-
1. 匿名 2017/08/06(日) 14:47:50
これに対しては「後から席を譲るといい人ぶっていると思われそうだからあらかじめ立っていると誰からも評価されない」といった同調するツイートや「仕事ではよくある不条理」「周囲に成果をアピール出来る方が評価されやすい」といった意見があった一方で、「譲った人の方が偉い」「急ブレーキで怪我をする可能性もあるから座った方がいい」「空いてる席あるのに立っている人は邪魔」といった声や、「人は言葉に出さないと気持ちは通じない」と、“気が利きすぎる人”への激論が展開されていました。
+34
-78
-
2. 匿名 2017/08/06(日) 14:50:08
はい老害連呼来ますよー+31
-29
-
3. 匿名 2017/08/06(日) 14:50:28
しちめんどくさい+196
-7
-
4. 匿名 2017/08/06(日) 14:50:31
優先座席は座りにくい。
+242
-9
-
5. 匿名 2017/08/06(日) 14:50:39
意味がわからない
別に感謝してほしいと思ってないし...
+410
-10
-
6. 匿名 2017/08/06(日) 14:50:52
ご年配の方って男女例外なく臭いから苦手です
電車で隣に座られたらゲンナリする+64
-55
-
7. 匿名 2017/08/06(日) 14:51:26
座りたい老人は優先席にぜひ積極的に座って欲しい
優先席が空いて若い人が立ち普通の席に老人が座ってるみたいなのよく見る+471
-4
-
8. 匿名 2017/08/06(日) 14:51:43
細かいね…そんないちいち褒めてもらいたい?+224
-9
-
9. 匿名 2017/08/06(日) 14:52:26
Twitter飽きた
お高くとまったネット弁慶のくせにうざい+150
-13
-
10. 匿名 2017/08/06(日) 14:52:37
いちいち評価が欲しくて行動してるの?+156
-4
-
11. 匿名 2017/08/06(日) 14:52:56
ひねくれてるね~。+62
-7
-
12. 匿名 2017/08/06(日) 14:52:56
考えすぎ
お年寄りが座れたならそれでいいじゃん
褒められたいとか感謝されたいとか思ってない+178
-6
-
13. 匿名 2017/08/06(日) 14:53:00
優先座席は空いてても座らない。それ以外は座る。
ただ、優先座席以外に座ると、スマホいじったり本読んだりしてるので、目の前にお年寄りがいても気づかない。
基本、優先座席だけで良いのでは?他の席の場合、気づいた時で良いと思う。+136
-8
-
14. 匿名 2017/08/06(日) 14:53:14
いやよく考えてごらんよ
立ってる若者みんなに年配者は電車乗った瞬間に「ありがとう」て言わないといけないの?
なんでだよ(笑)+220
-5
-
15. 匿名 2017/08/06(日) 14:53:14
親切って褒められたいからするのかな?
自分の価値観だけでいいじゃん
座りたいなら座ればいいし、譲りたいなら譲ればいい、はじめから立ってるのも自由、自己責任だよ
褒められるのはたまたまのオマケ+97
-2
-
16. 匿名 2017/08/06(日) 14:53:22
だったら座ってお年寄りにじゃんじゃん譲ったらいい+89
-2
-
17. 匿名 2017/08/06(日) 14:53:30
譲るの面倒臭いし必要な人がサッと座れたほうがいいからなるべく座らないようにしてる。
褒められるとか褒められないとかどうでもいい。+66
-0
-
18. 匿名 2017/08/06(日) 14:53:38
始めから立っている人=次の駅で降りるだけかもしれないし、単に立ちたいのかもしれない。
子供じゃないんだから、電車で乗り合わせただけの人に、自分の内心を分かってもらって褒めてもらいたいなんて、いい加減大人になれ、と思う。+127
-2
-
19. 匿名 2017/08/06(日) 14:53:49
感謝してもらいたいのレベルが低過ぎる+102
-1
-
20. 匿名 2017/08/06(日) 14:54:21
誉められたり感謝されたくないから最初から立ってるんじゃん。+47
-1
-
21. 匿名 2017/08/06(日) 14:54:23
マッチポンプ+2
-0
-
22. 匿名 2017/08/06(日) 14:54:23
別に褒められたくて譲ったり問題解決しているわけではないでしょ。何もしない人間に限ってこういう恩着せがましいことをTwitterとか陰で言うよね。+52
-3
-
23. 匿名 2017/08/06(日) 14:54:27
いちいちめんどくさいわ、いろいろと!
厄介な世の中になったものですね+27
-2
-
24. 匿名 2017/08/06(日) 14:54:51
「〜ん」の語尾キモくて話入ってこない+85
-0
-
25. 匿名 2017/08/06(日) 14:55:00
席を譲る人は褒められようとしてやってないのに
嫉妬こじらせててきもちわる+47
-1
-
26. 匿名 2017/08/06(日) 14:55:20
面倒くさい人だなあ
ツイッターでアピールするのも遠慮すればいいのに+53
-1
-
27. 匿名 2017/08/06(日) 14:55:21
空いてる席あるのに立ってるのは邪魔だね、うん+61
-12
-
28. 匿名 2017/08/06(日) 14:55:41
感謝されたいから。ありがとうって言われたいから。で親切心を持つわけじゃないし笑+26
-1
-
29. 匿名 2017/08/06(日) 14:55:41
親切な人まで規制対象になっていくのね+15
-0
-
30. 匿名 2017/08/06(日) 14:55:47
たまに、とんでもないキチがいるから、余計なエネルギー使いたくないよ+17
-0
-
31. 匿名 2017/08/06(日) 14:55:57
そんなことよりお年寄りは優先席から座っていって欲しい
こっちは座りたいのにお年寄りが普通の座席に座ってるの見るとなんのための優先席さ!って思ってる+85
-6
-
32. 匿名 2017/08/06(日) 14:56:19
ひねくれてるがるちゃん民にひねくれてると言われるツイッター民w+7
-4
-
33. 匿名 2017/08/06(日) 14:56:32
褒められたくて立ったり譲ったりしてないし、こんなこと考えてもみなかった。褒められなくても優先席に座らなくて偉いねって心の中で思ってるよ。バスとかもう人が乗ってこない感じになると優先席に座るし。+4
-0
-
34. 匿名 2017/08/06(日) 14:57:12
優先座席は、お年寄り・子連れ・妊婦「専用」にして、それ以外は堂々とほかの人が座ればいいと思うな。かなりお年を召してるとか、譲ってほしそうなら譲ってあげれば良い。
それよりも、私は若い人が優先座席に堂々と座るのが嫌だわ。「実は若い人も病気かも」とか言われたら終わりだけどね。+10
-11
-
35. 匿名 2017/08/06(日) 14:57:17
誉められたい願望も、ほどほどに。
毎日、会社に来てるのに誉められない。
とかいう考え方と同じだよ。+26
-2
-
36. 匿名 2017/08/06(日) 14:57:20
手柄を横取りって
手柄って考え方がなんかやだわ+52
-4
-
37. 匿名 2017/08/06(日) 14:57:35
なにその屁理屈
気持ち悪+19
-4
-
38. 匿名 2017/08/06(日) 14:57:52
ツイッター主の言いたい事わかる。
褒めてほしいんじゃなくて、こうなんですという事実を述べてるだけ。
それを違う視点から叩くがるちゃん民 笑+4
-24
-
39. 匿名 2017/08/06(日) 14:58:02
感謝されることが『手柄をとられる』
頭おかしい
+36
-3
-
40. 匿名 2017/08/06(日) 14:58:42
電車1つ乗るにもそんなにいろんな事考えてるの?
大変だね。
普通に空いてたら座るし視界に譲ってあげようと思う人がいたら譲るし、だいたい感謝されるためにやってることじゃ無いし。+32
-0
-
41. 匿名 2017/08/06(日) 14:59:07
>>31
譲ってもらった席ではなく、自分で見つけて座った席なら良いのでは?
私、今妊婦で仕事してるから電車乗るけど、自分で優先座席以外の席空いてるの見つけたら座るわ。お年寄りはマタニティマークわからないし、居心地悪いから。+20
-1
-
42. 匿名 2017/08/06(日) 14:59:19
最近の人はイロイロめんどくさいことばかり考えていて大変だなと思いました。でも、なんで手柄とか誉めろとか思うのかなあ、親の愛情が足りなかったのかな???+13
-2
-
43. 匿名 2017/08/06(日) 14:59:26
空いてる席あるのに立っている人は邪魔」
↑こいつの方がひねくれてない?+16
-13
-
44. 匿名 2017/08/06(日) 14:59:47
可哀想に...
今まで人に優しくされたことないんだよ
だから承認欲求が人より強いんだと思う+20
-3
-
45. 匿名 2017/08/06(日) 15:00:23
ここお年寄り非難多いけど若い人も大概じゃない?
普段は大人しくてもネットでのマナーの悪さはお年寄り並みじゃんw
老害と呼ばれる人達も若い人も中身は一緒だよ+11
-5
-
46. 匿名 2017/08/06(日) 15:00:50
朝夕のラッシュ時は、目の前の席が空いたら座ったほうがいいとは思う。+50
-0
-
47. 匿名 2017/08/06(日) 15:00:58
別にお礼言われたくてやってない。
むしろ自分のため。
あー、この人高齢者になるのかな。席譲らないといけないかなぁって考えるのが面倒。+4
-5
-
48. 匿名 2017/08/06(日) 15:01:08
自分で座るか立つかの選択して立ったって話なのに、席譲って褒められてる人に嫉妬するなんてねぇ…
うちの子がこんな事言い出したら躾に失敗したと深く反省だわ。+8
-1
-
49. 匿名 2017/08/06(日) 15:02:42
これ電車の出来事が世の中のよくある事によく似ているって事でしょ?
縁の下の力持ちは褒められないって皮肉でしょ?
みんな理解できないの?+3
-11
-
50. 匿名 2017/08/06(日) 15:02:56
褒められないで育った人ってこういう変な理屈つけて
『自分こそが最高に気を使ってるんだよ!気づいて』
ってアピールする+9
-1
-
51. 匿名 2017/08/06(日) 15:03:21
>>27
ちょっとよこにずれてくれれば座りやすいのにね。かたくなに立ち位置キープするから結局空席。そこ掻き分けて座るほどこっちも肝が据わってないからさ。+3
-0
-
52. 匿名 2017/08/06(日) 15:04:02
手柄を横取り
↑最高にイかれてる+19
-2
-
53. 匿名 2017/08/06(日) 15:04:06
知らない人の隣に座りたくないだけや+1
-1
-
54. 匿名 2017/08/06(日) 15:04:21
みんな偉いな。
私、優先座席は座らないけど、座ったら絶対スマホ見ちゃうから、降りるまで近くにお年寄りいることに気づかないかも。+8
-0
-
55. 匿名 2017/08/06(日) 15:04:34
>>46
たまに、混んでるのに目の前の席に座らない人いるよね。あれは確かに迷惑。+10
-0
-
56. 匿名 2017/08/06(日) 15:04:55
頭の固いおばさんばっかりだから理解できないの?+2
-7
-
57. 匿名 2017/08/06(日) 15:04:57
臨機応変にすればいいと思う。
普通席がたくさん空いているのに
優先席に座った女子高生の集団に
驚いたことがある。
こういうのはダメだ。
+7
-4
-
58. 匿名 2017/08/06(日) 15:05:06
自分の気遣いや頑張りを知って、認めてってことかな?だったらアピールすればいい。何も言わなくても気付いて欲しいなんて無理。周りの人たちはあなたのお母さんでも学校の先生でもないから、いちいちそんなとこまで見てられない。+7
-1
-
59. 匿名 2017/08/06(日) 15:05:15
電車に乗るだけなのに何を期待してんだw+8
-1
-
60. 匿名 2017/08/06(日) 15:05:28
>>49
だから何でそんなに褒められたいのかわからないって。
+7
-2
-
61. 匿名 2017/08/06(日) 15:06:19
>>60
褒められたいんじゃなくて皮肉を言ってるだけ
だって事実でしょ?+2
-5
-
62. 匿名 2017/08/06(日) 15:06:22
もっとシンプルに生きれば良いのに。+3
-0
-
63. 匿名 2017/08/06(日) 15:06:37
>>1
そうかん
そりゃ不条理だねん
次からは自分のために座ってのりなねん
あと、語尾のんきもいよん+2
-1
-
64. 匿名 2017/08/06(日) 15:06:53
>>57
逆でない?空いてるからどこ座っても良いのでは?優先席だよ、隔離席じゃないんだよ。+4
-1
-
65. 匿名 2017/08/06(日) 15:07:10
>>56
譲ったんだから褒められるべき、と思い込んでるあなたの方が頭が固いよ。
もっとリラックスして生きてみたらどうでしょう?+2
-3
-
66. 匿名 2017/08/06(日) 15:07:20
5万件のいいねがあるし
がるちゃんとは世間ズレしてて当然だね+5
-6
-
67. 匿名 2017/08/06(日) 15:07:21
優先席ってなんとなく座りづらいし、スマホ弄れないから昔から避けてる。
いま妊婦だけど自分はたまたま始発駅から乗る機会が多いこともあって優先席以外でも空いてて座れて助かる。
優先される側の人なのかもしれないけどスマホ弄ってる人いるとイラッとくる
+4
-0
-
68. 匿名 2017/08/06(日) 15:08:34
>>65
そんな事一言も言ってないんだけど
どっからでてきたの?
リラックスしすぎなのはいいけど解読力もつけなよ+3
-0
-
69. 匿名 2017/08/06(日) 15:09:45
席に座ってどうぞも言えない人間が
ネットでうだうだ言うな+4
-0
-
70. 匿名 2017/08/06(日) 15:09:48
優先席に譲るって手柄なの?
モラルじゃないの
+6
-1
-
71. 匿名 2017/08/06(日) 15:09:53
この人が言いたいのは仕事とかの面で、事前に危機回避する人は問題に当たってから対処する人より評価を得られにくいってことだと思うけど、優先座席っていう例えがわかりやすいようで実はあんまり的確ではないと思う
これだと優先座席の議論にすり替わりがちだし、優先座席に座らないことを美徳とする意識が嫌だ
私もあんまり座らない派だけど、それで座ってる人が悪いとかいう考えはズレてる
まああくまで個人の「つぶやき」だから、そんな深刻に考えなくてもいいかもしれないけど+13
-2
-
72. 匿名 2017/08/06(日) 15:11:00
私、足悪くて、座ってしまうとなかなか立ち上がれないので、短距離なら座席には座らない。
でも、空いてるのに座らないなんて邪魔だとか思われるとか思うと憂鬱だわ。+9
-2
-
73. 匿名 2017/08/06(日) 15:11:11
優先席の話題はツイッターにはないんだけどね。。+3
-0
-
74. 匿名 2017/08/06(日) 15:11:11
前は席に座って、お年寄りが来たら譲ってたけど、素直に座ってくれない人もいて、気まずい思いになる事もあった。私はないけど、年寄り扱いするなと怒られたりもするらしいし。
相手によっては善意の押し売りになる場合もあるんだと思って、よほどガラガラでない限りは立つようになった。+6
-0
-
75. 匿名 2017/08/06(日) 15:11:58
優先席って言ってのはがるちゃん民だけだわw+5
-2
-
76. 匿名 2017/08/06(日) 15:12:49
譲る、立ってる、手柄、手柄横取りって、全部自分本位の考え方で見下してる感がいやだ+2
-0
-
77. 匿名 2017/08/06(日) 15:13:05
さすががるちゃんw
論点が違すぎるw+6
-2
-
78. 匿名 2017/08/06(日) 15:13:42
優先座席は任意の協力だけど、座ったのなら、他の席とは違って、乗り込んでくる乗客にお年寄りや妊婦などが居ないか定期的に確認しないといけないし、心が休まらないわ。+4
-0
-
79. 匿名 2017/08/06(日) 15:14:03
そう思うなら最初から座ってたら?
それで何か問題あるの?+4
-4
-
80. 匿名 2017/08/06(日) 15:15:21
素直に空席に座り
素直に譲れる
たったこれだけのこともできないのかね+5
-4
-
81. 匿名 2017/08/06(日) 15:16:17
そういえば地元の電車の優先座席は、「優先座席付近では携帯の電源を切ってください」から、「優先座席付近では混雑時は携帯の電源を切ってください」に変わってた
心臓ペースメーカーの人も、心臓から15センチほど携帯が離れてればまず問題はないらしいし妥当な変更だよね+4
-1
-
82. 匿名 2017/08/06(日) 15:17:47
そうお年寄りに直接クレーム言ったわけじゃないなら、別にツイートするくらい良いと思うけど。
確かに、精神的に成熟してるとは言えないかもしれないが、そう思う人もいるよね。例えば、妊婦に席譲ったら、スマホいじり始めたとか、ツイートした人と同じ。+2
-2
-
83. 匿名 2017/08/06(日) 15:18:04
空いてるのにドア付近に立ってる人が邪魔+3
-4
-
84. 匿名 2017/08/06(日) 15:19:57
ここまでくると精神的に何かあると思う
勝手に遠慮して座らない人が席を譲った人に『手柄をとられた』って譲った人もいい迷惑だよ+7
-2
-
85. 匿名 2017/08/06(日) 15:20:07
>>81
そうなんだ。私の地元は未だに電源切れとステッカーが貼られてるわ。私の地元じゃ年寄りの方が無視して、電話に出たりしてるけどね。笑+1
-0
-
86. 匿名 2017/08/06(日) 15:20:51
>>84
ほんとに理解力なさすぎ+3
-5
-
87. 匿名 2017/08/06(日) 15:21:40
席譲って普通に座ってくれたら嬉しいけど
断られなくて良かったって
手柄とか考えた事ない+0
-0
-
88. 匿名 2017/08/06(日) 15:23:58
私は感謝とかいちいちされたくないから表に出ないように気を回してるわ+2
-0
-
89. 匿名 2017/08/06(日) 15:24:45
がるちゃん民にわかりやすく言うねw
ゴミ捨てをゴミが散らばらないようにキチンとだしてる人。
ゴミを適当にだしたら動物に漁られてて
掃除してる所を褒められる人。
先の人は褒められないけど、後からの人は褒められるっていう日常を皮肉ってる
おわかり?+9
-10
-
90. 匿名 2017/08/06(日) 15:27:08 ID:M5H1fzFcnm
「たとえば」の話でしょ?
就業時間内に全力で頑張って定時に帰れる人より、テキト~に仕事して残業する人の方が、時として評価されやすいってのと同じことが言いたいんじゃない?
シート譲るうんぬんじゃなくて、まじめな人や賢い人は えてしてアピール上手な人より評価されにくいかもねってことだと思う。+15
-3
-
91. 匿名 2017/08/06(日) 15:30:51
ツイ主は、コツコツ仕事してトラブルもなく頑張ってる事を評価されず、いい加減にしてトラブルを起こしながらそれを解決させたら大きく評価されるって事に不満なんでしょ?
それを、席を譲る以前に回避して立ってるんだから譲った人と同じように褒められるべき、みたいなズレた話にするからおかしいんだわ。
+17
-1
-
92. 匿名 2017/08/06(日) 15:32:29
やっとまともな人きたw+8
-3
-
93. 匿名 2017/08/06(日) 15:33:06
あらかじめの気遣いや粋な仕草を理解するどころか偽善だええかっこしいだ言う若者がいる
また、いろんな事情を慮ってくれる年配の紳士淑女もいらっしゃれば、自分の見方でしかものを判断しないジジババもいる
粋じゃない世の中だね+1
-2
-
94. 匿名 2017/08/06(日) 15:33:57
比喩すら揶揄されるこんな世の中じゃ+6
-1
-
95. 匿名 2017/08/06(日) 15:35:07
私は普通に座る
お年寄りが座りたいなら優先席行くべき
今の高齢者元気だから座らせなくていいよ+3
-4
-
96. 匿名 2017/08/06(日) 15:36:39
面倒臭いので優先座席には近付かないようにしてる。専用と勘違いしてるやつもいるし空いてるときでも携帯いじってたら注意してくるやつもいるし。+2
-3
-
97. 匿名 2017/08/06(日) 15:38:35
ほんとがるちゃん民ってばかなんだね+5
-2
-
98. 匿名 2017/08/06(日) 15:51:32
女性専用車両とは真逆だね。+0
-0
-
99. 匿名 2017/08/06(日) 15:56:18
〜ん がかなり鬱陶しい。+2
-0
-
100. 匿名 2017/08/06(日) 15:58:44
若いときは皆こうだよね?皆そうだと思ってた。後から老人妊婦来たときに譲るのがなんか気恥ずかしいから、ずっと立ってるの。自分の意思で立ってるのに何故感謝されないんだって思うの?+0
-2
-
101. 匿名 2017/08/06(日) 16:09:33
>>77
しかもこのトピに全く関係の無い自分語り始める人までいるし笑+5
-0
-
102. 匿名 2017/08/06(日) 16:14:25
ツイッターの反応とガルちゃんの反応見比べたらいかにがる民がひねくれてるか分かるわ
ツイッターに限らずだけど何でも否定から入るもんな+3
-4
-
103. 匿名 2017/08/06(日) 16:16:08
この人が言いたいことは優先席とか云々じゃないよね
ガルちゃんでよくはられるこち亀の両さんの悪が更生したって普通になっただけで偉くないわ的なことが言いたかったんだよなたぶん
例えが悪かったね
思ってたのと違う方向でいろいろ語られて残念だね
+5
-3
-
104. 匿名 2017/08/06(日) 16:18:48
認めてほしい、わかってほしいって中学生みたい。この人はそんな自分を理解してくれる人に出会えるといいね。+1
-2
-
105. 匿名 2017/08/06(日) 16:25:13
見返り欲しくて落ち着かないなら座ってりゃいいじゃん
ほんとしちめんどくさい奴+4
-2
-
106. 匿名 2017/08/06(日) 16:29:50
ホイホイ釣れるなw+3
-0
-
107. 匿名 2017/08/06(日) 16:30:03
空いてるんだから座れよ。
立っているのが辛そうな人が来たら譲れよ。
「いい人ぶってると思われる」という発想が屈折しているだけの話。
優しい行動をしてるんだからいい人に決まってるだろ。
優しい行動をしないから悪い人と思われるというのは被害妄想。
誰もあなたの一挙一動観察してないし、気にも留めない。+6
-2
-
108. 匿名 2017/08/06(日) 16:32:58
ガルちゃんって読解力ない人が本当に多いよね。
最初の方とか、まともな意見がマイナスだらけで、トンチンカンな論点ズレだコメントにプラスたくさん付いてて呆れる。+8
-2
-
109. 匿名 2017/08/06(日) 16:35:42
しちめんどくさいってなに?+1
-0
-
110. 匿名 2017/08/06(日) 16:43:30
>>41
優先席の対象者ならそこから座っていってもらわないと一般席に対象者外の人が座れなくなるの
+5
-0
-
111. 匿名 2017/08/06(日) 16:48:12
読解力ない人の為に、分かりやすく色分けしたよ
先に例を2つあげてるけど、本当に云いたい事は一番下(赤の下線部)+11
-4
-
112. 匿名 2017/08/06(日) 17:01:50
Twitter、
SNSやってる時点で
褒められたがり、
いいね中毒だもんね。+1
-1
-
113. 匿名 2017/08/06(日) 17:04:25
文章の読解力とか語る人嫌い
わかりづらい奴や伝えたい事全然伝わらない書き方してない奴が悪いし、今回の書き方じゃ大半は批判にするのは仕方ない文だから
読解力じゃなく、文章力なんじゃない?
+6
-9
-
114. 匿名 2017/08/06(日) 17:13:35
最初から立ってたら、立ってたい人なのかと思われるんじゃない?
あと、こんな優しいやつは要領よく動くやつに手柄を取られるとか、優しいっていうか座りたい時に座れる行動力すら無いやつは、出世も手柄も逃がすし、そもそもチャンスに絡めないと思う。
+5
-2
-
115. 匿名 2017/08/06(日) 17:19:28
手柄だのなんだの考え方がイミフすぎる+7
-2
-
116. 匿名 2017/08/06(日) 17:19:50
がるちゃん民の頭なら理解出来ないと思う
バカばっかりだもん
わからないなら意見すんな
せめてスルーすることを覚えろ+6
-6
-
117. 匿名 2017/08/06(日) 17:25:12
混雑時にぎゅうぎゅう詰めに乗ってるのに何故か優先席とか普通席も空いててその空いてる座席の前に立ってスマホいじったりしながら、自分は何がなんでも座りません!!みたいに立ってる人がいてめちゃめちゃ腹立つ!空席の前に立ち尽くすあれ何なんだろう?ぎゅうぎゅうに乗ってるんだから空いてる席に座ればその分立ってる人のスペースが空いて楽になるのに。せめて座らないんだったら空席の前に立たないでほしい+7
-1
-
118. 匿名 2017/08/06(日) 17:25:26
ツイートの内容を読み解けてないとかじゃなくて
「手柄を横取り」って発想が斬新すぎて意味不明なんだよね
その「とても気が利く人」=自分、(あるいはその人に気付けちゃう自分)に酔ってんのかな〜っていう風にも見えるし+10
-3
-
119. 匿名 2017/08/06(日) 17:31:11
明後日の方向に気をきかせて1人でこじらせてそう
席の譲り合いに例えるのも変だし
精神科に診てもらうのがベスト+5
-3
-
120. 匿名 2017/08/06(日) 17:42:16
>>113
ツイートした人の文章力を批判してるけど、あなたの文章力も酷いよ。+5
-2
-
121. 匿名 2017/08/06(日) 18:18:02
死んでも席は譲りません!
でも優先席にも座らない
年寄りくせーもんw+3
-1
-
122. 匿名 2017/08/06(日) 18:20:15
>>113
伝えたい事全然伝わらない書き方してない奴が悪いし
↑意味不明w+4
-3
-
123. 匿名 2017/08/06(日) 18:20:41
読解力がないんじゃなくて例えに反応してんの
言いたい事の例えが変だから意見してるだけ
みんな趣旨は分かってる+1
-3
-
125. 匿名 2017/08/06(日) 19:50:56
この人も変な例え話をせずにこの画像を貼ればよかったのに
+3
-1
-
126. 匿名 2017/08/06(日) 20:58:28
この前バスに乗ったら席があったので座った。
そしたら目の前の学生が誰一人座らなくて、長椅子に座ってるのは私だけだった(アラサー)
わざわざ立つのもおかしいし、物凄く気まずかった。
某大学の学生はガラガラでも優先席には座らないのね…。+0
-0
-
127. 匿名 2017/08/06(日) 21:00:36
空いてるならさっさと座ってほしい
お年寄りや病気怪我の方が乗ったら譲ればいい
優先であって指定ではないという考えなので、頑なに前に立っているのに座らない人はむしろ邪魔に思ってしまう
体に異常なくたって日々疲れてんのなんか大体みんな一緒なわけだし、
遠慮しすぎるくらいなら声を出してほしい+1
-1
-
128. 匿名 2017/08/06(日) 21:04:54
>>118
まずお年寄りに席を譲るなんて、まともな人間なら誰でも思いつくよね
座ってようが目の前にきたら譲れば良い
どっちが良い悪いとかないのに、
ずっと気を遣って苦しんでた(立ってる)人の方が座ってる奴より偉い!みたいな考え方がおかしい
+1
-2
-
129. 匿名 2017/08/06(日) 21:12:01
そんなに感謝されたいなら首から「身体の不自由な人、高齢者の為に立ってます」ってプレートでも首から下げときゃー良いのに。
普通の人が座る→より席が必要そうな人に譲る→感謝
これはwin-winな関係。
立ってる(感謝されたい)→高齢者が空いてる席に座る(または譲ってもらってる。感謝)→ずっと我慢してるのに感謝されない
ドMなの?+3
-2
-
130. 匿名 2017/08/06(日) 22:16:16
もう60以上の老人にはうんざり
マレーシアから来た友達曰く 日本はリアルゾンビの国になってしまってるんだねって
社会保障費や年金など私らの血肉を食べて長生きしてるんだよ+4
-2
-
131. 匿名 2017/08/06(日) 22:16:46
優先席は老人だけの為の席ではありません
老人、身体の不自由な方、妊婦などが来たら健常者が席を譲って促す席であるので
健常者ももちろん座れます
わざわざ優先席を回避しているのはあなたの自由、褒められたい感謝されたいならば、別の事柄で考えるべき
なぜそんな考えに至ったのか
浅はか極まりない!+1
-4
-
132. 匿名 2017/08/06(日) 23:27:55
このツイートの例えも下手なのかもしれないけどさ、例え話しに噛みつかなくても。
言わんとしてる事は伝わるじゃん。+5
-0
-
133. 匿名 2017/08/07(月) 00:02:55
>>6
あなたもいずれ臭いますね+0
-0
-
134. 匿名 2017/08/07(月) 00:45:58
トラブルを起こさない人より、起きたトラブルを回避した人の方が腕がよく見える…ありえないありえない(笑)
自分以外の誰かが起こしたトラブルを解決したなら評価されるけど、
自分がトラブル起こしてまあまあ上手く処理できても「やっちゃった人」感は簡単にはぬぐえない。+0
-3
-
135. 匿名 2017/08/07(月) 00:48:58
そもそも優先席に座るとか、席が空いてるなら邪魔だから座れとか、そういうのって都会の話だと思う
田舎じゃそういう悩みとかにない+0
-0
-
136. 匿名 2017/08/07(月) 01:21:21
とっておきましたと感謝されたいなら、座ってれば良いじゃんて思う。
先々のリスク回避がとか言ってるけど、結局自分がいざ声かけて譲るのが苦手なだけでは・・・+1
-1
-
137. 匿名 2017/08/07(月) 01:42:10
いい人ぶってるって思われたくないから立ってるんでしょ?じゃあ感謝されない、注目されない方が良いんじゃん。+1
-1
-
139. 匿名 2017/08/07(月) 02:17:43
そんな考え方するのって本当の親切じゃないなって思った
見返り求めちゃってる感じ、引く+0
-1
-
140. 匿名 2017/08/07(月) 09:31:29
「例えば」車がすれ違えない狭い道で前から車が来たのが見えた時点で迂回する人と、かなり近くまで行ってからどっちが譲るかアイコンタクトしてバックする人がいて、早めに迂回した人には何も気づかず、バックした人には感謝する。
気をつかってる事を気付いてもらえないのに、気づいたらやらずにはいられない人が損だなぁとボヤいただけじゃん?
電車の例えに噛み付く人はこの人が何を言いたいのか汲み取ってあげられないのかなぁ?+2
-0
-
142. 匿名 2017/08/07(月) 10:02:00
遠慮して立ってる人も、席を快く譲る人も親切な人には変わりない。
立ってる人に、ありがとうと口に出して言わないまでも、
心のなかではその気遣いに感謝してるお年寄りもいると思うよ。
+0
-0
-
143. 匿名 2017/08/07(月) 13:02:52
別に立ちたいなら立っててもいいけど、座席のすぐ前や横で立たれたら座りに行こうにも立ってるひとが邪魔で座れないし、おかげで電車の入り口付近が混雑する。+0
-0
-
145. 匿名 2017/08/07(月) 18:36:48
股関節に人工関節入れてます。
見た目には分からないから、お年寄りや、明らかに怪我人だとわかる人、妊婦さんたちが目の前で立っていると辛いです。
あからさまに「どうぞ」とか言って席を譲る人、私を責め立てているようで苦手です。
見た目では分からない怪我や病気の人のことも少しは考えてもらいたい。+1
-0
-
147. 匿名 2017/08/08(火) 13:23:03
気が利きすぎるんじゃないだろ。譲りたいんだけど気弱で譲れないのでただ立っていることしかできないやつだろ。褒める必要なんてないし、褒められたいならエスパーでも雇えや。モジモジしてねーで座れや。承認要求の強い、ただの自意識過剰だろーが。
座りたいなら座って、お年寄りやらが来たら譲る、という至って普通の行為もできないけど、立つことで貢献しているんだからと感謝を求めるって。
席譲り業界に、てめーみてーな褒められたい奴は要らない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
電車に乗っていて、年配の人や身体に不自由がある人、妊婦のことを思って最初から立っているという人、けっこう多いのではないでしょうか。 ある『Twitter』ユーザーが、「最初から立っている人は褒められず、席を譲った人は褒められる」といった内容をツイート。50000万以上のRTと85000以上の「いいね」を集めていました。