ガールズちゃんねる

来月、夫婦で「ディズニーランド」へ行く予定です。お昼は「お弁当」を持参して節約したいのですが、夜レストランで食事をすればコスパのいいプランですよね?

469コメント2024/11/28(木) 16:44

  • 1. 匿名 2024/11/10(日) 09:46:29 

    来月、夫婦で「ディズニーランド」へ行く予定です。お昼は「お弁当」を持参して節約したいのですが、夜レストランで食事をすればコスパのいいプランですよね? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
    来月、夫婦で「ディズニーランド」へ行く予定です。お昼は「お弁当」を持参して節約したいのですが、夜レストランで食事をすればコスパのいいプランですよね? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    ディズニーランドにはお弁当を持参してもいいのか、その際に注意点はあるのかをまとめました。また、ディズニーランド内にあるレストランのメニュー料金も含めてご紹介します。


    ディズニーランド内にはさまざまな種類のレストランがありますが、料金が高めのところが多いため、昼食も夕食もパーク内で食べるのであれば高額な費用がかかる可能性があります。

    今回の事例のように「夜はレストランでぜいたくするために、お昼はお弁当を持参したい」というときは、外にある「ピクニックエリア」を利用できるようです。

    ただし、パーク内では冷蔵庫などでお弁当を預かってもらうことができないため、保冷剤を使用するなど食中毒対策はしっかり行っておきましょう。

    +40

    -404

  • 2. 匿名 2024/11/10(日) 09:47:19 

    いいんじゃない

    +608

    -23

  • 3. 匿名 2024/11/10(日) 09:47:28 

    お、おう。。

    +462

    -18

  • 4. 匿名 2024/11/10(日) 09:47:31 

    値段云々よりどこも並ぶのが嫌だ。

    +837

    -7

  • 5. 匿名 2024/11/10(日) 09:47:40 

    持ち込みOKエリアがあるなら良いんじゃない?

    +1072

    -11

  • 6. 匿名 2024/11/10(日) 09:47:48 

    お弁当持って入っちゃいけないと思い込んでたわ。

    +1568

    -14

  • 7. 匿名 2024/11/10(日) 09:47:51 

    夢を食べたい🎠

    +52

    -6

  • 8. 匿名 2024/11/10(日) 09:47:51 

    ピクニックエリアとかあるの知らなかった。どこ?どこから出るの?

    +435

    -4

  • 9. 匿名 2024/11/10(日) 09:47:57 

    >>1
    コスパ考えるなら行かない一択だよ〜

    +521

    -31

  • 10. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:00 

    >>1
    節約考えてたらディズニーは楽しめない

    +768

    -8

  • 11. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:05 

    ディズニーの中のレストランって美味しいの?

    +6

    -37

  • 12. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:05 

    荷物増えそうだけど平気?

    +186

    -4

  • 13. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:06 

    ピクニックエリアって一旦外出るんだっけ?
    弁当箱ずっと持ち歩くのも、わざわざ端の方まで弁当食べに行くのも嫌だな

    +665

    -4

  • 14. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:09 

    ランドってお弁当持ち込めるのかい?

    +16

    -3

  • 15. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:13 

    何なのこのトピ

    +190

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:14 

    >>1
    昼は食べ歩きスタイル、夜はパーク出てから食べるのがいちばんコスパいいと思う

    +662

    -3

  • 17. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:17 

    予約してないとどのお店も入れもしないんだから、しょうがない

    +35

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:21 

    飲食物の持ち込みOKなんだ!知らなかった

    +15

    -11

  • 19. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:34 

    何年に一度しか行けないのでお昼も中のワゴンの軽食とかを楽しみたい派です。高くても。

    +328

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:35 

    >>1
    風強いかもだぜぇ

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:39 

    ピクニックエリアなんてあったんだ!
    ペットボトルは今も園内に持ち込み禁止?

    +1

    -14

  • 22. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:39 

    早朝並んで終了までいる人って、パーク内で何回食事して、一人当たりどのくらい予算使うんだろう

    +28

    -3

  • 23. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:40 

    今待ち込みOKなんだ!
    良いね

    +2

    -16

  • 24. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:44 

    >>8
    出口から出る

    +92

    -5

  • 25. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:49 

    ケチくせぇやつがおにぎり食べてからパーク入ろうってやつ思い出した

    +24

    -13

  • 26. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:50 

    滅多に行かないからお金貯めて、弁当作らずにパーっとお金使いたい。

    +186

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:50 

    USJは年パス以外再入場禁止なのでご注意ください

    +73

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:57 

    >>6
    小さい子供がいる場合お弁当でもいいけどなぁ

    +23

    -47

  • 29. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:00 

    べつにいんじゃね?
    むかーしむかし、母とディズニー行った時はベンチでアルミフォイルに包んだおにぎりたべたよ
    中はたらこ
    特別におやつにチュロス買ってもらえたのが嬉しかったわ

    +36

    -58

  • 30. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:02 

    好きにすればいい

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:04 

    お弁当持っていくのに、夜はパーク内レストランで食事するの?
    全然節約してなくない?

    +60

    -22

  • 32. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:07 

    >>9
    あんな逆価格破壊な場所に、節約しながら行こうと思う方が間違ってるよね

    +216

    -5

  • 33. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:08 

    USJに比べたら
    ディズニーが安く見える

    2倍くらい違う

    +93

    -3

  • 34. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:09 

    大阪旅行で銀たこに行く的な

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:15 

    >>6
    私も。食べてる人を見たことなかったし。

    +375

    -5

  • 36. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:18 

    ディズニーランドって入園料下げるためにできそうなことたくさんあると思う

    +8

    -7

  • 37. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:20 

    ピクニックエリアとかあるんだ

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:26 

    夢の国なのに現実的な話で萎える。なら、ディズニーでそんなんやらないで、近所の公園でピクニックすりゃいいのに。それか数日日々の食事節約すりゃランチ代くらいすぐ出る。

    +116

    -13

  • 39. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:27 

    >>15
    届かないアドバイスをする時間を持て余したガル子達の戯れ

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:28 

    ランチ代なんて高く見積もっても1万くらいだよね
    ディズニー全体の出費の中なら誤差みたいなものかと思っちゃう
    弁当作るとか持ち歩く方が面倒で嫌だな

    +92

    -6

  • 41. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:31 

    >>13
    コインロッカー使ったらその分高いし意味無くなるしね。軽いパンとか?

    +73

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/10(日) 09:49:57 

    >>1
    夢の国に行くために夢の無い現実生活

    +33

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/10(日) 09:50:13 

    イベントでの食べ物すらケチらなきゃならないほど貧民国になってしまったよね。

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/10(日) 09:50:15 

    >>21
    むしろ園内にペットボトルの自販機がある

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2024/11/10(日) 09:50:16 

    >>6
    私も!
    でもお弁当持ち込み可だとしても、なんか急に現実に戻っちゃうから萎えそう笑

    +380

    -6

  • 46. 匿名 2024/11/10(日) 09:50:29 

    ピクニックエリアのこと、知らない人が結構いるんだね
    園内の飲食店、特別美味しくもないし高いけど、お弁当が傷むこととか色々考えると中で食べる方がいいや

    +41

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/10(日) 09:50:29 

    パーク内、胃もたれしそうなものが多いので、おにぎりとか菓子パンとか持ち込みたい気持ちわかる、、、。

    +19

    -12

  • 48. 匿名 2024/11/10(日) 09:50:35 

    >>13
    荷物持って肩凝るのが一番高く付くしな。
    移動もタイムイズマネーだし。

    +97

    -3

  • 49. 匿名 2024/11/10(日) 09:50:39 

    夏に行った時、外人が通路脇に座ってコンビニおにぎり食べてた

    +4

    -5

  • 50. 匿名 2024/11/10(日) 09:51:08 

    昔ディズニー行った時、飲み物高いからって2リットルのペットボトルにホテルの水入れて自分はウエストポーチを斜めがけにして私のリュックにそのペットボトル入れてきた男
    そんな奴と結婚してしまって離婚した
    今このトピを見てペットボトルの重みを思い出した
    あの時点で別れるべきだった

    +167

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/10(日) 09:51:12 

    捨てられるプラの容器ってことだよね?
    弁当箱さすがに持ち歩かないよね?
    日帰りならありか

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/10(日) 09:51:12 

    こんなんあるんだ?!

    知らなかった

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/10(日) 09:51:14 

    ピクニックエリア初めて知った

    +44

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/10(日) 09:51:31 

    >>22
    並んでる時に朝食べるものは事前にコンビニで。
    パーク内では比較的安価なカレー、夕方にワゴンで空いてるところみつけておやつとか軽食、夜ご飯はハンバーガーとかピザとか

    +17

    -4

  • 55. 匿名 2024/11/10(日) 09:51:49 

    え〜、アトラクションとかいろいろやりたいのに、荷物わざわざ増やしたくない
    パーク内でいろいろ食べるのも思い出になるから
    いちいち節約考えたくないわ

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/10(日) 09:52:25 

    >>1
    何回もディズニー行ってるけど持参の物食べるエリアなんてあるんだ!w
    ハンバーガー屋さんなら1500円とかで食べれるからそんな高くなくない?

    +35

    -4

  • 57. 匿名 2024/11/10(日) 09:52:32 

    >>38
    楽しみ方は人それぞれなんやから別にいいだろ

    +12

    -7

  • 58. 匿名 2024/11/10(日) 09:52:43 

    >>9
    惨めな気分になりそうだけど夫婦で弁当持参て意見が一致してるんなら持っていけばいいよね
    片方が弁当嫌がってるなら行かない一択だけど

    +92

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:14 

    >>1
    そもそもディズニーって、食事気にしてる場合じゃないくらい並ぶから、ポップコーンとかチュロスでいつも事足りちゃうんだよな、、

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:25 

    >>15
    さあ〜🤷

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:30 

    節約って意味なら、ここまできて食事代まで節約しなくても…と思うけど、アレルギーとか食事に制限ある人にとっては、持参したものを食べられるのは助かると思う。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:35 

    アレルギーの問題とかもあるから指定エリアで食べるならOKって聞いたことあるけど、意外と知られてないんだね

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:42 

    ディズニーは弁当厳禁やなかった?
    外でなあかんやろ

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:52 

    お昼になったらいちいちピクニックエリアに移動して、またインパして遊ぶのだるい

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:56 

    お弁当持ち歩くのも面倒だしどこでランチするかも楽しみの一つだから高くなっても払う

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/10(日) 09:53:59 

    パーク内にいる時はタイムイズマネーな要素もあるから、園内で動いてる動線の途中に食べられるものがいい。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/10(日) 09:54:07 

    東京資本主義ランド

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/10(日) 09:54:21 

    自分が子供なら嫌だな
    せっかくなんだから奮発して欲しい

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/10(日) 09:54:24 

    >>10
    そうだなぁ。お金ある時にどーんと奮発して行くのがディズニーになってる。セコセコするなら行かない方マシってなっちゃう。

    +69

    -4

  • 70. 匿名 2024/11/10(日) 09:54:30 

    >>57
    貧乏人には敵わないなwww

    +5

    -5

  • 71. 匿名 2024/11/10(日) 09:54:37 

    >>1
    持ち物検査で見つかった入らないんじゃないかな?
    デートならお金かかっても少しいいレストラン入りたいけどな。

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2024/11/10(日) 09:54:54 

    >>6
    中はダメだよ一度外に出て、お弁当エリアで食べる

    +393

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/10(日) 09:54:55 

    >>26
    ベーカリーでサンドイッチとか購入しておくのもありかな?って思った
    予約とか並ぶとか面倒くさい
    こんな私はディズニー自体ムリ派だな

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2024/11/10(日) 09:55:17 

    >>8
    入場ゲート向かって左側、バスロータリー近くにあるよ。
    でも、あそこまでの往復考えたら、中で食べてアトラクの待ち時間に回した方が良さそう。

    +220

    -5

  • 75. 匿名 2024/11/10(日) 09:55:19 

    >>16
    うちもそうだな。 

    ランチ時どこも混んでるし、待ち時間長いのに高くてあまり美味しくないし
    ポップコーンやチュロスとかワゴン?スタンド?の軽食食べてたらお腹空かないからランチはそれで軽く済ませて
    夜はディズニー内で食べるか、出てから普通のレストラン行くかって感じ。

    でも1日中、並びながらなんか(主にポップコーン)食べてるからあまりお腹空かない。
    結局出てからファストフードとかの軽めに行く事多い。
    ワゴンのフードも高いから節約にはならないけど、可愛いの多いからディズニー行く日は割り切ってる。

    +58

    -3

  • 76. 匿名 2024/11/10(日) 09:55:27 

    今年の春にSEAにいくリゾラの中で高齢のご夫婦に話しかけられて、SEAに初めていくから色々教えてと聞かれた
    その中で、持参したお昼は中で食べられないと伝えると少し悲しそうにした奥さんの顔を思い出した。
    ピクニックエリア知っていればなぁ…

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2024/11/10(日) 09:55:43 

    >>1
    パークの外なら出前とか頼んだ方が楽かも

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/10(日) 09:55:48 

    節約言うてもランチなら6千円いくかいかないか、じゃない?
    いちいち北斎とかレストランで食べるわけじゃないだろうし
    それくらい出せばと思うんだよな、、

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/10(日) 09:56:02 

    >>44
    持ち込みとパーク内でで買うのと違うと思うけど

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/10(日) 09:56:10 

    モロお弁当って感じのは園外のピクニックエリアで食べてってことになってるけど、飲食の持ち込み自体は全然禁止はされてないよね。
    それこそバランス栄養食なのかお菓子なのか見分けのつかないスナック類はみんな食べてるし、ツワモノは、ロールパンみたいなのををカバンの中でちぎって一口ずつ食べてたり、一口サイズのおにぎりを用意しといて長時間並んでる間に食べてたりする。

    +8

    -4

  • 81. 匿名 2024/11/10(日) 09:56:15 

    >>6
    普通にだめだよ。幼児のおにぎりとかも。

    +121

    -9

  • 82. 匿名 2024/11/10(日) 09:56:19 

    青空の下で食べるお弁当は美味しいよ

    +3

    -5

  • 83. 匿名 2024/11/10(日) 09:56:33 

    菓子パン買って中で食べてたらキャストに注意されたわ
    ルールを知らなかった田舎もんでした

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/10(日) 09:56:36 

    >>61
    多分そのアレルギー関連があるから、ディズニー側も完全に弁当撤廃できないんだろうね。
    隅っこに追いやってるあたりからして歓迎してないけど便宜上置いてます感すごい。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/10(日) 09:56:40 

    入園前に並ぶところで家から持参したおにぎりを食べて日中はポップコーン食べて早めに夕飯にしたらどう?

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/10(日) 09:57:04 

    お弁当って言っても、おにぎりとかなんじゃない?食べた歩きみたいな
    私は昼パーク内で食べて、夜は帰りがけにどっか寄るほうがよさげな気がする

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2024/11/10(日) 09:57:07 

    >>63
    昔からお弁当食べられるエリアあるよ
    今はわからないけど昔はスタンプ押してもらって出口から出て食べ終わったら再入場できるシステムだったはず

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/10(日) 09:57:25 

    外に出てピクニックエリアに行くために色々ロスもするし、それも含めてコスパをどう捉えるかは本人次第で自由だよ。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2024/11/10(日) 09:57:48 

    >>6
    小さい子供がいた時は食べさせてたよ。
    何も言われないよ。

    +2

    -54

  • 90. 匿名 2024/11/10(日) 09:58:39 

    >>81
    並んでる時におにぎり食べてる大人見た事あるよ
    シーのゴンドラの所

    +8

    -17

  • 91. 匿名 2024/11/10(日) 09:58:52 

    >>6
    よく読んだら?
    持って入れないけどピクニックエリア(パーク外)がある

    今回の事例のように「夜はレストランでぜいたくするために、お昼はお弁当を持参したい」というときは、外にある「ピクニックエリア」を利用できるようです。

    ただし、パーク内では冷蔵庫などでお弁当を預かってもらうことができないため、保冷剤を使用するなど食中毒対策はしっかり行っておきましょう。

    +107

    -31

  • 92. 匿名 2024/11/10(日) 09:59:13 

    >>76
    冷たいけど、
    事前に確認もせず、聞く相手もパークの人じゃなくてそこら辺の人捕まえて色々教えてはめんどくさいわ。答えてあげただけで100点だよ。

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2024/11/10(日) 09:59:32 

    だったら、朝ごはんをたくさん食べて昼食は抜きにして早めに夕食を食べたほうが時間を無駄にしなさそう。
    ピクニックエリアまでの往復や食べる時間を節約できるし、お弁当を持ち歩きながら遊ぶのも大変だから。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/10(日) 09:59:36 

    >>16
    うん。昼はエリアごとにちょこちょこ好きなものつまみたいよね。
    夜はお疲れ会かねて中華屋とかでビールとラーメンとかしたい。

    +29

    -2

  • 95. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:11 

    >>10
    家族でお昼ご飯って安いところで食べたら5000円以内で済むんじゃないの?大家族だともっとかかるかもしれないけど。
    5000円を普段の生活で節約してディズニーでは節約とか考えない方がいい。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:32 

    もし可能ならメルカリでポップコーンバケットをゲットしてポップコーン600円で満タンにください!って言えばほんとに満タンに入れてくれる
    それを一日中つまみながら行動すればお昼ごはん無しでもオッケー

    +2

    -6

  • 97. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:49 

    >>35
    今年の夏に行ったらアジア系外国人家族?グループがレジャーシート広げてポテトチップスとかお菓子を食べ散らかしてたよー
    注意されないの…
    雰囲気壊さないでほしーわ

    +34

    -2

  • 98. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:05 

    勝手にしろよ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:08 

    >>72
    「外」って屋外という意味ではなく、ディズニーランド場外ってことなんですね。

    夢の国と現実を行ったり来たり…

    節約を全否定するわけではありませんが、こういうときくらいコストとか考えず贅沢したい。

    +186

    -6

  • 100. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:27 

    ディズニーランドができてすぐに家族全員で行ったんだけど
    その時はパーク内でお弁当OKだった
    写真に残ってるし親に確認したら作っていったけど翌年から禁止になって
    スタンプ押してもらって一旦外に出る形になったって聞いた

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:29 

    >>16
    帰る時間そこそこ早いならそれがいいよね。
    うちは閉園ギリギリまでいるから、そこからパーキング出るまでの渋滞ハマったりすると悲惨なので夜にちょっとは食べないときつい。

    +14

    -5

  • 102. 匿名 2024/11/10(日) 10:02:13 

    >>1
    夫婦2人だとたった数千円だぜ?
    弁当持って行くより駅の方まで行けばコンビニあるじゃんね

    +5

    -6

  • 103. 匿名 2024/11/10(日) 10:02:41 

    人それぞれだけど、たまに行くならそこまで節約考えなくてもいいんじゃない?
    今のディズニーって昔よりかなりお金かかるから、そこ気にしてたら素直に楽しめないと思うな。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2024/11/10(日) 10:02:51 

    >>19
    価値観の違いですよね。価値観が違うもの同士で行ったらキツイけど、似たもの夫婦なら良かった。

    私も貴女と同じ価値観。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:00 

    >>6
    ピクニックエリアは外だよね
    駐車場とゲートの間だったかな?
    10年以上行ってないけど

    +95

    -1

  • 106. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:02 

    >>31
    夜はお金かけて、ディズニー内のレストランで食べたいから
    ランチはその分節約って事らしい。

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:28 

    >>21
    ペットボトルの持ち込みを禁止されてたことあった?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:17 

    >>1
    お昼節約しなくていいくらいお金貯まってから行けば良いのでは??

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:34 

    >>1
    ミッキー「貧乏人には用はねぇんだわ」

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:41 

    >>90
    ものすごい人数が決まった空間にいるんだから不正する人は出てくるし100%監視出来ないでしょ。
    ルール上ダメなんだから、いたいないの話しても仕方ないよ。

    +56

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:46 

    >>4
    並んでまで食べたい物がないんだよな〜パーク内のご飯あまり美味しくないし。
    ポップコーンがいちばん旨い。

    +68

    -6

  • 112. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:48 

    朝から弁当作るの面倒そう
    昼は軽めにチュロスとか
    チキンレッグとか適当に
    かじっとけばいいんじゃね?

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:10 

    >>99
    お金ないから無理だなうちは。
    食べ歩きできるもの買ってとにかく乗り物優先。

    +4

    -13

  • 114. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:11 

    >>73
    行ったのは2007年なの。
    アプリもあんな長蛇の列もなかった。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:32 

    >>99
    私もディズニーにかかるお金考えたら、数千円のランチ代なんて誤差!楽しもう!って思うタイプ。

    だからお金貯まらないんだけど。

    +48

    -4

  • 116. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:45 

    >>8
    最近、一時退園のトラブル多いって聞いた。
    ブラックライトで光るスタンプが廃止されて
    チケット読み込むらしいんだけど、
    うまく読み込まれてなくて、本当に入園していたかどうかわからなくなって再入園の時に揉めたってXでポストしてる人がいた。

    +73

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:18 

    でもね、ふと考えると東京のど真ん中でおしゃれなお店でハンバーガー頼んだらバーガーだけで1800円とかするのよ?
    そう思うと安いよ

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:20 

    ディズニーに弁当…???
    そんな状況なら行かなきゃいいよ。

    +11

    -3

  • 119. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:31 

    >>6
    一度外に出ないといけない。でもこの間中国人家族は普通にシートを中で広げて持ち込み弁当食べてたよ。

    +43

    -6

  • 120. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:47 

    >>111
    たしかに高い割にそんなおいしくないのあるよね
    飲み物も高い気がする
    私はお土産にはお金使うけど

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:53 

    >>91
    記事の内容を勘違いしてる云々の問題ではなくて「持ち込んではないけないと思い込んでた」と申し上げております。
    記事を読んだからこそ、自分の勘違いに気がついた次第です。

    コメントの内容をしっかり読みとってから、お返事していただけると嬉しいです。

    +73

    -9

  • 122. 匿名 2024/11/10(日) 10:07:03 

    >>116
    アルコール消毒とかハンドクリームとか何か相性悪い材質があるのかね。
    面倒だからよほどじゃないかぎり再入園なんてしたくない。
    今はオンラインチケットだから証明はできるだろうけど。

    +46

    -5

  • 123. 匿名 2024/11/10(日) 10:07:47 

    >>118
    あなたが決めることではないと思う

    まぁ私も持ってったことはないけど、、

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/11/10(日) 10:07:57 

    >>1
    本人たちがいいなら全然いいんじゃない?
    ピクニックエリアって人少ないから人混みに疲れたらゆっくり休憩できるし、USJと違ってディズニーは再入園できるしね
    何に重きを置くかは本人次第だよ

    私は弁当作るのが面倒くさいし外までの移動も面倒なのでパーク内で済ましちゃうけど

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:04 

    この前、ちょうどお昼に舞浜駅着いて
    お腹空いたからコンビニで腹ごしらえしてから入園したよ
    一応節約になったのかな

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:15 

    そこまでするならランチもいける予算にしてから行くのではだめなのかな…
    全力で楽しんだ方が良くない?

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:20 

    食べ物込みでディズニーランドって楽しいような気がする
    そこまで高くないものもあるよね

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:31 

    男だけど、昼も夜も楽しそう!って印象を持ったのですが、世間の女性方とはだいぶかけ離れてるようですね。。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:42 

    コスパがいいかは疑問だけど、パレード見られるような場所を予約して夫婦で素敵な夕食の時間を過ごすことをランドの醍醐味にしてるのならおにぎり用意していくのはアリかもしれないね

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:07 

    >>2

    いいかな?
    なんか貧乏くさい
    お金が無いなら行かなきゃいいのに

    +17

    -7

  • 131. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:12 


    せっかく行くのに弁当?ランドやシーでしか食べられないものあるのにもったいない

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:49 

    イクスピアリのサイゼ行ったら?
    ランチは

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:53 

    >>93
    賛成。子供がいる場合は仕方がないけれど大人だけならポップコーン等食べて外に出ない。時間を節約したい。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/10(日) 10:10:13 

    お昼はピザプラネットかカレー
    座席数多いとこが良い

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/10(日) 10:10:29 

    ユニバと比較したら目に優しい価格だよ
    お弁当作るのに早起きするとか無理
    決まったらエリアで食べる分には問題ないし
    価値観一緒な夫婦でよかったね

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2024/11/10(日) 10:10:45 

    昔付き合ってた人、裕福な家出身でちゃんと正規で働いていて決して貧乏ではなかったのに超がつくほどのドケチだった
    その人と一緒にディズニー行った時、お昼頃
    「そろそろご飯食べるか」
    と言いだしたので、当然園内のレストランに行くもんだと思ってたら、コンビニおにぎりをバッグからだしてむしゃむしゃ食べはじめた
    さすがにひいてしまった(そもそもマナー違反だし…)
    「がる子も食べる?」
    ときかれたけど、同類だと思われたくなくて断った
    あと私はディズニーってそこのレストラン行くのも楽しみのひとつだと思ってたから、本当に価値観が全く違った

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/10(日) 10:11:02 

    >>1
    お子さんいるなら外の方が気楽なのはわかりますが、ご夫婦ですか?
    コスパ考えたりして当人たちがそれが良いなら良いんじゃないかな。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2024/11/10(日) 10:11:13 

    >>1
    ディズニー高いから一旦でて、コンビニあるから買って車の中でお昼ごはん食べて、再入場している
    中で食べると高いのよ、ハンバーガーセットが1000近くしたり。
    地方から行くから、ガソリン代で高いお金使い、入場料も高い
    朝ごはんは当然車の中で
    ディズニーはなにもかも高い。
    行かなければいいでしょと言われたらそれまでなんだけど

    +7

    -20

  • 139. 匿名 2024/11/10(日) 10:11:32 

    >>39
    ガルってもう解決した記事をトピにするの多いよね
    なんのためにあるんだろうと思う

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2024/11/10(日) 10:12:10 

    >>130
    よこ。
    1、2歳くらいの小さい子連れなら分かるけど、隣でお弁当広げられたらちょっと驚くw

    +8

    -6

  • 141. 匿名 2024/11/10(日) 10:13:00 

    >>95
    最近のディズニー知らないけど4人家族なら5000円は超えないか?
    普通の外食ですらそれくらいしちゃうよ

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2024/11/10(日) 10:13:38 

    >>10
    友達がウキウキで入場してミッキーのカチューシャかなんかを子ども分購入して、あの時頭イカれてたわって反省してたw

    まあそれも思い出ね

    +10

    -3

  • 143. 匿名 2024/11/10(日) 10:13:47 

    >>120

    あー、人によってお金の使い道は違うよね。うちは食事等にはお金使わないが泊まるホテルにお金使うタイプ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/10(日) 10:14:58 

    ディズニーってそんな事してまで行きたいところかねぇ

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2024/11/10(日) 10:15:26 

    >>1
    こどもいないなら、せっかくディズニー行くんだし夫婦二人で散財したい。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2024/11/10(日) 10:15:55 

    このトピ子持ちがいるのね

    +1

    -6

  • 147. 匿名 2024/11/10(日) 10:16:43 

    >>1
    高いっていうより並ぶしゆっくり食べれなくて疲れちゃうから一回外に出てイクスピアリとかでお昼は食べて休憩、はよくやるよ!

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/10(日) 10:16:44 

    >>107

    あったよ私が行った時は禁止だったコロナ流行る少し前かな?
    今は知らない

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/10(日) 10:17:32 

    レストランで大人しくできない小さい子連れファミリーがピクニックエリアで食べるのは見たことあるけど
    朝からお弁当作ってパーク内持ち歩いて、大人2人でピクニックエリアって手間を考えたら、ワゴンで軽食食べれば良いじゃん?て思っちゃう

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/10(日) 10:19:08 

    ディズニーランドも進撃の巨人とかダンダダンとコラボすればいいのに

    +0

    -4

  • 151. 匿名 2024/11/10(日) 10:19:36 

    せっかくディズニーに行くのにランチ代まで節約したいなら日々の近々の食費節約してディズニーで何か食べた方がいい

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2024/11/10(日) 10:20:07 

    >>148
    そんなことあったんだ
    年に数回行ってるけど毎回持ち込んでるよ
    ビン、缶じゃなくて?

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/10(日) 10:21:03 

    >>6
    私も。ディズニーランドは飲食持ち込み禁止を日本に最初に導入したパークだったからその印象が強かった。外にピクニックエリアなんてのがあったんだね。知らなかったよ。いつできたんだろう。

    +118

    -3

  • 154. 匿名 2024/11/10(日) 10:21:44 

    >>140 よこ
    専用エリアあるみたいだから隣で広げてとかはならないんじゃない

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/10(日) 10:21:44 

    >>111
    「並んでまで食べたい物がない」

    同意です。
    昼はチュロスかポップコーンかじりながらで、夜は外で食べたい店で外食して帰ってます。

    +33

    -2

  • 156. 匿名 2024/11/10(日) 10:21:47 

    寒そう。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/10(日) 10:22:58 

    食べなければ食費はゼロなのn

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/10(日) 10:22:59 

    >>1
    そこまでして行かなきゃいけないの?笑

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2024/11/10(日) 10:23:01 

    そんなこと提案されたら一緒に行かない
    夢の国行って節約とか感覚が合わない

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/10(日) 10:23:17 

    >>142
    横。キラキラしたカチューシャ買ったら2000円してビビったw子ども喜んでたからまぁいっか

    +8

    -3

  • 161. 匿名 2024/11/10(日) 10:23:19 

    ディズニーで大人が二人で手持ちの弁当って虚しくならないかな
    夢の国だよ

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/10(日) 10:23:29 

    >>1
    好きにしたら良いけど、私なら12月に冷えた弁当を外で食べるのは辛いなー。

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/10(日) 10:23:51 

    >>151
    せっかく行くならその場所でしか食べられないもの食べたいよね

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2024/11/10(日) 10:23:59 

    >>154
    それなら安心!

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2024/11/10(日) 10:25:42 

    >>152
    ペットボトルかな
    確か飲み物云々じゃなくてガソリンとかそう言うの入れたりしてないか的な
    そんな事件が世の中であったから

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/10(日) 10:25:57 

    絶対嫌だ
    パーク内のもの食べたい

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/11/10(日) 10:26:02 

    >>111
    気持ちわかる
    並ぶ時間とかを乗り物に使いたいタイプ
    食べ歩きしながらパーク内で過ごすタイプです

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/10(日) 10:26:08 

    >>153
    横だけど、昔からあるよ。
    開園当時は遊園地にお弁当持ち込むのは普通のことだったから。
    むしろ今の方が持ち込み少ないよ。
    並んでる最中におむすび食べてる人はたまに居るけど。

    +53

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/10(日) 10:26:32 

    >>9
    娯楽施設で節約したら、やれる事が制限されてめちゃくちゃストレス掛かる
    ケチ旅行して相手と険悪になるの良くある。普段の外出でも余りにケチ過ぎると嫌われる

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/10(日) 10:27:34 

    其処まで無理して行く場所なの?たかが千葉の住宅街の外れにある箱庭遊園地ごときで

    +0

    -6

  • 171. 匿名 2024/11/10(日) 10:27:53 

    >>141
    カレーなら千円くらい。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/10(日) 10:28:38 

    >>91
    ピクニックエリアってパーク入場料払わなくても入れるの?

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/11/10(日) 10:29:10 

    >>143
    私もミラコスタよく泊まってた。朝夕はホテルか外でがっつりで、ランチは遊びながら軽いものしか摂らなかったわ。
    スレ主さん、解決したのかな?何にでも言う人はいるし好きなようにすれば良いと思いますよ。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2024/11/10(日) 10:29:22 

    >>56
    一回外出ないとになるね

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2024/11/10(日) 10:30:27 

    >>165
    全然知らなかった!
    短期間だったのかな?
    行く前は公式でルール確認しないとダメだね

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/11/10(日) 10:32:45 

    >>122
    レストランでどのくらい並ぶのかにもよるし、予約までしてないといけないのなら1度出る方が楽

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2024/11/10(日) 10:33:00 

    >>9
    飯は高いしアトラクションは並ぶ時間のが長いし
    歩く距離が長くて疲れるし
    パレードは見えるのは人の頭ばっかだし
    行かない1択だよね

    +16

    -4

  • 178. 匿名 2024/11/10(日) 10:33:36 

    >>167
    こういうタイプもいるのね、パレード見たりゆっくり食事すればいいのに

    +2

    -8

  • 179. 匿名 2024/11/10(日) 10:33:45 

    子連れなら分かるけど夫婦二人で行くのに節約してお弁当にするの?
    レストランに行かなくても
    チュロスとかすぐ買える軽食類でお腹いっぱいにすればいいのに
    そういうの食べるのも醍醐味だと思うけど

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/11/10(日) 10:34:36 

    >>19
    そのワゴンが大行列の所しかないなら私なら一度出るかな。大行列に並んでまで食べたくない

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2024/11/10(日) 10:35:11 

    子供の頃からそれが普通なら普通になる。
    実家がディズニーが近いからよく行っていたけどお昼はおにぎり屋さんのおにぎり持ち込みスタイルでピクニックエリアで食べていた。
    周りにも似たような家族が持ち込み弁当を食べていた。
    外でお弁当も非日常だしおにぎり屋さんのおにぎりはおでかけの時しか食べれないしそれも含めてワクワクした記憶しかない。

    +8

    -3

  • 182. 匿名 2024/11/10(日) 10:36:17 

    >>1
    子供が小さい時はよく、お弁当エリアを利用したよ。
    ほとんど人が居ないし(今はどうだろう?)食べ終えて飽きた子供は席の周りお散歩したり、子連れとしては有り難かったよ。

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2024/11/10(日) 10:36:55 

    >>1
    イクスピアリのフードコートでも行けばいいのに

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2024/11/10(日) 10:37:29 

    1000円ぐらいの食事もあるよね?そのくらい出せばいいのに、1時間多く働くだけだよ

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2024/11/10(日) 10:38:15 

    >>72
    外で手弁当ひろげて食べてる人も見た事無いような?

    +8

    -7

  • 186. 匿名 2024/11/10(日) 10:38:29 

    >>58
    そういえば、知り合いの夫婦にも大手企業勤務だけど
    ・新婚旅行にハワイ行って夕飯はスーツケースに入れてきたカップラーメンをホテルで
    ・出会って2回目以降、デートはフードコート(都内)
    というのがいたな。それぞれ違う夫婦ね

    でも、どちらも結婚生活うまく行っていて、奥さんも小綺麗にしているし子どもの教育にもお金かけている。
    どこにお金かけるかの価値観が合えばいいよね

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2024/11/10(日) 10:39:52 

    >>1
    おにぎりとか、並びながらでも食べやすいものがいいんじゃない

    +1

    -9

  • 188. 匿名 2024/11/10(日) 10:40:00 

    ディズニーで簿っ記しちゃいました。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2024/11/10(日) 10:41:12 

    おにぎりしか食べれないアレっ子とかなら仕方ないかもだが、弁当持ってってまで行きたくない。
    だったら1回分行くのやめて食事代金貯めてから行く。
    旅行は基本、たまにの贅沢!て金に糸目をつけずに行くものだと思ってるけど、今はハワイ行くのにカップラーメン持参したりするんでしょ?そんなの行く意味あるのかなって思っちゃう。
    ケチるレジャーて最悪だよ。

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2024/11/10(日) 10:43:06 

    >>4
    モバイルオーダーがあるから今のディズニーは並ばなくていいんですよ。アップデートしましょう!

    +12

    -19

  • 191. 匿名 2024/11/10(日) 10:43:36 

    >>173
    うちは子連れだから徒歩圏内のホテルに必ず泊まるよ 
    様々な面でメリット多いよね
    自宅は車で15分の位置だけど、とにかくレジャー費は惜しまないようにしてる

    +6

    -4

  • 192. 匿名 2024/11/10(日) 10:44:49 

    お弁当いいけど一気に気分萎えそう。それに一回外出るなら時間の無駄になるから、それならランチをパーク内で空いてる時間に食べるか食べ歩きして、夜は早めに切り上げて外に出てはなまるとか丸亀うどんとか食べる。

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2024/11/10(日) 10:45:03 

    >>4
    コーヒーを飲むにも長蛇の列

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/10(日) 10:46:28 

    >>186
    一応言うけど、今の共働き家庭は、母親は小綺麗で教育費にかけてるのが普通になってます
    結婚生活は覗き見たことないので他人のは知りませんが

    +0

    -5

  • 195. 匿名 2024/11/10(日) 10:48:36 

    >>186
    賢いのかな?わかんないけど欲が無いっていいなと本気で最近思う。私なんて煩悩だらけで何もかもできるだけ楽しみたい、お金かかってもきれいな物見たい、美味しい物食べたいって感じだからなあ。欲まみれの人生だよ。まあ楽しいけど。

    +17

    -1

  • 196. 匿名 2024/11/10(日) 10:48:50 

    大しておいしくもないのに高いし、予約必要とか面倒だからピクニックエリアで食べる分には全然ありだよね

    前も書いたかもしれないけど、USJは並びながら食パン食べてた中国人いたからちゃんとスタッフが注意して欲しいのよ
    個人的には食パンなんかどうでもいいんだけどさ、ルールは守ってほしい

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/10(日) 10:48:52 

    >>22
    ちょうどこの木金でディズニーランドとシーにランドホテル1泊のバケーションプラン(10万)で行ってきたけど、[ランド]
    朝:パーク外 0円
    昼:イーストサイドカフェ 3000円
    夜:ブルーバイユー 7000円
    その他ポップコーンやチュロス 1500円
    [シー]
    朝:ホテル 0円
    昼:ギョーザドッグ 600円
    夜:パーク外 円
    その他ポップコーンやチュロス 1500円

    バケーションプランだと飲み物が無料だから飲み物はお金がかかってないけどもし払ってたら2日で3000円くらいだと思う。

    +13

    -2

  • 198. 匿名 2024/11/10(日) 10:49:10 

    でも身近に、お弁当持って出かけるのが楽しいって人達がいる。カップルで男はジャーナリスト、女は介護士。お金に困ってる様子はない。(むしろ社畜の自分からは羨ましい生活してる。今もディズニー全然行けてないなと思いながらここ読んでたw)
    そのカップル10年以上続いてる。
    お弁当食べられるエリアがある所へは必ずお弁当持って行くんだって。
    最近だとどっかの観光名所のピクニックスポットで食べたって嬉しそうだった。
    でも冬だもんね今だと。寒そう。
    私なら作るのめんどくさくてやだけどなぁ。そんな人達もいることはいるよ。

    +5

    -3

  • 199. 匿名 2024/11/10(日) 10:49:26 

    >>5
    ある?

    +47

    -4

  • 200. 匿名 2024/11/10(日) 10:50:11 

    夫婦2人ならランド内の飲食を利用した方がランド利用の時間パフォーマンス的には安上がり
    時間パフォーマンス>ピクニックエリアで弁当、となる

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/11/10(日) 10:50:30 

    >>199
    よこ
    ピクニックエリアっていうのがあったよ昔
    今あるのかわからないけど

    円のゲートの外だけど

    +85

    -2

  • 202. 匿名 2024/11/10(日) 10:51:54 

    >>53
    席数充分にあるのかな
    ここでも待ち時間でそうw

    +7

    -5

  • 203. 匿名 2024/11/10(日) 10:51:54 

    自販機のペットボトル250円もするんだ。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/10(日) 10:52:04 

    >>172
    よこ

    普通にベンチとテーブルがあるだけだから

    こうえんにおいてあるみたいな。

    お金取るような感じではない場所だよ。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/10(日) 10:52:21 

    >>195
    あはは
    わたしも同じ!
    今は子供連れてあちこち行くけど子供とあちこちいきたくて産んだようなもんだよ
    お金が何倍もかかるのわかってて…
    楽しいよね

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2024/11/10(日) 10:52:27 

    >>177
    お子さんもう大きいのかな?
    うちは子どもにせがまれて仕方なく行く

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/11/10(日) 10:52:36 

    >>77
    それなら中で食べた方がお金も時間もかからないと思う〜

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/11/10(日) 10:53:04 

    >>178
    それあなたの価値観。よこ

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/10(日) 10:53:23 

    >>55
    これだよ
    預けるにしても、移動中に荷物あるの厄介
    楽しみつつ節約考えるの面倒
    朝または前日にお弁当準備してそれ持って向かうなんてしんどい
    食事で節約なら、普段の外食を減らすとか他にあるでしょう
    ディズニーでチュロス並ぶとか普段食べないの食べるとか、それ自体が楽しい

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/10(日) 10:55:17 

    >>13
    だよね
    それなら昼は食べずにチキンとかホットドッグとか軽く食べるだけにするとかのがいいわ

    +63

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/10(日) 10:55:29 

    >>72
    それじゃ意味ないね!
    仕方ないか夢壊すしね

    +6

    -3

  • 212. 匿名 2024/11/10(日) 10:56:40 

    >>198
    職場にならいるかも
    必ずお弁当の人

    みんなパンなど購入してくるのにその男性だけ手作り弁当
    しかも結構立派な

    お弁当に拘る人っているね

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2024/11/10(日) 10:58:14 

    >>72
    なるほど それで夫婦でというトピタイかw
    子供がいたら奥まで行ったのにとか並んだのにお腹すいたから外出るとか無理ゲーだもの

    +21

    -1

  • 214. 匿名 2024/11/10(日) 10:58:14 

    そういう場所があるなら別に好きにすればいいと思う。
    ただ私は荷物が大きくなるのが嫌だからお弁当は持って行きたくないけどね。車で行って車に置いておける人ならいいかもしれないけど。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2024/11/10(日) 11:00:39 

    朝食をしっかり食べてお昼はパーク内の軽食にすればいい。高いし並ぶけど、子どもがいない時は並ぶのも大変じゃないから今しかできない

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2024/11/10(日) 11:01:00 

    こういうとこでお弁当食べるのもピクニックとか運動会みたいで楽しそうだけど、節約のためにお弁当持参するってことは作り置きのお惣菜1品と夕飯の残りとおにぎりって感じで夢から覚めちゃいそう
    自分が良くても家族とか友人と一緒に行くならお弁当持参は避けたい

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2024/11/10(日) 11:01:23 

    >>61
    アレルギーとか制限がある人なら持ち込み出来るよ。あと乳児のおやつとか離乳食も持ち込みOK。

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2024/11/10(日) 11:01:38 

    >>6
    食物アレルギーがあると大変だよね。
    あったほうがいいと思う。

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2024/11/10(日) 11:01:46 

    >>1
    大人だけなら一食くらい抜いたら良いんじゃないの?朝多めに食べたりして。
    夜ご飯も美味しくなるよ。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/10(日) 11:02:07 

    >>1
    子供がいてピクニックがてらというのなら良いんだけど、大人だけでお弁当は、、、ものすごく引く
    節約って言って出費だけを気にして視野狭くて効率悪い典型的な例だなーって
    言いたくないけど、考え方が悪いからレジャーでまで節約しなきゃいけない生活になるんだと思うよ
    もう少し目先の事だけじゃなくて先のことまで視野広げてみてほしい

    +1

    -7

  • 221. 匿名 2024/11/10(日) 11:03:55 

    >>74
    レストランも結構並ぶし所要時間は同じじゃない?

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2024/11/10(日) 11:04:11 

    >>170
    その言い方、育ちが悪そう。
    そういう言い方する人って顔にでてるよ。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/10(日) 11:04:46 

    >>201
    そこなのよ 昔は知ってるんだけど、今ってどうなのかなーと

    +20

    -4

  • 224. 匿名 2024/11/10(日) 11:04:55 

    あそこで食べれるけど、食物アレルギーとかで中で食べれるのが少ない子とかがお弁当広げているイメージしかなかったわ

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/11/10(日) 11:06:23 

    >>180
    イクスピアリまで行って食べるの?それも面倒じゃない?

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/10(日) 11:07:23 

    >>6
    大荷物に見えて怪しかったのかリュックの中検査されたわ
    そしてポテドヘッドのポップコーン入れ(空)が入ってたから
    検査の人なんか笑ってた

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2024/11/10(日) 11:08:05 

    >>16
    昼はギョウザドッグとかで済ましてたな

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/10(日) 11:09:30 

    かわいいスナック系とかけっこう楽しみの一部なんだけど、お弁当で節約するとか悲しみ

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2024/11/10(日) 11:10:31 

    >>223
    1番の外だよね?
    考えた事はあるけど食事の為にわざわざ出るのも面倒だし、軽食ならそんな高くないから中で食べたよ。
    ピクニックエリアって駐車場の横だよね。確か

    +29

    -5

  • 230. 匿名 2024/11/10(日) 11:10:32 

    >>125
    私は朝から行くときも入園前にコンビニでおにぎり買って目立たない所でサッと食べてから入園してます(関西なのでUSJ行く時の話しなんですが)

    そしたらお昼もチュロスとかたべてればお腹あんまり空かないし、なんだかんだ節約になってると思う。

    +7

    -3

  • 231. 匿名 2024/11/10(日) 11:11:48 

    子供のとき1回 お弁当持って行ったことある
    途中退場のハンコ手に押してもらって(光当てると見えるあのハンコ
    テラスみたいなとこで食べた
    あと 子供のとき中のちょっと奥まったところで
    シートひいてお弁当食べてる御家族見たことある
    子供といってももう 11歳くらいだったので
    はっとした💦

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2024/11/10(日) 11:12:23 

    ピクニックエリアで検索したらこんなのっぽいけど、混んでないの?
    落ち着いて食べれなさそう。
    レジャーシート敷けるんだっけ?
    来月、夫婦で「ディズニーランド」へ行く予定です。お昼は「お弁当」を持参して節約したいのですが、夜レストランで食事をすればコスパのいいプランですよね?

    +4

    -5

  • 233. 匿名 2024/11/10(日) 11:13:30 

    >>231
    あ、あと 3年前くらいに
    シーから途中退場でイクスピアリでラーメン食べたな 中が混みすぎてて

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2024/11/10(日) 11:14:18 

    主が存在しないのに討論する意味ある?

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/10(日) 11:15:45 

    >>190
    行列が出来てて、受け取る、から長時間待たされることもあるよ
    特に連休中とか要注意

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/10(日) 11:19:54 

    >>50
    俺がリュック持つよって男ならいいが…てか、重いから持ってよー!と何故言わなかった!?

    +33

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/10(日) 11:20:11 

    >>186
    価値観が一致してれば良いよね。
    ウチは旦那が安い所嫌い、コンビニ嫌い、ファミレス嫌い、だから昔ながらの個人店を探して食べるよ。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/10(日) 11:21:15 

    学生のときは 昼はハンバーガーにして
    夜はレストランにしようかとかにしてたな
    スプラッシュのところのレストラン
    みんな気づかないのか ハイシーズンでも空いてる
    Dのいろんな料理どんどん渡されるパターンの
    レストラン 子供のときわからなくて
    母が 父に わたしのこと見てあげてよ!
    って怒ってたw

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/10(日) 11:21:21 

    レストランもテーマパークの一部でアトラクションだと思うんだよ
    なので昼と夜はレストラン入ってる

    セットメニューだとデザートも付くからその後オヤツの食べ歩きとかしないで済む コスパは良いと思うよ
    何より室内で椅子に座ってゆっくり休めるし、ショーを楽しめるレストランもある

    ランドの方はほぼ利用したと思うが何処のレストランも良い思い出になりました
    シーの方はまだ行ってないレストランが多いので今後の楽しみにしてる

    自分はポップコーンやチュロス等の方が割高だと思うんだけど、人それぞれなので好きにして良いと思う

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2024/11/10(日) 11:21:50 

    >>238
    遊園地で 母が父にきれた 切ない思い出

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/10(日) 11:22:58 

    >>47
    マイナス多いけど、歳取ったらハンバーガーとかステーキとか食べられないのよね
    子供の付き添いでUSJに行って、帰りの電車で気持ち悪くなっちゃった
    持ち込み禁止なら、うどんとか寿司とか売ってほしい

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2024/11/10(日) 11:23:12 

    私冬のディズニーのベンチでホットワイン飲んだり、チャイナボイジャーでラーメン食べたりするの好き
    下手するとアトラクション乗るのより好きかも

    記事の人はルール違反してないし、それはそれでいいと思うけどね

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2024/11/10(日) 11:24:16 

    節約したいのはわかるけど、そんなみっともないことしたくない
    来週末ディズニーランド行くけど雨予報だ
    雨だと空いてていいんだろうけど、1番目当てのビックサンダーマウンテンが中止になるから行くの悩んでる

    +2

    -4

  • 244. 匿名 2024/11/10(日) 11:26:32 

    >>39
    なんか高尚に感じる趣味やな

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/10(日) 11:29:56 

    >>222
    ここで弁当持ちをただの貧乏扱いしてる人も浅はかだなと思う

    +5

    -3

  • 246. 匿名 2024/11/10(日) 11:30:21 

    >>53
    かわいいね。
    パラソルつきなのがいいな。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/10(日) 11:31:47 

    若い時はポップコーンを昼代わりにして夜だけレストランにしていた。

    節約とかでは無く昼はアトラクションが比較的すいているから。

    夫婦だけならそれでいいと思う。子供が居たら無理だと思う。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2024/11/10(日) 11:31:59 

    >>232
    こんななんだ!芝生に寄せ集まってもっとわちゃわちゃしてるの想像してた。まだ落ち着いてて良いと思う。冬は寒いわね。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/10(日) 11:32:00 

    >>47
    わかる、わかる。
    さっぱりしたおむすびとか、そういう食べたくなるのわかる。
    ディズニーランドって、揚げ物多いし。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/10(日) 11:32:30 

    昨日家族で行った。少しでも節約しようと思ったけど結局行くと財布がズブズブや。
    1日で6万くらい使ったけどめっちゃ楽しかった

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/10(日) 11:32:39 

    >>6
    一旦外に出るんだよ
    現在46歳の私が小学生の頃、母がお弁当作ってくれて外で食べた事あるよw
    その頃は遊園地や動物園に行く時はお弁当持参が普通だったからね
    今の時代にお弁当持参はキツイな
    たまにしか行かないからそんなところケチりたくない

    +96

    -5

  • 252. 匿名 2024/11/10(日) 11:33:24 

    昼ごはんは贅沢するか食べ歩き、夜はイクスピアリでご飯を食べると節約になると思います‼️

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/10(日) 11:33:29 

    車で行った時は休憩も兼ねて、1回外に出てイクスピアリ行って食べたなー
    今は車の中で昼寝するの注意されるんだっけ?

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/10(日) 11:35:19 

    >>251
    横 アラフォーだけど、私が幼い頃も遊園地だろうとどこか観光地に行く時はお昼はお母さんのお弁当だったなぁ。
    なんなら、向かってる道中でも車内でお腹空いたとか騒いじゃうし、地方だからどこに行くにも遠いしで。

    でもそういう時代だったとはいえ、
    家族で出かける時に子供達の支度もしつつお弁当作るって大変だったろうなぁと思う。

    +28

    -1

  • 255. 匿名 2024/11/10(日) 11:36:41 

    >>201
    >>199

    今もあるよ
    ただ、お弁当を持ち歩くのって衛生面的によく無いし、物によってアトラクションでぐちゃぐちゃになるからロッカーに入れないとマズくて、そうなると朝一に急いでアトラクションに向かうのが出来なくなるから本当にそれが良いのか分からないね
    来月、夫婦で「ディズニーランド」へ行く予定です。お昼は「お弁当」を持参して節約したいのですが、夜レストランで食事をすればコスパのいいプランですよね?

    +73

    -4

  • 256. 匿名 2024/11/10(日) 11:39:12 

    >>255
    ここならお弁当食べたくなるね

    +41

    -2

  • 257. 匿名 2024/11/10(日) 11:39:31 

    >>255
    朝一にアトラクションにかけこんで、待ち時間に交代でロッカーに入れるとか?

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2024/11/10(日) 11:39:46 

    並ぶのが嫌なら予約を取ればいいだけだけど、
    そもそもお金使いたくないならもう今の金金金のディズニーでは何も楽しくないと思う。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/10(日) 11:43:11 

    この記事節約のためだから色々言われるんだろうけどパーク側がお弁当食べるエリア作ってるんだから個人の好きでいいと思うよ
    持病持ちとかで2食続けて味が濃い食事は無理な人もいるだろうし

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/10(日) 11:45:50 

    >>16
    開演前にゲート外でおにぎり食べて、10:30くらいにお店で早い昼ご飯食べる
    で、夜はイクスピアリとかで済ませるが一番いいような

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/10(日) 11:46:48 

    ハングリーベア安いよ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/10(日) 11:47:38 

    >>6
    アラフォーだけどディズニーランド開演当時はそこまで飲食店が充実してなかったから母が家族5人分のお弁当作ってディズニーランドで食べてた
    今思うと食べ終わったあ後のお弁当箱、でっかい水筒持ち歩いてた親凄いな私にはできない

    +64

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/10(日) 11:56:18 

    >>202
    こんなとこでおにぎり食べる人なんてめちゃくちゃ少数でしょw

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2024/11/10(日) 11:59:11 

    >>1
    コストはいいかもしれないけど、コスパは最悪でしょ

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2024/11/10(日) 12:01:52 

    外でて弁当食べれるの初めて知ったわ
    いつも中で食べるのが楽しみだから昼も夜も予約するけど

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/10(日) 12:02:25 

    子連れかと思ったら夫婦か…

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/10(日) 12:04:23 

    >>25
    朝並んでる時は食べてる😂🍙
    時間長いからさ

    +14

    -1

  • 268. 匿名 2024/11/10(日) 12:04:51 

    >>238
    そうなの?!
    あそこのレストラン、いつも行ってみるけど満席で座れないからすごすご出ていく率高いよ。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/10(日) 12:14:32 

    二人分の軽食位パークで買えばよくない?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/10(日) 12:14:40 

    >>81
    これはちょっと酷いかなあ…
    子供いないからよく分からないけど、
    どこもかしこも人が多くて待ち時間が長いとこで、自分の体のことが分かってない小さな子がコントロールできる?未就学児のおにぎりやオヤツもダメなのは厳しくない?

    +110

    -13

  • 271. 匿名 2024/11/10(日) 12:16:47 

    >>90
    横 シーのゴンドラ??海底2万マイルのこと?

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2024/11/10(日) 12:16:58 

    >>178
    食事に重きを置くかどうかくらいその人ごとの楽しみ方なんだし、他の人からしたら食事せずに遊べばいいのにっていわれるよ、反対の立場なら。
    だから○○したらいいのにーとかでなく、そんな楽しみ方もあるんだねーとかの言い方のが柔らかいかもよ

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/10(日) 12:17:21 

    >>142
    別にいかれてないと思うけどな、その場を楽しんだ分のお金なだけで
    得たものが目に見えなかったり形がないものだと金と時間無駄にしたっていう考えに至る人一定数いるよね

    +13

    -1

  • 274. 匿名 2024/11/10(日) 12:18:34 

    ディズニーで弁当持参とかそんな貧乏臭いの絶対嫌だな…

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2024/11/10(日) 12:27:01 

    >>4
    そうだね
    値段はお出掛けするなら込みで考えるからそこまで節約しなくてもと思うけど、並んで時間が無駄になるのは嫌

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/10(日) 12:27:50 

    >>32
    家族でディズニーランドで出費を抑えたいってトピに
    真剣にアドバイスしたのに
    「そんなんじゃ子供が可哀想」て言われた
    なんなんだよ〜
    節約しながらディズニー楽しむなんて無理ゲー

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/10(日) 12:29:33 

    >>255 >>256 >>257

    舞浜駅のコンビニで買ってもよくない???
    あるいは、イクスピアリに成城石井とかあったような……?

    +44

    -3

  • 278. 匿名 2024/11/10(日) 12:31:13 

    食事もエンターテイメントの一つだから必ずディズニーのレストランで食べる

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/10(日) 12:31:34 

    高いのに美味しくないから違うの食べたいけど選択肢がないってのが問題な気もする
    金がないって馬鹿にしてるだけだからいつまでもクオリティが上がらない
    ずっと高い金だしてまずいもの食べなきゃならない

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2024/11/10(日) 12:31:53 

    >>163
    ディズニーで食べたいものなんてない

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2024/11/10(日) 12:39:41 

    >>10
    うん
    もう節約考えるヤツが行ける場所じゃないよね

    +5

    -3

  • 282. 匿名 2024/11/10(日) 12:40:10 

    うちなら朝ご飯を食べてお昼はポップコーンとか軽食をつまんで夜レストラン。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/10(日) 12:42:55 

    >>279みたいな人って普段何たべてるの?

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2024/11/10(日) 12:50:57 

    >>270
    飴とかグミとか、幼児のおやつくらいなら食べてても文句言われないと思うよ。

    +53

    -1

  • 285. 匿名 2024/11/10(日) 12:51:10 

    ランチで2千円程度ケチるなら行くなーって言いたいけど本人の勝手だしな
    ピクニックエリアに行く時間やお弁当作る時間、持ち運びの労力なんて2000円以上の負担にしか思えん
    コンビニでおにぎり買ったら尚更ディズニーランチで支払う費用差は縮まるし

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/10(日) 12:53:07 

    ピザとかトゥーンタウンのヒューイデューイ(まだある?)ならどうかね
    ピアリに行くのもありだけど今再入園の手続きがややこしくなったとか見たなぁ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/10(日) 12:55:18 

    私ならお昼は安めな物で済ますな。夫婦2人なら数千円の差じゃない?朝早く起きて弁当作っていちいちピクニックエリアにでるなんてこと考えたら面倒だわ。ディズニーなんて期間限定で色々出てるんだからそれも込みで楽しみたい

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/10(日) 12:56:03 

    もう1年月5000円〜10000円貯金したら?
    そしたらレストラン行けるよ

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2024/11/10(日) 12:58:50 

    食事も込みで楽しめないならディズニーなんて行かない方が良いと思います

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2024/11/10(日) 12:59:13 

    チケットは株主優待、お昼は旦那がハンガリーベアのカレーしか食べたくないから一択。子供2人小さいから夕食までいない、買い物する時間もない、で家族4人でいって1万円使わないここのところ。子供連れてく遊園地だと思ってるから気合い入れた食事とかは別の場所にしたい。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/10(日) 13:01:25 

    >>251
    私もそう思う。一日のランチくらいはお金貯めてから行く。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/10(日) 13:06:31 

    >>81
    小さい子のおにぎりにまで目くじら立てるとは…

    +62

    -6

  • 293. 匿名 2024/11/10(日) 13:10:56 

    >>270
    幼児のお菓子は持ち込みOKだよ

    +54

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/10(日) 13:11:59 

    >>221
    私はレストランは行かないからな〜
    パレやショー待ちで、ピザとかハンバーガー、あとは軽食でターキーとかポテトとか並ばない場所で買ってきて食べる

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/10(日) 13:13:36 

    >>32
    まさにおっしゃる通り!
    節約したいなら行かなければいいのではないかと。
    どうしても行きたいなら、この日は思い切り使うために普段の生活で節約したらいいかと思う。
    旅行とかで超節約してもつまらないだけ。

    +13

    -1

  • 296. 匿名 2024/11/10(日) 13:20:09 

    >>74
    食べながらショーやパレード待ちはよくやってたな。
    ハンバーガーとかササッと食べられるものばかり食べてちゃんとした昼食は取らないことが多い

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/10(日) 13:23:25 

    テーマパークのレストラン美味しくない割にすごく高いから、弁当やコンビニで買ったものを持っていって食べたい人は多いと思う

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2024/11/10(日) 13:25:31 

    >>255
    横だけどディズニーって飲み物もダメなんだっけ?
    子供達はちょいちょい行ってるけど20年以上行ってないから忘れちゃった

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/10(日) 13:32:17 

    >>270
    そう?一定のルールがないと「じゃあ何歳までのおやつはオッケーなの?」「何歳以上のおやつはなぜだめなの?」と混乱するだけだと思う。
    ディズニーにもおやつは売ってるんだからそれ買えばいいでしょ。ちなみに持ち込んでいる人はたくさんいるけど注意はされない。ディズニーはあくまでルールを提示するだけ。
    離乳食は持ち込み可だしレストランで温めてもくれるし、じゅうぶん良心的だと思うけどね。

    +11

    -22

  • 300. 匿名 2024/11/10(日) 13:34:23 

    >>36
    下げようとは思ってないでしょ。下げる必要もないし。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/10(日) 13:40:33 

    >>260
    うちもいつもそのパターン。
    空いている早めの時間にランチして後はワゴン系や軽食食べてピアリで晩ごはん。
    再入園でパーク戻る時もあればそのまま帰ることもある。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:48 

    >>298
    ペットボトルと水筒は持ち込み可。

    +38

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/10(日) 13:54:36 

    >>1
    つい最近ディズニー行ったけどめちゃくちゃ高いところばっかりじゃないよ!
    カレーとか1000円くらいで食べられるし1500円もあればディズニー満喫ご飯食べられる
    ファンタジースプリングスの中のハンバーガーは1500円でお腹いっぱい食べられたし雰囲気もよかったよ
    いま見たら単品は900円ってすごくお手頃みたい!
    これくらいなら普段の外食と同じくらいじゃない?
    せっかくのディズニーなんだからお金のこと気にせず楽しめるといいね
    来月、夫婦で「ディズニーランド」へ行く予定です。お昼は「お弁当」を持参して節約したいのですが、夜レストランで食事をすればコスパのいいプランですよね?

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/10(日) 14:05:45 

    >>36
    言うほどある?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/10(日) 14:12:43 

    >>10
    節約というよりはたいして美味しくもないものに高いお金を出す気にならない。
    よくみんな行くなと思うわ。

    +9

    -4

  • 306. 匿名 2024/11/10(日) 14:27:46 

    >>40
    遠方組でディズニー=旅行 みたいな層の人からしたら本当そうだよね
    旅行先にお弁当なんて絶対持っていかないし、そもそも飛行機とか新幹線とか乗るなら無理だろうし、ケチりたくないよね

    でも年数回は行く近場層からすると、旅行ほどのお出かけではないし、一万円は大きいな
    ピクニックエリアで持ち込みランチでも全然いい

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2024/11/10(日) 14:37:44 

    >>153
    今もあるのかな。父親がディズニーランドを一部建設請け負ってて、チケット大量に買わされてたから、しょっちゅう言ってた頃は、手の甲に透明なスタンプ押してくれたら外に出入り自由やった。お弁当食べるエリア外もウロウロ出来て一日中出入りできた。

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/10(日) 14:40:30 

    >>1
    ディズニーは夢の国なので、レストランとか道のあちこちが日常を忘れさせてくれる
    それをぶち壊す行為はやめてほしい
    ママ゙友の子連れでおむすび家で握って持っていった自慢されたけど、距離置きたくなるくらい引いたことある

    +6

    -4

  • 309. 匿名 2024/11/10(日) 14:48:37 

    >>153
    昔からあったんだ!開園したばかりの頃に弁当持参で父親と行ったとき飲食禁止って言われて、腐らせて持って帰ることになり…忙しい中弁当つくった母親がブチギレて私大泣き。今でもトラウマレベルの出来事になってディズニー嫌いになってしまったよ。当時知ってたらなぁ…

    +6

    -15

  • 310. 匿名 2024/11/10(日) 14:51:48 

    >>16
    食べ歩きも楽しいよね。
    でも昔キャラメルポップコーンでも1時間並んだことある。
    最近はそこまで混んでないのかな。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/10(日) 14:52:11 

    >>245
    だってそうじゃないの?

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2024/11/10(日) 14:56:16 

    >>305
    私もあんなに並んで食べる意味がわからない。他のことにお金使う。

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2024/11/10(日) 14:58:40 

    ファイナンシャルフィールドの記事って質問者が何処かズレてないと駄目な決まりでもあるんか?w
    節約のため弁当持ってくレベルならディズニーなんて行かない方がいい。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/10(日) 14:59:21 

    ミラコスタか…
    あそこでルームメイクしてたっていう昔の指原そっくりの男好きなおばさんに、職場で虐められたこと思い出した

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/10(日) 14:59:29 

    >>15
    ほんと糞トピしか採用してくんない

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/10(日) 15:00:18 

    ひもじいね。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/10(日) 15:00:40 

    子連れならお弁当はわかる。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/11/10(日) 15:03:17 

    >>266
    2人で納得してそれならいいけれど、どちらかが嫌な場合は可哀想ね

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/10(日) 15:09:36 

    >>309
    横 それは親が悪いわ

    +21

    -2

  • 320. 匿名 2024/11/10(日) 15:11:10 

    >>1
    ディズニー行くのに節約しないでw

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/10(日) 15:11:44 

    貧乏くさい

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/10(日) 15:16:44 

    >>81
    >>90
    私も見た。しかも昨日。ミニーと写真とれるとこに並んでたとき。
    食べちゃだめって知らなかったから、「あーおにぎり持ってくるって賢いなー私も持ってくればよかった」とか思って見てた。
    パーク内のごはんは並ぶし高いし内容も大したこと無いから。

    +8

    -9

  • 323. 匿名 2024/11/10(日) 15:24:56 

    >>1
    パン屋さんなら安いんじゃない?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/10(日) 15:25:49 

    高いと思うなら来ないでほしいわ。ちゃんとお金落としてってくれ。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/10(日) 15:31:00 

    >>9
    ほんとそう思う。
    めっちゃディズニー好きならともかく、ユニスタとかもそうだけどいい歳した夫婦が興味半分で行ってその場ののりで写真撮ったりおみやげやらなんやら買うと帰ってきて冷静になってからインテリアに合わない。。ださっ捨てよとかなるから。

    +4

    -6

  • 326. 匿名 2024/11/10(日) 15:33:12 

    金額うんぬんじゃなく、中の飲食店も混んでて待つのダルい。
    と思って弁当持参で行ったら食べれるエリアが遠くて結果ディズニーしんどってなって行ってない

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/10(日) 15:37:54 

    ディズニーじゃないけど水族館のイルカショーの座席で一つの汚い弁当を親子3人で手づかみでつついて食べてるの見てドン引きしたことがある

    +0

    -2

  • 328. 匿名 2024/11/10(日) 15:40:54 

    節約できるもんならしたいとは思うけど、お弁当作るのもめんどくさいし、持ち歩くのも邪魔、パーク内広いから途中でわざわざ出るのも疲れる。
    昼は居る場所の近くで適当に食べるほうが楽だよね。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/10(日) 15:45:37 

    じゃがりこを持った1歳児と写真撮ってくれてありがとうドナルド
    怒られなかった

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/10(日) 15:52:26 

    >>29
    アルミフォイルの人!

    +7

    -2

  • 331. 匿名 2024/11/10(日) 15:54:49 

    >>303
    ヨコ
    何分くらい並びましたか?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/10(日) 16:06:20 

    >>9
    入場料を時間換算してコスパ考えるなら、一旦ピクニックエリアまで行くほうがもったいない

    多分1時間くらいタイムロスするよ

    別行動ありにして、ワゴンのフードに並ぶ人、場所取りする人って分かれて有意義に過ごしたほうがいいのでは?

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2024/11/10(日) 16:21:09 

    >>1
    持ち込み可になったの?お弁当どこで食べるんだろ 寒いのに

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/10(日) 16:21:54 

    >>100
    大昔、お弁当を食べた記憶があって
    親がディズニーに関わってたので
    ルール破りをしてないはずと思ってたけど
    そういう事だったのか
    飴みたいなお菓子も持ってて
    長時間並んでるときに
    前後の外国人とお菓子交換をした緩い時代

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/10(日) 16:25:08 

    夫婦だけで?寒いからもうちょっとお金を貯めて、私なら春に行きたい。。お弁当でもいいんだけど、室内で温まりたい。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/10(日) 16:31:18 

    >>153
    金儲け以外に持ち込み禁止にする理由ってあるのかな?

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/10(日) 16:49:36 

    >>331
    モバイルオーダーだったから並んでないよ!

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/10(日) 16:58:34 

    >>334
    飴とかガムとかは持ち込みオッケーだよ!

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/10(日) 16:59:55 

    いかないのが一番の節約

    あんなのなにおもろいねん

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2024/11/10(日) 17:10:07 

    お昼ご飯を元々あんまり食べないから、おにぎり一つとかで済ませたい
    頑張ってお昼食べると夜が食べれない

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/10(日) 17:33:40 

    10代の頃、仲良い同級生とご両親でランド行く事になり私ともう1人の別な仲良い子も誘ってもらい初のランドに連れてってもらった(私達は入園料などはもちろん実費)で、昼ごはんは一時外出で駐車場(確かグーフィーエリア)に戻り友人父の車でみんなで持参したランチを食べた。
    正直ありがたかった。
    覚悟はしてたけどすごい人で待ち時間も長い、ヘトヘトでレストランも並ぶとか皆んな口には出さないけどムリって思ってた。
    静かない車でゆっくり食べて休憩できた。
    大人になってランドに行き、確かカリブの海賊のなか?のレストランで食べたけど高い・そんな美味しくない・量少ないwでがっかりだった。
    何に重きを置くかは個人差あるし自由だけどランド内で飲食代かけるならグッズ代に充てたい。


    +4

    -1

  • 342. 匿名 2024/11/10(日) 17:54:02 

    >>5
    荷物検査の時にお弁当は持ち込めないので外で食べてから入園してくださいって言われるんじゃない?

    +96

    -1

  • 343. 匿名 2024/11/10(日) 17:55:24 

    高いのはいいんだけどとにかく待つのが嫌
    コーヒー買うのもスナック買うのも並ぶよね
    ポップコーンも30分待ちとか、、、馬鹿らしい

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/10(日) 17:57:00 

    一旦出ててイクスピアリかコンビニで買ってご飯食べて再入場出来なかったけ?お弁当がいいの?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/10(日) 17:58:19 

    >>251
    外で食べるお弁当美味しいよね。動物園によく連れてって貰ってたけど、動物園ってディズニーみたいに小洒落たレストランがある訳じゃないから(今はどうか知らないけど)お弁当の方が沢山食べれて思い出作りもできていいよね。
    でも、今のディズニーではそれは難しい気がする。スマホとにらめっこしながら常に時間と戦い、パスの取り合い状態。

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2024/11/10(日) 18:01:18 

    昔パークで働いてたけど、混んでる日って並ぶ側もピリピリイライラしてて並んでる並んでるゲスト同士で喧嘩しちゃうとかいうトラブルがたまにあった。そりゃそうだよね。トイレ行くにもフードワゴンでちょっとしたスナック買うのにも何するのにも並ぶ。パーク側ももうちょっと改善できないのかと1バイトながらに思ってたよ。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/10(日) 18:05:09 

    アレルギーがあってレストランでの食事が難しいとかならわかるけど、節約!節約!だけの理由でお弁当持っていくの?そこに労力使ってパス取れませんでした何もできませんでしたってなりかねないよ今のディズニーのシステムなら

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/10(日) 18:05:52 

    >>306
    うちは、徒歩圏内に住んでるけど、子連れで年一回しか行かないからバケパ使う…

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/10(日) 18:07:19 

    バイトしてたから、ここのレストランで食べたいと思わない

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/10(日) 18:11:18 

    >>348
    まあ近場に住んでても年1しかいかないなら、旅行みたいな感覚でしょ?
    物理的な距離じゃなくて、フラッとディズニー行く層と旅行くらい気合を入れて行く層で、感覚は違うよねって話で、、、

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/10(日) 18:26:54 

    ピクニックエリアでお弁当食べて節約!って考えるのはいいけど雨降ったらどうするの?ピクニックエリアってパラソルがあるだけで雨降ったら普通に風邪ひくと思う

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/11/10(日) 18:28:04 

    夜にレストラン行くんなら、昼飯代も誤差の範囲だと思ってしまう
    弁当だってタダで作るわけじゃないし

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/10(日) 18:33:28 

    >>336
    世界観を壊さないためじゃない?
    例えばショー待ちとかで手作り弁当広げられたら相当萎えると思うわ。

    +21

    -1

  • 354. 匿名 2024/11/10(日) 18:42:41 

    >>352
    そうそう。たった一食分お弁当に変えたところでねぇ…作る手間とか後片付けのこととか考えたらせめてピアリのレストランとかコンビニ弁当とかの方がよっぽど楽だわ。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/10(日) 19:08:36 

    >>13
    確かにー。ワゴン軽食で済ませるか、イクスピアリまで戻って食べてくればパーク内程混んでないかもね。面倒だけど

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/10(日) 19:25:32 

    >>251
    いいねー
    動物園や遊園地で食べるお母さんのお弁当美味しかったな
    今で言うフードコートみたいなとこでたこ焼きやポテトとかの軽食くらいしかなかったよね
    44歳

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2024/11/10(日) 19:32:26 

    >>303
    高い高いよく話題に挙がるから私も最近ディズニーの飲食店の値段調べたけど、思ったより普通で逆に驚いた
    しかも味も美味しいんでしょ?
    ならお食事もパークを楽しむ要因のひとつとして重要だよね
    ユニバとかのが高い気がする

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2024/11/10(日) 19:39:19 

    >>329
    楽屋でネズミと愚痴ってるよ

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/11/10(日) 19:41:29 

    持ち物検査あるよ。ダメだよ。
    ペットボトルでギリギリだと思う。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/10(日) 19:44:18 

    >>16
    京葉線の沿線に住んでるんだけど、夕方にオリジン行ったらディズニー帰りの親子3人に遭遇した。遊びに行くのも結構疲れるし「まぁ、そうなるわな」って思った。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/10(日) 19:44:44 

    >>254
    同じくー遊園地や動物園、海とか連れてってもらってお母さんのおにぎりとお弁当食べてたー!今思うと子供の支度して大変だったろうなぁ!懐かしい思い出思い出したよ、なんか、ありがとうw

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/10(日) 19:45:53 

    >>171
    飲み物つけたら超えるね

    +0

    -2

  • 363. 匿名 2024/11/10(日) 19:49:23 

    >>1
    園内は飲食の持ち込みは禁止となっており、パークの外に食べるスペースがあるのでそちらで召し上がっていただく事になっております。

    尚、お弁当を食べている方々をお見かけした際にはお声がけをしており、そちらのスペースのご利用をお願いしております。

    とキャストが言ってそうな感じで書いてみた。

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2024/11/10(日) 20:01:53 

    >>362
    そりゃ飲み物つけたら超えるでしょ。節約したい人はつけないだろうし、千円で食べれるって安いと思うけど

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/10(日) 20:04:40 

    >>16
    日帰り組や近隣組はそれでいいと思う。私はいつも地方からオフィシャルホテル連泊とかで行ってる人だからホテルに帰るまでガッツリとパークの雰囲気に浸っていたくなるw

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2024/11/10(日) 20:08:33 

    これくらいの価格帯だったりするところもあるけど難しいのかな?
    来月、夫婦で「ディズニーランド」へ行く予定です。お昼は「お弁当」を持参して節約したいのですが、夜レストランで食事をすればコスパのいいプランですよね?

