ガールズちゃんねる

飲みたいサプリが多すぎる!Part 2

176コメント2021/11/20(土) 14:53

  • 1. 匿名 2021/11/05(金) 00:11:04 

    以前のトピも面白かったので立てました。主はアラサーで、次のサプリを飲んでいます。大量ですが、お肌がとても綺麗になったのでやめられません。。。

    ビタミンC、B、マルチビタミン&鉄、カルシウム
    アスタキサンチン、はとむぎ、セラミド

    全てDHCとダイアナチュラです。

    サプリを飲むのが好きな方、語り合いましょう。
    飲みたいサプリが多すぎる!Part 2

    +66

    -5

  • 2. 匿名 2021/11/05(金) 00:12:34 

    美容にいいアプリ教えて欲しいです!

    +28

    -3

  • 3. 匿名 2021/11/05(金) 00:12:36 

    トラネキサム酸・シナール・ハイチオール

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/05(金) 00:12:39 

    河合の肝油ドロップ

    +15

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/05(金) 00:13:13 

    血圧下げるサプリ 効果あるのかな

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2021/11/05(金) 00:13:24 

    結局サプリ自体体に悪いらしいね

    +50

    -15

  • 7. 匿名 2021/11/05(金) 00:13:59 

    私はサプリだけでお腹がいっぱいになっちゃう

    +3

    -6

  • 8. 匿名 2021/11/05(金) 00:14:46 

    DHA EPA
    マルチビタミン

    飲んでます

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/05(金) 00:14:46 

    鉄分取ってます
    飲みたいサプリが多すぎる!Part 2

    +11

    -9

  • 10. 匿名 2021/11/05(金) 00:14:47 

    毎日食後にこれを一気飲みしてる
    飲みたいサプリが多すぎる!Part 2

    +31

    -53

  • 11. 匿名 2021/11/05(金) 00:14:51 

    感覚だけどサプリ飲むより美容クリニックの点滴とかの方が効きは良さそう

    +32

    -8

  • 12. 匿名 2021/11/05(金) 00:14:54 

    アレルケア
    乳酸菌摂りたくて
    ヨーグルトも納豆も苦手だから

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/05(金) 00:15:18 

    そんなに飲んだらお肌良くても肝臓に負担かかると思うけど

    +98

    -6

  • 14. 匿名 2021/11/05(金) 00:15:20 

    栄養系はほとんど効果わからずすぐやめてしまったけど、ハトムギはブツブツ消えた
    やめ時がわからない…

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/05(金) 00:15:21 

    >>1
    一生続けないといけないじゃん

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/05(金) 00:15:37 

    飲みたいサプリが多すぎる!Part 2

    +9

    -49

  • 17. 匿名 2021/11/05(金) 00:15:55 

    鉄剤 カルシウム

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/05(金) 00:16:38 

    摂りすぎが気になるから、飲みたいやつを錠剤カッターで半分とか1/4に切ってる。

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2021/11/05(金) 00:18:11 

    >>1
    ずっとディアナチュラだと思ってた・・・

    +104

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/05(金) 00:18:18 

    主さんの倍は飲んでる
    しかもサプリによっては四錠とかあるから すごい量に
    肝臓に良くはないよね
    でも何かやめられなくて

    +68

    -4

  • 21. 匿名 2021/11/05(金) 00:18:38 

    サプリとヨーグルトと豆乳で結構な量になる
    食事の一部

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/05(金) 00:18:46 

    ディアナチュラじゃね?

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/05(金) 00:19:03 

    好きというか鉄分が足りなすぎるので手っ取り早くサプリで補ってる

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/05(金) 00:19:36 

    将来肝機能障害になりそう

    +15

    -2

  • 25. 匿名 2021/11/05(金) 00:19:52 

    私も年々増えてる…
    前はビタミン、コラーゲン、ヒアルロン酸くらいだったけど。
    今はそれに加えてビオチン、EPA、大豆イソフラボン、プラセンタ、、、飲みすぎ??

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/05(金) 00:21:58 

    日本のサプリを買うならアメリカのサプリ買った方が良いよ

    +24

    -7

  • 27. 匿名 2021/11/05(金) 00:22:16 

    サプリは気のもんだと思ってる

    +16

    -4

  • 28. 匿名 2021/11/05(金) 00:22:36 

    ケイ素のサプリを水に溶かして飲むようになってから全体的に体調がいい

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/05(金) 00:22:37 

    >>19
    主です、間違えました!ディアナチュラです。

    +46

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/05(金) 00:23:24 

    >>6
    肝臓に負担かかって、気づいたら皮膚まっ黄色になってそう。

    +27

    -15

  • 31. 匿名 2021/11/05(金) 00:23:27 

    妊活中なので葉酸サプリと、果物高くて買えないからビタミンCサプリのんでる。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/05(金) 00:24:22 

    プラセンタ
    L-システイン
    コラーゲン
    飲んでます
    全部DHCです

    +19

    -4

  • 33. 匿名 2021/11/05(金) 00:25:08 

    鉄、亜鉛、ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、
    イソフラボン飲んでます。

    肌は綺麗になった気がするけど、減らしたい...

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/05(金) 00:26:13 

    イボの予防にはハトムギとヨイクニンどっちの方が効きますか?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/05(金) 00:26:27 

    >>32
    コラーゲンどうですか?興味あります

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/05(金) 00:26:43 

    >>11
    そらそうよ
    でも続けるにはお金もかかるし通わないかんから手軽にサプリなんだわ

    +40

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/05(金) 00:27:17 

    瞬間サプリ気に入ってます。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/05(金) 00:27:37 

    >>8
    まったく一緒です!
    魚食べないので…
    でも一回に飲む量が多すぎて喉痛くなりません?4粒とか3粒とかさ!

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/05(金) 00:29:04 

    >>35
    コラーゲンは飲んでも胃の中でアミノ酸に分解されるから
    お肉や納豆食べてるのと変わらんよ
    体の中でコラーゲン合成するには亜鉛が必要

    +11

    -8

  • 40. 匿名 2021/11/05(金) 00:30:42 

    ALIVE WOMAN を飲んでる。
    1日一粒で大体の栄養素がとれる。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/05(金) 00:37:01 

    >>6
    そりゃそうだと思うよ

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/05(金) 00:37:54 

    最近ゆるい目眩?が続くから貧血かなあと鉄のサプリ飲んでる、グミタイプのやつ
    ふわ〜っとぐるぐるする

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/05(金) 00:39:00 

    >>35
    横。何も変わらなかった。
    やめました

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/05(金) 00:39:40 

    >>1
    めっちゃ嬉しいトピ!
    18から一人暮らしを始めて、20歳から健康オタクになりサプリ飲みまくってる!

    ビタミンc
    桑の葉
    カテキン
    ビタミンd
    Lシステイン

    ↑は毎食後必ず飲んでる。

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2021/11/05(金) 00:43:03 

    酸化チタンが入っているサプリは避けてる

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/05(金) 00:47:32 

    >>6
    どうしてですか?

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/05(金) 00:50:16 

    飲み始めた時どんどん増えていって肝臓に負担がかかると聞いて減らすようになったけどビタミン類は飲んでる。あとグミタイプのイソフラボン、亜鉛、鉄、葉酸美味しいから続けられるんだけど飲み過ぎかな?

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/05(金) 00:53:00 

    >>46
    薬剤性肝障害

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/05(金) 00:54:29 

    DHCのトピで見た『パーフェクト野菜』を飲み始めました!
    どうなんだろ…飲んでる方いますか?

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/05(金) 00:57:57 

    >>1
    ビタミンC
    ビタミンBコンプレックス
    マルチビタミン
    マグネシウム
    ワイルドヤム
    マカ
    ガーリック
    ビタミンD
    グレープシード
    アスタキサンチン
    ホップ
    メリッサ

    サプリじゃないけど青汁やスーパーフードのスムージー
    オーツ麦やライ麦などのスナック
    コラーゲンドリンク
    ホエイプロテイン
    ナッツやドライフルーツ
    ハーブティ色々

    +15

    -6

  • 51. 匿名 2021/11/05(金) 00:58:02 

    iHarbでグミタイプのマルチビタミン買ってたけど1年くらい続けて止めてしまった。
    効果は全く分からなかったな。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/05(金) 01:01:02 

    >>35
    アミノ酸取れればいいやという感覚で飲んでるけど、アミノ酸も特定のやつだけとっても無駄なんだよね
    アミノ酸スコアが均等になるようにしないと

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/05(金) 01:01:16 

    アラフォーです。
    朝ビタミンC、ビタミンD3、カルシウム
    夜DHA+EPA、マルチビタミン+ミネラル
    のサプリを摂ってます。
    DHA+EPAは最近忘れっぽいので飲んでいます^_^;



    +16

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/05(金) 01:03:20 

    私もDHCのサプリ飲んでるけど全然なんの効果も見られないから今後どうしようか悩んでる
    メーカー変えてみるかな
    ちなみに今飲んでるのは
    ヘム鉄
    亜鉛
    コラーゲン
    ビタミンC、B郡
    マルチビタミンミネラル
    ハトムギ
    吹き出物は出るし肌が綺麗になった実感は特にない

