-
1. 匿名 2025/04/19(土) 17:36:28
確信犯返信+50
-3
-
2. 匿名 2025/04/19(土) 17:36:51 [通報]
煮詰まる返信+37
-3
-
3. 匿名 2025/04/19(土) 17:36:56 [通報]
役不足返信+59
-3
-
4. 匿名 2025/04/19(土) 17:37:02 [通報]
敷居が高い返信+40
-4
-
5. 匿名 2025/04/19(土) 17:37:08 [通報]
話のさわり返信+25
-1
-
6. 匿名 2025/04/19(土) 17:37:13 [通報]
インスタントカメラ返信+0
-2
-
7. 匿名 2025/04/19(土) 17:37:14 [通報]
おっとり刀返信+6
-1
-
8. 匿名 2025/04/19(土) 17:37:19 [通報]
煮詰まる返信+5
-1
-
9. 匿名 2025/04/19(土) 17:37:26 [通報]
すべからく返信+8
-1
-
10. 匿名 2025/04/19(土) 17:37:27 [通報]
手を組む返信
手を結ぶ+0
-1
-
11. 匿名 2025/04/19(土) 17:37:31 [通報]
すべからく返信+6
-4
-
12. 匿名 2025/04/19(土) 17:37:39 [通報]
気のおけない返信+23
-2
-
13. 匿名 2025/04/19(土) 17:37:45 [通報]
潮時返信+7
-1
-
14. 匿名 2025/04/19(土) 17:37:59 [通報]
○おこづかい返信
×おこずかい+12
-5
-
15. 匿名 2025/04/19(土) 17:38:01 [通報]
親展。親が開けてください、親と読んでください的に誤解されがち返信+2
-26
-
16. 匿名 2025/04/19(土) 17:38:04 [通報]
他力本願返信+3
-2
-
17. 匿名 2025/04/19(土) 17:38:05 [通報]
情けは人の為ならず返信+26
-1
-
18. 匿名 2025/04/19(土) 17:38:18 [通報]
確率と確立を間違えているのはよく見かける返信
あとうろ覚えとうる覚えとか的を射ると的を得るとか
ただ自分もうっかり屋さんなのであまり声高にはいえません+8
-7
-
19. 匿名 2025/04/19(土) 17:38:31 [通報]
>>1返信
え、主一人でやってるの?+0
-20
-
20. 匿名 2025/04/19(土) 17:38:35 [通報]
危なげない返信+0
-2
-
21. 匿名 2025/04/19(土) 17:38:46 [通報]
目が「据わってる」を「座ってる」って書いてる人はよく見る返信+14
-3
-
22. 匿名 2025/04/19(土) 17:38:49 [通報]
+7
-3
-
23. 匿名 2025/04/19(土) 17:38:55 [通報]
入籍。返信
昔は、婚姻の意味じゃなかった。+5
-2
-
24. 匿名 2025/04/19(土) 17:39:09 [通報]
〜みたく返信
→正しくは、〜みたいに
これは形容詞てはないので、「く」と活用しない。+5
-1
-
25. 匿名 2025/04/19(土) 17:39:26 [通報]
お客様は神様です返信+3
-3
-
26. 匿名 2025/04/19(土) 17:39:39 [通報]
>>23返信
今も本当はそうなんだけどね+6
-2
-
27. 匿名 2025/04/19(土) 17:39:52 [通報]
○○のかがみだね!返信
○鑑
×鏡+22
-4
-
28. 匿名 2025/04/19(土) 17:40:04 [通報]
「こちらコーヒーになります」返信
「お済みの食器の方、お下げします」
「10,000円からでよろしかったですか?」
間違ってるのに色んな場で多用され過ぎてる。+27
-3
-
29. 匿名 2025/04/19(土) 17:40:14 [通報]
今〇時間弱の「弱」の意味を勘違いしてる若い人多いらしいね返信+10
-1
-
30. 匿名 2025/04/19(土) 17:40:28 [通報]
>>1返信
職場の規則で名札を付けなきゃいけないんだけど絶対つけない人がいて何故つけないのか聞いてみたら、
個人情報だから、今時名前晒すなんて時代にあってない。
って言われて確信犯だったのかと思ったけど合ってるよね?
+2
-18
-
31. 匿名 2025/04/19(土) 17:40:42 [通報]
おえつをおえーと勘違い返信+10
-1
-
32. 匿名 2025/04/19(土) 17:41:11 [通報]
>>29返信
1万円弱とかね。ビックリした
+8
-1
-
33. 匿名 2025/04/19(土) 17:41:16 [通報]
いそんといぞん返信+0
-0
-
34. 匿名 2025/04/19(土) 17:41:19 [通報]
>>26返信
あまりにもの誤用に、婚姻の意味が含まれたんですよね…?
最初に言ったバカなお花畑は、いったい誰なんでしょう…+6
-0
-
35. 匿名 2025/04/19(土) 17:41:22 [通報]
とんでもございません返信+6
-2
-
36. 匿名 2025/04/19(土) 17:42:17 [通報]
やぶさかでない返信+2
-0
-
37. 匿名 2025/04/19(土) 17:43:44 [通報]
ヤバい返信+0
-0
-
38. 匿名 2025/04/19(土) 17:44:41 [通報]
本来の意味も書いてくれると嬉しい返信+7
-0
-
39. 匿名 2025/04/19(土) 17:44:55 [通報]
一姫ニ太郎返信
男の子2人、女の子1人と思ってる人 いる。+9
-3
-
40. 匿名 2025/04/19(土) 17:45:03 [通報]
>>18返信
誤用の意味知らなそうだね+5
-2
-
41. 匿名 2025/04/19(土) 17:45:06 [通報]
>>36返信
とんねるず思い出したわ+1
-1
-
42. 匿名 2025/04/19(土) 17:45:42 [通報]
失笑返信+4
-1
-
43. 匿名 2025/04/19(土) 17:45:54 [通報]
>>31返信
“えずく(吐きそうになること)”と混同しているコメントをガルでよく見る
正しくは咽び泣くことだね+11
-1
-
44. 匿名 2025/04/19(土) 17:45:55 [通報]
穿った見方の「穿つ」。返信+9
-1
-
45. 匿名 2025/04/19(土) 17:46:02 [通報]
永遠と延々返信+5
-2
-
46. 匿名 2025/04/19(土) 17:47:26 [通報]
>>1返信
敷居が高い
ちゃんとした文章でも誤用してるのよく見かける+23
-1
-
47. 匿名 2025/04/19(土) 17:47:32 [通報]
>>32返信
ごめん
どういうこと?
一万円弱…
一万円未満。ってことだよね?
+5
-4
-
48. 匿名 2025/04/19(土) 17:48:21 [通報]
違和感を感じる返信+4
-3
-
49. 匿名 2025/04/19(土) 17:48:29 [通報]
>>30返信
「間違いだとわかっているけれど、信念を貫くためにやった」って意味が汲み取りにくい例題かなと思う
その行為が社会正義の実現のためって主張しているのなら、あぁそうなのかって思うけど+0
-4
-
50. 匿名 2025/04/19(土) 17:49:09 [通報]
>>30返信
間違ってます
でも、多くの人がそういう使い方をしています。
桐島聡っていう企業爆破事件で長年指名手配されてた犯人が、末期癌で死ぬ間際に正体を明かしたってニュースがあったよね。
爆破事件を、それをやるのが正しいと信じて起こした…これが確信犯
+11
-4
-
51. 匿名 2025/04/19(土) 17:49:09 [通報]
徐に返信+2
-1
-
52. 匿名 2025/04/19(土) 17:49:52 [通報]
日本語じゃないけどフレンチキス返信
ずーっと間違えてる人は未だにいる+4
-1
-
53. 匿名 2025/04/19(土) 17:50:04 [通報]
最近よくガルで見る返信
共感性羞恥
観察者羞恥の意味のときに使われてる+8
-2
-
54. 匿名 2025/04/19(土) 17:50:43 [通報]
>>1返信
「確信犯」は、本来、政治的、思想的、宗教的な信念に基づいて、それが正しいと確信して行われる犯罪や、その行為者を指す言葉です。しかし、現在では「悪いとわかっていながら敢えて行う犯罪や行為」という意味で誤って使われることが多いです。+27
-1
-
55. 匿名 2025/04/19(土) 17:51:06 [通報]
>>34返信
マスコミじゃない?
よく電撃入籍って言うよね?+2
-1
-
56. 匿名 2025/04/19(土) 17:51:54 [通報]
>>18返信
前者はおそらく誤変換
後者は誤用というより言葉そのものを覚えてないケースでは+7
-1
-
57. 匿名 2025/04/19(土) 17:52:08 [通報]
最高学府返信
東大を指すと思い込んでる人多い+5
-1
-
58. 匿名 2025/04/19(土) 17:52:18 [通報]
いうをゆうと書く返信
こんにちはをこんにちわと書く
文章を読むとイラッとする+6
-1
-
59. 匿名 2025/04/19(土) 17:52:34 [通報]
一段落返信
❌ひとだんらく
⭕️いちだんらく+8
-1
-
60. 匿名 2025/04/19(土) 17:53:27 [通報]
>>35返信
誤用され過ぎてて、とんでもないことでございます。って使われた時には感度がすごく上がる笑+4
-3
-
61. 匿名 2025/04/19(土) 17:53:34 [通報]
>>48返信
腹痛が痛い+0
-1
-
62. 匿名 2025/04/19(土) 17:54:30 [通報]
>>4返信
これとか煮詰まるとか役不足とか、どれも15年くらい前に何かの番組で「日本人が間違った意味で使っている日本語」みたいなコーナーでやってたやつだね。
で、2018年に改訂された今の広辞苑(第七版)では「高級すぎたり上品すぎたりして入りにくい」という意味が加わっていることをまだ知らず「敷居が高いの使い方間違ってるよ」とドヤってしまっているガル民がとても多い。笑
+2
-12
-
63. 匿名 2025/04/19(土) 17:54:54 [通報]
>>53返信
わかるけどもう御用の方も市民権得てしまってるね
業界人もメディアで使ってるし、間違ってるとわかってる人すら使ってるところある
確信犯もそんな感じ+1
-4
-
64. 匿名 2025/04/19(土) 17:55:45 [通報]
やむおえない返信+1
-2
-
65. 匿名 2025/04/19(土) 17:55:46 [通報]
>>32返信
子やぎの上でアルペンおどり
踊りそう
+1
-3
-
66. 匿名 2025/04/19(土) 17:58:36 [通報]
>>53返信
共感性羞恥って見たまんまの意味なのに、何で間違える人がいるんだろうって思うんだよね。馬鹿なのかな。+4
-3
-
67. 匿名 2025/04/19(土) 18:00:42 [通報]
>>30返信
自分の信念に基づいて、正しいと思って行う犯行なら確信犯
(政治犯や狂信的宗教テロなんかはこれが多い)
名札を付けないことが悪いことだと知っていながらアレやこれや後付け理由つけてわざとつけないなら誤用
どっちとも取れる例文なので微妙なところ
でも「自分が犯罪を犯すと理解して犯行に及ぶ」という意味での誤用で広まってるからそっちも正解になる日が来るかも
言葉は生き物だからね+4
-1
-
68. 匿名 2025/04/19(土) 18:03:12 [通報]
>>1返信
性癖
エッチな意味で使われるの辟易
性質とか性格とかの意味なのに意味が歪む
っていうとオタク系ネット民ケチつけられるのも嫌だ+10
-1
-
69. 匿名 2025/04/19(土) 18:03:42 [通報]
美容院のトピで髪の毛が「傷む」じゃなくて「痛む」って書いてる人多くて不思議返信
適当に変換してるにしろ半分の確率じゃないのかな
何でほとんどの人が「痛む」って書いてるんだろう+5
-3
-
70. 匿名 2025/04/19(土) 18:05:10 [通報]
一番面倒くさいのは返信
誤用され過ぎてOKに変わったのを誤用じゃないって言い張って来る人
そういう話じゃないんだよね
むしろ変わったのを知らない人のが多いから+4
-4
-
71. 匿名 2025/04/19(土) 18:05:51 [通報]
「違くて」がものすごく嫌い返信
いったい誰が「違って」のこと「違くて」って言い出したんだろ+10
-2
-
72. 匿名 2025/04/19(土) 18:06:18 [通報]
>>69返信
その美容師は髪の毛に神経通ってる激レア体質なのもしれないw+1
-1
-
73. 匿名 2025/04/19(土) 18:06:19 [通報]
>>15返信
そんな奴はおらんやろ~+5
-2
-
74. 匿名 2025/04/19(土) 18:08:13 [通報]
>>35返信
だらしないをだらしございませんって言わないのと一緒で、とんでもないもとんでもございませんって言うのはおかしいんだよね+4
-2
-
75. 匿名 2025/04/19(土) 18:08:44 [通報]
>>66返信
察しが悪いとかセンスが無いんだよ
共感出来ないから意味がわかってない
ちょっと前のエガちゃん問題なんかがわかり易い話
テレビで見た感じでも永野芽郁ちゃんのあとからの説明を聞いて最初からそんな感じだったよねって状況だったのに
言われなきゃ察せない人や本人が言っても理解出来ない人が結構いて騒いでた+3
-4
-
76. 匿名 2025/04/19(土) 18:10:14 [通報]
つぶらな瞳返信
⭕️くりっとした丸い目
❌小さい目+5
-1
-
77. 匿名 2025/04/19(土) 18:10:28 [通報]
ハロー!注意報返信+1
-2
-
78. 匿名 2025/04/19(土) 18:11:00 [通報]
>>39返信
何でそんな間違いするんだろう
望ましい子供なんだから全夫婦が産み分けで女1人男2人持ったとしたらそのうち男が余ってくるじゃない?+0
-5
-
79. 匿名 2025/04/19(土) 18:11:41 [通報]
>>52返信
ああ、軽いのはバードキスだよね+3
-1
-
80. 匿名 2025/04/19(土) 18:13:35 [通報]
>>72返信
カットしたら死ぬよ!!
ましてやパーマやカラーなんて…+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/19(土) 18:14:26 [通報]
>>14返信
このレベルの間違いはただのアホ。+6
-1
-
82. 匿名 2025/04/19(土) 18:14:27 [通報]
何かマイナス魔がいるな返信+3
-2
-
83. 匿名 2025/04/19(土) 18:15:41 [通報]
>>52返信
だいたい英語でフレンチって言う場合は、軽い悪意が含まれると覚えておくと間違いないよね+4
-1
-
84. 匿名 2025/04/19(土) 18:17:11 [通報]
>>62返信
許容の範囲になっただけだよ
正式な文章で使うのはかなり微妙+10
-2
-
85. 匿名 2025/04/19(土) 18:17:48 [通報]
たまに「2◯時間テレビは偽善者ぶってる」的に批判する人いるけど、偽善者or善人ぶってるじゃない?返信
偽善者ぶるだと、ツンデレや照れ隠しみたい+2
-0
-
86. 匿名 2025/04/19(土) 18:18:00 [通報]
「マジか、『琴線に触れる』を『逆鱗に触れる』の意味で使う人いるのか」 Xに飛び交う「日本語の誤用と誤読」問題girlschannel.net「マジか、『琴線に触れる』を『逆鱗に触れる』の意味で使う人いるのか」 Xに飛び交う「日本語の誤用と誤読」問題先日もX上でのあるやりとりを見たユーザーが「マジか、『琴線に触れる』を『逆鱗に触れる』の意味で使う人がいるのか...」とショックを受けたことを投...
+1
-1
-
87. 匿名 2025/04/19(土) 18:18:21 [通報]
返信+1
-6
-
88. 匿名 2025/04/19(土) 18:20:37 [通報]
>>85返信
あ〜、それいるね
何でそんな間違いするんだろ+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/19(土) 18:21:22 [通報]
>>87返信
ええっΣ(゚д゚lll)+5
-0
-
90. 匿名 2025/04/19(土) 18:21:38 [通報]
引っ越し蕎麦返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/19(土) 18:32:11 [通報]
>>84返信
苦しいね笑
信頼度の高い広辞苑で「敷居が高い」の意味として「高級すぎて入れない」が加わってるのでもちろん自信持って使える日本語だよ。
自己判断での「許容範囲」はさすがに恥ずかしいので素直にアップデートしようね。意味の変化に柔軟に対応するの大事。そんな姿勢だと老害って言われちゃうよ?
+2
-11
-
92. 匿名 2025/04/19(土) 18:33:10 [通報]
>>71返信
方言じゃないの?関西あたりの+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/19(土) 18:33:49 [通報]
>>87返信
±1時間は無いわ
1時間弱 = (1時間 - 10分) ~ (1時間 - 1分)ぐらい
1時間 = (1時間 ± 0分)
1時間強 = (1時間 + 1分) ~ (1時間 + 10分)ぐらい
1時間強煮込みますと言われて2時間弱煮込んだら煮込み過ぎだわw
+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/19(土) 18:36:58 [通報]
>>71返信
それなら「キモい」とか「草, w」、「おもんない」がものすごく嫌い
普通に「気持ち悪い」とか「(笑)」、「おもしろくない or つまらない」と言え(書け)と+0
-2
-
95. 匿名 2025/04/19(土) 18:37:17 [通報]
>>1返信
ちょっとズレてるかもしれないが辞めるの使い方
止めると混同してて、誰も彼もが普通に使ってる
本当にめちゃくちゃイライラする
小学生からやり直して来い+7
-1
-
96. 匿名 2025/04/19(土) 18:38:24 [通報]
妙齢返信+4
-0
-
97. 匿名 2025/04/19(土) 18:38:48 [通報]
力不足 役不足返信+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/19(土) 18:39:28 [通報]
>>78返信
姫とか太郎時代だとなんとなく戦国時代あたりの感覚かな?とは思うので、長女は戦略結婚で嫁にやって情報収集、太郎(正妻嫁の長男)は跡継ぎ、2番目の太郎の側室長男は万が一の場合の予備、的なことかと思ってた。+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/19(土) 18:39:48 [通報]
ごぼう抜き返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/19(土) 18:45:12 [通報]
現代において結婚するとき返信
◯ 婚姻届をだす、結婚する
× 入籍する
入籍は多くの場合、子供がするもの+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/19(土) 18:49:41 [通報]
耳障りの良い言葉返信
ガルちゃんでもすごくよく見るわ+5
-0
-
102. 匿名 2025/04/19(土) 18:50:29 [通報]
退職届(退職します)返信
退職願(退職したいですがいいですか)
辞表(役員若しくは公務員やめます)
会社員で辞表を書く人いる+1
-0
-
103. 匿名 2025/04/19(土) 18:56:34 [通報]
世間ずれ返信
[名](スル)実社会で苦労した結果、世間の裏に通じて悪賢くなること。+2
-0
-
104. 匿名 2025/04/19(土) 18:57:43 [通報]
ご苦労さま返信+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/19(土) 18:58:21 [通報]
ひとごと たにんごと 他人事返信+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/19(土) 18:58:30 [通報]
平服返信+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/19(土) 18:59:25 [通報]
マイナス5キロ痩せた返信+2
-0
-
108. 匿名 2025/04/19(土) 18:59:44 [通報]
>>91返信
ただし、辞書によっては、「高級なために入りにくい」の記載はまだないものが多いのも現状。「高級なために入りにくい」を表現したい時には、「ハードルが高い」などに言い換えたほうが無難
2025年の小学館の記事
日常で使うのは全然いいと思うけど出版社や新聞社は普通避ける+10
-1
-
109. 匿名 2025/04/19(土) 19:02:40 [通報]
大根足返信
+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/19(土) 19:03:00 [通報]
>>88返信
善人ぶるな的なセリフを真似したけどうまく真似できなかったとかかな+1
-0
-
111. 匿名 2025/04/19(土) 19:09:45 [通報]
>>1返信
中国の方
韓国の方
こいつら全然偉くもないし
なんなら格下。
普通に、中国人、韓国人と言ってるわ。
正しい日本語使うの大事+0
-6
-
112. 匿名 2025/04/19(土) 19:10:41 [通報]
>>108返信
無駄に粘るね笑
トピタイ理解してる?ここ誤用トピだよ。
辞書によって載ってない=誤用にはならないし、無難な使い方を語るトピでもないし、悔しいからって正式がどーのこーのネチネチ言うのはダサいって。
敷居が高い意味として「高級そうで入れない」は正しい。シンプルにそれだけだよ。知らなかった勉強になったって素直に言える人たくさんいるからおばあちゃんも見習えるといいね✨+1
-9
-
113. 匿名 2025/04/19(土) 19:11:15 [通報]
「元日」と「元旦」。返信
「元日」は1月1日の丸一日を指す言葉で、
「元旦」は元日の朝の時間帯のみを指す言葉。+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/19(土) 19:11:16 [通報]
号泣はもう間違ってるほうがメインになってるね返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/19(土) 19:13:37 [通報]
>>36返信
誤用してる人いる?あんまり見かけないけど+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/19(土) 19:16:42 [通報]
上級国民返信
ただの金持ちを上級国民と混同してるアホが結構いる+0
-1
-
117. 匿名 2025/04/19(土) 19:17:47 [通報]
>>62返信
あまりにもみんなが間違いすぎるとそっちが正しいみたいになってくね。言葉とはそういう風に変わっていくものだけど+8
-0
-
118. 匿名 2025/04/19(土) 19:25:57 [通報]
>>50返信
つけない私が正しい、間違っているのは規則の方だ
っていうのが確信犯であってると思うけど+3
-1
-
119. 匿名 2025/04/19(土) 19:27:16 [通報]
>>65返信
小槍ね+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/19(土) 19:28:49 [通報]
>>87返信
嘘でしょ?
50分←1時間弱
1時間10分←1時間強
って認識だったけど..+7
-0
-
121. 匿名 2025/04/19(土) 19:34:51 [通報]
愚妻返信
社会人になりたての頃、上司がそう言ってて「お弁当作ってもらってるのになんだその言い方は!」って勝手にキレてたw+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/19(土) 19:43:38 [通報]
>>22返信
檄が木偏なのは三国志の時代(弥生時代くらい)で紙が無かった頃、木片に偉い人の主張を書いて各地に伝達したからって三国志関連の情報で知った。+2
-0
-
123. 匿名 2025/04/19(土) 19:47:03 [通報]
>>1返信
植松の事+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/19(土) 19:53:01 [通報]
>>111返信
これにマイナスつけてる奴、
在日チョン運営
チョン
中国人+0
-2
-
125. 匿名 2025/04/19(土) 19:53:54 [通報]
されがちって言うほど多くはないと思うけど、「一事が万事」返信
その一つが、その小さいことが重要で全体に関わってくる
のような意味で使っている人をたまに見る
「小さなミスだけど一事が万事で取り返し付かなくなるんだよ」みたいな。+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/19(土) 19:55:52 [通報]
>>1返信
必須と必至+3
-0
-
127. 匿名 2025/04/19(土) 20:00:35 [通報]
〜の方返信
何でもかんでも〜の方とつける+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/19(土) 20:02:07 [通報]
イカ臭いというのも元来包茎臭のことなのに返信+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/19(土) 20:04:13 [通報]
>>91返信
あー今は載ってるのか
最近テレビのナレーションでもちょくちょくそっちの使われ方してるからもしやアリになったのかもと思ってたのよ
他の色々な誤用は例え誰かのインタビューの映像でも字幕は正しいのに変えてあててるもんね+2
-0
-
130. 匿名 2025/04/19(土) 20:05:02 [通報]
>>112返信
横だけど
なんでそんなに攻撃的な話し方するの?あなたの視点も大切だし好きなのにあなたのコメントの書き方は残念だよ+1
-1
-
131. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:02 [通報]
>>53返信
と言うより、最初にミラーって心理学者がEmpathic embarrassmentって用語を唱えたときには、見られている側が羞恥心を持っているかどうかは問題にされていなかった
日本に入って「共感性羞恥」と直訳されたあと、なぜかたいして心理学に詳しくないメディアが、共感性羞恥と観察者羞恥を分けるべきだと騒いで、ガルちゃんでも受け売りしてる人がいるだけ
今は間接羞恥(secondhand embarrassment)とか、別の用語を使うことが多くなってる+0
-1
-
132. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:43 [通報]
>>101返信
歯ざわりもね。+3
-0
-
133. 匿名 2025/04/19(土) 20:31:01 [通報]
>>67返信
最後の一言を聖教新聞のCMで聞いた+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/19(土) 20:37:18 [通報]
なにげに返信+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/19(土) 21:04:24 [通報]
>>6返信
バカチョンじゃなくて?+0
-1
-
136. 匿名 2025/04/19(土) 21:13:42 [通報]
>>129返信
言葉の変化って何気ないところで気づくきっかけがあるよね〜。テロップはほんと上手く編集するなと思う+2
-0
-
137. 匿名 2025/04/19(土) 21:16:16 [通報]
>>135返信
インスタントカメラは本来チェキやポラロイドとか写真がすぐ出るカメラだね。+0
-0
-
138. 匿名 2025/04/19(土) 21:33:18 [通報]
>>92返信
>>71ですが大阪生まれ大阪育ちだけど最近までこんなの聞いたことありません+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/19(土) 21:34:23 [通報]
>>130返信
たとえばこれ
>許容の範囲になっただけだよ
↑初っ端から自分視点だよね?
当たり前だけど辞書はそんな曖昧なものを載せない。
辞書にある①の意味は正式、②はあくまで許容の範囲で正式には使えない、③は正式、なんてこと有り得ないのはわかる?随分適当なことを言うと思ったよね。
私はこの日本語の正しい意味を指摘したまで。
でもなんか頑張って粘るんだよね〜
>日常で使うのは全然いいと思う
↑あんたの許可は要らんてwって感じだし。反論悉く大コケしてたな。
あなたが横から私にムカついて堪らずお気持ち表明したのはわかったけど(いるよねそういう人)、私は馬鹿と残念にはそれなりの対応するよ。+0
-4
-
140. 匿名 2025/04/19(土) 21:38:02 [通報]
>>98返信
いや、単に最初の子は親も慣れないから育てやすい女の子がよくて男はその後ってだけ
また親に何かあったとき面倒見る女の子が上にいた方がいいというのと、あとは後継ぎとして男の子が求められていたから最初の子が女の子だった時に慰める意味でそういう言い方をしていたこともある+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/19(土) 21:39:21 [通報]
>>101返信
その漢字見たらおかしいことわかるだろうにって思う
「障り」だよ?
肌触りと混同しているのかな+4
-0
-
142. 匿名 2025/04/19(土) 21:43:08 [通報]
>>118返信
う~ん、そうなんだけど、元来はもっと堅苦しいというか政治思想や宗教的な使命に基づくような事柄に使う言葉であって名札とかそんな日常の些末な物事に使う言葉ではないと思う+3
-1
-
143. 匿名 2025/04/19(土) 22:08:53 [通報]
間髪入れずにの間髪を熟語と思って「かんぱつ」って読んでた返信
正しくは「間、髪を入れず」だから「かん、はつ」なんだって
つい先日知った
この間違いしてる人、自分だけじゃない気がする+2
-0
-
144. 匿名 2025/04/19(土) 22:23:47 [通報]
>>15返信
親告罪を「親が告訴しないと」みたいな誤解〜
そういう解釈したと口実にして勝手に開けて見る親御さんがいたのかな?+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/19(土) 22:41:34 [通報]
ガルでもよく見かける返信
「意外」と「以外」
「自信」と「自身」
「対象」と「対称」
本当に区別付いてないのか、単に送信前に読み直してないのか知らんけど+2
-0
-
146. 匿名 2025/04/19(土) 22:45:05 [通報]
>>22返信
子供の頃から或る漫画・アニメのマイナーなキャラの名前を「激」だと思ってたけど成人してからよく見たら「檄」だと気付いたw🐻+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/19(土) 22:51:10 [通報]
>>39返信
一姫二太郎恋すりゃ三角関係激突♪+0
-3
-
148. 匿名 2025/04/19(土) 23:00:42 [通報]
>>139返信
広辞苑原理主義者?
言葉とはあくまでコミュニケーションの”ツール“と得心すればこういう思考にならないはずだけど
まぁ荒らしでしょうけどね…+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/19(土) 23:09:39 [通報]
>>50返信
思想犯に言い換えると分かりやすい。
+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/19(土) 23:34:39 [通報]
>>115返信
よこ
やりかねない
とか
気が置けない
など能動的、肯定的な意味を否定形で表すのは一瞬混乱することがある+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/19(土) 23:48:00 [通報]
絶妙返信+1
-0
-
152. 匿名 2025/04/20(日) 01:37:20 [通報]
>>150返信
確かに気が置けないは子供の頃よくわからなかったけどやりかねないはわかりにくいかな?+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/20(日) 02:11:09 [通報]
>>22返信
応援する、喝を入れるみたいな意味だと思っていたわ…勉強になりました+3
-0
-
154. 匿名 2025/04/20(日) 02:25:18 [通報]
>>85返信
偽善の意味も間違ってるからもう色々間違ってるね+0
-0
-
155. 匿名 2025/04/20(日) 03:19:03 [通報]
>>83返信
「ダッチ」がつくともっと悪い+0
-0
-
156. 匿名 2025/04/20(日) 03:24:06 [通報]
>>1返信
もうそっちが正しいみたいになっちゃってるよね
自分は競売かな+3
-0
-
157. 匿名 2025/04/20(日) 03:56:22 [通報]
>>111返信
中国の方 韓国の方 って聞いたことない。
私はシナ人 北朝鮮人 南朝鮮人 と言うべきだと思う+0
-2
-
158. 匿名 2025/04/20(日) 04:37:37 [通報]
やんごとない返信
おそらく「よんどころない」の意で使っているのを見かける+0
-0
-
159. 匿名 2025/04/20(日) 08:18:38 [通報]
>>148返信
全文何言ってるかわかんない笑
荒らしかな。+0
-0
-
160. 匿名 2025/04/20(日) 10:23:34 [通報]
>>14返信
「づ」と「ず」は、漢字に直せば大体の間違いは減らせるのにね
わかりずらい
ズラ
芋ズル
石塚さんを「いしずか」って書いていた人もいた(本人に訂正されてた)
結構あるよね+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/20(日) 10:58:30 [通報]
「御名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?」返信
『良いですよ、どうぞ訊いて下さい』
「では、御名前を教えて下さい」
+2
-0
-
162. 匿名 2025/04/20(日) 11:22:44 [通報]
課金するって言う人返信
じゃああなたは税金を納めることを「課税する」っていうのか?+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/20(日) 11:31:54 [通報]
耳ざわり返信+2
-0
-
164. 匿名 2025/04/20(日) 15:24:50 [通報]
入籍返信+0
-0
-
165. 匿名 2025/04/21(月) 09:42:10 [通報]
>>43返信
嗚咽とえづきの誤用は気になる。いまつわり中でそれ関連とトピとかでめっちゃ見る。+1
-0
-
166. 匿名 2025/04/24(木) 14:26:04 [通報]
しおりしてなかったこのトピをもう一度読もうと思って何度かサイト内検索かけたけど、表現違う言葉の間違い系のトピ題結構多くてなかなか出なかったw返信+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/24(木) 19:18:18 [通報]
「間に受ける」を今日ガルで2回見かけた、「真に受ける」でしょ?返信
こういうのを打つと変換候補が誤字を覚えそうで嫌だけど+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する