ガールズちゃんねる

精神を安定させるサプリについて語りましょう。part 2

182コメント2025/04/21(月) 09:34

  • 1. 匿名 2025/04/01(火) 17:50:20 

    皆さんと精神を安定させるサプリや、薬、食べ物や飲み物など他にも精神安定に効いた物や事なら何でも色々と情報交換したいです。よろしくお願い致します

    +70

    -2

  • 2. 匿名 2025/04/01(火) 17:50:45 

    精神を安定させるサプリについて語りましょう。part 2

    +18

    -19

  • 3. 匿名 2025/04/01(火) 17:50:52 

    セントジョーンズワート

    +55

    -27

  • 4. 匿名 2025/04/01(火) 17:51:16 

    貧血を治す

    +59

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/01(火) 17:51:20 

    精神を安定させるサプリについて語りましょう。part 2

    +46

    -18

  • 6. 匿名 2025/04/01(火) 17:51:22 

    パキシルが最強だろ

    +3

    -22

  • 7. 匿名 2025/04/01(火) 17:51:24 

    >>2
    ???

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/01(火) 17:51:28 

    PMS・PMDD限定でもいい?
    チェストツリーがよく効きました

    +21

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/01(火) 17:51:55 

    ハーブティーですかね
    カモミール

    +49

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/01(火) 17:52:02 

    精神を安定させるサプリについて語りましょう。part 2

    +110

    -5

  • 11. 匿名 2025/04/01(火) 17:52:08 

    サプリだと効くのはセントジョーンズワートくらいじゃない
    あとはマユツバ

    +31

    -10

  • 12. 匿名 2025/04/01(火) 17:52:11 

    精神を安定させるサプリについて語りましょう。part 2

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/01(火) 17:52:12 

    >>1
    注射で良ければ
    メルスモン

    +2

    -12

  • 14. 匿名 2025/04/01(火) 17:52:27 

    AIの台頭で収入が減って落ち込んでいるから、こういうトピはありがたい

    +10

    -6

  • 15. 匿名 2025/04/01(火) 17:52:29 

    >>6
    あれ常飲して、死にそうになったわ…(ヽ''ω`)

    +10

    -5

  • 16. 匿名 2025/04/01(火) 17:52:51 

    >>3

    セントジョンズワートは薬の飲み合わせで禁忌になっているものが多い危険なサプリだよ。

    サプリ飲んでる人は薬飲む時や医師にかかる時はきちんと言ったり説明書を読まなくてはいけない

    +121

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/01(火) 17:53:39 

    みんな身体に色々入れるの好きね

    +5

    -7

  • 18. 匿名 2025/04/01(火) 17:54:29 

    >>1
    ラジオ体操をちゃんとして
    あとは深呼吸だ!

    +37

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/01(火) 17:54:35 

    命の母は?

    +26

    -5

  • 20. 匿名 2025/04/01(火) 17:55:50 

    変な抗うつ剤とか飲むよりサプリのほうが健康的だよね

    +22

    -19

  • 21. 匿名 2025/04/01(火) 17:56:04 

    >>1
    トリプトファン

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/01(火) 17:56:06 

    >>1
    昔オルビスで買ったラムネっぽいのは良かった
    不安感やモヤモヤが落ち着いた
    今もあるかなー

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/01(火) 17:56:31 

    >>1
    胃腸系はマジで効く(*^^*)

    エビオス錠とか

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/01(火) 17:57:45 

    >>5
    セイヨウオトギリソウか

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/01(火) 17:57:59 

    更年期のイライラが尋常でないので婦人科に行ったら加味逍遙散を処方された
    効くと良いなぁ

    +58

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/01(火) 17:58:19 

    なにしても安定しない😢

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/01(火) 17:59:41 

    >>1
    適度な運動をする
    タンパク質を多く含む肉や魚を食べる
    日の光を浴びる
    誰かとコミュニケーションをとる
    深呼吸をして息を吐く

    +48

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/01(火) 17:59:50 

    絶対にコメ欄にネコあると思った

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2025/04/01(火) 18:00:17 

    >>23
    胃腸系が精神安定にもなるの?
    どういう理由か知りたい

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/01(火) 18:00:29 

    鉄、たんぱく質、マグネシウム

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/01(火) 18:01:45 

    >>5
    個人的にはわりと良かった

    +34

    -4

  • 32. 匿名 2025/04/01(火) 18:02:04 

    >>6
    パキシル飲んでたら良くないって医者に言われてジェイゾロフトに変わった。

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2025/04/01(火) 18:02:49 

    >>5
    はじめて知った!効いた人いる??飲んでみたい!

