ガールズちゃんねる

優先席以外の場所に来るお年寄りや妊婦の方に席を譲ることについてどう思いますか?

553コメント2017/10/11(水) 08:24

  • 1. 匿名 2017/09/28(木) 13:19:18 

    先日優先席が空いているのにも関わらずお年寄りが私の目の前に居たので席を譲りましたが、仕事で疲れていたこともあり正直心の中では優先席に行けばいいのにと心から「どうぞ」という気持ちになれず、また席を譲って断られるのも嫌だったので無言で席を離れて立っていました。
    皆さんなら気持ちよく「どうぞ座ってください」という気持ちになりますか?
    優先席以外の場所に来るお年寄りや妊婦の方に席を譲ることについてどう思いますか?

    +217

    -331

  • 2. 匿名 2017/09/28(木) 13:20:13 

    どっちでもいい

    +362

    -38

  • 3. 匿名 2017/09/28(木) 13:20:35 

    疲れていたら譲りたくない
    義務では無いし

    +1315

    -67

  • 4. 匿名 2017/09/28(木) 13:20:35 

    分かるよ
    せっかく譲っても「私は年寄りじゃない!」と怒鳴ってくる人もいるしどうしたらいいのよ

    +940

    -19

  • 5. 匿名 2017/09/28(木) 13:20:45 

    譲りたきゃ譲れ
    譲りたくなきゃ譲らなくて良し

    妊婦を3回経験したけど
    譲れとは思ってないよ。
    気にしないで座っておきな!

    +1504

    -29

  • 6. 匿名 2017/09/28(木) 13:20:47 

    譲らなくていいよ
    優先席があいてるなら

    +1016

    -24

  • 7. 匿名 2017/09/28(木) 13:20:54 

    え、譲るけどw

    +406

    -178

  • 8. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:01 

    好きにしたらいいよ

    +425

    -6

  • 9. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:06 

    譲るよ

    +346

    -46

  • 10. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:11 

    譲らないかな~

    +249

    -70

  • 11. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:16 

    座りたかったら優先席にいくでしょ。
    気にしすぎだね

    +718

    -33

  • 12. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:18 

    年寄りには譲ることもあるけど、妊婦ははめまくりの自業自得

    +42

    -328

  • 13. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:19 

    寝たふり

    +241

    -60

  • 14. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:20 

    優先席とは譲ってくれる人の善意で成り立っているだけで専用席という意味ではありません
    普通の席はなおさら譲る必要はありません

    +596

    -185

  • 15. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:21 

    どうぞって譲るよ。別にどうもこうもない

    +393

    -21

  • 16. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:21 

    どうぞ座って下さいという、気持ちになります
    それが当たり前だと思いながら生きてきたので

    +391

    -137

  • 17. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:22 

    別に譲ってくれと思って立ってるのではなく、座れないなら自分の都合の良い位地に立ってただけなんじゃない。

    +566

    -8

  • 18. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:23 

    無言でも席離れたんでしょ?
    十分良くない?

    わたしも毎日他人に優しくしていられるほど余裕ないから、結構無言で席立って譲る事わりとあるよー

    +413

    -8

  • 19. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:24 

    優先席じゃないんなら割と堂々と座ってる
    もし自分に余裕あって譲るんなら主と同じ無言で去る

    +288

    -16

  • 20. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:27 

    そんなに座りたかったら譲るよ。
    特に足の悪いお年寄りには優しくしてます。
    だって良くならないかもしれないし本当に大変そうだから。

    +231

    -7

  • 21. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:30 

    妊婦さんなら譲る
    お年寄りは本当に座りたいか難しいから、そっと目を閉じる

    +202

    -61

  • 22. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:31 

    優先席があいてるなら席あけなくていいでしょ

    +278

    -19

  • 23. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:33 

    仕事でクタクタの日は申し訳ないけど
    譲りません

    +350

    -11

  • 24. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:34 

    基本譲るけど、並んで始発を待ったりどうしても疲れている時は寝たふりするかな。

    +334

    -5

  • 25. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:43 

    譲りたければ譲る、それでいいのでは?
    空いてる優先座席に座るほど座りたいわけでもないんじゃない?

    +220

    -6

  • 26. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:43 

    私はなんとも思わない。
    目の前に来たら譲るかな?別にお年寄りと妊婦は優先席しか座っちゃいけないわけじゃないし。
    ただとてつもなく疲れていたり体調悪ければ譲れないかもしれないけど。断られてもあんまり気にしない。

    +237

    -6

  • 27. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:47 

    優先席が空いてる、なんて書いてないよね

    +8

    -71

  • 28. 匿名 2017/09/28(木) 13:21:54 

    誰もがみんな譲ってもらうスタンスできてるのではないのでは?

    +233

    -5

  • 29. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:00 

    優先席が混んでたのかなーと思う。
    元気そうなばーちゃんか、危なっかしいばーちゃんかを見極め、自分の体調とも相談します。

    +146

    -6

  • 30. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:01 

    空いてるのそっちに行かないってことは別に座りたいわけじゃなかったんじゃない?
    座って駅着いたら立つって行為の方がしんどい場合もあるし

    +221

    -5

  • 31. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:03 

    ヨボヨボ度による。弱ってそうな人には気持ちよく譲る

    +170

    -1

  • 32. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:05 

    席を譲ることに優先席も普通の席も関係ないと思う
    状況に寄るけど普通の席でも譲るよ
    優先席はよりその意識を高く持ってくださいってことでしょ

    +154

    -11

  • 33. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:11 

    譲れと言わんばかりに圧力かけてくる人いるよね。それはシカトするね。

    +197

    -16

  • 34. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:12 

    少し気にし過ぎでは? 優先席が空いていたなら譲る必要はないと思いますし、お年寄りや妊婦でも座ろうと思っていなくて、降りたい場所の近くにただ立っていただけかもしれません。

    +179

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:12 

    >>12
    あなたはどうやって生まれてきたのかな

    +50

    -26

  • 36. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:15 

    自分がピンピンしてるときは譲るけど仕事で疲れてたりしたら譲らないかも。

    +73

    -4

  • 37. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:15 

    場合によるとしか。
    優先席に座ってるのが不良だったり、寝てる人ばっかりだったら譲るけど、
    優先席が空いてるのにこっちに来たら譲らないし。

    通常席では譲りたいと思う人だけが譲ればいいのよ。
    逆に譲りたくない人は優先席に座るなって思う。

    +96

    -2

  • 38. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:19 

    優先席が空いてるなら譲らないかな。
    でも、明らかに足や目が不自由で優先席まで行けない人とかには声をかけて譲ります。

    +86

    -3

  • 39. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:21 

    優先席以外の場所に来るお年寄りや妊婦の方に席を譲ることについてどう思いますか? ってどういうこと?
    譲る人になにか問題があるみたいな書き方するよね

    +29

    -16

  • 40. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:22 

    優先座席があいてるのに立つって事は
    立ちたい人なのかなって思うから譲らない。

    +114

    -3

  • 41. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:23 

    謙虚そうな人なら譲る
    図々しい人は顔に出るから譲らない

    +36

    -8

  • 42. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:36 

    >>12
    それ自分を産んだ親の前で声に出して言ってみ

    +153

    -16

  • 43. 匿名 2017/09/28(木) 13:22:46 

    目の前に高齢の人や妊婦さんが立ったら、黙って立って離れる。
    座るか座らないかはご自由に

    優先席座らない人多いよね
    ちょっと離れてるから面倒なのかね

    +47

    -1

  • 44. 匿名 2017/09/28(木) 13:23:11 

    どう行動するかは一般化することじゃないよね
    その人の状況によって好きにしたらいいと思う

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/28(木) 13:23:15 

    どうぞ、って言うよー
    黙って譲ったことないや

    +41

    -4

  • 46. 匿名 2017/09/28(木) 13:23:20 

    疲れていたら悪いな~と思いながらも寝たふりする。

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2017/09/28(木) 13:23:26 

    優先席以外の場所に来るお年寄りや妊婦の方に席を譲ることについてどう思いますか?

    +122

    -6

  • 48. 匿名 2017/09/28(木) 13:23:29 

    基本譲らないから平和です。
    具合悪そうな人の判別くらいは出来るんでね。

    +11

    -28

  • 49. 匿名 2017/09/28(木) 13:23:32 

    空いてる席あるなら譲らない。
    あと、立ち上がるのが辛いから座りたくないお年寄りが一定数いる

    +109

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/28(木) 13:23:35 

    どうぞって言ったらガチギレする老害の話を多々聞くから無言で席を離れる

    +31

    -4

  • 51. 匿名 2017/09/28(木) 13:23:43 

    優先席じゃなくても席を必要とする状況の人には譲ってあげれる人になりたいし、そういう社会を望む・・・けど、実際には譲ってあげるのしんどいよね。みんな心も身体も疲れてるもんね。
    もっと元気で明るい社会になればいいよね。

    +62

    -3

  • 52. 匿名 2017/09/28(木) 13:23:45 

    その人のココロ次第だね。
    疲れているなら譲らないでも良かったんじゃない?

    普通の状態なら大変そうに見えたら譲るよ。

    寝たふりでも良かったかも。

    主さんも譲られる側になる事もあるだろうから持ちつもたれつじゃない?

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2017/09/28(木) 13:23:51 

    お年寄りの推定年齢 > 自分の体調、であれば声を掛ける。断わられたら座り続ける?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/28(木) 13:23:56 

    次の駅で降りて違う車両にいく
    自分も体辛い時は寝たふりを決め込む

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/28(木) 13:23:58 

    優先席以外の席で寝ていたら、座りたくて駄々をこねてた5歳くらいの子供に足蹴られてしぶしぶ席譲ったことがある
    大人気もなくムカついた

    +93

    -3

  • 56. 匿名 2017/09/28(木) 13:23:59 

    >>50
    そんなの聞いたことないや
    多々は聞かないでしょ

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/28(木) 13:24:05 

    仕事帰りに地下鉄乗っていたら、キャリーバッグとベビーカーを押す夫婦が乗ってきて妻の方は妊娠していた。キャリーバッグの上にはディズニーランドの袋も乗っていてかなり荷物は多そうだったけど、私も疲れていて譲らなかった。そしたら、お腹さすりながら「席座れたら良いねぇ」と呟いていたので主さんのように無言で席を立った。
    妊娠中にディズニーランドではしゃげる元気はあるくせに2駅ぐらい我慢しろ、どんなアトラクションよりも楽だりうが、このやろう。

    +192

    -11

  • 58. 匿名 2017/09/28(木) 13:24:09 

    私の気分で譲るよ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/28(木) 13:24:12 

    無意識なんだろうけど
    目の前に妊婦マークが見えたら譲るよね
    100パーセント座るから譲れってことなんだろうけど
    正直電車ズラして座ったのに…って思うことは何度もある
    それなのにガルちゃんでもっと妊婦に気を遣え!!ってコメとか見ると
    かなり精神的にやられる

    +27

    -28

  • 60. 匿名 2017/09/28(木) 13:24:35 

    余裕があるときは譲るよ
    次の駅で降りる場合だったら、ある程度疲れていても譲るし

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/28(木) 13:24:38 

    >>12
    中学生かw

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/28(木) 13:24:39 

    妊娠経験してるけど、
    普通の席の前に立ってるだけで「譲れアピールすんな」とか思われたくない。
    から、譲らなくていいと思う。

    老人は知らないけど、妊婦のほとんどは自分で体調管理してるよ。
    譲ってもらいたかったら優先席付近行くし、体調がいい時は立ってる。
    一部の「妊婦様」のせいで、全部の妊婦が「譲られたい!」と思ってると勘違いされるのは本当に迷惑だよね。

    嫌な思いするなら譲らなくていい。

    +137

    -1

  • 63. 匿名 2017/09/28(木) 13:24:54 

    >>27
    書いてるよ。ちゃんと読んで。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/28(木) 13:25:01 

    席が空いてるのに立っているのなら、譲る必要ないと思う
    空いてるのに座らないのは、その方の意思で立ってるから

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/28(木) 13:25:04 

    >>1

    代わりましょうか?を言えればそんなモヤモヤしないでしょう。

    相手もそのつもりがなかったかもしれないのに。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/28(木) 13:25:10 

    一度旅行帰りでクタクタのところに、女子高生二人組に「席譲れや」みたいなニュアンスで
    前立たれたことあるわ
    そういう傲慢なやつには絶対譲らない

    +80

    -4

  • 67. 匿名 2017/09/28(木) 13:25:14 

    譲った私偉い優しいアピールがしたいだけ
    結局は自分が満足したいだけ

    +6

    -16

  • 68. 匿名 2017/09/28(木) 13:25:18 

    同じような経験ありますー。目の前に立たれたら、譲らざるを得ないよねー。前に声をかけて、いいですって断られたことあった(~_~;)
    それからは、優先席に座れよ、と思うけどやっぱり主さんみたいに黙って移動することにしてます。
    人として主人さんは間違ってなかったと思うー。おつかれさまでした!

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2017/09/28(木) 13:25:19 

    世の中イライラしてる人大杉ーーーーーー

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/28(木) 13:25:20 

     他に空いてるなら譲らなくてもいいと思う。

     全てのお年寄りが座りたいわけではないよ。

     すぐ降りる人かもしれないし、立ったり座ったりする方がしんどいのかもしれないし。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/28(木) 13:25:31 

    黙って席立たれるのって譲られた側が申し訳ない気分になりそう。

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2017/09/28(木) 13:25:41 

    お座りになりませんか?と言葉はかける

    電車乗ってるのも10分足らずの生活なので

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/28(木) 13:25:52 

    辛かったら自分から声かけるよ。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2017/09/28(木) 13:25:54 

    老人、妊婦はゆずらないよ?
    強制じゃないし。
    性格悪いってマイナスつくのわかってるけど、こっちも疲れてるし。
    目を合わさないようにする。
    ただ足を怪我してるとかだったら譲るかなぁ。自分でもその線引きがわからない。

    +21

    -37

  • 75. 匿名 2017/09/28(木) 13:26:39 

    日本人のモラルの低さw

    +43

    -3

  • 76. 匿名 2017/09/28(木) 13:26:41 

    妊婦は好きで妊娠しているのにどうして譲らないといけないの?

    +12

    -38

  • 77. 匿名 2017/09/28(木) 13:26:45 

    臨機応変ですかね

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/28(木) 13:27:10 

    頑なに優先席に座りたがらないお年寄りいますよね。座ってても、普通席が空いたら移動してる。そういう人は自分は年寄りじゃないと思ってるんじゃないかと勝手に解釈して譲らないかも。

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2017/09/28(木) 13:27:16 

    優先席が空いているのに・・・と思う、私も。
    まあ、居心地悪いから譲るだろうな。
    でも、凄く疲れている時は勘弁してほしい。

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2017/09/28(木) 13:27:25 

    列の波に押されて普通の席の方に来ちゃったんじゃないの?
    自分から譲っといて文句言うなや
    そんなに嫌なら寝たフリすれば良かったのに
    そんな人見てたらいっぱいいるよ
    それでいいと思う
    仕事で疲れてたからも立派な理由だ

    +41

    -4

  • 81. 匿名 2017/09/28(木) 13:27:26 

    自分に余裕があるときは譲る。
    目の前で具合悪そうだったら特に。
    疲れているときは、悪いけど寝たふり。
    妊婦さんや高齢の方は、座りたいときは優先席の方へ行って欲しいな。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/28(木) 13:27:37 

    自発的に本人が納得して譲るならいいじゃん

    主、面倒臭い性格って言われてそう

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2017/09/28(木) 13:28:03 

    >>66
    なんで女子高生に席譲らなきゃいけないの?
    それは思い込みだと思う

    +94

    -3

  • 84. 匿名 2017/09/28(木) 13:28:17 

    妊婦老人に対して被害妄想強い人多いね。なんかヒステリック。別に悪いことしてないならこんなとこで批判してないで堂々と座ってりゃいいじゃない。

    +32

    -3

  • 85. 匿名 2017/09/28(木) 13:28:23 

    譲る。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/28(木) 13:28:36 

    疲れてたら寝たフリする。
    ごめんなさい。

    +14

    -5

  • 87. 匿名 2017/09/28(木) 13:28:52 

    >>65
    それが面倒
    「代わりましょうか?」って聞いて「はい」って堂々という人はあんまりいない
    大抵、「気にしないでください」とか「大丈夫です」って言われるから何も言わずにしょうがないかって思いながら黙って席を立つ

    +10

    -5

  • 88. 匿名 2017/09/28(木) 13:29:03 

    タイトルだけでは何とも思わない。
    主の話の内容になったら人それぞれ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/28(木) 13:29:15 

    妊婦様オーラがすごい人には譲りたくなくなる

    +30

    -4

  • 90. 匿名 2017/09/28(木) 13:29:30 

    >>62
    譲らなくてもいいならマタニティマークをかばんの内側に入れるとか配慮すればいいのでは?
    あれって救急の時に妊婦って知らせるマークなんでしょ?
    緊急の時になったらバッと出せばいいだろうし

    あのマークが見えると譲らなきゃ!って教育された人も多いから
    無理に譲ってる人も多いと思うよ
    もちろん善意で

    +16

    -30

  • 91. 匿名 2017/09/28(木) 13:30:30 

    >>59
    被害妄想。
    別に座りたくない妊婦(一駅だけとか、しんどくないとか)はドアの前か優先席の前にしか立てないの?

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/28(木) 13:30:35 

    疲れてるとか病気の時まではしないけど、普通の時は譲るよ。優先席とか関係なく。やっぱ妊婦さんやお年寄りが立っているのはしんどいだろうなって思うから。

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2017/09/28(木) 13:30:42 

    優先席空いてないなら譲るけど、空いてるなら譲らないよ
    何か言われたら優先席空いてるよって教えてあげればいい

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2017/09/28(木) 13:31:11 

    私は遊びに行った帰り、寝てしまった子供を抱っこして電車に乗ったら、仕事帰りであろう方が席を譲ってくださって、とてもありがたかったです。

    こっちは遊んだ帰りなのに、お仕事でお疲れのところ申し訳ない気持ちの方が大きかったけど、その好意に素直に甘えさせてもらいました。

    けどそんな人ばかりじゃないよね。だから私は本当に疲れてるときは寝たふりします。
    余力があるときは主さんみたいに黙って立ち上がり、移動します。

    +22

    -6

  • 95. 匿名 2017/09/28(木) 13:31:14 

    座ったまま「かわりましょうか?」と言われたら「はいお願いします」は言いにくい。
    立ちながら「どうぞ」って言われたら「すみません。ありがとうございます」って座れる。
    妊婦時代に学んだから立ちながら言うようにしてる。断られても遠くに行けばいいから気まずい思いをすることもない。

    +29

    -1

  • 96. 匿名 2017/09/28(木) 13:31:20 

    妊婦の時、体調も普通だったしちょっとの距離だったから入り口近くの席の前に立ってたら、前に座ってたおばさんにめっちゃ迷惑そうな目で睨まれた。
    別に座りたいわけじゃなかったから優先席行かないで普通席にいたけど、前に立たれるだけで座ってる方は複雑な気持ちになるよね。

    +57

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/28(木) 13:31:34 

    妊婦様に譲るくらいなら疲れきったサラリーマンに譲りたいぐらいだわ(笑)

    +8

    -22

  • 98. 匿名 2017/09/28(木) 13:32:00 

    めちゃ分かる。
    誰が見てもご老人は、優先席に座って欲しい。
    普通席に老人が座っていて満席、でも優先席は満席って光景が良くある。

    +4

    -7

  • 99. 匿名 2017/09/28(木) 13:32:00 

    譲って欲しいからわざとお腹大きいの
    アピールでぴったりした服着ている知り合いがいるよ

    +2

    -19

  • 100. 匿名 2017/09/28(木) 13:32:16 

    仕事帰りで疲れてる時、目の前に杖ついたおじいさんが立ったから、優先席じゃないけど「どうぞ」と譲った。
    そうしたら無言で、会釈とかもなく当たり前のように座られたよ…
    それからは優先席じゃない場合は自分が疲れていたりする時は譲らなくなったわ。

    +37

    -2

  • 101. 匿名 2017/09/28(木) 13:32:23 

    トピズレかもしれないけど、私は小顔で太っているのね。妊婦ではなくってデブなの。だけど周りが譲って下さるものだから、本当にいたたまれない・・

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2017/09/28(木) 13:32:33 

    義足や人工関節などでヘルプマークを付けてる人が立ってたら、譲る
    優先席以外の場所に来るお年寄りや妊婦の方に席を譲ることについてどう思いますか?

    +28

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/28(木) 13:33:15 

    >>69
    誰かを悪者にして叩いたり発散したいんだなーってつくづく思った

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2017/09/28(木) 13:33:50 

    妊娠してるとき、別に座りたいなんて思ってなく座るとこないから普通に立ってたら、譲ってもらったことがあって、
    そのときやっぱり嬉しかったから、それ以来自分が譲れる状況だったら譲ろうと思ってる。

    実際その立場になってみないとわからないよね。

    +56

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/28(木) 13:34:08 

    優先席があるのは日本ぐらいらしいよ。
    他の国へ行ったら、どの席も譲って当たり前だから、優先席なんて無いってさ。
    おもてなしの国とか言いながら、優先席じゃないから譲らないってやっぱり日本人って裏があって怖いよね。

    +93

    -13

  • 106. 匿名 2017/09/28(木) 13:34:24 

    妊婦とかなんとなく目の前に立たれたくない

    +12

    -9

  • 107. 匿名 2017/09/28(木) 13:34:32 

    >>90
    後期はマタニティマーク付けてなくても腹ボテってだけで妊婦ってバレるよ

    +7

    -5

  • 108. 匿名 2017/09/28(木) 13:34:38 

    「老人(自分)に席を譲りなさい!!!」
    と普通席に座ってる人を大声で叱りつけてるのは見たことあるよ。優先席空いてるのに。

    自分も老いていくけど、やべえ老害にはないたくない。

    +46

    -3

  • 109. 匿名 2017/09/28(木) 13:34:43 

    あの妊娠マークの意味を理解していない妊婦が多すぎる。ただ、お花畑で妊婦アピールしたいが為につけている妊婦がいる。
    あの妊婦マークにどれだけ周りが気を遣っているかもう一度よく考えてほしい。
    もちろんつけないといけない人はつけなければならないけど。

    +11

    -38

  • 110. 匿名 2017/09/28(木) 13:34:50 

    >>99
    元友人も電車ではマタニティマークをアピールしてるって言ってたわ…
    大変なのはわかるけど、その発言には引いた。

    +12

    -19

  • 111. 匿名 2017/09/28(木) 13:34:55 

    デブ 「いいんです。いいんです。すぐに降りますから、お気になさらないでください。有難うございます」

    親切な人 「でも身体に悪いでしょう。遠慮しないで」

    デブ 「いいえ。もうお気持ちだけで充分ですから」

    親切な人 「そんな事を言わずに座ってください」

    デブ 「・・・」

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/28(木) 13:35:00 

    そんなにトピにするほどのことかな?
    譲れるときは譲ってあげれば良いじゃん。体調悪いときは譲れなくて良いと思う。
    なんかピリピリしてるねー。

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2017/09/28(木) 13:35:57 

    疲れてなければ譲る。

    逆に子供連れてる時に1席づつしか空いてなくて、子供だけ座らせて立ってる時、隣に座ってたお姉さんが譲ってくれたりすると申し訳ないなって思う。
    声かけてくれたら「すぐ降りるから大丈夫ですよ」って言えるけど無言で譲ってくれる人も結構いて、
    一応「すみません、ありがとうございます」って声かける。

    …単に子供の隣が嫌だったりするのかな。

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2017/09/28(木) 13:36:15 

    ピンピンしてるお年寄りなら譲らなくていいかなと思うけど、ヨタヨタと歩いてて危なそうなら疲れてても譲る。
    妊婦さんは前まではお腹大きい人にしか譲ってなかったけど、自分が妊娠経験して初期の悪阻で大変な時も周りの方は妊婦マークでいつも譲ってくれて助かったので、私も見つけたら譲るようにしてる。

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/28(木) 13:36:21 

    妊娠中に、電車内をやっと歩いてるお婆ちゃんに優先席譲りましたよ。お腹目立たなかったし、私は元気だったから。

    誰しも体の調子が悪くなったり、疲れたりするんだから、できる人が譲れば良いと思ってます。無理してまで譲るのは、気分悪いよ。譲らないと気まずいと思うなら、主さんは優しい人なんだよ。

    今は色んな方に子供に席を譲ってもらったり、声かけてもらえてありがたい。



    +22

    -1

  • 116. 匿名 2017/09/28(木) 13:37:13 

    自分がその人に座って欲しいなら譲ればいいし、違うなら譲らなきゃいい。
    高齢者だから、妊婦だから席譲ってもらいにきてるって考えの人いるけどみんながみんなそうじゃないから。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/28(木) 13:37:15 

    譲ったなら「疲れてたのに偉いぞ自分」って思ってればいいのに、なんで愚痴トピ立てちゃうかなあ。
    もったいない。

    +53

    -4

  • 118. 匿名 2017/09/28(木) 13:37:25 

    内心「そんなに年に見えたかな」って思っちゃう年配者の気持ちも分かるよ
    誰だって老けて見えるのは嫌だもんね
    どうぞって言わずに、無言で席を立てばお互い嫌な思いしなくてすむし、譲りたくなきゃ寝たふりでもすればいい
    あと、老害って言葉は大嫌い

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/28(木) 13:37:43 

    混んでて優先席まで行けないのかな?という時は譲る。

    でも、妊婦は混んでる電車に乗るなよ・・・という思いがあるので譲らない。

    +9

    -28

  • 120. 匿名 2017/09/28(木) 13:38:15 

    譲らなきゃってプレッシャーなのはわかるけど、譲ってもらおうと思ってる人ばかりじゃないよ
    前に居るくらいは許してよw

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/28(木) 13:38:23 

    なんか私は最初からあまり座らないんだよね。混んでいると
    でもすごく疲れている人はいるだろうしね
    だけど座っていてどんどん混んできて妊婦さんやご老人が来たから、席を立って代わったけれども。そういう座席の利用方法もある

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2017/09/28(木) 13:38:25 

    でも電車で譲る譲らないトピの時は
    寝たふりされました!!誰も譲ってくれない!!子育てしづらい!!って
    大騒ぎする人が一定数いるからなあ

    +22

    -8

  • 123. 匿名 2017/09/28(木) 13:38:26 

    優先席まで行くのも大変そうなお年寄りなら譲るかな。
    それ以外は気にしない。

    どうしても辛くて座りたい人はそもそも優先席の方行くしね。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/28(木) 13:38:28 

    基本譲る。頑なに座らなければいけないわけでなし。断られたら座り直せばいいだけ

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/28(木) 13:38:34 

    前に仕事帰りにお年寄りにバスで譲ろうとしたら『遊んできたから気にしないでいいよー、疲れてるでしょ。』って言われて、そのまま世間話しながら座らせてもらっていた。
    ピリピリした老人ばかりじゃないよ。

    +55

    -1

  • 126. 匿名 2017/09/28(木) 13:38:54 

    一応座るかどうか聞く。
    譲らない考え方があることにビックリした。

    +5

    -6

  • 127. 匿名 2017/09/28(木) 13:38:56 

    座りたくても、あからさまに譲ってほしそうに見えるのが嫌で優先席の前立たないジジババとか妊婦さんも多そう。

    +15

    -3

  • 128. 匿名 2017/09/28(木) 13:39:22 

    前、優先じゃない席に座ってたらあとから乗ってきたおばさん2人が私の近くに立ち、
    誰も譲ってくれないわねぇー?
    私達年寄りに見えないのかしらー
    と言ってた。
    みんなに聞こえるような声だったけど、誰一人譲らなかった(笑)

    +55

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/28(木) 13:39:24 

    私、通勤するとき普通席に座ってウトウトしてたら隣のババアに「あのおじいさんを座らせてやれ」って腕叩かれて立たされたことあるよ(ヽ´ω`)

    それ以来、座らないようにしてる。

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/28(木) 13:40:00 

    >>119
    仕事してたら電車乗るでしょ?朝はずらせても帰り空くまで待ってたら帰れないよ。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/28(木) 13:40:13 

    >>102
    ちょっとトピズレでごめん。
    起立性調節障害持ちなんだけど、ヘルプマークつけるかどうか悩んでる。
    普段隠しておいて、体調悪いなって思ったときだけマークつけるってアリかな?

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/28(木) 13:40:40 

    >>129
    お 前 が 譲 れ

    って言って良かったと思うよ。

    +53

    -1

  • 133. 匿名 2017/09/28(木) 13:40:50 

    昔どうしても疲れていて、乗車時間1時間を絶対座りたいから発車時刻よりもかなり早めに駅に行き、始発駅だから発車はまだしないけど中には乗れる状態だったので普通の席に座る事はできた。
    発車時刻が迫ってきた頃合いには満席になったんだけど、とあるおばあさんが私の前に立った。優先席には若者座ってるんだからそっちの前行って譲ってもらえばいいじゃん、私疲れてるから席確保したくてわざわざ早めに来たんだから絶対譲りたくない!って思ったけど、はたから見たらお年寄りに席を譲らない酷い若者に見えるんだろうなって思って渋々席譲った。

    +10

    -3

  • 134. 匿名 2017/09/28(木) 13:40:51 

    >>31
    ヨボヨボ度って言葉にツボって一人でニヤニヤしちゃった。わかるよ、私もそれで判断する!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2017/09/28(木) 13:40:58 

    >>122
    そんなの見たことない。子持ち叩きの被害妄想

    +4

    -7

  • 136. 匿名 2017/09/28(木) 13:41:03 

    >>27
    書き出しが、優先席が空いているのに〜だよぅ^ ^

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2017/09/28(木) 13:41:12 

    私なら譲らないって言いたいけど、昔実際譲りました。
    ありがとうって言ってくれたけと、あまりに私の疲労感が酷かったみたいで他の人に譲られました

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/28(木) 13:41:20 

    自分が年をとったり、妊婦になったら、お世話になるんだろうし、若いうちは立っておけば良いんじゃないかなって思う。あと子育て中の人とか大変そうだしね。なんかオッサンがエラソーに座っちゃって気が利かずに動かない事が多々あるから、自分が取っておいてあげたほうが良いんだろうと思う事も最近はある。特に子連れの人とか喜んでくれるしね

    +17

    -7

  • 139. 匿名 2017/09/28(木) 13:41:24 

    無理に譲らなくてもいいと思う。あなたの隣の人もしんどくて見て見ぬふりしたかもしれないし、見た目では分からない障害を抱えた人もいるし。
    私もめまいや貧血が酷い時は人に譲る余裕が無いので座ったままです。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2017/09/28(木) 13:41:49 

    >>101
    痩せたら小顔でスラっとするの?
    すばら!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/28(木) 13:41:55 

    私は妊娠してたとき、体調も悪くならずつわりもなく、別に座らなくて良いから混んでるときは立ってたよ。
    譲れという意味で座ってる人の前にいるわけではないから譲りたくなければ譲らなければいいと思う。
    譲らなきゃいけないの⁉︎って、立ってる妊婦が悪者に思われるのは嫌だな…

    +26

    -2

  • 142. 匿名 2017/09/28(木) 13:42:51 

    そんなこと言ったら高齢者も妊婦も優先席付近にしか立っちゃいけないことになるじゃん。イライラするくらいなら譲らなければいいんじゃない?義務じゃないし、寝たフリ気づかないフリしてる人なんてたくさんいるじゃん。

    +30

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/28(木) 13:43:15 

    さすがに妊婦さんは譲る。
    お腹張ったり痛くなったら大変そうだもん。
    老人は辛そうにしてたら譲る。

    +22

    -2

  • 144. 匿名 2017/09/28(木) 13:43:25 

    >>141
    でも身体に障る事もあるでしょう?やっぱり

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/28(木) 13:44:15 

    妊婦さんや老人が優先席以外に立っててもいいと思う
    譲れって言われた訳でもないし

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2017/09/28(木) 13:44:33 

    >>129
    気分悪いですね。

    129さん、気にしなさんな!何も悪いことはしてない。堂々と座って。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/28(木) 13:44:46 

    疲れてるのに譲った自分偉いぞ!で良くない?
    頼まれてないけど気まずくて譲ったのは主さんなのに、なんでここで愚痴るの?

    +28

    -4

  • 148. 匿名 2017/09/28(木) 13:44:47 

    独身だけど満員電車が苦手だから
    どうしても体調悪くて無理な時は
    グリーン車ついてるのを選んでそれに乗ったりする
    お互い自衛は大事だよね
    多少お金かかろうがタクシーより安いし

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/28(木) 13:45:12 

    札幌のテレビ局でもやってた、専用席に座る若者に何で該当者でもないのに専用席に座るんだ!ってまるで犯人に問い正すように聞いてた。観ていた私は不快感を覚えました何故ならその画面に映っているお年寄りが専用席が空いているにもかかわらず一般席に座っていたからです。その若者に正すならそのお年寄りにも専用席に座るよう正すべきではないでしょうか!人生の先輩がまずお手本を示し
    若者に言いさとすべきだと思います。

    +7

    -16

  • 150. 匿名 2017/09/28(木) 13:45:44 

    でもさぁ、相当気分が悪いとかでもない限りは、若くしてオッサンになっちゃうわけじゃん。それもどうかと思うの。本当にオッサンとか見えないの?ってくらい図太いのがいたりするからね。ああはなりたくは無いと思う

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/28(木) 13:46:43 

    妊婦の時に電車通勤してたんだけど、席を譲ってほしいなんて思ったこと一ミリもない。

    ただ、満員電車でギューギュー押されたりしたら怖いから、妊婦マークは電車の中だけでもつけておきなって旦那に言われたからつけてたけど。

    ただ。仕事で本当に疲れてたから、そのマークやお腹に気づいて譲ってくれる人は本当にたくさんいて、その度に嬉しくて、その時と、その人が降りる時と、2回お礼を言ってた。

    ガルちゃんをみてると世の中妊婦やベビーカーや年寄りに当たりが強く、電車内だと特に叩かれたりするけど、本当世の中優しい人ばかりだなって思う。

    主さんの行動も、おばあさんが座ったかはわからないけど素晴らしいと思うし、笑顔で快く譲ってくれる人も、心の中ではチッとか、自分もしんどいのにと思いながらも結局は譲ってくれる人も、ツンデレだけど同じように心根がとても優しい人なんだと思う。

    日本人はいい人多いよほんとに

    +16

    -12

  • 152. 匿名 2017/09/28(木) 13:46:51 

    でも主は自分がお年寄りになったら心の中で座ってる人に「何で目の前にお年寄りがいるのに譲ろうとしないの!?」って思うタイプになりそうな気がする。

    +20

    -3

  • 153. 匿名 2017/09/28(木) 13:46:54 

    >>149
    老人は優先席から率先して座らないといけないの?

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2017/09/28(木) 13:47:09 

    >>12

    そんな親から産まれたお前

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2017/09/28(木) 13:47:39 

    >>126
    座るかどうか聞くのと譲らないのと大差なくない?
    座るかどうか聞かれたら大体は大丈夫ってことわるでしょ。

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2017/09/28(木) 13:48:06 

    体調が悪いときとか長時間乗るときは譲らない
    それ以外は譲る
    妊婦経験したけど、体調が悪いときは電車乗らなかったし、譲ってくれても譲られなくても気にならなかった
    譲ってもらったら嬉しかったけどね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2017/09/28(木) 13:48:36 

    >>126
    譲らないというより、譲れないのかもしれない。
    他の人も書いてるように、疲労困憊な会社員よりデパート帰りの年配のご婦人の方が元気だったりするし、実は身体が悪かったり気分が悪かったり熱があるかもしれないから一概に「譲らないから酷い!」は言えないと思う。
    むしろ「年配なんだから譲られて当然」みたいな高飛車な老人には譲りたくない。

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2017/09/28(木) 13:48:59 

    >>155
    座りますか?って聞いてありがとうって言われて譲ることあるよ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2017/09/28(木) 13:49:03 

    仕事で疲れてるサラリーマンやOLさんは席譲らなくてもいいんじゃないかなぁ。
    元気な学生は立てよと思う。

    +9

    -10

  • 160. 匿名 2017/09/28(木) 13:49:26 

    妊娠してたとき痔にもなってしまって座るのがかなり辛かった。
    2駅ですぐ降りるしと思ってドア付近に立ったら、ちょっと離れたところから「どうぞ」って席譲ってくださった。断ろうと思ったけど、その人違う車両行っちゃったから痛みに耐えながら座ったよ。
    座りたいときは優先座席行くし、普通席に妊娠がいるときはあんまり気にしなくていいと思う。

    +5

    -4

  • 161. 匿名 2017/09/28(木) 13:51:11 

    >>109
    妊婦アピールと感じるあなたの心がどうかしてる。

    +21

    -6

  • 162. 匿名 2017/09/28(木) 13:51:42 

    >>90
    どういう状態になるかわからないですよね?
    自分で出せたり伝える事が出来れば良いけど、意識が朦朧としてとかの場合もなくはないでしょ?
    そんな時普通の人も救急の人も、倒れた人のカバンを勝手に開けて妊婦マークがないか確認すると思いますか。
    自分勝手で嫌な妊婦の方も確かに一部居ますが、大半の方は席を譲ってもらいたいとか当たり前とか思っていないのに、自分や赤ちゃんの命のリスクまで背負って、気にし過ぎの人達に配慮しないといけないんやですか?

    +18

    -3

  • 163. 匿名 2017/09/28(木) 13:51:45 

    本当に図太いオッサンとか見るのも嫌だから、自分がオッサンが座らないように座っておいて、ご老人とか、妊婦さんとか、子連れとか、障害者の人がきたら代わる。これがマイルール

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2017/09/28(木) 13:52:04 

    混んでる電車では妊婦やるのか高齢者母の優先席にたどり着けないこともあるから、近くにいたら譲りますよ。そのくらいは快くできる余裕のある自分でいたい。

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2017/09/28(木) 13:52:06 

    >>158
    そういうことがあるって話でしょ

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2017/09/28(木) 13:52:52 

    お年寄りや妊婦さんなら、わかるし譲る。でもあの子供を使って『みんなで座れないねー』とか『我慢しなさいね』とか言うのなんなの。すごい腹立つ。

    +42

    -5

  • 167. 匿名 2017/09/28(木) 13:53:56 

    >>14

    譲る必要がない…と断言するのも、なんだか大人気ないなぁ

    +11

    -3

  • 168. 匿名 2017/09/28(木) 13:57:12 

    混んでて立ってる人がいるのに、2歳くらいの子供と親で2席とってると「膝に座らせれば良いのに」とは思う。

    +29

    -4

  • 169. 匿名 2017/09/28(木) 13:57:33 

    妊婦もつわりや体調よくなくて座りたい人
    元気で立っていられる人選別が難しいよね

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/28(木) 13:58:11 

    お金払って乗ってるし、こっちもきついから座ったら寝てる。

    +13

    -2

  • 171. 匿名 2017/09/28(木) 13:58:20 

    妊婦に前に立たれると周りの目もあってここは譲るべきなのか?とかやっぱり考えるよね

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2017/09/28(木) 13:58:26 

    なんで無言なの???

    子供といるとき座りたくなかったのに前の席の人が無言で立ったもんだから、あっ座らないといけないよねと思い座った事がある。

    できれば声を掛けてほしいな。そしたら結構ですって言えるのに。

    私が譲る時には、座りますか?って声かける。

    +8

    -14

  • 173. 匿名 2017/09/28(木) 13:58:30 

    高齢社会だから優先席がほぼ老人で埋まる
    私はいっそのこと優先席は無くしてしまえばいいのではと思っています
    乗車賃は同じだし
    譲る人は譲るし、譲らない人は譲らない

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2017/09/28(木) 13:58:50 

    >>163
    あなたいい人ですね
    でも私もお年寄りに譲ろうとして席を立った瞬間にオッサンに座られたこと何度かあるから気持ちわかる

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2017/09/28(木) 13:58:52 

    でもなんか「ああ・・・譲らなきゃ・・・」みたいなプレッシャーみたいなのは感じるよね。
    音楽聴いてたり本読んだりしてると、周りになかなか注意いかずに気づくの遅くなっちゃうけど。
    余裕があれば、次で降りるかのように席を立つし、こっちもグッタリしていたら、気づかないふりし続けるかもしれない。

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2017/09/28(木) 13:59:03 

    >>119
    妊娠してても産休に入るまで通勤しなきゃいけない妊婦もいるんだから、妊婦は混んでる電車に乗るなはひどくない?

    +44

    -4

  • 177. 匿名 2017/09/28(木) 13:59:15 

    >>166
    子持ちだけど、「我慢しなさいね」ってダメなの?
    子供が座りたがった時、なんて言えばいいの?

    +26

    -6

  • 178. 匿名 2017/09/28(木) 13:59:25 

    妊婦様オーラとか妊婦アピールとか言って、

    被害者意識が全開の人たちってなんなのー?笑

    +19

    -7

  • 179. 匿名 2017/09/28(木) 13:59:41 

    老人とかってなんで電車のドア開いた瞬間
    椅子取りゲームみたいに割り込んでくるの?

    +18

    -3

  • 180. 匿名 2017/09/28(木) 13:59:45 

    妊娠中です。
    妊婦だから席を譲って欲しいと思って電車に乗ったことはありません。
    が、今朝初めて席を譲っていただきました。
    こんなに嬉しいことなんだなと本当に感動して少しウルウルしてしまい自分でも驚いています。
    あの気持ちは今後忘れたくないです(#^.^#)
    席を譲ってくれた方、本当にありがとうございました!!!!!

    +45

    -3

  • 181. 匿名 2017/09/28(木) 14:00:12 

    よく見かける光景

    でも私は譲ってしまいます
    優先席に座ったらいいじゃないかよ〜!!とは思うものの、その年齢や立場にならなければわからない葛藤とかプライドとかあるんだろうなぁとも思うので。
    あとバスや電車は基本的に座れたら逆にラッキー、基本立って乗るものだと思ってるからそこまで座りたいわけでもないというのもある

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2017/09/28(木) 14:00:31 

    関西住みだけど、母世代(60代)をみるとつい席を譲ってしまうけど、関西のおばちゃんだからか遠慮されたことなくいつもありがとうって満面の笑みで座ってくれるから気持ちいい。
    年寄りに見られたとか気にするより座りたいらしいわ。

    +11

    -2

  • 183. 匿名 2017/09/28(木) 14:00:50 

    どっちみち気を遣わせるんだから優先席の方に行って欲しい

    +9

    -3

  • 184. 匿名 2017/09/28(木) 14:01:13 

    混んでたり席が埋まってたら譲るけど、主さんの場合みたいに席が空いてるなら譲らないよ
    だって座れる状況なのに座らないってことは座りたくないってことなんだから、譲ってもありがた迷惑じゃない?

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2017/09/28(木) 14:01:52 

    >>132

    129です

    突然のことだったからビックリして立ち上がってしまいました(ヽ´ω`)

    言ってやればよかった~!!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/28(木) 14:01:56 

    >>177
    横ですが、
    あなたはもう赤ちゃんじゃない
    元気な子供なんだから
    立ってても平気なんだし立ってなさ〜い
    って私は子供の頃言われてた

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2017/09/28(木) 14:02:19 

    マタニティーマークをつけた妊婦さんが、乗車して空いている車内を見渡し、ピンポイントで高校生の前に立ったのはびっくりした。
    しんどそうにうなだれて座っていたのに、目の前に立たれて見下ろされ、仕方なく譲っていたけど。

    +22

    -3

  • 188. 匿名 2017/09/28(木) 14:03:58 

    >>146

    129です

    朝の通勤時ってただでさえテンション下がってるのに最悪でした(ヽ´ω`)

    ありがとうございます(´;ω;`)

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/28(木) 14:05:04 

    >>172
    私無言で立ちますが
    それは中学生の頃よかったらと声を掛け立ったら、おばあさんに私がそんなに年寄りに見えるのか!と割とキツめに言われ、え…断るにしても言い方よ…と怖かったので
    声かけません。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2017/09/28(木) 14:05:17 

    >>1

    優先席でなくても
    変わろうと思った時は変わります
    変わりたくないときはそのまま

    あまり優先席にこだわらなくて
    いいと思う

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2017/09/28(木) 14:05:44 

    <<90

    緊急だったら自分で出せない場合もあるよ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/28(木) 14:06:17 

    気分次第。相手も本当に座りたいなら空いてるとこ座ったんじゃない。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/28(木) 14:06:46 

    >>90

    緊急だったら自分で出せない場合もあるよ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2017/09/28(木) 14:08:06 

    >>144
    後期、どうしても電車に乗らなくてはいけなかったときは少々辛かったけど、空いてる時間を選んだりして乗ってました。
    譲れ!とか思ってる勘違い妊婦さんを悪く思うのはしょうがないけど、主さんのシチュエーションの場合は譲れと言われた訳ではないし、立ってる妊婦やお年寄り全員の事を迷惑だとか思われるとなぁ…と思いまして。
    譲ってくれる方がいたら嬉しかったですけど。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2017/09/28(木) 14:08:24 

    トピズレだけど吐き出させて〜!

    旦那実家に帰省した時に高校生の通学時間と被ってしまい、田舎だから2席が向かい合った四人席があるんだけど、高校生2人座ってて2席空いてたから私と子供4歳な で座ろうとしたら「あ、ここ友達くるんで」とか言われて荷物置かれてガードされた!
    旦那が文句言おうとしたけど、10分くらいで降りるし疲れてて相手にするのもバカバカしかったからスルーしたけど…元気いっぱいだったら文句の一つも言ってやったのに…と後悔…

    +18

    -5

  • 196. 匿名 2017/09/28(木) 14:08:26 

    嫌ならば気にしなくてもいいのでは?
    無理に譲って頂いても、こちらも申し訳ないので…。

    今妊娠中で、この前お姉さんが笑顔で「どうぞ」と席を譲ってくれて、とても嬉しかったです。
    主さんみたいに思ってる人が多いのかと思っていたので、電車やバスに乗る時は少し気を使うというか嫌な気持ちがあったので…。

    自分が疲れていても、体が弱い人に優しくできる余裕のある人間になりたいなと思いました。
    今思うと、仕事で疲れているなんて対したことなかったな…って思います。いざ自分がその立場にならなければ解りませんでした。

    +6

    -6

  • 197. 匿名 2017/09/28(木) 14:09:02 

    わたしは周りに気を遣わせてしまうので
    普段マタニティマークは内側に隠してます。
    優先席が空いているときは座ってますが、
    どこも空いていない時(優先席も普通の席も)は
    普通に立ってますよ。
    だからといって譲ってアピールはしません。
    ちょっとしんどい時もありましたが、
    お仕事でお疲れの気持ちは経験しているので分かりますからね。
    もうちょっと優先席の座席数増えると有り難いんですがね(^^;)

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2017/09/28(木) 14:10:01 

    そんな風に思うんだったら譲らなければいいと思うよ
    他の人が譲るかもしれないし

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2017/09/28(木) 14:13:08 

    >>171
    妊婦さんがいくら 譲って欲しいと圧力をかけてる
    つもりはない、気にしないでと思ってたとしても
    そんなの自分も周りの人も分からないもんね

    結局「え?目の前にいるのに譲らないの」って
    目で見られていやな思いするの自分だし

    +12

    -3

  • 200. 匿名 2017/09/28(木) 14:13:55 

    なんでお年寄り、妊婦等の方が普通の席に座ってはだめなの? 健康な方だって優先席が空いてたら座ってもいい場所だし。私はお年寄りとかに割と席譲るけど、怒鳴られたこと一度もないよ。
    怒鳴る方が少ないよ

    +8

    -5

  • 201. 匿名 2017/09/28(木) 14:16:36 

    >>199
    周りのこと勝手に決めつけて勝手に嫌な気持ちになってるだけじゃんそれ

    +2

    -5

  • 202. 匿名 2017/09/28(木) 14:17:51 

    妊娠中、通勤ラッシュを少しでも避けるために1時間早く出社したり、
    階段近くの車両に乗らないようにとか気を付けてたけど、
    それでもそこそこ混んでるんだよね。

    私は幸いなことにお腹がほとんど目立たなかったんだけど、
    それでも7~8ヵ月くらいでは譲ってくれる人が増えた。

    みんなすごく笑顔で譲ってくれて
    こちらも譲ってもらえた時と、自分が降りるときに相手がいたら「ありがとう」って伝えるようにしてた。

    けど、嫌な顔してまで譲ってほしいとは思ってないし、
    むしろこちらの都合で電車乗っててすみませんって気持ちにまでなったよ。

    妊婦は電車内でどういう風にふるまうべきなのか、
    逆に教えてもらいたい。

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2017/09/28(木) 14:19:10 

    トピ画可愛い

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2017/09/28(木) 14:19:33 

    妊娠中の通勤、後期は特に、ずっと立ってると、お腹が下がってきてしんどいので、席を譲って頂くと本当に有り難かった。つわりもきつくて、心細かったから、親切が身に沁みたよ~!
    今は自分が譲る番だと思って、譲ってる。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2017/09/28(木) 14:20:56 

    妊婦のマークつけてたら譲るけど年寄りは譲らない。年寄りは体鍛える為に立ったままのほうがいいよ

    +0

    -5

  • 206. 匿名 2017/09/28(木) 14:21:31 

    >>195
    叱りつけてやれば良かったのに。想像しただけで腹立つ。

    +6

    -4

  • 207. 匿名 2017/09/28(木) 14:21:53 

    >>186
    177です。
    「我慢」って伝えるんじゃなくて、「お兄ちゃん/お姉ちゃん(兄弟的な意味じゃなくて、成長的な意味)なんだから立とうね!」って方向に話すのがいいのかな。

    実経験談、ありがとう!

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2017/09/28(木) 14:21:58 

    でも譲ってもらうときの態度って大事だよね。
    基本的に立ってるのが危なそうな人には譲るけど、元気そうなのに譲って当然みたいな感じで言われたら「今体調悪くて辛いんで無理です」って断るけどね。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2017/09/28(木) 14:22:02 

    >>152
    ガルちゃん民多いよ。
    お年寄りには金を出すな、未来のある若者に金を出せと。
    自分達が高齢者になったらどうせ、お金出せよって言うくせにね。

    +10

    -2

  • 210. 匿名 2017/09/28(木) 14:22:12 

    >>201
    譲った方がいいのかなっていうプレッシャー感じる人多いと思うよ
    一度も経験したことないのかな?

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2017/09/28(木) 14:22:47 

    横柄なお年寄りが多すぎるからお年寄りには譲らない。
    会社でどんな立場であっただろうと他人の私には関係ないのに、常に自己中に立ち振る舞うお年寄りの多さに辟易してます。

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2017/09/28(木) 14:23:16 

    妊婦はみんなちゃんとお礼言うから譲るけど、年寄りはお礼言わないし嫌味言われたから絶対譲らないわ

    +10

    -5

  • 213. 匿名 2017/09/28(木) 14:23:45 

    年寄りはわからないけど妊婦さんで本当に辛い人は優先席行きそうだけど。
    多分席があっても座らない人は譲らなくても大丈夫な人じゃない?

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2017/09/28(木) 14:24:29 

    >>197
    優先席の数が増えて欲しいってことは座りたいと思ってるんでしょ?別にマーク隠さなくて良くない?変にいい子ぶってるのもどうかと思う。

    +8

    -6

  • 215. 匿名 2017/09/28(木) 14:24:40 

    >>209
    言わないよ。
    自分が年寄りなった時に災害に遭っても自分より若い人を優先して助けて欲しいし。
    それより安楽死施設作ってくれとは思う。

    +9

    -2

  • 216. 匿名 2017/09/28(木) 14:25:22 

    座る座らない自由として声かけはする
    譲られるのが年より扱いされて嫌がる方もいるから難しい

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/28(木) 14:26:32 

    通勤の時に、これから登山に行く高齢者の集団が座席占拠して大騒ぎしてるのに何度も遭遇してるので譲りません。

    +9

    -4

  • 218. 匿名 2017/09/28(木) 14:26:58 

    >>215
    超トピズレなうえに209じゃないしで横レス申し訳ないんだけど、
    若いころはみんな「早くに死にたい」「安楽死したい」って思ってるらしいよ。
    年老いてきたり、実際に死が近くなってくると生にしがみつくようになるんだって。

    今は「そんな老人にはならないぞ!」って思ってても、気付いたらそういう老人になってしまうのかもしれないね。
    怖い怖い。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2017/09/28(木) 14:28:21 

    >>217
    超わかる!
    あと、登山疲れのジジババが「若いもんは座るな!自分達のような年寄りに譲れ」とか怒ってくるとハァ?ってするよね。
    あんたらが遊び(=登山)の最中、こっちは仕事してんだ!っつの。

    +19

    -1

  • 220. 匿名 2017/09/28(木) 14:28:31 

    >>195
    学校名聞いて苦情入れるなり、その場で「ふーん、○○高校の生徒ね(ニヤリ」ってするのも手です

    +8

    -5

  • 221. 匿名 2017/09/28(木) 14:29:52 

    >>218
    マジで老人になるまで生きるつもり無いから大丈夫w

    +1

    -10

  • 222. 匿名 2017/09/28(木) 14:30:25 

    一般座席周辺にいる老人とかは譲らなきゃいけないって勝手に思ってるだけで認定した相手は思ってるより
    譲られること望んでる人少ないと思うよ
    座れれば嬉しいってのは老人とかに限らず殆どの人間がそう思ってるし拒否したら好意を無下にすることになるから
    譲られれば座る人は多いだろうけど勝手に相手悪者にして嫌々譲るくらいならスルーしとけば良い
    周りの目がと言ってる人いるけど嫌々譲ってる人間の心情が一番醜いし

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2017/09/28(木) 14:30:48 

    なんか勘違いしてる人いるけど、別に高齢者や妊婦が普通席に座っちゃいけないわけじゃないよね。優先席空いてるのに普通席に座るなみたいな意見も多々あるけど、それは違うでしょ。

    +34

    -3

  • 224. 匿名 2017/09/28(木) 14:32:37 

    妊婦さん始め、マークをつけている方、見た目でハンディーキャップが分かるには優先席じゃなくても当然お譲りします。
    ご年配の方は…見た目で…判断かな…むつかしいし。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2017/09/28(木) 14:33:11 

    >>206
    今思ったら叱りつけてスッキリした方が精神衛生上良かったですね…
    子供が意味わかってなくて新幹線と勘違いして「指定席なの?自由席かと思ってタァー」とか言うから「自由席だけど占領する悪ーい人がいるんだよー悲しいね」って聞こえるように言っときましたw
    子供はポカンとしてたけどw

    +8

    -11

  • 226. 匿名 2017/09/28(木) 14:34:18 

    席を譲る行為を、お年寄りに受け入れてもらえるのは
    子供の時だけだった
    大人になって変わろうとすると断られる
    何度も経験すると声をかけるのをためらってしまう
    キレられたことはないけど、キレる老人の話も聞くし
    だから老人の姿があると、はじめから座らないようにしてる

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2017/09/28(木) 14:34:24 

    >>216
    特におじいさんが難しい。断固として断る人もいれば、譲らんか!って怒鳴り散らすようなのも居る。一応、声はかけるけどね

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2017/09/28(木) 14:35:05 

    他に空いてる席があるなら譲らないよ。
    満席だったら普通に声かけるけど。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2017/09/28(木) 14:35:29 

    >>225
    うわっ...どっちもどっち。

    +11

    -2

  • 230. 匿名 2017/09/28(木) 14:36:49 

    >>227
    譲らないことを怒鳴りつけらたサラリーマンが、にこやかに「あ、お年を召されて居たのですね。お若く見えますねぇ、どうぞ」と譲ったのに遭遇したときは、このサラリーマンは超優秀なんだろうなと思った…

    +42

    -0

  • 231. 匿名 2017/09/28(木) 14:37:38 

    >>229
    普通電車で席占領する高校生いたら嫌味の一つも言いたくなると思うけど…
    もしかして高校時代迷惑行為してた?

    +4

    -6

  • 232. 匿名 2017/09/28(木) 14:38:27 

    >>223
    優先席が空いているならそっちに座って欲しい。
    本当に疲れて、立ってるのが辛くて座っている人もいるんだから。

    +4

    -4

  • 233. 匿名 2017/09/28(木) 14:39:14 

    優先席とか分けてるから悪いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2017/09/28(木) 14:40:05 

    >>57
    ディズニーでは妊婦さん座って待てるようになってる

    +4

    -4

  • 235. 匿名 2017/09/28(木) 14:41:29 

    妊婦だけど、産休に入るまでの電車は辛かった。優先席はいつもお年寄りで埋まってるし、たまに学生やおじさんが座ってるけどみんなスマホに夢中だった。入り口付近に立つのは降りる人が後ろからグイグイ押してくるから本当に危険。だから、乗ったらなるべく中まで入って座席前に立ってた。座席前に立つと途端に寝始める人も多かったけど、私も妊娠前は疲れててそうしてたから仕方ないと思ってた。内心、しんどいから座りたいなと思ってたけど、譲ってもらえなければそれはそれと割り切ってた。譲ってくれる人がいた時は、本当に本当に有り難くて、私も出産が終わったらそうしようって思ってる。

    +22

    -3

  • 236. 匿名 2017/09/28(木) 14:41:38 

    電車やバスの席って椅子取りゲームみたい
    もういっその事席無し車両でも作ればいいよ
    満員電車なんて席邪魔だわ

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2017/09/28(木) 14:42:27 

    赤ちゃん抱っこや妊婦に席譲らない人って多いよね

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2017/09/28(木) 14:42:56 

    >>232
    別にあなたが優先席に座ってもいいんですよ。優先的に譲りましょうっていう席であって、元気な人が座っちゃいけない席じゃないんですから。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2017/09/28(木) 14:43:55 

    今年の春、夕方17時頃だったかな
    地下鉄で私は座っていて、隣席が2人分ほど空いてました
    そこへ若いけどひどく疲れた表情の男性が腰掛けようとした瞬間、後ろから来た爺さんが怒鳴りつけて蹴散らかした
    で、自分の奥さんと一緒に悠々と座り、コーラを飲み始めた
    あまりにも理不尽な怒鳴り方で周囲も萎縮しちゃうし、怒鳴られた方は居た堪れなくて下車しちゃったよ
    ああいう悪い年の取り方だけはしたくないと痛感した

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2017/09/28(木) 14:43:58 

    私は譲ります。
    全席優先席だと思う。

    +12

    -5

  • 241. 匿名 2017/09/28(木) 14:44:15 

    >>66
    女子高生!?誰も譲らないよ。そりゃ(笑)

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2017/09/28(木) 14:44:28 

    だいたい立ってるから
    座ると色々面倒

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2017/09/28(木) 14:45:30 

    >>237
    赤ちゃん抱っこ中は、譲ってもらっても座れないことが多いんだよ(T_T)
    声かけてもらったらもちろん嬉しいんだけど、「子供が泣いちゃうので座れないんです。でも、お気持ちはとてもうれしいです。ありがとうございます」って何回も断った(T_T)
    そういう経験しちゃった人は、逆に譲りにくくなっちゃうのかもしれない。

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2017/09/28(木) 14:46:10 

    妊婦ですがたまーに電車に乗った時、譲っていただくのが悪いので優先席ではない所の扉の横に立ってます。そう思わせてしまって申し訳ない。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2017/09/28(木) 14:47:50 

    え?優先席以外なら絶対絶対譲らないよ!
    なんのための優先席?
    その代わり、優先席が空いてても絶対座らないよ。

    +12

    -13

  • 246. 匿名 2017/09/28(木) 14:48:33 

    老人も妊婦も譲ってくれそうな人を選んで目の前に立ってるよね
    それがムカつくから譲らない

    +7

    -14

  • 247. 匿名 2017/09/28(木) 14:49:50 

    どこに立とうがお年寄り、妊婦の勝手じゃない?譲りたくなかったら譲らなくていいし。

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2017/09/28(木) 14:53:08 

    >>246
    ちょっとー、性格悪すぎ!

    +15

    -2

  • 249. 匿名 2017/09/28(木) 14:53:31 

    大阪なんだけど、外国人観光客(アジア系も欧米系も)は席空いてたら必ずすごい勢いで駆けつけて座る!
    年寄りや妊婦入ってきても絶対譲らないよ
    年寄りや妊婦を大事にしてるのって日本だけだったの?って思った

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2017/09/28(木) 14:54:11 

    >>248
    人を選んで目の前に立つ人のほうが性格悪いよ

    +5

    -5

  • 251. 匿名 2017/09/28(木) 14:55:27 

    >>236
    どっかになかったっけ?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2017/09/28(木) 14:56:47 

    >>231
    そこまで元気なら立ってても大丈夫だったね
    結局嫌味を言ったんだよね?

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2017/09/28(木) 14:59:01 

    >>244
    なんで申し訳ないとかそういう考えになるの?人がどこに立とうが、席譲ろうが譲らまいがその人の勝手でしょ。申し訳ないから扉付近に立ってますって一見謙虚でここではプラスがたくさんつきそうなコメントではあるけど、それだけみんなが私に注目してるって思ってるんだね。

    +2

    -10

  • 254. 匿名 2017/09/28(木) 14:59:32 

    >>252
    座りたい座りたくないの話ではなく、普通の電車で席取りをしていることが問題なのでは?

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2017/09/28(木) 14:59:40 

    >>225
    お子さんは知恵遅れを患ってるのかな?

    +5

    -5

  • 256. 匿名 2017/09/28(木) 15:00:14 

    >>254
    でも座りたかったんでしょ?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2017/09/28(木) 15:00:41 

    >>253
    あなた性格悪~。
    ネット上で、しょっちゅう「妊婦は電車乗るな」みたいな叩きが起こるから、謙虚になっちゃったんでしょ。

    +11

    -3

  • 258. 匿名 2017/09/28(木) 15:00:46 

    >>250
    選んでないかもしれないじゃん。選んでるって感じるのはあなたの感性のもんだいでしょ?

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2017/09/28(木) 15:00:58 

    19歳フリーターの私の作り話につられてて笑ったw

    +2

    -4

  • 260. 匿名 2017/09/28(木) 15:01:59 

    高校生のとき、始発から乗って寝てたら年寄りが傘で足を突いたり膝を蹴ってきたりして譲れアピールしてきた
    あの頃は仕方なく譲ったけど今だったらそんなことされたら絶対譲るもんか

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2017/09/28(木) 15:02:01 

    >>57
    なんかこれプラスいっぱいついてるけど、
    お腹さする→妊婦は無意識にやっちゃう
    席座れたら良いねぇと呟やく→みんな思ってるし会話に出すこともある
    妊婦だから譲れって言われてる!って思ったのかもしれないけど、強要されたわけでもないのに思い込みでそんな卑屈になるってどうなの?
    せっかく譲ったんだから気持ちよく解釈すればいいのに

    +15

    -8

  • 262. 匿名 2017/09/28(木) 15:02:27 

    >>214
    そんな言い方をしなくても…、
    ネットでマタニティマークをつけてると
    妊婦さんに危害を加える人もいると見たことがあるので
    それが怖くてあからさまなアピールはしたくないんです。
    結局そうやってお互い色々考えちゃうと思って
    いまは乗ってませんが。

    +11

    -1

  • 263. 匿名 2017/09/28(木) 15:02:44 

    >>246
    そんなつもりない人の方が多いと思うけどな。

    妊娠中だけど246みたいな人がいるからマタニティマークつけるの怖いわ。
    まあ実際妊娠しないとわからない事もありますもんね。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2017/09/28(木) 15:03:31 

    >>257
    あなた性格悪〜。

    +1

    -4

  • 265. 匿名 2017/09/28(木) 15:03:58 

    そんな嫌々席を譲られてもね…。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2017/09/28(木) 15:05:28 

    >>264
    253本人お疲れ様です(笑)

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2017/09/28(木) 15:05:39 

    >>257
    ネットばっかり見てるからそうなるんだよ。現実社会はそこまで妊婦叩きされてないよ。

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2017/09/28(木) 15:05:40 

    優先席が空いていてもお年寄りが全然見ないで混んでいる一般席の座席の前に来て立っていても優先席が空いていますよとはなかなか言いづらいですよね

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2017/09/28(木) 15:05:47 

    譲ってほしければ譲ってって言えばいいんだよ
    私は譲らないけど

    +8

    -2

  • 270. 匿名 2017/09/28(木) 15:06:49 

    >>266
    257本人お疲れ様です(笑)

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2017/09/28(木) 15:07:20 

    「マタニティマーク」とは別に「席を譲ってもらいたいですマーク」作ってもらいたいわ。

    「マタニティマークをつけてる」≠譲ってもらいたい
    なのに、「皆様のご配慮を~」とか「お心遣いが~」とか鉄道各社が煽るせいで逆にマタニティマークをつけにくいって謎現象。

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2017/09/28(木) 15:12:44 

    知らない人に話しかけるの抵抗あって緊張して譲れない…譲りたいのに泣

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2017/09/28(木) 15:13:00 

    目の前に立たれたら譲るよ
    優先席の前行きなよとは思うけど

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2017/09/28(木) 15:13:18 

    優先席が空いてるならわざわざ譲らない
    満員で空いてない時でも自分の体調が悪かったり疲れてたら寝たふりしてスルーする
    譲ってくれって言われたら、よっぽど体調悪い時でなければ譲る
    無言の圧力はやだよね
    譲ってほしいならちゃんと言えと思う
    過去に、ジジババに譲っても年寄り扱いすんなって顔されたり
    妊婦さんでも立ってる方がマシって体調の人もいたので
    自分から積極的には譲りにいかない

    +12

    -3

  • 275. 匿名 2017/09/28(木) 15:17:36 

    赤ちゃん抱っこして、若い女の人の前に立ったのに(三人席三人女)誰も譲ってくれなかった
    育ち悪いなと思った
    上からガン見してやったけど

    +2

    -34

  • 276. 匿名 2017/09/28(木) 15:20:27 

    >>275
    そういうコメして子持ち叩きの流れにしたいのがみえみえだよ

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2017/09/28(木) 15:21:26 

    寝てたら妊婦が膝の上に荷物置きにきた

    +0

    -8

  • 278. 匿名 2017/09/28(木) 15:22:20 

    赤ちゃん抱っこして立ってて席譲ってー!みたいな空気だしてる感じの人いや。

    +9

    -3

  • 279. 匿名 2017/09/28(木) 15:23:17 

    渋々譲られるなら、座る方も座りにくいから譲らなくてもいいかと

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2017/09/28(木) 15:23:47 

    譲って欲しければそう言えばいいって人いるけどさ、まぁ、そうかもしれないけど日本人にそれは難しいよね。察するという感性を持つ民族だからね。日本人じゃない人には理解できないだろうけど。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2017/09/28(木) 15:27:40 

    >>243
    うちの子もそうだった!
    「ありがとうございます、でも座ると泣いちゃうので大丈夫です」って何度か言ったことがあるよ。

    気を使わせて悪いな〜と思っちゃうよね。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2017/09/28(木) 15:28:05 

    >>280
    察するという感性とやらがあるからこうやってネットで叩かれるんじゃない
    それも民族性ってことになっちゃうよ
    礼を尽くしてお願いする・感謝するという感性も日本人は持っているはず

    +0

    -3

  • 283. 匿名 2017/09/28(木) 15:28:07 

    妊婦さんの大変さも分かるし、年配の方を見ると老いた父母と重なるので、基本は「お座りになりますか?」と声をかける。
    でも、見た目は普通だけど足が悪いので体調の悪い日は無理。
    『足、悪いんで替われませんマーク』が欲しい時もある。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2017/09/28(木) 15:33:15 

    明らかなお年寄りや妊婦さんには席を譲りますが
    子どもが小学生ぐらいだったら、申し訳ないけどそのまま座ってます…。

    そうゆうの(譲るかどうか)を考えたくなかったら、あまり人が来ない
    一番後ろの人数沢山座れる所に行くか昇降口付近に座ります。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2017/09/28(木) 15:38:33 

    >>244わかる〜!
    次の駅で降りる時とかお腹目立たないようにしちゃう
    元気な時譲って貰うと申し訳なくなるよね
    妊婦に優しい人多くて本当ありがたいよ、こないだなんて中国人ファミリーのお母さんが空いた席を日本語出来ないのに肩をポンポンとして教えてくれた
    ありがとうございますと行ったら子どもさんが真似してて可愛かった

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2017/09/28(木) 15:40:57 

    譲ってくださいって言うの相当勇気いる。
    こないだ祖母と電車に乗った時もう足腰弱いから座って欲しかったんだけど結局言えなかった。
    見た目ではわからないけど健康じゃない人だっているし、優先席も優先てだけだし。

    +4

    -3

  • 287. 匿名 2017/09/28(木) 15:46:28 

    別に譲れとか思ってないから普通の席のほうに立つんだと思うけど。主の考えだとお年寄りや妊婦さんはどこに立てばいいの?ってなるわ。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2017/09/28(木) 15:47:25 

    >>259
    えー…人生頑張れよ

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2017/09/28(木) 15:47:27 

    一度腰を痛めたことがあって、痛くて老人ぐらいの速度でしか歩けなかった時があり、老人の体の辛さを疑似体験したから、自分が元気なうちは譲ろうと思ってる。
    そう決めてるから断られたらどうしようとか態度とかあまり気にならない。
    断られたらそのまま座ってればいいし。
    でも疲れていて自分も座りたい時があるから、そういう時は座っていたいなーと思うけどね。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2017/09/28(木) 15:48:18 

    譲るよ。だって優先席がドアから遠い場合が多いもん。妊婦さんや方麻痺の人が混雑して動き出した電車の中を歩くのって大変だろうと思うよ。
    優先席が全部ドア付近にあればいいのにと思う。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2017/09/28(木) 15:53:04 

    ヨボヨボの老人=辛そうな妊婦=怪我してるか具合の悪そうな人
    >
    お腹の大きい妊婦=元気そうでもいかにも80代
    >
    赤ちゃん抱っこしてて両手に荷物持ってる人


    って感じだな。
    その他の人は自分からは譲らない。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2017/09/28(木) 15:53:25 

    その高齢者の反応を見る

    いかにも厚かましそうな人だったら寝たふりするし、申し訳なさそうだったら譲る

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2017/09/28(木) 15:53:51 

    >>290
    そんなところがあるんだ
    うちの地域ではどの路線・電鉄会社も優先座席はドア付近だよ

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2017/09/28(木) 15:56:42 

    ちょっと違うけどうちの旦那は自分が座りたいのに私と子供を先に座らせたがるので困る。

    私達が断ると「いいの?じゃあ悪いけど俺疲れてるから座らせてもらっちゃうよ。」と周りにアピールするかのように言ってから座るのが嫌だ〜!

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2017/09/28(木) 15:58:58 

    杖ついてたり手押し車の年寄りなら自分から譲る
    子連れや妊婦は別に譲らなくてもいいやって思うから何もしない

    +3

    -3

  • 296. 匿名 2017/09/28(木) 16:02:16 

    譲って断られたらダメージ大きいので黙って立ち去る。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2017/09/28(木) 16:05:59 

    >>255
    225は痛いけど子供のことは悪く言ってやるなよ

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2017/09/28(木) 16:09:00 

    7ヶ月だけどまだマタニティマーク外付けした事がない
    何か主張してるのが気まずい
    他人が付けてるのは妊婦さんなんだ〜って何とも思わなかったのにな

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2017/09/28(木) 16:10:52 

    仕事帰りで疲れてやっと座れた〜って思った瞬間にご老人の方が近くにいるのを発見すると、どうしようかいつも迷って、結局違う人が譲ったり自ら優先席の方へ向かっていくの見ると、罪悪感が湧き出て1日悪いことしたように思えてくる

    でも何駅もある帰りでやっと座れた席を譲るほどいい人間じゃないです…ごめんなさいm(__)m

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2017/09/28(木) 16:15:35 

    >>293
    290です。車社会の群馬県です。優先席はドア横付近だったり、1番奥で遠かったり、半々くらいです。高崎駅っていう両毛線の始発駅だけど、ドア近くの優先席も、ドアに近い方からふつうのサラリーマンが座っていくし、なんだかなぁ~と思ってます。
    脳出血が原因でリハビリしても半身麻痺の同僚といつも電車に乗ってるんですが、その人が毎日優先席の奥のほうにヨロヨロ歩いて行くのを見ていると、いつも大変だなあと思います。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2017/09/28(木) 16:17:15 

    席譲ってわたしが優先座席に座る。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2017/09/28(木) 16:21:16 

    こんなことが議論になるのはなんだか世知辛いな。譲るのは義務じゃないし、譲れない時は譲らなくていいと思うけど、お年寄りや妊婦さんに「気を使うから優先席の方へ行け」と言うのはなんか違うと思う。優先席は専用席ではないし、お年寄りや妊婦さんにもそっちに行かなければいけないという義務はないから。

    要するに譲る譲らないも人の自由だし、普通席の所に立つのも人の自由だよ。

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2017/09/28(木) 16:29:07 

    時と場合による。休憩なしの立ち仕事が終わり、足腰が痛く帰りの電車でやっと座れた時に自分の前にお年寄りが立っていても譲れないかもしれない。自分が元気な時は譲るけど。思いやりの気持ちは大事だけど無理してまで譲ることはないと思う。自分の体が一番大事だから。

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2017/09/28(木) 16:35:24 

    自分にある程度余裕があって、
    妊婦さんやお年寄りの人が明らかに席を探してる感じでキョロキョロしてて、
    目があったら譲る。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2017/09/28(木) 16:43:24 

    乱暴な言い方すると「妊婦や老人は優先席にだけ行っとけ!譲れアピールに見えるから普通席の前には来るな!」ってことだよね。
    なんか息苦しい世の中…。

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2017/09/28(木) 16:45:04 

    >>275
    あなたの育ちの方を疑うわ。だから、妊婦様とか子持ち様って言われるんだよ。

    +4

    -3

  • 307. 匿名 2017/09/28(木) 16:49:11 

    優先席以外だったら譲ろうが譲らなかろうがどちらでも良い。優先席は必要としてる人に譲るのが当たり前だと思ってる。じゃないと、何のための優先席?

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2017/09/28(木) 16:56:31 

    電車乗る元気あるなら立ってろと思う

    +3

    -7

  • 309. 匿名 2017/09/28(木) 16:58:39 

    優先席空いてない時に普通席来られたら譲らなきゃ行けないのかな?
    優先席座ってる全員が立ってられない人なわけないのに

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2017/09/28(木) 17:00:28 

    譲るよ。無視してる方が気分悪いから。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2017/09/28(木) 17:01:27 

    中央線ユーザーになって初めてわかった
    どこに座ろうと、ゆずらない。誰も(笑)
    長丁場だから座ったら寝る一択

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2017/09/28(木) 17:04:26 

    気持ちの問題。
    譲りたくなかったら譲らなくていいよ。そんな人に譲ってもらいたくもないだろうし。。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2017/09/28(木) 17:04:35 

    子供が座りたくて駄々こねるのはよく見るけど、別に親だって子供に譲りなさいよとは思ってないと思う。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2017/09/28(木) 17:05:27 

    妊婦、小さい子ども、お婆ちゃん、杖ついてる人には、自分の体調良くて、混んでたら席譲る。
    自分がしんどい思いまでして譲らなくてもいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2017/09/28(木) 17:06:04 

    私 中国人だけど、日本人の民度も落ちぶれたもんだね。中国の事言えないじゃん。
    衰退ましぐらの日本。これから見ものです。ハッハッハッハ

    +8

    -9

  • 316. 匿名 2017/09/28(木) 17:15:06 

    譲らなきゃ、でも私だって座っていたい‥っていうジレンマは日本人ならではな感じがするな。

    みんな他人の事思っていて良い人だよ。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2017/09/28(木) 17:27:06 

    譲るよ、優先席じゃなくても。
    マイナスかもしれないけど、赤ちゃんや学校入る前とかの小さい子供、赤ちゃんだっこのお母さんでも譲る。
    子供はちゃんとつかまっておりこうに立ってても、電車やバスの急ブレーキだと耐えられずに転んだり、吹っ飛んでったの見たことあるから。
    滅多にはないとはいえ、赤ちゃん抱っこしてるお母さんが転んだりしても危険だし。

    +6

    -3

  • 318. 匿名 2017/09/28(木) 17:30:59 

    「優先席=(しょうがなく)譲る、ふつうの席=譲らなくていい」みたいな思いやりのない低レベルな人間にはなりたくないし、そんな人たちとは友達にも恋人にも家族にもなりたくないwww

    +7

    -7

  • 319. 匿名 2017/09/28(木) 17:34:55 

    >>275
    子持ちを叩かせる為に子持ちに成り済ましてない?

    赤ちゃんって座るとぐずること多いから、赤ちゃん抱っこしてて自ら譲って欲しいって思うお母さんって珍しいですね

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2017/09/28(木) 17:44:24 

    その日次第かな。
    譲らなきゃいけないわけじゃないし、そんなに気にしなくていいと思うよ。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2017/09/28(木) 17:45:22 

    私、優先席じゃない席で熟睡してたら頭トントンとされて起こされておじいちゃんに「身体が不自由なので座らせてもらえませんか」と言われたよ…
    熟睡して起こされたから最初なんて言ってるか分からなくて聞き直したくらい
    ドアはさんで隣が優先席なのになんで熟睡してる私?と思ったけど、どうぞどうぞと笑顔で譲った
    ちなみにそのおじいちゃんは足を引きずってたよ

    +15

    -1

  • 322. 匿名 2017/09/28(木) 17:49:45 

    前にどこかで、
    始発駅が最寄りで座っていきたいから毎日一本見送って座っていて、ある日発車直前に乗り込んできた妊婦さんに席を譲ったらその日以来毎日その妊婦さんに「あのー…」って声をかけられるようになって譲らざるを得ない状況にさせられたって話をみたよ。図々しい人もいるもんだよねー

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2017/09/28(木) 17:52:45 

    >>317ごめん私子連れでたまに譲ってもらうときあるけど、子供って飽きちゃうから外を見せてる方が大人しくしてくれるからあえて立ってる時もあるんだ。
    もちろん譲ってもらえるのは助かるんだけど荷物も多かったりで座るのも一苦労なときもあるのであまり譲らなきゃって思わなくても大丈夫です。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2017/09/28(木) 17:53:45 

    優先席だって義務じゃないし、譲らないよ

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2017/09/28(木) 17:57:10 

    315さん
    中国人の生活保護受給者を中国に連れて帰ってくれませんか?
    その浮いた税金で妊婦さんや老人のサポートがしやすくなるんで

    +23

    -0

  • 326. 匿名 2017/09/28(木) 18:02:21 

    疲れてたり乗車時間が20分を超えるなら譲れないなー

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2017/09/28(木) 18:03:24 

    譲る。
    大丈夫かなと気になるから。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2017/09/28(木) 18:04:50 

    そう思われるのが嫌だから妊娠中通勤電車ではカバンでお腹隠してたよ。
    そりゃもちろん譲ってもらえたら嬉しいけど、仕事してる位だから別に座らなくても大丈夫だし。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2017/09/28(木) 18:04:54 

    目の前に妊娠マークをつけた妊婦さんいたから譲ったよ。
    おなか目立ってなかったから、マークに気付けて良かったなと思った。

    +7

    -2

  • 330. 匿名 2017/09/28(木) 18:12:30 

    優先席で堂々と座ってスマホしてるオッサンとオバサン多いよね
    そういう人がいなくなればいいのに

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2017/09/28(木) 18:18:57 

    譲りたくなくても前にたってたら譲る!
    気まずさにも耐えられないし

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2017/09/28(木) 18:19:17 

    妊婦には絶対に譲らない
    マタニティマークで譲れアピールうざい

    +3

    -12

  • 333. 匿名 2017/09/28(木) 18:25:38 

    >>12
    酷い、最低な言い方ですね
    自分の親にもいえますか?
    あと自分が妊婦になった時、この言葉の酷さ知るよ

    +3

    -3

  • 334. 匿名 2017/09/28(木) 18:31:28 

    >>332
    妊婦です。
    少なくとも私は譲って欲しくてマークつけてるわけじゃないですけど
    外出先で体調悪くなった時とかのためですけど

    あなたみたいな人がいるからマークつけるのも躊躇しちゃうもん

    自分が妊婦になればわかるよ

    +10

    -3

  • 335. 匿名 2017/09/28(木) 18:33:36 

    疲れてても何か譲っちゃうなー

    妊婦さんは大変だった自分を思い出して

    お年寄りは自分の祖母を思い出して

    いいんじゃない?どっちでも

    妊婦さんも高齢者も電車乗るとき、絶対譲ってもらおう、なんて考えてないと思いますよ

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2017/09/28(木) 18:38:41 

    周りの目が痛い
    若いんだから譲れみたいな

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2017/09/28(木) 18:39:40 

    妊婦だけど、優先席の前に立っても見て見ぬ振りされましたが

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2017/09/28(木) 18:40:48 

    電車なら自分の体調次第で譲れるときは譲る。
    バスはカーブで結構揺れるし、捕まる場所が少ないので酷い腰痛持ちの自分は立ってるとギックリ腰の危険があるので譲りません。
    自分の安全の為に真夏も真冬も雨の日もバスを1本見送って確実に座れるようにしているんだもん。座る必要のあるコンディションの人はそれくらい自分で努力するべきでしょう。
    外見は普通なので座っていると譲れアピールしてくるお年寄りもいるけど、ギックリ腰になって働かなくなっても、そのお年寄りは面倒見てくれないしね。たまに嫌味言ってくる人には一応理由は話して後は無視してます。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2017/09/28(木) 18:43:18 

    前に環状線の2人掛けの席に座ってた時
    老夫婦がドア前に立ってたから
    パッと席を立って「良かったら座ってください」って言ったら
    「いいんです、すぐに降りますから。ありがとうございます」って
    言われたんだけどパッと見たら老夫婦に声掛けしてた隙に
    中学生男子が荷物ドカって置いて平然と座ってたのには呆れた
    「お前の為に立ったんじゃねえ。どけよ」と思った
    しかもやんちゃ系じゃなくメガネかけた大人しそうな感じだったから
    余計に驚いた

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2017/09/28(木) 18:46:36 

    私なら席を譲ります。
    罪悪感があり座り続けることができないからです。

    >>315さん
    私、以前中国の下のニュースを見て他人事ながらとても心が痛みました。日本人のことは日本人に任せて下さい。ご自身は自国の良識改善に努めて頂きたいと切に願います。

    2011年のニュースです。
    結局2歳のこどもは亡くなったそうです。

    中国広東省で2才児が車にひき逃げされたあと18人が見て見ぬふり、結果2度車にひかれることになったという痛ましい事件が起きた。19人目に現れた女性が道路でぐったりしている女の子を助け、女の子はやっと病院に運ばれた。
    彼女はその行為から有名人になったのだが、なんとその後「有名になりたかったから助けたんじゃないか」と心ない市民から非難されていることがわかった。

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2017/09/28(木) 19:04:40 

    トピ画、銀座とか上野の桜の枝にシュシュ付けた猫乗せて喜ぶオッサンを思い出したわ

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2017/09/28(木) 19:16:55 

    日が差す時間だからか、バスで優先席じゃないところに老人が埋め尽くして、優先席側がガラ空きだった時に後から来た大人や学生も優先席は座りづらいから空いてた。
    なんか「優先」席なのに若者や大人は座っちゃいけない「専用」席みたいになってるけど、本当は座っていいのに座ると悪い人みたくなるから嫌。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2017/09/28(木) 19:23:00 

    別に譲る必要はないかな。
    正直なところ、座りたかったら優先座席に行ってもらいたい。
    一時期、毎朝、電車で一緒の車両になるジイサンにすごく迷惑してたことがある。
    すぐ近くに優先座席があるのにそこには立たず、隣のエリアでつり革持ってふらついて、座ってる人の膝にドカドカあたる。周りの立ってる人にもよりかかろうとする。時間が経つと半分しゃがみこんで体が辛い、座りたいアピール。わざわざ優先座席避けてこんなことするって、どういう意図なんだろうと不思議だった。いい加減イヤになったから、車両かえたけど。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2017/09/28(木) 19:28:41 

    足首をケガしていて普通の席に座れて「ラッキー」って思ってたら、駆け込み乗車してきたお婆さんが「譲って」と言うのと同時にすでに私の膝乗るように座ろうとしてたから、驚いて退いたら座られた。
    優先席になんでいかないの?と思ったら、優先席は外国の人が座って喋ってて「退いてくれ」と言えないから近くの言えそうな人(女で若め)に来たらしく「席を譲るのは善意だしマナーだと思うけど、さっき駆け込み乗車してて元気だったじゃん……」と思うと、高齢者に高圧的な発言や態度をとられてケンカに発展するのもわかる気がしました。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2017/09/28(木) 19:34:01 

    以前、普通席で寝ていたらつま先に立ってる人の靴が当たったから「足当たっちゃったのかなー」ぐらいに思って目閉じてたらまたギュッて来るから目をあけたらマタニティマークつけた人がこちらを睨んでた。
    席譲ってよみたいなことだったのかもしれないけど、こっちも仕事の疲れとか、そもそも優先席前へ行こうよとか足当てて起こすとかどうなのよ…とかモヤモヤして結局譲らなかった。

    思いやりを持ちましょう、という一般論じゃ解決できないよね、この問題。外から見て普通でも、人にはわからないことも沢山あるからね…

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2017/09/28(木) 19:34:56 

    明らかに遊びに行ったであろう妊婦にはどかないよ。
    無視。

    性格悪くないですよ
    わたしも3度出産してますからね。

    +13

    -2

  • 347. 匿名 2017/09/28(木) 19:40:14 

    メンドくさそうな人なら譲る。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2017/09/28(木) 20:00:16 

    日本に留学しに来たヨーロッパから来た学生さんと電車に座ってたら、おじいちゃんに席を譲るために立ってて、「電車で席を譲るのは世界共通なんだね」なんて言ってたら「日本はおもてなしの国だから、電車では高齢者や妊婦に席を譲るのが当たり前ってなにかで読んだよ。」って言ってた。
    美しい気持ちで譲り合いがある反面、「退け」と命令形に言う人や退かして当たり前な人もいるから、留学中にはそういう人に会わないと良いなぁと思った。

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2017/09/28(木) 20:03:55 

    妊娠中、しんどいときは優先席にいて代わってもらえたら有難いと思ってた
    逆に体調いいときは普通席前のつり革にいると悪いから微妙なところに立ってたけどそれはそれで支えがなくて大変だった
    生理もだけど、個人差がありすぎると女性同士でも分かり合えないのが時につらいね

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2017/09/28(木) 20:06:53 

    中高生の頃ベビーカーで人を押し退かすママに何回も会った。
    邪魔にならないよつに常にドア横の端に寄っていたんだけど、端にベビーカーを置きたかったのかグイグイジリジリ押してくる。
    周り見るとおじさんやサラリーマンだから他に言いづらいんだろうけど、中高生ではベビーカーが端に寄りたいとか分からなかったから「声かけ」してくれたら良いのになぁと思った。
    それで端に居てベビーカー来たら、電車の端から離れるようにしたら、今度はベビーカー広げてロックかけて真ん中ドーン!と居たいお母さんなのか邪魔そうにされたり、難しかった。
    なんであんなに感情が表情に出るの?

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2017/09/28(木) 20:08:18 

    自分はやせこけた便秘の学生ですが、制服着てたのに、自分の腹部をみた20代の女性があわてて譲ってくださいました。誤解だけど、その方の優しさを感じて嬉しかったです

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2017/09/28(木) 20:09:26 

    彼氏「目の前にお年寄り来たらどうする?」
    私「え?かわるよー」
    彼氏「なんで?代わってほしい人は優先席に行けばよくない?」
    私「優先席がない車両かもしれないし、聞いてみないと分からないよ」
    彼氏「じゃあさお年寄りが二人いたらどうする?」
    私「?ひとりの人にかわるよ」
    彼氏「周りが気まずくない?」

    この会話が原因で価値観合わないと思って別れた

    +21

    -6

  • 353. 匿名 2017/09/28(木) 20:10:01 

    今は高齢でも妊婦さんいるし、中年になると女性はお腹でるし、妊婦さん判断が難しいです。
    妊婦さんだと分かるレベルでお腹出ている方、妊娠マークつけてる方には普通に声をかけます。でも、妊娠してるか微妙な方は、スルーします。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2017/09/28(木) 20:10:17 

    妊婦さんのキーホルダー付けてる方に譲ろうとして話しかけたら明らかにムッとされて「私今座ると気持ち悪くなるので!(怒)」って言われた。
    じゃぁお腹も目立たないのになぜにキーホルダーつけるんだよ?って思っちゃったよ。

    +14

    -2

  • 355. 匿名 2017/09/28(木) 20:13:33 

    譲るよ。
    断られたって気にしない。
    自分だっていつかは年取るしお互い様だよ。

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2017/09/28(木) 20:21:55 

    妊娠9ヶ月目の妊婦です。

    席なんか皆さん全然譲ってくれませんよ。
    優先席でもなんでも。
    だから期待もしてません。

    わたしはラッシュ時の電車を避けて乗ってます。

    そんな中で譲ってくれる人は本当に神様のような人だと思います。
    譲れる人は譲ればいい。

    妊娠したことがない人にはわからないかもしれないけど席譲ってくれるのは本当にありがたいです。
    人の優しさに涙がでそうになるんですよね、それだけで。ただただ感謝です。

    一部の妊婦様のせいで肩身の狭い思いで乗車して
    席を譲ってもらったとき本当に泣けてくるんです。
    あぁありがとうって。

    絶対譲るべきなんて思わないけど
    絶対譲らない。って思ってる人が多いのにはビックリしました

    世知辛い世の中ですね


    +22

    -8

  • 357. 匿名 2017/09/28(木) 20:21:55 

    目の前に立って、なんでこの子譲らないの?って目で見てくるおばあちゃんいる。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2017/09/28(木) 20:25:57 

    お年寄りに席譲ろうと立って断られた後に違う人が座ってて気まずくなった事ならある

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2017/09/28(木) 20:28:27 

    人が多くて優先席や他の席が空いてないなら譲る
    優先席や他の席も空いてるのに譲る必要はない

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2017/09/28(木) 20:30:43 

    普通席は譲らないという人がいるなんてびっくり
    お年寄りや妊婦さんが前にいたら当然譲ります
    私は立つのなんて全然辛くないけど立ってるの辛いだろうなあと思うから

    +10

    -5

  • 361. 匿名 2017/09/28(木) 20:32:47 

    通勤通学で、毎日電車やバスを利用する人と、たまにしか利用しない人との温度差がある気がする。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2017/09/28(木) 20:41:11 

    主さんは良い人だから考えすぎちゃったんですね。黙って席を空けるのも充分に優しいですよ!ちなみに私は妊婦なのですが、具合が悪くないのに優先席には座れないな~って感じなので、いつもはドア付近に立ってます。たまに混んでいてどうしても座席の前に立たなきゃいけない時もありますけど、譲ってくれとかの考えは微塵もありませんよ。ただ、今までに2回席を譲っていただいた事があって、その気持ちがとても嬉しかったのはあります。お仕事でお疲れなんだから、無理して譲らずに座っていても普通の事だと思いますよ。長文失礼しました‼

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2017/09/28(木) 20:48:50 

    心を鬼にして、寝たフリする。 最近の年寄りは根性が汚い。
    妊婦さんは席を譲る。 わたしのルール。

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2017/09/28(木) 20:52:31 

    >>346
    私もです。 根性悪いとは思いません。 それで良いのです。

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2017/09/28(木) 21:07:57 

    【皆さんならどちらに席を譲りますか?】
    •ヨボヨボに見える80前後のばあさん→プラス
    •あきらかに臨月⁉︎の妊婦さん→マイナス

    ※どちらも「フーー」と言って疲れてる様子です。
    席は1つしか譲れません。

    +15

    -2

  • 366. 匿名 2017/09/28(木) 21:13:19 

    日本人て冷たいね。

    +5

    -7

  • 367. 匿名 2017/09/28(木) 21:15:31 

    >>356
    妊娠した事あるなしは全く関係ないと思う
    気持ちの問題だよ
    妊娠した事ないけど自分の体調がよっぽど悪くない限り
    譲りますよお年寄りでもね

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2017/09/28(木) 21:31:52 

    >>365
    妊婦はどちらかといえば腹が目立たない初期のほうが大事だから、この場合おばあちゃんかな

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2017/09/28(木) 21:38:08 

    普通席にしか座らないけど誰にも譲りません。
    座りたきゃ自分で対処しなとしか思わないし。

    +1

    -5

  • 370. 匿名 2017/09/28(木) 21:38:49 

    >>282
    前半2行の意味がわからない。何が言いたいの?

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2017/09/28(木) 21:45:43 

    基本譲る。優先席とか一般席とこ関係ないかと。かなり疲れてたら別だけど。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2017/09/28(木) 21:47:28 

    優先席が空いてるなら立ちたいのかなと思って譲らないよ。
    疲れてても優先席が空いてなくて杖をついてるご老人なら譲る。
    元気そうなら自分の疲れ具合かなぁ。
    そんなにトピたてるくらいイライラするなら譲るやめたほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2017/09/28(木) 21:47:58 

    トピ画のねこたまちゃんていう猫で
    いつもいく猫カフェにいる猫ちゃん

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2017/09/28(木) 21:48:41 

    あのね、知ってる?
    優先席の方が譲ってもらう確率低いんだよ
    そこに座ってる奴らはその図々しい神経で絶対ゆずらないから。
    普通席のサラリー男女とかがよく譲ってくれたよ

    別に座りたくないけど何度か譲られた妊婦より

    +10

    -4

  • 375. 匿名 2017/09/28(木) 21:51:55 

    >>365
    ちょっと質問内容と違うけど、
    (現在臨月の者です)
    妊娠3ヶ月〜5ヶ月過ぎまでツワリで本当にツラかったときは電車にすら乗れませんでした。
    その頃、お腹は出てないし身体は重くないけど、
    貧血だったり、吐き気があったりで立ってるのが本当にツラかった。
    臨月は吐き気とかないけど、とにかく身体中重くてすぐ疲れちゃう、恥骨とか痛いから これもまた立ってるのツライ。
    けど、杖付いてるようなヨボヨボな高齢者が
    目の前にいたら…妊娠初期(ツワリ期)なら妊婦マーク見せるように申し訳ないけど座らせてもらう。
    又、臨月ならヨボヨボばあさんに譲るかな(^^;;


    +1

    -0

  • 376. 匿名 2017/09/28(木) 21:57:22 

    >>354
    その妊婦さんは感じ悪いけど、マタニティマークは席譲ってもらうためだけのものじゃありませんよ!
    もし体調悪くなって倒れでもしたときに、周りの方や医療機関の方にわかりやすいようにという目的があります。特にまだ見た目でわからない初期の方がつける意味があります。

    私も自分が妊娠して初めて知ったんですけどね。
    譲ってもらえたらそりゃ嬉しいけど、譲ってアピールしてるわけではないんです~

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2017/09/28(木) 21:59:59 

    現在妊婦で今日妊娠してから初めて地下鉄乗りましたが席が空いていなくて立っていました。

    多分少し歩けば優先席も空いてたかも知れませんが遠かったので危ないかなーというのが一つ。
    あともう一つは、周りの人からマタニティーマーク付けてたらわざとぶつけられたとか、優先席座ってたら立たされたとか嫌がらせのような話も聞いたので普通の席が空いたらでいっかーと軽い気持ちで思っていました。

    ゆずれ!って圧力かけてくる妊婦さんもいると思いますが、わたしは正直譲ってくれなくてもこちらに危害が無ければいいです笑笑

    目の前たってて誰も譲ってくれないより妊婦様ですかーとか思われたり上のような嫌がらせをされる方がよっぽどキツい

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2017/09/28(木) 22:00:35 

    >>356
    私も同じく9カ月の妊婦です。
    本当に優先席ですら譲るひとなんて稀だし押しのけても座られる!
    私も譲ってくれるとか思ってないし諦めてる。
    むしろ、普通席の方が優しく譲ってくれるひと多い気がします!
    譲ってくれたら本当に嬉しくなりますね‼︎

    +8

    -3

  • 379. 匿名 2017/09/28(木) 22:09:10 

    妊娠中止むを得ず電車に乗った時に、パッと乗ったところが優先座席付近で、空いてなかったから気にせずに立ってたら睨みつけられたり舌打ちされたので専用座席から離れて立ってたら、今度は普通のシートに座ってた人に小声で「妊婦は優先座席行けよ。うぜぇ」と言われて居た堪れなくなった事がある。

    別に譲ってくれなくていいから、わざわざ嫌な態度を取る人はやめて欲しい。

    +13

    -1

  • 380. 匿名 2017/09/28(木) 22:10:48 

    去年つわりで死にそうな時に、病院に行くために何本か電車をやり過ごしやっと普通席に座っていたら、あとから乗ってきた知らないおばあさんに怒鳴られた。

    「年寄りに席を譲りなさい!最近の若者はこれだから!!!」

    そのとき優先席は空いていた。めまいと吐き気もあって涙が出そうだった。

    目には見えなくても、みんなそれぞれ事情がある。
    私は妊婦のときに譲れなんて思わなかったし、席を譲るのは余裕がある人がすればいいことだと思う。
    そもそも座らないと外出できないなら、座れるまで待つなり、違う移動手段を使うなりすべきだと思います。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2017/09/28(木) 22:11:11 

    >>14

    譲る必要あるかないかで言ったら、あるよ。
    特に妊婦さんは押されたりカバンがお腹に当たったら
    危ないと思うよ。

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2017/09/28(木) 22:23:56 

    私はバスとか電車乗るとき、立ってたら必ず気分悪くなるから、いつも20分前には並んで座れるようにしてる。
    でもこのあいだ先頭に並んで座ったら、出発ギリギリに来た杖持った老人が私の前に立ってきたから譲ったよ。老人専用車両作れよと思った。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2017/09/28(木) 22:25:12 

    無理して譲れとは言わないけど、足腰弱かったりすると、揺れる電車内で優先席まで歩くのも大変な場合もあるよ。

    私も自分が体調悪かったりめっちゃ疲れてて優先席空いてたら譲らないこともあるかもしれないし、義務ではないけど、本来は全部の席を必要な人には優先してあげればよいと思う。優先席がわざわざ儲けられてるのは、そこだけが優先席って意味じゃなく、誰にも譲ってもらえない場合を防ぐため、また、お年寄りや妊婦さんが気兼ねなく座れるためにあるんだと思ってる。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2017/09/28(木) 22:27:08 

    絶対に譲らない!って人は、
    自分や身内が今まで幸いなことに健康に問題がなく、席を譲ってもらいたい立場(病気やケガ、障害など)になったことがない人なんだろうな。

    だから、席を譲ってもらって有り難かった!っていう経験もないんだろう。

    +5

    -3

  • 385. 匿名 2017/09/28(木) 22:32:22 

    妊婦やお年寄りや病人でなくても、疲れていて座りたいときは無理に譲らなくてもいいとは思う。広い車内で誰かが気づいて譲ってあげてくれると思う。
    ただ、優先席でなくても、お年寄りや困難そうな人が来たら譲るのが当たり前だと思ってた。子どものころからそう教わっていたし。そういう親切な人が多い日本が好きなんだけどな。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2017/09/28(木) 22:33:16 

    妊婦様には譲らなくていいよ

    +6

    -3

  • 387. 匿名 2017/09/28(木) 22:34:29 

    みんなそんなに周りばかり見てるの?
    私は座れたら即小説の続きを読み出すから気付かない。
    優先席には座らないから、悪いことだとも思ってない。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2017/09/28(木) 22:38:33 

    前にバス内でおじいさんに席を譲ろうとしたら、「立ったままでいいんですよ、膝が痛くて座ったり立ったりが時間かかるから。ありがとう」と言われた。
    バス運行中、おじいさんはずっと私の前に立っていて、おじいさんなりに私が譲らない人だと思われたら悪いと思ってくれたみたいで、駅で人が入れ替わるたびに「この方は譲ってくれたんだけどね、僕は立ったままのほうが都合がいいもんで。」と近くの人に弁明してくれて笑えた。
    降りるときにも、「ありがとう!」と言って去っていった。

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2017/09/28(木) 22:41:05 

    >>387
    たまたま気づいたらでいいんじゃない?私も基本的に優先席じゃなくても譲るけど、どうしても疲れたときは、あえてもう周りを見ない。見て気づいちゃったら譲らなきゃと葛藤するから、疲れたときは見ない、寝る(寝たふりとも言う)普段余裕あるときは譲る。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2017/09/28(木) 22:44:22 

    仕事し始めたばっかの頃、なれないヒールでかかとの皮がめくれて、親指も水膨れになってヘトヘトで座ってた。普通の席なのに目の前に杖のおばあちゃん来て。。。本当に立ち上がるのも嫌なのに譲ったよ。。。(笑)こればっかりは良心の問題だよ!この時だって誰にも責められないし、強いて言うなら後で自分自身に責められるんだよね。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2017/09/28(木) 22:51:26 

    妊娠初期に通院しようと電車に乗ったら、すごくお腹が痛くなった。妊婦マークはつけてなくてまだお腹も目立ってなかったけど座っていた女子高生が私の表情を見て席を譲ってくれた。そのまま行く予定だった産婦人科に着くと、切迫流産と言われそのまま入院。危なかったと言われた。
    あの時あの女の子が席を譲ってくれなかったら、いま中学生の娘は産まれてなかったかもとおもうと、感謝しかない。

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2017/09/28(木) 22:52:31 

    妊婦のキーホルダー
    妊娠をしてない知り合いが悪びれることなく
    付けてて それから信用できないかな

    +3

    -3

  • 393. 匿名 2017/09/28(木) 22:54:40 

    席を譲った時にお年寄りに断られたことがあるんだけど、
    あれは膝や腰が悪くて一度座っちゃうと立つのが辛くなるかららしいよ。
    だから断られてもあんまり気にしない。
    そういうもんだと思ってるから。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2017/09/28(木) 22:58:39 

    私は学生の頃、貧血でフラフラしていた時にお年寄り夫婦に席を譲ってもらったことがある。
    すんなり座ることすらできないでいたら、2人とも立ってゆったり座らせてくれて、大きな駅に着くまで私の代わりに周りの人に謝ったり説明したりしてもらった。
    その前もちゃんと席を譲るようにしていたけど、これ以降はもっと意識しようと思ったよ。
    見ず知らずの人から向けられる親切って本当に有難い。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2017/09/28(木) 22:59:16 

    自分が疲れていたらそれまで
    譲るとかどうでもいい座っていたい
    譲ってくださいと直接言われたら立つかな
    たまーにお節介な人が座らせてあげてくださいって言ってくるのがだるい
    みんな歳をとったりするのはわかるけど 立てない時もある

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2017/09/28(木) 22:59:30 

    >>1はいはい、すみませんね優先席に行かなくて。別に譲りたくなければ譲らなきゃよいじゃん。
    わざわざわざわざこんな掲示板にトピ申請して。
    主は凄い性格悪いよね。

    +2

    -5

  • 397. 匿名 2017/09/28(木) 23:05:15 

    妊娠中、優先席の前で立ちくらみ起こして地べたに座ってても誰も譲ってくれない世の中だからね。期待もしてないし、別に譲らなくて良いんじゃないですか?

    +4

    -3

  • 398. 匿名 2017/09/28(木) 23:08:05 

    >>392 そういう奴のせいで、本当に困ってる妊婦まで白い目で見られるんだよね。公共の乗り物に乗らないでほしい。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2017/09/28(木) 23:09:34 

    元気だったら替わる。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2017/09/28(木) 23:10:11 

    譲る。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2017/09/28(木) 23:12:06 

    子供の頃から親にそう教えられてきたから譲る。お年寄りを目の前に譲らないなんてできない。

    おばあちゃん子だったからなのかも。

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2017/09/28(木) 23:12:59 

    せっかく席を譲ったんだから妊婦や老人のせいにしなきゃいいのに。
    自分は善人だと自己満足した方が楽しくない?

    +12

    -1

  • 403. 匿名 2017/09/28(木) 23:13:20 

    同じ譲るって言っても、遠距離通勤で、並んで待っててやっと座れた席と、山手線10分ぐらいの席では全然違うよね。
    座りたいなら優先席に行ってもらいたい。

    動きっぱなしの立ち仕事10時間の後、電車で運良く座れたら、買い物やレジャー帰りの元気な老人や子連れが目の前に立つ・・・
    気の弱そうな人の前にわざわざ立つのは何でだろう

    +16

    -3

  • 404. 匿名 2017/09/28(木) 23:15:42 

    台湾に旅行に行く度心洗われる。
    優先席には博愛席って書いてあるんだけど、若い子は絶対座ってない。若いのに座ってるとしたら観光客。
    老人、妊婦、子連れなどが乗ってくると座っている若者が何人も一斉に立ち上がる。
    両親と台湾に行った時も電車に乗れば必ず席を譲ってくれる。
    私が子供の頃の光景がまだ台湾にはあるなーと感じます。
    私もそうありたいです。

    +12

    -2

  • 405. 匿名 2017/09/28(木) 23:16:00 

    健康そうなのに優先席に座ってゲームしてるおっさん邪魔だとは思うけど。

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2017/09/28(木) 23:17:27 

    要するに、周りから「譲れよ」っていう目で見られるのが嫌なだけでしょ。お年寄りや妊婦さんのせいにするんじゃないよ。

    疲れててどうしても譲りたくないときは座ってすぐさっさと寝ちゃえ(寝たふり)ばいいし、体調悪い時はマスクでもつけてればいいだけだよ。
    譲れる時はちゃんと譲る。


    +15

    -0

  • 407. 匿名 2017/09/28(木) 23:17:27 

    >>378 同じく!妊娠してない時は、妊婦さんがいたら譲るの当たり前だと思ってたしそうしてたけど、妊娠してそれはごくごく稀なことなんだと痛感した。後期に入り、目に見えてお腹大きくなってから初めて譲ってもらえて(やんちゃそうな若いカップル!)、ありがたくて涙が出そうになった…

    +10

    -2

  • 408. 匿名 2017/09/28(木) 23:18:47 

    >>360
    普通席は譲らないんじゃなくて、優先席だと譲るべき人には譲らなきゃいけないから、普段は座らないし、自分が辛くて座りたい時は普通席に座っている。
    なるべく譲らずに済むためにそうしているだけであって、決して譲らないというわけじゃない。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2017/09/28(木) 23:23:59 

    >>405
    おっさんって一番席を譲らない気がする
    目の前にお年寄りが立ってても堂々と優先席に座ってられるのが逆にすごいと思う時がある

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2017/09/28(木) 23:25:14 

    妊娠中です。
    優先座席付近で立ってても、席を譲られる事はない。なので、優先席に行けって言われても困る。譲ってくれる心優しい方は、何の席でも譲るよ。

    +21

    -2

  • 411. 匿名 2017/09/28(木) 23:27:56 

    >>406
    そういう時、目の前に立つ元気な老人や子連れはでかい声で話すんだよ

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2017/09/28(木) 23:28:53 

    主さん考えすぎだよ。
    優先席空いてるなら絶対座りたければそっちに行くでしょ。
    私妊娠経験あるけど、別に席譲れなんて思ったことなかったよ。
    特に優先席じゃないところでなんてそんなこと絶対思わない。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2017/09/28(木) 23:36:36 

    優先席空いてるなら、わざわざ譲らなくても良いんじゃ無いかな?
    私もさすがに仕事帰りはクタクタで座りたい。その為に早めに並んで席確保してるんだし。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2017/09/28(木) 23:36:52 

    前になんかのテレビで検証やっていたな。人って、特に若い人は電車内で同世代の人が入ってくると気づくけど、自分と違う世代の人には気付きにくいんだって。同性でもね。
    だから、わざわざ気にしないと気付きにくいのは仕方ない。でも、気づいた時は自分が元気なら譲ってあげてほしいな。

    今日四年生の息子がたまたま、学校でお年寄り体験したんだって。手足に何かはめたり(どんなのはめたのか聞きたいけど寝てしまったわ。)、視力が悪く見えるゴーグルしたり。
    で、思っていたよりお年寄りって大変なんだな、電車とかで立ってるの大変だってわかったって言ってた。

    自分が思うより、やっぱり大変なんだと思う。全員にそうしろとは言わないけど、譲れる人でありたいと思うよ。

    初老の女性には、譲ってよいものかなやんで譲れないまま終わることもあるが…

    長々と失礼しました。

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2017/09/28(木) 23:41:23 

    電車乗り慣れないお年寄りは優先席乗り場所わからないし、優先席まであるくのも大変な場合もある。乗ってから揺れる車内であるくのも、ホームで優先席乗り場所わかったとしてもそこまで歩くのが大変とか。だから、優先席以外に座るなって考えは納得いかないなあ。お年寄りがいても優先席が空いてれば譲らないってくらいの考えならわかるけど。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2017/09/28(木) 23:43:10 

    妊娠中です。
    私も妊娠前、主と同じように「優先席へ行けばいいのに...」と感じていたので、満席で立つ場合にも必ず優先席の前に立つようにしています。
    ですが、優先席って、だいたい何ともない人(30-50代で携帯ゲームしたりお喋りしたりしてる人)が座ってるんですよね。
    そもそもそういう人たちって何のモラルもないので、目の前に妊婦が立ってても譲ってくれないことがほとんどです。
    優先席って全然機能してないなーと思ってしまう今日この頃です。。

    +25

    -6

  • 417. 匿名 2017/09/28(木) 23:45:39 

    私は移動距離にもよるけど、いろんな意味で面倒くさいから目の前に来たら譲っちゃうな。妊婦さんなら『よろしかったら』と言うし、婆さん爺さんはキレるヤツもたまにいるから無言で立ち上がって移動。一応目は合わせてから。

    ただ、仕事で小田原行くこと多いんだが一駅間がクソ長い沿線は狸寝入りしますww
    こっちだってお金払ってるし、仕事で移動してるんだから本来なら普通席は平等。

    譲るのは優先席以外は『好意』です。

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2017/09/28(木) 23:47:22 

    よく電車で一緒になった会社の先輩が「年寄りは優先席に座ればいいのに。」って言っていて、それだけならまだしも自分は「年寄りが来たら立てばいいんでしょ。」と普段から優先席でも座ってた。

    『健康な人は普通の席も座れて優先席も空いてたら座る、お年寄りは優先席以外座るな』
    って、それじゃお年寄りは選択肢が優先席しかなくて全然優先されてないよね…。
    その先輩と帰るのが嫌でわざと時間ずらしたりしたなあ。

    +12

    -3

  • 419. 匿名 2017/09/28(木) 23:51:09 

    妊婦です。行きも帰りも満員電車で通勤してます。手段がこれしかないので、お腹がもっと大きくなったら出勤時間をずらす申請しないととは思っています。
    席を譲ってほしいわけではないし、私も数ヶ月前迄は、仕事で疲れ果てて座れたらほんとラッキー!と思ってたので、妊娠した今はマタニティマークは付けないし、お腹も目立たないように隠したりして立っています。ただ、どこに立ったらいいのかわかりません。優先席では変わってといっているみたいだし、普通席では、優先席いってほしいと思われるかなと思って、結局ドア付近にいたり、人の影に隠れて目立たないようにしたりします。
    先日帰りの電車で、つわりでげんなりしていたら女性が人の間を抜って、声をかけて下さいました。悪いなと思って、大丈夫ですと言うのもつかの間、ささっと変わって下さり、お仕事でこの方もお疲れでしょうにとその優しさに有り難く、マスクの下は涙がボロボロでました。
    降りるときは心を込めてお礼を言おうと思いましたが、涙でうまく伝わらなかったかもしれません。
    あまり人様に迷惑かけたくない、けど子供を守れるのは自分しかいないと思うと、つらいときはマタニティマークを付けさせていただくかもしれません。

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2017/09/28(木) 23:54:39 

    コメントにびっくりしているんだけど。
    老人、妊婦、赤ちゃんを抱っこしている人、怪我人がいたらどこの席でも譲るのが当たり前じゃないの?逆に空いていたら優先席でも座るよ。
    譲った事も譲られた事も沢山あるけど老人に席を譲ってキレられた事もないよ。

    +12

    -4

  • 421. 匿名 2017/09/28(木) 23:55:20 

    私は気が付けば譲る。
    おばあさんや妊婦さんには「どうぞ〜」って気軽に譲るんだけど、なぜかおじいさんには躊躇してしまう。
    通勤時間帯だと、「この人は老けて見えるだけで実はまだ若いのか?席譲ると逆に失礼かな?」と思ってしまう。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2017/09/28(木) 23:57:57 

    >>419
    辛い時は、人の目より赤ちゃん優先にしてあげて。非常識な事してるんじゃなくて、ただ座らせてもらうだけなんだから。
    これは、妊婦さんじゃなくてもね、体調悪かったら無理しないでね。

    妊娠初期は揺れる電車だとそれも危ないし、お腹大きくなるとバランス崩して転倒したら大変だし。

    譲ってもらって当然よ、みたいな態度さえとらなければいいのよ。

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2017/09/29(金) 00:02:10 

    >>418
    お年寄りが来てほんとに譲るんならいいと思うけど。
    みんながそういう考えならお年寄りは必ず座れるし、優先席ってドアの近くあること多いから乗り降りしやすいじゃん。

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2017/09/29(金) 00:03:26 

    電車めちゃくちゃ混んでて、上とか見上げず下向きでスマホいじってたりしたら、足投げ出してもいないのにあえて足に当たってくる←蹴るような女がいた。妊婦だ。
    しょうがなく席を譲ったがありがとうも無い。
    ノロの回復期かインフルの回復期で立ってるのもしんどかったけど。蹴られたから譲ったのに。

    だから妊婦様は嫌いだって思ってしまう出来事、都内の通勤電車にはしょっちゅうあった。

    +10

    -5

  • 425. 匿名 2017/09/29(金) 00:03:54 

    >>414
    お年寄り体験グッズなんてあるんだね。
    妊婦の時にマタニティセミナーみたいので夫がマタニティ体験したけど、あんな感じかな?妊婦みたいな重りをお腹につけるの。あの日から急に夫が気づかいしてくれるようになった。
    その立場を体験しないと気づかない事もあるから、気づける人でありたいな。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2017/09/29(金) 00:05:48 

    譲る譲らない以前の問題。
    15年前シドニーに留学していた時、電車でもバスでも
    老人妊婦が居ると120%の割合でみんな席を譲っていました。
    パンクスタイルのイカついお兄さんでも、さっと席を譲るんです。
    譲って当然、みたいな感じでした。
    しかも混んでるバスでも最前列にある優先座席には誰も座りません。
    これは国民性の違い?きっと先祖代々の教えなんでしょうね。
    カルチャーショックでした。あれから15年経っても日本では
    ベビーカーは邪魔だの妊婦老人には席を譲りますか?だの
    きっと100年後もこんな議論がされてるんでしょうね。

    +20

    -0

  • 427. 匿名 2017/09/29(金) 00:06:29 

    一時期松葉杖で都内勤務していた夫の談。
    幸い時差通勤と時短勤務が認められてたのでラッシュには合わなかったが
    「そもそも優先席に座るようなヤツは人に譲るなんて考えを持ち合わせていない。そして、優先席でない席に座っている人は優先席へ行けよと思っているから譲らない。結局乗り換え時にエレベーター近くを考えて車両を選ぶが、キャリーカートを引いた元気な連中が我先にエレベーターに乗り込むから数回見送ることも当たり前。歩きスマホにぶつかられるのも日常茶飯事」
    との事。

    これが日本のバリアフリー。

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2017/09/29(金) 00:06:36 

    >>424インフルやノロの回復期に出歩かれるのも怖いんだが

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2017/09/29(金) 00:09:43 

    座りたがっていそうで優先席まで危なっかしくて辿りつけなさそうだったら譲る
    で、自分が優先席座る

    それ以外は知らない

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2017/09/29(金) 00:10:44 

    妊婦には100パーセント譲ります。
    お年寄りには普通席では譲りません…嫌な思いしたことが多く譲らなくなってしまいました。それでいいやと思ってます。
    優先席なら譲ります

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2017/09/29(金) 00:11:04 

    >>423いやいやいや、
    >>418じゃないけど、
    >>『健康な人は普通の席も座れて優先席も空いてたら座る、お年寄りは優先席以外座るな』
    なんて考えがまかり通るなんておかしいだろ

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2017/09/29(金) 00:11:06 

    私は仕事帰りとか疲れてて全然譲らない派でした。めんどくさいって正直思ってたかな。
    なんですが、、
    数年前に目の前ではないですけど近くに立っていたおばあちゃんが立っていて、突然の緊急停止ですごいひっくり返り方をして途中の駅で車椅子で運ばれて言った事がありまして。罪悪感がかなりありました、周りの人もあったんじゃないかな…
    忘れてたけど自分の祖母が転んで骨折してから急激に足腰が悪くなって歩けなくなったなー…とか色々思い出して。

    その時からですかね、こうゆうの見たくないし正直目の前で怪我されると嫌な気分になるから譲るようになりました。
    全然善人とかじゃないですけどね
    譲るか譲らないかは好きにしたらいいと思いますけど、モヤモヤ悩むなら譲った方がいいのでは

    +17

    -0

  • 433. 匿名 2017/09/29(金) 00:11:14 

    >>105 台湾にも優先席ありましたよ。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2017/09/29(金) 00:14:47 

    旅行で行ったんだけど横浜市営地下鉄かな?全席優先席っての。
    普通に、どこでも誰でも座れる。で、どこでも必要な人が来たら譲りましょう、みたいな。それが当たり前の形だよなーと思って感心した。

    +15

    -0

  • 435. 匿名 2017/09/29(金) 00:16:20 

    >>427
    そもそも優先席に座るようなヤツは人に譲るなんて考えを持ち合わせていない。
    本当にその通りだと思います。

    たまに譲る人を見かけますが、本当に稀です。

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2017/09/29(金) 00:16:33 

    ずっと立ちっぱなしの仕事してたときは本当にヘトヘトでわざわざ座れる電車で帰ってたし、普通席を譲るの正直きつかった
    自分に余裕あるかないかで違うなぁ
    ちょっと遊びに行くだけの電車なら何も気にせず譲れたし

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2017/09/29(金) 00:18:07 

    >>391
    なんかすごく響いた

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2017/09/29(金) 00:22:39 

    >>422さん
    優しいコメントありがとうございます、
    気持ちが少し軽くなって、また涙が出ました。私も出産が終わったら422さんのように答えてあげられる女性になりたいです。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2017/09/29(金) 00:34:53 

    基本譲るけど性格の悪い婆に譲った時は譲らなきゃ良かったって思う

    どうぞって譲ったら杖で早くどけやみたく叩かれた時は腹立った

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2017/09/29(金) 00:36:24 

    妊婦さんには譲るが年寄りは無視

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2017/09/29(金) 00:45:16 

    >>424
    体調良くないからってアピールすりゃいいのよ

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2017/09/29(金) 00:48:33 

    >>433
    ありはしても基本どの席でも必要そうな人には譲るのが当然って意識だって話では
    いうなれば全席優先座席ってのが外国の基本、優先座席以外なら譲らなくていいじゃん優先座席行けよってのが日本って感じなんでしょ
    下手に優先座席なんて設けたからこんな事になっちまったわね

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2017/09/29(金) 00:51:17 

    妊婦になって初めて電車移動しなくちゃ行けなくて、つわりでげんなりしてたから『姿勢や態度悪くてすみません、妊婦だから許してー。。。』ってつもりでマタニティマークつけて電車乗ったら、車内に入ってすぐ40代くらいの男性が席を譲ってくれた!
    まだ9週くらいで体型も普通だったのに、譲ってもらえるなんて思わなくて感激で泣きそうだった。
    その男性が降りるときに感謝を伝えましたが、ちゃんと伝わっているかな。

    自分が妊娠するまでお腹が出てない妊婦さんがこんなに辛い思いをしてるとは思ってなくて譲ったこと無かったかも。反省。出産したら今後は譲るぞー!

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2017/09/29(金) 00:52:49 

    今現在妊婦なんだけど何が最善かわからくて困ってる。
    自分が会社員時代に普通席の前に立つ老人と妊婦が嫌だと思う事があったから普通席の前には立たないようにしてる。辛くて出来れば座りたいなって時は優先席の前に行くし、元気なときは誰とも目を合わせないようにドア横に立つようにしてるんだけど微妙かな?妊婦の方のブログで優先席前には絶対行かないって書いてる人がいて何が正しいのかわからなくなった。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2017/09/29(金) 01:03:34 

    日本人はなんでも気を遣いすぎだし、他人にもそれを求めすぎ。
    良い面でもあるけど、こういう議論見るとなんだかなぁと思う。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2017/09/29(金) 01:04:22 

    髪染めてる妊婦には譲る必要ないかな

    +1

    -6

  • 447. 匿名 2017/09/29(金) 01:05:01 

    妊婦だと、人にどう思われるかまで考えて立つ場所を決めないとダメなんて、変な世の中ですね。
    妊婦でしたが、席を譲って欲しくて普通席の方に行くことなんかありませんでした。
    優先席の方に行くと、ご老人が席を譲って下さろうとするので、むしろ優先席には近づかないようにしていました。

    マタニティーマークはお腹の目立たない時期だけ付けていましたが、何かあって病院に運ばれた時に、妊婦だと自分で伝えられず、妊婦に使ってはいけない薬なんかを使われては困る!と思ってのこと。
    席を譲って欲しいなんて単純な理由でつけてるわけではないです。

    なんか優しさや心に余裕のない人ばかりで住みにくい世の中ですね。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2017/09/29(金) 01:07:59 

    普通席って言い方してるけど、予約席じゃないんだから、そりゃ妊婦もお年寄りも身体障害者もみんな乗って来るよ。
    自分は優先席対象の人は優先席へ...って考え方で見てても、乗ってる本人は座席より降りる駅の階段が何処にあるかやエレベーターとの距離を考えて乗ってるかもしれないよ。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2017/09/29(金) 01:10:24 

    どう思うも何も、どの席に座ってても必要そうな人がいたら譲ればいいじゃんね
    相手が必要ないと断ったとてそれでいいじゃん
    ものすごーくシンプルな話なのにあれこれ理由つけんのね
    「優しくない人って思われたくない」って気持ちがベースにあるんだろうね

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2017/09/29(金) 01:15:37 

    関係ないけど
    始発駅で次の電車を20分とか待って座るとき譲りますか?

    譲るプラス
    譲らないマイナス

    +1

    -5

  • 451. 匿名 2017/09/29(金) 01:15:41 

    妊婦より体調悪い日もあるぜっ!
    臨月近そうとか顔色悪かったら譲るかもだけど、妊婦さんも運動がてら電車乗ってるんでないの?

    +9

    -9

  • 452. 匿名 2017/09/29(金) 01:39:52 

    自分が妊婦だった頃に譲ってもらい、すごく嬉しかったので、妊婦さんを見たら必ず譲ります。
    ご老人を見たら、この人が自分の祖父母だったらどうするか?って考えて譲るか譲らないかを判断します。

    +8

    -3

  • 453. 匿名 2017/09/29(金) 01:50:15 

    なんか柔軟性がないね。
    マタニティマークは譲れのサインじゃない!と怒ってる妊婦さん多いけど、自分と同じように電車に乗ってる妊婦さんの中には座席が必要な人も居るんだよ。
    マタニティマークは医療機関へのお知らせ限定マークじゃないよ。
    周囲への注意喚起の為のマークでもあり、理解や配慮を求める為のマークでもあるんだよ。
    それ付けて飲食店に行けば、煙草の煙なんかにも配慮して下さいっていう意味にもなる。
    どれも必要な事でしょ?
    自分だけのマークじゃないんだよ。

    +12

    -8

  • 454. 匿名 2017/09/29(金) 02:04:15 

    一般席なら譲る譲らないは、席に座ってる人次第じゃないかな。
    譲る心があるなら譲ればいいし、譲りたくない人だっている。仕事で疲れてるとか。
    優先席は優先するべき!
    でも見た目でわからない人もいるし、譲らないのはおかしいわけではないと思う
    双子妊婦を経験して、立ってる辛さとかあったけど譲ってもらっても、申し訳なさと感謝が半々でどうお礼していいかわからなかった

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2017/09/29(金) 02:14:23 

    一度譲ろうとして嫌な顔されたから
    よっぽど辛そうにしてない限り自分より年上だからって譲らなくなった
    あと譲って当然みたいな顔してる相手にも譲ることはない
    譲ることひとつとっても規則じゃない以上人情ってのは大事
    無礼だったり不愉快だったりする相手にまで譲る気はない

    +4

    -2

  • 456. 匿名 2017/09/29(金) 02:14:55 

    目の前に老人が来たのでさっと黙って席を譲ったら、どうぞとかなんとか言えばいいのにねーとか嫌味言って座ったばばあがいて、心底腹立った。

    +14

    -1

  • 457. 匿名 2017/09/29(金) 02:17:22 

    優先席に年寄りでも妊婦でもなさそうな人が我が物顔で座ってて大きいお腹抱えてる人とか抱っこせがむ位の小さい子供さんと一緒の人がたってるの見えてるはずなのに見て見ぬふりして譲らないの見ると流石に引くから
    そういう場合は具合悪い時以外に限り必ず席を譲るようにしてる。
    お年寄りはケースバイケース。足腰悪そうだったりしきりに辺りを見渡してたり困った様子だったり明らかに抱えてる荷物が多そうな時に限り譲る。それ以外は譲る必要ないかなって。
    この事例に関わらず自分が当事者になったときにこうしてもらえたら嬉しいなぁって思うことは出来るだけするようにしてます。

    +5

    -2

  • 458. 匿名 2017/09/29(金) 02:18:22 

    >>5
    男前な貴女…素敵です♪

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2017/09/29(金) 02:21:05 

    譲っても断られてるのしか見たことない。

    +3

    -5

  • 460. 匿名 2017/09/29(金) 02:22:57 

    いるよね…譲られても頑なに座らない高齢者。素直にありがとうって座ればいいのに。
    あたしが譲られる側になったら、もしも座りたくなくても、譲ってくれようとしているその気持ちに感謝して、ありがとうって座るなあ…。

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2017/09/29(金) 02:23:39 

    譲らない
    仕事で疲れてるから

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2017/09/29(金) 02:35:48 

    空いてる優先席に行かない→別に座らなくても平気なんだな

    って解釈するから譲らない

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2017/09/29(金) 02:42:43 

    妊娠中だけど、優先席が空いてなくても他に座ってる人に対して譲れだなんて全く思わない。
    譲ってもらえた時は有り難いけど。
    そもそも妊娠中きつい時に電車なんて使わないです。

    +9

    -2

  • 464. 匿名 2017/09/29(金) 03:02:08 

    >>47
    このネコ家出したの?ノラじゃないでしょ?

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2017/09/29(金) 03:03:06 

    >>427
    そもそも優先席に座るようなヤツは人に譲るなんて考えを持ち合わせていない。
    本当にその通りだと思います。

    たまに譲る人を見かけますが、本当に稀です。

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2017/09/29(金) 03:04:23 

    譲らない
    私つりかわ持ってたってると何でか知らんけど全身ふるえる

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2017/09/29(金) 03:11:15 

    私はどんなに疲れてても、優先席が空いてても目の前にお年寄りが来たら譲ります
    今までかなりの数譲って来たけど1度も「年寄り扱いするな」と怒られたことはない
    「もう、降りますからどうぞ〜〜」って立つだけ。

    +7

    -1

  • 468. 匿名 2017/09/29(金) 03:13:21 

    老人じゃなくて妊婦さん
    もう臨月?ってお腹して私の横に立ったから、急いで「あ、どうぞ。座ってください」と譲ると睨みつけて舌打ちされた。
    一瞬耳と目を疑ったけど、もちろんお礼も会釈もなんもなく座った
    だから、妊婦さんに席譲りたくなくなったわ

    +10

    -4

  • 469. 匿名 2017/09/29(金) 03:29:44 

    お年寄りになった事無いから分からないけど妊婦の時は座らなきゃならないくらい辛かったら電車乗らないし乗るならグリーン車乗るよ。

    +3

    -2

  • 470. 匿名 2017/09/29(金) 04:18:08 

    前に座ってたらジジイが目の前に来て、「こっちは働いた帰りで疲れてるんだ!遊び帰りのお前は立ってろ!」って怒鳴られたことある。
    私も行けそうなら仕事帰りで死ぬほど譲りたくなかったけど、面倒だったから別の車両に移った。

    譲るか譲らないかは、お相手の様子にもよるよね。でも先に座った方に選択権あるし、疲れてたら座ってていいと思う。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2017/09/29(金) 04:20:16 

    >>470
    予測変換で変な文章入っちゃった。
    正しくは「私も仕事帰りで」です!

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2017/09/29(金) 04:55:39 

    妊婦の時優先席の周りに立つのが「譲れよ」って言ってるみたいで嫌だったから普通の所に立ってたけど嫌そうに譲られた。なんかめんどくさくて電車乗らなかったわ

    +6

    -2

  • 473. 匿名 2017/09/29(金) 05:05:23 

    >>468
    それ妊婦じゃなくてただお腹出てる人だったんじゃない?友達間違われてショック受けてた

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2017/09/29(金) 05:34:29 

    基本的に元気な時は立つようにしてるけど、
    疲れて座っていたらお婆ちゃん二人組が
    乗ってきて、私の横の人がそのお婆ちゃんに
    席譲るから不本意ながらもう一人の
    お婆ちゃんにも譲らなきゃいけなくなった時は
    正直まじかぁ…って思っちゃったm(._.)m

    +6

    -2

  • 475. 匿名 2017/09/29(金) 06:08:50 

    老人じゃなく中年で杖をついた人に、電車乗るなり足を床に叩きつけて譲れオーラ出す人がいた。
    見た目めも荒んでる感じで怖かったから譲ったけど、お礼も無しで当然って感じで、今まで席を譲った中で一番後味が悪かった。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2017/09/29(金) 06:30:48 

    何の為の、誰の為の議論なの?

    対象者が優先座席付近に居ても「優先座席はあくまでも優先的にってだけだから無理に譲る必要はない。」それ以外の座席付近に居ても「心から譲る気にはなれない。」「優先席に行けばいいのに。」
    こんな無意味な議論すればする程、お年寄りや妊婦、乳幼児連れ、身体障害者、怪我人が利用しにくい公共の乗り物になるだけでしょ。

    +9

    -4

  • 477. 匿名 2017/09/29(金) 06:49:39 

    お年寄りに席を譲ろうとしても、「大丈夫です」と答える人がほぼ全員。
    だから最近はゆずらなくなったな。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2017/09/29(金) 07:01:19 

    優先席がないと譲れない日本。
    海外ではそんなものなくても優先して当たり前。

    +9

    -4

  • 479. 匿名 2017/09/29(金) 07:14:57 

    じいちゃんリューマチで座ることできない
    立つか寝るかが楽なんだって
    病院通いの電車では立ってるって
    人それぞれ事情もあるよ

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2017/09/29(金) 07:41:18 

    トピズレだけど、妊婦の時、元気だから座らなくても大丈夫な時はどこに立つべきか迷ったな。普通席の前にいると「譲れ!」って圧力かけてしまうかな、でも優先席で譲ってもらうほどじゃないし。

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2017/09/29(金) 07:49:31 

    >>476
    誰のためじゃなくて単なる個人の意見でしょ。
    優先されるべき対象者の一部の、傍若無人な振舞いによって弱者が弱者でなくなり、自分たちで利用しづらくさせているだけだと思う。

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2017/09/29(金) 08:09:02 

    いろんな人の色んな考えがあるからわたしは電車で体調悪くないときはマタニティマーク隠すことにしてる。面倒だなぁとは思うけど電車乗らないわけにもいかないし。

    +5

    -2

  • 483. 匿名 2017/09/29(金) 08:13:44 

    ゆずって欲しいと思っているわけではないと思うけど…。
    ただ、混んでるのに二人がけ席に荷物ボンってのせてるのはどうかと。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2017/09/29(金) 08:21:04 

    別に譲るけど!笑

    主が譲りたくないから譲らきャイイだけの話。

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2017/09/29(金) 08:29:55 

    優先席以外でなんで席を譲らなあかんの?前、席を譲ったらお年寄りの人に逆ギレされてた事があるら。

    +2

    -6

  • 486. 匿名 2017/09/29(金) 08:52:34 

    私は妊婦経験あるから譲るけど。経験なきゃ分からないよそりゃ。しょうがない。
    ただ、急ブレーキや混した車内で命の危険が高まるのは妊婦、子供、老人なんだから。そりゃ譲った方が良いよね。

    +5

    -3

  • 487. 匿名 2017/09/29(金) 09:03:36 

    普通席の話でしょ?
    私は絶対譲りません

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2017/09/29(金) 09:15:45 

    他の席が空いてたら譲らないなー。
    座りたければそちらへどうぞって思うし。

    席が空いてなかったら勿論譲ります。
    立ち仕事で疲れていた時も譲っていました。

    妊娠初期でつわりが酷い時、明らかに脚が悪い方が乗車してきました。
    その時、誰も譲らずドン引き…。
    自分もつわりでつらかったけど、その方の方がきっとつらいなと思い譲りました。
    家じゃない公共の場なんだから、スマホばっか見てないでまわりも見てほしいなってその時は思いました。

    +5

    -2

  • 489. 匿名 2017/09/29(金) 09:22:59 

    >>482
    私も隠してた。
    妊婦なだけで妊婦様とか言われるし生きづらい世の中…

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2017/09/29(金) 09:29:50 

    >>407
    378です。
    私も今まで妊婦さんには当たり前に譲っていたし優先座席には座らなかったので妊娠してみてビックリしました。
    しかもちょっとしたことで妊婦様とか言われて、悲しい世の中だな~と思います。
    言われたくないから無理したらしたで切迫になったり、妊婦が生きづらい世の中です。。。

    +5

    -2

  • 491. 匿名 2017/09/29(金) 09:39:37 

    >>470
    偉いですね。私だったら絶対無視します。
    目の前に来られたとき「譲ってくれない?」くらいの言い方だったら譲りますけど、何でわざわざ怒鳴られなきゃならないの?と腹立つので…

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2017/09/29(金) 09:41:14 

    とりあえず座ったまま「座ります?」って聞いて「大丈夫です」って言われたら「そうですか」でそのまま寝る。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2017/09/29(金) 09:51:17 

    てか譲る人はいい人なんだろうけど、譲らないからって悪い人ではないよ
    責めるのはお門違い

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2017/09/29(金) 09:53:04 

    この前満員電車に家族連れ
    お父さん(ベビーカーたたんだ状態で持ち歩きすみませんすみませんと人の中をすり抜け汗だく)
    お母さん(一歳にならないぐらいの赤ちゃん抱っこ)
    息子(やっと歩けるぐらいのよちよちボーイ)
    が乗ってきて
    お父さんがあまりにも汗だくで疲れてそうだったから
    隣のスペースも含めて席を譲ってあげた。
    家族旅行だったのかわからないけど、
    なかなかに大変そうだった。
    多分お父さんだけ大変に見えたのかも。
    その家族たちが降りるときに
    深くお礼されてこっちもおっ♪って
    気分良くなったけど、
    譲ってくれて当たり前精神な老人だと
    かなりムッと来る。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2017/09/29(金) 09:57:06 

    キ○ガイじみた老人より
    はるかに妊婦さんの方が将来があるのに
    なんで大事にされないんだろうか。

    お前らの年金払ってあげてんだぞって言ってやりたい。

    +3

    -3

  • 496. 匿名 2017/09/29(金) 10:02:59 

    3人子どもいるけど、よく席どうぞって声かけてくれた!
    全部都内!みんな優しいなーと思ったけど、結局申し訳なくて、大丈夫ですー!ありがとうございますって言って断ってた。

    本当にめまい、つわりが酷かったら別だけど、そんな妊婦は大変じゃない!

    今も子ども小さいけど、極力断ってる。

    +0

    -2

  • 497. 匿名 2017/09/29(金) 10:04:03 

    お年寄り、子供、妊婦に反応しすぎじゃないの?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2017/09/29(金) 10:33:55 

    譲らない。知らねー コレが本音
    出たコメだけど妊婦より年寄りよりしんどい時ある。
    んじゃこの人らはしんどい時譲ってくれないし
    たまに妊婦の友達が電車移動してきたのに席譲ってもらえなかったとか愚痴聞くとアホかと思う。

    +3

    -4

  • 499. 匿名 2017/09/29(金) 10:35:36 

    >>453
    煙草の煙のとこにそもそも来なければ?

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2017/09/29(金) 10:38:19 

    譲るかは時と場合と人によるでしょ。
    譲りたければやったらいい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。