-
1. 匿名 2025/04/26(土) 16:56:03
財布にカードが15枚ほど入っています。
免許証、マイナンバーカード、保険証、クレジットカード、診察券、キャッシュカード、ポイントカードなどです。
頑張ってカードケースにうつしても、日常的に使うのがこのくらいなので、減らせません。
今二つ折りの財布を使っているのですが、ミニ財布を検討していて、現金はどうにかなってもカード類はどうにもなりません。
ミニ財布を使っている人も多いと思いますが、カード類はどうやって減らしているのでしょうか、、、
皆さんのお財布にはどのくらいカードが入っていますか?+5
-8
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 16:56:30
10枚くらい+3
-0
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 16:56:41
風俗のやついっぱい+3
-10
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 16:56:50
キャッシュカード2枚
ポイントカード1枚
それだけだなあ+3
-0
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 16:56:52
免許証と保険証とキャッシュカードだけ+4
-0
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 16:56:53
なんの自慢?+2
-13
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:12
結構あるけど10枚位?折り畳み財布に無理なく入る程度+3
-0
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:20
いくらはいってますか+4
-4
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:22
そんなもんない+0
-0
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:27
貴重品に貴重な物を入れるなんて…+2
-5
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:29
+3
-4
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:31
型がついちゃって減らしたらスカスカでカードが落ちちゃうから減らせない…+14
-0
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:36
免許証と保険証持ち歩くならマイナンバーカードは持ち歩かなくて良いんじゃない?+8
-6
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:39
>>6
逆にどこが自慢なのか教えてほしい+8
-0
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:45
>>3
風の谷のやつかと思った+1
-1
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:45
免許証、クレカ2枚、キャッシュカードで4枚
ポイントカードはアプリで済む物しか使わなくなった+5
-0
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 16:58:12
マイナンバー、クレカ、WAON+1
-0
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 16:59:29
スリに遭った事がないんだろうな
大切な物は分けた方がいいよ+3
-4
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 16:59:33
キャッシュカード2枚
マイナンバー1枚
クレカ2枚
これだけ~+4
-1
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:15
診察券はその病院に行く時だけ持てば良いし、ポイントカードもデジタル移行したり
減らそうと思えばまだ行けそう+7
-0
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:47
身分証明書は一つでいいと思ってるから保険証だけ。マイナンバーはわざわざ持ち歩かない。(免許は持ってない)
クレカは一つだけ
診察券関連は行く時にだけ持ち運んでる
ポイントカードは近年アプリ化してるのが多いから、アプリとカードがあるやつ(楽天とか)はアプリにしてる
そんな感じでかなり減らせてる+6
-0
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:49
マイナカードって持ち歩くものなの?+2
-4
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:56
>>1
財布には現金、その日に使うであろうポイントカードのみ+1
-0
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:00
>>1
基本運転免許証か保険証どちらか
最近SuicaかQRコード使えるところが大半だし、タッチ決済もあるし
そのあたりスマホに入ってる
ポイントカードはほとんどがアプリだから持ち歩かない
それとネットショッピングも増えたから街の店舗のポイントカードも整理した+4
-0
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:20
免許とETCカードはキーケースに入れてる
財布には3枚
クレジットカード、いつものスーパーとドラッグストアのカード+1
-0
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:29
カードケースを別に持ってる。
お財布にはクレカㇳよく使う5枚だけ。+0
-0
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:24
>>6
そういう捻くれた考え方しか出来ないなら
ガルちゃん向いてないよ+3
-1
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:22
落としたら大変な事になりそうだね
普段使わない大事なカードは別のカードケースに入れて、絶対に落とさないところに入れておけば?(カバンのファスナー付きのポケットとか)
そうすればだいぶカード減るし、二つ折りでも余裕+0
-0
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:28
ポイントカードは今どきアプリになってない店はもう集めるの諦めた+1
-0
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:22
>>1
財布には保険証・免許証・キャッシュカード・クレカ2枚・よく使うお店のポイントカード2枚入れてます。
それとは別にパスケースがあって、そこにSuicaや使用頻度の少ないポイントカードを数枚入れてます。+1
-0
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 17:08:12
>>1
保険証・マイナ・診察券は別にしてるけど、
主さんのにATC加えて10枚ほどかな
日常的頻度高いのは
なので、ホームセンターで買った頑丈な二つ折り財布に収納してます+1
-0
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 17:08:48
クレカ一枚と保険証だけ。+1
-0
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 17:09:58
>>14
カードの枚数で優越感に浸ってるんでしょ
+0
-5
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 17:12:46
病院の診察券ってどんどん増えていくよね…
みんなやっぱりカード専用の入れ物持ち歩いてるの?+3
-0
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 17:13:54
私ポイントカードとか診察券が増えすぎて遊戯王できそうなんだけど…+1
-0
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 17:14:34
ポイントカード一枚だけ+1
-0
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 17:20:07
免許、保険証、クレカ、Suica、チーパス、nanaco、WAON、QUOカードの計8枚
nanacoとWAONは滅多に使わないけどチャージした分が残ってるからなんとなく持ってる
QUOカードももらったからいつか使おうと思ってるけど使わないまま一年以上入ってる+1
-0
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 17:21:34
>>34
病院ってふらっと寄ることないから、診察券は家に置いてあるよ
行く時だけ持ち出す+6
-1
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 17:22:12
私もカード15枚くらい財布に入っている
ミニ財布でカードがそれだけ入るのは見つからない
二つ折りならATAOのロトロいいよ、カード沢山持つ人にはおすすめ+2
-0
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 17:22:31
10枚くらい+0
-0
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 17:23:50
>>39
主です。ATAOめっちゃ気になってました!!
