ガールズちゃんねる

妊婦に電車の席を譲る人は6割 「ネットの批判」におびえる妊婦の本音も

3814コメント2017/02/23(木) 20:27

  • 1. 匿名 2017/01/30(月) 16:05:08 



    妊婦に電車の席を譲る人は6割 「ネットの批判」におびえる妊婦の本音も – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    妊婦に電車の席を譲る人は6割 「ネットの批判」におびえる妊婦の本音も – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    電車の優先座席には、お年寄りや体や身体の不自由な方、妊婦などのマークが掲げられている。 そこでしらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,362名に「妊婦への対応について」の調査を実施。「電車で妊婦がいたら席を譲る」と答えたのは、59.0%と半数を超えることが判明した。 席を譲る人が圧倒的に多いのは、安心できる結果だ。



    ■当事者意識が席を譲る

    年代が上がるほど当事者になった経験のある人が増え、妊婦の気持ちがわかるようになるのが大きいのだろう。

    「自分も妊娠中は、席を譲ってもらったことが何度もあり感謝している。だから今は、自分がされた分を返さないと」(40代女性)

    未既婚別で見ても、その傾向は顕著だ。

    妊婦に席を譲る行為に、ネット上では批判的な意見もある。とくに妊娠中を示す「マタニティマーク」は「席に座りたいだけ」や「不妊で悩んでいる人に失礼」などと言われ、実際にトラブルが起こるケースも。

    「ややこしいことに巻き込まれるのは嫌なので、マタニティマークは付けませんでした。また優先席の前に立ったら嫌みを言われた話をネットで読んだので、避けるようにして…」(30代女性)

    妊婦がここまで気を遣うのは、なにかおかしいと思う人も多いだろう。

    +1308

    -52

  • 4. 匿名 2017/01/30(月) 16:07:24 

    妊婦さんなら全然譲るよ!

    ピンピンしてるくせに 優先席でもない席を譲れと杖で靴を叩いてくる団塊には
    寝たふりするけど・・・

    +2265

    -104

  • 5. 匿名 2017/01/30(月) 16:07:44 

    妊婦だって電車乗らなきゃいけないことだってあるんだよ

    +2002

    -82

  • 6. 匿名 2017/01/30(月) 16:07:48 

    言っていいのか迷う

    +645

    -26

  • 7. 匿名 2017/01/30(月) 16:07:54 

    もはや電車に乗らない、車がベストなんだろうが、そうともいかない人もいるだろうからねぇ

    +1075

    -41

  • 8. 匿名 2017/01/30(月) 16:08:01 

    ていうかそもそも、自分も含めみんな周りのことなんてそんなに見てないんだよね。いま妊娠中だけど、どうしても座らなきゃいけないくらいしんどいなら電車乗らない。譲ってもらえると思ってたら大間違い。

    +1165

    -410

  • 9. 匿名 2017/01/30(月) 16:08:10 

    あのキーホルダー付いてたり、見た目で分かったら譲るようにしてるでござる

    +1377

    -57

  • 10. 匿名 2017/01/30(月) 16:08:13 

    「自分も妊娠中は、席を譲ってもらったことが何度もあり感謝している。だから今は、自分がされた分を返さないと」(40代女性)
    こういう人ばかりだといいね

    +2396

    -41

  • 11. 匿名 2017/01/30(月) 16:08:34 

    妊娠してないけど妊婦さんと間違えられて譲られたことならある

    +960

    -25

  • 12. 匿名 2017/01/30(月) 16:08:51 

    マタニティマークが不妊で悩んでる人に失礼って………
    被害妄想だよ(^_^;)

    +3113

    -116

  • 13. 匿名 2017/01/30(月) 16:08:59 

    妊婦に限らずどうぞと譲るってことはしないでスッと席を立って移動するようにしている

    +757

    -23

  • 14. 匿名 2017/01/30(月) 16:09:02 

    小田急線ユーザーです。
    譲られたことはないです。
    ホームで並んでたら蹴られたことならありますが。2回。

    +82

    -247

  • 15. 匿名 2017/01/30(月) 16:09:05 

    ただのデブかもしれないし

    +587

    -79

  • 16. 匿名 2017/01/30(月) 16:09:09 

    老人にも妊婦にも障害者にも絶対譲らない

    +82

    -430

  • 17. 匿名 2017/01/30(月) 16:09:10 

    メディアが煽りすぎ
    妬んでるとか羨んでとか…それで譲らないって方に持っていきたいような
    実際そんなことないよ

    +791

    -25

  • 18. 匿名 2017/01/30(月) 16:09:13 

    >「マタニティマーク」は〜「不妊で悩んでいる人に失礼」などと言われ、

    こんなこと言ってる人、いる!?

    なんか最近、全然聞いたこともないことについて
    「◯◯という意見もあり〜」て記事が多い気がする

    +1268

    -36

  • 19. 匿名 2017/01/30(月) 16:09:13 

    老人にも妊婦さんにも譲りますよ~!

    +544

    -31

  • 20. 匿名 2017/01/30(月) 16:09:22 

    妊娠中に荷物運んでくれたり席譲ってもらったり色々してもらったから妊婦さんには優しくしたい

    +672

    -19

  • 21. 匿名 2017/01/30(月) 16:09:36 

    40代妊婦9ヶ月です。

    4回の妊娠で何回も席を譲って貰ったよ。

    不親切な人の方が少ないような気がします。

    基本優先席には座らないかな。

    落ち着かないから。

    +584

    -120

  • 22. 匿名 2017/01/30(月) 16:09:52 

    >>14
    当たっただけでしょ

    +58

    -68

  • 23. 匿名 2017/01/30(月) 16:10:00 

    妊婦じゃないのに長い階段で荷物もってもらったことある

    +216

    -6

  • 24. 匿名 2017/01/30(月) 16:10:07 

    おばさん含め女性より、若い男性の方が譲ってくれる人多かった

    +787

    -43

  • 25. 匿名 2017/01/30(月) 16:10:45 

    過度な妊婦アピールうざい

    +143

    -333

  • 26. 匿名 2017/01/30(月) 16:10:55 

    知らない人には声はかけにくい

    +205

    -27

  • 27. 匿名 2017/01/30(月) 16:11:18 

    確かに、ただのデブなのか妊婦さんなのか分からなくて
    譲りずらいってことはあるよね
    明らかにお腹が膨らんでる妊婦さんは、電車に乗ること少ないし・・・

    +429

    -43

  • 28. 匿名 2017/01/30(月) 16:11:26 

    40代だけど妊婦さんの辛さも分かるから譲るよ。
    優先座席が必要な方には譲ります。

    優先席だからね。
    子ども達にもそう教えてますよ。

    +408

    -12

  • 29. 匿名 2017/01/30(月) 16:11:30 

    譲るよー!
    私も将来妊娠する事になったら御世話になると思うし。譲り合いの精神を大切にしたいです。

    +456

    -27

  • 30. 匿名 2017/01/30(月) 16:11:45 

    タイミングが合えば譲る
    でも電車でそんなにキョロキョロしないし、気付いても遠かったり、人が多かったりすると躊躇う。

    +412

    -7

  • 31. 匿名 2017/01/30(月) 16:11:53 

    妊婦でたまに電車乗るけど譲ってもらったことなんてない。

    むしろみんなスマホ見てて、立ってる人のこと見てないよね。
    妊娠8ヶ月で椅子に座ってたら、目の前にお年寄りがいたのでわたしが変わったよ笑
    周りの人全然気づいてない。

    +567

    -116

  • 32. 匿名 2017/01/30(月) 16:11:57 

    本当に辛い&座らなきゃいけないのは妊娠初期なんだけどね
    お腹が出てないから気付かれない

    +937

    -21

  • 33. 匿名 2017/01/30(月) 16:12:06 

    車で移動しろ

    +59

    -295

  • 34. 匿名 2017/01/30(月) 16:12:17 

    ネットで見る→世間がみんなそうだと勘違いする

    この流れだよね不安になる気持ちの原因は。ネット依存の人ほどこの傾向あるからね。

    +376

    -8

  • 35. 匿名 2017/01/30(月) 16:12:19 

    妊婦さんっぽいなと思うんだけど、見るからにマタニティウエアみたいな服じゃないから迷う。太ってるだけだったら困るし。

    +362

    -6

  • 36. 匿名 2017/01/30(月) 16:12:19 

    世田谷線の妊娠中の譲ってもらえる率は高かったよ!


    +28

    -38

  • 37. 匿名 2017/01/30(月) 16:12:35 

    心ない人がいるからね。
    席に座りたいアピールとも思われたくないし、
    マタニティマークは付けなかった。

    +133

    -37

  • 38. 匿名 2017/01/30(月) 16:12:47 

    お腹の目立たない初期ほどつわりが酷かったり、貧血でフラフラするから譲ってもらうと嬉しいけど、マタニティマークをつけることには抵抗があります。

    +462

    -20

  • 39. 匿名 2017/01/30(月) 16:12:48 

    色々言われてるけど優しい人のが多いと思うな

    +309

    -19

  • 40. 匿名 2017/01/30(月) 16:13:16 

    基本譲りますが体調が悪い時は譲れない場合があります

    +273

    -14

  • 41. 匿名 2017/01/30(月) 16:13:20 

    あまり人を見ないから気付かない場合もあるかもしれない。ごめんなさい

    +229

    -10

  • 42. 匿名 2017/01/30(月) 16:13:34 

    もちろん譲るよ。

    譲らない人っているの?
    20代で妊娠経験無いけど。

    小さい子連れてる人にも譲るし。
    その他必要としている人にも。

    その前に優先座席には座らないけどね。

    +407

    -42

  • 43. 匿名 2017/01/30(月) 16:13:39 

    妊婦に

    男=優しい
    女=厳しい

    これが現実

    +129

    -182

  • 44. 匿名 2017/01/30(月) 16:14:01 

    譲ったら断られたから声かけるのが怖い
    夫婦で載ってて本読んでたから妊婦って気づくの遅くなって、立ち上がって気づかなくて済みませんどうぞって言ったら断られた
    安定期に入ってたからかもしれないけど、一緒の駅で降りたから恥ずかしかったな
    田舎で駅間広いから大変だと思ったのにな

    +278

    -19

  • 45. 匿名 2017/01/30(月) 16:14:14 

    >>8 近くに病院がなくて、何か体調に異常があって病院行くために電車乗る妊婦もいるかもしれないよ?救急車呼ぶほどではないけど、軽く出血したとかお腹の張りが治まらないとか、妊婦ならそういうこともよくある。
    自分が妊娠中電車に乗る必要がなかったからって、他の人もそうとは限らない。

    +483

    -31

  • 46. 匿名 2017/01/30(月) 16:14:31 

    10年前だけど皆んな譲ってくれた。
    いまは妊婦さんに譲るよ。
    当たり前。

    +224

    -29

  • 47. 匿名 2017/01/30(月) 16:14:38 

    断られてる人を見たことある。
    大学生ぐらいの男性で声をかけたら
    「結構です」とキツく断られてた。立ってた方が楽とか何か理由があるんだろうけど、優しく断ればいいのになと思った。

    +618

    -11

  • 48. 匿名 2017/01/30(月) 16:15:00 

    私妊娠中に席に座りたいとも思わなかったな

    +23

    -86

  • 49. 匿名 2017/01/30(月) 16:15:44 

    妊婦に電車の席を譲る人は6割 「ネットの批判」におびえる妊婦の本音も

    +40

    -76

  • 50. 匿名 2017/01/30(月) 16:15:52 

    >>43
    子育てしてこなかったおっさんは厳しいよ

    +217

    -12

  • 51. 匿名 2017/01/30(月) 16:15:53 

    良くない噂も聞くからマタニティマーク付けなかったんだけど、
    あからさまに妊婦って分かるくらい腹が出てくると、
    周りの方がソワソワしだすのが分かって気まずいときもあったな笑。
    気にしていただいて有り難うございます。

    +161

    -8

  • 52. 匿名 2017/01/30(月) 16:16:28 

    細い人はお腹が目立つから妊婦さんだと分かって譲るんだけど、元々太めの人は全体が大きいから分からない。

    +126

    -4

  • 53. 匿名 2017/01/30(月) 16:16:28 

    妊娠中に通勤していた時、優先席で立ってても譲ってくれる人なんていなかった。

    でも一度だけ三十代位の男性が、優先席に座ってる若者に「妊婦さんいますよ」って言って、立たせてくれた。

    ここまでして欲しいとは思ってなかったけど、やっぱりありがたかったので、自分も妊婦さんを見かけたら譲るようにはしています。

    +263

    -32

  • 54. 匿名 2017/01/30(月) 16:16:31 

    >>44
    譲りたければ黙って席を立てよ
    やり方がヘタクソ

    +11

    -92

  • 55. 匿名 2017/01/30(月) 16:16:33 

    妊婦なのに電車乗らなきゃいけない可哀想な女だよ
    優しくしてあげよー

    +27

    -131

  • 56. 匿名 2017/01/30(月) 16:16:45 

    私は別に激しく体調が悪いわけではないから、譲って貰ってまで席に座るのは申し訳ない気がして、最近妊娠後期に入ったけどマタニティマークは1度も付けてない。
    でもこれからは座らないとしんどくなるのかなぁ。
    まぁ、見た目でわかるようになってきたらマタニティマークいらないだろうから結局つけないと思うけど。

    +15

    -23

  • 57. 匿名 2017/01/30(月) 16:16:45 

    妊婦さんやお年寄りが近くにいるのに携帯に夢中になってる若者をみるとチョットなぁっておばちゃんは思う時ある。

    うちの高校生の息子達にも携帯に夢中になる前に周りを見なよって教えてる。

    +170

    -37

  • 58. 匿名 2017/01/30(月) 16:17:10 

    >>43
    どこが現実だよ。
    普通に女の人も優しいわ。

    +138

    -14

  • 59. 匿名 2017/01/30(月) 16:17:14 

    >>18 ニュース記事でもよくみるし、そういう声も聞くよ。マタニティマークつけてる人に体当りしてるおばさんも見たことあるよ。自分が知らないってだけでそんな話無いって決めつけるのはどうなの?

    +7

    -36

  • 60. 匿名 2017/01/30(月) 16:17:23 

    >>53座りたければ自分からお願いしろよカス

    +30

    -80

  • 61. 匿名 2017/01/30(月) 16:17:29 

    妊婦さんには積極的に譲るようにしてるけど
    譲ってもらえて当たり前って考えの方が
    もしいるとしたら間違いだと思う。
    妊娠してなくても体調がとても悪くて
    譲る余裕がない人や
    ぱっと見分からない事情を
    抱えてる人もいるんだから。

    明らかに遊んできた帰りの
    年配や子連れには譲らない笑
    遊んで疲れた、席譲れっていうのは
    は?って感じ

    +304

    -15

  • 62. 匿名 2017/01/30(月) 16:17:50 

    どこにでもどの年代でも良い人も悪い人もいる
    最近こういう無用な対立を煽るような、日本人を仲違いさせる記事多いよね
    このしらべぇってのも胡散臭いんでしょ?

    +123

    -1

  • 63. 匿名 2017/01/30(月) 16:18:05 

    >>55
    なんで可哀想なの?

    +17

    -6

  • 64. 匿名 2017/01/30(月) 16:18:06 

    >>48
    ほんとに!?
    初期は悪阻&貧血でフラフラだし、後期は肺が圧迫されるのか息苦しくて座れるなら座りたかったよ。
    だからといって譲ってくれ!なんてアピールはしないけど。
    妊娠中ってこんなに疲れるんだって妊娠してからわかった。

    +228

    -12

  • 65. 匿名 2017/01/30(月) 16:18:25 

    ここの人って本当に呆れるぐらい、自分の視点でしか物事を見れない人達だよね

    +30

    -36

  • 66. 匿名 2017/01/30(月) 16:18:54 

    >>54
    それやると図々しい元気なおっさん、おばさんが我先にと座るよ

    +149

    -1

  • 67. 匿名 2017/01/30(月) 16:19:17 

    東京でも通勤ラッシュでない時間帯は
    比較的譲ったりしてる風景みるよ。
    自分も気づいたら譲るし。

    +40

    -1

  • 68. 匿名 2017/01/30(月) 16:19:31 

    断られても別に気にしないよ〜!!
    お年寄りに席譲って断られた事も多々あるけど気にしない。
    そうですかー、すみませんでまた座り直すよ。

    自分が思うほど周りは自分の事なんて見てないし
    声かける事も別に慣れれば何の恥ずかしさもないよ〜

    +136

    -3

  • 69. 匿名 2017/01/30(月) 16:19:34 

    最近このての記事よくあるけど
    どうしろっての
    なにか企みがあるの

    +60

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/30(月) 16:19:52 

    マタニティマーク付けてて、低めとはいえヒール履いてる方だと譲る時に何かモヤっとする…

    +62

    -46

  • 71. 匿名 2017/01/30(月) 16:20:49 

    >>54
    声かけないでわかるの?
    ヘタクソって意味がわからない
    声かけて何が悪いんだよ

    +92

    -6

  • 72. 匿名 2017/01/30(月) 16:20:54 

    ただのデブなのか妊婦なのか際どい人がいるから声かけづらい

    +85

    -1

  • 73. 匿名 2017/01/30(月) 16:21:23 

    >>56
    しんどいもあるけど急ブレーキでバランス取りにくいから安全の為に座れるなら座った方がいいよ。転んだら大変

    +138

    -2

  • 74. 匿名 2017/01/30(月) 16:21:34 

    >>65
    どの意見がどうおかしいか言いなよ

    +10

    -5

  • 75. 匿名 2017/01/30(月) 16:21:35 

    妊婦さんには譲るでしょう。
    譲らないなんて人いるの?
    妊婦さんに嫌な思い出でもあるんでしょうか?

    前に、優先席のそばに妊婦さんが立っていたのですが、優先席に座っている人はスマホゲームに夢中だったり居眠りしていたりで妊婦さんに気づかない。
    何だかなぁ……。

    +123

    -29

  • 76. 匿名 2017/01/30(月) 16:21:41 

    まず妊婦で電車に乗る機会がなかった。都会で通勤や通院の人は乗るだろうけど。妊婦で電車に乗るって事は少なからず体調が悪くはないって事だと思うよ。ほんとに体調悪かったら、付き添いの人が居るか、車やタクシー利用すると思うし。

    +27

    -97

  • 77. 匿名 2017/01/30(月) 16:22:23 

    都内ラッシュの妊婦とベビーカー女ってみじめだ

    +32

    -89

  • 78. 匿名 2017/01/30(月) 16:22:38 

    直接言われるならまだしも、ネットの批判なんて気にする必要ないよ。

    +71

    -3

  • 79. 匿名 2017/01/30(月) 16:22:46 

    臨月の時、明らかに仕事に疲れて爆睡していたオッちゃんが目覚めて代わってくれたことがある。

    申し訳なさすぎて恐縮したが断るのも失礼かと思い座らせて貰った。

    お礼を重々言ってオッちゃんの幸福を祈っといたわ。

    息子たちにも席を譲るようにいってます。

    +284

    -6

  • 80. 匿名 2017/01/30(月) 16:23:12 

    妊娠初期だけど、想像以上につわりが辛い。電車乗らなきゃいいっていう意見もあるけど、調子よかったのに急に悪くなったり、家にばかりいて鬱っぽくなるから、でかけたりすることもある。妊娠しないとわからないことだった。

    +268

    -16

  • 81. 匿名 2017/01/30(月) 16:23:19 

    >>77
    生活苦ってバレる

    +14

    -23

  • 82. 匿名 2017/01/30(月) 16:23:22 

    電車の中で化粧したり、酔っ払って人前でフラフラしてる事は恥ずかしくないのに、何故人に声をかける事が恥ずかしいんだろ。
    よほど前者の方が恥ずかしい。

    +194

    -25

  • 83. 匿名 2017/01/30(月) 16:23:33 

    妊娠5~6ヶ月ぐらいでは妊婦かどうかわかりづらい。

    +105

    -3

  • 84. 匿名 2017/01/30(月) 16:23:55 

    妊娠してみて初めてあんなにカラダしんどいって知った。
    お腹が大きいから疲れるんじゃないんですね。
    それが分かったので譲ります。

    +262

    -7

  • 85. 匿名 2017/01/30(月) 16:24:27 

    ごめん、みなさんの意見聞かせて(;_;)
    昨日電車にいた制服着た女子高生がマタニティマーク?のキーホルダー着けてたんだけど、お腹は全然出てなかったんだよね。
    でも譲るべきだったのでしょうか?
    また、あのキーホルダーって妊婦さんしか貰えないですよね?

    +8

    -53

  • 86. 匿名 2017/01/30(月) 16:24:39 

    妊娠中はバスや電車は一切使わずずっと車だった。
    気を使われるのはどうも苦手。
    こんな私なんかのために〜って思っちゃう。

    +16

    -31

  • 87. 匿名 2017/01/30(月) 16:25:14 

    双子妊娠で、産休に入れるからにはもうかなりお腹は大きくなってて、電車の揺れでもお腹が張ってきて、怖かった。でもみんな気づかないようで、譲ってもらったことはほとんどなかったです。遠距離通勤でどうしても乗らなきゃいけなかったから…。私は譲りたいな。

    +116

    -26

  • 88. 匿名 2017/01/30(月) 16:25:23 

    妊婦だとわかるなら譲るけど、わかりにくい時期の方には声かけようがない

    +71

    -3

  • 89. 匿名 2017/01/30(月) 16:25:53 

    妊娠中に今日は調子がいい!と思って電車に乗っても立ちっぱなしだったら脳貧血みたいになってすぐ具合悪くなってたわ。
    そういうこともある。

    +145

    -14

  • 90. 匿名 2017/01/30(月) 16:26:10 

    譲ってくれっいいわないのに譲ることないじゃん

    +21

    -19

  • 91. 匿名 2017/01/30(月) 16:26:13 

    >>85
    今はメルカリとかでも簡単に手に入るから制服きてると難しいよね笑
    ただ腹が出てなくてもキーホルダーつけてたら妊婦の可能性アリ。(私服時)

    +69

    -1

  • 92. 匿名 2017/01/30(月) 16:26:21 

    妊婦批判してる人も、逆にネットの情報鵜呑みにして被害妄想してる妊婦さんも両方極端過ぎ。譲りたい人は譲ればいいし、譲らない人を批判するのもお門違い。妊婦さんも座れたらラッキー位の謙虚さは必要だよ。

    +111

    -17

  • 93. 匿名 2017/01/30(月) 16:26:22 

    妊娠中電車通勤していたけど、ラッシュ時はまず譲ってもらえない。
    こちらも全く譲ってもらおうなんて期待していないから別にいいんだけど、お腹が目立ってきた頃電車に一歩足を踏み入れた瞬間に、優先座席の人たちが一斉に私のお腹を見て、直後に俯いて寝始めたのはちょっと笑いそうになった。

    +224

    -21

  • 94. 匿名 2017/01/30(月) 16:27:13 

    「私、妊娠してるのでどなたか席をお譲りください どうかお願いします」って言えばいいんだよ。

    +26

    -76

  • 95. 匿名 2017/01/30(月) 16:27:37 

    電車じゃないけど、産婦人科の待合で付き添いの旦那さんがソファーにドカッと座ってスマホ。お腹の大きい妊婦さんが近くに立って待ってるってのをよく見るよ。奥さんが旦那さんに「席を譲ってあげてね」と促すパターンもあるけど、スルーする人もいる。
    産婦人科でこれだから、電車に乗ってても回り見てないんだろうなぁと思った。自分の嫁さえ良ければいいと言われればそうかもしれんが。

    +265

    -2

  • 96. 匿名 2017/01/30(月) 16:28:26 

    >>85
    うちの近所の私鉄の駅では、母子手帳とか何もなくても自己申告で簡単にキーホルダーもらえるよ。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2017/01/30(月) 16:28:42 

    >>66仕方ないじゃん

    じゃあ妊婦に席譲って断られても断られてもくじけずに聞き続けろよ

    +3

    -22

  • 98. 匿名 2017/01/30(月) 16:29:19 

    体調悪いのに優先座席座っててあからさまに席かわれみたいに睨んでくるおっさんとかほんとイライラする!

    +79

    -3

  • 99. 匿名 2017/01/30(月) 16:29:33 

    >>80
    悪阻の時、電車で立つのは本当に辛いよね…。
    私も妊娠初期、電車で妊婦検診に行ったんだけど家出た時は体調大丈夫だったのに乗った途端何故か頭がボーッとしてその場に座り込んでしまったよ…。
    体調悪かったら電車に乗らないって言うけど、体調が急変する事だってあるわけで、これは本当に妊娠経験者しかわからないと思うわ。



    +205

    -20

  • 100. 匿名 2017/01/30(月) 16:29:43 

    まだ妊娠したことないけど多分私も妊娠してもマタニティマーク付けないし、付けたとしても優先席のみならず座席の前には立たないかな。気遣っちゃう。
    でも今の私としては是非妊婦さんには席を譲りたい!!大変そうだもの!!

    +18

    -22

  • 101. 匿名 2017/01/30(月) 16:30:08 

    そもそもマタニティマークは何かあったときに「お腹に赤ちゃんがいます」ってお知らせするもので席を譲れアピールじゃないんだからつけたほうがいいと思うよ。

    つい最近、駅で倒れた女性がいてマタニティマークがついていたから妊婦だってわかったから救急隊員にも「この方妊婦です」って伝えることができたし。まだ初期でお腹が出てない人は特にね。

    +198

    -8

  • 102. 匿名 2017/01/30(月) 16:30:13 

    >>12
    私不妊だったけど気にしなかった
    自分が体調良ければ譲ってたよ

    +55

    -1

  • 103. 匿名 2017/01/30(月) 16:30:56 

    「不妊で悩んでる人に失礼」


    ならカップルでデートするのは恋人がほしくてもできない人に失礼だし、仲良し老夫婦で散歩するのは冷めきって悩んでる夫婦に失礼ってことですよね。

    +277

    -14

  • 104. 匿名 2017/01/30(月) 16:31:40 

    真面目そうな妊婦ならすぐに譲る
    見た目が妊婦らしくない(派手なネイルや髪、妊婦なのに露出、妊婦なのにヒール)人や見た目普通でもスマホに熱中してたりとかでいいお母さんにならなさそうな人には譲らない
    優先席には座らないので譲るかどうかは完全に私の好意、好きになれない人に席は譲れない

    +45

    -55

  • 105. 匿名 2017/01/30(月) 16:31:45 

    譲られて当然みたいな人には譲らない。
    妊婦だろうが高齢者だろうが。

    +113

    -18

  • 106. 匿名 2017/01/30(月) 16:32:01 

    譲られた側の気恥ずかしさも想像しよう

    譲りたい人は最初から座らないようにしましょう

    +6

    -42

  • 107. 匿名 2017/01/30(月) 16:32:01 

    え、むしろ高齢者ほど妊婦に冷たいよ?
    アンケートだから自分に良いように答えてそうだわ

    +211

    -6

  • 108. 匿名 2017/01/30(月) 16:32:26 

    妊娠時、乳幼児連れで電車が混んでる夕方前とかに乗るときは極力立つと決めて乗ってたけど、若い学生の男女、サラリーマン、アラサーあたりのOLさんは率先して譲ってくれた。

    わたしの体感では、若い人の方が譲ってくれてましたよー

    +110

    -11

  • 109. 匿名 2017/01/30(月) 16:32:38 

    12年前と去年2回出産したけど、どちらも1度も譲ってもらった事がない。
    もっと低い割合だと思ってた。

    +53

    -8

  • 110. 匿名 2017/01/30(月) 16:33:18 

    >>85
    お姉さんとか親戚の人なんかから貰ったんじゃない?
    まあ、実際は判らないけど、制服着てる子ならマタニティマーク付けてても譲らないかな。
    あなたのコメントみて、その子、面白がって付けてるのかなって思ったよ。
    だとしたら、悪趣味だよね。
    親は叱るべき。

    +89

    -2

  • 111. 匿名 2017/01/30(月) 16:33:33 


    妊婦さんだと思ったら、違かったことがあったので躊躇しちゃうw

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2017/01/30(月) 16:33:48 

    山手線で妊婦さんが前に立ったから席譲ろうとしたら遠慮してなかなか座ってくれなかった
    それでもどうぞと言って座ってもらったけど一緒にいた友達に「◯◯ちゃん偉いね」って褒められて
    なんか余計な事したのかと思った
    時々私悪い事したのかと考える。この世の中何なんだろうね

    +49

    -6

  • 113. 匿名 2017/01/30(月) 16:33:56 

    私も色んなサイトで言われているので、マタニティマークを着けるのには抵抗があったのですが、「急に倒れた時妊娠している事が分かるように。分かりづらい妊娠初期に間違った処置をされないように。」という記事を読んで、自分よりも子どもの為に着けようと思って、今着けています。

    +137

    -12

  • 114. 匿名 2017/01/30(月) 16:33:58 

    妊娠中ってお花畑だと思っている人も多いと思うが
    人にもよるけど体調不良の日も多くて辛かったりするから私は代わる。

    +121

    -9

  • 115. 匿名 2017/01/30(月) 16:34:17 

    >>105
    その意見よく聞くけど、譲られて当然みたいな人って具体的にどんな感じ?

    私はそういう人を一度も見た事がないんだけど。

    +99

    -14

  • 116. 匿名 2017/01/30(月) 16:34:52 


    座らなきゃ辛いなら、車で送ってもらったり、タクシー使った方がいいと思う。

    妊娠中なんて、なにが起こるかわからないんだから。

    +18

    -71

  • 117. 匿名 2017/01/30(月) 16:34:57 

    >>85
    メルカリで出品してる人がいた。

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2017/01/30(月) 16:35:00 

    >>106
    必ず妊婦が側にくるって解るわけないんだから、別に座っててもよくない
    譲られて恥ずかしいとか、譲る方も勇気出して言ってるんですけどね

    +41

    -1

  • 119. 匿名 2017/01/30(月) 16:35:03 

    >>105
    それ、見た目でわかるの?

    +16

    -3

  • 120. 匿名 2017/01/30(月) 16:35:49 

    マタニティマークはメルカリなんかでも売ってますよ
    マークつけてても妊婦とは限らない

    +23

    -10

  • 121. 匿名 2017/01/30(月) 16:36:22 

    >>107
    私もそう思う。
    かなりお腹が目立ってた頃路線バスでずっと立ちっぱなしだったんだけど、目の前に座ってたお婆さん2人組は世間話なのか私への嫌味なのか、
    「私が妊婦の時はどんどん動いてたわ~。妊婦さんは運動しなきゃねぇ~」
    と2人で話していた。

    +161

    -5

  • 122. 匿名 2017/01/30(月) 16:36:31 

    そもそも妊婦なんだから譲れ!って思ってる人いるのかな…

    +72

    -15

  • 123. 匿名 2017/01/30(月) 16:36:48 

    何なら義務化すれば良いのにと思う。
    つける人つけない人がいるから、つけてる人がアピールとか言われる。

    特に妊娠初期は必要だと思う。


    +126

    -7

  • 124. 匿名 2017/01/30(月) 16:36:53 

    >>116
    そういう手段が使えない事もあるし、突然辛くなる事もあるし、譲れる人は譲ってあげればいいと思う。

    +20

    -1

  • 125. 匿名 2017/01/30(月) 16:37:08 

    >>116
    それを言ったら全部終わりじゃない?
    普通の人でも何が起こるかわからないし、高齢者だってそうだし。
    みんなタクシー使えって事?

    +73

    -5

  • 126. 匿名 2017/01/30(月) 16:37:19 

    そもそも優先席に元気な人が座り続けてる事が間違いじゃない?座るなとは言わないけど、妊婦や体が悪い人が来たら譲るってカテゴリーだよね?ほんとに体調悪い人は無理して妊婦に席譲らなくていいよ。

    +157

    -5

  • 127. 匿名 2017/01/30(月) 16:37:24 

    >>111
    見た目で妊婦ってわからなくて、マタニティマークつけてないなら、譲らなくていいんじゃない?

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2017/01/30(月) 16:37:43 

    マタニティマークつけて無いけど、バスで席を譲ってもらったよ。年末の帰省の際にもトランクを持ち上げようとしたら、ダメよ~とおばさんが助けてくれたり親切な人も沢山いますよ。





    +70

    -4

  • 129. 匿名 2017/01/30(月) 16:38:06 

    妊婦には譲れる。
    見るからにおじいちゃんおばあちゃんにも譲れる。
    でも微妙な年齢の人にはためらう。

    +92

    -3

  • 130. 匿名 2017/01/30(月) 16:38:12 

    正直大袈裟だと思う
    別に電車で立ってたくらいで流産しないから

    +16

    -103

  • 131. 匿名 2017/01/30(月) 16:38:22 

    >>85
    マタニティーマーク、メルカリで安く売ってるの見たよ

    +18

    -4

  • 132. 匿名 2017/01/30(月) 16:38:37 

    >>116
    電車やバスは妊婦さんも乗っていいんだから、そんな事思うくらい譲りたくないなら、あなたが車やタクシー使えばいいと思う。

    +117

    -10

  • 133. 匿名 2017/01/30(月) 16:39:41 

    電車じゃなくてバスでだけど、妊娠後期のお腹張ってきついとき、バス乗って席譲ってもらって座ってたらおじさん?おじいさん?に若いんだから立て!席を譲れ!って怒られて怖くてどいた事がある。
    周りには結構中年の方がたくさん座ってたけど、何で私にだけ怒ったんだろう…?

    +84

    -5

  • 134. 匿名 2017/01/30(月) 16:40:10 

    >>130なんかずれてんねー流産するしないとかじゃないんじゃないかな
    なんか思いやりの欠片も無さそうw

    +102

    -7

  • 135. 匿名 2017/01/30(月) 16:42:16 

    >>130
    経験しないとわからないよね。
    とにかく体がしんどいんだよ、妊娠中って。
    あと予測もつかなくて、後期でもいきなり吐きそうになることもある。
    流産とか関係ないの。

    +122

    -9

  • 136. 匿名 2017/01/30(月) 16:42:21 

    >>133
    お腹出てるのわかんなかったのかな??

    +23

    -3

  • 137. 匿名 2017/01/30(月) 16:42:45 

    >>130
    優しさが全くない人だな。

    流産どうこうじゃなく、自分より大変そうな人がいたら譲るのが普通じゃないのか。

    +101

    -7

  • 138. 匿名 2017/01/30(月) 16:42:57 

    二人目妊娠中で今6ヶ月ですが、
    週に一度電車に上の子を連れて乗っていますが
    譲って貰ったことがありません。
    私は悪阻ないタイプで、短時間しか乗らないので
    何で譲ってくれないの...とかは思いませんが、笑

    一人目のときは譲ってくれる方が多かったのになー
    と最近気付いたのですが
    マタニティマークをリュックにつけているからだった。
    子供産まれるまでリュックを使ったことがなく、
    リュックだと単に座っている人に見えないからかなぁーと思います。

    +15

    -14

  • 139. 匿名 2017/01/30(月) 16:43:09 

    妊婦は普通席で譲ってもらおうと思うな、優先席へ行けというコメント見てから優先席付近に立つようにしてました。
    でも、寝てたりスマホ見てたりで譲ってもらえることはほとんどなかった。
    混んでると座席の前にもたどり着けないしね…
    辛いときは途中下車して休んでました。

    +101

    -9

  • 140. 匿名 2017/01/30(月) 16:44:13 

    未婚独身だけど、妊婦さんがいたら自分が具合が悪いとかの事情がない限り基本的に譲るようにしてるしそれが当たり前だと思ってた。
    でもあのマークつけてない限り、妊婦さんかなと思っても確信がなくて違ったら申し訳ないから結局声掛けられなかったこともあるから個人的にはつけてくれていたほうがわかりやすくていい。

    +106

    -2

  • 141. 匿名 2017/01/30(月) 16:44:33 

    妊娠する前は、お腹の大きな妊婦さんて幸せなんだろうなっておもってた。

    いざ自分がなってわかったけど、常に体調不良だったよ。。
    人によるだろうけど、元気!って人の方が少ないとおもう。だから自分は妊娠さんに席を譲る。

    +144

    -7

  • 142. 匿名 2017/01/30(月) 16:44:57 

    性格上、絶対譲らない。妊娠は病気じゃない‼って人が妊娠後に→私妊婦よ。譲りなさいよ‼キーってなるんだと思う。

    +136

    -8

  • 143. 匿名 2017/01/30(月) 16:45:15 

    まぁ元気な人は立ってるほうのが無難よね。
    私は常に立って電車orバスの遠心力に負けないゲームを1人でやってます笑

    +36

    -4

  • 144. 匿名 2017/01/30(月) 16:45:23 

    コメントに席を譲るのは初期が重要~て方がいたけど、妊娠9ヶ月まで吐いてた私にはいつの時期でも譲ってくださる方は神でした。
    近くに産院がなくて電車で通院してたし、タクシー乗ったら渋滞で片道7000円以上かかる状態だったから「電車に乗るな」は辛いですね。

    +182

    -5

  • 145. 匿名 2017/01/30(月) 16:45:45 

    >>115

    マタニティマークを座ってる人の前に出して譲ってもらう人いるんだよ。

    その中に、実は妊婦じゃない人もいて電車内でもめてたってネットに上がってたよ

    +54

    -4

  • 146. 匿名 2017/01/30(月) 16:46:41 

    >>130
    だから、流産を心配してるんじゃなくて、体調のことを言ってるんだけど。
    あなた、例えば電車酔いしたのに立ってられる⁉︎

    +31

    -6

  • 147. 匿名 2017/01/30(月) 16:47:15 

    >>116

    ほんと、妊娠中はなにが起こるかわからないから電車は避けてた。

    病院には旦那付き添いで来てもらうか、仕事の時はタクシーで行ってた。

    自分の身は自分で守らないと。

    +13

    -40

  • 148. 匿名 2017/01/30(月) 16:47:50 

    ネット見なきゃいいじゃん。
    なんでいちいち見て怯えるのか

    +12

    -9

  • 149. 匿名 2017/01/30(月) 16:48:05 

    安心してマークをつけられる世の中になればいいのにね。
    姉が昔から太っていて妊婦さんに間違えられよく席を譲ってもらってる。
    断ってるけど凄く気まずいって苦笑いしてるw
    その話を聞いてるから、個人的にはマークをつけてもらえると助かるな〜

    ズルしてマークつけてるのは嫌だけど、まぁそれで本物の妊婦さんが座れるなら別にいいよ。
    目の前に命宿してる人がいたら、元気だとしても譲りたくなる。

    +67

    -2

  • 150. 匿名 2017/01/30(月) 16:48:20 

    こういう奴が不妊とか選択子ナシを叩いたりするんだよね。
    だから自業自得としか…

    +8

    -10

  • 151. 匿名 2017/01/30(月) 16:48:28 

    長らく不妊治療しててマタニティマークを見ては落ち込んでたけど、いざ自分が妊娠してみたらマタニティマークの大切さを知った。
    ネットで嫌がらせを受けた話とか流産した人のブログでマタニティマークつけた人を線路に落としたいと思ったって日記見てたから恐くてマタニティマークつけれなかった。
    どうしても検査を受けるのに初期に電車利用した時に満員電車で座れなくてすごい辛かった。
    不妊の人の気持ちもわかるけどもっとマタニティマークの大切さが世間に浸透してくれたらなって思う。

    +26

    -23

  • 152. 匿名 2017/01/30(月) 16:48:53 

    >>138
    それは単に138のお腹より、上の子に目線が行ったり、6ヶ月ってまだお腹出てない人もいるから気付かないのも仕方ないと思う。正直電車に乗るとき妊婦より子連れに敏感。

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2017/01/30(月) 16:49:16 

    >>145
    だからと言って
    どうみても妊婦にまで譲らないとかはおかしい

    +23

    -5

  • 154. 匿名 2017/01/30(月) 16:49:37 

    不安なら電車乗らなきゃいーじゃん。

    タクシーか自家用車で移動すれば?

    +10

    -47

  • 155. 匿名 2017/01/30(月) 16:49:45 

    ただいま妊婦ですが、マーク見たとたん寝はじめる人多いです。チラッとみて携帯見はじめたり。なるべく座席の前に立たないようにしますが目の前で一気に寝られると気分は複雑。

    +122

    -14

  • 156. 匿名 2017/01/30(月) 16:50:12 

    >>132

    横からだけど、だったらお前がタクシー乗れ!は言い過ぎでしょw

    +10

    -23

  • 157. 匿名 2017/01/30(月) 16:50:38 

    妊婦さん側の態度がって書いてる人いるけど、ちょっと分かる気がする。検診時にプリンじゃなくて最近も染めてる金髪、ハイヒールに素足の臨月の妊婦さんが居てビックリした。しかも予定日過ぎてるって会話が聞こえてきて、衝撃的だった。
    差別かもしれないけど、自分はこの妊婦さんに譲る自信がない

    +36

    -19

  • 158. 匿名 2017/01/30(月) 16:51:40 

    >>145
    マタニティマークは周りに見えるようにつけないと意味がないからそれでいいと思うし、そもそも何で座ってる方が「譲ってあげる」みたいな上から目線なのか甚だ疑問。

    妊婦さんじゃないかどうかなんて本人しか分からない事だし、その人はたまたまそうだったかもしれないけど、そんなのは稀だと思う。

    +36

    -5

  • 159. 匿名 2017/01/30(月) 16:52:27 

    >>156
    妊婦さんに対して言うのも同じでしょ。

    +14

    -3

  • 160. 匿名 2017/01/30(月) 16:53:26 

    妊婦さんにもお年寄りにもチビっ子にも譲るよ!

    +14

    -8

  • 161. 匿名 2017/01/30(月) 16:53:39 

    ずっと電車で立ってるとお腹が張ってきて危険だからね。妊娠してどうして立ってるのがよくないかわかったよ。
    一人目妊娠の時は電車のって病院いってたからどうしても電車移動あったし、妊娠後期になるとNSTの時間の関係で10時迄に病院きてください、とかあるんだよね。
    乗るなとか言う人は自分が同じ状況に置かれても電車のらないでね。

    +85

    -5

  • 162. 匿名 2017/01/30(月) 16:54:32 

    子連れの人達が電車に乗ってきてこちらが独身ってわかるとニヤってする奴が多い。
    なんで妊婦の時は人に嫌われないようにすがってくるくせに子供が大きくなったら周りに気を使わなくなるんだろうね。

    +17

    -54

  • 163. 匿名 2017/01/30(月) 16:54:40 

    私9ヶ月の時、新幹線の指定取れなくて、自由席も座れなくて2時間デッキで過ごしたことある。辛かったわ〜。
    で、思ったことは
    腹でかい妊婦は席用意されてないなら電車乗るもんじゃない。

    +7

    -37

  • 164. 匿名 2017/01/30(月) 16:55:13 

    >>145

    これを理由に譲らないって意見はよく見るけど

    妊婦じゃない人がやってる事なのに
    なぜ結果的に妊婦が対象になってるの?

    +58

    -4

  • 165. 匿名 2017/01/30(月) 16:56:02 

    マタニティマークつけて出勤してます。
    席を譲って貰えるのが当たり前だとは全然思ってません。
    なるべく優先席前に立つようにしてますが、優先席前に立てない時に普通の席の前に立ってる時の方が席を譲っていただける気がする。優先席に座ってる方々は寝たふりする人が凄く多くて戸惑う笑

    女性専用車両は絶対誰も譲らない。妊娠中の方がいてもみんな知らんぷり…

    +36

    -22

  • 166. 匿名 2017/01/30(月) 16:56:13 

    妊婦経験無いけど、私は電車やバスで気持ち悪くなったりめまいしたりってことが結構あるので妊婦さんも辛いだろうなぁと思うと是非譲りたい。

    +38

    -5

  • 167. 匿名 2017/01/30(月) 16:57:16 

    臨月で検診行くときに混んでて座席の前しか立つところなかったんだけど、座ってたのがスーツ着たおばさんでずっと睨まれてたわ。別に譲って欲しいアピールで立ってた訳じゃないのに。

    +41

    -4

  • 168. 匿名 2017/01/30(月) 16:57:40 

    臨月妊婦です。
    優先席で立っていようが譲ってもらえるもんだなんてハナから思っていませんでしたよ。実際妊婦に気付く人なんて少ないだろうし。
    尚更、譲って頂けた時はすごく嬉しいし、心から感謝しています。

    +60

    -5

  • 169. 匿名 2017/01/30(月) 16:57:47 


    妊婦様のせいでイメージが悪くなってる。

    +56

    -8

  • 170. 匿名 2017/01/30(月) 16:58:09 

    どんな場合でも譲らない。
    自分の姿勢は一貫している、

    +9

    -34

  • 171. 匿名 2017/01/30(月) 16:58:14 

    マタニティマークつけてくれているほうがわかりやすいし、席も譲りやすい!

    +68

    -5

  • 172. 匿名 2017/01/30(月) 16:58:49 

    思うのは、なんだかんだ言って譲らない人は、相手が妊婦さんだろうがお年寄りだろうが何だろうが譲らないと思う。

    譲ってる光景自体をあまり見ないもん。
    自分自身も妊娠中譲られた事ないし、赤ちゃん抱っこしてても譲られた事ない。

    +73

    -8

  • 173. 匿名 2017/01/30(月) 16:59:01 

    ネットの弊害だよね…

    知りたくない事まで知ってしまった感じ。
    妊婦に対しての気持ちとか本音は聞きたくなかったよ。

    +50

    -5

  • 174. 匿名 2017/01/30(月) 16:59:04 

    状況によるかな〜
    空いてる昼間に乗ったのに座れてない人とか一見さんの時は譲ってる
    通勤で毎朝乗って来る人がマーク付け出した時には譲らなかったよ
    すぐ電車の来る都会以外で電車通勤してる人はわかると思うけど、朝って乗ってる車両もメンバーも大体決まってるんだよね
    毎朝同じ車両だし一度譲ったら次の日からも譲らないわけにいかないし、譲ったら遠くに離れることも出来なさそうな混み具合だし
    みんな最初はどうしようかチラチラ見てたけど誰も譲ってなかったな

    +9

    -27

  • 175. 匿名 2017/01/30(月) 16:59:57 

    妊娠さんだ。座ってた方が楽かな?って、気付いたら譲るようにしてる。
    確かに、妊娠は病気じゃない。でも安全には出来る限り気を配ってあげたい!と思う。せめてもの気配りだと思ってる。

    +57

    -4

  • 176. 匿名 2017/01/30(月) 17:00:12 

    20代の半数が恋愛経験なしな世の中だから
    僻みが表に出ても無理ないね

    +21

    -9

  • 177. 匿名 2017/01/30(月) 17:00:14 

    >>162
    自意識過剰だと思う

    +22

    -7

  • 178. 匿名 2017/01/30(月) 17:00:28 

    太ってて妊婦さんと間違えて席譲られた事あるorz

    高校生の真面目そうな男の子が席を譲ってくれて
    今思えば素直に座れば良かったんだけど
    「太ってるだけだから大丈夫です」
    と言った後の気まずさったらなかった(笑)
    ごめんよ少年。

    +96

    -3

  • 179. 匿名 2017/01/30(月) 17:01:19 


    旦那さんが常に検診の時は車出してくれてたから、電車で譲ってもらえなくて辛かった思いは一度もしなかった

    +9

    -26

  • 180. 匿名 2017/01/30(月) 17:01:26 

    >>162
    さすがに一目見て独身かどうかはわからんよ

    +27

    -5

  • 181. 匿名 2017/01/30(月) 17:01:53 

    車ばっかりで電車乗らないからなぁ

    +8

    -12

  • 182. 匿名 2017/01/30(月) 17:02:20 

    勝手にこういうのって都会だけのことなんじゃないかって思っていたけど、そうでもなかった
    この前、バスに乗る機会があって座れないから
    立ってたけど外見からもマークもつけてるから
    妊婦だって分かると思うけど
    何人かと目があっても特にアクションは無かったな
    でも特に譲れよ!とも思ってないし、
    むしろ出勤時間帯にかぶってしまって申し訳なかった
    みんなの方が疲れてるだろうし、
    妊婦が居たら譲るべきかなとか気にさせちゃうだろうし
    それよりも産婦人科に付き添いで来てる旦那さんたちがイスに座ってて、
    お腹の大きい妊婦さんが座れないから立ってる状況の方が許せないかなー
    わたしは体調良いしまだ中期だから席譲ろうかと思うけど、
    妊婦が妊婦に譲っても遠慮されるだけだろうし、と思ってすごく悩む

    長文すみません

    +48

    -3

  • 183. 匿名 2017/01/30(月) 17:02:31 

    >>167
    >>162

    この2つを見ると
    双方、被害妄想的なところもあるんじゃないでしょうか?



    +8

    -4

  • 184. 匿名 2017/01/30(月) 17:02:57 

    >>147
    恵まれてますね。
    私は旦那は日曜日しか休みないし、有給も取れない。実家も遠いから、サポート受けれない。通勤にタクシー使うお金の余裕ない。

    +57

    -6

  • 185. 匿名 2017/01/30(月) 17:02:59 

    >>95
    産科で呑気に座って妊婦たたせてる馬鹿旦那結構いるよね。

    +113

    -2

  • 186. 匿名 2017/01/30(月) 17:03:02 

    席を譲らない人はどうしてだろうね?
    妊婦じゃなくても、家族づれ、お年寄りに譲るのは普通のことだと思ってた

    目の前にヘルニアで腰が悪い人や高熱でフラついている人がいてもおかまいなしなのかな?

    +13

    -10

  • 187. 匿名 2017/01/30(月) 17:03:03 

    都市伝説かもしれないけど、一度譲ったら妊婦に狙い撃ちされて毎朝まん前に来られるようになったとか聞くと、こっちも身構えちゃう。

    疲れてたり体調悪くて座ってたい時もある。
    世の中が時差出勤とか認められて混雑時に乗らなくてよくなれば良いのにね。

    +18

    -14

  • 188. 匿名 2017/01/30(月) 17:03:20 

    マタニティマークに席譲ってくれなくていいのとドケってのと二種類作るとかw

    +23

    -7

  • 189. 匿名 2017/01/30(月) 17:03:38 

    確かに妊娠初期は気づかれにくいね。
    悪阻でしんどくて何かあった時に妊婦だってすぐ分かるようにマタニティーマークつけてる人もいる。
    妊娠してるからただ単につけてる訳じゃないと思うよ。
    私は妊娠中引っ越したから病院まで電車で通ってたけど、何回か席譲ってくれた方いたし。女子高生とかOLさんとか。お腹おおきかったから目立ってたんだろうね。でも嬉しかったよ〜。
    辛いのは初期の悪阻だけでしょって言う意見もあるだろうけど、妊娠経験してない人が言うよね。
    中期も後期も辛い時あるよ。後期悪阻とかもあるし

    +30

    -4

  • 190. 匿名 2017/01/30(月) 17:04:45 

    >>186
    わざわざ電車乗ってるのも妊娠したのも自分の意志だからじゃね

    +9

    -36

  • 191. 匿名 2017/01/30(月) 17:04:49 

    >>162
    私もこれ経験ある。
    きっと独身者に対する優越感なんだろうね。

    +19

    -26

  • 192. 匿名 2017/01/30(月) 17:07:20 

    >>162
    それもマウンティングの一つなんじゃない?

    +25

    -4

  • 193. 匿名 2017/01/30(月) 17:07:46 

    姉が妊娠中、1人で電車に乗ると写真撮られたって。学生の子達がくすくす笑ってカメラ向けてきたらしい。「もう一生電車には乗れない」って泣いてた。体調が悪かったのもあってか、弱気になってた。

    +34

    -9

  • 194. 匿名 2017/01/30(月) 17:07:59 

    >>179
    あなたみたいなのは極少数だと思います。

    +6

    -6

  • 195. 匿名 2017/01/30(月) 17:08:15 

    >>191
    だからなぜ独身って分かるのよ
    独身マークでもつけてるの?

    +51

    -4

  • 196. 匿名 2017/01/30(月) 17:08:45 

    車のある家庭ばかりじゃないし、旦那さんが忙しいところもあるんだから
    健康な人は譲ってあげようよ

    +63

    -2

  • 197. 匿名 2017/01/30(月) 17:08:54 

    私が妊娠してた時の経験からいうと、お腹大きい後期よりも、お腹の目立たない悪阻時期のほうがはるにキツかった。2人目以降だと、上の子と一緒にいる時はお腹大きいのはそれはそれでキツイけど。だからこそ、マタニティマークは付けてほしいし、私自身が妊婦さんに席を譲る時もマタニティマーク付けててくれたほうがわかりやすい。私が妊娠中は優先席にいる若いサラリーマン2人組の人は全く譲ってくれず、私の横に立って居た若いお姉さんが気を使って話しかけてくれて胸がジーンとした。男性よりも女性のほうが席を譲ってくれました。
    だから、私もその時に出会った方達のように優しくしたいと思いました。
    その方たちの優しさのおかげで元気な子どもを産むことができました!

    +45

    -2

  • 198. 匿名 2017/01/30(月) 17:09:00 

    普通に譲るよ
    最近当たり前の事ができない人ってか捻くれた人が増えたね

    +43

    -7

  • 199. 匿名 2017/01/30(月) 17:09:59 

    本人が独身だから、ドヤされたと考える
    本人が妊婦だから、キッて見られたと考える

    お互い被害妄想でした ちゃんちゃん

    +17

    -6

  • 200. 匿名 2017/01/30(月) 17:10:12 

    >>184
    ビンボーなのに子供作っちゃったんだ。
    それなら席譲ってもらえないぐらい我慢しなきゃね。

    +9

    -54

  • 201. 匿名 2017/01/30(月) 17:10:51 

    徹夜続きでヘロヘロの時に妊婦さんがきたから譲りました。それで近くで立ってたんだけど眠くて何回も膝から落ちてたら、妊婦さんが譲ろうとして、でも隣の人が譲ってくれた。めちゃくちゃ恥ずかしかったけど、みんな優しくて嬉しかった。譲ってよかったなと思えた。
    でも自分が体調悪い時は無理しなくても良いと思う。譲りたいと思った人が譲る席の方が、座る方も気持ちが良いと思うよ。

    +90

    -1

  • 202. 匿名 2017/01/30(月) 17:10:54 

    >>187
    そんな人いるかなぁ…いてもごく一部だと思う。

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2017/01/30(月) 17:11:17 

    譲ってもらうのが当たり前だと思うな云々のコメよくこう言ったトピで見るけど、そもそも優先席ってそういう人のためだと思ってるよ。
    北海道だっけ?優先席は空いてても座らない人が多いのって。優先されるべき人のために空けとくんじゃなかった?
    東京はもはや関係ないよね。
    ハイキング行き帰りのジジババが我が物顔で座ったり何故か、小学生ぐらいの子を座らせてる親もいるもんね。

    +75

    -3

  • 204. 匿名 2017/01/30(月) 17:11:32 

    ここは8割独身or不妊だから、妊婦トークはタブーだよね

    +9

    -21

  • 205. 匿名 2017/01/30(月) 17:12:21 

    マタニティマーク見たと途端に寝たふりされたことある。
    別に譲って欲しいわけじゃないけど、なんとも言えない気持ちになった。

    +46

    -14

  • 206. 匿名 2017/01/30(月) 17:12:32 

    南武線は民度の問題か妊婦でも譲らない人多いって聞いたわ。
    東横線は比較的に譲ってくれる人が多いみたい。
    線路によるよマジで。

    +33

    -4

  • 207. 匿名 2017/01/30(月) 17:12:38 

    妊婦さんではないけれど、この前、赤ちゃんを抱っこして荷物いっぱい抱えたママさんが居たから席を譲ったら、ものすごく感謝されてずっと頭を下げてた人がいたんだけど、私には子供いないからわからないけど、そんなに「申し訳ない」気持ちを抱えて子育てしなくちゃいけないのかな?大変だなって思った。

    +99

    -8

  • 208. 匿名 2017/01/30(月) 17:12:47 

    働いてた時は仕事疲れもあって電車で寝ちゃうこともあったから、譲らない人に対して特に何とも思わないし、譲れとも思わない。
    でも妊娠して辛さがわかったから自分はこれから譲ろうと思う。

    +51

    -2

  • 209. 匿名 2017/01/30(月) 17:13:00 

    >>195
    指輪してないのを確認してたよ。

    +3

    -29

  • 210. 匿名 2017/01/30(月) 17:13:20 

    >>190
    たしかに妊娠は自分の意思だけど、妊娠はつらいからって誰も妊娠しなくなったら、世の中終わりだよ。あなたも産まれてきていないよ。

    +61

    -5

  • 211. 匿名 2017/01/30(月) 17:13:39 

    >>200
    子供嫌いなの?すごい言葉にトゲあるよ

    +25

    -5

  • 212. 匿名 2017/01/30(月) 17:13:45 

    独身だろうが妊婦だろうが
    お金持ちだろうが貧乏だろうが
    思いやりの心を忘れちゃダメだよ
    せめて心は豊かでいよう

    +71

    -1

  • 213. 匿名 2017/01/30(月) 17:14:10 

    >>200
    性格悪すぎ。

    +39

    -2

  • 214. 匿名 2017/01/30(月) 17:14:35 

    >>190
    なんか捻くれてるねー

    +22

    -3

  • 215. 匿名 2017/01/30(月) 17:14:59 

    >>196
    車があっても送り迎えしてくれない旦那もいてると思うけど。
    夫に愛されてないだけだよね(笑)

    +7

    -36

  • 216. 匿名 2017/01/30(月) 17:15:05 

    わたし妊婦見ると反射的に声かけて席譲ってる。小さい頃からの親の躾のおかげかな。無意識的に体動くんだよね。子供できたら親みたいにきちんと躾けようと思う。

    +75

    -12

  • 217. 匿名 2017/01/30(月) 17:15:36 

    妊娠中、たまたま優先席の近くのドアから乗るとどこに立つか悩みました。
    優先席前が空いていたけど、譲ってアピールのような気がしてわざわざ違う席の前とか、ドアの横とかに立ってました。

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2017/01/30(月) 17:15:49 

    >>209
    結婚してても指輪してない人いるよ。
    てか、どうやって指輪してないの確認してたとか分かるのか。

    +49

    -4

  • 219. 匿名 2017/01/30(月) 17:15:58 

    妊婦経験ない私目線ですが、マタニティマークもう少し目立つ物にしてほしい。あんなに小さいと鞄につけてても目立たないし、そもそも人の鞄あまり見ないよ…
    通勤で電車使ってたけど中にはお腹が目立たない妊婦さんがいるし、妊婦さんかな?って思ってもポッチャリしてただけな人もいるし解らなくて声かけにくい。
    あと優先座席で寝てる人とか携帯さわってる若い健康そうな人って頭おかしいんじゃないかなと思う。座ってもいいけど、いつでも譲れるようにスタンバイしとく席だと私は思ってるから私は座らない。
    もっと妊婦さんに優しい日本になってほしい。

    +72

    -6

  • 220. 匿名 2017/01/30(月) 17:16:29 

    こないだ松坂桃李似のイケメンが妊婦さんに席を譲っていた。
    めちゃくちゃカッコよかった。
    はー…。。。

    +64

    -3

  • 221. 匿名 2017/01/30(月) 17:16:52 

    >>215
    やけに突っかかるけど、妊婦に何かされたの?幸せに見えるのが腹立つのかい?

    +41

    -3

  • 222. 匿名 2017/01/30(月) 17:17:27 

    今4ヶ月の妊婦です。通勤で電車利用してます。つわりがひどかったので、体調が悪い時はグリーン車利用しています。
    万が一外で倒れても妊婦とわかるようにマタニティーマークはつけてますが、電車では見えないようにしています。

    +25

    -2

  • 223. 匿名 2017/01/30(月) 17:18:58 

    優先席で携帯使って座っている若者や
    子供におやつを食べさせるお母さん

    ルールやマナーは守りましょう

    +13

    -7

  • 224. 匿名 2017/01/30(月) 17:19:01 

    >>191
    被害妄想やべーw
    だれも優越感なんてないだろw
    顔も知らんやつへのw

    +29

    -1

  • 225. 匿名 2017/01/30(月) 17:19:24 

    >>195
    するわけないw
    私既婚だけど指輪してないよ

    +33

    -0

  • 226. 匿名 2017/01/30(月) 17:20:09 

    >>200
    距離によってはタクシー代かなり高いよ。ビンボーじゃなくても、けっこうなお金持ちじゃなきゃ、きついでしょ!
    お金持ちしか子供作れなかったら、世の中子供がいなくなるよ。

    +55

    -4

  • 227. 匿名 2017/01/30(月) 17:20:46 

    >>190
    性格悪いって言われない?
    言われないなら類は友を呼んでるのかな?

    +25

    -4

  • 228. 匿名 2017/01/30(月) 17:20:54 

    ギスギスした世の中にうんざり
    老人にも妊婦さんにも喜んで席譲りたい
    偽善者じゃありません。意地悪な人には理解できないだろうけど
    うちもイライラ意地悪な人が理解できない

    +32

    -10

  • 229. 匿名 2017/01/30(月) 17:21:00 

    >>226
    べつにいなくなっていいよ。金持ちだけで良いじゃん

    +8

    -38

  • 230. 匿名 2017/01/30(月) 17:21:06 

    私は乳幼児を連れてる人、妊婦、障害がある方には必ず譲るよ!老人は難しいから、明らかにヨボヨボしてて80歳くらいの人にはすぐ降りるのでって譲るよ。
    二人組の若い人でも隣に座れるようズレてあげたり、親切はめぐりめぐって帰ってくると親に教わったよ。
    自分が妊娠中に席を譲ってもらったし、急性胃炎で倒れかけた時にも席譲って貰い、救護室まで連れてってもらったこともあるし思いやりって大切だよ。

    +45

    -1

  • 231. 匿名 2017/01/30(月) 17:21:39 

    妊婦さんっぽい人がいたら譲るようにはしてるけど、両隣を中年のオッサンに挟まれてる時は逆に妊婦さんに「この席どうぞ」って譲る方が迷惑になるんじゃ…って思って躊躇する時あるw

    +65

    -0

  • 232. 匿名 2017/01/30(月) 17:22:07 

    >>215
    車あるけど、主人は仕事が忙しいから健診も1人で電車で行ってるよ。
    大半の人がそうだと思う。
    送り迎えしてくれない=愛されてないって考え方は歪んでますよ。

    +50

    -5

  • 233. 匿名 2017/01/30(月) 17:22:27 

    優先席に妊婦さんマークあるじゃん普通に譲るよ

    +51

    -2

  • 234. 匿名 2017/01/30(月) 17:22:29 

    ここで譲らないとか、妊婦さんに冷たい言葉言ってる人は、自分の好きな人や彼氏旦那さんが同じこと言ってたらどう思うんだろう?

    一気に冷めると思うけど。
    そのくらいの事だと思うけど。

    +79

    -10

  • 235. 匿名 2017/01/30(月) 17:23:06 

    >>187
    私は妊婦に一度席譲って次の日もいたら、車両変えちゃうかな
    妊婦もしんどいんだろうけど毎朝譲るのはこっちだって辛い
    一度の事なら率先して譲るけど、毎朝なら名前も知らない人の為にそこまで自分を犠牲に出来ない

    +55

    -4

  • 236. 匿名 2017/01/30(月) 17:23:23 

    >>229
    すごいね笑
    どんな育てられ方をして、今どんな環境で生きてるのか。
    思春期の学生?

    +44

    -8

  • 237. 匿名 2017/01/30(月) 17:23:30 

    今って優先席混雑時以外は携帯使っても大丈夫なんじゃないの?
    まぁずっと下向いてた譲らないのは問題だけど。

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2017/01/30(月) 17:24:02 

    譲ってもらえたら嬉しいし、譲ったら感謝されたら嬉しいよ。
    今日は良いことをしたな!
    今日は良いことをされたな!
    って気分がよくなるよ。みんな自分のことでいっぱいいっぱいなんだね。

    +34

    -2

  • 239. 匿名 2017/01/30(月) 17:24:51 

    >>215
    逆に、あなたが誰も愛したことがないように思えるわ。

    +15

    -4

  • 240. 匿名 2017/01/30(月) 17:24:55 

    マタニティーマークはつけてもらった方がわかりやすいのでありがたいです。

    +31

    -4

  • 241. 匿名 2017/01/30(月) 17:25:39 

    >>229
    世の中に不満が溜まってるんだね。
    今幸せじゃないんでしょ?可哀想に。

    +18

    -5

  • 242. 匿名 2017/01/30(月) 17:25:57 

    人に優しくできない人は幸せになれないんだからね。

    +31

    -5

  • 243. 匿名 2017/01/30(月) 17:26:11 

    偽善でもなんでもない当たり前の事

    +19

    -3

  • 244. 匿名 2017/01/30(月) 17:26:19 

    妊婦さんも大変だと思うけどさあ
    こんな記事ばっかでこっちも滅入るわ
    譲ってるし!どれだけやれば満足なの
    私の前に立ってよ、これまで気づいた方には全員譲ってますよ

    +13

    -16

  • 245. 匿名 2017/01/30(月) 17:26:37 

    妊婦経験して思ったけど想像以上にしんどい。だから私は必ず譲るようにしてる!妊娠初期もしんどいから初期こそマタニティーマークつけて欲しい。

    +39

    -1

  • 246. 匿名 2017/01/30(月) 17:26:54 

    産休育休取ってでも働き続けろって国の方針なのに通勤電車で なんで妊婦なのに働いてるの?満員電車なのに。っていう目で見てくる人がいる。
    被害妄想かな!

    +75

    -1

  • 247. 匿名 2017/01/30(月) 17:28:09 

    偽善でも全然いいと思う。譲っていい事したなって自分が気持ちよくなって、譲ったもらった人も楽になれる。偽善最高じゃん。何もしてないのに偽善偽善言う人ってなんなの。

    +40

    -1

  • 248. 匿名 2017/01/30(月) 17:29:29 

    >>229
    子供がいなくなるってどういうことかわかってる?例えば将来、医療者とか介護者がいなくなって、あなたは野垂れ死ぬってことだよ。

    +38

    -3

  • 249. 匿名 2017/01/30(月) 17:29:38 

    女子高生二人組が私のカバンのマタニティマークに気付いて席を譲ってくれて嬉しかったな

    +52

    -1

  • 250. 匿名 2017/01/30(月) 17:29:39 

    普通に譲るけど。
    そんな簡単なことも出来ない大人が世の中にはいるのか。

    +21

    -2

  • 251. 匿名 2017/01/30(月) 17:30:16 

    もう「譲る」って言葉じゃなくて「座らせる」って決めた方いいんじゃないの?
    一気にトラブルなくなるよ
    善意に任せてるから、疎い人は気づかないし、期待する妊婦は勝手に傷つくんじゃん

    +10

    -10

  • 252. 匿名 2017/01/30(月) 17:30:42 

    譲ってくれる気がある人が優先席に座ってほしい。
    悪阻中 あまりに気持ち悪くて倒れそうになったから優先席前で座り込んだけど誰も声かけてくれなくて、さすがに悲しくなった。

    +60

    -11

  • 253. 匿名 2017/01/30(月) 17:30:43 

    妊婦さんに限らず、杖ついてる人とか赤ちゃん抱っこしてたり、明らかしんどそうな人に席譲って、感謝されるのって気持ちいいけどな〜 今日良いことありそうと思う

    +59

    -2

  • 254. 匿名 2017/01/30(月) 17:30:55 

    >>4
    相手が杖ついてるなら譲ろうよ

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2017/01/30(月) 17:31:22 

    >>244
    あなたが譲っても譲らない人が世の中にたくさーーんいるんだよ。
    だからじゃない?
    あなたがしていることは誇らしいことだよ!わたしも自分をそう思うようにしてる。

    +12

    -2

  • 256. 匿名 2017/01/30(月) 17:32:20 

    妊娠したことがないので体のしんどさはよくわからないし、特に子供が好きというわけでもないけど、妊婦、老人、怪我した人諸々いれば普通に譲る当たり前のこと。

    +50

    -2

  • 257. 匿名 2017/01/30(月) 17:32:49 

    普通に妊婦さんもお年寄りには譲るようにしてる。自分が妊婦の時に何度か譲ってもらってたし、ありがとうって言われると嬉しいもんね

    +23

    -1

  • 258. 匿名 2017/01/30(月) 17:33:00 

    こういう問題にも在日とかあちらの国の方々が関係してるのかなーとか考えてしまう。
    妊婦様もだし、妊婦さんに対して直接攻撃しちゃうような人も含め、あちらの国の血が入ってて火病ってるみたいな。
    もちろんみんながみんなそうじゃないにしてもね。
    こんな風に煽りまくるメディアも、妊娠前の日本人女性に対して恐怖植え付けて妊娠から遠ざけようとしてるとか。
    純日本人をジワリジワリと減らすみたいな。
    考えすぎかな(*_*)

    +13

    -13

  • 259. 匿名 2017/01/30(月) 17:33:46 

    >>252ひどいね…なんて酷い国なんだ…

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2017/01/30(月) 17:33:51 

    妊婦さんとかマタニティーマークつけてる人には必ず譲る!
    おじいさんとかお婆さんは、ゆずっていいのか迷う。なんか逆に結構ですって断られそうで。杖ついてたら譲ります

    +17

    -3

  • 261. 匿名 2017/01/30(月) 17:35:08 

    席に座れたら、妊婦マークをカバンの外に出してた。
    9ヶ月位まで電車乗って2回くらい高校生の女の子が席を譲ってくれたなぁ。

    +29

    -1

  • 262. 匿名 2017/01/30(月) 17:35:20 

    人に良いことをしないと幸せになれない系のコメって何なの?
    譲ってほしかったらちゃんとアピールすりゃいい
    大したアピールもしないで、譲ってもらえなーい世の中の人つめたーい私に嫉妬してるーだから幸せになれなーい;;
    被害妄想激しすぎる察してちゃん、強いお母さんになってほしい

    +6

    -33

  • 263. 匿名 2017/01/30(月) 17:35:31 

    臨月妊婦です。普通席の方に気を遣わせたくないので優先席の前に立つようにしています。

    今日サラリーマン2人と杖ついたおじいちゃんが座ってる優先席の前に立ったら、杖ついたおじいちゃんに譲られたよ。当たり前に断ったよ!
    両隣のサラリーマンはツムツムしたり、漫画読んでいらっしゃいました。結婚指輪してたから奥様こんな旦那様でいいのかな?って思っちゃいました。

    +98

    -17

  • 264. 匿名 2017/01/30(月) 17:35:46 

    失恋して1人バレンタインデー電車に乗ってる時、美男美女外国人が2人席空いてなかったので、譲ったわ!まあ自分は他に座れる席あったからなんだけど。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2017/01/30(月) 17:36:32 

    遠くの席から声かけてもらったことあって感動した。
    その方もよく気付いたなぁ。
    妊娠中譲ってもらえると本当に有り難いです。

    +28

    -3

  • 266. 匿名 2017/01/30(月) 17:36:40 

    妊婦さん発見=譲る
    シンプルな事が出来ない人がいるんだね。

    妊婦さん発見=羨ましい、譲ってたまるか、自分の方がしんどいわ、妊婦は電車に乗るな=譲らない

    めんどくせっw

    +87

    -8

  • 267. 匿名 2017/01/30(月) 17:37:06 

    妊娠前半つわりが辛い時どうしても用があって電車に乗った時、予想してたけどマーク着けてても誰も譲ってくれなくて本当辛かった。
    自分は妊婦終わってもマーク見たら譲ってあげようと心から思った。

    +36

    -5

  • 268. 匿名 2017/01/30(月) 17:38:00 

    妊婦さんに席を譲ったつもりが、相手がただのふくよか女子だった時は気まずかった。

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2017/01/30(月) 17:38:13 

    >>262

    小学校の道徳で習いませんでしたか?

    +8

    -3

  • 270. 匿名 2017/01/30(月) 17:38:15 

    >>228
    イライラして意地悪だから譲らない訳ではないと思う
    妊婦さんにも事情があるように座ってる人にだって座りたい事情があるんだよ
    何も考えてない訳じゃないけど、実際妊娠経験ある人じゃないと辛さは分からないし毎日、電車乗ってる層って子供がいる主婦って圧倒的に少ないから辛さが分からないだけだと思うよ

    +36

    -1

  • 271. 匿名 2017/01/30(月) 17:38:42 

    男性と電車に乗ってその方が優先席に行くと、えっ…て思ってしまう。

    +34

    -1

  • 272. 匿名 2017/01/30(月) 17:38:47 

    >>200
    貧乏とまでは言わなくても誰だって無駄金使いたくないでしょ。
    私はまだ子どもいないけど、もし妊娠したらタクシーに使うお金を家庭や子どもに回したいと思うよ。
    どうしても車移動じゃなきゃいけないとき以外は電車使ったっていいじゃん。
    なんでそんなに思いやりが無いのか不思議。

    +50

    -5

  • 273. 匿名 2017/01/30(月) 17:38:58 

    >>54
    黙って立ったら、全然関係ない図々しいおばちゃんが座る事多々あり。
    あんた席譲らないから知らないだけよ

    +28

    -1

  • 274. 匿名 2017/01/30(月) 17:39:29 

    マタニティーマークつけて優先席の前に立つのすごく勇気出してたな。
    最終的には誰もゆずってくれないからわざわざ始発駅まで戻って始発に乗って通勤してた。

    +12

    -1

  • 275. 匿名 2017/01/30(月) 17:39:37 

    席を譲ってくれたのは男性が圧倒的に多かったです。お礼を言い、座らせてもらいました。

    ある女性は、譲ってくれた時に、
    気がつくのが遅くてすみません。
    と言ってくださいました。
    こちらも、申し訳ない気持ちになりました。

    わたしも逆の立場になったら、
    譲りたいと思います。

    +53

    -7

  • 276. 匿名 2017/01/30(月) 17:39:55 

    弱者に譲らない人は、将来自分が弱者になった時どー思うんだろうな。

    +29

    -3

  • 277. 匿名 2017/01/30(月) 17:40:01 

    譲りたいんだけど妊婦さんかどうか確信できないときは辛い。マタニティマーク探すんだけど昨今の情報で付けてないのかただのふっくらさんなのか…。
    意地悪する人なんていなくなって妊婦さんが安全の為だけに付けられたらいいのに!
    というか意地悪されるとかこんな世の中おかしいよ〜

    +20

    -1

  • 278. 匿名 2017/01/30(月) 17:40:01 

    友達が妊娠初期でお腹も全然出てないんだけど、スーパーで貧血になったとか聞いて初めて、辛いんだということがわかった。

    +27

    -2

  • 279. 匿名 2017/01/30(月) 17:40:12 

    前にどっかのトピで妊婦に譲らないって断言してる人いてドン引きしたことある。

    +30

    -3

  • 280. 匿名 2017/01/30(月) 17:40:51 

    男女、世代問わず冷たい人は冷たいと思うよ。
    がるちゃんでも独身に冷たいのに、自分は席譲ってもらおうとか
    親切にしてもらうは厚かましいと思う。
    嫌味言うけど席譲れ?甘いわ

    +14

    -9

  • 281. 匿名 2017/01/30(月) 17:42:06 

    妊婦さんもさ、ただでさえ不安定な時期にネガティブな情報知りたくないよね。命がけの出産が待ち受けてるんだし、出来ることがあるならしてあげたいなって思う。

    妊婦は望んでそうなったとしても予想外の事なんていくらでも起きると思う。だから、そこを責めるのはどうかと思うなー。なってみなくちゃわからない不便はあると思う。

    妊婦さんを批判する人は想像力を働かせる余裕がないくらい何かに追い込まれてるんだろうから、それはそれでキツイだろうなと思う。

    +46

    -3

  • 282. 匿名 2017/01/30(月) 17:42:09 

    >>279こういう人って結局、自分で自分の心を蝕んでると心理学の本に書いてあった。

    +3

    -6

  • 283. 匿名 2017/01/30(月) 17:43:03 

    妊娠初期つわりでだるくて優先席で寝ていたら老人に頭叩かれた
    次の駅で降りる予定だったからすぐ立ったけど

    老人は自分たちのための席だと思ってるよね
    妊娠中じゃなくても体調悪くて優先席座る人だっているのに

    +69

    -3

  • 284. 匿名 2017/01/30(月) 17:43:47 

    >>276
    譲らない人に文句言いそうだね

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2017/01/30(月) 17:44:10 

    >>165
    え?譲ってもらう前提で立ってんの?
    通勤電車なら、座れる早い時間帯に乗れば?

    +11

    -22

  • 286. 匿名 2017/01/30(月) 17:44:22 

    マタニティーマークは付けてることによって攻撃されたりすることがあるって見て、怖いから付けなかった。
    でも災害とか事故とか万が一のことがあった時には、お腹の子供を守る為には付けていた方が良いんだろうなとは思う

    +16

    -6

  • 287. 匿名 2017/01/30(月) 17:45:12 

    他人の頭叩くってどうなのよ…呆

    +105

    -1

  • 288. 匿名 2017/01/30(月) 17:45:41 

    >>286え…どういう攻撃があるの?こわいね

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2017/01/30(月) 17:46:05 

    あんな小さいキーホルダーじゃわかんないよね。
    ジロジロ見れないしさ。
    思い切って帽子とかにしてほしいわ笑


    +33

    -3

  • 290. 匿名 2017/01/30(月) 17:48:00 

    誰か乗ってくるたびに譲るべきかどうか考えるの面倒臭いから私は必要もないのにわざわざ優先席には座らないけどね。
    優先席に座っている人は妊婦か体が辛い人だと思うようにしてる。見かけでは分からないから。

    +31

    -0

  • 291. 匿名 2017/01/30(月) 17:49:49 

    7ヵ月くらいからの大きいお腹の妊婦には譲る
    初期妊娠でお腹が張るだのつわりがどうのというマタニティマークには譲らない

    +3

    -42

  • 292. 匿名 2017/01/30(月) 17:51:55 

    優先席に座ろうと思ったことがない。

    +28

    -1

  • 293. 匿名 2017/01/30(月) 17:52:31 

    優先席とか関係なく譲るけどなー
    めちゃくちゃ体調悪い日はムリだけど

    +19

    -3

  • 294. 匿名 2017/01/30(月) 17:53:39 

    父(70)は私が入院するほどツワリで苦しんでるの見て
    はじめて妊娠初期の大変さを知ったらしく
    電車に乗ると必ず優先席に座るか付近に立って
    優先すべき人や妊婦がいると譲ったり
    (譲らないやつに座られるくらいなら優先すべき人のために自分がキープしておきたいらしい)
    自分が立ってるときは健康そうな若者に元気ならこの子に譲ってあげてくれないかと頼んでみたり
    お節介じじぃになってるw
    ご迷惑になっていたらごめんなさい。

    +74

    -19

  • 295. 匿名 2017/01/30(月) 17:55:24 

    >>8
    電車乗らなくて済むなら
    良かったね。
    私は産休に入れる一月前くらいから
    朝の通勤電車がとても苦痛でした。

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2017/01/30(月) 17:55:32 

    1は優先席の話だよね?普通の席と分けて議論しないと意味がないよ。
    優先席は優先されるべき条件があるけど、普通の席は先着順で「先に座ってる人」に権利があって譲るか否かはその人の裁量に任される部分が優先席よりも大きい。

    +40

    -0

  • 297. 匿名 2017/01/30(月) 17:56:13 

    >>174

    一度譲ったら、次の日から車両変えても探して自分のとこまでくるって人いたわ

    +11

    -4

  • 298. 匿名 2017/01/30(月) 17:56:33 

    >>294
    他人に譲れという迷惑行為はやめさせた方がいいですよ
    外から見てわからない疾患持ちはそれでいつも傷つけられています

    +63

    -2

  • 299. 匿名 2017/01/30(月) 17:57:24 

    妊婦に悪意がある人はほんの一握りだと思うよ
    大抵は妊婦さんというよりも他人に関心がない

    +24

    -1

  • 300. 匿名 2017/01/30(月) 17:58:49 

    >>193

    え?ごめん、お姉さん大丈夫?

    これから、子育てやママ友の付き合いとか大変なこといっぱいなのに、学生に笑われたくらいで凹んでたらキリなくない?

    これからやっていけるのか心配だわ

    +3

    -13

  • 301. 匿名 2017/01/30(月) 18:01:28 

    譲られるのを期待しないほうがいい。座ってる相手が健康かどうかなんて誰にも分からない。

    +47

    -2

  • 302. 匿名 2017/01/30(月) 18:01:35 

    >>298
    それを私もアドバイスしたんです。
    そしたら
    元気なら と必ずとつけるようにしてるらしいです。
    一度 風邪気味で と言われたらしくのど飴をあげたと言ってました。
    よく受け取ってもらえましたよね。
    我が父ながら他人からみればただの怪しいおじいさんです。

    +12

    -22

  • 303. 匿名 2017/01/30(月) 18:02:50 

    私は妊婦さんだと判ったら変わりますよ。
    小さいお子さん連れでも、お年寄りでも同じ。
    本当に寝ていて気付かない時もあるけど、寝たふりは出来ないなぁ。
    気になるのよ(^_^;
    なので、マタニティマークは付けといてもらう方がありがたい。
    でも、そのせいでいやなめや危険なめにあったりするのも考え物だよね。
    とはいえ、妊娠初期の人の見分けなんか付かないし、せいぜい気分悪そうにしてることくらい?
    でも、それも気付かないよ。
    困ったねー。

    +26

    -2

  • 304. 匿名 2017/01/30(月) 18:04:35 

    感謝してくれるなら譲ってもいい
    妊婦なんだから譲れよみたいな人には譲りたくない
    これが全てでは?

    +29

    -6

  • 305. 匿名 2017/01/30(月) 18:05:00 

    >>302
    元気ならとつけようが一緒
    毎回そう言われる人の気持ち考えたことありますか?
    説明するの嫌だから結局黙って立ってしまうんですよ
    他人に譲れと声かける時点で創造力も思いやりもないです

    +43

    -2

  • 306. 匿名 2017/01/30(月) 18:07:46 


    通勤で電車毎日乗るけど、疲れて寝てるから周りほぼ見てないわ。

    マタニティマークつけてたのに、譲ってもらえなかった!独女だから妬んでるとかネットで書き込み見たけど違くない?

    わたしみたいに気付いてない人のが大半だと思う。

    マタニティマーク社員証みたいに大きくぶら下げてほしい

    +53

    -6

  • 307. 匿名 2017/01/30(月) 18:08:16 


    世の中冷たい人間ばかりになったものだよ
    自分勝手なんだね

    +11

    -11

  • 308. 匿名 2017/01/30(月) 18:08:39 

    >>294
    ちょっと困ったチャンだけど、娘の姿見て学んだってことでしょ。
    いいお父さんじゃない。
    家の父親もそういうところあったよ。
    電車バスにはめったに乗らなかったから、あなたのお父さんみたいなことはなかったけど。
    まあ、色んな人がいるし、よかれと思ってやってもそれが必ずしも相手に伝わる訳じゃないからね。過ぎたるは及ばざるがごとし、というから、ほどほどにね、とお父さんにやんわり伝えたら?

    +36

    -5

  • 309. 匿名 2017/01/30(月) 18:08:49 

    妊婦さんではなく義母なんだけど、足が悪くて通院のために電車に乗ってるけど、全く誰も譲らないと言ってた。

    別の時だけど、電車で近くの学校の学生が席を陣取っててお年寄りが立つ羽目になってた時、乗り合わせたおじさんが「お前らどこの学校だ!譲れ!」って怒ってた。

    席を譲ること自体出来ない人が多すぎる。

    +31

    -5

  • 310. 匿名 2017/01/30(月) 18:08:50 

    >>305
    そういう方のためにヘルプマークがありますよ

    +7

    -6

  • 311. 匿名 2017/01/30(月) 18:11:12 

    >>302

    横でごめんね
    娘さんへの愛情は素晴らしいんだけど、お父さんはお父さんの席だけを譲ったらいいよ
    本人に譲る気持ちがないのなら無意味
    必要以上に譲らない人を悪者にするのはおかしいよ
    譲られた人が申し訳なくなっちゃうし

    +69

    -1

  • 312. 匿名 2017/01/30(月) 18:11:13 

    >>304

    ベビーカーは畳まなくてもいいんですよね?
    授乳はケープしてるからしてもいいですよね?
    子どもぐずるからゲームさせます(音あり
    靴履かせたまま椅子の上に座らせる。

    的な親もいるからね。
    一部なんだろうけど、自分本位の子持ち様や妊婦様がいるせいでイメージ悪くなってる

    +21

    -6

  • 313. 匿名 2017/01/30(月) 18:11:54 

    不妊様怖い
    マタニティーマークに文句言う人は
    自分が妊娠したら絶対マタニティーマーク付けて席を譲られない!ってキレそう

    +17

    -26

  • 314. 匿名 2017/01/30(月) 18:11:56 

    見た目が明らかに妊婦だったら譲る。
    妊婦じゃないのに座るためにマタニティマークつけてるやつもいるからマークつけてても元気そうな人には譲らない。

    +8

    -24

  • 315. 匿名 2017/01/30(月) 18:12:10 

    今日、電車の小学4年生くらいの子が一人で優先席に座っていた。途中からマタニティマークをつけた妊娠さんが乗ってきてもゲームに夢中でスルー。
    親の顔が見てみたい。

    +43

    -7

  • 316. 匿名 2017/01/30(月) 18:12:32 

    私は妊婦だけどつわりも軽く、ギリギリまで立ち仕事してたからか立ってても辛くなかった
    逆に気をつかってもらって申し訳ないと思ってたよ
    もちろん自分がたまたま軽かっただけで妊娠中は辛い人の方が多いと思ってるから、電車で妊婦さんを見かけたら譲るようにしてる
    だからお腹が大きい時にママ友集団とその子供たちが優先席を占領してたのは腹立ったわ
    男の人ならまだわかるけど、元妊婦で経験者なのになんで譲れないんだろう

    +55

    -2

  • 317. 匿名 2017/01/30(月) 18:13:34 

    私は一目でわかる妊婦さんもお腹は出てないけどマタニティマークつけてる人を見たら譲ります。私も今妊婦ですが過去の妊婦の際もたくさんの方に親切にしてもらいました。下の子を抱っこしながらの買い物の時も荷物を持ってくださる方もいました。
    極端かもですが、子供たちには優先席は基本的に座らない、お年寄りや妊婦さん、ケガをしてる人に席を譲りますと教えています。

    +20

    -2

  • 318. 匿名 2017/01/30(月) 18:15:57 

    ママ理論だと小さい子連れも対象だってよ

    正直、対象広げすぎだ
    昔みたいに、年より、怪我人、障害者、後期の妊婦だけでいいと思うわ

    +14

    -16

  • 319. 匿名 2017/01/30(月) 18:18:21 

    通勤の時、優先席前にマタニティマーク付けて立ってたんだけど譲ってもらえる事ほとんどなかったな。明らかに気づいた瞬間タヌキ寝入りされたり。

    ネットだと、だったら妊婦は仕事やめろとか混んでる時間さけろとか言われてるけど、現実なかなかそうはいかないんだよ。いつもより早く家出たりしてたけど都心の電車はやっぱり混んでるし。もしかしたら見えない障害持ってる人かもとか考えたら譲って下さいなんて言えないし。

    切迫早産で仕事も禁止になったから満員電車に乗ることもなくなったけど、自分が妊娠するまで妊婦ってこんなに大変だと思わなかったよ。今後、出産して復帰したときに電車で妊婦さん見かけたら絶対譲ろうって思った!

    +35

    -10

  • 320. 匿名 2017/01/30(月) 18:18:35 

    がるちゃんのコメントやママ友同士のマウンティング見てたら妊娠の時はただ単に人に助けてもらいたいが為に人に気を使ってるってわかるね。

    +5

    -11

  • 321. 匿名 2017/01/30(月) 18:18:43 

    申し訳ないくらい、譲っていただきました。
    みなさまの優しさに感謝してます!

    +23

    -2

  • 322. 匿名 2017/01/30(月) 18:19:11 

    >>294
    優しいお父さんなんでしょうね。娘が見た目では分からない疾患になって優先席で嫌な目を見ればそういうかたのことも理解できるんでしょうけど。うまく伝わるといいですね。

    +39

    -2

  • 323. 匿名 2017/01/30(月) 18:20:03 

    >>313
    批判してる人みんなが不妊とは限らない。

    +29

    -2

  • 324. 匿名 2017/01/30(月) 18:23:44 

    >>304
    妊婦だから譲れよ、みたいな人とはどんな人ですか?

    見たことない。

    +12

    -7

  • 325. 匿名 2017/01/30(月) 18:24:51 

    悪阻の時の方が立ってるのしんどかった。
    妊娠後期はお腹が邪魔で座ってるのが逆にしんどかった…。

    妊娠するまで優先席座ったことなかったけど、悪阻のが辛く何度かお世話になりました。譲っていただくこともあり、初期は本当にマタニティマークに助けられました。あの時譲って下さった方々には今でも感謝してます!!

    +17

    -2

  • 326. 匿名 2017/01/30(月) 18:25:30 

    >>318
    赤ちゃん抱っこしてたり、小さな子は不安定で危ないから当たり前でしょ。

    +3

    -16

  • 327. 匿名 2017/01/30(月) 18:26:04 

    都内在住の40代です。
    妊娠中はマタニティマークつけて無かったけど、お腹が目立ってからは、ドアの横とかにひっそり立っていたのに、わざわざ来てくれて譲ってくれたりと、親切思い出しかないです。
    だから、妊婦さんやおとしよりはもちろん、なんだか具合悪そうな人とか、可能な限りは譲るように心掛けています。

    +18

    -2

  • 328. 匿名 2017/01/30(月) 18:26:08 

    >>318
    優先席に貼ってあるシールのマークが見えないのか。

    +13

    -6

  • 329. 匿名 2017/01/30(月) 18:26:16 

    >>302
    すっっっごく迷惑です。やめるように、家族なら進言してください

    +14

    -8

  • 330. 匿名 2017/01/30(月) 18:27:33 

    乗り物酔いが激しい私と元気そうな妊婦ではどちらが優先?

    +12

    -10

  • 331. 匿名 2017/01/30(月) 18:29:18 

    ばーーーーか!不妊で悩んでる事と妊婦に席を譲る事の関係がどこにある。ひがむのもいい加減にしとけよって感じ。何が失礼だよ!妊娠も妊娠しなくても そりゃー授かり物なんだし、妊婦であろうが病人であろうがキツい人には席を譲る。そんな当たり前の優しい行為ができないのに、なにが不妊だよ!何が席に座りたいだけだよ、そんな事言うやつの頭ん中、ひがみ根性で歪んでんじゃねーの?!

    +35

    -21

  • 332. 匿名 2017/01/30(月) 18:30:50 

    >>330
    たとえもっと大きい病気の症状でも、駅員からして元気な妊婦優先というよ、この国は
    ルールできると、臨機応変とか自分で優先順位判断するということができない人が多い

    +14

    -4

  • 333. 匿名 2017/01/30(月) 18:30:58 

    あからさまに譲って当然って態度だと譲りたくなくなる

    +17

    -4

  • 334. 匿名 2017/01/30(月) 18:31:44 

    優先席に座ってる時点で事情がある人とか考えれば心穏やかになれるよ

    +30

    -2

  • 335. 匿名 2017/01/30(月) 18:31:48 

    最近の日本って、自分がなってみないと分からない、想像だけど相手を思いやる気持ちがない&分からない人多すぎじゃない?一日中ムカムカしてたりイライラしてたり不安を感じてる人になぜ優しくできない?そーやって いざ自分がそぅいう風になったら周りは冷たいとか言うバカばっかりなんだろうな

    +16

    -6

  • 336. 匿名 2017/01/30(月) 18:31:58 

    >>331
    どうした?
    なんかつらいことあった?

    +1

    -9

  • 337. 匿名 2017/01/30(月) 18:32:16 

    私は妊婦さんいたら席譲るけど、正直せっかく座れたのに…て思うな
    10分くらいならなんとも思わないけど、1時間近く乗るから…

    +45

    -3

  • 338. 匿名 2017/01/30(月) 18:33:33 

    >>330

    妊婦でしょ。元気そうな妊婦ってどこ見て元気って判断してるの?

    あなたの場合、酔い止め飲めば治るかもしれない。妊婦は病気じゃないって言われてるけど、つわりとかって薬飲んで治るものでもないんだよ。

    そういう人に限って、好きで妊娠したくせにとか言うんだよね。

    +20

    -21

  • 339. 匿名 2017/01/30(月) 18:33:36 

    >>330
    酔い止め飲みましょう

    +16

    -8

  • 340. 匿名 2017/01/30(月) 18:33:45 

    >>331
    そんな不妊様実在も怪しいのにそこまで熱くならなくても…。何でもネット記事を鵜呑みにしないほうがいいよ。

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2017/01/30(月) 18:34:39 

    >>324
    別だけど、マークが見えやすいようにバッグを持ち替えてこちらに向ける人かな(笑)まぁそれでも気付きやすいから良いし譲りますけど...
    あと、前に毎日同じ時間同じ場所から乗ってて一度妊婦さんに譲ったら、次の日から必ず私の目の前に来るようになった。車両入ってきてから明らかに目が合ってから私の方に来たりとかしたから絶対勘違いじゃない。譲ってたけど、5回目?あたりで自分も体調悪い時があったから譲らないでいたらジーッと見られて次から私の前に来なくなった。口に出して何か言ったわけじゃないけどまさにああいう人が譲られて当たり前だと思ってるんだろうなー

    +70

    -6

  • 342. 匿名 2017/01/30(月) 18:36:30 

    お腹の大きい人には譲る。
    マタニティマークつけてミニスカートにハイヒールの人見た事あるけど、どこまであのマークは信用できるのかと思ってる。

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2017/01/30(月) 18:36:47 

    >>330
    優先順位としては妊婦のほうが万が一のリスクがあるので高いけど、乗り物酔いの時は他に構ってる余裕ないから座ってていいと思うよ!ゲロ吐いて迷惑かけてもいけないしね。乗り物酔い辛いよね。

    +13

    -2

  • 344. 匿名 2017/01/30(月) 18:37:11 

    >>339
    横だけど、生理痛と乗り物酔いがダブルで来る人は?
    薬どちらか一つしか飲めないよ
    医師に相談しても薬剤師に相談してもダメ
    私これでいつも倒れる

    +6

    -19

  • 345. 匿名 2017/01/30(月) 18:39:35 

    >>95
    私も妊娠中その場面に遭遇しました。
    自分たち夫婦さえよければいいんだな、この人たちって思いました。
    私は、妊娠後期に夫や母に付き添ってもらうようになってからは、待合室混んでるときは別の場所で待っててもらうようにしました。

    +16

    -1

  • 346. 匿名 2017/01/30(月) 18:39:43 

    電車ってそもそも周りを出来るだけ見ないようにするのがマナーみたいになってるよね
    だから一瞬で妊婦って分かるくらいお腹出てないとマークに気付かないと思うよ
    ジャニーズのコンサートのうちわみたいなのとか
    私もマークがあんな小さなキーホルダーって事、友達に見せて貰って初めて知ったし
    そういうのに気付く程、キョロキョロしてるのは普段電車に乗ってないタイプの人だと思う
    そういう人がトピ立ってからコメントしてるようだけど、普段電車に乗ってる人は、あんなに小さいの気付かないよ
    普段電車に乗ってる人達がこのトピ見たら結構反感買うと思う

    +8

    -8

  • 347. 匿名 2017/01/30(月) 18:40:28 

    子供嫌いな人が増えてるのも事実

    +12

    -4

  • 348. 匿名 2017/01/30(月) 18:40:50 

    >>2みたいなキチガイも乗ってると怖いからね!

    妊婦さんたちくれぐれも気をつけて。

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2017/01/30(月) 18:40:51 

    >>344
    じゃぁ、あなたは譲らず座ってたらいいんじゃない?

    +23

    -1

  • 350. 匿名 2017/01/30(月) 18:41:22 

    毎日仕事に行くために朝の通勤ラッシュの、
    絶対着席できない電車に乗っています。
    ネットの批評に迷いましたがマタニティマークを初期から身に付けるようにしました。
    この4ヶ月間で1回だけ席を譲ってくれた方がいました。
    しかも高校生の男の子。
    それだけでも意外性にびっくりして嬉しかったのですが、
    降り際に「元気な子が生まれるといいですね。」って言われてさらにびっくりしました。
    なんだか朝からほっこりして、
    東京もまだまだ捨てたもんじゃないのかもなあと思いました。
    ありがとうあの時の高校生。

    +47

    -3

  • 351. 匿名 2017/01/30(月) 18:41:23 

    妊娠8カ月の時電車乗ってて体調は全然平気で席かわってもらう気なんてなかったんだけど、ボーッと前見てたら私の目線の先の人が次々と寝たフリをはじめた笑
    別にいいんだけど、私はメデューサか!ってちょっと笑った

    みんな疲れてるんだね

    +26

    -3

  • 352. 匿名 2017/01/30(月) 18:41:40 

    >>344
    体調悪い人は無理に譲る必要ないよ。
    それ以外の人が替わればばいいだけ。

    +21

    -2

  • 353. 匿名 2017/01/30(月) 18:41:40 

    >>312 ベビーカーは畳まなくてもいいって国が認めてるし障害児が乗ってることもあるのに、そういう偏見で突っかかる人が現実に居るから加害者も被害者も居るんじゃん

    +20

    -1

  • 354. 匿名 2017/01/30(月) 18:42:07 

    >>342 妊婦として自覚がない服装の人は見てみないふりする。ハイヒールとかさ、頭おかしいんじゃないのかな。

    +36

    -4

  • 355. 匿名 2017/01/30(月) 18:43:58 

    マタニティマークが不妊の人に失礼っておかしいよね。初期はともかく、どうせ大きなお腹してたらマークなくても妊娠してるってわかる。町中の妊婦を見ないで歩くのも無理だし。
    まず、自分の母親が妊娠したおかげで自分がいるわけだからね。母親も見ないのかって。

    +37

    -2

  • 356. 匿名 2017/01/30(月) 18:45:13 

    私は長年不妊治療しても出来ず今46歳でもう諦めたけど妊婦さんがいたら譲るよ。大きなお腹で大変だろうと思うのが普通。女性としてじゃなく、人間として。

    +56

    -1

  • 357. 匿名 2017/01/30(月) 18:45:31 

    >>349
    そう言ってほしそうだよね(笑)

    +3

    -10

  • 358. 匿名 2017/01/30(月) 18:45:36 

    妊婦さんはまだいいけど、子供のぐずる声とか聞くとイラっとする。

    +10

    -13

  • 359. 匿名 2017/01/30(月) 18:46:41 

    ラッシュに乗らなきゃいけないのはわかるよ。

    でも、有料席にする、普通にするとか自分で努力できる部分はあるよね?

    それもしないで妊婦に冷たい!!とか言われると何かなぁって思う。


    +11

    -28

  • 360. 匿名 2017/01/30(月) 18:47:00 

    よく前の席の人が寝たふりするという書き込みあるけど寝たふりだとどうして分かるんだろう。電車って座ってる人で寝てる人多いし目を閉じてるだけの人も多いよね。

    +31

    -6

  • 361. 匿名 2017/01/30(月) 18:47:06 

    お腹があまり目立たなかったせいか、一度も席なんか譲って貰った事無い。
    期待してないから、妊娠9カ月過ぎてから外出しなきゃならない場合は車で移動する事にしてる。

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2017/01/30(月) 18:47:55 

    都内在住の妊婦です。移動は基本電車です。
    普通の席に前に立つと気を遣わせてしまいますし、
    優先席前だと譲れオーラ出すなと言われますし、
    お腹が大きいのでドア付近は邪魔になります。
    電車に乗る際どこに立てばいいのかいつも悩みます。

    +48

    -3

  • 363. 匿名 2017/01/30(月) 18:48:30 

    別に譲ってもらえなかったからって怒ってる妊婦さんいないよね??

    +8

    -8

  • 364. 匿名 2017/01/30(月) 18:48:53 

    >>357
    そういう煽ってるコメント見ると妊婦に優しくする気失せるよね。

    +14

    -1

  • 365. 匿名 2017/01/30(月) 18:50:00 

    >>363
    それが身内とかだと根に持たれるんだよね。
    めんどくさい。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2017/01/30(月) 18:50:28 

    >>301
    そうなんだよね。老人、身体障害者、妊婦は見た目で分かるけど
    病気の人って見た目で分からないからね。
    私も持病あって具合が悪くなること多いけど目の前に妊婦さんがいたら席をゆずってる。
    でも内心、子供を産める人が羨ましい。

    +29

    -0

  • 367. 匿名 2017/01/30(月) 18:51:09 

    >>362
    ドアのある場所の真ん中がいいと思います。

    +2

    -6

  • 368. 匿名 2017/01/30(月) 18:51:36 

    ぶっちゃけ、混んでるときに
    お腹の大きい妊婦さんがいると
    場所をとってるから イライラする。疲れてると
    殺意わく。

    +5

    -45

  • 369. 匿名 2017/01/30(月) 18:52:06 

    普通に譲るけど、声かけつらい位置にいたら諦める。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2017/01/30(月) 18:52:11 

    >>360
    それこそ被害妄想だよね。

    +8

    -8

  • 371. 匿名 2017/01/30(月) 18:54:08 

    私もくたくただよ
    やっと座れたなら優先席じゃないなら譲りたくないよ
    同じ金払ってるのに

    +31

    -9

  • 372. 匿名 2017/01/30(月) 18:55:51 

    私は臨月で里帰り出産で実家に帰ったときに、産婦人科に通うのに両親が日曜日以外は自営業で働いていたから仕方なくバスに乗り電車に乗って産婦人科にいったよ。本当は車で乗せて行ってもらうのが一番だけど、電車に乗っている人は仕方がなくの人が多いと思う。仕事をしている人もたくさんいるし。

    +15

    -1

  • 373. 匿名 2017/01/30(月) 18:57:52  ID:qrGPYwCKnE 

    妊婦さんに席を譲らされて、「私が倒れた」ことがある。

    その時、私は開腹手術後であまり体調もよくないうえ、生理二日目。
    実は顔色もあまりよくなかったらしく、先に降りたおばちゃんから譲ってもらった席。

    マークを突きつけられて「妊婦なんですけど」と。
    妊婦の横の人が「この人、顔色悪いのがわからないのか?」と言ってくれたけど、
    言い争うのもバカバカしいので、立ち上かった瞬間、「私が」倒れました。

    気付いたら病院。仕事も休んで迷惑かけたし、
    無理して立たなきゃ良かった。
    ちなみに、妊婦は倒れた瞬間すぐ逃亡したらしい。かっこ

    こういう偉そうな妊婦が増えたから風当たりが冷たくなったと思う。

    +78

    -20

  • 374. 匿名 2017/01/30(月) 18:58:44 

    ラッシュ時じゃなかったら譲ってる光景よく見るわ
    ネットでああだこうだ言われてるけれど、リアルではみんなお年寄りや妊婦さんや赤ちゃん連れとかにすごく親切だよ

    +28

    -1

  • 375. 匿名 2017/01/30(月) 18:58:53 

    一部の妊婦のせいでイメージ悪くなる。

    +22

    -0

  • 376. 匿名 2017/01/30(月) 18:59:16 

    前、東急東横線で若い男性が妊婦と思しき女性に席を譲ろうと、「妊婦ですか?」と声をかけたところ、「妊婦ですが何か」と怒られ、セクハラとして車内調査のため、電車が止まったことがあった
    高齢者や妊婦だからと言って必ずしも譲らなければ罰則になることはなく、あくまでも気遣いの範疇だからみんな本当は関わりたくないんだろうな
    よく老人とかでも、席を譲ろうとしても、「年寄り呼ばわりするわけ?」とか言って逆ギレするパターンもあるからね

    +30

    -6

  • 377. 匿名 2017/01/30(月) 18:59:51 

    >>307 冷たい人間ほど人のこと自分勝手って決めつけるから共感する 根が優しい人と話してて思うけど、優しい人は、そもそもマタニティーマークつけてるとか鬱の人とか対象は何でもいいけど、そういうのを甘えだとか自己中なんて思わないし、そういう発想もない

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2017/01/30(月) 19:00:01 

    浮腫で指輪外れなくなるから、妊婦で結婚指輪外す人もいるんだけど、みんなそんなこと知らないよね。
    指輪外しておかないと緊急時に指輪を切って帝王切開になるんだって。

    +18

    -3

  • 379. 匿名 2017/01/30(月) 19:00:48 

    >>344
    別にそういう人は座ってればいいんじゃないの?
    ここで言ってるのは、健康な人に対してだと思う。

    +19

    -3

  • 380. 匿名 2017/01/30(月) 19:01:58 

    カバンのどこにつけていたらいいんだろう。
    リュックだと後ろになるし、ショルダーだと前?後ろ?
    カバンにつける場所さえ迷う。

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2017/01/30(月) 19:02:19 

    妊婦辛い、つわりつらいって言ってる人は元々元気なんだよね
    生理痛つらい人には、妊娠中は生理痛なくて快適!つわりなんて気持ち悪いくらいで激痛もないし!って人少なくないから、初期妊婦つらい!つらい!言われると甘えるな!と思う

    +2

    -38

  • 382. 匿名 2017/01/30(月) 19:02:59 

    >>378
    だったらそもそも指輪なんて買わなければ良かったじゃん。

    +3

    -30

  • 383. 匿名 2017/01/30(月) 19:03:14 

    2回妊娠経験しましたが、東京だと席を譲ってくださる方が多くてびっくりし嬉しかったです。仙台在住ですが、仙台で席を譲ってもらった事殆どないです。みんな寝たふり?、スマホに夢中になって周りを観ようとはしません。車を持ってないので電車を利用してましたが、身体がしんどい時はタクシーを利用するようになりました。

    +18

    -0

  • 384. 匿名 2017/01/30(月) 19:03:38 

    >>5
    何言ってんの?
    乗るななんて誰も言ってないし、そういう態度が反感かうんだよ。

    +5

    -4

  • 385. 匿名 2017/01/30(月) 19:04:04 

    >>358
    あなたもそうやって育ってきてるんだよ

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2017/01/30(月) 19:04:51 

    >>355
    あの呑気な絵じゃないかな?

    +3

    -8

  • 387. 匿名 2017/01/30(月) 19:05:25 

    自分達夫婦の都合で妊娠したのに、席を譲れとか座りたいとかふざけんなって思うわ。

    +8

    -32

  • 388. 匿名 2017/01/30(月) 19:06:25 

    友達のお母さんがぽっちゃりさんを妊婦だと勘違いして席を譲ろうとしたら、本人に「違います」と断られたのに、「そんなはずない、遠慮しないで‼」と強引に座らせた。という話を思い出したw

    あ、私はマタニティーマークに気付いたら譲りますよ。

    +22

    -1

  • 389. 匿名 2017/01/30(月) 19:06:37 

    >>385
    だから何?

    +3

    -8

  • 390. 匿名 2017/01/30(月) 19:06:49 

    >>379
    それでも周りからは健康体に見えるから、そばにいる妊婦さんからしたらただの不親切な人と内心思われてそうで、妙なプレッシャーがあるんだよね。

    +26

    -0

  • 391. 匿名 2017/01/30(月) 19:07:54 

    >>362
    気にし過ぎ

    +5

    -2

  • 392. 匿名 2017/01/30(月) 19:08:22 

    >>390
    その気遣いだけで嬉しくはずだよ。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2017/01/30(月) 19:08:29 

    前に子供抱っこしてたら、席譲ってくれたのはおばあちゃんばっかりだった。

    若い子で譲ってくれた方は美人でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +13

    -8

  • 394. 匿名 2017/01/30(月) 19:08:40 

    >>387
    あなたも妊娠すればわかるよ

    +22

    -3

  • 395. 匿名 2017/01/30(月) 19:09:20 

    >>362
    ドアとドアの間でいいよ。

    +2

    -7

  • 396. 匿名 2017/01/30(月) 19:09:48 

    >>381
    何わけのわからないこと言ってるの。
    屁理屈言う余裕あるほど元気ならサッと譲ったら?

    +12

    -6

  • 397. 匿名 2017/01/30(月) 19:10:05 

    >>381
    え、私は生理痛も辛かったし悪阻も酷かったけど…
    厳しすぎるね

    +14

    -2

  • 398. 匿名 2017/01/30(月) 19:10:35 

    >>394
    しなかったらどーするんだよ。

    +1

    -14

  • 399. 匿名 2017/01/30(月) 19:10:45 

    ほんと、具合悪くて目を閉じてたら妊婦の連れにあの人寝たふりしてるねみたく言われたり
    顔色悪いのも分からないのかね

    +41

    -2

  • 400. 匿名 2017/01/30(月) 19:10:58 

    >>390
    そんな事ないよ。
    思う人もいるかもしれないけど、妊娠中だって最初はお腹目立たないわけだし、みんなお互いさまだよ。

    +10

    -2

  • 401. 匿名 2017/01/30(月) 19:11:05 

    ネットだと色々言われてるけど
    実際は優しい人ばかりだったよ!
    遠くから手招きしてくれる人もいたし
    男性の方も、若者もみんな気づくと
    譲ってくれようとしてくれた!
    とてもありがたかった。

    +22

    -2

  • 402. 匿名 2017/01/30(月) 19:12:04 

    妊娠は、病気じゃないんだから!

    +9

    -25

  • 403. 匿名 2017/01/30(月) 19:12:26 

    >>382
    結婚指輪ですらダメなんですか????

    +11

    -1

  • 404. 匿名 2017/01/30(月) 19:12:30 

    >>393
    そっかー私美人じゃないし席は譲らないでいるね。

    +9

    -15

  • 405. 匿名 2017/01/30(月) 19:12:39 

    >>381
    悪阻になったことありますか?
    わたしも生理痛がありピルに頼ったりロキソニンが手放せませんでした。
    妊娠したとき、生理ない!と思いましたが
    悪阻になり気づきました、悪阻は軽くする薬がないんです。
    何も飲めず食べれず吐き続け11kg痩せ入院になりました。普通に暮らしていた家や愛する夫の臭い、テレビの食べ物さえも吐き気の原因になりました。出産の日まで吐いてました。本当に辛かったです。

    生理痛もですが、悪阻も人によって程度が違います。比較すべきではないと思いますよ。

    +49

    -4

  • 406. 匿名 2017/01/30(月) 19:13:01 

    >>402
    病気じゃなくてもお腹に1人いることで心拍数とか血液量とかかなり変わるんですよ!

    +30

    -3

  • 407. 匿名 2017/01/30(月) 19:13:07 

    >>403
    結婚指輪なんの為に買ったの?

    +2

    -17

  • 408. 匿名 2017/01/30(月) 19:14:39 

    席譲るっと隣がおばさんだとなかなかの確率で妊婦さん話しかけられてる(笑)

    すごくウザそうにしてると譲らない方が良かったかなってなっちゃう(笑)

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2017/01/30(月) 19:15:25 

    >>405
    大変でしたね
    でもロキソニン効くなら生理痛重くないんだと思いますよ

    +1

    -27

  • 410. 匿名 2017/01/30(月) 19:15:56 

    結婚指輪をなんで買ったか聞かれても困るよね笑
    私も妊娠中で最近、指輪をはずした。
    浮腫んでるわけじゃないけど、今後、浮腫んで取れなくなったら嫌だし。
    出産したらまた付けるけど。

    +26

    -1

  • 411. 匿名 2017/01/30(月) 19:17:03 

    >>407
    結婚したからですけど。。。。

    +27

    -1

  • 412. 匿名 2017/01/30(月) 19:17:10 

    >>410
    なんで困るの?

    +1

    -21

  • 413. 匿名 2017/01/30(月) 19:17:30 

    >>405
    ロキソニン効くなら辛くないとかそんなの知らないよ。
    本人は辛いんだろうし。
    もっと辛い人がいるとかそういうのまじいらない。

    +15

    -11

  • 414. 匿名 2017/01/30(月) 19:18:06 

    >>411
    結婚したら指輪を買わないといけないって法律でもあるの?

    +2

    -23

  • 415. 匿名 2017/01/30(月) 19:18:11 

    >>412
    結婚したから付けた
    それしか答えないもの笑

    +21

    -1

  • 416. 匿名 2017/01/30(月) 19:18:23 

    日本人は妊婦に冷たいからね

    +12

    -8

  • 417. 匿名 2017/01/30(月) 19:18:23 

    >>406
    多分そういう意味じゃ無いと思う
    妊娠は生物学的に想定内のものであって普通はそれに耐えられるように女性の体はできてるはずだよ
    病気っていうのは、リウマチとか身体の異常のことを言う

    +3

    -10

  • 418. 匿名 2017/01/30(月) 19:19:02 

    八王子駅前ドン・キホーテでベビーカーひく親子がエレベーター乗った瞬間舌打ちしたどこからどうみても非モテの素人童貞男がいた!
    お前舌打ちしたり暴言吐いたり走る元気あるなら階段使えや!

    警察もベビーカーを壊されたとかじゃなければ被害届は出せないとかさすが男は男の肩持つなと思ったわ、普通にポスターはるなり注意するなり警告できるだろうが税金泥棒!

    人が汗水流して働いた金でキャバクラ行くな、風俗行くな
    死ねや


    +2

    -17

  • 419. 匿名 2017/01/30(月) 19:19:33 

    だからと言って妊娠が病気じゃないから譲らなくていいという理論にはならないと思いますが。

    +16

    -6

  • 420. 匿名 2017/01/30(月) 19:21:29 

    こういう問題にも在日とかあちらの国の方々が関係してるのかなーとか考えてしまう。
    妊婦様もだし、妊婦さんに対して直接攻撃しちゃうような人も含め、あちらの国の血が入ってて火病ってるみたいな。
    もちろんみんながみんなそうじゃないにしてもね。
    こんな風に煽りまくるメディアも、妊娠前の日本人女性に対して恐怖植え付けて妊娠から遠ざけようとしてるとか。
    純日本人をジワリジワリと減らすみたいな。
    考えすぎかな(*_*)

    +5

    -12

  • 421. 匿名 2017/01/30(月) 19:21:49 

    >>417
    治療しないと授かれない人はじゃあ病気ってことですか?
    私は体質で治療しないと授かれないから治療しました。
    女だから全員が妊娠出来るわけじゃないですよ。

    +13

    -3

  • 422. 匿名 2017/01/30(月) 19:22:18 

    >>413じゃなくて、>>405>>409にたいしてです

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2017/01/30(月) 19:22:19 

    >>413
    私は本当につらい人、本当に必要な人に譲ってあげたいし、そういう人が堂々と座れるようになってほしい
    つわりも勿論今にも吐きそうレベルに思いなら譲る対象だし
    ただ軽い人までつらいつらい、座りたい、と甘えてるのはどうかとおもうのよね
    もっとしんどい人たくさんいるのに

    +4

    -11

  • 424. 匿名 2017/01/30(月) 19:22:50 

    みんな母親が妊娠してお腹の中で育って産まれてくるのにね。

    +17

    -10

  • 425. 匿名 2017/01/30(月) 19:24:24 

    >>424
    そのコメントよく見るけどだからなんなの?

    +15

    -18

  • 426. 匿名 2017/01/30(月) 19:25:19 

    気付いてないだけだろうけど、電車乗ってて妊婦さんほとんど見かけたことないな…。車移動多い地域だからかな?

    お腹の大きな妊婦さんは気付けるけど、そうじゃない妊婦さんは気付けないかも。まず人のことをジロジロ見られないし。カバンのタグとかも偶然目に入るくらいじゃないとなぁ。

    +9

    -2

  • 427. 匿名 2017/01/30(月) 19:27:12 

    >>425
    だから妊婦に限らず人に優しく出来ませんか??
    自分だってかならずしも老人にもなるんだし、怪我したり具合悪くなったりすることもあるんだから譲り合う気持ちが大事じゃないかな?ってこと。

    +18

    -5

  • 428. 匿名 2017/01/30(月) 19:27:43 

    >>426
    私も妊婦さん5年に1人見るぐらい。
    マタニティーマークつけてる人は見たことがない。

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2017/01/30(月) 19:27:45 

    >>425
    >>424みたいなコメントみると、あーあと思う。
    辛そうなら席譲るが、みんな昔は赤ちゃんだったとかいう理由なら譲りたくない

    +11

    -14

  • 430. 匿名 2017/01/30(月) 19:29:34 

    >>429
    1人で勝手に産まれて大きくなれないんだから、ちょっとくらい思いやりの気持ちが持てないのは可哀想ですね。

    +19

    -4

  • 431. 匿名 2017/01/30(月) 19:32:39 

    >>423
    横からごめん
    >>409と同一か知らないけど
    生理痛はロキソニンが効く程度なら生理痛重くないとか、吐きそうになったら悪阻は重いとか、軽いか重いかは他人が決めることじゃないよ。本人は辛いんだから。

    +23

    -4

  • 432. 匿名 2017/01/30(月) 19:32:45 

    六割もいるのか。そんな感じしないけど、住んでる地域の問題かな。
    妊娠中だけど病院でたまに電車乗る。
    今まで優先席座ったことなかったけど、腰痛があるから優先席しか空いてなければマタニティマーク出して座る。

    優先席に座って気付いたことが一つある。
    ドアが開くなり小走りで乗り込んできて、優先席座って寝るか寝たふりする人が結構多いこと。だいたい中年サラリーマンかおばさん。
    目を閉じちゃうから、後からお年寄りが乗ってきてももちろん気づかない。
    私が譲るけど、お年寄りは優しいから妊婦さんが座るべきよって断られてだいたい譲り合いになる。
    小走りで乗車できる人が、なんで優先席座るんだろう?

    +11

    -5

  • 433. 匿名 2017/01/30(月) 19:33:01 

    絶対譲らないし目の前で倒れようが知らん

    +6

    -24

  • 434. 匿名 2017/01/30(月) 19:33:03 

    ここ譲るって人多いですね、今妊婦でつわりがひどいのでキーホルダー付けて優先席の前いきますが大体みんな寝てるかスマホいじってます。
    その中には同じ妊婦さんや障害のある方もいるのかもしれませんが。。

    +23

    -5

  • 435. 匿名 2017/01/30(月) 19:33:11 

    つわり全くなかったので妊婦の時より、 12キロの1歳児抱っこしてる今のほうがめっちゃしんどい…

    +5

    -5

  • 436. 匿名 2017/01/30(月) 19:33:30 

    妊娠五ヶ月でマタニティマーク鞄につけて電車通勤してますが、まだ一度も譲られたことありません(^_^;) 名古屋行きの電車だから満員だし皆んな余裕なんてありません。悪阻は軽い方でしたが、少ししんどかったです。
    妊娠してなかった頃に帰宅中に疲れて優先席の前に立ってたら女子高生が譲ってくれました。ゆったりめのワンピ着てたのでたぶん妊婦と間違えたんだろうけど、複雑でしたけど女の子の優しさが嬉しかったです。

    +14

    -6

  • 437. 匿名 2017/01/30(月) 19:33:58 

    >>427
    その理由だと、立場を印籠にしてるようにしか思わない。
    ベビーカー畳んでる人と広げてる人見たら前者に優しくする。
    同じ妊婦でもキツイ人と元気な人いるでしょう。
    立場だけをひとくくりにはいみんな弱者ではない。
    間違いなく強者の妊婦いる

    +7

    -9

  • 438. 匿名 2017/01/30(月) 19:34:33 

    今は緩和されたけど、ほんとにペースメーカーに影響があるかもって時代にも優先席で携帯、スマホの電源切ってる人なんてほぼいなかった。
    むしろ皆堂々と使ってた
    全員思い当たる事あると思う。

    殆どの人が自分さえ良ければいいそんな世の中

    +20

    -2

  • 439. 匿名 2017/01/30(月) 19:34:36 

    >>430
    あー言えばこう言う
    可哀想と思われても譲る必要ないね

    +3

    -10

  • 440. 匿名 2017/01/30(月) 19:35:02 

    >>432
    そんな人ばっかりだよ。世の中。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2017/01/30(月) 19:35:44 

    譲る人は譲る、譲らない人は譲らないでいいじゃん。
    私は絶対譲らない!とか、妊婦らしくない人には譲らない!って言ってる人がいるけど、で?としか思わない。

    +26

    -2

  • 442. 匿名 2017/01/30(月) 19:36:08 

    妊婦には譲る。老害は無視
    もうしわけないけど笑

    +3

    -15

  • 443. 匿名 2017/01/30(月) 19:36:07 

    自分勝手な性欲で作ったわけだから周りがわざわざ譲る義務はないし巻き込まれる義理もない。
    倒れようが死のうが自業自得。

    +10

    -34

  • 444. 匿名 2017/01/30(月) 19:36:36 

    >>438
    そうだよね。
    今まで散々好き放題してきてたのに妊婦中だけ気を使え?
    馬鹿らしい。

    +10

    -8

  • 445. 匿名 2017/01/30(月) 19:37:13 

    >>441
    私は譲るとか言う人もで?って話なんだけどね。
    そんなのも分からないとか馬鹿なの?

    +7

    -6

  • 446. 匿名 2017/01/30(月) 19:37:20  ID:ij5xJm21wT 

    譲るって言う人多いけど
    妊婦さんに限らず実際に誰かに席を譲ってる人って見たことない
    都内の私鉄の朝晩ラッシュ時にほぼ毎日乗ってるのになー

    +9

    -3

  • 447. 匿名 2017/01/30(月) 19:38:36 

    譲らないし譲ってくださいとか言われても何様?って感じ。醜い腹見せて気持ち悪いんだよ。

    +5

    -25

  • 448. 匿名 2017/01/30(月) 19:38:53 

    妊婦さんでも、働いてたら電車乗るわ!
    そして私は見かけたら席を譲る。
    私は子供できなかったけど、産休に入る同期や後輩を妬んだり羨んだ事なんかない。
    マタニティマークが妊娠できなかった人に失礼って何?そんな憶測することが失礼だわ。
    見くびるなと言いたい。

    +42

    -5

  • 449. 匿名 2017/01/30(月) 19:39:30 

    席を譲ろうと『よかったらどうぞ』と声をかけたら断られたことがあって、それ以来したことないです。

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2017/01/30(月) 19:39:38 

    そもそも、電車で座ってる人がみんな健康かどうかは分からないじゃん
    それこそ、過労で睡眠時間が極限に少なくて電車で仮眠取らないとダメな人とか、腹痛、腰痛で座らないとダメな人がいるかも知れないし
    妊婦だから譲ってもらって当然と考えるからおかしくなるだけで、譲ってもらえたらラッキーくらいに思うしかないね
    あくまでも思いやりの精神なんだから、みんなにそれを求めても、むしろその反動で自分が辛くなるだけでしょ

    +28

    -4

  • 451. 匿名 2017/01/30(月) 19:39:55 

    >>443
    自分勝手な性欲www.
    別に譲らなくても譲ってもどっちでもいいと思うけどその考えはさすがに歪んでると思うわw


    +22

    -11

  • 452. 匿名 2017/01/30(月) 19:39:58 

    >>446
    私見たことあるよ。若者のほうが譲るよ
    老害はお構い無しだけど。まあ、しかたないか。

    +11

    -4

  • 453. 匿名 2017/01/30(月) 19:40:08 

    厚かましいデブやメタボと変わらん、面積だけは無駄にとって席は譲れとかほざく気持ち悪い存在

    +5

    -20

  • 454. 匿名 2017/01/30(月) 19:40:27 

    >>447
    お好きにどうぞ。
    例え貴方が妊娠しても、例え足を骨折しても、頑張って立ち続けてね。座るなよ。

    +20

    -6

  • 455. 匿名 2017/01/30(月) 19:40:40 

    断られた。ただのデブで気を悪くしたのかなと思ったら、もう譲れない。

    +7

    -3

  • 456. 匿名 2017/01/30(月) 19:40:56 

    >>451
    でも実際そうだよね?誰かが頼んだわけ?

    +3

    -11

  • 457. 匿名 2017/01/30(月) 19:41:08 

    >>446
    そもそも満員電車は身動きがとれなから譲りたくても譲れないってオチだと思うよ

    +15

    -0

  • 458. 匿名 2017/01/30(月) 19:41:39 

    その性欲のお陰で私たちいるんじゃん。
    みんなで暖かな、和をつくろうよ。
    ぽぽぽぽーん

    +9

    -9

  • 459. 匿名 2017/01/30(月) 19:41:56 

    コートの下に腹周りにたくさんドレープができるタイプのカーディガンを着てたら目の前に座ってた推定50歳くらいの女の人に「ホラっアナタ座りなさい」と席を譲られたことがある…
    ご好意を無にするのもアレなんでありがたく座りました。。。
    私のハラの肉じゃないんです!あの紛らわしいデザインのカーディガンのヤツめが誤解を招いたのですっ!信じてー!(;_;)

    +14

    -2

  • 460. 匿名 2017/01/30(月) 19:42:03 

    >>454
    空いてたら座るけど、わざわざ他人に譲ってとか思わないしお互い様なんて都合のいい考え方しない

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2017/01/30(月) 19:42:39 

    >>458
    キモ
    馬鹿ほどポンポン産むよね

    +9

    -10

  • 462. 匿名 2017/01/30(月) 19:43:06 

    >>443
    その考え方、流石に気持ち悪い。
    自分勝手な性欲って…。
    あなたも、その結果生まれたのにね。

    +27

    -6

  • 463. 匿名 2017/01/30(月) 19:43:55 

    >>454
    横だけど、妊婦は立てるけど骨折は無理でしょ
    怪我人には譲ろうよ、人として

    +22

    -1

  • 464. 匿名 2017/01/30(月) 19:44:44 

    ほんとに冷たい世の中だよ
    韓国の方が優しいよきっと

    +3

    -20

  • 465. 匿名 2017/01/30(月) 19:44:48 

    電車によって気持ちよく譲れるか、モヤモヤするかは変わるかなー。
    結局は譲るけど…
    15分くらいの距離なら喜んで譲りますが、始発駅で何本か見送ってようやく座った急行(50分乗るとかね)だと、正直仕事帰りはいやだ。ほんと嫌だ。と思う。
    申し訳ないけど、近くに妊婦さん来たら自分の前に来るな来るな…と祈ってしまう。

    +23

    -3

  • 466. 匿名 2017/01/30(月) 19:44:59 

    自分勝手な性欲ってデキ婚じゃあるまいし

    +13

    -6

  • 467. 匿名 2017/01/30(月) 19:45:01 

    >>462
    全く関係のない話してて笑える
    性欲の産物だから性欲否定すんなって?じゃあセクハラやレイプも許容できんの?

    +2

    -9

  • 468. 匿名 2017/01/30(月) 19:45:31 

    >>463
    骨折でも立てるよ、電車まで乗りに来れるなら。
    歩いてきてるじゃん。駅まで。

    +4

    -16

  • 469. 匿名 2017/01/30(月) 19:46:35 

    すみませんが優先座席には率先して自ら座りに行きます。
    マタニティーマーク付けてるけど、結構誰も見てないよ?席譲られたことも無いし。
    まぁ、わざわざ前に立って譲ってアピールもしてないけどww

    嫌味言われるとか嫌悪感持たれるとか本当なの!?
    みんなそんなに他人に興味無さそうだけど。

    +16

    -2

  • 470. 匿名 2017/01/30(月) 19:46:57 

    臨月だけど、電車で譲ってもらった事はない。でも街中では優しくて親切な人が多い。スーパーのおばちゃんなんて本当に優しい。よく声かけてくれるし、買い物カゴを台まで持って行ってくれる。有り難過ぎて日々感謝してます。

    +11

    -1

  • 471. 匿名 2017/01/30(月) 19:47:20 

    >>466
    デキ婚じゃなくても変わらないでしょ
    誰が頼んだ?自分勝手な性欲で周りに譲れと言ってるのと変わらない

    +2

    -13

  • 472. 匿名 2017/01/30(月) 19:47:49 

    うん、妊娠中も子育て中の今も結構、譲ると声かけてくれる。嬉しいです。ただ、驚いたのは20代半ばとか若者の男性が多かったこと。多分奥さんが妊娠中とか育児真っ最中なんだろうな~!!子育て経験者であろう年代の方はスルー。ま、譲って!とは思ってません。善意ですから。ただ、自分や自分の子供は譲れる人でありたいなーと。

    +11

    -4

  • 473. 匿名 2017/01/30(月) 19:48:42 

    >>467
    それこそ全く関係ない話。
    何でそこでレイプだのが出てくるのか。
    無茶苦茶な考えしてるね

    +15

    -1

  • 474. 匿名 2017/01/30(月) 19:49:17 

    譲る譲らないは妊婦さんの雰囲気による。
    人の良さそうな人だったらすぐに譲ります。

    +9

    -5

  • 475. 匿名 2017/01/30(月) 19:49:29 

    妊婦マークを付けてる人に
    どうぞと譲ったら
    携帯したまま
    お礼も何も一言もなく座られた

    ベビーカーの人に道を譲っても
    エレベーターで待っていてあげても
    無言

    何様のつもりなんだろう

    譲りたくもなくなるよ

    +40

    -7

  • 476. 匿名 2017/01/30(月) 19:50:14 

    >>468
    駅まで車で送ってもらったのかもわからんw
    部活で怪我した高校生とか学校いかなきゃいけないし流石に松葉杖とかは譲ってあげる優しさがあっても良い気がするw

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2017/01/30(月) 19:50:28 

    >>468
    松葉杖でしょ
    片足で杖つきながら、どうやってつかまるのよ

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2017/01/30(月) 19:50:36 

    >>469
    ネットの中だけ。特に、ガルちゃんの中が酷いだけですよ。
    職場でも電車でも、見た事ない、そんな嫌味言う人。

    +8

    -2

  • 479. 匿名 2017/01/30(月) 19:50:44 

    >>456
    は?じゃああなたは頼まれて産まれてきたの?
    自分勝手な性欲で産まれてきたあなたは、
    自分勝手な性欲であなたを産んだ両親に育てられたからそんな歪んだ考えしか出来なくなるのかな。
    なんか私はそんな考え無かったから驚きだわ。

    +27

    -3

  • 480. 匿名 2017/01/30(月) 19:51:21 

    これから妊婦さんがいたら、または妊婦ににたような方を含め譲らせていただきます。私はまだ42歳ですが、子宝に恵まれたこと

    +8

    -2

  • 481. 匿名 2017/01/30(月) 19:51:51 

    妊婦さんは何も悪いことしないないのに、ネットの批判に怯える時代なのが悲しい。みんなそこまで余裕なくなっちゃったのかな。皆で妊婦さんを助け合えて、妊婦さんが安心できる社会になればいいのに…

    +10

    -6

  • 482. 匿名 2017/01/30(月) 19:52:02 

    >>478
    本音はがるちゃんで

    +5

    -2

  • 483. 匿名 2017/01/30(月) 19:52:15 

    絶賛悪阻中の初期妊婦です。
    お腹も大きくないし、初期がこんなに辛いと思いませんでした。

    一日中吐き続けていて、フラフラ状態での満員電車。
    もちろん出来るだけ空いてる時間、乗り場を選んでますが、マークを着けずにいた時、気を失って倒れました。近くの人が緊急停止ボタンを押したようで、電車も止めてしまいました。。周りに迷惑をかけたことに猛省し、無理しないで座らせてもらおうと思って昨日からマーク着けて優先席前に立っています。
    今日初めて、若いOLさんに席を譲ってもらえて感激しました!!優しさに涙が出そうでした(;_;)
    私もスマートに席を譲れるおばちゃんになるぞ!!!!!

    +31

    -10

  • 484. 匿名 2017/01/30(月) 19:52:45 

    >>475
    お礼も言えないような人が
    人の親になるなんて
    おかしな話だね

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2017/01/30(月) 19:53:04 

    ガル民の体感とアンケート結果が真逆な件
    アンケートでは、高齢と女性ほど譲り、
    若者と男性ほど譲らない

    +11

    -3

  • 486. 匿名 2017/01/30(月) 19:54:02 

    >>475
    そりゃ譲りたくもなくなるわ。
    当たり前だとでも思ってるのかね。
    そんな私も今妊婦だけどさ…
    妊婦から見ても変な妊婦さんはいるなって思うよ…

    +24

    -0

  • 487. 匿名 2017/01/30(月) 19:54:44 

    妊婦さんが満員電車、、あぶないですよ。
    車とかの方がよいかと

    +13

    -17

  • 488. 匿名 2017/01/30(月) 19:54:48 

    現在妊娠初期でマタニティマークもつけ始めました。何かあった時にすぐわかってもらえるように。

    ただ電車は、通勤電車にグリーン車があるのでそれを利用するようにしてます。行きは始発駅で座れるから帰りだけ。
    普通車で一度具合悪くなったことがあって隅っこしゃがんでいたけど、マタニティマークつけてても混んでるから誰も気づかなくて席を譲られることはなかったです。
    かといってマーク着けて席の前に立ってプレッシャーかけるのも逆に悪いですし。
    マークのせいでトラブルに巻き込まれたって話をネットで見た夫もグリーン車通勤を勧めてきました。


    ただ770円、痛いけど…

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2017/01/30(月) 19:55:13 

    >>475
    譲って貰ったら普通お礼は言うよね

    最近変な親が多いけど
    お礼も挨拶も言えない人も
    やっぱりいるもんね

    +30

    -1

  • 490. 匿名 2017/01/30(月) 19:56:01 

    譲ってくれたらありがとう、譲ってくれなくても仕方がないって考えの人はまとも。

    +24

    -0

  • 491. 匿名 2017/01/30(月) 19:56:07 

    譲ってあげてもいいけど土下座してもらえる?

    +5

    -16

  • 492. 匿名 2017/01/30(月) 19:58:01 

    >>353

    畳まなくていいとはなってるけど、帰宅ラッシュの中どかどかと入ってくる人はやめてほしい。

    足にひかれてアザできたわ

    +12

    -0

  • 493. 匿名 2017/01/30(月) 19:58:19 

    >>451
    ごめん間違えてマイナス押した。
    あなたにプラス。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2017/01/30(月) 19:59:19 

    >>409
    いや、ロキソニン、かーなーりキツイ薬だよ。
    市販されるってなった時、旦那がビックリしてたもの。ロキソニンを市販するのか!って。
    そうとうキツイ薬らしい。
    薬飲まなきゃいけない程酷い生理痛は、病気持ってたり、生活習慣がめちゃくちゃだったりする事が多いんですよね。だから本当は診察受けた方がいい、

    +12

    -2

  • 495. 匿名 2017/01/30(月) 19:59:57 

    >>468
    それ言ったらじゃあ妊婦さんだって電車に乗りに歩いて来れるんなら立ってられるじゃん、ってなるわけで…
    言い返したい気持ちは分かるけど、ムキにならずに「>>447は妊婦に席を譲らないならそれでいいよ、私は>>447が妊婦だったら席を譲ってあげるよ^^」くらいに軽くあしらえばいいんだよ

    +7

    -4

  • 496. 匿名 2017/01/30(月) 20:00:42 

    譲ってもらえるとは思ってないけど、譲りたくないから申し訳ないけどマタニティマークを印籠のように使わせてもらってる。

    +7

    -4

  • 497. 匿名 2017/01/30(月) 20:00:59 

    偉そう偉そうって

    妊婦以外で偉そうな人、ここ多いけどね笑

    +27

    -4

  • 498. 匿名 2017/01/30(月) 20:01:29 

    >>420
    考えすぎです。
    そして、ガルちゃんに毒され過ぎです。

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2017/01/30(月) 20:02:41 

    >>373

    ほんと大変でしたね。

    顔色悪いひとに席を譲ってもらおうなんて強気な妊婦様ですね…

    これにマイナスがついてる意味がわからない。

    +19

    -1

  • 500. 匿名 2017/01/30(月) 20:03:28 

    こんな場所にまで韓国持ち込んでくる人はマジでネットに毒されすぎと思う。

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。