    +16

    -8

  • 34. 匿名 2025/04/01(火) 18:03:08 

    >>5
    副作用が怖いって聞いたけど大丈夫なんだろうか

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/01(火) 18:03:53 

    デパスしか勝たん!

    +4

    -14

  • 36. 匿名 2025/04/01(火) 18:03:57 

    コーヒー、チョコレートは不安感が増すっていうよね

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/01(火) 18:04:22 

    >>3
    セントジョンズワートは合わない人もいるので
    少量から試した方がいいよ
    私はあわなくて具合が悪くなった

    +50

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/01(火) 18:05:27 

    花粉症の薬のアレグラ飲んだ夜はエロい夢みた必ず
    副作用に悪夢ってあるけど淫夢だった
    参考になるか分からないけどエロで元気でるかなって

    +2

    -17

  • 39. 匿名 2025/04/01(火) 18:05:52 

    女性は、ビタミンCと鉄を摂った方がいいみたいよ

    +29

    -3

  • 40. 匿名 2025/04/01(火) 18:09:15 

    叩かれそうだけどダイエット目的で飲んだ医薬品飲んでめっちゃ鬱気味になった。鬱とは無縁の性格だったのに…

    +12

    -4

  • 41. 匿名 2025/04/01(火) 18:10:34 

    マルチミネラル飲んでる。
    あとは一日一本バナナ🍌

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/01(火) 18:10:48 

    朝起きたらお日さまの光を浴びる✨

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/01(火) 18:11:12 

    >>23
    消化促進と精神安定兼ねてる薬もあるくらいだからね
    胃腸と精神は関係あるんだろうね。
    スルピリドとか

    +19

    -3

  • 44. 匿名 2025/04/01(火) 18:11:21 

    太陽光の少ない国はビタミンDのサプリ摂ってるらしいよ

    +42

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/01(火) 18:11:38 

    変な薬やサプリを飲むと依存症になりそうだから
    バナナを食べたり、カモミールティーを飲んだりするのが良さそう

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/01(火) 18:12:39 

    >>20
    ガチで病んでる人は抗うつ剤の方が効果あるよ

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/01(火) 18:12:42 

    >>5
    こわ…サプリとして売ってるんだ

    +18

    -8

  • 48. 匿名 2025/04/01(火) 18:12:56 

    コーヒー飲むと元気になるけど、その後で不安症みたいになる
    薬やサプリを飲んでもそういう気分の上下がありそうで怖い

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/01(火) 18:14:23 

    ファインのグリシンゼリー食べると寝れる…

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/01(火) 18:15:39 

    CBD
    マイナスつくのかな?

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/01(火) 18:16:10 

    バナナ食べて朝日を浴びてラジオ体操。

    +12

    -4

  • 52. 匿名 2025/04/01(火) 18:16:21 

    >>3
    悪夢を見たけど弟切草の仲間らしいね

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/01(火) 18:17:22 

    自律神経に良いという鉄分が取りたくて
    マルチミネラル飲んでるよ
    バランスよくとった方がいいかと思って

    +28

    -3

  • 54. 匿名 2025/04/01(火) 18:17:26 

    マカ。精力系のイメージ強いけど結構落ち着いた

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/01(火) 18:17:51 

    頭痛の時鎮痛剤飲むと気分がかなり上がるんだけど適量でもハイになってるのかな。
    治ったからハイって訳じゃなく本当に気分が良くなる。

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/01(火) 18:18:20 

    焼き肉の食べ過ぎ👋😵🍴は気が荒くなる‼️

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/01(火) 18:25:15 

    >>2
    コレは電車だしファッションやヘアスタイル、バッグ等も色々古そうだけど、最近、飛行機エコノミーでも何時間もつけたままでOKなプルプル系のフェイスマスクしてる一般人多すぎw
    インフルエンサーの真似事なのかしらね。

