-
1. 匿名 2020/02/03(月) 09:25:10
出典:smtgvs.weathernews.jp
節分の豆はどっち? 北は落花生、東西は大豆 - ウェザーニュースweathernews.jp2月に入って最初の行事、節分。「鬼は外〜 福は内〜」のかけ声と共に行う豆まきは、悪気邪鬼をはらい、一年の無病息災を願うという意味合いが込められているそうです。ところでこの豆、何を使っていますか?
全国の皆さんに「節分に何をまく?」と伺いました。結果、北海道・東北・信越・鹿児島・宮崎は圧倒的に落花生派で、その他のエリアは大豆派。
日本列島がみごとに真っ二つの豆分布となりました。
皆さんは節分に何をまきますか?+3
-2
-
2. 匿名 2020/02/03(月) 09:25:53
恵方巻食べる人プラス
食べない人マイナス+66
-69
-
3. 匿名 2020/02/03(月) 09:26:15
豆まき
する人+
しない人-+58
-53
-
4. 匿名 2020/02/03(月) 09:26:16
もう答え出てんじゃん+25
-0
-
5. 匿名 2020/02/03(月) 09:26:37
落花生てアレルギー多いから注意しないとだね。+5
-2
-
6. 匿名 2020/02/03(月) 09:26:39
大豆っす+33
-0
-
7. 匿名 2020/02/03(月) 09:26:41
面白いね、千葉は大豆なんだw+35
-0
-
8. 匿名 2020/02/03(月) 09:26:41
大豆!@福岡+3
-1
-
9. 匿名 2020/02/03(月) 09:26:43
大豆です+11
-0
-
10. 匿名 2020/02/03(月) 09:27:08
転勤で仙台に行ったら落花生だったから驚いた
確かに片付けは楽だけど+7
-0
-
11. 匿名 2020/02/03(月) 09:27:25
炒り大豆美味しいから好き
栄養価も高いからダイエット中のおやつにしてる+4
-1
-
12. 匿名 2020/02/03(月) 09:27:30
北海道なので落花生
拾いやすくていいよ
最近は豆まき自体してないけど+38
-1
-
13. 匿名 2020/02/03(月) 09:27:52
雪国で大豆撒いたら雪で豆見えなくて掃除大変だからね
大きな落花生をまくんだよ
大豆の方が雰囲気あると思うけど笑
いつも落花生撒いてたなー+29
-2
-
14. 匿名 2020/02/03(月) 09:28:04
小学生のとき以来やってないわ。やってる人ってそのあと全部掃除するの?
まさか外でまき散らす人はいないと思うけど。+2
-0
-
15. 匿名 2020/02/03(月) 09:28:19
今日節分?
買いに行かねば+3
-0
-
16. 匿名 2020/02/03(月) 09:28:21
私が子供の頃は炒り大豆だけど、子供会の豆まきイベントに参加したら殻付き落花生で「これいい!」と感心したなー
イベントでは個包装のチョコレートなんかも撒いてたから頑張って集めたw+7
-1
-
17. 匿名 2020/02/03(月) 09:29:05
中国では菌をばら撒くそうです+0
-11
-
18. 匿名 2020/02/03(月) 09:30:02
>>17
笑えないよw+6
-1
-
19. 匿名 2020/02/03(月) 09:30:25
掃除するの面倒くさいから小袋個包装のをばら撒いてる。好きな時に食べられるのもいいよ。+7
-0
-
20. 匿名 2020/02/03(月) 09:30:31
神前にお供えできる豆ならなんでもいいのでは?
できるなら白でみたいな感じで+0
-0
-
21. 匿名 2020/02/03(月) 09:31:16
落花生産地の千葉は大豆なんだ+15
-0
-
22. 匿名 2020/02/03(月) 09:31:33
東京 大豆です。
歳の数を食べるのが厳しいので落花生がよかった!+2
-0
-
23. 匿名 2020/02/03(月) 09:32:18
アーモンドで済ませちゃった
チョコとイチゴの+2
-0
-
24. 匿名 2020/02/03(月) 09:32:45
後片付けが大変だから折り紙で作った豆もどきを子供達と投げてる(^◇^)
豆は食べるだけ〜+2
-0
-
25. 匿名 2020/02/03(月) 09:32:47
昔、犬を飼っていた時は大豆だった
乾煎りした豆を撒くと犬が豆に飛びついて食べる姿が面白かったから(けっこうデッカイ犬だった)
今は、小袋に入った豆菓子を家の中だけ撒く+4
-1
-
26. 匿名 2020/02/03(月) 09:33:01
落花生拾いやすいね
当たったら痛そう笑+5
-1
-
27. 匿名 2020/02/03(月) 09:33:05
大阪で大豆です。
恵方巻作るし、イワシ食べるし、豆まきするし、ひいらぎ玄関に飾るまでしました。
子供が小さいうちの行事だと思ってます。+5
-0
-
28. 匿名 2020/02/03(月) 09:33:13
納豆+0
-1
-
29. 匿名 2020/02/03(月) 09:34:22
幼児の頃は落花生です。誤って喉に詰まらせたりしないので(^ ^)+1
-4
-
30. 匿名 2020/02/03(月) 09:34:49
家族みんな節分の大豆が大好きで、10袋くらい買って普段のおつまみやおやつに食べます。
節分の大豆好きな人いませんか?+3
-0
-
31. 匿名 2020/02/03(月) 09:35:22
落花生です。(仙台)
恵方巻きは成人してから初めて食べました。
仙台だと節分=落花生くらいのイメージしか無い。+4
-0
-
32. 匿名 2020/02/03(月) 09:37:15
鹿児島寄りの宮崎ですが、落花生です!
殻つきのおかげで散らからない+7
-0
-
33. 匿名 2020/02/03(月) 09:37:19
落花生って初めて聞いた
殻付きを投げるの?+4
-1
-
34. 匿名 2020/02/03(月) 09:37:27
大豆の片付けが嫌だったから落花生いいね
知り合いは包まれてるチョコや飴玉を代わりに投げてるみたい
終わったら散らばったチョコ達を子供達で必死になってかき集めるらしい+3
-0
-
35. 匿名 2020/02/03(月) 09:37:31
落花生巻く所があるとは知らなかった
全国共通で大豆と思ってた!+6
-0
-
36. 匿名 2020/02/03(月) 09:38:14
今年は甘納豆とおつまみ豆バラエティパックとチョコ大豆(笑)+1
-0
-
37. 匿名 2020/02/03(月) 09:39:56
でん六のピーナッツチョコを 水戸黄門のすけさんかくさんのように 家の各部屋で「ええ〜い!この紋所が目に入らぬかぁ 鬼よ出てゆけぇ〜」と怒鳴り美味しくいただく+2
-1
-
38. 匿名 2020/02/03(月) 09:41:44
西でもうちは落花生だよ+0
-0
-
39. 匿名 2020/02/03(月) 09:42:19
>>33
そうです
殻のまま家中に撒いて、食べる時殻剥くので衛生的ですよ。+4
-0
-
40. 匿名 2020/02/03(月) 09:42:57
豆嫌いだから個包装されてる飴とかチョコ。
+0
-0
-
41. 匿名 2020/02/03(月) 09:44:05
犬飼いだから犬用のボーロ投げるよ
片付けも楽だしみんなハッピー☆+2
-1
-
42. 匿名 2020/02/03(月) 09:44:44
袋入りの豆まきます+2
-0
-
43. 匿名 2020/02/03(月) 09:45:09
>>26
豆と殻の間に空気の層があるので、豆そのものが当たるより痛くなかったよ、ペコンって感じ。
+5
-0
-
44. 匿名 2020/02/03(月) 09:45:48
>>17面白くない
+0
-0
-
45. 匿名 2020/02/03(月) 09:46:23
大豆
「鬼は外」で撒ける場所がない。
ベランダに2~3粒だけ撒いて、即 拾い集める。
今年から恵方巻だけにして、豆まきは止めようかな+1
-0
-
46. 匿名 2020/02/03(月) 09:47:32
個梱包されてる大豆を投げてる。+1
-0
-
47. 匿名 2020/02/03(月) 09:50:52
片付け楽そうだから落花生いいなって思って近場のスーパー2〜3件探したんだけど、国産の落花生売ってなかった。+2
-1
-
48. 匿名 2020/02/03(月) 09:57:29
>>37
鬼も逃げ出すような殺気で、ピーナッツチョコを片手に家中をねり歩き、勝利の雄たけびをあげながら貪りつくされるでん六さんが可哀想w+3
-0
-
49. 匿名 2020/02/03(月) 09:58:01
落花生食べまたことないよ
剥いてあるしか+0
-0
-
50. 匿名 2020/02/03(月) 09:58:43
撒くのは落花生
食べるのは大豆
福島県いわき市+2
-2
-
51. 匿名 2020/02/03(月) 10:01:22
子どもの頃大豆のまわりに砂糖固めたみたいなやつ毎年食べてたわ。
結婚して関西にきたけど、売ってないなー。
ただの大豆よりおいしくて好きなんだけどな。+0
-0
-
52. 匿名 2020/02/03(月) 10:02:59
仙台なので当たり前のように落花生まきます。
ちなみに、個包装以外の大豆そのままを家の中にまく方は、その後拾って食べる?捨てる?
どっちですか?+1
-1
-
53. 匿名 2020/02/03(月) 10:17:17
落花生の所っす🥜+0
-1
-
54. 匿名 2020/02/03(月) 10:34:04
>>52
落花生って変なのーと思ってトピ開いたんだけど
そのまま拾って食べてたわ
よく考えたら汚いね笑+0
-0
-
55. 匿名 2020/02/03(月) 10:54:33
>>21
千葉出身です。小さい頃は落花生まいてましたし、今も豆まき用がスーパーで売ってると思うんですが、みんな大豆になったの?千葉県民!?+0
-0
-
56. 匿名 2020/02/03(月) 10:57:09
>>33
そうです!当たるとなかなかのダメージです。
+0
-0
-
57. 匿名 2020/02/03(月) 11:02:05
落花生をまく地域に住んでるけど、うちの辺りでは、この時期、国産の落花生は人気ですぐに売り切れちゃう。+1
-1
-
58. 匿名 2020/02/03(月) 11:25:30
今日本で栽培されている落花生の品種って
明治以降のものじゃん
>北海道・東北・信越・鹿児島・宮崎
穀物が採れにくい昔は貧乏だった地域ばかりよね
つまり
落花生撒いている地域って
以前は大豆が貴重だったので豆を撒く文化が一般的じゃなかったということよね+1
-4
-
59. 匿名 2020/02/03(月) 12:03:09
福島は落花生。+0
-1
-
60. 匿名 2020/02/03(月) 13:08:05
今朝ZIPで静岡では動物ヨーチまくって知ってビックリした!
久しぶりに動物ヨーチ食べたくなった+0
-0
-
61. 匿名 2020/02/03(月) 13:13:36
落花生まいてた。でも、大豆も売ってるよ。私は買う大豆食べるの大好きで、まかずに食べる。+0
-0
-
62. 匿名 2020/02/03(月) 14:52:37
うちの子、
重度の落花生アレルギーです。
本人が「千葉県に生まれなくてよかった」と言ってたけど、
東北もだめだね…。
ちなみにうちは大豆の地域です。+0
-0
-
63. 匿名 2020/02/03(月) 16:40:46
>>1
子供が居ないと豆まきをしません。+0
-0
-
64. 匿名 2020/02/03(月) 17:34:52
大豆まいてクジラ食べるよー
山口県民です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する