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/10(日) 20:08:42 

    >>357
    え、ユニバもディズニーもよく行くけどユニバのがまだ良心的じゃない?
    それこそ昔はユニバのご飯はぼったくりって不評だったけど、そこから色々改善したんだろうなーって今のパーク見てたら思うよ。世界観に合わせてるレストランもたくさん出来てるし。

    +2

    -5

  • 368. 匿名 2024/11/10(日) 20:12:55 

    持ち物検査のところでお弁当持参してる人がキャストにピクニックエリアに案内されてるの見たことあるよ。そのゲストは別にごねたりはしてなかったけど、お弁当持って入ろうとしたら必ず入口で止められるよ。昔はそれこそ持ち物検査自体無かったけど、テロ以降はどこも厳しくなったからね。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/10(日) 20:20:24 

    >>270
    もし遊園地で楽しく遊びたいなら、その遊園地のルールは守った方が良いと思うけどな
    どこもかしこも人が多くて待ち時間が長いのは有名なんだから、未就学児を連れて行くには不適切だしルールが厳しすぎて守れないから行かないという判断をすれば良いだけだし
    ディズニーランドなんてどうしても行かなくてはならない場所では無いんだから

    +8

    -9

  • 370. 匿名 2024/11/10(日) 20:27:25 

    >>167
    食べ歩きはいいけど、食べる時は端に寄って座って食べてほしい
    歩きながら食べてる人多くて、服を汚されそうになったことある

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/10(日) 20:29:46 

    >>336
    持ち込んだ食べ物のゴミを園内で捨てられると利益はないのに費用がかさむ

    たとえきちんとゴミ箱に捨てられても処分費用はかかるからね

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/10(日) 20:33:33 

    >>75
    ワゴンも行列できててウンザリした

    10年ぐらい前の話だけど、ワゴンの台数も1箇所1台で長蛇の列で嫌になった
    スーパーのレジだって並んでたら他のレジ開けるのに、ディズニーはワゴンの台数増やして行列の解消しないんだ…って思ったよ

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/10(日) 20:33:57 

    ディズラーからすれば、即炎上しそうなトピタイ

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/10(日) 20:44:57 

    当日まで節約考えながらせっかくのディズニーに行きたくない。節約はディズニー前後にして、当日はパッと使ったらどう?

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/11/10(日) 20:47:45 

    >>16
    弁当の食材費や時間や荷物(ラップにおにぎりだけなら荷物少ないけど)考えたらワンハンドメニュー2つくらい食べてるのと同じくらいじゃない?
    ディズニーでも大半のお店は2人で2,000くらいだしそこまで節約節約いうほどかなって思っちゃう

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2024/11/10(日) 21:01:42 

    >>6
    わかりにくいよね。
    持ち込みできない物の一覧には食べ物と書いてあるのに、お弁当持ち込みのQ&Aにはお弁当はバッグに入れてパーク内持ち歩き可(ただし食べるのはピクニックエリアのみ)ってなってる。
    お弁当って食べ物だよね…。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/10(日) 21:04:22 

    >>5
    外にピクニックエリアがあるから、そこで食べるのはOKだよ

    +47

    -0

  • 378. 匿名 2024/11/10(日) 21:05:27 

    ディズニーのランチって1人2千円くらいあれば食べれるよね。ワゴンとかテイクアウトの物にすればもっと安いのにそれを節約するためにお弁当って、逆に手間と時間かかって本末転倒になりそう。
    わざわざピクニックエリアまで行くの面倒だし当日天気悪かったらどうするんだろう。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/10(日) 21:22:41 

    >>255
    別に菓子パンでもオニギリでもサンドイッチでもなんでも良いじゃん?

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/10(日) 21:28:24 

    >>16
    そうそう。自分はディズニーのメニュー好きだから昼はホットドッグかピザ食べて、おやつで甘いの食べた後、夜はレストラン行く。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/10(日) 21:37:27 

    前ならそれくらいケチらないでレストランとかで食べなよって言ってたけど、今はそれくらいって言えない位ディズニー側が金取り過ぎだから良いんじゃない?って思っちゃう

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/10(日) 21:42:50 

    >>1
    ディズニー行くと夢中になっちゃって毎回ちゃんと食事しないで遊びまわって帰ってる
    途中ポップコーンとドリンクぐらいは買うけどそんなに食事に重点おいてなかったよ
    子供連れとかなら前もってごはんどうするか考えといた方が良いかもしれないけどさ

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/10(日) 21:56:19 

    舞浜って寒いよね…。節約の為だけに寒い思いしてまでピクニックエリアでわざわざご飯食べたくないわ…それで風邪ひいたりでもしたら結局薬代やらで余計お金かかることになりそう

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/10(日) 21:57:10 

    >>1
    お弁当食べる場所がまずないとおもうが
    あそこでご飯食べるのもまた楽しみなのに

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2024/11/10(日) 22:19:49 

    >>56
    パーク外に公園エリア(お弁当食べてもいい)って書いてあったよ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/10(日) 22:25:35 

    >>22
    先週、中学生の娘と二人でシー。

    朝はコンビニ1000円×2
    チケット10000円×2
    お昼 ファンスプエリアのラプンツェルのレストラン2000円×2
    おやつ 1500円
    夕飯 パスタの店で2000円×2

    お土産20000円

    毎回これくらい。

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2024/11/10(日) 22:27:11 

    >>309

    ゴミ箱に捨てたらいいのに

    +1

    -3

  • 388. 匿名 2024/11/10(日) 22:31:24 

    >>260

    アンバサダーに泊まったから、シェフミッキーしてアンバサダーに飲みに行ったー

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/10(日) 22:37:16 

    >>1
    駐車場で車の中で食べたらダメなのかな

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/11/10(日) 22:51:00 

    >>389
    わざわざそこまで戻るの時間もったいし疲れるしせっかくディズニー行ってるのに雰囲気ぶち壊しで私なら節約でも嫌だな

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/10(日) 22:52:47 

    >>366
    安い

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/11/10(日) 22:57:59 

    どうせ行くならケチケチしないで
    贅沢しちゃいなよ!

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/10(日) 23:15:21 

    >>190昨日土曜だったからかめちゃくちゃ待ちました、、
    モバイルオーダーしてその時間に行ったら受け取りボタン押して待機、、長かったです
    でもカツカレー美味しかったです!

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/11/10(日) 23:20:57 

    >>199
    小学校の遠足で毎年ディズニーランド行ってて
    お昼はお弁当持参でここで食べることになってた
    結局中で買って食べたりして遊ぶ時間増やす方選ぶ子が多かったけど

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/10(日) 23:25:25 

    >>6
    手荷物検査あるよね?

    そこで持ち込みばれたら、ピクニックエリア行きます!って言うの?

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/10(日) 23:27:59 

    >>386
    朝のコンビニが何気に高過ぎでは?
    昼夜おやつは、割とお安目なのに

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2024/11/10(日) 23:28:23 

    >>1
    わざわざディズニーの日に節約しないで
    普通の日に外食予定を自炊に変えて
    ディズニーではディズニーのご飯が食べたいです

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/11/10(日) 23:31:53 

    >>50
    2リットルって2人分?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/11/10(日) 23:33:13 

    >>298
    最初はダメだったけど熱中症対策で良くなった
    園内の自販機とかノンカフェインが甘いものか水しかなかったから飲み物持ち込みめるようになったのはほんとありがたった
    今はノンカフェ無糖とかあるのかな

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/10(日) 23:35:10 

    >>25
    マイナスだろうし、マイナスつけられてもどーでも良いから書くけどおにぎり持ってこっそり食べたよ
    ディズニーもう何度も言ってるし子供の付き添いで行っただけだからディズニーのバカ高いご飯とか興味ない
    子供は楽しさの方が勝ってパークでご飯ほとんど食べないし

    +2

    -9

  • 401. 匿名 2024/11/10(日) 23:40:09 

    カリブの海賊とかで予約コースのランチとかにしなければそこまでお昼でもお金はかからないのでは?

    ポップコーンやら何やらあの世界に入ってしまうとどうせ買ってしまうことになって
    節約だなんだでわざわざ早起きしてお弁当とか作って来たのバカバカしくなってしまうかもしれない

    +4

    -1

  • 402. ぽんぽこ 2024/11/10(日) 23:45:09 

    >>1
    質問ですが53歳と56歳夫婦には
    ディズニー無理でしょうか?
    一回は行ってみたいんです。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/10(日) 23:54:14 

    >>402
    別に無理じゃないよ
    今53歳の私は45歳位からキャラにハマってグッズ買いに行くしw
    普通に夫婦デートとして行けばそれなりに楽しめる
    平日の方が同年代多いと思うよ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/10(日) 23:56:20 

    TDRでコスパ考えるって夏場の積丹にわざわざ行ってうに食わないみたいな微妙な感じはある

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/10(日) 23:57:34 

    >>16
    20代の頃はそれでいけた。でも今は休憩しないと疲れちゃうから絶対ランチもディナーもちゃんと座れるところ予約してくわ。暑さ寒さ厳しい季節なら尚更。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/11(月) 00:03:59 

    >>29
    懐かしい!!むかしはアルミホイルだったよね。いまは、サランラップだけど。なんでだろ?!

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/11/11(月) 00:05:28 

    >>277
    それならもうイクスピアリのサイゼリアが良くない?

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/11(月) 00:09:12 

    >>29
    ライス系が路上に落ちた汚れってかなり落ちないから禁止してるって前にテレビのディズニー特集で見た
    禁止事項って理由があるんだよなぁ

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2024/11/11(月) 00:09:39 

    >>91
    横だけどピクニックエリアで食べれる=ランチ用に朝お弁当を持ってパーク入って、ランチは外に出て食べるのはいいんだ?!って思ったのでは?

    私も知らないんだけど、実際は園内に食べ物は持込めないからピクニックエリアで食べる場合、園外のロッカーにお弁当を預けなきゃいけないって事だよね?

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2024/11/11(月) 00:12:25 

    >>251
    やっぱり今みたいにコンビニもないし施設のレストランは充実してなかったからってこと?

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2024/11/11(月) 00:13:09 

    >>45
    せっかく夢の国にいるのに、ラップにくるまったおにぎりとか、コンビニのおにぎりみると一気に現実に戻るね

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2024/11/11(月) 00:13:49 

    >>1
    ディズニーは案外、夕食を食べる店ないよ!
    夕食食べたいなと思った頃には飲食店が終わってるから。昼をディズニーで食べて夕食は帰りながらファミレスやコンビニで済ますのがいいと思う。

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2024/11/11(月) 00:16:33 

    >>270
    子供のおやつやご飯とか離乳食とか、アレルギーある人とかは持ち込みできたはずだよ。
    子供も結局ポップコーン食べてて持ってったおやつなんて食べなかったりするけど。

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/11(月) 00:18:43 

    >>309
    ディズニーに何の罪もなくて草

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2024/11/11(月) 00:19:57 

    >>91
    パーク内では冷蔵庫などでお弁当を預かってもらうことができないため…ってまず預かってもらおうと思う人がいるってこと?この文章の書き方だと。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/11(月) 00:20:05 

    >>336
    夢と現実の区別、衛生的な面での配慮、とかじゃないかな。
    パークに来て食中毒起こされても困るし。

    +8

    -2

  • 417. 匿名 2024/11/11(月) 00:30:24 

    >>113
    乗り物乗るなら富士急とかのほうが楽しいんじゃない?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/11(月) 00:37:24 

    >>12
    今の時期なら、だいぶ寒くなったし、保冷剤を入れた保冷バッグにお弁当入れてるなら、車の中に置きっぱなしでもいいんじゃないかな?

    うちは、車に一旦置いてからランドに入って、ご飯の時に一旦スタンプもらった後にゲート出て、外のピクニックエリアで食べた後、また中に入って遊んだよ。

    +1

    -5

  • 419. 匿名 2024/11/11(月) 00:37:51 

    壁にコンビニで買った茹で玉子ぶつけて割ってたらガン見されて、あ、夢の国でダメなんだ。。と理解したので、そっと食べた

    +0

    -4

  • 420. 匿名 2024/11/11(月) 00:42:22 

    >>396
    お弁当で買ったか、ドリンクも付けたからこんな値段になったか…

    私なら、コンビニで買うくらいならおにぎり握って、ペットボトル買う代わりにタンブラーに飲み物入れて行くかな…
    高速使うバスにしろ、マイカーにしろ…。

    +0

    -2

  • 421. 匿名 2024/11/11(月) 00:57:40 

    お金使ってもいいからゆっくり美味しいランチやディナーを食べたいんだけどいつも予約が取れない
    という事は料金かかっても贅沢したい人が多いと思ってた

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/11(月) 01:19:09 

    >>396
    >>420
    ヨコのコンビニ店員だけど別にいいじゃん笑
    この方はあくまでも自分の支出報告しただけで絶対これだけかかるよって言ってるわけでもないのに。
    ディズニーに最も関係薄そうな部分への難クセ不毛すぎる笑

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2024/11/11(月) 01:43:12 

    >>1
    今も持ち込みのごはん食べられるエリアあるの?
    自分が利用してた頃は手の甲にスタンプ押してもらって戻るときに赤外線?ライト当てて再入場してた

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/11(月) 02:13:13 

    >>1
    頭狂、出銭ーらんど🤣🤣🤣

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/11(月) 02:20:54 

    >>53
    30年くらい前に利用したことあるけど、お米を狙ってスズメが何羽か寄ってきた。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/11(月) 02:22:24 

    ランチなんて1500円くらいじゃん
    友人といつも行くけど朝ご飯に浮き輪マンとか食べてランチしてチキン食べて他も食べてるけど5000円くらいで済む。それに夕食つけてもたいした金額にならないよね。
    間食しなければもっと安いし

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/11(月) 02:22:52 

    >>309
    なんでマイナスなんだろ?
    お母さんが作ってくれたお弁当をディズニーで食べるの楽しみにしていたはず
    昔だったから今みたいにネットが身近じゃなかったのかも

    +3

    -4

  • 428. 匿名 2024/11/11(月) 03:17:33 

    >>400
    常識ない親で子供が可哀想だね

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2024/11/11(月) 05:01:26 

    >>4
    だね。先週行ってきた。
    ランド目の間ホテル泊で、朝食はホテル内のコンビニでサンドイッチ買って食べたんだけど、朝食ブッフェに時間取られなくて済んですぐパーク行けるし案外良かったわ。朝食ブッフェ並んでたなあ。

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2024/11/11(月) 05:32:23 

    >>366
    外食に千円単位出したくないんじゃない?家から持っていけばタダ(材料費除く)

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2024/11/11(月) 05:56:57 

    >>366
    外食に千円単位出したくないんじゃない?家から持っていけばタダ(材料費除く)

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/11(月) 06:04:28 

    >>90

    シーのレストランで食べていたら、隣のテーブルにきた家族がお弁当を広げだしてびっくりした!
    カウンターでピックアップしてくるレストランだから、キャストも近くにはいなかったけど、隠しもせず平然としていたのがさらに驚いた。全くなにめ買わずにテーブルを占領し、びっくりしてみてる人を何見てんだよ!くらいに威嚇していた。日本人じゃないのかな?と思ったけどバリバリ日本語だった。
    40代くらいの夫婦に、中学生男子と小学生女子の家族。そのお弁当などには半額シールはられていた。子どもたちも慣れたもんで、恥ずかしそうでもなく弁当を食べ、カバンからカチューシャやグッズを出して化粧まではじめた。1番驚いたのが、アトラクションの時間だ!と言って、置いていて盗まれそうな私物を置いていったこと。またここに帰ってきてテーブルを使う気なんだと。
    食事を買ってテーブル使うならわかるけど、ありえない!そんな親をみてるんだから、子や孫もそうなる。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/11(月) 06:17:34 

    時は金なりなんだよね
    お弁当持っていってもそれを安全に保管する事や決められたエリアでしか食べられない事とか考えると有意義に楽しめなくなる
    私だったら普段の生活にそれを振って節約してディズニーでお金使って全力で楽しみたい

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/11/11(月) 06:19:58 

    >>6
    外って書いてあるじゃん。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/11/11(月) 06:41:19 

    >>155
    そのチュロスとポップコーンすら30分は並ばないと手に入らないよ

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2024/11/11(月) 06:51:15 

    >>428
    みんなやってるよ
    ガル民大袈裟過ぎ

    +0

    -8

  • 437. 匿名 2024/11/11(月) 07:03:17 

    >>225
    イクスピアリも前日パーク行ってた人や翌日行くから前乗りしてる人、アンフィ行く人で混んでるよね

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/11(月) 07:20:42 

    ランドのレストラン最近は人多すぎて予約すぐ埋まったり入れても並ぶとか多くてパーク内で夕食食べるのはやめた。

    昼は食べ歩きで夜は閉園40分くらい前に出てパーク近所のファミレスで食事して帰る
    もう時間的に空いてるし、静かでゆっくり食べられるので疲れも癒される。ドリンクバーとかもあるし。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/11(月) 07:29:41 

    >>3
    まだこんなバカみたいな返事する人いるんだね

    +1

    -8

  • 440. 匿名 2024/11/11(月) 07:51:38 

    >>270
    お菓子は大丈夫だし、ランドやシーの外に出れば食べられるよ
    それさえも出来ない子はまだ早いんじゃない

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/11(月) 07:53:26 

    >>153
    昔からあったよ!
    家族で年パス持ちだったから、パーキングエリア付近の空いてる外のお店でドーナツとか買ってピクニックエリアで食べてた

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/11(月) 07:57:36 

    >>419
    理解するまで時間かかったわ
    どこでもダメだろ、何言ってんだ

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/11/11(月) 08:10:29 

    母のお弁当持ってピクニックエリアで食べたよ
    両親とディズニー行くと必ずその時の話する

    今はここぞとばかりにお金使ってる
    クリスマスのメニューどれも美味しかったよ

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/11/11(月) 08:16:30 

    >>4
    わかる。あと席取りがフードコート形式なのもどうしても無理で、いつも昼も夜もホテルのレストラン予約とってる
    節約なんて日常ですればいいんだから、遊ぶ時くらい快適に遊びたい。
    パークの端から端へ行くのとホテルまでの距離って変わらないから無問題

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/11(月) 08:34:07 

    >>407
    よこ
    それもいいかもね笑

    私なら成城石井のお弁当でピクニックしたいかも😋

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/11(月) 08:41:45 

    ディズニー行くなら お金使う覚悟決めて行かないと
    面白くないと思うのは私だけ?

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/11(月) 08:43:11 

    >>22
    この前子どもと2人でいった時
    9時に入園、21時に閉園までいた時 途中ミラコスタの部屋に戻るコースだけど
    午前中アリエルのレストランで4000円くらい
    アイス休憩 1500円
    ポップコーン 2000円
    乗り物乗るまでの休憩 2000円
    夕飯はレストラン櫻 6000円
    だいたいこんな感じかな
    全部だいたいだけど1万6000円くらいです。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/11(月) 09:09:22 

    >>430
    外食に千円単位出したくないって普段何たべてるんだろう?

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/11/11(月) 09:14:44 

    >>402
    全然無理ではない。いろんな層いるし家族で来てるしシーは大人の散歩にピッタリだし。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/11/11(月) 09:17:25 

    >>218
    いま多いね食物アレルギーは…ファミレス勤務だけど多いよ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/11/11(月) 09:18:23 

    >>241
    めっちゃわかるw

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/11(月) 09:21:43 

    >>311
    いろんな理由があると思いますよ。節約家の方や、食事より他の事にお金を使う方もいます。一括りは違うのでは?横

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/11/11(月) 09:27:15 

    ディズニーとかUSJ行く時って、明確な『昼ごはん』『夜ごはん』とかって決めないことが多いかも。お腹減った時間がごはんの時間!!!みたいな。そんで帰りのサービスエリアとかで食べるうどんとか蕎麦がまた美味しかったりする。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/11(月) 09:37:48 

    >>29
    アルミフォイルが気になるw

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/11/11(月) 09:40:11 

    園内も広いし常になにかのショーやアトラクションの予約時間を考えてるから1度移動してお弁当食べてってやるの大変でしょ。園内の探索だけならいいと思うけど

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/11/11(月) 09:44:13 

    >>58
    本人達がそうしたいならいいけど、現実的で萎えるし面倒くさいと思っちゃう
    軽食なら2人で3000円もあれば食べれるし、ロッカーに預けたり取りに行ったり、ピクニックエリアに出てまた戻るまでの時間がもったいない。
    それにチュロスとかターキーとかちょこちょこつまみ食いしてたらそこまでお腹空かないけどな。
    子供がいるなら節約とかちゃんとご飯食べさせたいのわかるけど、大人2人なら効率さを重視して楽しんだ方がいいと思う

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/11/11(月) 09:45:50 

    お弁当持ってディズニーって初めて聞いた

    +0

    -2

  • 458. 匿名 2024/11/11(月) 09:49:22 

    >>1
    ディズニー初めて行くのかな?

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/11/11(月) 10:36:28 

    ディズニーってレストランの食べ物不味くない?うきわマンとかギョウザドッグ食べてる方が美味しい。

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2024/11/11(月) 10:36:41 

    >>53
    小学生のときによく家族で利用していました!
    あまり有名ではないからか私たちしか人がいなくて、静かにお弁当食べられましたよ!

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/11/11(月) 11:31:39 

    子持ちならお弁当はアリだね。それはわかる。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/11(月) 12:14:41 

    >>16
    だね!色々シーズンのものとか楽しめるし。
    去年いってわざわざランチをバイキングで予約とったら家族分だからめちゃ高くてびびったわ。
    時間もとられるし、さくっと食べ歩きが1番賢いかも

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/11/11(月) 15:22:25 

    >>367
    ユニバもよく行ってるの?まじ?
    明らかにディズニーのが良心的だよ

    ユニバってすべてがディズニーより1.5倍以上する

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/11/11(月) 19:08:06 

    >>446
    日帰りで気軽に行ける関東圏と飛行機や新幹線でホテル取っていく遠征組とはその辺の価値観は違うんじゃないかな

    うちは関東圏で思い立ったら入場料払えればいつでも行けるので食事はパーク内では取らない事多い

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/13(水) 20:55:35 

    >>459
    私もおいしいとは思わない…
    そこにお金かけたい人だけかければいいんじゃなーい?て思います。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/14(木) 16:50:29 

    >>111
    先日ポップコーンも長蛇の列で諦めた
    ひもじかった

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/11/16(土) 00:45:45 

    >>70
    貧乏人って中途半端な節約をしがち

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/16(土) 00:51:09 

    >>29
    いたね、どこへ行くにも凄い大きいおにぎりをもってくるお母さん。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/11/28(木) 16:44:40 

    >>464
    つまりおにぎりナイショで食べてるのは関東圏の人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。