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/05(金) 01:07:03 

    >>35
    気休めです
    飲むのやめたらやつれてくる気がしますが、おそらく気のせいです
    でも昔、アミノコラーゲン飲んだら顔が脂ぎってニキビができたので、この手のものが肌に全く影響がないとも言い切れない

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/05(金) 01:07:24 

    鉄マルチビタミン ビタミンB 乳酸菌 大麦若葉の粉末飲んでる。ビタミンBと鉄マルチビタミン、青汁は効果かんじてる

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/05(金) 01:18:54 

    >>1
    飲み過ぎると、肝臓?に負担かかるらしいから気をつけて

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/05(金) 01:19:33 

    >>54
    日本のサプリは有効成分も少ないしカサ増しとかの添加物が多かったりするから

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/05(金) 01:22:38 

    主です。私が特に効果を実感しているのは

    ビタミンCとB→ニキビすぐ治るしできにくくなった

    ハトムギ→むくみがとれて結果的に痩せた

    アスタキサンチン→目の疲れが取れる

    鉄分→貧血治った

    です。カルシウムはまだ効果がよく分かりませんが、将来、顔の骨がやせてたるまないように予防で飲んでいます。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/05(金) 01:26:47 

    >>44
    食後にカテキンは鉄分の吸収悪くするから良くないわw

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2021/11/05(金) 01:27:52 

    >>57
    腎臓じゃない?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/05(金) 01:28:25 

    サプリ二つに絞って二つとも届いたら飲む予定です!
    ビタミンCとセラミドに特化したやつ


    ネクステージCがそれに該当するけどすっごい迷ってます
    もう少しセラミド入ってたらそれ1択なんですが

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/05(金) 01:32:39 

    >>33
    ビタミンEは摂りすぎると骨粗鬆症になるし、イソフラボンは婦人科系に良くない人もいる。
    医師の診断で服用なら分かるけど、安易に服用は良くないよ。

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/05(金) 01:34:15 

    >>59
    私もDHC飲んでます。
    定期便にしたら結構安いですよね〜

    肝臓は許容量超えると、体から栄養素を排出するのに力使うみたいなので、ビタミンBとかCの水溶性ビタミン(体から許容量超えるとでていく)は一日の上限量守れば大丈夫だと思います。脂溶性ビタミンは体から出ていかないので取りすぎ注意ですけど、Eは最大摂取量が多くて過剰になりづらいらしいし、Dも一日あたりの摂取量守ってれば大丈夫だと思います。Aは結構危険なんですけど、DHCは必要なときだけビタミンエーにかわる、カロテン使ってるので別に大丈夫だと思います。

    長々とごめんなさい!私は鉄と、亜鉛、ビタミンC、E、D、B飲んでます〜

    +42

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/05(金) 01:34:45 

    マルチビタミン、亜鉛、鉄、エビオス飲んでる
    便秘気味なのでマグネシウム追加しようとしてる

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/05(金) 01:36:42 

    >>59
    私もダイエット始めたらものすごく眠くて鉄分飲んだら治った

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/05(金) 01:44:15 

    >>33
    ビタミンEは別にいいと思う。でもイソフラボンは取らなくても良さそう、女性ホルモンの代わりするから危ない
    飲みたいサプリが多すぎる!Part 2

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/05(金) 01:55:28 

    とりあえずANABITEとDHAEPA、ナットウキナーゼを飲んでる。
    プロテインは腎臓に悪いからお肉で摂取
    お酒は飲むの止めた

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/05(金) 02:04:56 

    >>3
    私シナール1ヶ月分昨日貰ってきました。膝の黒ずみや顔のシミや肝斑に効くと聞いて。すぐには効果出ないけど長く飲み続けたらいいよと言われました。
    トラネキサム酸って肝斑が薄くなるんですか?
    シナールと一緒に飲まれてるんですよね? 効果の方はどうですか?

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2021/11/05(金) 02:17:28 

    >>38
    6粒ですよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/05(金) 02:43:24 

    >>5
    バナナにすれば?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/05(金) 02:55:12 

    >>25
    イソフラボンはやめたほうがいいかもね

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/05(金) 02:59:52 

    >>60
    食後にお茶飲むのもダメですか?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/05(金) 03:14:19 

    白毛予防とシミ予防なら何がいいんかな

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/05(金) 03:53:18 

    >>6
    サプリ飲んだあと腰痛出るようになって
    腎臓に負担掛けすぎみたい
    プロテインもダメになった
    みんなも気をつけて

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/05(金) 04:07:54 

    >>2
    サプリね

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/05(金) 04:10:37 

    >>16
    え、鉄飲むようにしてから貧血起こさなくなったから効いたけどな
    便は黒くなったけど…

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2021/11/05(金) 04:17:23 

    >>42
    平衡感覚とかの方が関係してそう。耳小骨が剥がれておこる頭低位目眩やメニエールとか鉄分関係ない目眩もあるから続くなら病院いってみた方がいいかもしれません。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/05(金) 04:21:35 

    >>73
    鉄分吸収する観点からは緑茶はアウト。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2021/11/05(金) 04:46:08 

    キトサン、L-カルニチン、カリウム、マルチビタミン飲んでます。
    本当は鉄とか亜鉛も飲みたいけど、あまり増やすのもどうなのかなと思って。
    過去にダイエットで15キロ痩せて、その後ダイエット辞めて一年近く経つけど全くリバウンドしてない。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/05(金) 05:11:54 

    葉酸+カルシウム+鉄分
    DHA
    ラクトフェリン
    ビタミンd

    病院の処方薬
    バファリン
    ファモチジン

    飲んでる妊婦です。飲み過ぎですかね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/05(金) 05:44:44 

    サプリのみ出すと増える、、、
    ビタミンBだけのつもりが
    吸収がよくなるってきいたら

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/05(金) 05:48:25 

    >>1
    国産のって意味あるのかね?画像のもめちゃ含有量少ない…
    吸収率考えたらより少ない…本気で効果を期待するなら海外の試してみたら?

    +6

    -5

  • 84. 匿名 2021/11/05(金) 05:57:44 

    貧血の自覚や診断が無い人はあまり安易に鉄分サプリ飲み過ぎないでね。私は生理前後以外は飲まないようにしてます。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/05(金) 06:00:04 

    >>77
    一覧表の内容見ると、効かないのではなく危険て事だね。貧血なら病院で相談の方が安全かも。鉄分サプリは気軽に飲むものじゃないのは確か。

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2021/11/05(金) 06:08:34 

    >>60
    食後だからいいんだよ。

    >食事中にお茶、水、コーヒーを飲むと鉄分の吸収量が減ります。ですから食事を食べ終わるまでは汁物以外の水分を飲まないように心がけてください。

    カテキン摂取すると血糖値のバク上がりを抑えれる。でも食事中に緑茶飲むのはよくないから食後にサプリで飲む。そしたら鉄よりも後に吸収されるから鉄分の阻害にもならないし肥満予防にも効果ある。

    +3

    -6

  • 87. 匿名 2021/11/05(金) 06:23:15 

    カリウムとメリロート飲んでる
    浮腫む時だけ飲むことにする

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/05(金) 06:33:53 

    >>1
    マルチビタミンと鉄、亜鉛を飲んでます
    食事じゃ補えきれないのでずっと飲み続けるつもり

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/05(金) 06:49:19 

    添加物だらけの粗悪な安いサプリメントもあるから、多少高くても素材が良いものを選んだ方がいいです。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/05(金) 06:50:59 

    横ですいません…
    アラフォー、頭の回転が落ちてるとひしひしと感じる…サプリ試してみたいと思うけど、何かおすすめあれば国内外関係なく教えて下さい。

    忘れっぽい、言葉出てこない、説明下手になった。
    MRIは問題ないみたい…親が年齢より脳の萎縮が早いみたいで私も恐れています…

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/05(金) 06:57:41 

    海外で食事一切取らずに栄養はサプリから摂取してるって人、仰天ニュースか何かで特集されてたけどその人大丈夫なのかな……

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/05(金) 06:59:40 

    >>30
    会社の人、腎臓にも負担かかって大変なことになったみたいでほどほどにするように言われたとか。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/05(金) 07:03:55 

    マルチビタミン ミネラル
    DHA EPA
    コエンザイムQ10
    アスタキサンチン
    セラミド

    飲みすぎだと分かってるから減らしたいけど、どれを削ればいいか分からない…

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/05(金) 07:05:10 

    >>49
    私も飲み始めて毎日快便になった
    臭いけど サプリがね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/05(金) 07:07:40 

    サプリは気休めだよ〜

    お金がもったいないからやめよ!
    めちゃくちゃ高いのなら効果は
    あるだろうけどほとんど気休め

    +5

    -9

  • 96. 匿名 2021/11/05(金) 07:19:27 

    ビタミンB、C、大豆レシチン、ビオチン、イチョウ葉、マルチミネラル、青汁、プロテイン、40代からのサプリを飲んでます。飲み過ぎなのは分かってるけど減らすと不安で。今のところ健康診断で異常はないけど、これから徐々に影響出るのかな。40代からのサプリが無くなったらツーパーデイにするつもりです。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/05(金) 07:33:26 

    ビール酵母いいらしいけど体臭がポテト臭になる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/05(金) 07:34:52 

    夏と冬、血栓の怖い時期だけナットウキナーゼ飲んでる

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/05(金) 07:36:08 

    瞼ピクピクと頭痛の為にマグネシウムは手放せない

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/05(金) 07:37:11 

    スピルリナいいらしいけど下痢になる
    あと甲状腺機能低下症の人は飲んだらダメなんだってね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/05(金) 07:38:43 

    眼精疲労は色々試してアスタキサンチンが一番
    首と肩こりにはB12 職業上2つは絶対必要

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/05(金) 07:42:52 

    >>6
    維持費もかかるし、体にも負担かかるよね

    今はシナールと整腸剤だけ飲んでる

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/05(金) 07:44:09 

    葉酸
    ビタミンD
    亜鉛
    飲んでるけど葉酸が1日分で四粒もあって、粒数が多いのが気になってる
    サプリ飲むなら何時ごろ飲むのが一番良いんだろ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/05(金) 07:44:48 

    >>36
    でもサプリで効いてる気がする…?という気持ちより明らかに効果分かる方が良いよね

    サプリ毎月たくさん買って結構な金額になるなら

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/05(金) 07:45:59 

    iHerbで買ってるよ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/05(金) 07:50:56 

    ガルチャンでDHCのサプリがいいと聞いて半年前から真面目に飲んでるよ。

    ビタミンBMIX(マルチビタミンの時もある)
    ハトムギ
    亜鉛
    ビタミンE

    疲れにくくなってきてるからビタミンはそのうちやめる。DHAを今度は飲んで白髪予防したい。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/05(金) 07:54:21 

    >>106
    ビタミンってずっと飲み続けなきゃその疲れにくい体質維持できないものだよー
    効果が出てきたらやめたらいいってものじゃない

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/05(金) 08:03:29 

    >>10
    大量!これそれぞれ何のサプリ?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/05(金) 08:03:58 

    >>10
    腎臓悪くして疲れやすくなるよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/05(金) 08:21:32 

    【DHC】
    ・ビタミンC
    (ヘビースモーカーだっため、今はやめて3ヶ月)
    ・ビタミンB(美肌に良いらしいので)
    ・ビタミンD(日光にあたらないため)
    ・ハトムギ(こちらも美肌目的だけど効果分からず)
    ・ピクノジェノール(PMS緩和のため)
    5種類飲んでます。

    × ハトムギ
    × ピクノジェノールを止めて

    〇マルチミネラル
    〇エクオールに変更!

    ハトムギは、いまいち効果分からなかった。
    そろそろ更年期にさしかかり
    最近、手指のこわばりが気になってて
    調べたらエクオールが良いみたいなので
    ピクノジェノールから変更して飲んでみる。

    ヘルペスが出来そうな時は、これにプラス
    リジンのサプリ飲んでます。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2021/11/05(金) 08:21:49 

    >>8
    全く一緒!
    ネイチャーメイドの飲んでます

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/05(金) 08:28:21 

    >>75
    それでかな
    ヘルニアやったり家の階段から尻もちうちながら落ちたりと、右側が酷いんだけど痛みがでて塗り薬ぬっても効かないのよ
    なんかショック
    健康のために飲んでるのにな

    +3

    -5

  • 113. 匿名 2021/11/05(金) 08:36:37 

    >>6
    そうなんだよね…
    だからある日「やっぱやめよう!」と思って減らすんだけど結局「やっぱこれは必要」って感じで戻ってしまって常に数種類飲んでる状態

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/05(金) 08:37:05 

    >>61

    肝臓と腎臓両方とも

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/05(金) 08:46:08 

    PMSに良いサプリメント無いですか?マカが良いって聞いて、服用して二ヶ月ですが変わりないです。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/05(金) 08:48:39 

    dhcのセラミド 皮むけ肌に良かった。
    dhcのヒアルロン酸ふっくらする。安かったから効果期待してなかったのに良かった。

    リポソームビタミンc
    疲れが取れて肌の赤みが良くなってきた。
    体力つく感じだからリピしてる😊

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/05(金) 08:50:51 

    >>74
    白髪とシミは相反するから両立は難しいかも

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/05(金) 08:55:36 

    ビオチン療法してるから、ビオチン・ビタミンC・ミヤリ酸(これは整腸剤)を一日3回。
    あと皮膚にいいらしい亜鉛とビタミンD

    ここにセラミドとハトムギとメリロートを追加したいけど、今の段階でもう飲んでる量がヤク中みたいになってるからどうしようか迷ってる

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/05(金) 09:04:15 

    >>34
    元としては同じじゃない?
    確か皮を取り除いたのがヨクイニンだとか…。
    皮膚科でイボで処方されるのは、漢方薬のヨクイニン。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/05(金) 09:15:36 

    >>10
    お腹いっぱいになる。
    水もたくさん飲むし。
    副作用に気をつけてください!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/05(金) 09:16:44 

    アレルギー体質なので免疫を調整(どちらかというと抑制)するやつ飲んでる
    ビフィズス菌+その他が入ってるやつ
    酪酸菌とか免疫を穏やかにするやつもとても合う
    具体的には肌のかゆみが減って、猫アレルギーなんだけど猫と触れ合ってもそこまで痒くならない

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/05(金) 09:16:50 

    >>1
    今はマルチビタミンとマルチミネラル、ルテインのサプリ飲んでる。
    ダイエット系のサプリも加えたいけど何かお勧めありますか?

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/05(金) 09:18:07 

    >>106
    えっ、DHA白髪予防にいいんだ!
    いい情報をありがとう

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/05(金) 09:20:54 

    >>122
    食前にガルシニア飲むのが私には合ってたかな〜
    血糖値を一定に保つ働きがあるらしく、普段糖質多めな人とか血糖値が高くなりやすい人には合うんじゃないかな

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2021/11/05(金) 09:22:42 

    >>121
    なんというサプリか教えて欲しいです!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/05(金) 09:25:40 

    ハトムギのサプリ飲んだらなぜか眉毛がよく抜ける。
    気のせい?と思いやめたら抜けなくなった。
    私だけかな??

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/05(金) 09:31:26 

    >>125
    ファ●ケルのアレルサポートです。
    酪酸菌の方はミヤリサンっていう別のものです。
    今はファ●ケルの方だけ飲んでるけど、1日6粒とちょい多めだけどお通じも良くなるし飲み続けてます。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/05(金) 09:34:07 

    肝斑治療で、これ勧められた。疲労回復も出来るからいいよ。
    飲みたいサプリが多すぎる!Part 2

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/05(金) 09:37:35 

    >>74
    白髪予防はビオチン

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/05(金) 10:11:06 

    >>90
    甲状腺の検査しましたか?
    10人に一人は甲状腺疾患持ちではと言われるほど日本人中年以上の女性に多い疾患です。
    機能低下や同じく機能低下の橋本病だとそういった症状出ますよ。血液検査で分かります。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/05(金) 10:29:29 

    ビタミン類は止めてみてすっぽんサプリと桑の葉粉末に絞ってみようかな

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/05(金) 10:56:30 

    >>60
    なんでダメなの?私貧血酷くて病院行って食事中に緑茶めっちゃ飲むって言ったら医者から注意されたけど食後ならいいよって言ってたよ。

    出来れば2、30分後がいいって言ってたけど食後の熱い緑茶が好きで食後5分くらいで飲んじゃってる。食事中飲むのやめて食後に飲むようにしてから血液検査の数値良くなってたから飲み物でもサプリでも食後なら問題ないよ。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2021/11/05(金) 11:01:54 

    >>126
    初めて聞いた😳

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/05(金) 11:13:29 

    >>124
    ガルシニアは気軽に進めていいものではないと思う。

    >ガルシニア又はHCAを含有するサプリメントの摂取は、肝毒性、腎疾患、心血管毒性、軽躁病又はセロトニン症候群及び精神病等の有害影響と関連付けられている。

    ガルシニアの摂取を止めたら肝機能が改善した事が医学的に証明されてサプリとしての飲み続ける事の危険性の論文が色んな国で出されてるよ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/05(金) 11:19:55 

    DHCのマルチミネラルたまに飲んでるけど必ず便秘になる 私は

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/05(金) 11:24:15 

    >>95
    ツイッターでとある医師もお金の無駄だと言ってた。

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2021/11/05(金) 11:36:52 

    まあ効果があるなら薬になるわけだしね
    薬じゃない時点でそういう事だよね

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2021/11/05(金) 12:22:52 

    >>106
    サプリは肝臓腎臓に負担になる場合もあるから気をつけてね。サプリは添加物がかなり含まれているから。
    DHAなら時々サプリ休んで青魚を食べるのがおすすめ。焼き魚やお刺身がいいのでしょうけど缶詰なら手軽だよ。

    飲みたいサプリが多すぎる!Part 2

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/05(金) 12:26:11 

    ピクノジェノール飲むと手先がぽかぽかする
    目にもいいらしいけど実感ないや

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/05(金) 12:27:17 

    サプリが気休めなら普段の食事から微々たる栄養取るのも気休めになるんでは

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2021/11/05(金) 12:30:28 

    >>75
    この手の人多いですが ちゃんと調べて自分に、必要なもの、量を選ばないと体に合わないとなります。

    私は分子栄養学を学んで 定期的に血液検査をしつつ 自分に合う種類や飲み方をしてます

    食べ物から摂るという人もいますが 食べ物も食べすぎると毒です。それと同じ。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/05(金) 13:14:57 

    >>79
    横ですが勉強になるー!
    食後のお茶ルイボスティーとかにすればいいのかな?

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2021/11/05(金) 13:19:42 

    今いろいろ飲んでる!
    ヘム鉄
    亜鉛
    葉酸
    マルチビタミン
    DHCのむずむずサプリ
    アルファリポ酸
    コエンザイムQ10
    しょっちゅう頭痛するからEPAも飲みたいな。
    亜鉛は標準値よりだいぶ少ないからお医者さんに飲めと言われて飲んでます。
    鉄と葉酸飲み始めてからは生理2日目のふらつきが楽になりました。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/05(金) 15:04:24 


    >>64
    詳しくありがとうございます!脂溶性ビタミンは過剰摂取に気をつけつつ、これからも健康目的であれこれ試そうと思います^ ^

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/05(金) 16:00:13 

    >>56
    お聞きしたいのですが青汁は、どんな効果がありましたか?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/05(金) 16:41:23 

    >>145
    56です。青汁は便秘症に効果がありました!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/05(金) 16:56:36 

    肌がきれいになったりシミ消えるサプリないですか?

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2021/11/05(金) 16:57:37 

    便秘気味(特に生理前はひどい)なんですけど、サプリじゃなくて便秘薬飲んだほうがいいと思いますか?
    酸化マグネシウムはあんまり効かなかったな…

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/05(金) 17:00:59 

    別トピにも書いたんですけど、首に小さいイボみたいなポツポツが結構あります。調べたらハトムギが効くって出てきたし、ガルちゃんでもハトムギのお茶とかサプリ飲んだらポロポロ取れたってコメント読みました。どの種類のハトムギが良いのか教えてほしいです!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/05(金) 17:12:55 

    >>11
    点滴は高いです

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/05(金) 18:13:52 

    主にDHCです
    ビオチン
    はとむぎエキス
    ビタミンC
    ビタミンBミックス

    自炊でダイエット中、あすけんて食べたもの全部記録してるので食べ物でクリアできた時は飲まない日もあり
    でもビオチン飲み始めてから手湿疹が良くなってきたし、目の周りや二の腕に白いプツプツ出来てたのがはとむエキスで無くなったのでこの2つは欠かさず飲んでる

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/05(金) 18:47:14 

    >>146
    詳しくありがとうございました😊

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/05(金) 18:51:28 

    >>54
    アイハーブでそれらを揃えてみたら?
    価格も安いし

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/05(金) 19:13:56 

    >>11
    栄養は毎日送り続けないと意味ないよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/05(金) 21:03:21 

    >>79
    ありがとうございます!
    これから食後は違うもの飲みます。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/05(金) 21:56:55 

    >>1
    アラサーです
    ビタミンC、ビタミンE、ビタミンBmix、鉄分を飲んでます。ビタミン剤飲み出してから吹き出物が出来にくくなったし、体調も良い気がする!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/05(金) 21:57:33 

    >>34
    中三の娘が指先にイボができて
    受験勉強で忙しいのに皮膚科に何回も行けないよーと ヨクイニンも出してもらったら、
    すぐにイボなくなってほんとに驚いた。
    ヨクイニンの錠剤。こっちからお願しないと処方してくれなかったけど。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/05(金) 22:02:23 

    何が良いかわからなくてマルチビタミンを飲んでる…

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/05(金) 22:04:51 

    コロナが出た去年の4月くらいからファンケルのビタミンDを定期購入して高校生の娘と欠かさず飲んでる。
    学校や部活で感染者がでても無事なのはビタミンDのおかげだと思ってる。
    友達とかに勧めてもみんな飲まないんだよなー。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/05(金) 22:12:24 

    >>132

    私も!貧血酷くて病院行ったら食後ならいいよって言われた。鉄分って肝臓やら骨髄やら蓄えてあってそれがなくなると貧血になるんだってね。吸収出来る量も限られてるから少しずつ取ればいいしサプリで鉄取るとあまりよくないから食事改善が一番ですよって事で、鉄分多い食事+食事中の緑茶とコーヒーはなしってのを続けたらめまいとか頭痛しなくなってすぐ改善した。

    今は朝はコーヒー、昼は緑茶とコーヒーなし、夜は食前食後に緑茶飲んでる。

    サプリはビタミンのみ。食事とサプリを上手く利用出来たらなーって思うけど今のところ肌の調子がかなりいいからビタミンだけのがいいのかなーと思ったり…。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/05(金) 22:28:04 

    >>141
    沢山のサプリ服用してる人は医師からや血液検査の結果とかで確認してない自己判断だろうから、気を付けないとね。
    青汁も腎臓には良くないし。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/05(金) 22:38:02 

    ヘパーデン結節でサプリ大量に飲んでる
    どれか辞めた方がいいかもだけど、どれをやめても大丈夫なのかわからない

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/05(金) 22:42:50 

    >>159
    日光浴でビタミンDは補える。確かサプリでコロナには効かないはず。

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2021/11/05(金) 22:56:39 

    >>132
    血液検査ちゃんとしてるならいいね!がるちゃん検査もせずネットの情報だけで自己判断してあれこれ語ってる人も多いからね。

    私は夕飯と脂っこいもの食べる時は食事中も緑茶かなり飲むよ。蓄えてあるであろう鉄にあとは任せた!って感じで託すww肥満なると鉄の吸収自体が悪くなるし太るの嫌だし気になったら飲みたい時に飲んでる〜。サプリというかトクホのお茶を続けて飲みたくて迷ってんだよね。サプリのがいいのかなーと悩んでまだ買えてない🤔

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/05(金) 23:03:25 

    エビオスとビオフェルミンとプロテインにしぼった

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/05(金) 23:19:56 

    >>164
    よこ
    お茶の種類によって違った。トクホの黒烏龍茶に挑戦したけど食事につき一本推奨されてた。脂肪気になる人は二本。茶カテキンとかいうのは一日に一本だったはず。

    黒烏龍茶グビッと飲むの美味しくて結構続けてた。黒烏龍茶だけではないと思うけど痩せたから飲んでよかったと思ってる。ただ今年なってちょっと飽きちゃって…毎日毎食は無理だから焼肉とかガツンとくる脂には黒烏龍茶、寿司とかケーキとか糖には緑茶ってわけて飲んでる。

    お茶のがお腹膨れて食べすぎ防止にもなるしサプリよりいい気がする。サプリだと気休めとわかってても薬感あって期待しすぎちゃうし(笑)

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2021/11/06(土) 00:02:09 

    >>6
    ガッツリ飲んでると、明らかに肌は若いけどね。
    血液検査で異常が出なければいいかと。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/06(土) 00:12:30 

    >>54
    吹き出物が出るならコラーゲンが余分かも。
    あと、サプリの外側?プニプニしたゼラチン含有のサプリがあればそれが原因の可能性もあるよ。
    私もDHCのゼラチンが合わなかったみたいで
    メーカー変えたら治った。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/06(土) 00:22:39 

    >>163
    でもコロナで思うように外に出れないときもあるからDのサプリの需要があると聞いたよ
    コロナに効くというか、感染したひとは体内のDの値が少ないひとが多かったというから 予防の観点ではDのサプリはいいと思うよ。
    「コロナ ビタミンD」で検索すると、わりと記事が出てくるよね。
    なにもしないよりはせめて…の気持ちで飲んでるよ。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/06(土) 00:38:02 

    >>169
    横ですが5分10分と軽くなら外に出れますし、窓際で日光浴でも良いと思います。何も何処かに出掛ければ?とは書いてないと思いますよ。
    確かにコロナのビタミンDの記事は知ってますが、それもサプリは意味が無いと私も読んだ気がしました。

    +2

    -5

  • 171. 匿名 2021/11/06(土) 01:44:31 

    >>10
    ネイチャーメイドは粒が個性的な上にくそでかいから一目でわかるな😃

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/06(土) 08:01:04 

    >>126
    新陳代謝が良くなるから毛の生え変わりも活発になるのかしらね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/11(木) 10:46:59 

    MSMが肌に良いって見たんだけど本当かな?
    基礎化粧頑張ってもあまり効果がないから(アトピーで赤ら顔)効くなら試してみたい。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/14(日) 14:07:19 

    サプリもほどほどに…
    サプリで肝臓悪くした事ある方!
    サプリで肝臓悪くした事ある方!girlschannel.net

    サプリで肝臓悪くした事ある方!TVで劇団ひとりさんが、サプリ飲み過ぎて肝臓悪くして1週間入院した事あると言っていて、私も結構サプリ飲んでるので怖くなりました。 ちなみに10種類くらい飲んでます。 どの程度で肝臓に負担がかかるものなんでしょうか!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/14(日) 14:14:29 

    >>33
    ビタミンE→アーモンド
    大豆イソフラボン→豆乳
    ビタミンC→キウイ

    にしてみたら?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/20(土) 14:53:32 

    >>10
    オクレ兄さん!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。