    +28

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/01(火) 18:25:47 

    >>1
    ビタミンDとカルシウム、亜鉛
    ビタミンB群も
    セントジョンズワートもそこそこ効く。
    あとは鉄分。貧血は鬱の元

    +27

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/01(火) 18:26:28 

    副作用のエビデンスはある、みたいな記事しか出てこないよ
    怖くない?
    普通に大手がサプリとして出してるんだね
    厚生労働省eJIM | うつ病に対するセントジョーンズワートについて知っておくべき5つのこと[コミュニケーション]
    厚生労働省eJIM | うつ病に対するセントジョーンズワートについて知っておくべき5つのこと[コミュニケーション]www.ejim.mhlw.go.jp

    厚生労働省eJIM | うつ病に対するセントジョーンズワートについて知っておくべき5つのこと[コミュニケーション]厚生労働省『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』文字サイズ変更標準大特大 | ご意見・ご感想このサイトについて(文献調査委員会と利益相反関連事...

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/01(火) 18:26:59 

    >>11
    テアニンあるよ

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/01(火) 18:28:18 

    >>20
    そういうの聞いて勝手に断薬しちゃったり
    薬貰うだけもらって捨てる人が出るから厄介なんだよな

    +27

    -3

  • 62. 匿名 2025/04/01(火) 18:28:31 

    >>25
    クスリじゃん

    +1

    -6

  • 63. 匿名 2025/04/01(火) 18:29:52 

    >>37
    >>16

    そうなんだ…
    万能薬って聞いたから高いお茶買って飲んだりしてたけどいつも体調悪くして鬱も改善しなかった
    そうなんだ…
    商品にはそんな事書いてなかったよ…

    +16

    -7

  • 64. 匿名 2025/04/01(火) 18:31:06 

    >>1
    一番効いたのは腸活と適度な運動かな

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/01(火) 18:31:45 

    テアニン、ギャバ、グリシン

    あたりを飲む

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/01(火) 18:33:05 

    セントジョーンズワートは飲めば平らになる感じで、特に鬱が改善するとかなかった

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/01(火) 18:34:01 

    ヤクルト1000

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/01(火) 18:37:19 

    >>1
    サプリは知らないけどアプリなら知ってる。ガルちゃんは控えた方が吉。
    私?私は問題ないから控えないわよ!

    +2

    -8

  • 69. 匿名 2025/04/01(火) 18:38:18 

    >>62
    漢方

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/01(火) 18:38:26 

    >>5
    ブルーってw

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/01(火) 18:39:15 

    社交不安、書痙で本当に悩んでます。
    精神科に行った方がいいのでしょうが一回行って薬を飲んで凄く副作用がきつくて止めました。
    少しでも気が楽になりたい。

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/01(火) 18:40:50 


    茄子がいいらしいよ

    私も食べてる

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2025/04/01(火) 18:40:57 

    バレリアン
    安眠にいいと言うけど臭すぎる

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/01(火) 18:41:14 

    肉を食べる

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/01(火) 18:43:20 

    >>33
    ハイになる
    元気が出る

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/01(火) 18:44:46 

    >>1
    サプリにお金かけるより太陽の日を浴びてバナナを食べよ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/01(火) 18:51:07 

    >>1
    不眠に聴くサプリ教えて欲しいです
    前にガルで見かけたんですが探せなくなってしまって

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/01(火) 18:52:43 

    >>5
    ピル飲んでる人は飲まないようにね

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/01(火) 18:53:38 

    >>63
    特病があり薬を処方してもらう時にセントジョーンズと合わない薬の場合は処方箋に表示される
    セントジョーンズ服用の方は控えて下さいって
    私は4種類の薬を服用中だけど表示されない

    過去に一回だけ一時的に処方された薬の時に表示された

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/01(火) 18:55:35 

    >>77
    GABAとかじゃない?
    あとバナナもいいらしいよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/01(火) 18:59:28 

    冬季鬱対策にビタミンD。飲んだ年はそこまで落ちなかった。プラシーボ効果かもしれないけど。今冬は飲まなかったら結構しんどかった。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/01(火) 18:59:28 

    バナナと朝散歩
    セロトニン出るから良いと言われているけど
    3年間朝バナナと朝散歩しているが、効果はわからないです

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/01(火) 19:03:17 

    >>10
    私のことだ笑

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/01(火) 19:07:32 

    ギャバ

    安定するし不眠の人は治る

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/01(火) 19:08:22 

    >>77
    バレリアン
    海外のサプリだとメラトニン
    精神を安定させるサプリについて語りましょう。part 2

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/01(火) 19:08:46 

    >>77
    サプリじゃないけど、レスタミンコーワていうどの薬局にも売ってる安いアレルギー錠剤があって、ほんとに小さな粒だけど睡眠導入剤と同じ成分なのでぐっすり眠れます。本来の用法は3粒ですが私は1粒で朝まで熟睡です。
    一時的な不眠にはおすすめです。

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/01(火) 19:08:55 

    >>77

    GABA

    それでも効かなかったら寝たい時に難しい本無理やり読む

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/01(火) 19:11:17 

    散歩は効果ある

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/01(火) 19:11:52 

    >>29
    腸とか内臓って結構関わりあるみたいよ
    体調崩せば精神的にもダメージくるし
    体は全部繋がってるんだよ

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/01(火) 19:15:58 

    >>58
    カルシウムは何でとられてますか??

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/01(火) 19:19:32 

    >>17
    過剰に入れたくないけど、ガル子たちも頼って踏ん張りやりきらないとならぬ時があるんだよ
    変な宗教とか違法な物じゃないし、ドリンク材とかもたまに頼るよ

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/01(火) 19:19:34 

    >>55
    わかる。カロナールじゃならないけどロキソニンとかイヴだとハイになる。
    総合風邪薬もハイになる。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/01(火) 19:19:42 

    >>3
    悪夢とかはないんだけど、ただ猛烈に眠くなるだけな人いる?
    飲んだら気絶しそうに眠くなる

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/01(火) 19:20:25 

    とにかくイライラが凄いんだけど何がいいのかな。女性は鉄分不足しやすいと聞いて鉄分やビタミンは摂ってるしジョギングもほぼ毎日してる

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/01(火) 19:20:41 

    >>25
    私は産後のPMSがひどくて生理前飲んでるけど、
    前はイライラ→瞬間湯沸かし
    だったのが
    イライラ→だんだんお湯になるのがわかる
    みたいになった。
    自分でイライラにブレーキがかけられるっていう自信もついて、暴れ馬を制御できるようになった感じ
    婦人科ではPMSに一番いいのはピルっで言われたよ。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/01(火) 19:21:52 

    夜はぐっすり眠れるんだけどそれ以外は胸のざわつき、動悸と不安感や焦りが常にあるんだけど
    漢方飲んだら一日中眠くて怠くなる。
    眠れて食欲あるんだったらしょうがないのかな。
    良いのがないかなー。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/01(火) 19:22:23 

    >>75
    お酒が好きだから、お酒飲むならやめた方が良いのかな😥

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/01(火) 19:23:10 

    >>5
    ハッピーハーブで前向きに!
    ここの部分だけ読むとかなりヤバいやつみたいね🌿笑

    +66

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/01(火) 19:23:18 

    >>10
    同じ人生でもいいから、よく眠れて明日起きたら少し体調良いといいなとは期待する
    でも眠れないし朝疲れてる

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/01(火) 19:24:04 

    >>93
    運転する人は怖いね
    駅のホームとかもうっかりしたら危ない

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/01(火) 19:25:53 

    >>98
    コラかと思った

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/01(火) 19:31:07 

    >>17
    そうやって乗り越えるんだよ
    あなたも無理しないで、なにかに頼るときは頼っていいんだよ
    そうやってだましだまし生きていくの

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/01(火) 19:39:36 

    >>61
    そういう人はむしろ精神病になりたいんじゃない?
    診断書貰って、休職して、限度まで働かず傷病手当貰って生き延びる、薬は転売
    治らない方が都合が良い
    医者も信じずサプリ飲んじゃう繊細で可哀想な私でいたい
    なんとかメンタル立て直して生きようとしてる人とは根本的に違う人種

    +0

    -11

  • 104. 匿名 2025/04/01(火) 19:40:10 

    >>1
    寝る前にバレリアン飲んでる

    緊張を解きほぐしてくれる

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/01(火) 19:42:03 

    >>55
    カフェイン入ってるからかな

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/01(火) 19:45:41 

    >>9
    ホットミルクをゆっくり飲むといいよ

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/01(火) 19:45:49 

    >>29
    NHK好きでよく観るけど
    腸が脳を支配するとかやってた

    生き物が原始生物だったとき、まず腸が先に生まれたそうな
    その後に脳ができたんだって

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/01(火) 19:46:54 

    >>52
    セイヨウオトギリソウだっけ

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/01(火) 19:48:24 

    >>35
    デパスだけは飲み慣れたくない
    ベンゾ系こわい、、、

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/01(火) 19:50:07 

    >>3
    「ハッピーになれるハーブ」みたいな語弊のあるキャッチで面白すぎて買ってみた
    何も起きない予定だったから手の震えがピタッと止まってかなり驚いたよ
    精神は本当にまったく変化なし
    私いつ起きるか寝るか分からない生活なんだけど、寝る前に飲んでしまった形になるとものすごい悪夢で絶叫して何度も目が覚める
    あれはすごい、語弊じゃなくてバッドトリップ系のダウナーかもしれない

    +18

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/01(火) 19:56:07 

    >>5
    ガチの糖質の人に初めて出会って、その人がパニック起こしてたときに「家にお薬とかあるんだったら飲む?」って聞いたらコレしか飲んでないって聞いて恐怖感じた。

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/01(火) 19:56:19 

    >>5
    理由は忘れたけど、心療内科の先生からやめとけと言われた

    +21

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/01(火) 20:03:19 

    アシュワガンダいいよ!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/01(火) 20:07:23 

    >>1
    ヨアソビのハルジオン聴きながらハルシオン飲む!

    +0

    -5

  • 115. 匿名 2025/04/01(火) 20:08:29 

    >>5
    これ私には効果あった。あがり症だけどふわふわした気分になって人前にでてもそんなに上がらなかった。

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/01(火) 20:19:34 

    >>94
    アロパノールは?
    精神を安定させるサプリについて語りましょう。part 2

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:07 

    >>63
    抗うつ薬とセントジョーンズワートを併せて飲むと効きすぎるらしいよ
    双極性の人だと躁転することもあるとか

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/01(火) 20:32:55 

    >>28
    にゃお😸❓

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/01(火) 20:45:45 

    >>10
    ハッとした

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/01(火) 20:46:19 

    >>31
    このサプリ気になってましがどんな風に効きましたか?
    続けてのんでますか?

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/01(火) 20:47:12 

    >>1
    頓服のソラナックス。普段は漢方飲んでる。加味逍遙散。あとは心の持ち方。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/01(火) 21:11:51 

    岩盤浴

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/01(火) 21:13:48 

    >>40
    アラのことかな

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/01(火) 21:14:36 

    頭痛薬

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/01(火) 21:22:19 

    >>98
    ハッピーハーブ(意味深)

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/01(火) 21:29:43 

    >>63
    自然な食事以外のものは可能な限り飲まないほうがいいと思うよ
    薬否定派とかじゃなくて、単純に薬って抽出された成分なんかが凝縮されてるからね
    自然に食べれる分だけ食べたときの何十倍って成分をカプセルひとつでという形そのものが、やっぱりあんまりよくないよ
    ものによっては腎臓と肝臓に負担がかかるし

    嫌な気分にならなくてすむようなお話をしてくれる人(本でも動画でも、何か作品でも)の言葉の助けを借りながら、自分で哲学を作るほうが鬱にはいいよ
    もちろん、考えられるときに、考えられる範囲で
    誰かがなんとかしてくれるとかもそうなんだけど、これを飲めば治るとか、外側から状況を変えてもらると思ってはいけないし、あなたの人生はあなたの大事な人生なんだから誰にもあなたの人生を変えさせちゃいけないよ

    +3

    -7

  • 127. 匿名 2025/04/01(火) 21:30:11 

    カルシウム&マグネシウム
    足と手が良くつるから飲んでた。おなかの調子も良くなる気がする。しばらく飲むのを忘れてたら、急にわけもなく、もやもや不安感。
    飲んだら落ち着いてきたような。気のせいって紛らわせるより、飲んだ方が安心する。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/01(火) 21:30:34 

    >>48
    カフェインが原因だから大丈夫

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/01(火) 21:33:14 

    >>1
    鉄分、オメガD-3、ビタミンD、タンパク質。
    カフェインは控えること。運動すること。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/01(火) 21:37:16 

    ビタミンDのサプリ効くよ
    ミロ飲むのもいい

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/01(火) 21:39:06 

    >>109

    ベンゾ系断薬したけど結構辛かった
    無職じゃないと無理

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/01(火) 21:41:44 

    >>110
    朝鮮アサガオじゃん

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/01(火) 22:04:02 

    >>29
    横ですが私は超便秘を人並みに治したらめちゃ身体も心も軽くなり元気になったのを実感してるよ
    体は疲れにくくなった。心はなんだかポジティブになった。腸って大事なんだなと実感してた所

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/01(火) 22:06:43 

    >>126
    この方達はセントジョーンズワートの話をしてるのであって、サプリメント一般はまた別だよね。
    「食品から自然な形で」の時代、体調が良くて健康だった人がそんなにいたかな?
    情報も知識も製品も不十分だった時代より恵まれている今、広告とかイメージを鵜呑みにして検索できるエビデンスも調べないで摂取するから問題も起きるのでは。

    私もだけど、偏食で栄養がかたよって不調・病気になる方が損失と思うよ。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/01(火) 22:07:09 

    >>133
    どうやって治したのか知りたい!

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/01(火) 22:07:42 

    知人のサロンの扱ってるプロテインドリンク飲むと体に栄養が満ちて貧血もなおって、便秘も解消!!頭痛も治って生理痛も治って、全部なおるからメンタルにも効きますよ!って売ってるよ

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2025/04/01(火) 22:11:15 

    >>36
    それを紛らわせるために無意識に食べてたけど逆だったんだ。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/01(火) 22:24:29 

    >>71
    薬じゃないのと、すでに試しているならゴメンなんだけど、他人から見えるように手や指にダミーの包帯や大きめの絆創膏を貼っておくと少し落ち着きます。
    ケガしてるのかな?→震えるのは仕方ないねって目で見てもらうことで、少しは気が楽になるかも。
    目に見えない病なだけで、嘘ではないから罪悪感持ったりしなくて大丈夫です。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/01(火) 22:26:36 

    >>50
    興味あるんだけど、電子タバコみたいなの試したら全く何も感じなかった
    どんなタイプが良いのだろう?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/01(火) 22:34:55 

    >>5
    まったく効果ゼロで半分以上捨てたけど…
    ここではみんな緊張が解けたり、震えが止まったり悪夢みたり、どっちにしても影響出るのに驚き。
    ドリエル(市販で買える眠れるサプリ)と同じレベルで気休めかと思ってたわ

    +22

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/01(火) 22:38:40 

    >>50
    去年の10月か11月に規制されて0.000001ミリ?とかなら販売許可らしいよ
    その前のドンキーで売ってたグミはちゃんと効果あった
    味覚糖から出したグミは効果無かった

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2025/04/01(火) 22:42:19 

    >>35
    やめたくて量減らしてからソラナックスに変えたけど、人生色々あり過ぎて飲まなきゃ無理な時あるよね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/01(火) 22:57:22 

    >>135
    便乗おばさん、自分の経験だけど
    とりあえず最低一食はお腹いっぱい食べることかな
    とにかく水分を多めにしてほしいので
    お昼だけでもお味噌汁は飲んでほしい
    マイトイレを探しておくことも必要かなー
    うんこするときに💩

    あとはお手軽ならもずくとかサラダ
    たんぱく質もお忘れなく
    要はお惣菜でもコンビニでも栄養を考えて食べてくだせえ

    オクラ多めに食べるとかなりぶりぶり出ます
    それでも出なければ便座に座ったとき
    膝を腰より上げる動作も有効
    実は和式トイレは便秘に効果があるのだった

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/01(火) 23:15:38 

    >>135
    133です
    朝はオールブラン(チョコ味が美味しい)をボウル一杯、牛乳かけて
    夜ご飯に納豆を1パックを必ず取り入れる
    毎日欠かさずやってたら快調になったよ
    これ以外にもお腹に良さそうなの気にして食べてるけど、上記のだけでも私は違いを感じたよ

    私は毎日快調は無理だったけど、1週間に1回で普通だったのが2日に1回になっただけでも体調が変わったのがわかったからこれからも続けるよ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/01(火) 23:26:39 

    >>143
    さらに自分にレス
    とりあえずお味噌汁と言うのは適度に塩分を満たした汁で身体を温めつつ流し出すってことが大切だと思う

    種類はどうでもいいけど
    塩分を含んだ温かい汁を多めに飲む食べる
    スーパーでなんか6コ100円くらいのやつでも効果がまじある(一包み45円くらいだっぺ)
    生理食塩水みたいな何か浸透圧とか思ってる
    うんこは紙だけでは流れない


    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/01(火) 23:41:24 

    ラジオ体操
    メグリズム
    ビタミンD
    バナナ

    散歩
    午前中一杯だけコーヒー

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/02(水) 00:01:01 

    >>9
    薬系は怖いけど、ハーブティー良さそうだな。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/02(水) 00:06:26 

    >>1
    抑肝散とかの漢方。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/02(水) 00:09:11 

    >>116
    初めて見たけど良さそう。、花粉症の薬が落ち着いたら試してみようかな。ありがとう!!

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/02(水) 00:12:47 

    >>133
    便秘って精神的に参るよね
    なんか鬱々してくるし沈んでくるのが分かる

    腸は本当に大切、便秘対策必須

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/02(水) 00:41:57 

    >>20
    サプリでも肝機能障害を起こすことがあるよ

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/02(水) 01:07:18 

    ADHDの方におすすめありますか?

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/02(水) 01:39:55 

    カルシウム、マグネシウム、鉄

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/02(水) 03:09:23 

    >>23
    エビオス飲んでるとたしかに変な落ち込み方しなくなった

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/02(水) 08:48:30 

    >>3
    私は助けられた。
    職場が過酷で状況が変わらないならせめて気分を変えたくて飲んだよ。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/02(水) 11:38:39 

    >>131
    断薬されたのすごいです。
    何の薬を断薬されたんですか??
    私は眠剤を断薬したいです、、、

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/02(水) 12:55:18 

    >>1
    パニック障害だったけど
    タウリン飲んでる時は不思議と精神落ち着いた(薬と同等では無いよ!)
    ビタミンB群、発作が酷かった時期飲み始めたらブレインフォグ緩和した

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/02(水) 13:20:14 

    私の場合はGABA
    低空飛行ながらも浮き沈みなく比較的気分が安定している感じ
    最近バナナをよく食べてるのもいいのかな

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/02(水) 13:56:22 

    >>143
    和式トイレわかる!!
    うち実家が会社やってて二階はPC関係の部屋と自宅部分が半々、あとトイレ。三階は自宅、勿論トイレあり。
    一階は会社で和式トイレだったんだけど、洋式トイレで出ない時は和式トイレに駆け込んでた!!
    両脚でいきめるし、お尻の穴もガバッと開くから、ウンが出やすいのよね!!
    うちは離婚して母が別の家に住んでて父とは疎遠だから、もう和式には出会えない…
    食生活、参考にさせて頂きますね!

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/02(水) 15:40:59 

    子供が過敏性腸症候群で色々調べてたどり着いたんだけど、ガンマオリザノールってどうなんだろう。
    米ぬかからとれる成分で、日本では自律神経失調症とか更年期、過敏性腸症候群の薬として処方されたとか。日本ではサプリは売ってなくてアイハーブにあるんだけど、レビューでは不眠や動悸、メンタルに効いたって買いてあった。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/02(水) 15:41:04 

    >>1
    ロディオラ
    むくな豆

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/02(水) 15:42:39 

    >>20
    処方箋薬は医者が異常にすぐ気づくけどサプリの薬疹は本人が異変をスルーしないように注意しないといけない

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/02(水) 15:54:37 

    >>25
    私はあまり効かず、ガルでみた
    エクオール➕エクオール産生菌
    ていうサプリ飲み始めた。
    朝起きれなかったのが起きれるようになった。
    サプリも漢方も飲まずにいれるのが1番だけど。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/02(水) 16:20:05 

    >>77
    私はDHCのリラックスの素が効いた
    強制シャットダウンて感じ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/02(水) 16:47:42 

    主です!皆さん沢山のレス本当に本当にありがとうございます(^○^)
    どのレスも全部見てきました!
    色々と参考になってます♫本当に感謝感謝です🙏🙏
    引き続きよろしくお願い致します🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️💦

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/02(水) 17:09:49 

    たんぱく質摂取するようにして、夜は鉄&ビタミンCとナイアシンアミド。朝はビタミンDをとったり忘れたり。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:11 

    ビタミンD、オメガ3、グリシンマグネシウム
    よく眠れるようになるからメンタル安定した
    バナナ、ヨーグルトも毎朝食べるよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:53 

    エプソムソルトが気になる
    筋肉痛や温浴効果増大によいということだけど、マグネシウムが経皮吸収できるから、
    鉄やカルシウム摂るといいのと同じように抑うつ防止になるといえそう

    ただそれ単体で効果があったみたいなエビデンスはないけど

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/02(水) 18:08:40 

    >>1
    せんねん灸

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/02(水) 18:34:02 

    >>152
    オメガ3と、あとなんか数種類あるよ
    ADHDのカウンセラーyoutuberが言ってた

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/02(水) 20:00:32 

    >>171
    返信ありがとう!
    そのYouTubeみてみます!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/02(水) 22:26:21 

    >>2
    隣のおじさん笑いを堪えてるの?

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/02(水) 23:53:44 

    >>13
    精神安定はしない

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/03(木) 07:12:54 

    >>174
    私は更年期の鬱々とした気持ちが晴れました

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/03(木) 07:48:41 

    >>6
    パキシルが1番効く

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/03(木) 21:00:13 

    >>69
    だからクスリでサプリではないのに

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/04(金) 02:52:58 

    こんな時間に起きてばかり…
    睡眠に効くのないかな?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/05(土) 05:38:10 

    >>1
    最近カルシウムの錠剤を飲み始めたんだけどイライラする事が減ってきた氣がするよ
    カルシウム不足は怒りっぽくなるって割と本当だったんだと思った

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/05(土) 11:44:21 

    >>179
    どこのサプリでとられてますか?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/05(土) 11:52:31 

    >>180
    DHCのシリーズです
    最近飲み始めたのですが何となく怒りっぽさがなくなったような気がします
    あくまで個人的な感想ですが参考までにどうぞ
    精神を安定させるサプリについて語りましょう。part 2

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/21(月) 09:34:20 

    >>10
    私やん
    当たり前のことだけどアインシュタインて天才だね
    奇跡ばっかり願って落胆する毎日だけど自分が変わらないからいけないんだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード