の帰りに通ったリンツでホットチョコレート飲んでしまった

    772円もした…夕飯ぬきます

    +98

    -2

  • 58. 匿名 2019/02/16(土) 18:59:24 

    おしゃれなプチプラコーデの本買ったら、靴とバッグはエルメスとかハイブランドだった。本代無駄…

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/16(土) 18:59:32 

    イライラすると買い物する
    いい物を買ったことで満足する

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/16(土) 18:59:35 

    白菜をたくさん頂いて、じゃあ夕飯は鍋にしようってなって買い物に行ったら、白菜以外の材料が高かった。肉とかネギとか。

    +81

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/16(土) 19:02:34 

    中学3年の公民で貯蓄を増やす方法は
    生命保険に入ることと書いてある

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2019/02/16(土) 19:04:06 

    節約のために
    解約したりする通信機器とか

    翌月に結構な解約料取られて
    節約って何なのか
    ってなる

    +80

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/16(土) 19:05:46 

    家族で安い公共施設で遊んだ。
    お弁当とお茶持って行ってるのに、目を離した隙に主人が子供達にフレッシュ生ジュース買ってあげてた。2つで600円。私のカバンには重たい水筒あるのに無駄になる。

    +133

    -2

  • 64. 匿名 2019/02/16(土) 19:06:37 

    >>3
    コンビニ店員に恋してるから節約は出来ない(笑)
    コーヒー一杯とかかなせいぜい

    +19

    -3

  • 65. 匿名 2019/02/16(土) 19:07:08 

    パン屋のパン。
    スーパーで食パン買えば安いのわかってるけど、やっぱりおいしいから。
    パンより米の方が安くつくのもわかってるけど、つい匂いに釣られて買ってしまう。

    +97

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/16(土) 19:10:10 

    アラフォーになったら髪のパサつきがすごくて、少し高いアミノ酸系シャンプーとトリートメントにしたんだけど、さらにドライヤー前にオイルつけろとか、シルクキャップ被るといいとか…どれだけお金かければいいのか。
    昭和の頃はシャンプーリンスだけだったのに、時代に財布が追いつかない。

    +73

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/16(土) 19:10:52 

    娘の習い事
    ピアノ 11000円
    ソルフェージュ 4000円
    声楽(クラシック系) 18000円

    音大目指してます…(’-’*)♪

    家計は火の車ですが、ここは節約したらいけないと思っています。学資保険も。

    +61

    -17

  • 68. 匿名 2019/02/16(土) 19:11:03 

    イチゴ大福、近所に美味しいお店あって。午前中で売り切れる。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2019/02/16(土) 19:11:17 

    >>61
    何でだろう?
    私には意味がわからないし…

    +45

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/16(土) 19:11:45 

    別に長生きしたいわけじゃないし安物でいいじゃんって思いつつ
    ついつい国産とか無添加・添加物の少ないものを買ってしまう

    +61

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/16(土) 19:16:52 

    疲れて温泉や入浴剤にお金を使っている

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/16(土) 19:17:18 

    既婚なんだけど、遠方に住んでる年金暮らしの父と家族割になっていて、ドコモスマホがなんとなくやめられず、料金見直しにドコモショップに行きたいんだけどいつも忘れちゃう。

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/16(土) 19:17:27 

    弁当持っていって甘いものが欲しくなってジュースを買う

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/16(土) 19:18:08 

    紹介ではどうにもならず婚活イベント参加

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/16(土) 19:19:24 

    暗い話題で申し訳ないんだけど
    親の紙パンツと中に当てるパッドが高いよ。
    業務用?の安い物も売ってるけど
    リリーフとかCMしてるやつの方が臭わない。
    こんな物に毎月お金がかかると思わなかったよ。

    +87

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/16(土) 19:21:11 

    >>57
    夕食は食べて!

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/16(土) 19:24:01 

    あれ、何でだろうねー
    残業したらお弁当買って帰ったり、お惣菜買って帰ったりで、ホントに食費がかかる!何のために残業した?ってなるww

    +58

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/16(土) 19:25:32 

    そんな高いところじゃないけど毎週末外食してて地味にお金かかる
    あと毎日どっちかはお出掛けして買い物するから1日に3万は使ってる

    +16

    -5

  • 79. 匿名 2019/02/16(土) 19:28:17 

    食費ぐらいしか削れるとこないけど、食べる楽しみすらなくなったら生きてくのが辛すぎるので節約難しい。
    こないだ久しぶりにどうしてもケンチキが食べたくて食べたけど罪悪感がすごくて悲しくなった。

    +66

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/16(土) 19:29:40 

    この間100均で三千円越えて。
    断捨離に節約してたのに、三十個も増えてお金も減らして、何やってんだと思った。
    楽しかったけどさ。

    +91

    -3

  • 81. 匿名 2019/02/16(土) 19:32:14 

    頻尿だからトイレットペーパーと水を節約出来ない😭

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/16(土) 19:34:45 

    もともとお菓子好きだけど、産後、無性に甘いものが食べたくてしかたない。特にチョコレート。ストック必須。旦那が帰ってきたら、洗剤切らしたふりして、近くの薬局でお菓子を買いにはしる。

    +46

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/16(土) 19:37:09 

    >>80
    楽しかったんかいっっww

    +43

    -2

  • 84. 匿名 2019/02/16(土) 19:41:18 

    水筒とお弁当持っていってるのに残業前に疲れとイライラから、つい缶コーヒー買っちゃう。

    帰りにコンビニに寄ってまたコーヒー買ってついでにご褒美とか言って甘いもの買って帰る。

    +67

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/16(土) 19:42:00 

    学生でもないし誰に手紙を書くわけでもないのに文具買って楽しんでしまう

    +53

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/16(土) 19:54:01 

    子供のお菓子
    買い物に行って騒がれて必要なもの買えないまま終わることが本当に嫌で、やっすいお菓子選ばせて持たせたまま店内見る
    自分でご機嫌取れたら節約になるのにスーパーの時間は早く済ませないと他のことが押してしまうのでお菓子でその場しのいでしまう…

    +51

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/16(土) 19:56:31 

    お総菜はつい「今日だけ」って思いながら頼ってしまい、ビールも「お総菜に合うし今日だけ」って思いながら買ってしまう

    これもう何日続いたかな

    +57

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/16(土) 19:56:56 

    電気会社見直したら、もしかしたら月々の支払いが安くなるのかなと思いつつ、どこが良いのか判断出来ない。
    皆さんどこ使ってる?

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/16(土) 19:57:38 

    100均は鬼門
    新作ポーチとか可愛いの発見すると買ってしまうけどもういらないの、本当は…

    +34

    -1

  • 90. 匿名 2019/02/16(土) 19:58:46 

    >>69
    貯蓄が2万しか出来ませんでした。
    貯蓄を増やすにはどうすればいいですか?の問いの答えが生命保険料を増やすとあった
    んなわけあるかと思いました。

    +56

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/16(土) 20:01:08 

    サーモス欲しい。
    節約で水筒を持とうと思っても
    新しい物でモチベーションをあげたくなる。
    結局節約にならない気がする。

    +45

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/16(土) 20:02:38 

    >>90
    積み立て型の保険のことじゃない?
    利息は増えないけど
    強制的にお金が引かれれば貯蓄になるってこと。
    保険だからもしもの時に助かるし。

    +38

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/16(土) 20:03:41 

    マツエク
    美容院
    ネイル
    スキンケア
    カラコン
    美容の固定費がキツイけどやめられない

    +21

    -5

  • 94. 匿名 2019/02/16(土) 20:04:25 

    >>91
    サーモスめっちゃオススメ
    でもつい美味しいものとかおしゃれ気取りなものとか持ち歩きたくなってティーバッグにお金を使ってしまってる
    ペットボトル買うよりは安いんだろうけど、結局贅沢な自分が現れたよ

    +43

    -1

  • 95. 匿名 2019/02/16(土) 20:08:32 

    日経womanとかの
    お金を貯める!増やす!
    特集とか見ると買ってしまう
    あとお金の勉強の本とか、、
    その本代、節約できたのかなww

    +53

    -1

  • 96. 匿名 2019/02/16(土) 20:09:38 

    おむつ
    3歳と2歳いるけど3歳が全くトイトレ進まずおむつ代月に15000円は必要...

    +41

    -2

  • 97. 匿名 2019/02/16(土) 20:13:33 

    >>96
    そんなに!?
    良いオムツなんですね

    2歳でトイトレまだだけど月2,000円くらいかな?トイレの言葉とか意思表示がまだで、お金かかるって思ったけどおむつかぶれないのわかったからマミーポコが更に安いときに買うようになった

    +38

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/16(土) 20:20:44 

    >>20
    わかる。うちは5年だから春期講習で10万、ゴールデンウィーク合宿で10万、夏期講習で20万、冬期講習で15万、追加の講習で10万、あっという間に大金飛んでく。
    月々5万はなんとかなってもプラスでこれって。。
    だから嫌でも節約してる。

    とりあえず、コンビニやめた。
    あとは毎日自炊、週一外食だったけど、月一ペースに。
    今年自分の服は買わないと決めた。それだけで15万は浮く。
    美容院は月一から四ヶ月に一回に。コンタクトはワンデーなのでなるべくメガネで過ごすようにしてる。
    なんとかストレスなくできてる。

    +36

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/16(土) 20:32:38 

    >>1
    わかる!
    例えば時給1,000円、時短で5時間働いて、帰って夕飯家族分作ったらそんなにお金かからないのに、残業かフルタイムでそれより3時間長く働いても、外食や出前で3,000円以上かかって、さらに疲労してたら、マイナスだな〜って思う

    +43

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/16(土) 20:53:59 

    専業主婦で節約の為に一人の時はTVも付けない。
    携帯で録画してる番組視聴
    出掛ける事も頻度を減らしました。
    七輪とガス兼用でガス代も節約
    効果が分かるのは1ヶ月後だけど諦めずに頑張る!

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/16(土) 20:57:20 

    >>100
    七輪は外?うちの中でも大丈夫?やってみようかなー。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2019/02/16(土) 21:06:38 

    みんな毎日、すごくがんばっているのだから、無駄遣いじゃないと思うけどなあ。

    おばさん、許しちゃうよ!

    +69

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/16(土) 21:09:28 

    >>32
    うらやましーい。
    お酒はすんなり辞められるのに、煙草がどうやってもやめられないよー。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/16(土) 21:10:23 

    土日に出かけるとお昼に帰って作るのが面倒ですぐ外食してしまう
    子供が小さいから本当は良くないんだけど…一応バナナとおにぎりは持ち歩いてます

    +21

    -4

  • 105. 匿名 2019/02/16(土) 21:17:15 

    >>70
    わかるー
    ほんと長生きしたくないのにサプリメント買ったり、テレビで健康に良いって言われるとそれ買ったり
    効果があったのかもわからないのに...

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/16(土) 21:24:53 

    >>97
    >>96です
    月2000円?!安いですね!
    うちは1人1日5回〜6回替える×2
    大柄でお尻大きいので2人ともメリーズBIGサイズです..他のおむつだとお尻が収まらず致し方なく..😌
    おむつや箱ティッシュなど紙のものって地味にキツイですね😢

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/16(土) 21:48:51 

    15歳の息子と喫茶店で2時間、3000円。
    楽しかったから有意義な使い方だったと思いたい!

    +60

    -3

  • 108. 匿名 2019/02/16(土) 22:04:03 

    お酒!
    やめれば月何千円と節約できるのに、日課になってしまているので節約できない・・・

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/16(土) 22:11:35 

    やっばり食費かな
    お菓子、アイスもやめられない。

    +24

    -2

  • 110. 匿名 2019/02/16(土) 22:22:32 

    食材をいろいろまとめ買いするのに、今日食べたい物の気分と違うなーと、また別の物買ってきてしまうことが多い。
    和食にしようと思っても、グラタン食べたくなるし、一人暮らしは自分に甘くなる。

    +35

    -2

  • 111. 匿名 2019/02/16(土) 22:25:04 

    ビッグサイズのポテチを何回かに分けて食べようと思っても結局一度に食べてしまうの(/≧◇≦\)

    +47

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/16(土) 22:49:04 

    自分の体力が気力が持たず生協も頼っている事!

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2019/02/16(土) 23:53:02 

    節約し始めた頃は張り切って頑張るけど、どんどんモチベーション下がってきてこんな節約ばっかしてつまらない人生嫌!ってなって衝動買いする。そのパターンを何回も繰り返して結局お金が貯まらない(笑)

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/17(日) 00:18:50 

    コンビニ

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/17(日) 00:19:33 

    飲み代ヤバイ。。。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/17(日) 01:17:26 

    節水のシャワーヘッドに替えたけど、シャワーだけ節水になっても結局月々の水道代が目に見えて変わる程じゃなかった。なんか余計な出費だったかも。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/17(日) 05:18:28 

    仕事終わりにLAWSON寄って毎回ホットカフェラテ飲んでる
    どうしても止めれない

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2019/02/17(日) 06:41:37 

    >>92
    利息増えないどころか、よく計算しないとあれは…
    積み立て型が効いたのは昭和の話だと思う

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/17(日) 11:24:25 

    節約したのに旦那に使われちゃう

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/17(日) 11:39:41 

    コスメ 買うのやめられない

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/17(日) 14:32:13 

    ドラッグストアーとかのポイント○倍とかクーポンに惹かれて必要じゃないものを買っている。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/17(日) 16:20:21 

    特売品を買いに行っても、子供がお菓子やラムネ1個しか入ってないおもちゃを欲しがる。

    だだこねられるのが一番面倒なので結局買ってしまうから意味なし。

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2019/02/17(日) 23:06:58 

    そんなに買った覚えないのに
    来月のクレジット引き落としが25万だった。涙

    ちょっとずつのご褒美の積み重ね、怖い。
    主にネットショッピングで一度も使ってないものも。
    メルカリで売ろうかな。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/06(水) 15:36:30 

    >>71
    お風呂良いですよね。私は近所の銭湯でついついお金を使っちゃいます...(ご飯美味しい)

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/07(木) 21:15:02 

    ウォーターサーバー
    解約しようかなぁ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/14(木) 20:58:44 

    >>107

    めちゃ共感出来ます!
    大学から一人暮らし始めたりすると、後三年で巣立ってしまうし、
    思春期で会話とかも少なくなったりするから、
    私も息子とのカフェ代、3000円でも全然払いますよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード