ガールズちゃんねる

国産大豆も輸入大豆も値上がり 醤油や揚げ物にまで影響広がる

71コメント2021/04/27(火) 21:43

  • 1. 匿名 2021/04/27(火) 12:34:59 

    国産大豆も輸入大豆も値上がり 醤油や揚げ物にまで影響広がる - ライブドアニュース
    国産大豆も輸入大豆も値上がり 醤油や揚げ物にまで影響広がる - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    日々の食卓によく登場する豆腐。その原料である大豆の仕入れ値が上がっています。国産大豆も輸入大豆も共に値上がりしていて、意外なところにも影響が広がっています。

    農水省によると、国産大豆の高値の要因は、長雨など天候不順に見舞われたこと。また、輸入大豆の高値の一因は、コロナ禍の影響で輸送に必要なコンテナ船が不足していることです。“巣ごもり需要”で運ぶものが増えている一方、輸送関係者の感染などで運ぶ人手が不足していることも原因の一つだといいます。

    コロナ禍の影響などで、仕入れ値が高値となっている大豆。そのため、同じく大豆が原料の醤油(しょうゆ)もピンチとなっています。

    また、家庭用の食用油も値上がりが続いていて、6月には「J-オイルミルズ」「昭和産業」「日清オイリオグループ」の大手3社が1キロあたり30円以上、値上げするということです。

    +0

    -24

  • 2. 匿名 2021/04/27(火) 12:35:44 

    もうやめて!!

    +141

    -4

  • 3. 匿名 2021/04/27(火) 12:35:47 

    ありゃま
    カップヌードルの謎肉にも影響出るね

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/27(火) 12:35:59 

    大豆ミートとか流行り始めてるのにね。

    +81

    -1

  • 5. 匿名 2021/04/27(火) 12:36:05 

    それは困る

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2021/04/27(火) 12:36:43 

    >>1
    大豆製品は命綱。

    +51

    -1

  • 7. 匿名 2021/04/27(火) 12:36:44 

    また、値上がりだ😭😭😭😭

    +56

    -2

  • 8. 匿名 2021/04/27(火) 12:37:06 

    +83

    -1

  • 9. 匿名 2021/04/27(火) 12:37:20 

    長雨だったっけ?

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2021/04/27(火) 12:37:27 

    大豆といえば豆腐、醤油、納豆、枝豆などなど

    これは大変だわ

    +76

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/27(火) 12:37:27 

    政府が悪いな

    +7

    -7

  • 12. 匿名 2021/04/27(火) 12:37:27 

    納豆は大丈夫だろうか。

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2021/04/27(火) 12:37:37 

    納豆味噌醤油豆腐油揚げ
    困るー

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2021/04/27(火) 12:38:05 

    >国産大豆の高値の要因は、長雨など天候不順に見舞われたこと。

    こればかりは仕方ないかもしれないけど、油も醤油も高くなるの辛い…。

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/27(火) 12:38:08 

    >>12
    納豆は私の生命線

    +39

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/27(火) 12:38:34 

    国の農家を政府は守ってほしい

    +80

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/27(火) 12:39:21 

    悟空「かぁ~!デェズも値上がりかぁ!」

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/27(火) 12:39:27 

    油が高騰でマヨネーズも値上げって言ってたけど、大豆→油→マヨネーズなのか。
    マヨネーズ2~10%値上げ キユーピー、食用油高騰で
    マヨネーズ2~10%値上げ キユーピー、食用油高騰でgirlschannel.net

    マヨネーズ2~10%値上げ キユーピー、食用油高騰で 値上げは2013年以来、8年ぶりだそうです マヨネーズ2~10%値上げ キユーピー、食用油高騰で:東京新聞 TOKYO Webキユーピーは26日、家庭用と業務用のマヨネーズ関連商品を7月1日出荷分から約2~10%...

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/27(火) 12:39:28 

    豆腐、油揚げ、納豆、豆乳とかも上がるね

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/27(火) 12:39:29 

      
    国産大豆も輸入大豆も値上がり 醤油や揚げ物にまで影響広がる

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/27(火) 12:42:08 

    食料だけじゃなくて給料も値上げして。

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/27(火) 12:42:12 

    もやしも?

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/27(火) 12:43:16 

    大手企業は簡単に値上げできるからいいよなぁ

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2021/04/27(火) 12:44:03 

    大豆って日本人の生命線だと思う

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/27(火) 12:44:26 

    >>8
    大豆って偉大…!

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/27(火) 12:46:43 

    なんだかもう食べる量減らすしかないような感じだなあ。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/27(火) 12:48:38 

    >>8
    すごい。
    家系図みたいw

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/27(火) 12:49:36 

    今月税金も厚生年金かなんかも上がってたよ。0.07%わからない様にじわじわ値上げ

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2021/04/27(火) 12:50:16 

    >>8
    なんでもやしってあんなにやすいのかしら

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/27(火) 12:51:11 

    >>26
    廃棄食品が異常に多いし飽食の時代だしそれで良いと思う。

    しかも衣料品食料品は輸入品に押されて安すぎなんだよ。
    だから国産良品がどんどんすたれて外食や加工品なんかほとんどが安い海外産使用になってしまってる。
    安いのに慣れちゃってるから金銭感覚おかしくなってるんだよね。
    国産良品で適正価格ならみんな無駄遣いもしなくなるし国産需要が増えて日本も潤う。。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/27(火) 12:52:01 

    最近豆腐にハマり出したのに…

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/27(火) 12:52:54 

    ウッドショックは取り上げないのか。
    下手すると建築業倒産の嵐だよ。
    現場は1週間後でも棟上げしたいのに、材料ないから8月9月まで待ってもらってる。

    そもそもの、こういう物の調整って政府だよね?
    輸入する業者なんてそうそういくつもあるわけじゃない。

    コンテナがそもそも中国に押さえられて流通ストップしてる。ホワイトウッドがないって前代未聞で現場は青ざめてるよ。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/27(火) 12:53:11 

    大豆ってすごい
    毎日必要なものだから値上げ痛い 

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/27(火) 12:54:57 

    >>16
    農家さんにお金が行くなら値上げも納得できる

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/27(火) 12:56:23 

    おかめ納豆→くめ納豆に変える

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/27(火) 13:02:13 

    豆乳が値上がりすると困る

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/27(火) 13:02:42 

    ええええ!コーヒーに豆乳派だから値上がるのは困る!

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/27(火) 13:04:23 

    >>30
    安い輸入品しか買えない日本は貧乏になった国産なんて今の給料じゃ買えない

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2021/04/27(火) 13:05:43 

    >>8
    醤油はどこ?

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2021/04/27(火) 13:07:17 

    やーめーてーー‼️‼️‼️

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/27(火) 13:07:19 

    >>21
    ほんとこれ。
    値上げばっかりして給料はそのまま、いやむしろ減るとかやってらんないわ。

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/27(火) 13:07:32 

    大豆って自分で栽培するの難しいかな?

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/27(火) 13:09:49 

    もうお菓子と酒の量を減らすしかない。嗜好品が買えない🥺

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/27(火) 13:10:32 

    >>42豆苗は育ててるよ✌️

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/27(火) 13:12:25 

    ここ数年ほんとに不景気を肌で感じるわ
    物価がどんどん高くなって給料変わらないからお金の価値が目張りしてるね。
    そりゃ国もNISAだのiDeCoだのすすめるよね。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/27(火) 13:15:14 

    給料も値上がりすればいいのに

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/27(火) 13:17:59 

    >>32
    日本は林業が盛んな国だったのにコストダウンに走って海外から木材を大量に輸入し始めた
    林業は衰退、手入れされてない森林が全国いたる所にある状況
    国産の杉を使おうと思えばいくらでも資源はあるのにコストの面で使わないんだよね
    これを機に木材だけに限らず、国産品を見直したらどうなんだろう
    民間だけでは難しい部分を国がサポートすべき

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/27(火) 13:25:23 

    牛乳もヨーグルトもドレッシングも量が減らされお菓子も小さくなったり枚数減らされたりしているのにコロナ復興増税とか絶対やめてほしい

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/27(火) 13:28:45 

    >>47
    手入れが行き届いてないから建材用の杉として育ってないらしい。規格に合わないのよ。 
    材木といえども間引きしてなければ痩せて脆弱

    育っていたとしても買い叩かれる日本より外国に行く。国土の80パーセントが山林なのに皮肉な話だわ。 

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2021/04/27(火) 13:30:18 

    >>8
    こういうの、ダウンタウンのごっつええ感じの「豆」ってコントで、豆食べたくなくて捨てた子供役のYOUが豆のモン達にビデオで見せられてた

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/27(火) 13:33:01 

    >>30
    そうだね、国産品を適正量買うようにしたらいいんだよね。そもそも量を食べ過ぎだったのかも。食糧危機もあるし、ちょうどいまが変わり時なのかな。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/27(火) 13:40:40 

    政府「給料以外は、全て値上げします」

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/27(火) 13:59:57 

    >>8
    とりあえず味噌と醤油があればあとはしばらく我慢する

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/27(火) 14:04:45 

    中学生の娘が、「ビルゲイツの流れになってる。」と言ってる。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/27(火) 14:07:19 

    >>6
    ウチの実家の畑何作っても
    安すぎて放置してるからさ大豆作るから
    高く買ってけれー

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2021/04/27(火) 14:27:38 

    色々な理由があって値上がりするのはわかるよ。
    でも天候がよくなってザクザク大豆が取れるようになっても値下がりはしないでしょ?
    給料上がった以上に、税金は上がるしモノの値段も上がって、生活が一向に楽になりません。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/27(火) 14:52:01 

    >>1
    日本なんて、醤油味噌豆腐に納豆に…大豆大好き国なんだから、
    国内生産量上げるために国をあげて努力すべきだと思うんだけど…

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/27(火) 14:54:38 

    >>47
    ものづくり全般そうなんだよね。
    安さばかり求めて海外へ。その価格が基準になって国内はボロボロ。
    コロナを機に国内回帰してくれればいいんだけどな。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/27(火) 14:55:30 

    >>16
    国はオリンピックで頭がいっぱいだから無理じゃない⁈

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/27(火) 14:59:49 

    >>8

    「コロナ禍の影響で輸送に必要なコンテナ船が不足」が原因だから、他の輸入品も値段あがるよ。

    今度、小麦とか他の食品のこういった分かり易い図が必要になりますね。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/27(火) 15:31:19 

    国産大豆も輸入大豆も値上がり 醤油や揚げ物にまで影響広がる

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/27(火) 15:32:06 

    >>8
    ごめん同じの貼っちゃった。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/27(火) 15:40:11 

    天候不順による一時的な値上げならしょうがない。
    安定供給になったら、従来の金額に戻してもらいたい。

    値上げはすぐするけど、値下げはしてくれないのがなぁ。。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/27(火) 15:45:27 

    >>38
    そうなるといよいよ国産は廃る。

    あと10年くらいで世界的にかなりの食料不足になると言われてるから輸入品も入って来なくなるよ。まず自国の食料確保優先するからね。入ってきても高い。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/27(火) 16:14:10 

    >>6
    なのに醤油・味噌・納豆・豆腐などなどの原材料の大豆はほぼ輸入

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/27(火) 16:16:49 

    >>51
    これガルちゃんで言ってくれる人がいてプラスつくとは…
    今までが大食い賛美すぎだったよねほんと
    少食なだけでめちゃくちゃ叩かれたり敵視されたり見下されたり散々だった
    でも本来大食いしなきゃ身体を維持できない人よりよっぽど少食のほうがいいのに

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/27(火) 16:31:06 

    納豆は昔、1パック50gが普通だったけど
    ここ数年、大豆や容器の原料の度重なる値上げで
    量がどんどん減って今では45~30gぐらいになったけど
    今度、また大豆や油の値上げで、もう30g前後が普通になるか
    値上げで対応するかの、どっちかになりそう
    減らして更に値上げも可能性大だけど

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/27(火) 18:36:54 

    値上げは歓迎だけど、値上げの原因が輸入の原料高のせいっていうのがなんだかなぁ。
    国内雇用確保のためとか、賃上げのためとか、経済のパイが成長する前向きな理由ならいいのに。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/27(火) 18:44:55 

    >>21
    日本ヤバいよね
    一般人はみんな忙しく生活がくるしい

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/27(火) 18:57:59 

    >>52
    ほんとそれ。そろそろ働こうかと求人情報を見てるけど、初任給の基本給が20年前から全然上がってない!
    物価だけは値上がりしてる!貧困層が増えて当たり前。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/27(火) 21:43:22 

    >>1
    大豆農家大事にしないからだよ
    農家大事にすればよかったのに、自給自足できてたのに作代えさせたり減反させたり政府が悪い

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。