ガールズちゃんねる

意外とお年寄りが多くてびっくりした場所

669コメント2025/03/30(日) 13:18

  • 1. 匿名 2025/02/27(木) 13:23:45 

    昼間の回転寿司

    +487

    -14

  • 2. 匿名 2025/02/27(木) 13:24:01 

    昼間のイオン

    +393

    -20

  • 3. 匿名 2025/02/27(木) 13:24:07 

    ゲーセン

    +605

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/27(木) 13:24:09 

    整形外科

    +15

    -40

  • 5. 匿名 2025/02/27(木) 13:24:10 

    ガルちゃん禁止

    +27

    -14

  • 6. 匿名 2025/02/27(木) 13:24:12 

    ガル民の集会所
    鷲巣

    +50

    -10

  • 7. 匿名 2025/02/27(木) 13:24:21 

    サウナ

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/27(木) 13:24:25 

    >>1
    巣鴨

    +5

    -27

  • 9. 匿名 2025/02/27(木) 13:24:34 

    ユニクロ

    +169

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/27(木) 13:24:38 

    >>2
    むしろ意外じゃない

    +175

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/27(木) 13:24:39 

    カラオケ

    +154

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/27(木) 13:24:48 

    ラブホは高齢者だらけらしい

    +119

    -28

  • 13. 匿名 2025/02/27(木) 13:24:53 

    年金支給日の午前中にドラストの化粧品売り場行ってみ。ばあちゃんだらけで驚くで。

    +120

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/27(木) 13:25:03 

    ゲーセンのメダルコーナー

    +175

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/27(木) 13:25:05 

    今更ですか

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/27(木) 13:25:09 

    Honeys

    +121

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/27(木) 13:25:12 

    カラオケ!じじばば楽しそうに歌ってる😊

    +83

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/27(木) 13:25:15 

    ハニーズ

    10代から80代まで

    +202

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/27(木) 13:25:26 

    昼間のスポーツジム

    +279

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/27(木) 13:25:26 

    業スー

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/27(木) 13:25:29 

    ロイホ、爺婆がパスタやパン食べてる

    +149

    -7

  • 22. 匿名 2025/02/27(木) 13:25:37 

    AEONのポケモンのスポット
    意外とお年寄りが多くてびっくりした場所

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/27(木) 13:25:43 

    >>12
    本当?

    +77

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/27(木) 13:25:52 

    区営のスポーツジム。
    平日昼間は高齢者ばかりでアラフィフの私が1番若いくらい。

    +170

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/27(木) 13:25:53 

    平日昼間のスタバ

    +104

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/27(木) 13:26:16 

    子どもが集うような公園
    遊具の前まで老人のゴルフみたいのに侵食されてた

    +114

    -5

  • 27. 匿名 2025/02/27(木) 13:26:25 

    モスバーガーの2階

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/27(木) 13:26:36 

    109

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/27(木) 13:26:44 

    >>19
    ご夫婦で来てる人も多いよね

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/27(木) 13:26:46 

    寒くなってきてヒートテックが売り出される頃のユニクロ
    下着売り場に行ったら老夫婦ばかりだったことがある

    +67

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/27(木) 13:26:54 

    コスモス

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:01 

    スタバ

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:01 

    ブロンコビリー

    +17

    -6

  • 34. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:01 

    ミステリという勿れの映画館
    おじいちゃんが異様に多かった。

    老人は安いし暇しのぎで日本物の映画にしたんだろうけど、整くんが老人男性の女性蔑視の話してる時にどんな気持ちで観てるんだろうと思った。

    +123

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:02 

    朝マック

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:06 

    トランプ支持者

    +1

    -9

  • 37. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:18 

    イマドキなオシャレカフェ
    多分若者に来てもらいたくて作ったんだろう店なのに、朝から夕までおばあちゃん達が女子会開いてる

    +159

    -3

  • 38. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:19 

    老人いないとこ探す方が早そう
    それぐらいどこも侵食されてる

    +177

    -8

  • 39. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:24 

    ラブホテル

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:26 

    中華料理屋
    お年寄りばっかり
    ちょっとお高いところだったからかもしれないけど、私達以外のテーブルみんなおじいちゃんおばあちゃん

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:36 

    平日の昼マック
    たぶん80代くらいのおばあちゃん

    +58

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:41 

    >>12
    え?何するの?もう年寄りはやるの無理だよね?

    +31

    -18

  • 43. 匿名 2025/02/27(木) 13:27:47 

    びっくりドンキーのモーニングは高齢のご夫婦ばかりでしたよ。

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/27(木) 13:28:05 

    日本人年寄りばっかだから
    どこに行っても沢山だよ

    +165

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/27(木) 13:28:08 

    泌尿器科

    膀胱炎で近所の泌尿器科行ったら高齢者しかも男性ばっかりだった
    ホームページに膀胱炎でお困りの女性ってあったし、女性の方が膀胱炎になりやすいからてっきり女性が多いのかと思ってた

    +19

    -7

  • 46. 匿名 2025/02/27(木) 13:28:23 

    うちの会社の近くのスーパー
    もう老人ホーム化してるって
    逆走するばぁがおるのが地獄過ぎる

    +43

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/27(木) 13:28:34 

    かつや
    皆んな胃腸が元気なんだなと

    +76

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/27(木) 13:28:37 

    こういう事言うとマイナスされそうだけど、年寄りにはもう少しTPOを弁えて欲しい。どこもかしこも侵略されて辛いんよ

    +16

    -32

  • 49. 匿名 2025/02/27(木) 13:28:37 

    >>21
    ロイホのモーニングはお年寄り夫婦ばかり

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/27(木) 13:28:49 

    泌尿器科 おじいちゃんバッカリ

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/27(木) 13:28:59 

    >>32
    午前中のスタバにめっちゃいる

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/27(木) 13:29:17 

    田舎だからお年寄りが多くない所が無いわ

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/27(木) 13:29:28 

    ロイヤルホスト

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/27(木) 13:29:33 

    友達と音楽やってた頃「ライブ決まったよ!ライブバーでライブ出来るんだって!」と言われ意気込んでたら客層がみんな若くても60代とかだった

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/27(木) 13:29:41 

    ショッピングモール

    いい車が並んでるなぁと思ったら中は年寄り比率が高かった。貧乏な私からしたらいい車のレベルも低いけど300〜500万円台の最新そうな車たちのことです。運転しててもいい車乗ってる人で運転手の顔見たら中年〜年よりも多いもんなぁ

    +46

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/27(木) 13:29:58 

    東京。
    田舎者だから東京って若者の街ってイメージだったんだけど、電車も街中も高齢者が多くて驚いた。

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/27(木) 13:30:13 

    ディズニーランド
    シーはあまり見かけないけれど、客層の違いにびっくりする

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/27(木) 13:30:25 

    テニスコート。皆元気で凄いなーと思った。

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/27(木) 13:30:32 

    ガルちゃん?

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/27(木) 13:30:32 

    >>44
    外国行ってから日本に帰ってくると
    老人の多さと子供の少なさに改めて驚くね

    +65

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/27(木) 13:30:58 

    >>45
    50 だけど同じ事書いちゃった〜。
    おじいちゃんしかいないよね。私は息子が小さいときにキンキンにアレが腫れて連れていった。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/27(木) 13:30:59 

    >>2
    あーうん。今月2回、平日昼間にイオンシネマのある大きいイオン行ったらそうでした。
    イオン、座れる所もいーっぱいあって『何て親切な』と感心した。

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/27(木) 13:31:02 

    >>38
    侵食www

    +28

    -3

  • 64. 匿名 2025/02/27(木) 13:31:08 

    >>1

    海外のヌーディストビーチ

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/27(木) 13:31:09 

    平日昼間の屋内の市民プール

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/27(木) 13:31:10 

    >>25
    ドトールはもっとすごいよ
    ほぼお年寄り

    +100

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/27(木) 13:31:12 

    平日のランチ時にコナズ珈琲行ったらお年寄りばかりでびっくりした

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/27(木) 13:31:14 

    わりといい焼肉屋さんのランチ。みなさんお達者だわ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/27(木) 13:31:32 

    午前中の図書館。おじいさんばかり。

    +55

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/27(木) 13:31:46 

    >>4
    意外ではないかな?
    慢性疼痛はお年寄りの専売特許よ

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/27(木) 13:31:48 

    ダイソー

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/27(木) 13:32:16 

    ドンキホーテ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/27(木) 13:32:37 

    整形外科
    おじいちゃんおばあちゃんだらけ

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/27(木) 13:32:43 

    日中営業で老人が少ないところを探す方が難しい

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/27(木) 13:32:54 

    スポーツクラブ
    昼だけじゃなくて夜や週末も結構いてびっくり
    みなさん元気ですなぁ

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/27(木) 13:33:01 

    イオンのパン屋併設のカフェコーナー 

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/27(木) 13:33:10 

    リーズナブルな天丼チェーン

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/27(木) 13:33:23 

    コストコ
    以前よりお年寄り層増えてる気がする

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/27(木) 13:33:26 

    >>12
    若い世代が恋愛しなくなって童貞率も上がってるから

    結果元気な老人ばかりの利用になるのね

    +55

    -4

  • 80. 匿名 2025/02/27(木) 13:33:31 

    昼間のゲームセンター

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/27(木) 13:33:38 

    休日の美術館(特別展などがある時)が大混雑で困る
    若者は休日しか行ける機会が無かったりするんだから、
    お年寄りに行くな!とは言わないから、せめて平日お年寄り割みたいなの作って分散して欲しい
    混みすぎてゲンナリするし、若者がアートに触れる機会を失ってるよ

    +21

    -15

  • 82. 匿名 2025/02/27(木) 13:33:44 

    >>4
    むしろあらゆる科の中でもお年寄りのイメージしかないんだが

    +57

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/27(木) 13:34:09 

    パチンコ
    なんとなく生活力の無い若者が多いと思ってた
    行ってみたらほぼ老人ばかり
    なんで老人パチンコ好きなんだろう
    行くようになったきっかけってなんだろう

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/27(木) 13:34:10 

    うちの近所のミスドは老人が占拠しててバイトの若者が奴隷みたいになってる

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/27(木) 13:34:14 

    ガル民(男女とも)

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/27(木) 13:34:16 

    >>8
    意外性はない

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/27(木) 13:34:20 

    >>12
    毎日通るんだけど、枯葉マークだっけ?貼ってる軽自動車よくとまってる

    +81

    -3

  • 88. 匿名 2025/02/27(木) 13:34:34 

    フィットネスジム
    特に平日の午前中はほぼほぼお年寄り。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/27(木) 13:34:44 

    >>77
    元気だなぁ笑

    職場の子30代前半だけど油ものキツくなってきたって

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/27(木) 13:34:45 

    >>3
    え、何してるんだろう
    ダンスダンスレボリューションとか?

    +5

    -15

  • 91. 匿名 2025/02/27(木) 13:34:45 

    >>83
    パチンコが唯一の娯楽だった頃に全盛期だったからだよ

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/27(木) 13:34:50 

    >>12
    長年ラブホ勤務してたけど、全然そんな事ないよ。
    ただ高齢まで行かない50〜60代ぐらいは結構多い。

    いかにもこれは不倫だなって人達。
    あとセールスレディーの枕営業とかw

    +134

    -4

  • 93. 匿名 2025/02/27(木) 13:34:53 

    平日のランチで今半とか叙々苑とかに行くと、お年寄りが多い。元気な高齢者はお肉をよく食べると聞くけど本当なんだね。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/27(木) 13:35:03 

    >>82
    若い怪我した人もいるよ。泌尿器科いったことある?見事にお爺さんしかいない。

    +0

    -6

  • 95. 匿名 2025/02/27(木) 13:35:06 

    >>11
    平日の昼過ぎに行ったらなぜか満室で、いつもこんなに混んでるのか?聞いたらご高齢の方々で満室なことが多いと店員さんが言っていてびっくりした!

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/27(木) 13:35:11 

    >>3
    昼間のショッピングモールに入ってるゲーセンお年寄りばっかりでビックリ

    +90

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/27(木) 13:35:12 

    >>90
    座ってコイン落とすゲームじゃない?
    一日中はりついてる年寄りいるよね

    +64

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/27(木) 13:35:28 

    >>83
    若い時から行ってたんだと思う。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/27(木) 13:35:42 

    >>66
    意外じゃない。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/27(木) 13:35:56 

    午前のジム

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/27(木) 13:35:59 

    食べ放題系のお店。シルバー割引あるから結構いる。
    前に海鮮系の食べ放題で刺身メインなのに揚げ物沢山取ってたおじいちゃんいて胃腸強いなってびっくりした。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/27(木) 13:36:01 

    >>47
    旅館でけっこうな量だったから、運んできてくれた仲居さんにお年寄りってこんなに食べられないですよね?と聞いたら、けっこうみなさんペロリと食べちゃいますよと言われた。海外旅行でも80歳過ぎのお年寄り仲間や夫婦と一緒のツアーになることたまにあるけど、けっこうお年寄りってよく食べてるからびっくりする。30代の私達夫婦より食べてるかも。元気なお年寄りになる条件ってよく何でも食べることなのかなと思ってる。

    +34

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/27(木) 13:36:14 

    >>3
    喫茶店のインベーダーゲームが流行った頃に高校生大学生ぐらいだった人達は年寄りになってるから、ゲーム好きが高齢化していくのもあり得るよね。
    ファミコン発売してから40年以上経つし

    +45

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/27(木) 13:36:19 

    近所にオープンした喫茶店。
    オーナーは子連れママ達の憩いの場に、と思ってキッズスペースも広々と作ったのに元気なおばあちゃん達に占拠されてる。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/27(木) 13:36:40 

    >>4
    また元気なのにリハビリに来てる
    10割負担にしろ!ってコメント来るよ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/27(木) 13:37:00 

    >>6
    それわかる笑
    年寄りなトピが多いよね。
    高齢者向けのトピばかり。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/27(木) 13:37:17 

    ホストクラブ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/27(木) 13:37:41 

    >>93
    揚げ物好きも多いらしい。40代でケンタッキーは食べられないって言ってる私は長生きしなさそう

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/27(木) 13:37:48 

    >>105
    ガルは高齢者叩き好きだもんね。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/27(木) 13:38:11 

    >>82
    精神科の入院病棟もほぼお年寄り
    あれは精神病というより痴呆で入院してるのだろうか?

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2025/02/27(木) 13:38:18 

    >>56
    毎朝中央線乗ってるけど年寄り多い。
    通勤ラッシュは避けてくれるとありがたい。
    ただでさえ電車混んでて、駅のトイレも朝年寄りのおばあちゃんたちが占領してて入れなくて泣く泣く我慢して電車に乗ったことある。

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/27(木) 13:38:22 

    >>92
    場所にもよるよ
    年金+αあるなら高齢者もあそべるけど
    ない人は遊べないから

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/27(木) 13:38:29 

    >>98
    中毒レベルの人は昔の人だよね
    若い人はちょっとした暇つぶしくらいの距離感もってる
    これは煙草にも言えるけど

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/27(木) 13:38:29 

    >>2
    板橋のイオン。
    映画観るのに最近行ったら、座るところが至るところにあるけど全てにお年寄りがいてびっくり。

    買い物終えて一休みとかではなく、座るのが目的で来てる感じ。待ち合わせで知り合いとおしゃべりするでもなく、無言で何もせず。水筒持ち込んでたりして。なんかいろいろ闇を感じた。

    +51

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/27(木) 13:38:31 

    >>97
    一日中w
    お菓子落とすゲームやったなぁ
    コインは面白いのか謎だ…

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/27(木) 13:38:33 

    チョコザップ。元気だなぁと思う。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/27(木) 13:38:40 

    >>92
    セールスレディの枕営業って本当にあるのね。

    +72

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/27(木) 13:38:42 

    >>4
    整形外科はお年寄りのサロン

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/27(木) 13:38:52 

    >>90
    年中エアコン効いてるし、ゲームしなくても(してる方もいる)特に何も言われない年配者の集いの場所になってる
    一時期コインゲームにハマってて色んなゲーセン巡りながら平日の日中に行くと8割がお年寄りだった

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/27(木) 13:39:06 

    >>1
    タッチパネル使いこなしてるんだ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/27(木) 13:39:28 

    ガルちゃんも年寄りばかりだよね
    絵文字がこんなん😆🙌ばっかりでかなり怖い

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/27(木) 13:39:33 

    午前中のスーパー

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/27(木) 13:40:26 

    >>87
    立つの?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/27(木) 13:40:52 

    >>92
    いかにも不倫なんてわかるの?

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/27(木) 13:42:15 

    >>115
    コインは面白いんじゃなくて
    少ない投資で長く出来るからやるんだよ
    コツコツ貯めるのが目的の老人もいる

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/27(木) 13:42:33 

    朝のファミレス
    早朝の築地に買い出しに出て
    帰りにファミレスに寄ったら
    朝食を摂ってる高齢の方がたくさんいた

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/27(木) 13:42:52 

    平日昼に近所のブックオフに行ったらお年寄りばかりで混んでてびっくりした
    普段行く夜の時間帯よりはるかに混んでいた

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/27(木) 13:42:53 

    学童の支援員さん
    元気なお婆さん達が働いていた

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/27(木) 13:43:11 

    >>25
    久しぶりにスタバ入ったら隣に小汚い爺さんに座られて咳やらくしゃみやらもしてるし気分悪くて退席した。それ以来行ってない。スタバはもはやお洒落な場所ではなくなったんだなと感じた。

    +37

    -7

  • 130. 匿名 2025/02/27(木) 13:43:38 

    >>124
    いい年してるのにつきあいたてのカップルみたいにいちゃいちゃしてるのは不倫だってガルでみた
    夫婦だとちょっとあり得ない光景だとか

    +50

    -3

  • 131. 匿名 2025/02/27(木) 13:43:42 

    最近は土日の広い公園も子連れより年寄り多い
    高齢者向け健康遊具みたいなのしてる

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/27(木) 13:44:14 

    ドッグラン
    犬が走るのについていけなくて、
    ベンチで眺めてるだけのお年寄りが多い

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/27(木) 13:44:49 

    >>111
    分かるわ。
    仕事帰りに病院行ったらお年寄りだらけ。
    一日中暇なんだから午前中に行けよと思う。
    夕方は仕事帰りとか学校帰りの人に譲って欲しい。
    診察室に入ると長くてたまに看護師さんにもう終わりですよ〜って立たされてるのがたまに見える。

    +21

    -3

  • 134. 匿名 2025/02/27(木) 13:44:56 

    年寄りに苦言を呈するコメントしてらっしゃるガル民たちことごとく年寄りガル民からマイナスされまくってるw モンスターよなw

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/27(木) 13:45:09 

    >>118
    集まってお互いの生存確認もしてるから孤独死の放置防止にはなってる

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/27(木) 13:45:18 

    >>7
    生き急いでる感はある
    好きにすればと思う

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/27(木) 13:46:04 

    >>60
    わかる
    インドネシア、マレーシアから帰ってきたら、日本って繁華街でもシーンとしてるし、節電なのか何かうす暗いし、高齢者が多くて活気がなくかんじた
    少子高齢化ってこういうことなんだって思ったよ

    +38

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/27(木) 13:46:09 

    >>121
    このまえ沢田研二って人のトピ立ってて横転した(笑)

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/27(木) 13:46:41 

    >>12

    my急須お預かりしますみたいなサービスあったな。高齢者利用率高いんだなと思った。閉業しちゃったけど。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/27(木) 13:46:55 

    >>60
    また適当言ってる
    海外は治安悪いのもあって子ども外歩いてないから、日本より子ども見ないよ

    +2

    -10

  • 141. 匿名 2025/02/27(木) 13:46:57 

    >>1
    スポーツジム

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2025/02/27(木) 13:46:59 

    >>8
    私が高校通っていた何十年も前から婆ちゃんだらけよ
    むしろ最近の方が食べ歩きしたい若い子が増えてきてる

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/27(木) 13:47:07 

    >>129
    そんなことあると行かなくなるよね。私もよく行ってた駅の中のカレー屋でそれされたからもう行けなくなった。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/27(木) 13:47:46 

    ベルばらの映画
    絵柄は原作に寄せてるけどやっぱり違うし、劇中歌も今風で世代の方には刺さらないだろうに全席ほぼマダムたちでビックリした

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/27(木) 13:48:00 

    >>96
    メダルゲームとかよくやってるよね、家でこもってるより健康的だと思った

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/27(木) 13:48:17 

    >>38
    だって子供や若者の人口が少ないんだからそうなるよね

    +45

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/27(木) 13:48:34 

    >>1
    自分もその中のひとりよね

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/27(木) 13:48:46 

    どこも多いからもうびっくりはしなくなった

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/27(木) 13:48:51 

    >>136
    どういう意味?笑

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/27(木) 13:48:52 

    >>139
    マイボトルみたいな感じなのかな
    今の年寄りってなんのかんの言ってバブルの時30代~くらいだから、急須はないんじゃないかな

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/27(木) 13:49:03 

    >>8
    そもそも巣鴨はご老人の街でしょ

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/27(木) 13:49:31 

    >>131
    わかる。
    平日休みなんだけど自然好きだから緑多い歩ける公園に1人で行ってランチでのんびりしてたら、1人で歩いてきたお爺さんに話しかけられてそこに座られたので移動した。
    1人でゆっくりしたかったのに、女性って1人行動が好きでも年輩の男性に話しかけられたりしやすくなるのは1人行動の高いハードルだなぁと感じる。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/27(木) 13:49:48 

    >>119
    テレビで観たけど、
    ゲーセンの店長が、朝お店に来たお年寄りたちにラジオ体操やらしてた
    あと、血圧計とかも置いてた
    お年寄り達の情報交換や交流の場所になってるみたい

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/27(木) 13:50:12 

    スポーツジム。
    時間とお金と元気があるんだなーと羨ましくなるし、ご夫婦で来てるのを見るとなかなか微笑ましいものもある。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/27(木) 13:50:31 

    >>114
    びっくり!?
    板橋のイオンついさっき私も買い物で行ったよ笑
    あの人たち喋るために来てるから正直邪魔なんだよね

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/27(木) 13:50:34 

    >>144
    80年代アニメの原作〇イプ時代でも、何も思わずに平気でみてた世代だから評価低くないのよ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/27(木) 13:51:33 

    >>81
    何でこれマイナスなの?
    リタイアして時間のあるお年寄りは平日に行ってくれた方が、
    若者は休日を有意義に使えて良いじゃん

    +10

    -15

  • 158. 匿名 2025/02/27(木) 13:51:37 

    老人がいっぱいいて意外な場所ってなくない?
    マジで日本中どこ行っても老人だらけだよ。クラブくらいじゃないかな?老人いないの

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/27(木) 13:52:05 

    >>1
    マニアックな国

    ツアーであちこち行ってるんだけど、ほとんど年配の人ばかりで同年代は皆無のことが多すぎる
    あなた変わってるわねー!この国はあちこち行って飽きた人が来るのよってさまざまな国で言われた

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/27(木) 13:52:39 

    >>159
    アニメイトが老人ばっかりだったらビックリするな
    もう中高年ばかりだから遠い未来じゃないけど

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/27(木) 13:53:18 

    >>152
    それはあなたが魅力的だからじゃない?
    どんな女性でもそんな機会があるってわけじゃ無いと思うよ

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2025/02/27(木) 13:53:21 

    >>158
    六本木のクラブに老人いたよ~

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/27(木) 13:53:31 

    マック

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2025/02/27(木) 13:53:40 

    午前中のスーパー銭湯

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/27(木) 13:53:53 

    >>145
    家に居場所がないんやて・・・

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/27(木) 13:54:01 

    >>130
    そうかな?
    うち夫婦でもイチャイチャしてるが

    +16

    -5

  • 167. 匿名 2025/02/27(木) 13:54:13 

    >>35
    いつもお年寄りばかりで溢れてるって知人も言ってた。体の事とか気にしないのかな…

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/27(木) 13:54:20 

    >>133
    腹立つのがこちらは朝から仕事で急いでるのに、団体とか複数人でトイレやホーム占領してて本当に邪魔で危ないのよ。
    時間もお金も余裕あるんだからわざわざ朝のラッシュ時に乗らずにバスツアーとかライナーに乗ればいいのにと思う。通勤してる人たちから冷ややかな目で見られてみんな迷惑してるのに。

    +12

    -4

  • 169. 匿名 2025/02/27(木) 13:55:04 

    >>158
    囲碁クラブには沢山いるよ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/27(木) 13:55:06 

    昼間のカフェも飲食店もどこもかしこも金と時間有り余ってる年寄りだらけじゃん

    子供や若者の領域に大人が居座る
    アニメ漫画人気はこれ

    あーやだねぇ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/27(木) 13:55:41 

    日本全国どこにでも多いよ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/27(木) 13:55:43 

    >>1
    とんかつ屋さん

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/27(木) 13:55:51 

    >>38
    都内の若者向けカフェかなぁ
    全員若い女の子だったw

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/27(木) 13:56:11 

    >>14

    あれってパチンコの代用的な感覚なのかなやっぱ
    パチンコ台を家に買っても楽しくないと言うけど、メダルであっても対価があればある程度気持ちは違うのだろうか

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/27(木) 13:56:42 

    >>20
    特に開店直後(朝9時)から10時代は高齢者率高し

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/27(木) 13:56:51 

    >>3
    うちのほうは全く見掛けない
    シルバー倶楽部と化したゲーセンってゲーム機はどんなラインナップなんだろう

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/27(木) 13:57:12 

    >>25
    書こうと思ったらすでに笑
    しかもおじいさんが多いのにびっくり。
    なんかゆっくりできなかった
    久々の平日休みなのに

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/27(木) 13:57:15 

    >>130
    そう? キッスとか割と普通だと思うけど

    +2

    -11

  • 179. 匿名 2025/02/27(木) 13:57:23 

    >>19
    それは想定内だよ
    ダンナが会社休みの平日たまに行ってるけど、
    お年寄りの社交場になってるって

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/27(木) 13:57:40 

    >>157
    最近の高齢者は働いてるよね

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/27(木) 13:58:03 

    >>15
    老人叩きはガルちゃんの日課だから。
    要は叩きたいんだよ。

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/27(木) 13:58:19 

    >>19
    みんな体力すごい
    私は3分でヘロヘロのマシーンを平気な顔して1時間とかやってる

    +31

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/27(木) 13:58:22 

    >>3
    UFOキャッチャーやってる方いたね
    彼らが若い時に出来たものだろうね
    ビーマップ世代

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/27(木) 13:58:34 

    公園のラジオ体操
    年寄りしかいない

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/27(木) 13:58:36 

    >>81
    そういうのは人の勝手だし、年寄りは年寄りで孫の世話やらされたり家族との休日が合わなかったり都合があるでしょ
    逆に若者は平日に来るな!って言われたら炎上すると思う

    +25

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/27(木) 13:59:23 

    >>130
    いや夫婦が普通に手を繋いでるよ。
    良いことじゃん。

    +13

    -5

  • 187. 匿名 2025/02/27(木) 13:59:40 

    とんかつ屋
    前にパートしてた時に驚いたんだけど、平日のお昼は50〜70代のお客さんが多い
    しかもヒレとロースの合盛りとか、ボリュームたっぷりの
    ご飯もお味噌汁もおかわりするし

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/27(木) 13:59:44 

    >>161
    1人だと狙われやすいのは一理あるよ。
    性的な場合もあれば犯罪紛いなことするのも1人でいる女性はタゲにされやすいのは事実。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/27(木) 13:59:49 

    >>71
    セルフレジで店員呼びまくってるよね

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/27(木) 14:01:05 

    >>185
    だよね。
    年関係なく、自由に好きなところへ行くべきだよね。
    年齢で区別するのって何かおかしい。

    +12

    -2

  • 191. 匿名 2025/02/27(木) 14:01:05 

    >>181
    半数は40以上の老人予備軍なのにね

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/27(木) 14:01:08 

    >>102
    やはり元気なお年寄りは食事もしっかり食べる事なのですね

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/27(木) 14:01:56 

    >>35
    私ともう一人以外は全員お年寄りとかになる比率で居る
    みんな珈琲を一杯飲んでこれから野良だって元気に出勤していく農家さん達だよ
    店員さんも顔見知りだからよく話してる
    あのマックは見守り施設としての機能を持ってると思う

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2025/02/27(木) 14:02:11 

    >>180
    だからそいう人はしょうがないし、
    別に何歳以上は入場禁止にしろって言ってるわけじゃ無いよ
    平日お年寄り割引みたいなの作って、少しでも分散してくれたら良いなと思ってるだけ

    +4

    -6

  • 195. 匿名 2025/02/27(木) 14:02:24 

    >>26
    ゲートボールのことかな?

    高架下のスケボー広場がゲートボール専用遊技場になってた

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2025/02/27(木) 14:02:31 

    >>191
    その通り笑
    すぐだよ。
    喜んで叩いている場合では無い。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/27(木) 14:02:42 

    >>14
    場所取りしてハンカチとか置いてフードコートにご飯食べに行く老人、子供がやりたくてもできない、パチンコも出来なくなった貧乏老人がゲーセンを占領しています。

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/27(木) 14:02:52 

    >>143
    お金払って店に入ってるのに台無しになるよね。
    前はスタバとか女性しかいない店が多かったけど、最近はお年寄りが普通にいたりするからお店入って隣におじさんとかお爺さんになりそうな客層だったらやめる。

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2025/02/27(木) 14:04:07 

    >>87
    清掃員かもしらん

    +36

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/27(木) 14:04:23 

    午前中のドンキ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/27(木) 14:04:38 

    >>185
    >逆に若者は平日に来るな!って言われたら炎上すると思う

    そんな事誰も言っていないし、
    休日に年寄り来るな!なんて事も言っていないけど?

    +2

    -17

  • 202. 匿名 2025/02/27(木) 14:05:05 

    ファッション通販のレビュー
    5.60代ばっかり
    全然参考にならない

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/27(木) 14:05:11 

    確定申告の会場。スマホで全部完結するのに、1000人ぐらいのうち半数がお年寄りだった。
    時代だな~って思ったわ。
    例外はあるけど、全員スマホは持ってるんだね
    ずっと立ちっぱなしでめちゃめちゃしんどかったけど一人一人に丁寧に教えてる人たちも
    大変だなーって思った

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/27(木) 14:05:15 

    >>1
    星乃珈琲店

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/27(木) 14:05:20 

    >>191
    ますます長生きしたくなくなる。
    正直寿命40じゃだめ?と思う。
    せめて50とか?

    +1

    -4

  • 206. 匿名 2025/02/27(木) 14:05:23 

    クラシックコンサートが高齢者で大盛況
    難解な現代曲でもブラボー喝采
    ポップのライブよりクラシックチケット完売する
    熱量ある支えが減ったら芸術はどうなるか
    高齢者の多さも尊い、という人口問題を実感する

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2025/02/27(木) 14:05:36 

    >>166
    コメ主は勘違いしてると思う
    イチャイチャ=仲良し、とは違う
    「とにかく早く今すぐにヤリたい」ってオーラが全身からにじみ出てる
    お互いの体を触りまくってチュッチュしてるような
    コメ主もそんな感じならすまん

    +20

    -1

  • 208. 匿名 2025/02/27(木) 14:06:09 

    >>11
    昼間に履歴見ると演歌多くて年齢層の高さを感じる

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/27(木) 14:06:15 

    マクドナルド
    朝昼晩いつ行ってもいる

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/27(木) 14:06:38 

    タイミー

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/27(木) 14:06:58 

    ネット掲示板は高齢者多い
    若い子はSNSが多い

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/27(木) 14:07:09 

    100円ショップ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/27(木) 14:07:52 

    >>105
    さわやか〜なイケメン理学療法士におば(あ)ちゃんズが群がってキャッキャウフフしてたわ

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2025/02/27(木) 14:07:56 

    ビーバーのライブ

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2025/02/27(木) 14:08:10 

    >>129
    スタバは場所によってはもう店員さんもおばちゃんだし若い子だけが働く場所ではないんだなーって思う
    そういうところは客層もジジババから小中学生とかも飲んでたりするし幅広い

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/27(木) 14:08:11 

    >>1
    よこ
    食が細くなった祖母をよく回転寿司に連れて行ってます。
    茶碗蒸しとか好きなお寿司とか、柔らかくて食べやすくてタンパク質をしっかり採れるメニューが多いので。

    +46

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/27(木) 14:08:15 

    >>2
    平日のイオン、お爺ちゃんお婆ちゃんが多いよね。ゲーセンのメダルゲームとかにも結構な確率で居る。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/27(木) 14:08:34 

    平日の100円ショップ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/27(木) 14:08:41 

    >>186
    この場合のイチャイチャを老人のチャーミーグリーン的にとる人が一定数いて難しいね
    ちゃんと読める人は読めたんだろうけど

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/27(木) 14:08:46 

    しまむら

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/27(木) 14:08:57 

    >>37
    高須クリニックの院長が良く行ってたコメダが閉店した理由が、高齢者が長時間利用するから回転が悪かったからと聞いて納得した。

    +83

    -1

  • 222. 匿名 2025/02/27(木) 14:09:00 

    >>42
    セクシーな“雰囲気”を楽しむんじゃん?

    月曜から夜更かしで高齢の男女が週末に野球拳やるって 

    +17

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/27(木) 14:09:03 

    コメダ珈琲

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/27(木) 14:09:20 

    >>1
    マックとゲーセン

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/27(木) 14:09:25 

    >>211
    ネット掲示板がSNSではないとw

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/27(木) 14:09:43 

    10年ほど前からしているポイ活サイト
    最近フリーコメントする所の回答者が「60代以上」ばっかり

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/27(木) 14:09:58 

    2025年の日本の65歳以上の高齢者人口は約3,500万人で高齢者の割合は約30%。子供学生勤労者は自由時間限られているから、どこいっても老人の印象

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/27(木) 14:09:59 

    >>1
    意外じゃないな
    回転寿司屋で喫茶店のように寛いでる高齢者は多い

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/27(木) 14:10:09 

    >>185
    もしそれで炎上しても平日休みの若者だから行くけどねw
    老人も同じなんじゃないかな
    というか、そもそもSNSを見てないなら炎上してるかどうかすらも知らない人も多そう

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/27(木) 14:10:35 

    >>207
    まぁ所詮は体だけの関係だからそうなるわなw

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2025/02/27(木) 14:10:43 

    YouTubeのコメント欄

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/27(木) 14:10:51 

    夏フェス

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/27(木) 14:10:53 

    >>97
    じっと座ってやるゲームやってる人ってパチンコと似通った空気を感じる
    そういうゲームばっかり置いてあるモールはそこだけ異様な雰囲気が漂ってた

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/27(木) 14:11:13 

    >>19
    土日でも私が行ってるジムはお年寄り多いよ。
    いつ行っても見かける人もいる。ジムに住んでるんじゃないかってくらい。

    +62

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/27(木) 14:12:13 

    >>1
    逆に年寄りをあまり見なかったのはディズニーと銀座だけ それ以外はほぼ老人。数多すぎ

    +18

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/27(木) 14:12:27 

    >>177
    そう!なぜかお爺さんが多い!
    Macカタカタやってる爺さんいた。
    せめて身なりくらい清潔してればまだいんだけどね

    +7

    -2

  • 237. 匿名 2025/02/27(木) 14:12:53 

    >>115
    時間潰せるからな
    パチンコやスロット程お金は吸い込まれないし

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/27(木) 14:13:14 

    山。登山してるの中高年〜元気なご年配の方ばかり。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/27(木) 14:13:30 

    >>219

    チャーミーグリーン文脈的にはわかったんだけど
    脳内で意味を説明できなくてググったらこれしか出てこない

    これじゃないよね?

    意外とお年寄りが多くてびっくりした場所

    +0

    -10

  • 240. 匿名 2025/02/27(木) 14:13:42 

    >>1
    わたしが今年50歳
    第二次ベビーブーム世代ラストだから若い時は若い人だらけだったのに今おばさん〜おばあちゃんしかいない!
    若い子昼間本当に少ない
    赤ちゃん連れたお母さんがたまにいるくらい
    平日昼間どこに行っても老人だらけ

    意外とお年寄りが多くてびっくりした場所

    +27

    -1

  • 241. 匿名 2025/02/27(木) 14:14:02 

    >>19
    浴場があるジムは高齢者の憩いの場よ
    シャワーしかない24hジムになると割合は減る

    +35

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/27(木) 14:14:20 

    ネット通販の服のレビューも50代↑が多いよね
    この年代の人達と同じ服か…と思うとちょっと萎える

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2025/02/27(木) 14:14:29 

    職場
    定年過ぎたばあさんが新しく入った人辞めさせてきたらしい

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/27(木) 14:15:16 

    >>242
    それは服のメーカー(ブランド)によるでしょw

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2025/02/27(木) 14:15:18 

    老年の母の散髪や買い出しに朝1で車出すんだけど、「こんな早いのに混んでるのねぇ」って毎回言う
    自分のことは数に入れてないのが歳の証拠だと思って毎回適当な返事してる

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/27(木) 14:15:47 

    >>232
    フジロックは40代50代が多い気はした

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/27(木) 14:16:00 

    >>125
    >>237
    知らなかったです。ありがとう
    友達でハマってる子がいて何故?って感じだったから納得しましたw

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2025/02/27(木) 14:16:31 

    >>236
    見た目に不潔な訳ではないけどお爺ちゃんは独特な臭いがする人が多い…スタバで隣で飲んでられなくて逃げたことある

    +18

    -1

  • 249. 匿名 2025/02/27(木) 14:16:46 

    >>239
    CMの事じゃない?

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/27(木) 14:17:46 

    競艇場、競馬場、競輪場、宝くじ売り場。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/27(木) 14:18:17 

    >>234
    ジムに住んでる笑

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/27(木) 14:18:44 

    >>130

    普通に仲良さそうとかじゃなくて、そこまで人目を憚らず⁉みたいな人たちがいるんだよね
    本人からすればスリルを楽しむとかそういう行為の一環なんだろうな…

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/27(木) 14:19:20 

    >>250
    その辺は元々中高年がメインターゲットじゃない?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/27(木) 14:20:00 

    >>42
    挿入だけが愛じゃないんだよ?
    ペッディングとか接吻とか、愛情を確かめる方法は幾らでもある

    +40

    -3

  • 255. 匿名 2025/02/27(木) 14:20:03 

    コメダ珈琲のモーニング

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/27(木) 14:20:25 

    近所のサイゼリヤ。
    ジジババの憩いの場になってる。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/27(木) 14:20:56 

    >>239
    それのCMのことじゃない?
    老夫婦が手を繋いで(なんなら繋がった長いマフラーも2人で巻いて)スキップ?してたっけ、細かいところうろ覚えだけど
    いつの間にか仲良し老夫婦の代名詞になってたような

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/27(木) 14:21:33 

    >>1夕方以降のカラオケ店
    お年寄りは朝や昼は普通に多いだろうけど夜にもわりと居たから

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/27(木) 14:21:54 

    >>38
    特に田舎はそう
    若い子が多い所なんてほぼない

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/27(木) 14:22:05 

    >>194
    若い人でも平日休みのお仕事してる人たくさんいるよ。ただのわがまま。

    +13

    -2

  • 261. 匿名 2025/02/27(木) 14:22:19 

    >>1
    ガルちゃん。コマキとか知らなかった。昭和の人たちが意外と多いんだなと思った。

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2025/02/27(木) 14:23:34 

    >>248
    臭いはしんどいよね。
    電車で隣や近くにいられると何が嫌って臭いが本当に気持ち悪くなってしまうのでこれはおじさん〜お爺さんに言えることだと思う。
    咳やくしゃみも回数も音もやたら大きくて不快に感じる人が多いんだと思う。
    どちらも加齢で仕方ないことなんだけど…
    エチケット的に避けたいよね。

    +20

    -1

  • 263. 匿名 2025/02/27(木) 14:23:42 

    >>124
    いつも決まった曜日や時間に来たりとか、やたらキョロキョロして人目を気にしたり、帰る時女が後部座席に隠れるようにして帰ったり、とにかく雰囲気が普通の夫婦やカップルとは違う。

    長年働いてるとみんななんとなく分かるようになるよw

    そして若い人達より以外とこの年代達の方が部屋の使い方がめちゃくちゃ汚い確率が高い。

    +25

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/27(木) 14:24:11 

    >>37
    田舎のカフェや美容室はそうなるね。

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/27(木) 14:24:17 

    >>191
    半数か?
    体感的にこの時間は7割くらいに感じる。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/27(木) 14:25:26 

    チョコザップ、カーブス。ご年配の方、みんなおしゃべりしに来てて溜まり場になってるね…

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/27(木) 14:26:05 

    >>217
    前平日の昼間にイオン行ったときに、ゲーセンのメダルゲームとスロットにおじいちゃんおばあちゃんしか居なくてなんかショック受けて帰ってきた。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/27(木) 14:26:39 

    >>3
    メダルゲームコーナーに常連ぽい雰囲気出てる高齢者よく居る!

    +101

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/27(木) 14:28:36 

    >>117
    あるよ。
    退室チェックに入ったらテーブルに書類が置き忘れであった。

    顔真っ赤にして慌てて取りに来た時は爆笑したし、電マやらローターやら散々使った後もあったし余計だろうねw

    +37

    -12

  • 270. 匿名 2025/02/27(木) 14:28:49 

    スターバックス。
    レシートでおかわりできるのを利用している方たちを見かける。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2025/02/27(木) 14:30:01 

    >>21
    近所の少しお高めのイタリアンレストラン
    ランチタイムはシニア層多い
    昼からワインとか飲んでるし

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/27(木) 14:33:00 

    >>3
    ゲーセンは割とどこの店舗も見かけるよ。メダルやスロットコーナーによくいるよ

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/27(木) 14:35:38 

    舞台なんか高齢者ばっかりよ
    平日昼なんか特にそう
    演目は若者向けで演者も20代30代が多くても
    観客は50代~が多数

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/27(木) 14:35:56 

    焼肉屋

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/27(木) 14:36:32 

    ファーストフード

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/27(木) 14:40:12 

    平日昼間におしゃれしてショッピング行っても周りが年寄りばかりだと、悪いけど気分が萎える

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2025/02/27(木) 14:42:31 

    >>266
    カーブスはむしろそれ目的で中高年集めてる

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/27(木) 14:43:11 

    >>73
    具合が悪いと行かないらしい😅

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/27(木) 14:43:24 

    >>239
    チャーミーグリーンのCM知らない人いるんだ
    ガルにも若い人いるのね

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2025/02/27(木) 14:43:34 

    >>25
    コメダも多いわ

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/27(木) 14:44:21 

    >>277
    カーブスって昔は50代?以上って年齢制限あったけど今はないんだね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/27(木) 14:44:55 

    >>279
    若い人でもネタで知ってる人もいる

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/27(木) 14:44:59 

    >>5
    ガルちゃん下手したら60代まで普通にいるんじゃないの?

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/27(木) 14:45:59 

    >>48
    おじいちゃん、おばあちゃんお金持ってるもの
    じいちゃんに通帳記入してきて〜って頼まれて年金50万円振り込まれてビックリした😲
    2か月分とは言うものの、それ以外に企業年金、個人年金と振り込まれてんだもの。
    ごくごく庶民の普通の家に住んでるじいちゃんだから年金生活で大変だろうなって思ってたけど・・・

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/27(木) 14:47:16 

    >>80
    メダルゲームしているお年寄りが多いですね。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/27(木) 14:48:13 

    タイミー

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/27(木) 14:49:46 

    >>283
    60どころか70代もいると思う
    貼られてる画像とか大昔の話題すると分かる

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/27(木) 14:50:29 

    ハワイ

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/27(木) 14:53:16 

    5ちゃんねる。ガル以上に老人が多い。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/27(木) 14:53:46 

    >>283
    5ちゃんねるこそもっと多いよ。そういう人からの投稿もあるし

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/27(木) 14:54:22 

    >>261全く意外じゃない

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/27(木) 14:56:48 

    しまむら

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/27(木) 14:57:22 

    >>257
    詳しくありがとう
    心理学の用語だと勘違いしちゃってた笑
    そういうCMがあったんだね 

    >>249
    >>279
    教えてもらってわかった ありがとう

    違うけど似た話ウェルダースオリジナルのCMがネタになってるのなら知ってた

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2025/02/27(木) 14:59:25 

    >>1
    朝一のフィットネスジム

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/27(木) 15:00:45 

    田舎のスタバ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/27(木) 15:02:36 

    >>284
    個人年金は若い頃からコツコツ貯めたものだから
    しっかりしたおじいちゃんだったんだね

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/27(木) 15:03:35 

    ベローチェ

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/27(木) 15:04:06 

    朝のミスド。元気なお年寄りで溢れかえってた

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/27(木) 15:04:49 

    >>3
    うちのところも、商業施設の中にあるゲーセン、杖をついた高齢のご夫婦が通ってるみたいで夕飯終わる頃に帰っていくのをよく見る

    冷暖房もあるし家にいるより電気代もかからないし良いって感じなのかな
    メダルとかのところにずっと座ってやってる感じ

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/27(木) 15:06:05 

    >>290
    ガルでネット黎明期(1990年初頭)のトピたつと結構もりあがるよ
    1999年に開設した2ちゃん(今で言う5)なんてその後でやっと出来たイメージ
    そのままずっと貼りついてる人もいるだろうね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/27(木) 15:10:27 

    >>284
    40年間年金上限額で納めたらそのくらいになるよ
    どこのじいさんばあさんもお金持ってるわけじゃない
    月8万もザラ

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/27(木) 15:10:55 

    >>42
    なぜ、年金受給者はラブホテルに通うのか。「濡れなくても、謳歌できる」その訳。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/27(木) 15:10:58 

    >>268
    白い手袋はめて、やる気十分なおばあちゃんを良く見かけます。1人や2人ではないです。

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/27(木) 15:11:03 

    コインランドリーに行ったら高齢の男性が多かった
    家で洗濯しないのかな?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/27(木) 15:12:18 

    ライブ会場
    凄い踊って笑顔で楽しんでた

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2025/02/27(木) 15:12:30 

    >>293
    横だけどうちはママレモン派だった
    未だに食器用洗剤をママレモンとってって言ってしまうし
    息子(20代)もああそれなって感じ

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/27(木) 15:12:49 

    >>305
    そういう老人に私もなりたい

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2025/02/27(木) 15:16:09 

    docomoショップ。ショッピングモール利用時に前を通りますが、
    老人だらけです。

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2025/02/27(木) 15:16:35 

    >>308
    ドコモは老人専用端末だからね

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2025/02/27(木) 15:21:35 

    >>45
    中年女性も風俗勤務の若い女性もパートナーといっしょに来る事もありますよ!

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/27(木) 15:25:15 

    >>51
    ね、頼めるのかな

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/27(木) 15:26:32 

    >>102
    私30代だけど70代に突入した義母に、あんたもっと食べなさい!それじゃ足らないでしょ!ってご飯足される
    義父母すんげー食べる

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2025/02/27(木) 15:28:13 

    >>271
    家の親もそうなんだけど、家でそうめんやうどんは茹でて食べてるけど
    パスタどうやって作るの?って聞いてくるから
    自分で作れないから外で食べるのかも。

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2025/02/27(木) 15:29:14 

    >>140
    横だけどどんなスラム行ってたんだよ
    普通の住宅街住んでたら日本より子ども見る国沢山あるでしょ

    私はヨーロッパ数カ国住んでたけど日本の方が子どもや若者少ないなって感じるよ

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/27(木) 15:29:35 

    >>1
    回転寿司年寄りばかり
    病院も
    スーパーも。
    ほんとに老人大国です。

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/27(木) 15:30:03 

    >>159
    国ってかツアーだよね
    日本人の団体ツアーはご年配ばっかだよね

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/27(木) 15:31:32 

    >>261
    私は60代ですが…とかリプで普通にいるもんね
    たまに70代ですが…とかもいて、ななな70!!ってなる
    ネット使ってるのは全然分かるけどがるちゃんみたいなとこに書き込む意外性ね

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2025/02/27(木) 15:34:54 

    >>136
    サウナは体に悪い厨かよ

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2025/02/27(木) 15:35:34 

    >>183
    3回くらいで大きいぬいぐるみ取ってるおばあちゃんとか、夫婦でメダルゲームしてる人も見たことある
    楽しそうだった

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/27(木) 15:36:19 

    パークゴルフ場
    仕事で中に入ったんだけど、元気な老人だらけでびっくりした。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/27(木) 15:37:51 

    >>12
    普通のホテルより安いからじゃないかな

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2025/02/27(木) 15:39:24 

    >>195
    ゲートボールじゃないのよ
    ゲートボールは他人の玉蹴落とすスポーツだから争いが生まれやすいらしく今の老人に忌避されてるらしい
    ゲートボールっぽいけど、ゴルフの一種で個人の力を出して団体戦としてやる、みたいなやつが流行ってるようちの周りでは

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/27(木) 15:46:02 

    スーパーのレジの人、自分が子供の時からいる。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/27(木) 15:53:36 

    >>1
    いやもうそこら辺、街中年齢層高すぎるやん。高齢者社会やなぁと実感するわ

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/27(木) 15:56:24 

    敬老パス廃止したら経済効果落ちそう

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/27(木) 16:01:45 

    平日昼間のマクドナルド。

    おばあちゃんスタッフがフロアで接客してる上に、シニアがコーヒー飲みながら雑談してる

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/27(木) 16:02:23 

    バブル期にブイブイ言わせて24時間戦ってた世代だもんね、元気なわけだ

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/27(木) 16:09:51 

    >>60
    仕事で一度関東に引っ越して、また同じ都内に戻った時にすごく思った。
    当時テレビによく映ってた駅だけど、若い人より年寄りが倍増してた。
    その後新築マンションがいくつか出来たら子連れ家庭が増えたけど、ミーハーにすぐ転居出来るのは財力のある老人だと感じた

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/27(木) 16:13:20 

    既出だと思うけど平日昼間のジム
    仕事休みの日に行ったらおじいちゃんおばあちゃんだらけ
    みなさんお元気だねえ
    ヨガの教室の前通ったらちっちゃなおじいちゃんおばあちゃんがカエルのポーズから倒立してて目がテンになった。私あんなのできないよ
    ジムの方にもムッキムキのおばあちゃんがマシンギシギシいわしててびっくりした
    筋肉は何歳になっても成長するってホントなんだな

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/27(木) 16:14:38 

    朝のマクドナルド
    コーヒーゆっくり飲んでるおじいちゃんや、お友だちとお喋りしてるおばあちゃんだらけでびっくりした。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/27(木) 16:15:08 

    先日、第九の合唱&オーケストラのコンサートを見に行った
    合唱の人は100人ぐらい
    オペラグラスを除いて見てビックリしたけど、合唱の女性達は多様な年代の人達だったけど、男性はほぼ定年退職後のような爺さんだった
    爺さん達がタキシード着てた
    合唱が始まるまでオーケストラの演奏が何十分もあるんだけど、爺さん達、オペラグラスで覗いて見たら、舞台上でスヤスヤ寝てるのw
    もう色々ビックリしたw

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2025/02/27(木) 16:18:38 

    >>35
    コーヒーだけ頼んで席占拠してるわ。駐車場も占拠してる停めたまま他の店に行ってる

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/27(木) 16:21:48 

    平日昼のサイゼリヤ

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/27(木) 16:24:25 

    看護師してた時平日昼にスイミングジム通ったらお爺ちゃんお婆ちゃん多かったな、

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/27(木) 16:27:30 

    全然意外じゃないけど平日の宝塚はお婆さんだらけ

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/27(木) 16:29:31 

    >>47
    ケンタッキーも割と1人で来る老人が多い

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/27(木) 16:33:11 

    >>23
    嘘松だよ

    +4

    -8

  • 338. 匿名 2025/02/27(木) 16:33:29 

    >>3
    平日の昼間にラウンドワンいったら、コインゲームとUFOキャッチャーはお年寄り多かった。ぬいぐるみ大きい袋に何匹も取れてた!

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/27(木) 16:39:31 

    >>47
    お年寄りって油もの好きだよ。天ぷら屋もお年寄り多い

    うちの婆ちゃんも外食の時は天ぷらかトンカツ屋いきたがる

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/27(木) 16:41:27 

    モールに入ってるスタバ。
    ほんと年寄り多くてびっくり。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/27(木) 16:42:24 

    >>19
    ジムで筋トレの機器でトレーニング中に、スマホで曲聴くからスマホいじってやってたら、ジムのフロアでスマホやりながらトレーニング禁止です!って知らん婆さんに言われて、他の人もスマホ使ってるし、はぁ?と思ってスタッフに聞きに行ったら、機器は終わったらちゃんと拭いて!って言われて、あんたのせいで中座してるしと思い、やっぱりスマホOKで、スタッフが婆さんのところに来たら、いきなりばあさんニコニコし出してなかなかだった。

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/27(木) 16:42:42 

    >>315
    場所にもよるんんじゃない。今日仕事休みだったからデパ地下に行ってきたけど
    おしゃれなスィート売り場にはスマホ片手の若い人ばかりが行列していた
    せんべいや和のお菓子売り場にはお年寄りが目立つ
    焼きたて食パン売り場にはお年寄りと若い人が入り混じっていた

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/27(木) 16:42:42 

    お昼の焼肉屋
    体も胃腸もお元気そう。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2025/02/27(木) 16:48:07 

    >>343
    元気な人が出歩いているということでは?
    健康寿命が72才、75才だから自宅や病院、施設の中にいて
    外食を楽しんだりできない人達も大勢いると思う

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2025/02/27(木) 16:48:46 

    コンビニ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/27(木) 16:53:46 

    >>337
    本当だと思うわ
    テレフォン人生相談でも70代の夫婦から夜の生活のお悩みよく来てるもん
    回数が多すぎてしんどいとか
    最初は驚いたけど、もう慣れたわw

    +9

    -2

  • 347. 匿名 2025/02/27(木) 16:56:10 

    >>1
    昼間の回転寿司なんて高齢者95%だよ…

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/27(木) 16:58:48 

    >>21
    注文を取りに来てくれるからね
    メニューもまだ冊子のメニューだし
    タブレットやらなくていいから、気楽なんだってさ
    お金持ちだなぁとは思ったけど

    +36

    -1

  • 349. 匿名 2025/02/27(木) 17:01:10 

    >>1
    マクドナルドも

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/27(木) 17:03:47 

    >>1
    近所のスーパー
    前は若いお母さんが沢山いたのにな
    みんな働きに行ってるのかなって思ってたけど、みんな年取って年寄りになっただけだった

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/27(木) 17:07:11 

    >>1
    ゲーセン
    平日の昼間は年寄りがたくさんいてメダルゲームしてる。
    パチンコ行く層がメダルゲームに流れたらしい。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/27(木) 17:10:26 

    天空の城 竹田城跡

    高所だし足場悪くて危険なのに、年寄りがワラワラと無限に湧き登ってきてた。

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2025/02/27(木) 17:13:07 

    >>268
    平日昼間のメダルゲームコーナーは老人ばっかだよね

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/27(木) 17:23:34 

    寝泊まりが出来るスパ
    仮眠室に年配の方だらけ
    きっと私も将来こうなっている

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/27(木) 17:26:29 

    スーパー

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/27(木) 17:26:38 

    >>4
    加齢と共に関節痛はどうしても出てくるからむしろ整形外科ほどお年寄り、内臓は元気でも骨、関節が痛い年寄りも多い

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/27(木) 17:29:42 

    私若者の街に住んでるんだけど最近オープンしたカフェ
    絶対ターゲット層は若者だったと思うのにおばあちゃんばかり入ってる
    オーナーはどう思ってるんだろう

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/27(木) 17:42:58 

    ガルちゃん禁止

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/27(木) 17:45:23 

    七里ヶ浜
    サーフィンなんて若くていいわね
    って近づいてよくみたらみんな60過ぎ…

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/27(木) 17:45:27 

    マック。
    考えてみれば今の65才以上ってハンバーガー上陸第一世代なのかも!

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/27(木) 17:46:14 

    平日の病院、多いとは聞いてたけど想像の3倍は居る

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2025/02/27(木) 17:47:27 

    >>1
    がるちゃん
    母やお婆ちゃんの年齢の人ばっかで驚いた

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/27(木) 17:54:27 

    パチ屋とジム
    ジジババだらけ

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/27(木) 17:57:49 

    >>361
    50歳過ぎるとそれまで病気知らずだった人でも病気になることが多いと聞くよ

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/27(木) 18:00:13 

    >>19

    平日の昼間コース安いしね

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/27(木) 18:06:24 

    藤井風のライブ

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2025/02/27(木) 18:07:11 

    >>81
    私は休日の美術館を避けて平日の美術館行ってるんだけど、平日も混んでるよ
    コロナ禍前は外国人がいなかったのに、最近は外国人も普通に美術館内に居るよね
    あと平日は車椅子ユーザーの高齢者や若い人もいるよ
    年齢の割引もあるし、障がい者手帳を持っている人の割引もあるし、親子鑑賞会みたいなのもやってるよね
    人口比率が50歳前後あたりがボリュームゾーンだから高齢者が多く見えるのも仕方ないと思うよ

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2025/02/27(木) 18:08:17 

    >>361
    一見元気そうでも病気を抱えている人いるよね

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/27(木) 18:11:49 

    朝マック

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/27(木) 18:16:02 

    >>364
    ずっと健康優良児だったけど健診ひっかかりまくりよ
    癌で亡くなる人も増えてくる
    なんか体(細胞)が「もういいんだよ」って言ってる感じ
    調子のいい日なんかほとんどないし、高齢者になったらどうなるんだろうって怖い

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/27(木) 18:16:18 

    >>38
    地方のマンションもなかなかよ!
    車運転できない
    庭いじり出来ない
    一人にするの怖い
    買い物難民を防ぐ
    (地方は大手スーパーそばに建てられる事が多い)
    ということで、結構な割合で老人がマンションに住み替えるケースが多いのよ

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/27(木) 18:16:37 

    >>322
    グランドゴルフ?

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/27(木) 18:16:51 

    >>5
    ガルちゃ・・・

    チキショウ!早すぎだろうが!

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/27(木) 18:17:06 

    >>362
    いやむしろ娘の年代がガルちゃんやってたらビックリするわ

    +6

    -3

  • 375. 匿名 2025/02/27(木) 18:19:22 

    >>317
    よこ
    ちょうど1995年あたり?インターネットやPCを触る職業だと使える年代だよ
    当時の院生や大学教員とかは論文作成等で一太郎からWordに変更させられたり、画像処理でMac使う人とかいたから、使える人は使えると思うよ
    PC98、windows95とかフロッピーディスクからどんどん変遷していったのを乗り越えてきた年代よ

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2025/02/27(木) 18:20:44 

    >>366
    BE:FIRSTのライブも毎回年配の人来てる
    ツアーT着てソロ参戦してるおばあちゃん見ると、自分もあんなふうに元気に歳とりたいって思う

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/27(木) 18:21:02 

    >>4
    眼科もかな

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/27(木) 18:28:43 

    ガストとかバーミヤン等のリーズナブル系のファミレス
    ランチとかドリンクバーとか安く長居できるもんね…
    午前中の開店直後の早い時間に入った時、今はお客なんて私くらいかなぁと思ってたら、すでにお年寄りのグループがちらほら座っててびっくりした

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/27(木) 18:34:48 

    >>154
    失業中に昼間、ジム通いしていたけど
    お金持ちの老夫婦と親しくなって劇団四季のミュージカルを奢ってもらって帰りにコースのイタリアンをご馳走になった

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/27(木) 18:40:39 

    大体、概念はどれくらいから?
    年金の65歳〜か、
    後期〜の75歳〜か。

    アクティブシニア多いですよね。
    若者だけのところに行くにはどこに行ったらよいのか?

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/27(木) 18:42:22 

    >>129
    すごく分かります。
    自分の中だけでですが、
    イメージついてしまいますよね。

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2025/02/27(木) 18:43:35 

    >>216
    なるほど、いいね!
    たしかに回転寿司って少量だから食べたいネタだけ選んでちょっとだけ食べられるし、タンパク質系なメニューもけっこうある。雰囲気も楽しいし。連れて行ってあげるの良いお孫さんだ

    +17

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/27(木) 18:44:37 

    意外と言うかジジババは何処にでもいる😲

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/27(木) 18:46:44 

    >>129
    食事の時に側で咳やくしゃみをされるのは嫌だよね。高齢者だからとか関係なく避けるわ。

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/27(木) 18:51:33 

    >>355
    カートを歩行器代わりにして、よりかかって歩いてるのはお婆さんが多い。女性の方が骨粗しょう症になりやすいからか。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2025/02/27(木) 18:53:36 

    東京

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/27(木) 18:54:08 

    お洒落なセレクトショップ的なアート系書店のはしりみたいな店があるんだけど、10数年前は30代のわたしがいちばん年とって店内で疎外感があったけど
    今は私より年配のご婦人ばかりで、いつ頃が潮目だったのかしら?と感じる

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/27(木) 18:54:27 

    >>46
    逆走ってどういうこと?

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/27(木) 18:59:25 

    >>21
    イタリアンを世に広めたのはその世代よ
    バブルでブイブイ言わせてた世代

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/27(木) 19:02:55 

    >>283
    昭和のトピにいたよ。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/27(木) 19:03:52 

    デパートの友の会ラウンジ お婆ちゃんしかいなかった
    平日の昼間のミスドお爺ちゃんお婆ちゃん達がお茶しながらお喋りしていた
    これから高齢化加速したら何処に行っても高齢者だらけなんだろうね

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/27(木) 19:04:38 

    マーベルとかのアメコミ映画のお客さん
    基本的に若者が多いけどシニア世代も意外といる

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/27(木) 19:10:48 

    >>1
    ラブホ。
    通勤途中にあるけど、遭遇率高い。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/27(木) 19:11:28 

    >>388
    そのスーパーの前の片道2車線の道で逆走してくるんだって
    みんな避けてるみたいだけど、笑顔で逆走するから尚の事怖いとか

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/27(木) 19:17:23 

    >>1
    ちょっとお高めの回転寿司に母と行ったら、1人で来てる高齢者が多くてびっくりした。みんなお金持ってるんだな

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/27(木) 19:30:44 

    >>25
    休日もジジババ多いけど別にどうでもいい

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/27(木) 19:35:01 

    近所のブックオフのデュエルスペースが老人の溜まり場になってた

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/27(木) 19:36:05 

    >>42
    イチャイチャしてるだけだよ
    挿入は無理でしょ、薬使ったら血圧あがって死にそう
    前いた会社の社長77で82の女と毎日ホテル行って本妻が乗りこんでたよ
    なんか全裸でアロママッサージされてみたいよ
    82の全裸とか10万もらっても無理ってネタにされてる

    +50

    -2

  • 399. 匿名 2025/02/27(木) 19:39:18 

    >>117
    これぞ正しく目くそ鼻くそを笑うw

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/27(木) 19:40:24 

    >>385
    女性の方が長生きなのと、女性は老いても自分で買い物に行くからだよ。
    ケアマネしているけど、利用者の8割が女性だけどその多くが歩行器やカート押してでも買い物に行ってるよ。
    男性は家族がいたら妻や娘が買い物に行くし、独居の人はコンビニぐらいしか行かないかヘルパーさんに頼んでいるわ。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/27(木) 19:40:43 

    >>2
    夏なんてイオンのベンチ高齢者しかいないわ。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2025/02/27(木) 19:54:15 

    このトピを見ていると
    親御さんがまだお若い方が多く、近くにお年寄りがいない環境にある方が多いのかと
    思いました。
    なぜ年を取ると病院通いが増えるのかということもご存じない方が多いのですね。

    +1

    -5

  • 403. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:23 

    カーブス

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/27(木) 19:58:49 

    >>117
    うちの夫。
    大手メーカー国立理系卒で、田舎の研究所勤務なんだけど、新卒の子狙って色気営業するセールスレディで筆下ろしする真面目くんがめちゃくちゃ多いって。

    +11

    -19

  • 405. 匿名 2025/02/27(木) 20:14:47 

    Number_Iのライブ

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2025/02/27(木) 20:16:44 

    >>19
    平日会員で会費払っとけば冷暖房はあるしトイレは行き放題だしお風呂まで入れるから節約高齢者に人気らしくて一日中居座ってるよ。マシンで寝てる常連高齢者がいても無気力スタッフは注意しないし、常連同士がワイワイガヤガヤ朝から猥談してるしドライヤーができるメイクルームの席取りも我が物顔だし。嫌になってすぐやめた。若い人はパーソナルジムがいいよ。

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/27(木) 20:24:03 

    うちの会社の従業員

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/27(木) 20:25:33 

    >>394
    338です
    笑顔で逆走?!
    それは怖いわ…

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/27(木) 20:26:38 

    介護の職場。
    うちの職場は60~70代が一番多い。
    利用者とたいして歳変わらない人もいてビックリ。。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/27(木) 20:29:09 

    >>385
    近所のスーパーで、高齢夫婦で1人はカートを押して、1人は歩行器でお買い物してる人もいたわ入り口に車椅子を置いてある店舗もあるよ
    前は女性の方が多かったけど、男性も歩行器を押して歩くのを見掛けるようになったわ
    お買い物って歳をとると大変だけど、気晴らしになるみたい

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/27(木) 20:30:33 

    >>19
    すごいおばあちゃんの数!

    老人ホーム?かと思ったよ

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2025/02/27(木) 20:43:20 

    オシャレなカフェ

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2025/02/27(木) 20:56:32 

    スタバ

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/27(木) 20:59:25 

    昼間の王将

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/27(木) 20:59:54 

    >>18
    私もハニーズで買い物してると
    70代?か、そんな感じのお婆さんに
    手に持ってるの
    何処にありましたか?
    って聞かれた。
    ハニーズは20代から80代まで
    同じもん買って着てる

    +23

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/27(木) 21:00:05 

    コメダがお年寄り客メインなのは納得だけど平日のドトールとか星野珈琲とかあたりも思ったよりシニアが多くてびっくり
    でもおじいちゃんおばあちゃんがパンケーキとか食べてるの可愛いからほっこりする

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/27(木) 21:09:19 

    渋谷を歩くと意外にご老人方が多いのに驚く。
    みなさん、どこに行くんだろう…っていつも思う。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/27(木) 21:09:32 

    昼間のドンキ

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/27(木) 21:10:18 

    市役所

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/02/27(木) 21:11:14 

    駅前のドトール。おじいさんおばあさんのたまり場になってる

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/02/27(木) 21:19:47 

    >>18
    100均とかも、万引きGメンと思ってた

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/27(木) 21:25:53 

    地元のスターバックス

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2025/02/27(木) 21:25:57 

    お年寄りが多い地域のセルフレジは音声が大きくてビックリする。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/27(木) 21:31:18 

    ライブ。複数の界隈かけもちしてるけど、意外とお年寄りが多い。
    あのくらいの年齢になったとき私はライブに行く元気があるだろうか?と思ってる。
    元気で羨ましい。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/27(木) 21:34:38 

    平日昼間のケンタやリンガーハットなど幹線道路沿いにあるチェーン店。一昔前は作業服系の方が慌ただしく食べてたけど今はもう高齢者寛ぎスポットになってる

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/27(木) 21:34:43 

    朝カラオケ
    早朝料金が凄く安いところがあるんだけど、口コミ見たら高齢者に支配されてるって

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/27(木) 21:36:09 

    >>417
    病院に行くのに便利だからね。遠回りでもバス使いたい方とかいっぱいいる

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/27(木) 21:39:29 

    >>114
    わかる。無気力な感じでボーっと座ってるよね。
    こんな場所にも?!って所のベンチも占領していて、恐らく「自分の場所認定」して、毎日いるのかなって。あぁなりたくない、涙。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/27(木) 21:40:34 

    >>12
    気持ち悪い…

    +8

    -3

  • 430. 匿名 2025/02/27(木) 21:42:32 

    >>66
    あれ、なんでなの?!確かに老人ばかり。
    メニューも別に老人向けでもないよね?

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/27(木) 21:48:18 

    >>66
    エクセルシオールよりちょっと安いのかな
    メニューがホットドッグとかあったよね

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/27(木) 21:50:39 

    >>248
    それと咀嚼音、飲み物すする音も申し訳ないけど不快。席移動したくなる。
    本人自覚ないし家族も指摘しづらい問題よね。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:31 

    >>44
    人口の約3割が65歳以上だもんね。さらに増えていくし…。支えきれない…。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:10 

    カラオケ
    実家の母が友達と行ってると聞いてから興味持った
    平日昼間は安かったりで暇な老人の憩いの場
    というか・・・
    独身老人の憩いの場。。。らしい

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/27(木) 21:53:13 

    >>37
    某イオン内のスタバはサンダル履きの近所の高齢者ばかりが集まってたむろしていて、普通の大型茶店になっている
    仕事している人も勉強している学生もいません

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/27(木) 21:55:08 

    平日昼間のサイゼ

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/27(木) 21:55:45 

    >>6
    新宿も繁華街から一本道ズレたらお年寄りばっかりだよ
    昼間のスーパーとか

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2025/02/27(木) 21:59:45 

    米津玄師のライブ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/27(木) 22:01:52 

    病院

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/02/27(木) 22:02:53 

    >>344
    意外とお年寄りが多くてびっくりしただけでお年寄りみんなが焼肉屋に行ってるとは思ってないですよ笑

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/02/27(木) 22:06:08 

    ミスド

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/27(木) 22:12:02 

    平日午前中のスーパー

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/02/27(木) 22:14:35 

    >>19
    おばあさん達につられてサウナ入ってたら、倒れたよ。

    ジムのスタッフさんに、常連さん達は慣れてますからねー、あの方達を基準にしたらダメだと慰められた。
    鍛えまくってて、ばあさんジム会員、エアロビとかもしててすごい。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2025/02/27(木) 22:19:22 

    >>106
    母が80で〜とか書いてあって、
    あなた何歳なの!?ってなった

    +4

    -3

  • 445. 匿名 2025/02/27(木) 22:22:13 

    >>66
    なんなら開店前から並んでるよね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/02/27(木) 22:22:17 

    王将

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/02/27(木) 22:22:59 

    日本全国

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/27(木) 22:25:19 

    >>208
    演歌は年齢層かなり高いね
    今の60代はもう演歌にあまり馴染みないよね

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/02/27(木) 22:26:39 

    >>25
    モスもだよ。年寄りだらけで場所間違えたのか?ってなるらしい。
    息子がバイトしていたんだけど、常連のじっちゃんが毎回、「コーヒーと芋くれ」って言うんだって。
    ポテトな。可愛いなと思った。

    +9

    -1

  • 450. 匿名 2025/02/27(木) 22:30:26 

    PCデポ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/27(木) 22:32:02 

    >>2
    朝の開店前に入り口に列なして待ってるよ
    全然意外じゃない
    開店〜閉店のオーラスでジジババがいる

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2025/02/27(木) 22:35:33 

    >>3
    おじいさんが何回もゲームしててこどもがやりたがって順番待ってて、交代してくれませんかって聞いたらまだ少ししかやってないから。と断られた
    こども同士だと1回やったら交代ねと教えてるんだけど、通用しないね

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/27(木) 22:39:51 

    平日昼間のガスト

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/27(木) 22:40:37 

    >>2
    昼間どころか 閉店ギリギリまでベンチで寝ている人までいるよ。しかも 結構年輩。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2025/02/27(木) 22:43:00 

    国立がんセンター
    病院は高齢者が多いけど、がんセンターも高齢者しかいなかった

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/02/27(木) 22:43:11 

    ゴールドジム

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/27(木) 22:43:27 

    >>3
    メダルゲームに常連ぽいお年寄りが群がっててびっくりした。
    しかも、そのゲーセンてメダルをあずけることができるから、たくさん取れたら預けて後日また来るんだろうね。

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/27(木) 22:46:40 

    >>1
    平日昼間の木曽路。

    営業途中のリーマンらしき人もいるけど、お爺さんお婆さんが多い。
    ランチ会とかで何人かのおばあさん達が待ち合わせしてて、楽しそうに喋ってて元気だな、と思う。

    赤ちゃん連れて行った私よりも、なんだか元気そうだった。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2025/02/27(木) 22:46:49 

    デパートも化粧品売り場やデパ地下は老若男女いるけど
    洋服売り場や食器ジュエリー時計フロアはお金持ちっぽいお年寄りが多い
    アラフォー向けのブランド見に行ったら母親くらいの上品なおばあさまが買い物してた

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/02/27(木) 22:47:39 

    職場

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/02/27(木) 22:47:43 

    平日のショッピングモールの階段や通路に並んでる椅子

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/02/27(木) 22:49:55 

    銀行の窓口
    会社員以外はだいたいお年寄り
    若い人はATMで終わって帰る

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/02/27(木) 22:50:23 

    競輪場
    競馬場と比べたらレベチ
    平均年齢85歳くらい
    まじで老人しかいなくてビビった
    60とか70とかじゃない、80代だらけ

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:00 

    平日昼間、北千住の丸井のフードコート

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2025/02/27(木) 22:52:04 

    >>11
    カラオケ店の【まねきねこ】に昼頃行ったら朝カラを終えたばかりであろうシニアのお客様方と入れ替わりだった
    さすがに朝早い時間帯を逃さず活用していらっしゃる

    +13

    -0

  • 466. 匿名 2025/02/27(木) 22:54:13 

    >>90
    うちの近所のゲーセンはコインのやつとか競馬のやつに高齢者が集ってる。
    そこで知り合いになるらしくて、憩いの場になってる。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2025/02/27(木) 22:54:18 

    >>302
    バンキシャ??

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/02/27(木) 23:00:44 

    >>234

    分かる
    昼間行っても夜行ってもいつでも会う高齢女性多くて話したら、夕方一旦夕飯作りに帰ってまた夜来るって言ってた

    一日2回も来るとかめっちゃ元気で羨ましい

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2025/02/27(木) 23:03:49 

    >>34
    それは聞きたいな、是非とも

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2025/02/27(木) 23:04:29 

    >>21
    午後のティータイム〜早い夕飯の時間帯に、端の席で投資の勧誘とかされてるご老人をチラホラ見かける。勝手に心配になる。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2025/02/27(木) 23:11:53 

    >>12
    らしいって…実際目で確認したこと言いなよ

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2025/02/27(木) 23:14:48 

    >>87
    モミジマークだよ
    枯葉って言いたくなるけどねw

    +15

    -1

  • 473. 匿名 2025/02/27(木) 23:26:54 

    >>16
    ハニーズ本当におばあちゃんみたいなのが買いに来てて店員さんに選んでもらってたりするのびっくりする
    って親に言ったら親世代の人間の服が買える場所が減ってて仕方なくハニーズで買ってるらしい

    +15

    -4

  • 474. 匿名 2025/02/27(木) 23:27:23 

    >>7
    干からびるぞ!!

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/02/27(木) 23:29:01 

    >>1
    スポーツクラブのヒップホップダンスの枠

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2025/02/27(木) 23:30:18 

    スタバ

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/27(木) 23:34:04 

    >>205
    私、死んでる

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2025/02/27(木) 23:37:10 

    昼間のスーパー

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2025/02/27(木) 23:37:37 

    平日昼間の植物園

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/02/27(木) 23:43:11 

    ケンタッキーとフードコート
    ケンタッキーはセルフレジが難しいみたいで店員さんが常に対応してた。杖をついた80代くらいの人もいて胃、若いなぁってビックリした

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2025/02/27(木) 23:43:28 

    >>45
    中年は残尿やキレが悪くて追いかけ漏らし?でお困りな人もいるかも。
    田舎の中小企業でパートしてるけど、職場のおじちゃんぼやいてた。トイレ長くて悪いなぁ(´-ω-`)って。
    男性用尿取りパッドあるよ、って教えた方がいいのか、いらぬお世話だろうとか、私もなんだか(´-ω-`)ってなってる。
    病院勧めてみるよ。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/02/27(木) 23:48:34 

    サッカー、Jリーグの試合
    Jリーグ設立時(1990年前後)に20代~30代ぐらいだった人か?
    屋根無しの安い席は若い人がいるけど、ちょっと値が張る屋根付きスタンド席だと7割ぐらいが50代以上 

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2025/02/27(木) 23:49:07 

    >>129
    友達は、どこも開いてなくて4人席に座ってたら、爺婆が「ここいいですか?」もなく、突然残りの3席に座りだし、4人は椅子持ってきて囲まれたんだって。
    しょうがなくどいたけどお礼もお詫びもなしだったらしい。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2025/02/27(木) 23:49:55 

    >>16
    むしろハニーズで若い子あまり見たことない。40代以上の人ばっかり。

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2025/02/27(木) 23:50:40 

    ドトール

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/02/27(木) 23:52:00 

    >>318
    サウナ、ちゃんと使えば自律神経によいって言われてるよね。
    だからいいんだけど、老婆が寝っ転がってると倒れてるかと思うしそもそもマナー違反だからやめてほしい。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/27(木) 23:53:57 

    >>208
    演歌って超高齢者だよね。今の60代70代って、サザンとかじゃない?

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2025/02/27(木) 23:55:31 

    >>376
    思う。「孫はまだか?嫁がなんたら」みたいな子世代に執着してるおばあちゃんより、自分の好きな事やってるおばあちゃんかっこいい。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/27(木) 23:57:12 

    >>130
    仲がいい夫婦とはちょっと違った雰囲気があるんだよね。
    婚活で付き合いだしたばかりって可能性もあるね。

    +13

    -0

  • 490. 匿名 2025/02/27(木) 23:58:31 

    >>102
    お年寄りがよく食べてるっていうより食べれる人が長生きするからそう見えるんだよっていう意見あるけど
    でも職場の人を見てると今の20代ってご飯あんまり食べないと思う
    お昼パン1個だけとか宅配弁当めっちゃ残してる人とか周りにいる

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/28(金) 00:00:10 

    >>19
    プールもすごいよ。毎日通えば60でスイミング始めたひとでもバタフライで200m泳げるようになった人何人もいてびっくりする

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2025/02/28(金) 00:04:24 

    >>145
    座ってるだけやんw

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/02/28(金) 00:04:27 

    近所すぎて今まで入ったこと無かったドトール。
    寄り合い所と化してた。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/28(金) 00:06:05 

    >>448
    知人は天城越えとか歌ってるw
    演歌を歌いたい最後の世代なのかもね

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/02/28(金) 00:07:21 

    >>34
    都合の悪い話だけは聞こえないんだよ

    +35

    -1

  • 496. 匿名 2025/02/28(金) 00:08:55 

    >>16
    ハニーズのパンツって股下68cmとかなんだよね
    ユニクロとか結構長めになってるから、ビックリしたよ
    68cmは確かにお年寄り向きかもなぁ
    イオンとかもそれくらいの置いてあるよね

    +7

    -1

  • 497. 匿名 2025/02/28(金) 00:14:50 

    >>102
    健康食品の会社の人が、時々顧客である高齢者たちをホテルのビュッフェに招待するらしいんだけど、みんな何度もおかわりに行くってさ笑

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2025/02/28(金) 00:16:26 

    近所のスタバ

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2025/02/28(金) 00:16:34 

    >>491
    うちの母がまさにそれw
    ほぼカナヅチで入ったのに、数年通ったら「バタフライが一番簡単かも〜」とか言ってるw

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2025/02/28(金) 00:19:52 

    >>2
    うちの近所のイオンは平日のGG感謝デーの昼間に行くと本当に見事に99%高齢者だよ。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード