-
1. 匿名 2013/10/17(木) 15:01:00
タイトルの通りです!
・家系で受け継がれてる治療法
・風邪薬についてなど
私は○○すると早く治りやすい!
など…教えてください^ ^
私は喉からくる風邪が多いので、
うがいとあったかいお湯を飲む。ぐらいです…^_^;
なにかあればお願いします^ ^
+34
-4
-
2. 匿名 2013/10/17(木) 15:02:17
病院で薬もらう( ̄▽ ̄)笑笑+152
-6
-
3. 匿名 2013/10/17(木) 15:02:39
早めのパブロン♪はほんと、早めに飲むと効く。+64
-8
-
4. 匿名 2013/10/17(木) 15:03:10
すごく初期で、薬をのみたくないなら
首の後ろを ドライヤーで温める。
けっこう効きます。+52
-7
-
5. 匿名 2013/10/17(木) 15:03:43
納豆、卵は栄養補給のために食べるね。
個人的には納豆食べると、のどの痛みが和らぐ。+23
-7
-
6. 匿名 2013/10/17(木) 15:03:45
葛根湯
+119
-4
-
7. 匿名 2013/10/17(木) 15:03:47
とにかく、ひき始めに薬!が一番効きます( ^ω^ )+38
-6
-
8. 匿名 2013/10/17(木) 15:04:43
私も冬になったら、外出した日は必ずうがい薬でうがいしますが、ちょっとでも喉が痛くなったら、何回もうがいしまくります。初期だと、結構効きます。+60
-2
-
9. 匿名 2013/10/17(木) 15:04:46
風邪ではないという自己暗示+100
-4
-
10. 匿名 2013/10/17(木) 15:04:56
私も喉から来やすいので
少しでも喉に違和感があるとじき人でうがいする。+62
-7
-
11. 匿名 2013/10/17(木) 15:05:01
とにかく薬飲んでよく寝る!
私は毎年 風邪で鼻がしんどくなるので病院行くのも段々面倒くさくなってきたので 市販の薬で済ませています。
薬飲んで温かくして寝るのを繰り返していたら だんだん直るのが早くなってきました。+21
-4
-
12. 匿名 2013/10/17(木) 15:05:05
寝るのが一番!!+131
-2
-
13. 匿名 2013/10/17(木) 15:05:26
葛根湯飲んで、温かくしてひたすら寝る。
喉が弱いので、トローチ必須です。+50
-2
-
14. 匿名 2013/10/17(木) 15:05:58
たくさん食べて
早く寝る事!!
母親によく言われました+51
-5
-
15. 匿名 2013/10/17(木) 15:06:07
いつもなら気になるカロリーの高い物をガッツリ食べて寝るだけです。
風邪くらいでは病院にも行かないし、市販の薬も飲みません。
ピークを過ぎれば自然に治ると思って。
ただ人にうつすとダメなのでマスクはします。
+26
-6
-
16. 匿名 2013/10/17(木) 15:06:23
すみません10です。
ジキニンです。+13
-3
-
17. 匿名 2013/10/17(木) 15:06:36
喉が痛い時、のどぬーるという耳鼻咽喉科で喉に付けてもらう薬を専用綿棒で自分で塗るのを使うとよくなりますよ
直接、喉の菌をやっつける感じ+18
-9
-
18. 匿名 2013/10/17(木) 15:06:52
うがいは緑茶でする。結構効きますよー+23
-2
-
19. 匿名 2013/10/17(木) 15:07:40
寝て直す+81
-2
-
20. 匿名 2013/10/17(木) 15:07:55
今、ヴィックス舐めてます。
喉は気をつけてもすぐ痛くなります…+40
-1
-
21. 匿名 2013/10/17(木) 15:07:56
ニンニクたっぷりの餃子を食べる!
薬を飲むときは、胃薬も一緒に飲むようにしてます。+8
-3
-
22. 匿名 2013/10/17(木) 15:08:01
私も喉からが多いです
トローチなどをなめ1日何度もうがいしてたら治りました。+9
-2
-
23. 匿名 2013/10/17(木) 15:08:14
熱いお風呂に入って、靴下履いて、枕元に水で半分に割ったスポーツドリンク置いて、寝ます。
朝起きたら、スッキリ。
こうやっても駄目な時は、お医者さんに行きます。+19
-4
-
24. 匿名 2013/10/17(木) 15:09:52
風邪ひきそう!と思ったらビタミンCをたくさん採ってたくさん寝ます。
キレートレモン飲んだり、ビタミン剤だったり。
あとは甘酒を飲みます。とにかくビタミン補給をします。+23
-3
-
25. 匿名 2013/10/17(木) 15:09:52
おばあちゃんから教わった方法で、私には合うのですが…
お椀に
味噌、梅干し、鰹節、刻みネギ、すりおろし生姜と熱湯を入れて、かき混ぜて飲む
風邪のひき始めに効きます+23
-4
-
26. 匿名 2013/10/17(木) 15:10:13
薬飲んで寝る、胃に優しいものを食べる。
ジャンクフードやお菓子は身体が弱ってる時は 気分が悪くなるというので うどんなどの消化しやすい温かいものを食べると落ち着きました。+14
-3
-
27. 匿名 2013/10/17(木) 15:10:36
20代前半の頃に会社の先輩に教えてもらったんですが、ジキニンの子供シロップとハリーゴールドを飲んで寝ると次の日びっくりするくらい良くなっています。
カゼをひきやすいので、常に買い置きしてます。+6
-5
-
28. 匿名 2013/10/17(木) 15:12:15
にんにく・しょうが・ねぎ
これらを使った料理を食べる
作る余裕が無かったら
お味噌汁にしょうがやにんにくをすって入れるといいよ!!+15
-2
-
29. 匿名 2013/10/17(木) 15:14:09
風邪引いたかもーって言うと、長ネギが大量に入った味噌汁を母が作ってくれました。生姜もかなり入ってて子供の頃は苦手でした(笑)
体あったまるし、ネギは風邪に効くそうなので一人暮らしの今でも自分で作っています(*^^*)+8
-4
-
30. 匿名 2013/10/17(木) 15:15:55
怪我をした野性動物を手本に
水分は摂って絶食して
自然治癒力を上げて
ひたすら寝る。
いつもこれで治している。+14
-4
-
31. 匿名 2013/10/17(木) 15:17:44
子供の頃、だいこんあめという大根をたぶんはちみつに漬けたものを飲まされていましたが効いていたのかは謎です。
独特な味とニオイがニガテでした。+15
-2
-
32. 匿名 2013/10/17(木) 15:18:03
ポカリスエット!
お母さんに良く言われた!+30
-3
-
33. 匿名 2013/10/17(木) 15:18:56
とにかく寝る。
汗をかいたらスポーツドリンクで水分補給。
食べ物は白桃の缶詰。(私の場合、黄桃では治らないw)
+21
-5
-
34. 匿名 2013/10/17(木) 15:19:10
薬局屋でバイトしてた時に店長が言ってたことで、風邪を引いたらまず、1に食事(栄養)2に睡眠3に風邪薬だそうです(*゚v゚*)
風邪を引いたらとにかく薬に頼るのは良くないと教えてくれました!+20
-7
-
35. 匿名 2013/10/17(木) 15:20:02
ある意味気合い。+22
-2
-
36. 匿名 2013/10/17(木) 15:21:09
すこし熱めのお風呂に入り汗をかくこと。
水分補給。+12
-7
-
37. 匿名 2013/10/17(木) 15:24:54
ハーゲンダッツのバニラアイスを食べて、お風呂に入って、体があったまっている間にお布団入って熟睡。+13
-6
-
38. 匿名 2013/10/17(木) 15:25:02
わたしは栄養ドリンクが一番ききます!薬はキライなんで+10
-4
-
39. 匿名 2013/10/17(木) 15:28:42
熱が酷い場合は、病院の座薬が一番!
自分で直す場合は、温かくして寝て、汗かいたら全部脱いで汗を拭いて全部着替えて寝るを
∞に繰り返していくと熱はひくはず。+3
-6
-
40. 匿名 2013/10/17(木) 15:34:30
ひきはじめに漢方薬飲んで、後は気合いで!+6
-1
-
41. 匿名 2013/10/17(木) 15:39:37
熱めのお風呂に入って、薬飲んで、寝る!+8
-1
-
42. 匿名 2013/10/17(木) 15:41:05
熱が出たら熱いお風呂に入ります。
熱が8度以上あった日に駅伝大会で出場して走り終わったら熱が下がってた。笑+4
-2
-
43. 匿名 2013/10/17(木) 15:42:57
はちみつをスプーン一杯なめる
甘いしカロリーきになるけど喉にはいい+11
-3
-
44. 匿名 2013/10/17(木) 15:45:45
うがい
栄養
睡眠
引きはじめの頃、徹底するとひどくならずに治ります(^_^)/+8
-0
-
45. 匿名 2013/10/17(木) 15:48:32
今も風邪っぴきです。
授乳中なので薬がのめない前提で…
ビタミンをとりまくり(栄養ドリンクや、ビタミン入りドリンク)、あったかくして、水分を出来るだけとって寝てたらかなりよくなりました。
40度の熱も乗り越えました。水分とって汗かくのがいいんですかね。
ただ新生児に風邪がうつらないか心配だったので極力顔をあわせず、常にマスクして過ごしています。
早くマスクをしてない、ママの顔をみせたいです( ;∀;)+18
-2
-
46. 匿名 2013/10/17(木) 15:48:54
風邪薬と栄養ドリンク一緒に飲むとより治りやすい。
+9
-1
-
47. 匿名 2013/10/17(木) 15:53:29
ポカリは点滴と同じ役目をしてくれるらしいよ★+22
-1
-
48. 匿名 2013/10/17(木) 15:54:21
熱は辛いけど熱を無理に薬でさますとだめよね
水分補給してひたすら寝るのが一番+9
-0
-
49. 匿名 2013/10/17(木) 15:56:37
授乳中で風邪薬のめないので参考になりますφ(..)メモメモ
今葛根湯とトローチ、生姜湯でなんとか乗り切ってますが、どうしても夜泣きとかで寝不足になるのできっついです(^_^;)+10
-1
-
50. 匿名 2013/10/17(木) 15:57:21
微熱程度ならゆっくり湯船につかって体を芯から温めます。
汗が出て熱も下がります!+4
-1
-
51. 匿名 2013/10/17(木) 16:00:57
風邪ひいたときにブラジル人に言われました。
Hシタラスグナオルヨー。
そんな体力ありませんでした。+4
-9
-
52. 匿名 2013/10/17(木) 16:03:44
生姜とネギと野菜たっぷりのみそ汁を食べる。あとは、ハチミツ大根。
+2
-0
-
53. 匿名 2013/10/17(木) 16:11:19
医師は風邪程度じゃ薬は絶対飲まないっていうしね+6
-0
-
54. 匿名 2013/10/17(木) 16:23:49
薬で治す前に
ご飯で治す!
※ご飯は消化のいいものではなく、がっつりしたものを!
これじいちゃんの持論・・・。
でも薬もおかゆも嫌いな私には一番効きます。
+2
-0
-
55. 匿名 2013/10/17(木) 16:24:47
風邪ひくと必ず長引くのでこのトピとっても参考になります!市販の薬はいくら引き始めに飲んでも効いた試しがありません…
いつも咳だけ残って一ヶ月以上続く事も多いから辛いです。
そんな今も風邪ひいてます(汗)
+9
-0
-
56. 匿名 2013/10/17(木) 16:25:07
背中と二の腕は冷やしちゃだめです。
寒いときは、肩甲骨の間辺りとその下の背中辺りにカイロを貼って
ちょっと今の時期、暑いかなーと思ってもフリースなどを羽織る。
免疫を上げる効果のある、キノコ類を食べる。
私の場合は、エノキとシイタケを切って少なめの水でただ煮込んで
煮込んで出た汁ごと全部にポン酢をかけて食べたりします。
濃いめの紅茶を作っておいて、まめにウガイするのもいいです。
あとは、布団に入って横になる時間を増やすことです。
+7
-0
-
57. 匿名 2013/10/17(木) 16:59:19
私は水で割った麺つゆを温めて、たっぷりのおろし生姜と刻み葱を入れたものを飲むのが効きます!+1
-0
-
58. 匿名 2013/10/17(木) 17:55:58
私も、葛根湯を飲んで、ユンケル飲んで、早目に寝ます。+2
-0
-
59. 匿名 2013/10/17(木) 17:58:41
アクエリアスをたくさんたくさん飲んで薬をのんでマスクをつけて寝る 大抵それで治ります+1
-0
-
60. 匿名 2013/10/17(木) 18:04:14
生の玉ねぎを切ったものを枕元に置くと、咳と鼻づまりが見事に止まる!!
見た目は強烈だけど、騙されたと思ってやってみてください!効きます!
鼻が両方詰まってるのに、喉が切れるほど痛かった時、本当助かりました(-_-)!!+4
-0
-
61. 匿名 2013/10/17(木) 18:14:09
とにかく体を冷やさない
水分補給は飲み物は温かいものを
胃腸に負担をかけない←食べないで平気なら食べない
十分な睡眠をとる
+3
-0
-
62. 匿名 2013/10/17(木) 18:14:53
医者に行くなら内科じゃなく絶対耳鼻科!!
自分は鼻、喉が弱いんで。
風邪ひいて内科いって全然治らずえらい目にあった、、
耳鼻科なら一発!+3
-2
-
63. 匿名 2013/10/17(木) 18:16:22
マシュマロを食べる。
ホットレモンを飲む。
無理をせず寝る。
熱が上がりそうな時は暖まる。上がってしまったら冷やす。+1
-0
-
64. 匿名 2013/10/17(木) 18:40:08
初期なら葛根湯をカツジンで飲む!
カツジンは本当に効くし、味も好き!+0
-1
-
65. 匿名 2013/10/17(木) 18:46:19
なんか喉痛い、鼻水が?というような初期症状のうちに早めに叩いてるな
うがい、鼻うがい、白湯をたくさん飲む、葛根湯を飲む、生姜入り甘酒を飲む、お風呂長めに浸かる、体を冷やさないようにし寝る
これで完璧
甘酒は飲む点滴です+3
-0
-
66. 匿名 2013/10/17(木) 19:05:08
小児用ジキニンを1本全部とユンケルで治ります。+3
-0
-
67. 匿名 2013/10/17(木) 19:09:55
ちょっと違うけど、
風邪の時に抗生物質は絶対飲んだらダメ!
風邪はウィルス。抗生物質は菌に効く薬。
下手に飲んでると肺炎になった時に、薬が効きませんのでご注意を!+9
-1
-
68. 匿名 2013/10/17(木) 19:13:23
玉子とニラのスープをのみます。
出来たらスープは片栗粉でトロミをつけて。
玉子とニラは体を正常に戻す作用があると以前TVでみて、我が家では風邪の引き始めや体調がすぐれない時は必ず作って食べます。
あと風邪菌は腸に停滞するらしいので腸にいる風邪菌を早く体外に出すと風邪は治るらしい…と以前母に聞いてからヤクルト等腸にいい、便が出やすくなるのを食べてます。
この方法をするようになってから風邪が長引かずに早く治るようになりました。+7
-0
-
69. 匿名 2013/10/17(木) 19:16:46
イソジンを喉の腫れているところに直に塗ります。
何回か塗れば、引きはじめなら治ります。
看護師の友達が教えてくれました。+0
-1
-
70. 匿名 2013/10/17(木) 19:57:37
喉が痛い時は、プロポリスキャンディー。
ピリピリした刺激が、苦手ですが。
我慢して何粒か舐め終わると 、良くなってる。+1
-0
-
71. 匿名 2013/10/17(木) 20:06:18
食欲がまだある位なら、
肉(牛か豚)たべて、
しっかり寝て、
汗かいたら着替えて。
大抵はこれで治ります。+0
-0
-
72. 匿名 2013/10/17(木) 21:07:29
お腹系じゃなく、鼻水、喉、咳がひどい場合の風邪は内科じゃなくて耳鼻科に行くと適切な薬くれます。うがい薬もくれるので、それと並行で栄養あるもの食べて、お風呂はいって、
良く寝て治します。+1
-0
-
73. 匿名 2013/10/17(木) 21:10:49
気合い!!
ぶっ倒れたら誰も助けてくれない( ;∀;)+0
-0
-
74. 匿名 2013/10/17(木) 21:29:21
私は喉がちょっと怪しいな、と感じたら、生姜湯を飲みます。喉が染みる感じで効いてる気がします。
+0
-0
-
75. 匿名 2013/10/17(木) 21:52:54
焼肉かステーキを食べると次の日熱がさがります。
10年程前にこの効果を発見し、みんなにオススメしてきたんですが、食欲がないとのことで誰も試してくれません…
誰か試してみてください。+0
-0
-
76. 匿名 2013/10/17(木) 21:59:48
自分は風邪をひいてない。と言う思い込みと気合いで回復に向かう。
でも、一応、うがい マスク 睡眠は、いつもより気を付ける…。
ここ数日もそれで無事、回復(笑)+0
-0
-
77. 匿名 2013/10/17(木) 22:00:22
気力に勝るものはないと思う。
子育て中は寝込んでなんていられない。
熱があっても少し仮眠をとったら下がってるし、一晩寝ればかなり回復している。
学生の頃はよく熱を出して寝込んでたけど、子供ができてからは熱なんて数年に一度出るか出ないかまで強くなった。+4
-1
-
78. 匿名 2013/10/17(木) 23:00:44
蜂蜜入り白湯を飲む
(ポカリより優しい、安心、無添加)
加湿器をつける
食べ過ぎない方が治癒力が上ル+2
-0
-
79. 匿名 2013/10/17(木) 23:13:02
耳鼻科でイソジンみたいなのをぬってもらう!+0
-0
-
80. 匿名 2013/10/17(木) 23:30:26
私も30さんと同様、自然治癒力を信じて治します。
その時に、電気を全く点けず、極力目も使わないようにしています。
切迫流産で入院(都内某有名病院)した時に、
「外からの刺激は極力遮断して安静にした方がいい。」と
昼夜の区別がつかない、洞穴のような病室に隔離されたので
安静とはここまでするという事なんだ・・・と思ったからです。
現代人は日頃充分な栄養を蓄えているので、
数日間の闘病の為にわざわざ栄養を摂る必要は無く
それよりも胃や脳を休ませる方が効果的だと言われました。+4
-0
-
81. 匿名 2013/10/18(金) 06:41:47
とにかく寝るのが一番だけど、仕事があるからそういう訳にもいかないですよね…
私はビタミンウォーターとかポカリとかを飲み、マスクしてます
あとき気のせいかもしれないけど、風邪かな?と思うよりも前にやたらと肉が食べたくなります(^_^;)
赤身の固い肉を噛みたくなると言うか(笑)
あとカボチャ、セロリ、ブロッコリーがやたら食べたくなったり…
風邪だなーと思うよりも、無性に食べたい!って思うのはその食品の栄養素を体が欲してるのかな?と思い、素直に体に従います!+2
-0
-
82. 匿名 2013/10/18(金) 08:07:25
自然治癒力試してみます。
すぐ病院行ってたから。
+2
-0
-
83. 匿名 2013/10/18(金) 09:00:06
柑橘系が大好きなので、普段はオレンジジュースを飲んでる。でも、風邪の時は
「ポンジュース」優しい飲み口、ビタミンC補給で元気になる~+1
-1
-
84. 匿名 2013/10/18(金) 11:54:50
とにかく、汗をかいては服を着替える。
それで熱を下げる!高熱の場合ですね。
あまり、クスリは飲まない。病状長引くので+0
-0
-
85. 匿名 2013/10/18(金) 14:02:39
栄養ドリンク飲んで熱燗をかっくらう(笑)
そして体が温まったところで寝る!そしたら不思議と次の日熱が下がってる(笑)+0
-0
-
86. 匿名 2013/10/19(土) 23:16:52
どんぶり1杯の水を飲み
夏みかんとかグレープフルーツ2個食べて寝れば
私の場合、大体風邪は治ります。
水分とビタミンCですね!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する