ガールズちゃんねる

何故あらゆるものが値上がりするのか?

301コメント2025/04/12(土) 13:31

  • 1. 匿名 2025/04/07(月) 14:09:40 

    愛用しているコンタクトまでが近々から値上がりするそうです。 何故こんなに何もかもが値上がっているのか無知な私に教えてください。
    返信

    +273

    -11

  • 2. 匿名 2025/04/07(月) 14:10:17  [通報]

    自民のせいだから選挙いこう
    返信

    +342

    -44

  • 3. 匿名 2025/04/07(月) 14:10:21  [通報]

    >>1
    原材料費、輸送コスト
    返信

    +283

    -6

  • 4. 匿名 2025/04/07(月) 14:10:22  [通報]

    原材料や輸送コストのじょうし
    返信

    +87

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/07(月) 14:10:40  [通報]

    便乗値上げもあるとは思う…
    返信

    +453

    -4

  • 6. 匿名 2025/04/07(月) 14:10:40  [通報]

    ロシアのせいなの?
    返信

    +32

    -14

  • 7. 匿名 2025/04/07(月) 14:10:42  [通報]

    >>4
    ょう
    返信

    +20

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/07(月) 14:10:53  [通報]

    便乗値上げはやめてほしい
    返信

    +259

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:04  [通報]

    戦争しているから
    返信

    +81

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:10  [通報]

    円安だから?
    返信

    +62

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:20  [通報]

    こんな物まで値上げしてるの?何で?ってやつあるよね。
    返信

    +240

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:25  [通報]

    ヒキニートのせい
    返信

    +7

    -23

  • 14. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:27  [通報]

    >>1
    正直、適正価格に直してるだけだよ。
    安売りして消費者に買ってもらう時代は終わった。
    作った人が売りたい価格で販売しているだけ。
    返信

    +57

    -58

  • 16. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:33  [通報]

    円安が悪いね
    日本は輸入に頼ってる国だから
    返信

    +134

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:35  [通報]

    >>1
    戦争で原油高騰
    人材不足で人件費高騰
    光熱費、輸送費高騰
    返信

    +151

    -4

  • 18. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:42  [通報]

    人件費
    ここ2年3年?みんな時給給与が微々たる額でも上がったでしょ。売り場に並ぶまでに沢山のひとが携わってるからね。
    返信

    +29

    -14

  • 19. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:42  [通報]

    安いなぁと思ってたトライアルが値上げしまくりで絶望してる
    返信

    +107

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:45  [通報]

    最低賃金もあがってるからねぇ
    返信

    +35

    -6

  • 21. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:54  [通報]

    インフレ
    返信

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:57  [通報]

    >>14
    それあなたの主観ですよね。
    返信

    +19

    -24

  • 23. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:07  [通報]

    >>1
    みんなNISAしなきやって海外に日本円が出ていってるから
    そして日本の中小は潰れて輸入に頼るしかないから
    返信

    +135

    -3

  • 24. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:07  [通報]

    >>1
    輸送費、減量費
    返信

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:12  [通報]

    >>1
    それだけってわけじゃないけどロシアとウクライナの戦争が大きいよ。
    ガソリンが高いことは全てを上げるから。
    返信

    +140

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:17  [通報]

    人件費が上昇しているから
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:17  [通報]

    原油が上がったから仕方ない。
    日本だけじゃなく、他の国も深刻な物価高だよ。
    返信

    +82

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:22  [通報]

    >>5
    実は相当あると思う
    返信

    +185

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:23  [通報]

    >>7
    足りない文字だけw
    返信

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:24  [通報]

    人件費高騰の為って言う割にみんなのお給料それほど上がってないよね
    返信

    +141

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:36  [通報]

    これからドル安誘導がくるみたいだから円高になるかもね
    そしたら多少は変わるのかな
    返信

    +35

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:38  [通報]

    これを今さら説明しないといけない状況とは、、、マジやばいな
    返信

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:41  [通報]

    何故あらゆるものが値上がりするのか?
    返信

    +57

    -6

  • 34. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:42  [通報]

    >>1
    ロシア ウクライナの戦争開始以降上昇しまくってるよね
    返信

    +69

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:49  [通報]

    >>8
    過去の新興国が先進国に近づいてるのもありますよね。
    返信

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:51  [通報]

    みんなが給料あげろっていうから
    返信

    +9

    -4

  • 37. 匿名 2025/04/07(月) 14:12:58  [通報]

    値上がりに賃金上昇が追いついてないよね
    返信

    +85

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/07(月) 14:13:10  [通報]

    元はと言えばこいつらが原因
    何故あらゆるものが値上がりするのか?
    返信

    +163

    -9

  • 40. 匿名 2025/04/07(月) 14:13:14  [通報]

    >>2
    違うだろwww
    返信

    +18

    -37

  • 41. 匿名 2025/04/07(月) 14:13:26  [通報]

    >>14
    問題は手取りはさして上がってはいないと感じている人が多いところだよね。値段は卵が99円とか生産性無さすぎたよね
    返信

    +91

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/07(月) 14:13:58  [通報]

    三橋貴明のホリエモンへの反論が分かりやすかった。
    堀江さんの「減税することで皆さんが苦しくなる」が間違っているので解説します
    堀江さんの「減税することで皆さんが苦しくなる」が間違っているので解説しますyoutu.be

    ぜひ、正しい情報を拡散してください。 ================ 三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY ================ 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV...

    返信

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2025/04/07(月) 14:13:58  [通報]

    インフレ対策を政府が間違ってるとか…?
    返信

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/07(月) 14:13:59  [通報]

    日本国民の全員が、意気揚々と

    Appleだ、韓流だ、小麦粉スイーツだ
    スタバだ、コストコだ、中国製品だと
    海外にお金を垂れ流し続けてるんだから
    そりゃぁ、お金なくなるよね。

    何で、みんな分からないんだろう?
    バカなんかな~?
    返信

    +118

    -8

  • 45. 匿名 2025/04/07(月) 14:14:04  [通報]

    コンタクと1箱でも運ぶ人や車、ガソリンが必要だし、その車をつくってる部品にはゴムや鉄が使われてるし…っていうね
    返信

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/07(月) 14:14:18  [通報]

    10年前から使ってるシャンプー、当時と比べたら4割近く上がって、お気に入りのボディスクラブも倍近くになってた。
    原材料、人件費、管理費色々上がってるから仕方ないけど、収入が反映されない不思議。
    返信

    +73

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/07(月) 14:14:37  [通報]

    何で原料が何もかも値上がりし続けるの😢
    返信

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/07(月) 14:14:40  [通報]

    そこそこお金ある人たちが増えたから
    そうなると需要>>供給になって資源の奪い合い
    返信

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2025/04/07(月) 14:14:41  [通報]

    お寺の寄付金?料金?とかまで値上がりしたよ
    なんで?何に経費かかってんのさ
    返信

    +63

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/07(月) 14:15:01  [通報]

    >>5
    絶対ある。今なら消費者も受け入れると思ってんでしょ。
    あんだけ電気料金上げといて東電最高益とか本当納得いかないわ。
    返信

    +191

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/07(月) 14:15:03  [通報]

    インフレで給与を上げないといけないから。
    人件費が上がると、自動的にすべての商品やサービスが値上がりせざるを得ない。
    返信

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/07(月) 14:15:04  [通報]

    >>30
    保険料や税金があがっているぶん、職場も労働者もそれを負担はしてるんだよ。そのぶんが手取りにならないだけで上がってる。
    返信

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/07(月) 14:15:10  [通報]

    >>10
    戦争すると国が貧乏になるって
    孫子が言った

    食糧も値上がりするから敵から奪えとまで言ってる
    返信

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/07(月) 14:15:48  [通報]

    人件費も上がってるから
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/07(月) 14:15:49  [通報]

    >>2
    ガソリンと米は自民のせい
    返信

    +69

    -5

  • 57. 匿名 2025/04/07(月) 14:15:51  [通報]

