ガールズちゃんねる

「マジか、『琴線に触れる』を『逆鱗に触れる』の意味で使う人いるのか」 Xに飛び交う「日本語の誤用と誤読」問題

307コメント2024/04/08(月) 17:48

  • 1. 匿名 2024/04/01(月) 11:44:09 

    先日もX上でのあるやりとりを見たユーザーが「マジか、『琴線に触れる』を『逆鱗に触れる』の意味で使う人がいるのか...」とショックを受けたことを投稿し、話題を集めました。

    小学館のデジタル大辞泉によると、「琴線に触れる」は「良いものや、素晴らしいものに触れて感銘を受けること」とありますが、上記のやりとりでは「怒りを買ってしまう」という真逆の意味で用いられる「逆鱗に触れる」と、混同して使っていたようです。

    こちらのやりとりを見た前述のユーザーは「どんなに丁寧に言葉を選んでも、そんなんやられたら誤読を回避するなんて不可能じゃんか」とコメント。他のユーザーからも「曲解する、読めない、読まないの三拍子がSNS誤読コミュニケーションの基本」と皮肉る声が寄せられていました。
    「マジか、『琴線に触れる』を『逆鱗に触れる』の意味で使う人いるのか」 Xに飛び交う「日本語の誤用と誤読」問題: J-CAST ニュース【全文表示】
    「マジか、『琴線に触れる』を『逆鱗に触れる』の意味で使う人いるのか」 Xに飛び交う「日本語の誤用と誤読」問題: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    X(Twitter)では「日本語の誤用」にまつわる話題がたくさんあります。テキスト主体のSNSであるXは、世代や地域を問わずさまざまな人たちと交流できる便利なツールですが、一方で言葉の誤用によるミスコミュニケーションも少なくないようです。

    +60

    -5

  • 2. 匿名 2024/04/01(月) 11:44:36 

    日本語は難しい

    +23

    -55

  • 3. 匿名 2024/04/01(月) 11:44:49 

    こ…

    +13

    -11

  • 4. 匿名 2024/04/01(月) 11:44:56 

    琴線に触れるは、いい意味でしょ?

    +603

    -18

  • 5. 匿名 2024/04/01(月) 11:45:09 

    先週か2週間前の話題じゃね?

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/01(月) 11:45:16 

    無知は恥ずかしい。

    +275

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/01(月) 11:45:37 

    名誉挽回汚名返上
    定期

    +88

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/01(月) 11:45:41 

    エセ日本人が増えたんでしょ
    あと純日本なのに母国語をちゃんと学習しない活字も読まない子が増えた

    +201

    -28

  • 9. 匿名 2024/04/01(月) 11:45:46 

    全然違う意味だよね?

    +129

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/01(月) 11:45:50 

    わざと日本語を壊そうとしてないか?

    +135

    -8

  • 11. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:03 

    >>4
    感銘を受けると近いかな

    +152

    -3

  • 12. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:03 

    役不足を間違えた使い方する人は多い

    +159

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:12 

    馬鹿だね

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:21 

    >>4
    トピにそう説明されてるじゃん。

    +201

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:26 

    やむを得ない
    やむおえない

    +62

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:29 

    >>7
    汚名挽回とかの間違いたまに言う人いる

    +55

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:37 

    >>4
    トピの文章にそう書いてありますが?

    +154

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:42 

    全然関係ないけど「小さなお葬式♪」が「チンコのお葬式♪」に聞こえるから苦情入れても良いかな?

    +4

    -32

  • 19. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:52 

    つまらないものですが

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:52 

    最近言葉が通じない

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:58 

    >>9
    この誤用はみたことない
    全然ややこしくもない

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:09 

    読まない→曲解する→攻撃する
    のコメント欄で凶悪な3拍子

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:18 

    >>4
    トピタイ読めない人?

    +116

    -3

  • 24. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:19 

    >>15
    負えないって書く人がガルちゃんに結構いてびっくりした

    +86

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:21 

    >>4
    美しいものを見て自然と涙が
    みたいな時に使う言葉だと思ってたけど合ってるよね?

    +40

    -5

  • 26. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:23 

    結構良い歳した人も誤用してたりするから驚く。
    年齢いってると訂正もしにくいし、あの人は間違い続けるのかな…。

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:29 

    >>1
    触れるしかあってへんやん。
    いちいち指摘はしないけどこういう少し遠回しな言い回しって読みも意味も間違ってる人多いよね。若い人には直接的な言い方しか通じないのかな。

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:35 

    語感でわかる
    きんせ~ん と ゲキリンっ⚡みたいな

    +25

    -3

  • 29. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:41 

    >>18
    いや君の陳湖は死んでいるから正しい

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:46 

    嗚咽と姑息の使い方間違えてるガル民多い

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/01(月) 11:47:59 

    皮肉の意味で琴線に触れたから腹立つんじゃない?みたいに使ってるのは見たことある。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/01(月) 11:48:29 

    琴線に触れるは地雷を踏むみたいな意味で使ってる人多いよね。
    使った事無かったけど、文脈的にそういう意味として捉えてたわ。

    +15

    -14

  • 33. 匿名 2024/04/01(月) 11:48:38 

    念の為
    琴線 きんせん です

    +56

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/01(月) 11:48:38 

    インスタの動画とか見てても日本語の誤用が多い。
    料理動画で塩や胡椒を目分量にざっと入れるのを何度も「塩をおもむろに」「胡椒をおもむろに」って書いてる人とかいる。

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/01(月) 11:48:46 

    >>7
    共感性羞恥・観察者羞恥
    定期

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/01(月) 11:49:05 

    >>12
    芸能人のインタビューでもたまに言ってる人いてあちゃーってなる

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/01(月) 11:49:10 

    結構前に話題になって、わたしもこんなんで恨まれたら怖いわって思った
    心底馬鹿なら、琴線に触れるって言葉自体知らないだろうから、なにそれってなるからまだいいけど、中途半端に覚えてる人が怖いね
    琴線って綺麗な表現だなって思うけど、「キンセン」って感じで漢字はわかってないのかもね

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/01(月) 11:49:12 

    >>21
    だよね。触れるしか合ってないし。間違える人はなぜ間違るんだ??

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/01(月) 11:49:24 

    国語って本当に大事。

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/01(月) 11:49:30 

    すべからく
    ほっこり

    間違えて使うのもそうだけどそもそも多用する人が嫌い

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/01(月) 11:49:37 

    >>4
    「琴線に触れる」は「良いものや、素晴らしいものに触れて感銘を受けること」


    ↑トピ文に書かれてる通りだよ

    +133

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/01(月) 11:49:39 

    >>4
    ビビッと来るって感じで使ってた。

    +2

    -13

  • 43. 匿名 2024/04/01(月) 11:49:48 

    >>34
    おもむろにw なんか面白料理紹介みたいになるねw

    +72

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/01(月) 11:50:05 

    琴線に触れるは美しい言葉だと思ってたから、悪い意味で使う人がいるのは驚いた

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/01(月) 11:50:25 

    「延々と」 ←「延々ってなんだよwww永遠とだろ」

    ガルちゃんで指摘された

    +73

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/01(月) 11:50:27 

    >>8
    何ですぐ外国人叩きに持ってくんだろうな。
    本当にこういう文化的教養の低い人がガルちゃんにはいっぱいいる。

    +17

    -22

  • 47. 匿名 2024/04/01(月) 11:50:29 

    >>34
    そんなん笑ってしまうw

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/01(月) 11:50:39 

    何の本か忘れたけど、そこそこ有名な作家さんか評論家かが書籍の帯を書きました!って告知してたけど
    「恋に落ちた人はすべからくメンヘラなんです(暈し)」な文章で、えっこれで通るんだ!?と思った

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/01(月) 11:50:57 

    >>12
    最近、敷居が高いはすごく多いと思う。

    +67

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:01 

    >>12
    50年前くらいから間違えれて伝わってるっぽい。
    昔の漫画とか当たり前のように間違えて使われてるよね。
    違う違うと言い続けて、最近はやっと本来の意味が伝わってる。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:01 

    的を「得る」人が多いこと…

    +23

    -3

  • 52. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:07 

    真逆といえば「世間擦れしている」を「世間とズレている」という意味で使う人も結構いるよね
    真逆の意味になるしちゃんと「浮世離れ」って言葉があるのにな

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:15 

    意味がわからなくても漢字を見ると逆鱗は
    いかにも良くないイメージがあるし琴線は
    逆鱗とは違う意味あいってことなんとなくでも想像つかないかな

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:29 

    >>28
    こういうセンスも日本語を普段から読んで使ってないと育たないからなあ

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:42 

    琴線に触れる以外でよく間違った意味で使う人が多いのは
    役不足(正しい意味は役目が実力不相応に軽いこと)
    敷居が高い(正しい意味は不義理や音信不通などがあってその家に行きにくいこと)
    潮時(正しい意味はちょうどいい時期)
    さわり(正しい意味は話などの要点)
    あたりかな

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:46 

    >>34
    滝沢カレンが言いそう

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/01(月) 11:51:50 

    >>39
    なんで?

    +0

    -14

  • 58. 匿名 2024/04/01(月) 11:52:10 

    >>30
    他にもいっぱいあるけど、指摘するとウザがられるか逆ギレされるから何も言わないでスルー

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/01(月) 11:52:24 

    ガルちゃんにも間違えてる意味を正しいと思い込んでて指摘されるとあげ足取り〜って逆ギレしてる人結構見かける
    最近はこういう意味でも使うでしょ、とかさ
    使わないよバカか..と画面越しに思ってる

    +39

    -2

  • 60. 匿名 2024/04/01(月) 11:52:44 

    >>45
    自分のこと頭いいと思ってる偉そうな恥ずかしい馬鹿なおばさん多いよね

    +56

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/01(月) 11:52:45 

    >>34
    本人は慇懃な感じでゆっくり入れているつもりとか

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/01(月) 11:52:47 

    足元をすくう(すくわれる)→✕

    足をすくう(すくわれる)→◯

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/01(月) 11:53:06 

    >>51
    それ一応オッケーになったみたいなんだけど得るのは当だと思うのよ
    取り敢えず私は使わない

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2024/04/01(月) 11:53:06 

    >>10
    「うるおぼえ」って使う人多すぎ
    うるってどんな意味とか考えないのかな?そうするとおかしいって気づくはずなんだけど

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/01(月) 11:53:36 

    >>50
    昔は校閲も甘かったのかな?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/01(月) 11:53:44 

    「琴線に触れる」は感動とかだけど、「逆鱗に触れる」ってむちゃくちゃ怒ってるって意味だから180度違うけどね。
    これに限らず「例え」や「比喩」「ことわざ」「四字熟語」を知らない無知蒙昧な人間が増えた。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/01(月) 11:54:04 

    だからきちんと校正された本を読むのって大事

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/01(月) 11:54:10 

    >>55
    潮時、どういう風に誤用する人がいるの?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/01(月) 11:54:14 

    誤用を正当化する
    アホを徹底的に指弾しなきゃ
    アホに合わせていたら世の中どんどん悪く不便になっていく

    アホにはSNSとか使わせるなよ

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/01(月) 11:54:30 

    >>1
    意味が全然違う言葉なのに違和感なく読んだりしていたってことでしょ?
    文脈的にその意味で読んだり使ったりしたらおかしいって気づかないって根本的な読解力がやばくないか?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/01(月) 11:54:49 

    び、美人局ぅ…

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/01(月) 11:54:53 

    >>51
    それは結構前に得るでもよくなりました。
    辞書にも載ったらしいし、よくなったんだから使っててもおかしくない。

    +6

    -4

  • 73. 匿名 2024/04/01(月) 11:55:14 

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/01(月) 11:55:31 

    >>18
    空耳って脳のメカニズムだからね
    普段よく耳にする単語に置き換えて理解させようとする

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2024/04/01(月) 11:55:34 

    恐縮ですもわりと間違って使う人多い

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/01(月) 11:55:54 

    ぶっちゃけ使ったことも聞いたこともない

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:07 

    >>59
    > 間違えてる意味を正しいと思い込んで
    これは本当に恥ずかしい。

    でもガルってネット慣れしてないおばさん以上の年齢の人が多いから変換ミスやタイプミスをいちいち指摘してる人がいてそういうのは逆に萎えるというか恥ずかしく思ってしまう。
    あとカジュアルとオフィシャルのバランス感覚がなくて、あえて砕けて使ってる言葉をわざわざ指摘する人はセンスないなと思う。

    +8

    -7

  • 78. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:16 

    がるちゃんで琴線に触れるの意味を逆鱗と間違えてる人いたなぁ。
    何人かに指摘されたら、「諸説あるから!薄っぺらい知識で他人に指摘するとか恥ずかしい人達ww」と切れてた。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:26 

    昨日ガルだからXだか見てたら「ご遠慮ください」を遠慮すればやっていいと取る人がいると書いてあって度肝を抜かれた

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:50 

    >>60
    おばさんと決めつけない方がいいかと。この手の言葉知らない若い世代多いし

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:58 

    >>55
    あと「煮詰まる」も。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/01(月) 11:57:09 

    せざるおえない

    って書く人多いよね。これなんで間違えるんだろう?

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/01(月) 11:57:20 

    >>72
    「全然OK」「全然大丈夫」
    とか、打ち消しじゃない使い方も正解になったもんね
    意味は分かるけどいまだにちょっと違和感あるな私は

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/01(月) 11:57:22 

    >>73
    天地無用は紛らわしいよねえw

    +10

    -6

  • 85. 匿名 2024/04/01(月) 11:58:04 

    >>79
    笑った

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/01(月) 11:58:09 

    >>79
    びっくりするけど、まあ直接的な否定言葉ではないもんね。結構です、と同じ仲間。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/01(月) 11:58:12 

    >>82
    せざる おえない
    と区切って覚えちゃったんだと思う

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/01(月) 11:58:17 

    >>1
    「琴線に触れる」を卑猥な言葉だと思ってる人がいるっていうのもバズってた
    卑猥な言葉だから避けた方が良いって指摘されたんだって
    同じことを言われたことがあるって人も結構いたんだけど卑猥だと思ってる人達は琴線を何だと思ってるんだろw

    +21

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/01(月) 11:58:52 

    >>4
    確かに、なんか最近はそれを皮肉って「どうもあの人の琴線(逆鱗だけどあえて?)に触れてしまったらしい」って使う人いるね

    +4

    -18

  • 90. 匿名 2024/04/01(月) 11:59:00 

    言葉や漢字の由来を調べれば誤用は減りそうだけど、それが出来ないから間違えて覚えるのよね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/01(月) 11:59:01 

    >>79
    神大バトミントンサークルのご自由にお過ごし下さいを思い出した。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/01(月) 11:59:03 

    >>73
    おもむろに、気が置けない、天地無用、一姫二太郎以外全部間違った方の意味で認識してた。

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2024/04/01(月) 11:59:10 

    >>58
    そうそう
    「言葉というのは時代によって変わっていくものよおばさん、昔からそうでしょう」と言われるので
    そいつがいつか恥をかくように祈っている

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/01(月) 12:00:07 

    >>89
    なんかすごい上から目線というかツンデレみたいで笑うわ😆

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/01(月) 12:01:01 

    >>30
    そんな人いるの??!!!

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/01(月) 12:01:07 

    >>6
    収める、納める、治める
    図る、測る、計る

    漢字の使い分け、大事よね。
    受験勉強ちゃんとしてたら分かる。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/01(月) 12:01:28 

    >>79
    本当は「ご遠慮ください」も誤用じゃなかったかな
    正しくは「お控えください」
    「遠慮」は自分がするものだから他者に使うものじゃないとか何とか
    (こっちの記憶が違ってたらごめん)

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/01(月) 12:01:42 

    琴線だしな。美しい意味だよな。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/01(月) 12:01:47 

    >>79
    それで迷惑かけられた側が怒ったら「そんなに怒るくらいなら『禁止』とかもっと分かりやすく書けばいいのに」

    分かりやすく書いているのに分からないあんたがオカシイんだよって指摘しても理解しないし反省もしないし、逆にキレる。
    こういう人が本当に増えて来ている。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/01(月) 12:01:50 

    >>94
    慇懃無礼っていうかね笑

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/01(月) 12:02:44 

    >>88
    笑いすぎて腹痛い

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/01(月) 12:03:12 

    >>93
    >>言葉というのは時代によって変わっていくもの

    この言い訳ガルちゃんでめちゃくちゃ見た覚えあるw

    +17

    -2

  • 103. 匿名 2024/04/01(月) 12:03:33 

    >>83
    私はそれ、新しい使い方だという感覚がそもそもない。

    全然(問題ない、)大丈夫

    と省略されている感覚で使っているから間違っていると思わない。

    +14

    -4

  • 104. 匿名 2024/04/01(月) 12:04:05 

    >>83
    それはさすがに頭硬いから逆に頭悪い。
    文脈と言うものがあるんだよ。

    「安い食材だからおいしくないかも」
    「全然(そんな事ないよ)美味しいよ!」

    「ちょっと失敗したかも」
    「全然(問題ないよ)大丈夫!」

    みたいにね。打ち消しも混ざってるんだよ。

    例えば、
    「大成功!凄く美味しいでしょ!」
    「全然美味しいよ!」
    だと変な訳よ。わかるかな。

    +12

    -6

  • 105. 匿名 2024/04/01(月) 12:04:30 

    煮詰まるを行き詰まるの意味で使われるともやっとする

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/01(月) 12:04:34 

    >>88
    どっかの官能小説で使われた表現なんかなw

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/01(月) 12:04:37 

    >>1
    逆鱗に触れるを「ぎゃくりんにふれる」だと思ってる人もいる

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/01(月) 12:04:44 

    >>68
    もうそろそろ引き下がる時・止め時
    のように広まってると思う

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/01(月) 12:05:22 

    「煮詰まる=話合いなどで意見が十分に交わされて結論を出す段階になること」だけど、「行き詰まる」と混合してる人多数だから上司と一世代下の部下で解釈が正反対に食い違ったりする

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/01(月) 12:06:20 

    前にガルで「全く〜したことない」に対して、「全くってことは少しはしたことあるんだよね」って返信してる人見たことある。
    本当に意味が分からない

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/01(月) 12:07:10 

    テレビも見ない親以外の大人と会話しない本を読まない、その分スマホ見て生活してたらネットの言葉でそのまま学習しそう

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/01(月) 12:07:28 

    それだけ昭和の文豪とか日本の古典を読まないまま知ったかして言葉を使ってる人が多いってことじゃないの。ちょっと響きがカッコいいからって間違ったまま小難しい、日頃聞いたことないような文芸的な言葉使いたがるよね、ネット民って。聞きなれない言い回しをコメントで使うとすぐ「お前50過ぎのオバサンだろ!!」とか言ってくるし。50過ぎじゃないしこっちは昭和の文豪の全集をいくつか読破してるんで、古典的な言い回しになってるだけなのに。最近のネット民てラノベや漫画アニメゲームしかしないもんだから、文語的な文章を見ると排除したくてたまらなくて相手を高齢者扱いしてくるよ

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/01(月) 12:08:05 

    >>102
    あるでしょ笑
    私もね「琴線・逆鱗」のように明らかに、辞書にも載ってそうな間違いを教えてやったんだけど
    「言葉ってその時代によって変わってくるんだよ、平安時代の言葉をそのまま使ってるバカいないでしょ笑」って論破されました笑

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/01(月) 12:08:23 

    >>89
    そういう煽りネットスラングだったよね
    それが広まって誤用する人が増えたって感じ

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/01(月) 12:08:34 

    >>63
    誤用が広まって、認められる前に誤用は誤用だとはっきりさせて欲しい。
    言ったもん勝ちみたいなのが嫌すぎる。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/01(月) 12:09:10 

    琴線は張り詰めた糸というイメージが連想されて、怒る=切れるの流れから
    琴線に触れて糸を切ってしまう=怒らせるに繋がるのでしょう

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/01(月) 12:09:53 

    >>7
    間違えるとしたら、名誉返上、汚名挽回では?

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2024/04/01(月) 12:10:02 

    >>103
    ほう、新しい解釈だね
    でも口語ではともかく(リアルでの会話な)
    文章の時は否定形でしか使わないようにしてる

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2024/04/01(月) 12:10:08 

    >>109
    ヤバ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/01(月) 12:11:28 

    >>110
    多分そいつ、国語の成績1だよ笑

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/01(月) 12:11:50 

    >>101
    私も!笑いすぎて涙でる!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/01(月) 12:12:34 

    >>51
    もう通じるのは分かってるけど、的を得るだと「危ない!持ってると射られちゃうよ!」って気持ちになる。

    +4

    -4

  • 123. 匿名 2024/04/01(月) 12:12:38 

    >>97
    あなたの理解で合ってると思う。
    ご遠慮くださいはもう市民権を得ているけど、私が最近すごく気になるのは、

    コンビニ店員「箸はお付けしますか?」
    っていうやつ。

    箸を付けるという行動の主語はコンビニ店員なのに、客に質問するという意味のわからない文章で気持ち悪い。
    正しくは

    コンビニ店員「(あなたは)箸はご入用ですか」とか
    コンビニ店員「(私が)箸をお入れしましょうか」だと思う。
    日本語は主語を略しても問題ない文法なのでこういうことが起こるのかなと思ってる。

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2024/04/01(月) 12:12:38 

    琴線に触れるは繊細な心に触れる意味でも使うからじゃないの?逆鱗に触れるだと一気に怒り狂うイメージだから、そこまでは行かない微妙なモヤモヤとブレる間も琴線
    その曖昧さを知らずに逆鱗に触れると勘違いしだしたのかな

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2024/04/01(月) 12:12:38 

    >>112自己レスだが
    言葉は三島由紀夫、森鴎外、泉鏡花、岡本綺堂から覚えたわ
    今のネット民なんかもう絶対読まないし読めないだろうな全集なんて

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2024/04/01(月) 12:13:32 

    >>15
    これは小学生レベル

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/01(月) 12:13:35 

    応援のことを、大援て書いてるやついるしな
    日本人終わった

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/01(月) 12:15:11 

    >>30
    姑息も、「卑怯な」の意味で使ってる人、多いけど、本来は「一時しのぎの〜」という意味らしいね。

    でも 卑怯な〜と思ってる人の方が多いし、もうそれで正解みたいになってる感じね

    +21

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/01(月) 12:16:09 

    >>88
    感動するそっち系のジャンルがあったとして、それで琴線に触れると感想を述べているのを勘違いしたとか?
    それにしたって、文脈みたら違うって気づきそうだけど…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/01(月) 12:16:12 

    >>1
    小説投稿サイトでよく誤用されてるのを見かける。
    ストーリーと文章構成は上手いのにこういう誤用があると一気に萎える。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/01(月) 12:16:17 

    敬遠と嫌厭を混同して使ってるのもいる

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/01(月) 12:16:38 

    これはさすがに分かるわ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/01(月) 12:17:49 

    書き言葉以外で
    琴線に触れるという言葉を殆ど使うこともないし
    フランクに話す方が好まれる時代に
    あえてこの言葉を選んで人と会話しようとする人も少ないだろうから
    結局本を読まない弊害がこうやって現れてる

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/01(月) 12:18:57 

    >>27
    昔は大人達がいろいろな言い回しや諺を日常生活の中で使ってて自然と耳で覚えたけど
    今は大人自身くだけた言い方しかしないから本読まない限りは触れない言葉なのかもね

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/01(月) 12:19:57 

    >>110
    全く>ほとんど>しばしば>ときどき>滅多に

    その人は絶対に〜って言葉しかないのかもね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/01(月) 12:20:03 

    >>1
    国語力の低下だね

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/01(月) 12:21:36 

    >>88
    「線」だから、前立腺とか(線の字違うけど)?w
    あとは線=スジとか、琴(きん)=キンタマのキンだから卑猥な言葉に違いない!と想像力逞しいというか何でも卑猥な方向に結び付ける人なんだろうなw

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2024/04/01(月) 12:22:08 

    気のおけない仲、役不足

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/01(月) 12:22:24 

    推しが「次のツアーに向けて風呂敷を広げてる最中なので楽しみにしててね!」って言ってたわ。馬鹿だと醒める。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/01(月) 12:22:57 

    >>134
    感動も怒りも「マジヤバい」で済んじゃうからね笑

    ちょっと違うけど「鳥肌がたつ」って当初は恐怖とかの表現だったと思うけど
    今は「感動して・美しくて」の表現だもんね

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/01(月) 12:23:15 

    >>64
    本も読まずSNSばっかりやってるからね。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/01(月) 12:24:16 

    >>59
    わかる。変換ミスとかネタでわざと間違ったり砕けた言葉遣いっていうのとは別で、ガチで意味を勘違いしているみたいな人。
    勘違いは誰だってあると思うから全然構わないけど、指摘に対する「あげ足取り」等の反論や逆ギレはマジでダサい
    何より「あげ足をとる」の意味すらも分かっていなくて笑えない

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/01(月) 12:25:31 

    >>32
    久しぶりに琴線に触れる歌を聞いた。
    みたいに使うのかな。

    心の糸が小さくはじけるように感銘を受ける瞬間があるよね。
    いい意味だよね。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/01(月) 12:26:30 

    >>142
    ふいんき(なぜか変換できない)

    けど最近は変換されるのよね

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2024/04/01(月) 12:27:23 

    >>120
    英語もできないだろうね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/01(月) 12:28:09 

    潔い(いさぎよ・い)なのに、「いさぎ良い」とか「いさぎ悪い」とか言う人多くてモヤモヤする

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/01(月) 12:28:12 

    >>4
    イメージとしては琴の線を弾いた時の音が綺麗だったという感じかな?

    +0

    -9

  • 148. 匿名 2024/04/01(月) 12:28:34 

    >>142
    揚げ足取り、って言い間違いをとらえて「からかう」って意味なんだけど
    指摘した方はからかってるわけではないんだよね…
    間違い指摘されると、からかわれてる気持ちになっちゃうのかね?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/01(月) 12:29:10 

    >>8
    小さい頃から英語教育なんかするよりもちゃんと日本語を教えろって思った

    +41

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/01(月) 12:29:27 

    >>139
    どういう意味で言ってるんだろう?
    まさに風呂敷を広げて荷造りしてるってこと?www

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/01(月) 12:30:01 

    嗚咽を「おえっと吐きそうになる」って意味で使う人が多いらしいね
    嗚咽を誤用ってのは想定してなかったから、そういう人に出会ったら咽び泣いてしまうと思う

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/01(月) 12:30:41 

    >>109
    わかります。
    作家でも間違って使ってる人、います。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/01(月) 12:30:54 

    >>21
    勝手に解釈し調べずに使いたがるから
    地頭が悪い

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/01(月) 12:31:05 

    >>1
    「煮詰まる」も本来は「もうすぐまとまる、結論が出る」という意味なのに、「手詰まりでうまくいかない」の意味で使う人が多い。
    「行き詰まる」と混同してるからだと思う。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/01(月) 12:31:43 

    >>39
    英語よりまず国語なのよ
    母国語なのよ

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/01(月) 12:31:59 

    >>57
    馬鹿なの?

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/01(月) 12:32:20 

    >>21
    ガルちゃんで間違えてる人見たことある

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/01(月) 12:32:32 

    >>60
    若い人の方が間違えることが多いと思う

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/01(月) 12:33:39 

    【器が大きい】と【懐が深い】を混同してる人も多いよね。「懐がデカい」とか言ってるコメよく見かける

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/01(月) 12:34:21 

    >>59
    実生活で恥かくよりネットで間違い教えて貰ってありがたいのに馬鹿って怒るよね

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/01(月) 12:35:02 

    >>147
    由来は、故事と比喩的表現らしいよ
    故事
    琴の名手である伯牙(はくが)が弾く琴の音色を、親友である鍾子期(しょうしき)が聞いただけで、歌の趣旨や意味を理解し心の底から感銘した話から
    比喩
    楽器を弾く時、琴線に触れると糸が振動して音が鳴る
    人間の心情も同じように、なにか感動する出来事があれば心が動き共鳴する
    つまり「琴線に触れる」とは、胸の奥にある心情が動かされ、深い感動が起こるという意味

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/01(月) 12:35:43 

    >>48
    すべからくを「全員」とかそういう意味で使っているのかしら

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/01(月) 12:37:58 

    いくらグローバル化してきて小さなうちから英語を〜って言っても、日本にいる以上は日本語の方が主体だからね……

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/01(月) 12:37:59 

    ご賞味くださいとか

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/01(月) 12:38:17 

    「耳障りが良い」は最近良く見る
    「耳障り」だけで、聞いていて不快に感じるという意味なのに

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/01(月) 12:38:31 

    >>4
    感動する〜みたいな意味で捉えてたな。
    ここの返信見てまたひとつ勉強。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/01(月) 12:39:42 

    >>1
    >「曲解する、読めない、読まないの三拍子がSNS誤読コミュニケーションの基本」

    ガルのことかと思った

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2024/04/01(月) 12:39:56 

    この前SNSの記事かなんかで、おそらく「軽快」って使うところを「軽率」って書いてある文を見かけて何だかなあってなった

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/01(月) 12:40:36 

    >>162
    おしなべて、と間違えているって説があるらしい
    すべからくは、須くと書く方が、必須かーってなるから、漢字で教えるのがよさそう

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/01(月) 12:41:13 

    >>73
    アナウンサーの人が誤用が広まってるものは別の言葉、言い方を選ぶって話してた
    アナウンサーとしては正しい意味を知っておく必要があるけど、本来の使い方したら視聴者が違った意味で受け取ってしまう可能性があるし紛らわしい言葉は避けるとのこと
    大変だね〜

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/01(月) 12:42:46 

    >>156
    Xで誤用と誤読が飛び交っているねというただの現状紹介記事で、それによってこのような弊害がありますとかリスクや問題を提起してるわけじゃないよね。

    この記事のような現状があるから、このような弊害やリスクが考えられるため国語の正しい理解は大事だというコメントならわかるけど、あなたは何もその理由を示してないからなぜと聞いただけです。

    +0

    -4

  • 172. 匿名 2024/04/01(月) 12:43:02 

    >>146
    マジですか笑
    いさぎ良い→決断するのが早い
    いさぎ悪い→ぐずぐずしている、決断力がない

    みたいな意味なのかな笑
    知人でそんな事言ってる人がいたらマジマジと顔を見てしまいそうです

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/01(月) 12:44:41 

    耳障りのいい
    〜しずらい
    おこずかい
    定員

    ガルでもよく見る

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/01(月) 12:46:47 

    >>49
    敷居が高いは誤用されてる意味でも納得できる表現だと思うよ。だから広まってるんじゃない?
    逆に高級な店に入りにくいことを敷居が高い以外でうまく表現する方が難しい。
    門扉が狭いとか?

    +10

    -8

  • 175. 匿名 2024/04/01(月) 12:47:02 

    雰囲気を「ふいんき」て読みだしたの誰なんだ。小学生の頃からずっとモヤモヤしてるw

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/01(月) 12:49:23 

    ガルちゃん、ゆとり中心になってきたからね。
    ガルちゃん内で、ゆとりの再教育もめんどくさいけど、でないとバトルになる時あるし、どしたら良かんべ

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2024/04/01(月) 12:50:01 

    男親女親の意味を間違えている人が多いのに驚いた。
    あと「おもたせ」を手土産の上品な言い方だと思っている人も多いのね。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/01(月) 12:50:13 

    >>137
    「金腺に触れる」…アンタちょっと何言ってんの⁈

    って事なんですかね笑
    いくら何でも飛躍しすぎ笑

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/01(月) 12:51:24 

    >>150
    シンプルに次に向けて準備している最中ですってだけのことを伝えたいかったんだと思うけど、風呂敷を広げるだと「実際より大袈裟に言う、ほらをふく」って意味になるから最悪の間違え方になってたw

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/01(月) 12:52:26 

    >>79
    らしいね
    気を使いながらコソコソすれば大丈夫って受け取るそうな
    だからか最近は店内の貼り紙にお断りとか禁止ってハッキリ書いてる所が増えたよ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/01(月) 12:54:12 

    >>146
    いさぎってなんだよwwうさぎかな?
    魚にもいそうだわね

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/01(月) 12:54:59 

    >>30
    吐き気でおえおえすることを嗚咽という人もいる。
    嗚咽は声を抑えて泣くこと、むせび泣くこと。

    +32

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/01(月) 12:55:54 

    >>181
    それはイサキ
    刺身が美味しいよ🐟

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/01(月) 12:58:00 

    >>161
    素敵な由来だね。勉強になったよ、ありがとう。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/01(月) 12:59:09 

    >>182
    吐き気でおえおえ、は「えづく」だね

    調べたら漢字では「嘔吐く」だった!
    今知りました!

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/01(月) 13:00:23 

    最近だと蛙化現象にずっともやもやしてる。誤用してる意味のほうもアリみたいになってきてる。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/01(月) 13:01:58 

    >>185
    自己レス
    「えづく」ではなく「えずく」だった
    失礼

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/01(月) 13:06:27 

    今ってスマホで検索すれば意味すぐわかるのにどうしてやらないんだろう。それが出来るから昔から辞書も引かなかったのかな。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2024/04/01(月) 13:08:31 

    >>59
    指摘されるのめっちゃ有難いけどなぁ。
    心の中でこいつバカだなって思われるより100倍マシだし優しいなぁと思う。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/01(月) 13:10:29 

    >>82
    漢字で「せざる終えない」って書いてる人を見かけるから「しないと終われない」りやらないわけには終われない」みたいな意味で捉えてる人はいるのかも

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/01(月) 13:13:01 

    >>117
    言葉そのものもだけど意味を間違えて逆に使う人もいるからどっちも合ってるんじゃない?

    +1

    -6

  • 192. 匿名 2024/04/01(月) 13:14:47 

    >>118
    ほう だってw
    馬鹿そう。
    賢ぶった馬鹿そうなブサイク男で再現度されたわ

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/01(月) 13:15:37 

    >>1
    日常会話の中でも勝手に誤った解釈してキーッとなってる人がいるけど、あえて訂正しない。今後も恥かきながら生きろと冷たいし気持ちしか湧かない

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/01(月) 13:18:12 

    >>170
    そんなところに忖度せずにそのまま言ってくれよ~😭 言葉の正しい使い方を知るきっかけにもなるかもじゃん・・・

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/01(月) 13:19:02 

    >>174
    ハードルが高い、でしょ

    +16

    -3

  • 196. 匿名 2024/04/01(月) 13:22:55 

    >>45
    永遠、延々問題は訂正され続けてるのに全然直らないし言葉は生き物だからーとか多数派になれば変わっていくからーとか言って意地でも直さない勢がいて困る
    永遠ってこの先死ぬまでずっとみたいにロマンチックな意味で歌詞とかにも使われてきたのに今日1日の数時間くらいの出来事に永遠と〇〇してたとか言われると馬鹿みたいにだし永遠という言葉の重みがなくなってしまう

    +47

    -2

  • 197. 匿名 2024/04/01(月) 13:23:36 

    「ごくごく普通」って言う言葉をつかったら、
    「人が話をしてる時に何飲み物なんか飲んでるんですか!?」
    って突っかかっこられたというつぶやきがあったけど、ネタじゃなくてほんとにありそうなんだよな。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/01(月) 13:28:46 

    >>73
    性癖の正しい意味を知らない人が多すぎて、本来の意味で使えなくてイライラする。
    どんだけみんな頭の中エロしかないん?って思う。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2024/04/01(月) 13:28:59 

    シャープが一般人のレシピを「まずまずの味」って表現して炎上したんだけど、シャープに怒ってる人に対して「もしかして"まずまず"を"まずいまずい"の略だと思ってません?まずまずは普通にとか割とって意味だから褒めてるんですよ」ってリプがちらほら付いてたの思い出した

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/01(月) 13:29:23 

    >>73
    1月のJAL機と海保機の衝突事故で人は全員助かったけどペットは助け出せなかったってニュースの話をしてたら、「(人間は)みんな助かったんだから御の字ですね~」って言う人がいたから驚いたんだけど、こういう誤用されちゃってるのね

    +1

    -7

  • 201. 匿名 2024/04/01(月) 13:33:18 

    >>189
    よこ
    揚げ足取りって言われるだろう事もわかっててそれでも言ってくれてる人もいるだろうにね。
    前にXのフォロワーさんで、誤用してるのにスルーされまくってて、また同じ誤用してポストしてる人いたからおせっかいとは思いつつDMで間違ってるよって教えてあげたことある。もっと仲良しな人いるのにスルーなんて酷いなと思った。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/01(月) 13:37:53 

    >>69
    毎日SNS使う前にテストやって、9割正解したら使えるようにしたらいいのに。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/01(月) 13:38:02 

    >>4
    文章読まない人の見本みたいなコメント

    +37

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/01(月) 13:40:22 



    「琴線に触れる」の「琴線」は,「物事に感動する心情」を「琴線」つまり琴の糸として比喩的に用いています。 琴の糸に触れると美しい音色が響くように,感動する心情に触れて心を揺さぶる。 つまり,「琴線に触れる」は「感動や共鳴を与えること」という意味になります。

    私的には【琴線にひびく】で捉えてるんだよね。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/01(月) 13:42:56 

    YouTube見てたら「大変でしたよ~。ワンチャン死んだかと思った」て言ってる人がいたんだけど、「チャン」の部分を何だと思って使ってるんだ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/01(月) 13:44:00 

    【逆鱗に触れる】
    怒りをかう 心を逆撫でする

    間違わないけどな・・・

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/01(月) 13:50:40 

    >>82
    耳で聞いただけで実際の文字を見たり書いたりしたことがないから。
    「読み書きができない」と言われる人の典型だと思うよ。「話せる」けど読めない、書けない。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/01(月) 13:52:51 

    >>199
    まずまずって褒め言葉なの⁉️

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/01(月) 13:52:59 

    >>12
    歌の歌詞でもあるよね

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/01(月) 13:54:55 

    >>82
    せざるを得ない

    正しい方の表記も出したほうが何が間違えてるかわからない人も多い

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/01(月) 13:55:53 

    >>199
    バカを自己紹介してるな、と笑えてくる

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/01(月) 13:55:56 

    慣用句かるた、小学生時につくったよ!

    意味を読み上げて、2枚セットにして取る

    目が   きく
    口が   軽い
    手に   余る

    読み札
    ものの価値が判断できる
    秘密を守れない おしゃべり
    自分の力だけでは解決しない 出来ない


    先生にも高評価だった。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/01(月) 13:56:15 

    >>196
    私は永遠は延々の誇大表現だと思って使い分けてる。
    特に困らないし悪いことでもないと思ってる。いろんな表現が生まれるのは楽しい。

    +1

    -18

  • 214. 匿名 2024/04/01(月) 14:02:05 

    >>195
    えっ
    ハードルが高いの解釈違わない?

    +1

    -10

  • 215. 匿名 2024/04/01(月) 14:06:20 

    なろうを読んでると変な言い回しがよくある
    特に気になるのが「意識を手放す」
    意識を失う的な意味で使っているっぽい

    たくさんの人が使っているから、自分が知らないだけかもと調べてみたけど無いよね?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/01(月) 14:07:47 

    発狂は気が狂う、精神に異常をきたすみたいな意味なのに泣き叫ぶ程度の事と思ってる人多い

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/04/01(月) 14:09:58 

    新聞記者がこの誤用してるのを見たことある
    あと、有名所だと有田芳生も

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/01(月) 14:15:09 

    >>208
    そう書いてる人が何人かいて驚いたんだよね
    まずまず美味しいは結構美味しいってことじゃない?みたいなのも見かけた
    誰かが自分自身の出来の良い料理や作品に対して謙遜の意味で言ってたのを見て良い意味の言葉だと勘違いしたとかかなあ?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/01(月) 14:20:43 

    >>108
    良い頃合いでなくとも、ってことなのかな?
    私アホだから皆良いタイミング見極められて偉いなぁって素直に感心してたけど、実はそうでなかったこともあったのかも

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/01(月) 14:26:14 

    言葉のプロなはずのアナウンサーがあれじゃあね、、、

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/01(月) 14:26:39 

    >>8
    しかも「伝わればいい」「言葉は時代共に変わる」を堂々と言うから困ったものですね。日本語だけでなく英語でさえもリッチとセレブを間違えて使っている人が多いですしね

    +33

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/01(月) 14:31:54 

    >>1
    言葉は時代と共に変化するものだから
    いちいち指摘しないとかも聞くけど

    変化途中の言葉は
    使うとアホかと思われるかもしれないということだよね。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/01(月) 14:34:02 

    >>1
    国語は好きだったけど

    気付いてないだけで
    自分も間違ってるの結構あるんだろうな。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/01(月) 14:34:21 

    >>8
    そうそう。卒業式で君が代歌いたくないって主張するやつばかりだし

    +10

    -2

  • 225. 匿名 2024/04/01(月) 14:36:23 

    >>45
    店員さんを、定員さんとか

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/01(月) 14:37:37 

    ことせんにふれるって読み間違いはよくあるけど意味の誤用ってあんまり見かけないけど

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2024/04/01(月) 15:03:07 

    一昔前は活字って出版社から出されるちゃんとした文章しかなかったけど今は誰でもネットで発信できるから、日本語の使い方が間違った文章が出てきてるのでは?昭和の時代にTwitterがあったとしても日本語間違える人はいると思う

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/01(月) 15:11:34 

    >>214
    ???
    高級店は私にはハードルが高い
    何の解釈がおかしいの?

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2024/04/01(月) 15:13:27 

    「~しづらい(辛い)」を「ずらい」と書く人が多い。
    「店員さん」を「定員さん」も。

    変換ミスだ!と言う人もいるけど、ありえる?

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2024/04/01(月) 15:14:42 

    >>226
    ことせん!?
    読み間違えてる人なんている?

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/01(月) 15:32:10 

    >>12
    力不足とごちゃまぜになってる感じだよね

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/01(月) 15:36:43 

    >>108
    でも止めるとき、引き下がるときがその人のいいタイミングなら、それも潮時となるから、大きく誤用と言えないと思う。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/01(月) 15:38:18 

    >>198
    性的なフェティシズムの意味で使ってる人が多くてほんと気になるけど、今後そっち方向に変化していってしまうんだろうね

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/01(月) 15:51:16 

    こういうトピみんな目を通して欲しいよね。
    凄く勉強になるわ。

    ×お願い致します
    ○お願いいたします

    ×ズボンを履く
    ○ズボンを穿く

    とか。ガルちゃんで知ったもん。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/01(月) 15:59:33 

    >>55
    確信犯(熱狂的に信じ込んでいて行う犯罪)
    佳境(盛り上がり。終わりかけではない)
    煮詰まる(もうすぐまとまる時期)
    流れに棹さす(上手く流れていくように促す)
    も追加で。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/01(月) 16:01:14 

    >>199
    先ず先ず なんだよ。良い意味。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2024/04/01(月) 16:04:17 

    >>218
    先ず=まず だから先ず先ずの出来=よく出来てる。
    御の字も間違いやすいよね。これができたら御の字だ=素晴らしい なのに、まあまあ良しとしようって意味に取る人がいるから使い難い。

    +4

    -4

  • 238. 匿名 2024/04/01(月) 16:06:08 

    >>200
    これ誤用なのかな?
    正しい意味でもおかしくは無いと思う。
    あの状況でJAL機から死者が出なかったことだけでも、大変有り難いことじゃない?死者がいない状況だから、話はペットにまで及んだのだろうから。死者が一人でも出ていたら、誰もペットの話しは、しなかったと思う。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/01(月) 16:06:43 

    永遠延々誤用の境界線は何歳くらいだろう

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/01(月) 16:07:33 

    >>165
    耳障りを耳触りと思ってるのかね?そういう時は耳心地がいいと言ってほしいよね。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/01(月) 16:08:43 

    >>233
    世間の解釈が何%だかいくと、意味が変わるっていうよね。今使われてる言葉も変化後のものだったりするし。
    言葉は生き物って例えがあるけど、本当にそうだね。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/01(月) 16:10:22 

    >>237
    「まずまず」という言葉は、ある程度の水準や基準を満たしているという意味です。
    物事や状況が十分に満足のいくものではないが、それなりに妥当な状態やレベルであることを表します。
    例えば、調子が悪いがなんとかやり過ごせるレベルや、料理が完璧ではないが食べられるクオリティなどが「まずまず」と表現されます。
    なので「まずまず」はよくできていると褒める言葉じゃないと思います。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/01(月) 16:10:28 

    >>89
    きょ
    琴線を逆撫でする感じね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/01(月) 16:22:15 

    >>213
    それお友達に言わない方がいいよ
    あなたの中だけで永遠に使っていてください

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2024/04/01(月) 16:24:38 

    >>1
    テレビのタレントが肉汁(にくじゅう)のことをにくじるが凄い!とか言ってると汚らしくてウンザリする
    大阪ローカル局なんて、肉汁探検隊ってコーナータイトルをにくじるって何度も連呼していていつも呆れてる

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/01(月) 16:33:11 

    間違った意味で言葉を使ってることに
    なんだかなあという気持ちになりつつ
    こうやって時代時代で言葉の意味が変わっていったのかなあと
    生きた証人の気持ちのようにもなり

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/01(月) 16:35:28 

    >>236
    完全ではないが、一応許容できるさま。まあまあ。

    褒め言葉じゃないよ

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/01(月) 16:35:57 

    >>21
    YouTubeのコメ欄で見た事ある
    あと知る人ぞ知るの誤用も多い

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2024/04/01(月) 16:39:02 

    >>242
    同意。例えばママ友に、お宅の〇〇ちゃんの発表作品、まずまずの出来栄えですね、なんて言ったら眉しかめられると思う

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/01(月) 16:43:14 

    >>208
    もちろん違うよおw
    この場合は及第点をあげるね、くらいの意味になっちゃう
    あなたが、え?!って思った通り褒め言葉じゃない
    なんなら上からの立場でしか使わない言葉だし

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/01(月) 16:51:01 

    >>88
    ちょっと違うけど、ロフトで店員さんに「制汗剤」の場所どこですか?って聞いたら思いっきり睨まれて警戒されて店長連れて来られたって人5ちゃんで見た。何と勘違いしだんたろうねえ〜?

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2024/04/01(月) 17:09:29 

    >>251
    性感帯とか笑

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/01(月) 17:27:55 

    >>6
    ママ友でリアルに間違えてる人いたわ…でも訂正するの躊躇っちゃうんだよね。感じ悪くならないように伝えたいけど…とか考えてるうちに時間が経ってしまって。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/01(月) 17:32:52 

    中学の美術の教科書に載ってたマグリットの絵で覚えた
    「マジか、『琴線に触れる』を『逆鱗に触れる』の意味で使う人いるのか」 Xに飛び交う「日本語の誤用と誤読」問題

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2024/04/01(月) 18:08:27 

    月に叢雲、花に風

    ネガティブな意味の単語だけど、響きで「すごく綺麗なもの」として使ってる人を見た

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/01(月) 18:23:27 

    >>30
    姑息を正しく使ってる人の方が珍しい

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/01(月) 18:29:26 

    >>96
    受験勉強しなくても普通に小学生やってたらわかるわ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/01(月) 19:02:04 

    >>252
    もしくは、性感剤…?ローション的な?笑

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/01(月) 19:35:39 

    >>174
    気後れとか?

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/01(月) 19:38:27 

    大卒でそこそこ出世してる友人これだったわ

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2024/04/01(月) 20:07:39 

    >>12
    役不足なんかはむしろ元々の意味で使われてることの方が少ないような

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/01(月) 20:16:07 

    X(twitter)で見て驚いたのが「ごくごく」という強調の慣用句を使ったら
    「なぜそこで飲み物を飲むんですか?」とつっこまれたというもの

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/01(月) 20:17:45 

    >>259

    気まずくて、会いたくない。合わせる顔がないって意味

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2024/04/01(月) 20:29:42 

    >>10
    言葉は変るものいったり、Z世代の言葉を標準に語ったり?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/01(月) 20:30:23 

    >>4
    金銭に触れると思ってる人もいるよ 会話しててわかる

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/01(月) 21:12:13 

    鳥肌が立ったっていうのも、簡単に言えば本来マイナスの意味のゾワッとしたってことなんだけど。なんかプラスの意味で鳥肌が立った〜!って使う人多いもんね。

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2024/04/01(月) 21:12:56 

    Xとかでたまに見る「同士よ…」「同士がいて嬉しい」

    同志の間違いでは?


    「仲間同士」 → 略して「同士」と言いたいのかな

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/01(月) 21:15:04 

    >>58
    私は人間できてないからつい指摘してしまうわー

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/01(月) 21:48:34 

    >>196
    永遠と同じく一生も誤用で軽く使われるようになったね
    「一生ゲームやってる」みたいな
    自分は受け入れ難くて聞くとゾワゾワしちゃう

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/01(月) 21:55:37 

    >>84
    なんで?
    "無用"なんだから、してはいけないことじゃん。
    どう紛らわしいの?

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/01(月) 21:57:31 

    最近「〜な世界線」って使ってる人が多いけど、世界線って物理用語で全然違う意味なんだよね…

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/01(月) 22:35:12 

    言葉は時代によって意味も変化して行くので誤用か否かで争うのはナンセンス的な事を金田一先生が言ってた気がする

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2024/04/01(月) 23:34:49 

    さっきプライムニュースで使ってるコメンテーターいたな。。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/01(月) 23:37:55 

    SNSで「お呼びがかかる(役に抜擢される)」の意味で「肩叩きにあう」って何回も書いてる人がいて、「それ退職勧告やん」て思ってしまった。

    あと春先は使うけど、夏も秋も冬も夏先、秋先、冬先て使ってる人もいる。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/01(月) 23:40:12 

    まぁ、でも言葉って生き物だからね。本来とは違う意味で使われてても何十年後とかには意味が変わっていたりするし。読み方とかもね。

    あと、最近の子達はあんまり本を読まないのかもね。学生時代、難しい言葉は小説で覚えたもん。
    読めない漢字、意味の分からない言葉はいちいち辞書で調べてたなぁ〜

    大人になってからは全く読まなくなってしまったけども。スマホで分からない単語を長押しすると、すぐ意味をweb検索出来るから便利だなぁ〜って思うよ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/02(火) 00:03:54 

    無知な馬鹿が増えている。それだけのことや

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2024/04/02(火) 00:16:41 

    本とか新聞とか読んでればまだましなのかねぇ

    国語辞典とか漢和辞典とかせめて日本語は紙の辞書持ってたほうがいいと思うけど
    今どきは電子辞書とかネット検索なのかな

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2024/04/02(火) 00:51:38 

    数年前に当時の彼氏とLINEで喧嘩してた時に「がる子のそういう所が俺の琴線に触れるんだけど」って来たから、仲直りしたいのかと思って「感動してくれてありがとう」って送ったら「は?意味わかんねぇんだけど」って余計怒られた
    ちなみにその元彼は怒って電話かけてくると「本当に腹立つからバトルしろ。今日はフリースタイルだから。」って謎のラップバトル仕掛けてきてた

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/02(火) 00:53:16 

    通じればどうでも良い
    今の日本語は100年前と比べれば全然違うし、100年前の正しい日本語も200年前は全然違う
    昔の正しい日本語が良いって人は縄文以前の日本語を復元して喋ってろ

    +2

    -5

  • 280. 匿名 2024/04/02(火) 00:58:17 

    >>73
    性癖だけ間違ってたわあ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/02(火) 01:10:46 

    前あるトピで「滅多に〜ない」「絶対に〜ない」の違いがわからない人が割といた
    がるのボリューム層を考えると、間違った日本語を使ってしまうのは若者ばかりってわけでもなさそう

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2024/04/02(火) 02:31:03 

    会話の中で、馬鹿がバレる事があるよ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/02(火) 02:32:20 

    自責、他責を知らない人もいた。
    読書の習慣がない人は言葉を知らない人が多い。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/02(火) 04:13:06 

    >>174
    「臆する」かな

    私は「臥薪嘗胆」を今年の抱負みたいに使うのが違和感ある

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/02(火) 04:22:09 

    >>73
    天地無用だけしっかり
    覚えてくれれば
    とりあえず害はないかな。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/02(火) 04:30:00 

    >>281
    「ゼロではない」って腹立つわ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/02(火) 04:32:39 

    >>73
    間違いの方でおぼえてるのがいくつかあるわ
    私も気をつけよ

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/02(火) 04:42:08 

    >>30
    姑息なんてテレビすら正しい使い方の人みたことない
    もう意味が変化した言葉なんだと思うわ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/02(火) 05:11:46 

    >>45
    合ってる人にドヤって突っ込むの恥ずかしいねww

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/02(火) 05:41:49 

    >>152
    大手出版社の雑誌でも見かけた
    校正の人が知らないわけないし、もはやスルーしてるのかなと思う

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/02(火) 06:50:31 

    >>12
    役不足は逆の意味で捉えている人がとても多いので、おいそれと使えない。こっちがとんでもないこと言うヤツだってなる危険性がある。
    ※あの人には役不足だよね、とか(人が立派で役が合ってないと言いたくても、逆の意味に捉えられてギョッとされることがある)

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/02(火) 07:08:08 

    >>257
    えっ
    「マジか、『琴線に触れる』を『逆鱗に触れる』の意味で使う人いるのか」 Xに飛び交う「日本語の誤用と誤読」問題

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/02(火) 07:32:45 

    >>73
    辛党は勘違いしてたな、昔ドラマで「酒を愛する辛党です」という台詞を聞いて お酒好きな人は辛い物も好きな人が多いのかと思ってた

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/02(火) 07:54:28 

    >>64
    あまりに多いから方言なのかと思ってたけどやっぱり間違って覚えてるだけなのかな??

    ウロって木のウロ(洞)のウロだよね、穴が空いてるって意味、今の子たちなら木の洞なんてわからんかぁってのもわかる気がしないでもないけど、私(アラフォー)より年上でもうる覚えって言う人多いの謎…

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/02(火) 09:15:41 

    >>89
    某掲示板界隈らしい皮肉だよね。要はバカにしてるんだけど、捻ってるから余計ヒドイ。
    「ハア?何言ってんの?お前俺の素晴らしさに感動してんの?」ってゆう。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/02(火) 09:24:42 

    普段使わないききかじりの言葉など長年間違えて覚えていても気付けないのに今はその機会があっていいなと思う。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/02(火) 10:18:33 

    >>1
    「癇に障る」の意味で「私の琴線に触れる」と書いている人を見かけた
    日本語の変化なのか、人々の言語レベルの低下なのか、どっちなんだろうかと思わされる

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/02(火) 10:19:27 

    >>292
    サトシを知れw

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/02(火) 10:52:20 

    >>1
    20代の頃、編集者になるのが夢だとしょっちゅう熱く語ってたバイト先の子を思い出した。琴線に触れる文学作品を世に出したい、みたいに言ってたけど、コトセンって言ってたの。
    色々足りない子だったけれど、この子に編集者は無理だと確信した。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/02(火) 11:18:30 

    延々と
    永遠と

    最近これも多いよ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/02(火) 11:55:28 

    良し悪し

    「よしわるし」って言う人がいてなんかムズムズする

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/02(火) 12:27:02 

    >>249
    自己レス 文中に誤用ありましたー お恥ずかしい
    もう消えます

    眉をひそめる
    顔をしかめる

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/02(火) 13:28:23 

    >>182
    あと、泣くことを何でも号泣って書いてるのをよく見ますね。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/02(火) 19:01:36 

    >>294
    アラフォー以上なら、ネットスラング世代かも
    私が若い頃は、うろ覚えのことをうる覚え、既出のことがいしゅつって言うのが流行ってたわ

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/02(火) 22:12:09 

    「憮然とする」はプロでも間違って使ってるね。ムスっとするみたいな場面で使われがちだけれど、正しくは「がっかりする」だね。
    あと「浮き足立つ」も楽しみで浮ついてるという意味で使う人いるけれど、正しくは「逃げ出しそうな状態」だからどうも気になる。ガルの他トピでもさっき指摘してしまった。

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2024/04/02(火) 22:13:37 

    「とんでもございません」もあり得ない。
    まともそうな大人が普通に言ってて驚く。

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2024/04/08(月) 17:48:53  [通報]

    二刀流あれもこれもやってるって意味で使ってるのに違和感

    一人の人が掃除と料理をどちらもこなすのを二刀流って使ってるけど
    違和感しかない

    モップと掃除機を使って掃除やるのが二刀流では?

    掃除機だけで掃除するのは一刀流

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。