三つ折りのzooが可愛いなぁと思っていたのですが、やっぱり二つ折りじゃないと容量たりないですかね、、、、+1
-0
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 17:29:19
>>37
チーパスってチーバくんのやつ?
紙のやつ今も使えるの?+0
-0
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 17:31:50
マイナンバーカードって当初は家で保管前提だったよね
保険証と一緒になったから持ち歩くのも分かるんだけど、どうにも不安+0
-1
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 17:35:28
財布とカード入れの二つ持ち
ほぼスマホ決済だから財布は念の為の現金とクレカ数枚ETCキャッシュカード
カード入れには会員証やポイントカードを入れて、普段は財布を鞄から出さないて生活できるようにしてる+0
-0
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 17:39:04
6枚
免許証
クレカ
保険証
銀行カード
銀行カード
スタバカード+0
-0
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 17:40:14
>>1
主さんに一つだけ問いたい
お財布を落としても自分の元に返ってくると思ってるのかどうか
そもそも返ってこないと思ってるのかどうか+0
-1
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 17:47:55
財布を使ってない
カード型のものは3枚持ち歩いてるよ+0
-0
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 17:48:10
WAON、nanaco
地元スーパーのカード
ホムセンのカード
ドラックストアのカード
基本的にこれだけあれば十分
+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 18:02:06
クレカ1枚と伊勢丹優待カードだけ入れてる。ミニ財布だよ。+1
-0
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 18:03:46
>>41
横だけど
ZOOは二つ折りだよ
コンパクトで可愛いんだけど小銭が貯まると取り出しにくい(個人の感想です)+1
-0
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 18:03:46
>>42
チーバくんのやつ
え?紙のはもう使えないの?と思って調べたら今は千葉市のLINEからチーパス見せるんだね
一応入れてるけど提示すること滅多にないから知らなかった笑
これで一枚減るわ、ありがとう!+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 18:17:59
>>1
私も大きめの長財布からミニ財布に替えてカード最低限にしたけど、それでもパンパン。今まで財布にいれていて今回入らなかったカード達は100きんとかのカード入れにいれて一応持ち歩いてる。絶対使わないなって時は家においていく。+1
-1
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 18:50:48
博濱野さんのミニ財布
40枚カード入るそうだよ、重ねて入れるみたいだから磁気は大丈夫なのかそこはわからないけど+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 19:44:12
財布にはカードは入れず全てカードケースに入れてます
+1
-0
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 19:46:56
>>1ポイントカード8枚、電子マネーカード5枚
クレカ3枚、キャッシュカード1枚、QUOカード2枚
保険証やマイナカードは持ち歩いてない。カードが多いから長財布を使ってます。
+2
-0
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 20:24:51
>>34
マイナンバーで診察券も統一出来ないのかしら+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 20:25:24
クレカ2枚(私個人のと家族カード)
Sポイントカード
WAONポイント
USJ年パスだけ入れてる!!
最近友達から免許証持ち歩いた方がいいって言われたところ+2
-0
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 22:19:09
2枚
マイナンバーとクレカ+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 23:05:50
クレカ4枚
ポイントカード4枚
+1
-0
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 11:15:02
5枚(クレカ、キャッシュカード、免許証、楽天エディ、スイカ)
現金は札と小銭合わせてだいたい1~2万くらい
支払いはクレカかエディのことが多い
量的にはコンパクトサイズでも全然入るんだけど、使いやすさを考えるとそこそこ大きさのある二つ折りくらいがいいと感じた
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する