    >>1
    既出だけど原料上がれば全て上がるよ
    運賃に人件費に
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/07(月) 14:15:58  [通報]

    >>2
    世界的に物価高で不満が溜まって政権交代が起きてる!
    日本でも30代の支持率でれいわがトップ!
    太郎さんに政権を任せてみようという機運が高まってる!
    こんな国民思いの政治家は太郎さんしかいない!
    太郎さんが総理になれば間違いなく世界は良くなる!
    何故あらゆるものが値上がりするのか?
    返信

    +3

    -33

  • 59. 匿名 2025/04/07(月) 14:16:19  [通報]

    >>1
    時給が上がってるから
    返信

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2025/04/07(月) 14:16:24  [通報]

    便乗もある様な気がしない?うち観光地で海外勢に強気の金額出してるような……
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/07(月) 14:16:29  [通報]

    >>1
    零細ながら人雇って経営してますが、これだけ物価あがると従業員の給与も上げなきゃいけなくて、そのために我が社の値段も恐る恐る上げてます
    インフレスパイラルです
    返信

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/07(月) 14:16:32  [通報]

    働き方改革で休日も増やす、結果今までその人が働いてくれていたぶんの会社の利益は少なくなる。それをどう回収するか…値上げしかないよね。
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/07(月) 14:16:54  [通報]

    賃上げ分価格に転嫁もあるね
    返信

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/07(月) 14:17:25  [通報]

    >>58
    トップは国民民主じゃなかったっけ
    返信

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/07(月) 14:17:30  [通報]

    >>1
    まずはロシアの戦争で原材料費やエネルギーの値段が高くなりました
    それで日本は生産性が低いのがバレました
    なら値段を上げないとダメだよね
    です
    返信

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/07(月) 14:17:32  [通報]

    >>51
    でも受け入れなれないものもある
    キットカット、フレーバーによっては超少ないよね!?頭に来てから買ってないよ!
    返信

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/07(月) 14:17:34  [通報]

    インボイスで関係各所への対応なども費用がかかるんだよねー
    返信

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/07(月) 14:17:54  [通報]

    レギュラーガソリンが\182だった
    車無しでは何もできないから本当に辛い
    返信

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/07(月) 14:18:14  [通報]

    >>1
    学がないと何も分からず振り回されて大変だな
    返信

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/07(月) 14:18:26  [通報]

    安倍のせい
    返信

    +5

    -10

  • 71. 匿名 2025/04/07(月) 14:18:55  [通報]

    >>60
    便乗というよりも本来はもっと高くないといけないからね
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:05  [通報]

    >>1
    日本経済が成長していない。その間に、他国(例えば、中国、ベトナムとか)が経済成長を通じ、その国の国民たちの生活が豊かになってきた。
    今まで、メガネしか買えなかった国の人達も、コンタクトレンズが手軽に買えるようになり需要が増えた。でも原料や資源は限られてる。高くなるって感じかな?
    それだけではないけど、要因の1つかと。
    特に食べ物は、ますます値上がりしそう。
    海外にも日本食が美味しいとバレちゃったし、農家は衰退の一途だし、地球環境の変化も激しく収穫にも影響出るし…
    返信

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:07  [通報]

    >>19
    ロピアもだよ
    どこも安くないわ
    返信

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:12  [通報]

    >>66
    キットカット、CMまでなくしても少なくするしかないぐらい原材料が高騰してるんだと思うよ。カカオ豆が高くなったから。
    返信

    +30

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:32  [通報]

    >>19
    マジで?
    返信

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:33  [通報]

    経済は巡りめぐっているから

    特に石油価格は色んなものに影響受けやすい。
    石油価格が上がると、輸送費も光熱費も上がる。これらを介さない製品やサービスってほとんど無いから、結果的に全てのモノの値段が上がる。
    返信

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:53  [通報]

    >>70
    保守的な人たちの所為だね
    不景気なのに改革せずに保守的なやり方を続けて来て限界になった
    返信

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:30  [通報]

    電気代の値上げ、とくに再エネ賦課金ほんと腹立つわ
    返信

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:31  [通報]

    >>68
    うちの方は、188もう嫌
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:43  [通報]

    >>58
    れいわが政権取ったら中国と北朝鮮に国を売っぱらうだけよ。
    日本人のための政治ではなく、中国人と朝鮮人のための政治。
    返信

    +22

    -6

  • 81. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:46  [通報]

    >>1
    最低賃金上がってるから、人が全くたずさわらずに商品が売れることないから
    例え通販でも在庫管理やピッキング、トラック運転手や色んな手を経てる。
    しかも今は輸送費もガソリン上がってて上乗せされる。
    逆に価格上がらない要素はない。
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:30  [通報]

    >>56
    米はメディアでしょ。メディアが煽ったから転売ヤーに目をつけられた
    返信

    +0

    -14

  • 83. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:44  [通報]

    スーパーカネ○エの鉄火巻き3本だったのが2本になってた
    悲しい
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:57  [通報]

    >>62
    休み今まで通りでいいのに
    日本人本当に怠け者になったよね
    返信

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2025/04/07(月) 14:22:36  [通報]

    さけるチーズも小さくなったよね
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/07(月) 14:22:47  [通報]

    >>82
    必見!
    【5kg4500円】備蓄米放出でもお米が安くならない本当の理由とは…
    【5kg4500円】備蓄米放出でもお米が安くならない本当の理由とは…youtu.be

    2024年夏頃からお米の高騰が相次ぎ、11周連続高値を更新…史上最高値となる値上がりを見せており、5キロ4500円、税込み5000円を超える地域もでてきています。 これではお米が食べられないと不満の声が相次ぎ、農水省が備蓄米の放出を決定し、農協(JA)などが入札後...

    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/07(月) 14:23:06  [通報]

    >>30
    私の場合、支給額は上がってるのに手取りが増えない感じ
    私も会社も頑張ってるけど政治が頑張らないから
    返信

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/07(月) 14:23:34  [通報]

    >>71
    ?もうちょい詳しくお願いします
    なんで本来もっと高く?
    返信

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/07(月) 14:23:50  [通報]

    >>84
    権利を振りかざす人が多いからね、気に入らないとすぐ辞めちゃう。
    休日多くないと新入社員の確保すらできない。
    返信

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/07(月) 14:23:54  [通報]

    >>30
    そこにある程度のタイムラグは生じるものらしい
    だからといってこのまま上がらなかったら許さんぜよ
    返信

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/07(月) 14:24:02  [通報]

    >>8
    食料も資源も自分で賄えない島国が技術革新や教育を疎かにしてその上に通過価値を落としていったら貧しくならないほうがおかしい
    返信

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/07(月) 14:24:23  [通報]

    >>56
    アメリカ米5キロ3980円…………
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/07(月) 14:24:34  [通報]

    >>2
    最低賃金上がってるでしょ?

    日本が経済成長してる証拠だよ
    返信

    +3

    -22

  • 94. 匿名 2025/04/07(月) 14:24:50  [通報]

    >>88
    ヨコだけど ちゃんとした利益を得てそれを従業員に還元できていないとうまく回らないからじゃない?薄利多売の時代は終わってる。
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/07(月) 14:25:15  [通報]

    今の日本社会が貧しくなった最大の要因は、

    民主党が政権を取る

    公金ちゅーちゅーのスキームの法整備&弁護士国籍条項撤廃して外国人の司法介入を実施

    自民党に戻るも民主党の作った公金ちゅーちゅーおいしいやんけ!と廃止せずに、むしろ規模拡大実

    現在あらゆる利権団体が日本の税金を貪り、国が貧しくなる一方。法律を変えようにも司法が外国の支配を受けているので身動き取れない状況
    返信

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2025/04/07(月) 14:25:32  [通報]

    >>1
    最初はコロナで工場が止まったりの物資不足や、わざと原油採掘量減らしたりで、値上がってたけど、最近は人材確保のために会社の利益減らさずに、賃金上昇に対応するためその負担を消費者に強いてるやみんなで上げれば怖くない便乗値上げ
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/07(月) 14:25:33  [通報]

    関税
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/07(月) 14:26:46  [通報]

    トランプ関税でまだまだここから経済不安定になるんだろうなぁ。輸出で稼いでる業界はかなり痛手だと思う。そしてその企業に働く人たちが利用してるお店屋さんも商売上がったりになっちゃうよ
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/07(月) 14:27:07  [通報]

    >>1
    2つの大きな世界的問題が原因

    一つは数年続いたコロナ禍で物資の流れが悪くなった事
    もう一つはウクライナ侵攻です
    コロナ禍の影響はじわじわと世界的景気を悪化させたんだよ
    返信

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/07(月) 14:27:35  [通報]

    >>1
    無知ならそれでいいじゃん 知ったところで変わるわけねーんだから
    それよりも重要なのは 働け それしかないんだよ
    異常な世界情勢じゃん 物価も異常じゃん
    今まで通りの労働で追いつくわけねーじゃん もっと働けって事
    働く事でしか解決出来ないんだよ ただそれだけなんだよ それ以外ない あるならあたい知りたいよ
    返信

    +8

    -6

  • 101. 匿名 2025/04/07(月) 14:27:37  [通報]

    お酒もお菓子もやめて節約しまくってやる!徹底的にな!
    返信

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/07(月) 14:27:47  [通報]

    >>14
    これプラスなのすごいね
    適正価格=作った人が売りたい価格 だと思ってるのか
    返信

    +28

    -8

  • 103. 匿名 2025/04/07(月) 14:28:35  [通報]

    米は日本で足りないのに輸出して
    国内でアメリカ産の米が店頭に並んでたんだけど。日本産は4000円越えてるのにアメリカ産の米は3000円だった(5キロ)
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/07(月) 14:29:03  [通報]

    >>66
    本当そう。不買すれば良いんだよ。馬鹿にしてるよね
    返信

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/07(月) 14:29:48  [通報]

    >>82
    農水省のせいだよ
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/07(月) 14:29:53  [通報]

    >>38

    じゃあなんでガソリンの値段下がらないの?
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/07(月) 14:29:59  [通報]

    >>14
    これ書いてる人は米農家さんとかなの?
    返信

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:16  [通報]

    >>2
    中国に脱出する人増えるよ。
    自民党がなんとかしないと、
    返信

    +0

    -14

  • 109. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:30  [通報]

    >>86
    必見とか言うほどじゃない。
    備蓄米を出さなきゃいけなくなった原因は転売ヤーだし、その転売ヤーに情報を教えたのがメディアだよ
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:37  [通報]

    >>98
    アメリカ人、車くらいしか日本から買ってないので日本への影響はそんなないよ。
    日本がアメリカから買う分にはこれまで通りだし。
    むしろ中国が潰れて、その分のおこぼれが日本韓国台湾に流れてくるので前より景気良くなる可能性も指摘されてる。
    ま、トランプ関税は実際に効力を発揮する前に、直接交渉で撤廃する前提の脅しでしょう。
    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:41  [通報]

    >>5
    従業員の賃金も上げなきゃならないしね
    そうやって捻出せざるを得ない
    返信

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/07(月) 14:31:32  [通報]

    >>2
    ロシアとウクライナとアメリカのせいだから
    返信

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/07(月) 14:31:37  [通報]

    中国でブームが起きると供給が減るらしい
    コーヒーとか
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/07(月) 14:31:38  [通報]

    >>94
    還元するわけが無い
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/07(月) 14:31:53  [通報]

    >>1
    最近ワンデーのコンタクト2週間位引っ張ってる
    駄目なのはわかってるんだけどね
    返信

    +1

    -8

  • 116. 匿名 2025/04/07(月) 14:33:11  [通報]

    >>103
    アメリカはもっと米を売りたいのかな?
    返信

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/07(月) 14:34:13  [通報]

    あらゆるものが値上がりすることで、全てのものがありがたい存在になります。つまりこれが日本の心です。
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/07(月) 14:34:21  [通報]

    >>107
    何かが値上がりした話題で必ず「生産者にとって適正価格になっただけ」って書き込んでドヤる人いるんだよ
    Xでもよく見かける
    一部のバカな人から「なるほどそうなんだ!」って賛同を集めやすい言葉として流行ってる感じ
    返信

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/07(月) 14:34:27  [通報]

    トマトは値下がりしたような。レタスも
    サラダできるからうれしい。
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/07(月) 14:34:45  [通報]

    >>37
    違うよ。税金どんどん上がるからだよ。ボーナスにも税金、今度は交通費にまで税金かけるか!って検討してるんだぜ。お前らお抱え運転手いるから頓珍漢な発想が出てくるんだよ。な〜にが好きなだけ電車に乗れるだよ。鉄オタかwww
    返信

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/07(月) 14:35:46  [通報]

    >>5
    半分くらいは確実にそうだよ
    本当に限界ですって言うのとは違う
    足元見やがってって客を馬鹿にしてるよ
    返信

    +84

    -3

  • 122. 匿名 2025/04/07(月) 14:35:50  [通報]

    >>58
    れいわはない
    返信

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/07(月) 14:36:24  [通報]

    >>119
    ブロッコリーが安くて198だったのに先日辺りから安くなった。指定野菜なって初めて158円まで落ちたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/07(月) 14:37:25  [通報]

    >>115
    1dayではなく2weeksに
    変更、保存液は潤い系ではなく洗浄系。
    これだけでかなり持ちが違うよ。
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/07(月) 14:37:37  [通報]

    >>1
    原材料の他に人件費高騰もあると思う
    あと下請けを安く使うってことができなくなってる

    奴隷労働で安く生み出されていたものが、正当な報酬のための値上げなら仕方ないけどね
    返信

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/07(月) 14:38:08  [通報]

    家を建ててから13年。お風呂の小物(排水溝のネットとかパッキン)が傷んで来たので買おうとしたら、新築の時のパンフレットに記載されているそれぞれの金額と比べて、全ての小物が3倍の値段になっていた。
    返信

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/07(月) 14:38:29  [通報]

    >>5
    便乗って
    人件費これだけあげろあげろ言われてて、どうやって捻出するのよ
    自分の給料だけあがれば他人はただ働きしてくれってしか聞こえないよ
    返信

    +7

    -14

  • 128. 匿名 2025/04/07(月) 14:38:37  [通報]

    子ども産まれてから、スマホの写真の容量が足りなくなったからGoogleフォトの2テラ契約したんだけど、
    今日値上げするメールきてた..

    自分が半年前に契約したときは1,200円ぐらいだったのが
    この9日から1,450円値上がり..。

    しかも、この前1,300円に値上げしたばっかなのに
    期間が早すぎてつらい..💦

    この調子でどんどん値上げされたら困る..
    下がることないよね。きついなぁ。
    返信

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/07(月) 14:38:59  [通報]

    >>66
    言うて、カカオも小麦も卵も菓子類の原材料全部上がってるから。カカオはファミリーパックのチョコが1000円超えするくらい値上がりしてるよ。世界的なカカオショックだから。
    返信

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/07(月) 14:39:43  [通報]

    >>12
    たとえば何?
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/07(月) 14:40:12  [通報]

    >>5
    DIOR、ものすごい勢いで値上げしてたけど、決算発表で原価(人件費、原材料費等)はこの何年も横ばいで増えてなかった。
    単なる便乗値上げだった。
    返信

    +69

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/07(月) 14:42:02  [通報]

    >>1
    神が多くのレセプターを必要としなくなったからです
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/07(月) 14:43:06  [通報]

    >>5
    周りの人件費も物価も上がってるけど、値段据え置きで利益度外視でいろって無理くない?
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/07(月) 14:43:08  [通報]

    アメリカのスーパー(高級店ではなくウィールマートなど)で卵1個(1パックではない)が日本円で120〜180円との報道を見て、そりゃレストランのモーニング5,000円するわ!と納得した。
    アメリカやばいわ。
    返信

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/07(月) 14:43:24  [通報]

    >>2
    経済停滞させてた自民党のせいだろね 
    返信

    +29

    -2

  • 137. 匿名 2025/04/07(月) 14:43:49  [通報]

    >>14
    仕方ないよね正規の値上げならいいけど 

    回り回って一人一人の給料上がればいいけど横流しされたら腹立けど。
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/07(月) 14:44:52  [通報]

    >>66
    チョコとコーヒーは今までが異常だっただけで、今後もっと値上がりするよ
    小さな子供農園で働かせてるような産業は今の社会じゃ受け入れられない
    繊維関係もそうだけど、最貧国の子供や女性を安い賃金(その国でも生活できないような)で働かして上での安価な商品だっただけ

    返信

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/07(月) 14:45:35  [通報]

    >>82
    メディアは自民の手先やん
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/07(月) 14:46:12  [通報]

    殆どは便乗値上げです
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/07(月) 14:46:13  [通報]

    企業が雇用する若い世代の給料は実際に数万単位で上がってるから、その分商品価格・サービスに反映されて値上げが起きる仕組みは納得かな。
    これまでの日本は価格は上がっており労働者の給料は据え置かれてた。
    今は本当に給料も時給も上がってるもんね。
    10年前ファーストフードの店員に時給800円とかだったけどいま1,200円だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/07(月) 14:46:33  [通報]

    >>50
    それなのに、老害達は80年代よもう一度みたいな馬鹿みたいな夢ばっかり見てるんだからどうしようもない。「過去にこうやって発展したからまた同じ事やればまた昔みたいになるだろ」って根拠のない理想が暴走したのが東京オリンピックであり大阪万博。
    返信

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/07(月) 14:46:46  [通報]

    >>128
    マイクロSDにいれないの? 
    それかプリントしたら消去か
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/07(月) 14:47:13  [通報]

    >>112
    輸入コストが上がったのが戦争のせいだと知らない人が多くて驚く
    返信

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/07(月) 14:47:32  [通報]

    >>3
    っていつも言うよね
    返信

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/07(月) 14:48:05  [通報]

    >>128
    写真だけならアマゾンフォトなら無制限無料だよ(アマプラ会員)
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/07(月) 14:48:44  [通報]

    >>115
    えっ
    目は大丈夫なの?
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/07(月) 14:49:39  [通報]

    岩塚製菓、「岩塚の黒豆せんべい」240円→260円 米菓6品を価格改定 6月16日出荷分から コメの価格高騰などを受け(食品新聞) - Yahoo!ニュース
    岩塚製菓、「岩塚の黒豆せんべい」240円→260円 米菓6品を価格改定 6月16日出荷分から コメの価格高騰などを受け(食品新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     岩塚製菓は3月31日、6月16日の出荷分から米菓6品を価格改定すると発表した。  主原料であるコメの価格高騰に加え、その他の原材料や包装資材、エネルギーの継続的な高騰、物流費、人件費の上昇を受け

    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/07(月) 14:49:41  [通報]

    >>138
    BBCの記事。アメリカで卵は2024年に65%の値上がり、2025年中には更に41%の値上がり予想。今実際に店頭でいくらなのかしらね。
    何故あらゆるものが値上がりするのか?
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/07(月) 14:50:20  [通報]

    >>44
    中国製品は安いからでは
    100均だって中国製品あるし
    日本のメーカだって部品は中国製も多いよ
    とりあえず安いものが売れてるってことは日本が貧しくなってってるからで
    自国の日本製が1番高いんですとか頭おかしい状況なのが特に問題ありそう
    返信

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2025/04/07(月) 14:51:30  [通報]

    最初はキャベツだけだったはずなのに
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/07(月) 14:52:17  [通報]

    >>146
    数年前に海上を近道で運ぶ石油タンカーを海賊が狙っている、遠回りして安全とると1週間以上かかりその船の燃料も含め莫大なコストがかかるといっていた

    戦争もだけど強奪するやつらによって資源が奪われているせいもあるとおもう
    返信

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/07(月) 14:52:19  [通報]

    >>108
    日本で貧困だと悩んでるレベルの人がゴリゴリの実力社会の中国にいったって淘汰されて終わりだよ
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/07(月) 14:53:22  [通報]

    >>2
    財務省のデモに参加したら何か変わりますか?
    返信

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/07(月) 14:54:45  [通報]

    >>144
    カード系の保存ってリスクあるよね。静電気や水でデータ消去起きるから。
    ディスクに焼いても経年で5年が寿命と言われてるし。
    紙にプリントすると色褪せで消える。
    100年消えない印刷ってないのかしら。
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/07(月) 14:55:12  [通報]

    >>3
    それが上がってる原因はなんなんだろう
    返信

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/07(月) 14:57:08  [通報]

    >>51
    東電はフクシマの時に税金で助けて貰ったお金を国に返して欲しい
    原発稼働はしてもいいけど万が一原発で事故があったら、税金や国に頼らず従業員の賃金減らしてでも自分たちで何とかするという誓約書を書いて欲しい
    避難民の住居費も全て東電負担でよろしく
    返信

    +45

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/07(月) 14:57:17  [通報]

    >>135
    1パック1800円だから低所得者層に100個配布したけど即なくなったってニュースでやってたわー。アメリカも鳥インフルとかで値上がりしてるらしいね。疫病の厄介なところ。
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/07(月) 14:57:48  [通報]

    >>1
    毎年値上がりするのが普通。

    原材料も上がるし、土地も人件費も上がってるから値上げなしでは無理
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/07(月) 14:58:36  [通報]

    >>5
    電気やガソリンなんかも上がってたら軒並み値上げしてないと基本的にはおかしいけどね。
    返信

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/07(月) 14:58:59  [通報]

    もう日本をスルーする船が増えてきて物が単純に入らなくなってくるのよ
    わざわざ日本に寄港する必要ないからさ
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/07(月) 14:59:21  [通報]

    >>139
    パティシエメイドではない工場生産チョコでも1粒150〜300円の個別売りになるかもね。
    ただ奴隷労働させられてる国=アフリカは、いまだに先進国に植民地支配されてる状態だし、国のトップの現地人からして腐敗政治の温床で改善の兆しすらないから、奴隷労働の廃止は無理じゃない?
    先進国の政治家も国連もどこも何も対策してないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/07(月) 15:00:17  [通報]

    >>156
    色褪せてもいいと思うけど、死ぬまで見れればいいだけだし
    100年以上保存する必要ない
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/07(月) 15:02:06  [通報]

    >>1
    日本だけ激安マインドだったんですよここ30年くらい
    安けりゃいい、何が悪い!
    それが当たり前の買い物してた
    でもデフレ脱却して今はインフレに突入しました
    インフレ期は物の価値が上がるんです
    円がそれについていってないんです

    企業や政府はこのインフレが2、3年で終わるだろうと軽く考えてる
    (頭がデフレ脱却できてない)
    だからなかなか給料上げない
    でもインフレって今後ずっと続くんですよ
    20年は終わらない
    給料上げるしかないんです
    海外は給料上げ続けてしかも日本より物価高いんです
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/07(月) 15:02:10  [通報]

    電気ガス水道上がれば製造過程で全部使うんだから上がるよ~
    サービス残業も法律で規制されたし
    今までの低価格はサービス残業含めて出来たんでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/07(月) 15:02:17  [通報]

    >>164
    せめて50年は保たないと、親から子、孫に見せれない。
    持ちは昔の店頭でのプリントで20年、家庭用プリンターで10年ってところ。
    返信

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2025/04/07(月) 15:03:23  [通報]

    本当に無知なのですが、物価が上がっても同じベースで賃金が上がっていれば生活は今までと変わらないですよね?
    他に日本と同じように物価高でも賃金が上がっていない国はあるのでしょうか
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/07(月) 15:04:01  [通報]

    元々安く抑えすぎてたよね
    もちろん円安、原料価格高騰、社会情勢…色々あるけど、デフレが長く続いてそれに慣れすぎてたと思う
    でもずっと上がり続けててインフレが過ぎるのは正直怖い
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/07(月) 15:05:02  [通報]

    >>130
    きのこ
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/07(月) 15:05:09  [通報]

    >>1
    デフレで今まで値上がりしなかった日本が異常だっただけ
    多くの国はインフレが通常
    何を買うにも今日が最安値
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/07(月) 15:05:17  [通報]

    >>19
    オーケーもだよね
    返信

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/07(月) 15:05:20  [通報]

    >>168
    日本も賃金上がってるよ
    この前も沢山の企業でベアあったでしょ?
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/07(月) 15:06:08  [通報]

    >>144 iPhoneでmicroSDに移動させるカードリーダーも買ったのですが、データが消える場合もあるから
    何年かに1度は新しいSDカードにうつさないといけないとあったので、それならとGoogleフォトにしました😭
    けど、こんだけかかるならSDでもいいのかなとおもったり..
    返信

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/07(月) 15:06:26  [通報]

    >>168
    日本は賃金上がってる
    最低時給も上がってる
    物価高に追い付いてないだけ
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/07(月) 15:06:30  [通報]

    >>156
    昔フジカラーに100年プリントっていうのがあったの思い出した
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/07(月) 15:07:29  [通報]

    >>167
    孫までふつうにもつよ
    婆さんの写真は色褪せてるけどそれが良い雰囲気で残ってる
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/07(月) 15:07:31  [通報]

    >>155
    変わりません
    デモ署名不買運動は自分が虫ケラだと言っているようなもの
    山上くらいにならないと
    返信

    +2

    -8

  • 179. 匿名 2025/04/07(月) 15:08:41  [通報]

    >>147アマプラ入ってて、写真は大丈夫なんですけど動画が..😭すぐいっぱいになって、
    2テラの課金のところ見たら、月2,600円なので諦めました..
    返信

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/07(月) 15:08:48  [通報]

    >>160
    上がったお金はどこへ?
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/07(月) 15:12:21  [通報]

    >>50 SDGSの飢餓の撲滅とか夢物語だわ。
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/07(月) 15:13:04  [通報]

    >>173 >>175
    返信ありがとうございます!
    賃金が上がっても物価高に追いついていないというのが腑に落ちました。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/07(月) 15:14:05  [通報]

    >>58
    この芝居がかった表情が嫌!!
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/07(月) 15:14:44  [通報]

    >>168
    賃金上がってないのも日本だけ
    減税しないのも日本だけ
    何故あらゆるものが値上がりするのか?
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/07(月) 15:16:32  [通報]

    >>180
    どれも値上がりするからだよ、
    自分の給料も上がるし物価も上がる
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/07(月) 15:20:24  [通報]

    >>178
    人を殺めないと変わらないってのが日本は終わってるなって思う
    返信

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/07(月) 15:21:10  [通報]

    >>182
    でも日本は餓死する人がいなくなったじゃん。
    江戸時代は数百万人も死んだんだよ?
    返信

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/07(月) 15:24:28  [通報]

    安価かつ粗悪な物でも良ければ物は安くなった
    使い捨てになった

    これもある
    大事に使ってると嫌味を言われる始末…
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/07(月) 15:25:41  [通報]

    86%チョコレートがスーパーで1100円くらいになっててびっくらこいた

    アマゾンで箱で定期購入してんだけどさ、一袋の値段見て驚愕

    チョコレートってもう超高級品になるのかね。。。
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/07(月) 15:27:41  [通報]

    物価値上がりすごいから、賃料も1万上げたいんだけど、入ってる人がシンママだから悪くってあげれない。。。
    管理費は4千円上がったんでそれだけはお願いするかな。。。
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/07(月) 15:28:19  [通報]

    うちの祖母は物のない時代・地域の人だったから、綺麗な和紙で作られたお菓子の包み紙等を伸ばして保管してた
    日本製和紙、もう見かけないね〜
    私も好き
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/07(月) 15:29:15  [通報]

    >>185
    私アメリカの会社(直雇用)なんだけど、まあ日本企業より給料いいけど、かと言ってあっちの人たちのレベルの給料はもらってない。
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/07(月) 15:30:26  [通報]

    >>49
    檀家は減る一方…寺の維持費や出張費だけでもお金はかかる。そしてお寺の人たちも生活していかなくちゃならない。質素に暮らしていても水道光熱費や食費は上がってる。
    返信

    +6

    -4

  • 195. 匿名 2025/04/07(月) 15:32:35  [通報]

    >>168
    同じペースでは賃金あがらないんじゃない?
    物価を上げて会社の収入が増えてもそれが全部人件費には回せないから。
    設備の維持修繕や昨今の猛暑で職場を快適な環境に保つには空調の光熱費だけでもバカにならん。
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/07(月) 15:33:30  [通報]

    >>1
    みんなが選挙に行かないからお給料が上がらない
    お給料が上がらないから物価が上がると更に高く感じる
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/07(月) 15:42:56  [通報]

    >>170
    キノコだって裸では売ってないよね
    ビニール包装されてない?プラも上がってるし、輸送代も電気代もかかってるんだけど
    返信

    +8

    -4

  • 198. 匿名 2025/04/07(月) 15:46:46  [通報]

    >>168
    他国も日本と一緒で一部の大企業やホワイトカラーはどんどん給料が上がってる
    それに比例して物価もあげてる
    だから貧富の差が広がって、アメリカじゃ中流クラスだと家賃すら払えなくなってる
    日本の場合は働いていない人が人口の半分以上(高齢化)だからなお生活のきびしい人が増えてる
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/07(月) 15:49:13  [通報]

    >>1
    そりゃ自民党はデフレ脱却の政策してるもの当たり前じゃない?やっと物価が上がってきたと言ってたよ。なのに今更国民は米が高いとか減税とか言っててウケるw
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/07(月) 15:51:51  [通報]

    >>156
    PC→DVDとか
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/07(月) 15:56:34  [通報]

    >>196
    お給料は上がってんだけど保険料が増えて手取りが減ってんだよ
    社会保険料どーにかしてほしいわ
    3号は自分で年間くらい払えよ
    何で国民年金1号やよそんちの奥さんの年金まで払わなきゃならんのか分からん
    国民年金が安過ぎる
    国民年金もそろそろ厚生年金に加入させろと思う
    国民年金の足りない分を厚生年金から工面しようとしてるけど絶対暴動になると思う
    国民年金は未納でも半分貰えるのはおかしい
    返信

    +4

    -6

  • 202. 匿名 2025/04/07(月) 15:58:24  [通報]

    >>1
    インフレだからです。
    普通は比例して給料も上がりますが
    政府の政策が下手すぎて国民の給料だけ上がらず
    首がしまってるのが現状です。
    政治家は経費で何でもできるので生活に特にダメージないと思います
    返信

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/07(月) 16:01:22  [通報]

    >>23
    そして台湾有事が起きたら要のシーレーンが閉鎖され物がなくなる。薬も全て物が入ってこなくなる。
    返信

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/07(月) 16:06:37  [通報]

    >>121
    例えば?
    返信

    +1

    -3

  • 205. 匿名 2025/04/07(月) 16:10:59  [通報]

    これからミスドでドーナツ食べようと思ったけど、行く気なくなったなぁ。
    もったいないかなぁ?
    返信

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/07(月) 16:16:29  [通報]

    >>170
    売られてるようなきのこは菌床栽培だから空調管理の光熱費も燃料費も上がってるんだから、そりゃコスト上がるよ。輸送コストも人件費も資材も上がってるし。もやしだって値上がりしてるっしょ。
    自分で原木や栽培キット買って育ててみたら?
    返信

    +11

    -2

  • 207. 匿名 2025/04/07(月) 16:17:43  [通報]

    >>50
    最初の説明のところ、分かりやすくてすごい!!
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/07(月) 16:23:53  [通報]

    ありとあらゆる物値上がりしてるけど、子供はバンバン産むし、普通にみんな贅沢してるよね…??
    食べるものに困るような本当にお金ない人っているの?
    返信

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/07(月) 16:33:02  [通報]

    >>1
    今月も値上げしたのに5月も値上げラッシュだって😭
    返信

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/07(月) 16:34:10  [通報]

    皆が、安い中国製買うから。
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/07(月) 16:36:39  [通報]

    >>188 全世界の人が先進国のような食生活すれば、食糧不足に陥るのでは?って話。
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/07(月) 16:45:16  [通報]

    >>91
    ホント資源がない日本だじゃらこそ、ディフェンス固めて、自分の国でやれることはやらないといけないのに。
    減反政策推し進めて、コメ農家不足、米不足。
    食料も、輸入に頼ってばっかだから、農家不足。
    技能実習生の受け容れや海外に工場進出させて、技術を盗まれる。
    叱らない育児、モンペア、子持ち様を増殖させて、教育現場は崩壊状態。まともな人が教育現場から去っていく。
    氷河期世代をないがしろにしたツケが経済力全体に影響して、ダダ下がり。
    日本って、先進国じゃなくなったと思う。


    返信

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/07(月) 16:50:09  [通報]

    >>1
    便乗商法も混じってるよ。米なんか調子乗ってるとしか思えない
    返信

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2025/04/07(月) 16:51:43  [通報]

    >>205
    ヤマザキの4個入りのやつ買えば?
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/07(月) 16:54:54  [通報]

    >>158
    原発稼働して何かあった時に国や税金で負担するか
    原発稼働しないで高い電力でいくか、どちらかじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/07(月) 17:01:19  [通報]

    春巻きの皮が一回り小さくなってた。仕方ないけど
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/07(月) 17:04:26  [通報]

    >>116
    よく分かんない。でも米の袋にピラフや炒飯向きみたいな写真入りだったから、白米では美味しくなさそうだったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/07(月) 17:06:27  [通報]

    政府が舐められて居るから、便乗値上げし放題
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/07(月) 17:08:54  [通報]

    >>2
    確かに自民党に責任があると思うが、
    他の政党に任せたら良くなるなんて
    全然思わないよ。
    もっと酷いもん。
    返信

    +5

    -11

  • 220. 匿名 2025/04/07(月) 17:17:18  [通報]

    >>88
    30年給料上がってないんだよね、今までが異常だったんですよ、外食や物価も。

    あとは異常気象も原因かな。スペインのオリーブ油、ブラジルのオレンジジュースなど…
    返信

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/07(月) 17:22:21  [通報]

    >>3
    プラス賃金底上げとか?
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/07(月) 17:23:29  [通報]

    >>208
    食べるものに困るような本当にお金ない人は少数だと思うけど、毎月貯金できる額が減ったとかはあると思います。
    返信

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/07(月) 17:38:21  [通報]

    >>178
    知ってるからな!というふうには示せる
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/07(月) 17:58:55  [通報]

    BOOK OFFは絶対に便乗値上げだからタチ悪い
    ジーンズ500円~高くても1500円くらいだったのが
    3000円~6000円なんてものもある
    しかも買取価格なんてタダに近いのに20倍くらいで売ってて
    悪質な詐欺企業
    返信

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/07(月) 18:08:00  [通報]

    >>155
    変わるよー
    人数増えればさすがに自民、財務省も軽視できなくなってくる
    返信

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/07(月) 18:22:58  [通報]

    >>1
    売国自民党と無能財務省のせいだよ
    返信

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/07(月) 18:25:54  [通報]

    >>178
    アタオカ無能財務省に媚びを売る政治屋を減らすしかないけど若い子は選挙に行かないのよねえ
    自分たちの将来について何も考えてないのか
    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/07(月) 18:51:02  [通報]

    >>5
    米もそうだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/07(月) 18:54:03  [通報]

    >>212
    本当にそのまま同意
    田舎だけど、田んぼがどんどん無くなって住宅街になってる
    米農家本当に辞めてる人多すぎて
    昔からの大きい農家も後継者いなくて高齢者ばかり
    そこも田んぼや畑なくなったら本当にヤバいと思う
    でも儲からなくて辛い農家なんてそりゃ誰もやらない
    田舎の土地も税金取りまくって相続なんてさせたくないから外国人でもいいから買って欲しいという状況
    なのに国はそのまま放置
    うちの県なら出馬してる大臣いるけど、親中過ぎて引くレベル
    どこの国の政治家?日本って本当に植民地なんだと思い知らされる
    自給率下げて他国から買えってアメリカから言われ、中国からはハニトラやらで操られ…
    書いてて虚しくなってきた
    返信

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/07(月) 19:13:05  [通報]

    >>208
    いないやろ、そのための最低賃金
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/07(月) 19:24:25  [通報]

    自民党があほやから。
    阪神辞めてやる。
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/07(月) 19:30:56  [通報]

    >>121
    状態が安定したとしても戻すことも戻す気も無いだろうからたちが悪い
    返信

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/07(月) 19:35:48  [通報]

    >>40
    つべこべ言わずに行きな!
    返信

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2025/04/07(月) 19:49:28  [通報]

    CM打ってるところ、ほんとなくして欲しい
    広告代理店と演者に高額なお金を払うくらいなら、消費者と従業員ために使ってよ
    広告を出さず頑張っています!ってところはまだ値上げ幅が良心的
    返信

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/07(月) 20:22:05  [通報]

    >>1
    便乗商法も混じってるよ。米なんか調子乗ってるとしか思えない
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/07(月) 20:30:55  [通報]

    >>224
    それは思う
    前はもう少し買取額つけてくれたのに、今は買い取れませんがどうしますか?っていうものが増えた
    なのに110円のものが減って、220円からがメインになってる
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/07(月) 20:53:12  [通報]

    プーチン
    トランプ
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/07(月) 20:55:24  [通報]

    ずっと値上がりしてなかったから、多少の値上がりはしょうがないよ。
    問題は給料が上がらないことじゃないかな?
    円安、税金取られすぎ
    返信

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/07(月) 21:42:41  [通報]

    >>1
    生きるのつらい
    食べたい物食べたいだけなのに
    返信

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/07(月) 21:47:04  [通報]

    中共の日本戦略。侵食して乗っ取り2025年も加速中!!戦わずして勝つ#前田日明
    中共の日本戦略。侵食して乗っ取り2025年も加速中!!戦わずして勝つ#前田日明www.youtube.com

    『サプライチェーンを通じて日本人を飢え死にさせる』と 政府を乗っ取った事も暗に宣言 おそらく今回命令がきて日本米輸出量8倍に舵を切ったのでしょう 時間がありません 次回の選挙で売国議員全員落選させましょう


    何故こんなに生活が苦しいのでしょう? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    何故こんなに生活が苦しいのでしょう? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    何故こんなに生活が苦しいのでしょう? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~何故こんなに生活が苦しいのでしょう? | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライ...

    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/07(月) 21:52:37  [通報]

    icloudまで400円→450円に値上げしましたよね。
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/07(月) 22:04:48  [通報]

    >>219
    こういう人が原因なの!
    私なら自民の他に対抗馬が難アリでもとりあえずそこいれるわ
    返信

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/07(月) 22:08:46  [通報]

    >>121
    団結してデモやスト、不買運動を起こさない国民性って分かってて上げてきてる
    返信

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/07(月) 22:23:33  [通報]

    >>1
    インフレしないって事は経済成長してないってことだから
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/07(月) 22:38:01  [通報]

    就職氷河期の人材を安くこき使ったこの30年のツケを今払ってるだけのように思う(自分は1984年生まれ)
    世界的に人権意識が高まり一応先進国に名を連ねてるからハラスメントを無視できなくなったのもあるし、
    何より「変わりはいくらでもいる」と脅して働かせてた「変わり」の若者がみるみる減った。

    就職氷河期時代の20代を守って、当時の老人の手厚さを少しでも変えていたらこの国はもう少し下降が緩やかだったのかなと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/07(月) 22:50:43  [通報]

    >>1
    自民党の円安政策。アベノミクスあたりから、どんどんおかしな方向へ。
    前は1ドル110円くらいだったのに、今は150円くらい。トランプの関税で145円にも最近なったけど、円の価値が大幅下落。何かを海外から仕入れると、1.4倍くらいコストかかってる。円で貯めた貯金の価値も下落。

    先進国も、アジアの下請け系も人件費アップで全部がアップ。

    選挙に行かない、自民公明にいつまでも票入れてると、搾取ループから抜け出せない。
    返信

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2025/04/07(月) 23:11:02  [通報]

    >>219

    何故そうだと言いきれる?
    返信

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2025/04/07(月) 23:45:29  [通報]

    >>113
    あいつら根こそぎ持ってくから…
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/07(月) 23:55:07  [通報]

    今日近隣の複数店舗回ったけどどこも米が5キロで4000円以上して流石に目眩した。おかしいでしょ…ドンドン高くなる
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/08(火) 00:00:39  [通報]

    >>10
    ではもしも戦争が終わったら元に戻るんでしょうか?
    返信

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/08(火) 00:01:24  [通報]

    >>12
    今の状況だとすべての商品・サービスが値上げして当然だと思う。
    従業員は仕事を離れれば消費者になって値上がりした商品を買うんだから。
    会社は値上げしなければ賃上げできない。
    返信

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/08(火) 00:18:28  [通報]

    >>205
    パン屋より安いと思ってたべてるよ
    パン屋のパン200円超えるよね
    返信

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/08(火) 00:31:43  [通報]

    >>1
    人口削減のため
    返信

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/08(火) 00:36:30  [通報]

    >>27
    アメリカなんて仕事してても、ホームレスになってる人いるからね。
    日本はまだマシ。
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/08(火) 00:52:14  [通報]

    >>12
    美容室ーもう ン万超えだよ〜
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/08(火) 01:03:08  [通報]

    化石燃料に依存していて自給自足が出来ない国(資源が無い)だから他国で紛争が起こるともろにインフレーションに陥る
    返信

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/08(火) 01:24:52  [通報]

    >>1
    強欲な奴が居るから
    返信

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/08(火) 01:27:43  [通報]

    >>1
    ここ最近
    侵略戦争(外側からも内側からも)が始まったから
    強欲
    返信

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/08(火) 01:48:28  [通報]

    >>9
    便乗しないと乗り遅れるよ
    何故あらゆるものが値上がりするのか?
    返信

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2025/04/08(火) 01:59:27  [通報]

    >>2
    世界中で上がってるわ
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/08(火) 02:00:53  [通報]

    >>72
    日本はもう他国を支援しなくて良いわ
    まじで。GDPは4位だけど
    返信

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/08(火) 02:09:56  [通報]

    >>110
    Cを潰すためじゃないのって違うトピで書いたらめちゃマイナスされて変なのに絡まれた
    返信

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/08(火) 04:46:18  [通報]

    >>219もっと酷いとは?
    具体的に何が酷いのか説明して?
    返信

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2025/04/08(火) 04:59:40  [通報]

    >>1
    他の人も書いてるけど
    ・ガソリンだとか、その他原材料の高騰(日本は、海外の資源とかに頼ってるから円安とかの影響も受ける)→運送費や製造コストが上がる→商品価格上げる

    ・人手不足だから、待遇を上げて募集→人件費上がる→人件費上がった分、商品・サービス価格を上げる

    ・世の中の様々な物が値上げされる→賃上げ要求高まる→賃上げする→人件費上がった分、自社の製品やサービス価格を上げる

    中には、何でも値上げの世の中で感覚が麻痺しつつあるから、便乗値上げとかもあるだろうしね。
    返信

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/08(火) 05:03:03  [通報]

    >>259
    たしかにね。
    そうやって値上げ&賃上げしてこなかった結果、海外諸国に賃金とか差をつけられたりしてきた。

    値上げしなきゃ、賃上げも出来ない所多いし
    賃上げしなきゃ人材確保も出来ないから…流れに乗り遅れたら企業の存亡にも関わる。
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/08(火) 05:06:52  [通報]

    >>18
    お給料が皆で1円ずつ上がったら
    一つの商品には、生産者の1円と、流通の1円と、小売の1円が加算されるけど
    消費者は1円増えただけで2円赤字…
    返信

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/08(火) 05:18:27  [通報]

    >>219
    地震の時の民主党の記憶消えないよね。
    でも自民でも意味ないのよ。なら少しでも可能性の賭けようよ。対抗馬ないとトップも必死にならないよ?
    返信

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2025/04/08(火) 05:28:28  [通報]

    円安、人件費高騰は勿論だけど
    今値段上げても文句いわれなさそうだから上げとこうって類も多いと思う
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/08(火) 05:56:14  [通報]

    最低賃金が上がり足りない
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/08(火) 06:23:52  [通報]

    >>19
    うちは安いスーパー潰れていったわ。
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/08(火) 06:34:53  [通報]

    >>1
    どんな物でも値段が上がっても国民は買ってしまうから売る側も値を上げなくても良い物まで上げて利益を上げている。所謂便乗値上げ。ただ郵便局の年賀はがきは失敗した。
    返信

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/08(火) 06:58:30  [通報]

    >>1
    そもそも世界はインフレ+経済成長を目指してる
    デフレマインドの日本が異常だったのよ
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/08(火) 07:02:32  [通報]

    >>1
    馬鹿なの?
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/08(火) 07:25:46  [通報]

    >>1
    社会人になったらわかるやろ。
    新聞読めや。
    返信

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2025/04/08(火) 08:00:48  [通報]

    >>25
    運ぶのに金かかれば値上がりしちゃうね
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/08(火) 08:02:39  [通報]

    >>272
    まさに失われた30年だよね
    日本政府って毎日何やってたのかと思う
    毎日どんな仕事してきたのか疑問しかないわ公務員
    返信

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/08(火) 08:17:28  [通報]

    材料が輸入品だったら、運んでくる燃料も高いしで加工にも石油が必要になったりする。
    国産品も育成段階、加工段階にも必要になる。
    動物の飼育にも関わってくる。

    日本には引き換えに出来る魅力的なものもあると思うけど、外国に比べたら交渉のやり方もお上品なんだと思う。
    相手の弱みにつけこんだ親切のごり押しでよそから引き換えに欲しいものを強引にもぎ取ってくるみたいな事が少なくて競り負けているんだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/08(火) 08:38:33  [通報]

    >>270
    値上げするくらいなら潰そうなんて漢かよ
    泣ける🥲
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/08(火) 08:44:11  [通報]

    >>3
    せんそーのせーだ
    返信

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/08(火) 08:51:41  [通報]

    >>1
    一番大きな原因は、日銀の金融緩和政策による円安とインフレ

    日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない
    金融緩和アベノミクス・円安により給与水準は世界5位から30位に転落した(2021年)
    日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない アベノミクスにより世界5位から30位に転落した | 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」 | 東洋経済オンライン
    日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない アベノミクスにより世界5位から30位に転落した | 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    OECDが加盟諸国の年間平均賃金額のデータを公表している。2020年について実際のデータを見ると、つぎのとおりだ。日本は3万8515ドルだ。他方でアメリカは6万9391ドル。したがって、日本の賃金はアメリカの55.5%で…


    野口 悠紀雄 一橋大学名誉教授

    OECDの数字は、2020年を基準とする購買力平価によって各国を比較している
    2020年において日本より賃金が低い国は、旧社会主義国と、ギリシャ、イタリア、スペイン、メキシコ、チリぐらいしかない
    日本は、賃金水準で、いまやOECDの中でも最下位グループに入っている

    本来は、円高を支えるためには、企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならなかった
    それには日本型雇用(終身雇用・年功序列・企業別労組)の改革や中小ゾンビ企業の淘汰などを伴うので、安易に金融緩和で金利を下げ、円安を求めたのである
    このため企業の生産性は向上せず、日本の実質賃金は20年間も上昇しなかった

    年間平均賃金額について、2000年に対する2020年の比率を見ると、韓国は1.45倍と非常に高い値だ。アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスは、1.2倍程度だ
    ところが、日本は1.02でしかない

    物価が上がらないデフレが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ

    (海外では、最低賃金は経済の専門家と統計分析を中心とした専門委員会が、ビッグデータなどをベースにして、科学的根拠を重視して決定している)

    賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなってしまった
    日本の企業が、目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ株価が上がったのは、「金融緩和による円安で結果、日本の労働者を貧しくしたから」だ
    つまりアベノミクス・金融緩和とは、労働者を貧しくして株価の上昇を求めた、株主や資本家のためのものだった

    この状況に対処するためには、アメリカや英独仏、あるいは韓国などに出稼ぎに行き、日本より高い賃金を得ることだ
    日本人が老後生活を送るためには、海外出稼ぎを真剣に考えなければならない時代になってきた

    なお、過去最大の円高は2011年10月31日の1ドル=75円32銭
    2022年の為替は 1ドル=115円台からみるみる「円安」が加速し、10月には150円台を突破した

    (日本の家計の金融資産の総額は2021年で2000兆円。これを一人当たりに直すと1600万円程度になるのだが…)
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/08(火) 09:02:01  [通報]

    【移民と呼ばないだけで実質的な移民政策だ!】日本維新の会 藤田文武 このままでは日本は手遅れになる!
    【移民と呼ばないだけで実質的な移民政策だ!】日本維新の会 藤田文武 このままでは日本は手遅れになる!www.youtube.com

    2025年4月1日(火) 衆院法務委員会 質疑者:日本維新の会 藤田文武 コメントはYouTubeコミュニティガイドラインを遵守してお願いします。 #日本維新の会 #藤田文武 #移民政策 #鈴木馨祐 #出入国在留管理庁 #在留外国人 #法務委員会


    【日本維新の会 三木けえ】信じられない!住所はホテル!筆記試験は超簡単!外国人が簡単に取れる運転免許制度は日本の信頼を落とす!
    【日本維新の会 三木けえ】信じられない!住所はホテル!筆記試験は超簡単!外国人が簡単に取れる運転免許制度は日本の信頼を落とす!www.youtube.com

    2025年3月3日(月) 衆院予算委員会 質疑者:日本維新の会 三木けえ コメントはYouTubeコミュニティガイドラインを遵守してお願いします。 #日本維新の会 #三木けえ #外免切替 #国家公安委員会 #三木圭恵 #ジュネーブ条約 #運転免許


    【 起訴率41.6%!? 】外国人事件 起訴率69.8%→41.6%、起訴猶予は増加!おかしいだろ、こんなの?理由はなんなんだ!#外国人問題 #移民問題(参政党 吉川里奈 議員)
    【 起訴率41.6%!? 】外国人事件 起訴率69.8%→41.6%、起訴猶予は増加!おかしいだろ、こんなの?理由はなんなんだ!#外国人問題 #移民問題(参政党 吉川里奈 議員)www.youtube.com

    2025年4月18日 衆議院 法務委員会 国民民主党 吉川里奈 議員 外国人問題 チャンネル登録はこちら▼ https://www.youtube.com/channel/UCpY-rNyyM86xonhEyQLdBPQ 難しそう、興味がない、関係ない。 そう思っていた政治・経済の世界の一端を 時に辛辣に、時に面...


    反日発言を繰り返す帰化人が熱海市長選挙に立候補!?【港区議会議員】新藤加菜
    反日発言を繰り返す帰化人が熱海市長選挙に立候補!?【港区議会議員】新藤加菜www.youtube.com

    港区議会議員の新藤加菜です。 現役最年少・保守系無所属として活動しています。 動物愛護活動をきっかけに政治を志す。 日本人ファーストの政治をモットーに日々活動しています。 このチャンネルのメンバーになって新藤加菜を応援してください♥ https://www.youtub...


    日本人の金でこんなのを飼っているから
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/08(火) 09:22:56  [通報]

    お前どさくさに紛れて、値上げしてない??っていうものもありそう。
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/08(火) 09:33:48  [通報]

    >>3
    高度成長時代から言ってるよ、箱物とか道路作る時必ず予算オーバー
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/08(火) 09:34:20  [通報]

    >>6
    アレは小麦
    返信

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2025/04/08(火) 09:38:39  [通報]

    >>1
    どっかの経済ド素人が、不景気な時に増税しまくるからさ
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/08(火) 09:53:27  [通報]

    >>194
    今まで質素にやって来てると思えないから疑問持たれてるんじゃないかな‥?
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/08(火) 10:29:11  [通報]

    >>31
    米国の高関税政策で関税分がドッサリ乗ってくるから、円高になっても変わらないよ。

    円高になって嬉しいのは大量に株を仕込めるお金持ちだけ。庶民の生活は変わらない。
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/08(火) 10:32:19  [通報]

    >>272
    そうだよね。日本はすぐに安くならないかなぁ?って自分は何もしないで社会に期待しちゃうけど、インフレに負けないだけの収入アップと資産運用で増やさなきゃ!ってマインドにならなきゃ、もう置いてけぼりになるだけなのよ。

    高い高い言ってるだけじゃ貧乏まっしぐら。
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/08(火) 10:36:57  [通報]

    そりゃ万引き増えるわけだ
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/08(火) 10:38:17  [通報]

    >>7
    好き
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/08(火) 10:59:56  [通報]

    ロシア、アメリカ、中国が原因?
    日本は猛暑で農作物が駄目になる
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/08(火) 11:18:44  [通報]

    >>44
    私、小麦粉スイーツと中国製品以外はみんな嫌いだし買ってないけど
    スイーツが好きなのはどうしようもないし、中国製品も買うと大体メイドインチャイナだったりするから仕方がないのだが
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/08(火) 11:21:47  [通報]

    >>272
    経済成長なんてし続ける物じゃないと思ってるので、生活できていたらデフレは悪いとは思わない
    デフレ=悪いって考えがマスコミの刷り込みだと思う

    ハイパーインフレで困った国の方が多いと思うが
    それに、今の状況はスタグフレーション
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/08(火) 11:50:52  [通報]

    >>263
    横だけど民主党のときヤバくなかった?
    それこそこういうネットでも凄かったよ、民主党に入れた連中のせいだーって同じこと言ってる
    ルーピーとオバマの時とか
    竹島取られたのも民主党の時じゃなかった?
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/08(火) 12:02:34  [通報]

    >>51
    やるなら今だ!で便乗値上も絶対あると思う
    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/08(火) 12:15:52  [通報]

    世界で日本潰しにかかってきてるとしか思えない
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/08(火) 12:20:47  [通報]

    >>46
    大企業の内部留保は過去最高額らしいから儲かった分をきっちり溜め込んでいるんだと思う。

    いっそのこと内部留保に課税したり設備投資や給料を上げた企業を減税するとか色々方法はあると思うけど、自民党にとって大企業は億単位で献金をしてくれる上客だから放置一択なんだよね。

    一般人は課税強化一択なのに。
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/08(火) 13:00:37  [通報]

    >>232
    コスト削減や効率と同じく供給が落ち着いた時の小売価格の見直しも企業努力に含まれるよね、上乗せの利益分も留保に持ってくかもしれないけど
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/08(火) 13:10:23  [通報]

    >>5
    この前イオンとかにあるおなまえシール作る機械見たら前は800円だったのに1000円になってた…
    あれって便乗では?
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/08(火) 14:52:29  [通報]

    >>23
    >みんなNISAしなきやって海外に日本円が出ていってるから

    政府がすすめるものってロクなもの無いんだな結局
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/12(土) 13:31:45  [通報]

    >>3
    レギュラーが180円とかハイオクかよ…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード