-
1. 匿名 2025/02/15(土) 18:21:36
友人に極度の方向音痴の人がいます。
例えば、目的地の途中にトイレがあって、トイレに入って出てきたら元々歩いてきた方向に行こうとしたりします。一度くらいならなんとも思わないんですが、何度も同じようなことが続くとなんで周りを見て覚えないんだろう?とイラッとしてしまいます。
あとは私も彼女も初見の場所で、地図がなくて場所がわからないから行き当たりばったりでかなり歩かされたり…お店の人に聞こうと言っても「多分こっちだと思う!」で先に行ってしまったり…先に行かれてはその子が迷子になってしまうので結局聞かずじまいだったりします。
私は方向感覚や頭の中で地図を作るのが得意だと自負しているので方向音痴の人の気持ちや考え方がわかりません。大体間違えていることが多いのに、何故そんな自信満々に歩き回るのかが甚だ疑問です…
何かイライラしない方法はありませんでしょうか?
そして方向音痴の方はどのようなことを考えて道を歩いていますか?+14
-147
-
2. 匿名 2025/02/15(土) 18:22:00
響良牙+25
-2
-
3. 匿名 2025/02/15(土) 18:22:19
友達やめる+61
-4
-
4. 匿名 2025/02/15(土) 18:22:34
出た!得意だと自負してる!+133
-8
-
5. 匿名 2025/02/15(土) 18:22:42
ま!?+0
-1
-
6. 匿名 2025/02/15(土) 18:22:44
えー笑って許せるけど
なんでだろ+90
-11
-
7. 匿名 2025/02/15(土) 18:22:47
ナビの次右折です、がいつも通り過ぎてしまいます。+17
-0
-
8. 匿名 2025/02/15(土) 18:23:01
その友達と遊ぶのをやめるって選択肢はナシなの?+91
-2
-
9. 匿名 2025/02/15(土) 18:23:05
>>1
友達やめなよ
相手が可哀想+190
-9
-
10. 匿名 2025/02/15(土) 18:23:30
ごめんね
アプリで地図みて矢印の方向歩いてるつもりが違うところとか全然ある+158
-0
-
11. 匿名 2025/02/15(土) 18:23:31
なぜ前を歩くのか不思議。ついてくればいいのに+57
-1
-
12. 匿名 2025/02/15(土) 18:23:44
+4
-0
-
13. 匿名 2025/02/15(土) 18:23:46
さあ叩いてくださいって言いたげなトピだな。+20
-5
-
14. 匿名 2025/02/15(土) 18:24:06
得意と自負してるなら、その友人を引っ張って行けば?+153
-1
-
15. 匿名 2025/02/15(土) 18:24:07
>>1
アプリ持って誘導してたから気にした事なかった
+0
-0
-
16. 匿名 2025/02/15(土) 18:24:21
えーそんなことでイライラするんだ。寝不足?カルシウム不足?+15
-9
-
17. 匿名 2025/02/15(土) 18:24:36
申し訳ありませんね
淀屋橋なんてどれも似たようなビルが並んでて
区画も一緒だから毎日行っててもスマホ無いと迷いますの+28
-4
-
18. 匿名 2025/02/15(土) 18:24:43
>>1
そんなんでイライラしてるやつにイライラするわ+70
-9
-
19. 匿名 2025/02/15(土) 18:24:57
>>1
友達の苦手を、得意な主が補ってあげたらいいじゃんか+115
-3
-
20. 匿名 2025/02/15(土) 18:25:01
方向音痴の知り合い曰く、風景を写真にして覚えているって。
だから目印になるような特徴がないと覚えられないらしい。
(どぎつい赤い屋根とか、とんがってる建物とか)
人それぞれ苦手なこと、できないことは違うから許せないなら友達やめるしかないんじゃないかな?+105
-1
-
21. 匿名 2025/02/15(土) 18:25:11
何かあるたび距離置いてたらボッチになるし損だよとか言う人って
イライラしながら友達続けてるタイプなのかな+5
-2
-
22. 匿名 2025/02/15(土) 18:25:14
>>1
性格悪いな主。日頃から満足できない生活送ってるんだろうね。お可哀想+71
-7
-
23. 匿名 2025/02/15(土) 18:25:26
>>1
主短気やなぁ+53
-2
-
24. 匿名 2025/02/15(土) 18:25:32
友達なら「こっちこっちwww」ですむ話だよ。
イラッとくるなら付き合うのやめればいい。
別に迷惑かけてないよね。
店探すとかはスマホのナビ使えば?+65
-2
-
25. 匿名 2025/02/15(土) 18:25:35
>>1
こっちだと思う、ってストレートにそう思って道を歩いてるよ!!ごめんね!!
でも私は相手の方が道に詳しいならお任せするよ
主も「私の方が方向は得意だから任せてくれ」って言ってよ。
察してちゃんはやめてくれ。+63
-2
-
26. 匿名 2025/02/15(土) 18:25:36
すまん😫 方向音痴やねん+42
-2
-
27. 匿名 2025/02/15(土) 18:25:55
>>1
方向音痴でトピ主さんの友人と同じようなことしちゃうけど
一緒にいる友人は
「ちがうよこっちだよw」とか必要な方向に導いてくれるので感謝している
正しい方向に行こうとして店内図とかも確認するけど間違うときは間違う
一人の時は常に所要時間の2倍くらいの時間を想定して動くようにしている
一緒にいてイライラするなら
常に現地集合にするなり一緒に出掛けないなりしてもらうのがお互いのためだと思う+52
-2
-
28. 匿名 2025/02/15(土) 18:25:59
あなたが誘導したらいいよ
+24
-1
-
29. 匿名 2025/02/15(土) 18:26:08
>>1
それでも友達付き合い続ける限り相手を責めるのは性格悪いよ
「私が道調べるからあなたは絶対に一人で歩かないで」と念押しすればいいだけでしょ
自分が得意なことなら尚更自分が率先してやればいいのにこんなとこで友達の悪口トピ立ててバカみたい
一緒に友達叩いてくれると思ったら大間違いだよ+51
-2
-
30. 匿名 2025/02/15(土) 18:26:17
方向音痴です。方角が分からないから記憶で目的地まで辿り着こうとしてしまうのですが(この看板を左でここを右など)それがよくないらしいですね…直せるのなら直したいけど無理だと思います。+15
-1
-
31. 匿名 2025/02/15(土) 18:26:26
地図が読めない系かな
碁盤目状の土地で、北向き地図をそのまま見ながら進んでいけるような道なら、Googleマップ見ながらたどり着ける
道が複雑に入り組んでたり、北向き地図から回転させて進む方向に合わせたりするともえわけわからんってなる
普通の人から言わせると、まず、「進む方向に合わせて地図を回転って何?」って思うらしい+5
-0
-
32. 匿名 2025/02/15(土) 18:26:33
>>1
むしろなんで友達続けてるの?って話だよ
だいたい間違ってるなら、いやwいつも間違ってるじゃんwがちでこっちだって!とかいう会話しないの?
なんなら自負してるくらいなら余計追加で、ここは私に任せて!マジで合ってるから!とか言えないの?
主の内容がどんな関係の友達なんだろうとなんか方向音痴以前の違和感+42
-0
-
33. 匿名 2025/02/15(土) 18:26:37
>>21
ぼっちになるのは別に損ではないと思う。距離を置くのも相手を傷つけない為だったりもするけど、もしかして自分がおかしいのかな?って一旦、考えるのも必要だな。+3
-1
-
34. 匿名 2025/02/15(土) 18:26:54
>>4
なら自分が道案内するぐらいの気持ちでいればいいのにね
自負してるって言い方がもうほんと嫌+79
-4
-
35. 匿名 2025/02/15(土) 18:27:06
>>1
私も方向音痴だけど、相手にお任せしちゃってるな
1人の時は良いけど、相手を巻き込んじゃうからさ+8
-0
-
36. 匿名 2025/02/15(土) 18:27:10
>>20
同じです、女性はこのパターンが多いようですね。
特徴のない道は恐怖です+40
-0
-
37. 匿名 2025/02/15(土) 18:27:12
方向感覚や頭の中で地図を作るのが得意なら主さんが前を歩いたらいいんじゃない?+17
-0
-
38. 匿名 2025/02/15(土) 18:27:26
>>26
大丈夫、私がフォローするよ!そんなに酷い方向音痴ではないから任せろ!+6
-0
-
39. 匿名 2025/02/15(土) 18:27:55
>>1
え?そんなのイライラしないよ
こっちだよ~って笑ってるけど+10
-2
-
40. 匿名 2025/02/15(土) 18:28:02
>>1
自負してるなら主さんが仕切れば良いだけじゃん。
方向音痴の人は基本目印とか考えずに動くから。
教えてもそんな指示は出してないって所で曲がったりするからね。
治らないよ。+14
-1
-
41. 匿名 2025/02/15(土) 18:28:11
方向感覚鋭い友人は間違いを私に教えてくれるのだけど、「そういうところも好きだから大丈夫」と言ってくれた事があった
女同士だけど惚れてまうやろ
+16
-3
-
42. 匿名 2025/02/15(土) 18:28:34
>>1
>そして方向音痴の方はどのようなことを考えて道を歩いていますか?
メシのこととかかな🤔 新しい道が苦手なだけやで+4
-0
-
43. 匿名 2025/02/15(土) 18:28:35
お友達は自覚ないのかもね
ちょっと強めにこっちだよーって誘導するとか?
勝手に歩いて一人で行っちゃったときは面倒だから追いかけなくていいと思う
スマホで戻ってこいってメッセージ送っとけば+11
-0
-
44. 匿名 2025/02/15(土) 18:28:55
すぐイライラして機嫌の悪さを態度に出す友人が昔いたのを思い出した
カフェへの行列に並んでもすぐにイライラして「あーもう…いつになったら…」ってずっとブツブツ言ってた。こっちまで嫌な気分になってきて面倒で友達辞めた。短気な人と一緒にいると相手も疲れるよ+7
-4
-
45. 匿名 2025/02/15(土) 18:29:09
イライラしたくないなら、その子とは知ってる場所にしか行かないようにするかな。
駅の改札前で待ち合わせて、駅前のお店でご飯食べてバイバイとか。
+6
-0
-
46. 匿名 2025/02/15(土) 18:29:22
>>6
気持ちに余裕が無いんだと思う。
+22
-1
-
47. 匿名 2025/02/15(土) 18:30:06
初見の場所こそ何で得意の地図インプットしてなかったの?あなたが何もしないから友人が音痴なりに頑張ってしまったんじゃないの?+7
-0
-
48. 匿名 2025/02/15(土) 18:30:23
>>26
方向音痴ってマップ使ってもダメなのよね
頑張ってるんだけどさ+27
-1
-
49. 匿名 2025/02/15(土) 18:30:23
普通に「◯◯って方向音痴じゃん!ここは私に任せて」みたいに言えばいい話なんじゃないの?+17
-0
-
50. 匿名 2025/02/15(土) 18:30:38
トイレ行って戻ってくるだけで迷子になりかけてやんのw
ほんとあきれる+2
-14
-
51. 匿名 2025/02/15(土) 18:30:49
>>1
方向音痴でごめんね。🥺+14
-1
-
52. 匿名 2025/02/15(土) 18:30:54
>>36
私、住宅地入ると迷子になる‥
目印になる物在ると迷子にならない。
+13
-0
-
53. 匿名 2025/02/15(土) 18:30:57
>>4
主はそんなに不満があるなら友だちやめればいいやんと思うけど
こういうこと言う人も嫌だな〜
主も4も絶対に友達になりたくない+3
-22
-
54. 匿名 2025/02/15(土) 18:32:34
>>53
横だけど誰もあなたと友達になりたいと言ったわけじゃないのに上から目線でびっくりした
あなたも十分友達になりたくないタイプだよ+28
-4
-
55. 匿名 2025/02/15(土) 18:32:34
私も方向音痴
道間違えても、何やってるのーで笑って許してくれる友達しかいないから
私は、友達に恵まれてるわ。+6
-1
-
56. 匿名 2025/02/15(土) 18:33:07
>>1
私は方向感覚や頭の中で地図を作るのが得意だと自負しているので方向音痴の人の気持ちや考え方がわかりません→だったらなぜそれを主張してリードするなりしないの?何も言わずついてって後から文句だけ言うのはどうかと思うけど
そして方向音痴の方はどのようなことを考えて道を歩いていますか?→何も考えてないよ。道があるからとにかく進む。たまに鳥とか花とか見て癒やされる。基本周りを見ずに歩くから何年も住んでる町でも「おぉ!こんな所にこんな店があったんだ!」と気付く。これはこれで楽しい+21
-3
-
57. 匿名 2025/02/15(土) 18:33:41
方向💩な人って方向💩である自覚あるのに開き直ってるからたち悪い
目的地に向かって猪突猛進!って感じ。道中は無!みたいな+1
-9
-
58. 匿名 2025/02/15(土) 18:33:55
ごめんなさい🙏+5
-0
-
59. 匿名 2025/02/15(土) 18:34:43
>>19
そのための友達だよね+27
-0
-
60. 匿名 2025/02/15(土) 18:34:49
私も方向音痴
多分、普段歩く時や車に同情してる時
周りをあまり見て無く人について行ったり運転おまかせにしてるから覚えて無くて方向音痴なんだと思う。
自分で運転するようになって少しましになったけど、最近はカーナビある車に変えたのでカーナビに頼りっきりになってまた方向音痴になってる気がする。+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/15(土) 18:35:33
>>6
相手のことが好きじゃないんだと思う。仲の良い子だったら間違えちゃったねーって、それも笑い話にできると思うし+32
-2
-
62. 匿名 2025/02/15(土) 18:35:58
遺伝するのかな、親も凄い方向音痴。友達と出掛ける時は私が車出すから友達にナビしてもらってるよ。携帯見ながら徐々に右折レーン入ってね~もうすぐ右折みたいだよって優しく教えてくれる。その子は免許無いからお互いの存在が大切。+2
-0
-
63. 匿名 2025/02/15(土) 18:36:19
>>60
自己レス
同情→同乗
車に同情しても何も反応ないな(笑)+0
-0
-
64. 匿名 2025/02/15(土) 18:37:36
>>21
まず友達がいなくなるほど頻繁にイライラする事ってあるの?+3
-1
-
65. 匿名 2025/02/15(土) 18:37:39
>>1
一緒の時は、イライラする前にあなたが導いてやってください。+4
-0
-
66. 匿名 2025/02/15(土) 18:37:55
>>1
方向音痴でごめんなさい!
でもわからないものは分からない!
完全にわかる場所以外はGoogleマップ片手に歩くよ
主さんみたいな方向感覚冴えてる人にナビして貰えると嬉しいよ
たまーに道教えてくれる訳でもないのにマップ出せない雰囲気を出してくる人いて、めっちゃ困りながら進むと100パー間違えてる+6
-1
-
67. 匿名 2025/02/15(土) 18:38:02
>>6
自信満々に間違った方向へ行くとかめちゃくちゃ面白いwww+5
-1
-
68. 匿名 2025/02/15(土) 18:38:15
>>3
そうかな
主様もちょっとめんどくさそうだし
どっちもどっちだから
付き合ってくれるせっかくの友達をわざわざ切るのはもったいない+4
-2
-
69. 匿名 2025/02/15(土) 18:38:42
> 方向音痴の方はどのようなことを考えて道を歩いていますか?
自分がどこに居るかも、目的地の場所も分かってるのに、ちょっと違うルートで行こうとすると「ヤベー、ここからどう行けばあの道に出るのか分からんw とりあえず道なりに進もうw」ってなる
歩きならまだ良いけど、車だと「もう後戻りできないからとりあえず進むー」ってなる
案内標識が救世主+6
-0
-
70. 匿名 2025/02/15(土) 18:38:49
方向音痴の人って話聞かない、勝手に感覚で進む人いるよね?仕事柄、電話で道案内するんだけど今何が見えますか?って聞いたのに「銀行・・・あ、コンビニまで来ました!曲がりますか?曲がりますぅ?」って話聞かないで進む人まじ多い+13
-5
-
71. 匿名 2025/02/15(土) 18:39:39
方向音痴の人って本当に自分では自覚ないよね+3
-8
-
72. 匿名 2025/02/15(土) 18:39:48
道に迷った時必ず違う方を選択して生きてきました+1
-1
-
73. 匿名 2025/02/15(土) 18:40:18
うわー こんな主と友達になりたくない+1
-4
-
74. 匿名 2025/02/15(土) 18:42:04
>>66
私も方向音痴
友達や他の人がいると、凄くドキドキして余計分からなくなるから、ナビしてくれるとホント助かる+2
-0
-
75. 匿名 2025/02/15(土) 18:42:31
>>53
ブーメランだよ…
思ったこと何も考えずにすぐ言っちゃうタイプ?
+6
-3
-
76. 匿名 2025/02/15(土) 18:42:36
私も方向音痴だけど、訓練とか勉強とかで補えるもんでもないのよ。知覚推理が凹なんだよね。人が感覚でとらえることができるものが知覚推理凹の人にはわからないんです。
主さんにもないですか?人より劣っていること。言語理解、処理速度、ワーキングメモリーとかいろいろあるけど、たぶんあると思うよ。周りの人が優しくフォローしてくれていることもあるんじゃないかな?主さんは自分のこと完璧だと思っているかもしれないけど。
私は幸せなことに周りの人に助けられながら生きています。主さんがそれは嫌だというなら友達やめたらどうかな?
+11
-2
-
77. 匿名 2025/02/15(土) 18:43:12
>>1
私かなり重症な方向音痴って自覚してる
治したくても治せないし
イラつかれてたら申し訳ない
相性あるから、中にはイラつかない人もいるのよ
イラつくならお互いデメリットだから
友達やめた方がいいかもね
+6
-2
-
78. 匿名 2025/02/15(土) 18:44:34
>>1
私です。ごめんね!!+2
-1
-
79. 匿名 2025/02/15(土) 18:44:54
友達に、何でもそつなくこなすし、しっかりしていて人望もあるのに、唯一の欠点が方向音痴な子がいる。
道を聞いたそばから違う方向に歩いて行くの笑
いつも完璧で恐れ多いほどなのに、あれ?あれ?と言いながらキョロキョロしてるところかわいいと思う。
多分、主は、その友達が嫌いなんだと思う。+7
-1
-
80. 匿名 2025/02/15(土) 18:45:31
>>1
私は方向音痴と思った事ないですが、かなりの方向音痴だそうです。
長男も。
次男は主と同じで一度通ったら完璧に分かるし、初見でもだいたいで分かるみたい。
だから商業施設に行ったら、私と長男が自信満々で間違えてる方向に行ってるのが不思議で仕方ないっていつも笑いながら言ってます。
真剣に嫌なら距離を置いてみては?
幸い次男は面白がってくれてるからよかったけど、許せない人はイライラするだけでしょうしね。
+4
-2
-
81. 匿名 2025/02/15(土) 18:45:58
>>70
聞いてないんじゃない、パニックになってる
災害時と同じ感覚だよ
方向音痴より+8
-4
-
82. 匿名 2025/02/15(土) 18:46:12
>>1
私もその子と同じように、トイレ出たら分からなくなるけど、そんなでカッカ怒ってくる子いないなー。
方向音痴、運動音痴なのは自負してるし知らない土地で勝手な行動はしないし、すぐ人に聞くー!歩くの嫌いだし。ってかスマホ持ってないの?+4
-4
-
83. 匿名 2025/02/15(土) 18:46:42
>>54
別に上から目線とかじゃないんだけどなぁ
もちろん私が「友達になってください」と言われたわけじゃないなんてことわかってるし、友達になる前から無理な人は避けるのが普通でしょ
「自負してる」という言葉にやたら噛みつく方がやっぱり変だと思うよ
「方向音痴を受け入れられないなら友達やめたらいいね」というだけの話なのに+6
-14
-
84. 匿名 2025/02/15(土) 18:47:08
>>79
自分もそのタイプです…道だけはホント慣れない
+2
-0
-
85. 匿名 2025/02/15(土) 18:48:26
方向音痴も発達の症状にある脳のバグだから許してあげて+5
-0
-
86. 匿名 2025/02/15(土) 18:49:27
>>1
〉方向音痴の人の気持ちや考え方がわかりません。
極度の方向音痴ですが、気持ちとか考え方でどうにかならないから本人も困ってるし対策がわからない。
多分、方向を感知するセンサーが生まれつきバグってるんだと思う。
でも今はGoogleマップに聞けばどこへでも案内してくれるからすごく助かってるよ。
お友達はそういうの使わないで自分の記憶と感覚で歩いてっちゃうのかな。それはそれで方向音痴とはまた別の問題というか、ただの無計画では…と思う。+11
-0
-
87. 匿名 2025/02/15(土) 18:51:28
>>19
友達を助けるなんて損、イライラするって考えの持ち主なんだろう+23
-3
-
88. 匿名 2025/02/15(土) 18:52:41
>>20
方向音痴の人って、目印にしちゃいけないものを目印にしてるって聞いた。
例えば、駐車していた車とか、曲がり角に犬がいたとか動くもの。+5
-1
-
89. 匿名 2025/02/15(土) 18:54:03
>>48
私も。
到着予定時刻がどんどん長くなって行くから、間違えてると気づく…+4
-1
-
90. 匿名 2025/02/15(土) 18:55:13
>>62
二人の関係性好きー!
私も免許ないからお金多めに出したり手土産用意したりナビ係もするけど、100m先右だよーしか言えなくて、距離感分からなくていつも車の横移動ギリギリでさせてしまう+0
-1
-
91. 匿名 2025/02/15(土) 18:55:17
私はたまたま方向音痴じゃないから方向音痴の母より先に歩くんだけど、勝手に曲がったりするのが訳分からない
母的には自分が正しいと思ってるらしい笑+4
-0
-
92. 匿名 2025/02/15(土) 18:56:35
>>1
私はわりと方向感覚が良い方なので、方向音痴の友人と出掛けるときは目的地の地図をしっかりと頭に入れておいて仕切らせてもらう
方向音痴と分かっている相手の言いなりに着いていくなんて時間の無駄だよ+8
-0
-
93. 匿名 2025/02/15(土) 18:57:29
>>8
別行動にすればいいのに+6
-0
-
94. 匿名 2025/02/15(土) 18:57:44
>>1
逆に私は、そういう人にイラつかない。微笑ましいだけで。
あなたが方向感覚に優れてると自覚してるのと同じように、
私は自分は気が長くあまり人に苛立たないタイプと自覚してる。
で、私みたいな人から「なんであなたはそんなに気が短いわけ?その程度のことで苛立ってたら、生活する中で苛立つことだらけじゃない?悪意でやられてるわけでもなければ命に関わるわけでもないんだしもう少し寛容でもいいんじゃない?自分の感情くらい自分でコントロールしなよ、いい大人なんだから。」ていう言葉や気持ちを向けられたら、やっぱりムカついたり落ち込まないかな?
苦手なもんは苦手じゃん、大人だろうと完璧じゃないじゃん、皆が皆自分の思い通りの性格や行動してくれるなんてことありえないじゃん、
誰かの得意が誰かの苦手なことなんて山程あるじゃん。
そこんとこ統一して皆が皆同じものを同じように得意になること目指すより、
補い合った方が公平だし皆が自分らしく生きられるじゃん。
て私は思うんよね。+4
-2
-
95. 匿名 2025/02/15(土) 18:57:48
お前が悪い+1
-3
-
96. 匿名 2025/02/15(土) 18:58:57
ドラクエの主人公みたいに報告者が前を歩けば良いのに
+3
-0
-
97. 匿名 2025/02/15(土) 19:00:55
>>31
方向音痴の人って絶対地図を回すよね
それじゃ分からないだろうに、あれは何でだろうっていつも思う+0
-3
-
98. 匿名 2025/02/15(土) 19:01:12
>>1
あなたがイラついてるのは方向音痴というより、劣ってることを自覚せず行動して失敗し、結果人に迷惑をかけているのに反省もしない姿勢でしょ。
そりゃ誰でもイラつくわ。でもそれって方向音痴だけじゃないし、方向音痴でも大半の人は自覚し弁えてるよ。+13
-1
-
99. 匿名 2025/02/15(土) 19:02:34
>>6
変わってて面白いと思っちゃう+2
-2
-
100. 匿名 2025/02/15(土) 19:03:06
>>6
だよね
むしろ場が和むことあるある
私の場合は夫だけど予約してる時は自分もちゃんと事前に調べておくから問題なし+6
-1
-
101. 匿名 2025/02/15(土) 19:03:16
>>62
うち母がすごい方向音痴だけど私も兄弟も普通だよ
母は世話焼きの友達たくさんいていつも人から誘われて出かけて丸々相手にお任せで遊んで帰ってくるからトラブル聞いたことないけど、家族間ではお任せにしてくれないからたまに道のことで揉めて喧嘩してるわ
+2
-0
-
102. 匿名 2025/02/15(土) 19:05:37
>>6
普通にこっちだよ〜って教えてあげるけど
私はお酒詳しくないから詳しい人に日本酒選んでもらったり、旅行好きな人におすすめきいたりみんな得意不得意あるから地図読めないくらいお互い様だと思う
+6
-2
-
103. 匿名 2025/02/15(土) 19:07:39
なんかすみませんって感じ
方向感覚いい人っていいよね、私の苦労なんかわからないわよね+4
-6
-
104. 匿名 2025/02/15(土) 19:08:14
>>1
なんでこんなにマイナスだらけなの?
当の私が方向音痴だけど、主さんの気持ち分かるよ!
同じく方向音痴の友達と会うと、自分で調べない、何となくで勘で歩き出す、周り見て覚えておこうとしない、人に頼り切りな態度だから、こっちが一生懸命覚えようと頑張ったりするんだよ
それで凄い焦ってたり、ごめんごめん!て態度なら良いんだけど、テヘって感じなんだよね
毎回そうだと、何回やっとんねん!こっちも頑張ってんだからそっちも努力しろや!となる
+10
-6
-
105. 匿名 2025/02/15(土) 19:10:33
>>1
こんなことでイライラする自分を改善する
方向音痴の人は特に何も考えてない+0
-5
-
106. 匿名 2025/02/15(土) 19:18:29
イライラする人と友達付き合いしてることが問題だと思う
疲れてて余裕ないか他にも嫌なところあるんじゃない+3
-1
-
107. 匿名 2025/02/15(土) 19:20:55
主です。
後出しで申し訳ないのですが、旅行先で寝不足でかなり疲れていた(友達もそれを知っている)というのがイライラした原因かなと寝不足?というコメントを見て気がつきました。
ありがとうございました。+2
-11
-
108. 匿名 2025/02/15(土) 19:21:25
>>1
Google Maps見てても目的地着かないレベルの方向音痴だけど、友達みんな誘導してくれるわ…
話しながら歩いてて、曲がる道通り過ぎても「私も気づかなかった!」ってお互い大笑いして楽しんでくれる
優しい友達ありがてぇ…🥲
+3
-2
-
109. 匿名 2025/02/15(土) 19:21:35
>>20
えっ方向音痴じゃない人はどうやってるの?(風景で覚えてました)
よく北に進めとか言われるけど北がなんでどっちか分かるの?コンパス持ってんの?+30
-1
-
110. 匿名 2025/02/15(土) 19:25:01
主です。
ありがとうございました!と言っておきながらあれですが、内心イラッとしても顔にも態度にも出したりはしていません。
終わった後になんで何も調べたりしないの?覚えないの?とモヤモヤしているのが気持ち悪くてトピ立てしました。+6
-10
-
111. 匿名 2025/02/15(土) 19:27:03
>>1
それがその人だから、なんでもなにも努力不足とかじゃなくてその人の脳はそうできているんだから仕方ないよ。
それが不満ならその友達との関係やめたら?
どうせ自分と同じにしないと嫌だとか努力してよ!とかなるだけだし、相手からしても辛いだけだから。
左利きで生まれたとかもっといえば生まれつき耳が悪いとかいうひとに、なんでなの!とかいったって無駄でしょ。そういう人、そういう特性なだけよ。
自分が好きで人といて面倒でなんでも自分と同じようにしないとイライラならひとりでいればいいのよ。
方向音痴な人は何も考えていないでしょ。あれ?あれ?わかんないな、でしょ。
認知症の人は特性で別にわざとでも努力不足でもなくどこにいてどうやってきたかわからなくなるのが症状だけど方向音痴の人は脳がそういうのに近いんでしょうよ。
この人はこういう人だ、別にわざとしているんじゃない、って思えないならもう関わらないで良い。
+4
-1
-
112. 匿名 2025/02/15(土) 19:30:20
>>1
悪いけれど、そういう人なんだなあと思えないなら離れてあげて。
あなたのためでもあるし、相手のためでもあるから。
別にあなたが正しく優位で相手が間違っている劣位ではないからね。
そうやって、なんでなの!なんでなんで・・といわれるのって自分への否定だからストレスですよ。傷つくし。
多動の人に何でそんなに動くの!っていっても、本人もどうしようもないでしょうし、私はアスペ系軽度ですけどなんで無表情なの!にこにこしてよ!とかいわれても苦痛ですよ。
なにかご自分に関わりたい理想の人物像があるなら離れてそういう人のところへ行くか1人で好きにやってください。自分を大切にし、それもおもしろいねといってくれる人といるほうがその人も幸せです。あわせなくてすんであなたも幸せです。+1
-5
-
113. 匿名 2025/02/15(土) 19:34:08
方向音痴でも私が連れて行くから大丈夫なんだけど
方向音痴で間違ってるのに合ってるって人の話を聞かない人とはもう一緒に出掛けない+7
-0
-
114. 匿名 2025/02/15(土) 19:37:07
>>80
どうして自覚症状がないの?
実は方向音痴じゃないんじゃない?
自分は道がわからないことが多すぎて、嫌でも自分が方向音痴だと認識させられるよ+2
-0
-
115. 匿名 2025/02/15(土) 19:40:49
>>1
方向音痴は仕方ないけど
>>お店の人に聞こうと言っても「多分こっちだと思う!」で先に行ってしまったり
これはちょっとイラッとする+7
-0
-
116. 匿名 2025/02/15(土) 19:40:58
私多分信じられない位の方向音痴だけど、自信満々ではないな。主がこっちだよって教えてあげればいいだけよね
地下鉄降りた瞬間から出口間違えるし、出たとしても左右わからないし、地図なんか読めないから、遠方や初めての場所は何度も何度も生き方確認して、動画や画像でチェックして行くわ
地図アプリなんか見てても方向間違えるから、出来る限り対策していくけど、トイレでたらもう分からんわ。本当すまん+6
-2
-
117. 匿名 2025/02/15(土) 19:42:17
>>1
人に対して厳しいねー
得意不得意がでこぼこでもいいじゃない+1
-1
-
118. 匿名 2025/02/15(土) 19:46:08
>>1
マイナスと批判コメント多いけど私は分かる!
1、2回だけならなんともないんだけど、毎回だからイライラするんだよね。
母がそうなんだけど、そういう人ってこっちの話を聞こうとせずサッサと行ってしまうのも問題なんだよ。
方向音痴なことを自覚して、自分なりに目印になるものを見付けるとか、歩いて来た方向を確認しながら移動するとか努力してくれればいいんだけど、それもせず、間違ってるかも?と疑問も持たず行動するから迷う。
知らない土地なら仕方ないけど、生まれ育った場所で待ち合わせしてもこっちが探す羽目になる。
迷惑かけてる側はこちらの気持ちなんて分からないよ。
私だって自分なりに目印見付けたり確認しながら行動してるのにさ。+9
-3
-
119. 匿名 2025/02/15(土) 19:50:01
>>1
私は、方向音痴にイライラする人にイライラします
+1
-5
-
120. 匿名 2025/02/15(土) 19:51:30
私その友だちと同じかも…。
ショッピングモールとかのトイレに行くと、自分がどの方向から来たか忘れちゃうからあれ?さっきと違う方向に出ちゃったって戻ることが多い💦
だから来た道に戻れるように自販機がある方!とか目印を覚えるようにはしてる💧
方向音痴だからどこか出掛ける時はGoogle Map様々です。それでも道間違える時もある。+4
-0
-
121. 匿名 2025/02/15(土) 19:54:28
>>10
現地集合で待ち合わせの約束してて、方向音痴の自覚があるから待ち合わせ20分前に到着するように向かったけど、待ち合わせ時間に間に合わなかったとこある
マップ見ながら、途中からは友達と電話で話しながら向かってたけど結局目的地にたどり着けず…
「もうそこから動かないで!笑」って友達が私のとこまで来てくれて何とか合流できた
なんかもう本当に恥ずかしいし申し訳無い気持ちだった…+3
-0
-
122. 匿名 2025/02/15(土) 19:55:10
>>114
合ってると思って進んでしまうんですよね〜。
違っても「あ、ちゃうわ」ってなるだけですし、ナビ(歩行)は何故かその通りに進めないです。
次男が運転するようになって始めて方向音痴と言われ知りました。
でも毎回じゃないから違うんじゃない?って思ってしまうんです(笑)
どこからこの自信が出るのか自分でも分かりませんが。
+1
-1
-
123. 匿名 2025/02/15(土) 19:56:42
>>122
もしかしてあなたがトピ主さんの友達なのでは!+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/15(土) 19:57:30
自分語りごめんだけど、
家族や友達は、方向音痴をからかって私を先に歩かせて、道を迷うことを面白がるところがある。+5
-1
-
125. 匿名 2025/02/15(土) 19:58:04
>>12
話も聞かなけりゃ地図を見ようともしない人が増えた気がする+6
-0
-
126. 匿名 2025/02/15(土) 19:58:33
トピ立てしたの後悔してきた+1
-3
-
127. 匿名 2025/02/15(土) 20:03:40
>>10
一歩目から逆方向とかあるある+4
-0
-
128. 匿名 2025/02/15(土) 20:09:30
>>1
私も方向感覚いい
何してるか考えたら、ナビみたいな動きしてる気がする
・苦手な友達には出発する前に大まかに道順伝えておく
・岐路はそこに着く前に「あの◯◯を右」とか伝える
だけど大体は道順伝えた時点で「?」ってなるみたいでついていきます!ってなる
イライラすることも困ることもない+2
-0
-
129. 匿名 2025/02/15(土) 20:11:17
自分が不得意なことは無いの?
完璧なんだろうか。+2
-3
-
130. 匿名 2025/02/15(土) 20:13:33
>>1
方向音痴の人って全く周り見てないんだよね。
道すがらアレがあった、コレがあったって見ながら移動すれば大きく間違う事ってあまり無いよね。
夫が極度の方向音痴だし、二分の一を必ず間違えるタイプだからたまにイラっとするが、仕方ないよね。
得意な方が誘導すればいい話。+0
-6
-
131. 匿名 2025/02/15(土) 20:14:05
方向音痴の人って自信満々な人多い
感覚で生きてるのか先陣切って歩いてる
あまりに自信満々に違う方向行くから苛立つどころか見てて面白いけど+3
-3
-
132. 匿名 2025/02/15(土) 20:19:13
>>1
私すごい方向音痴だからお友達の感じわかる
でもわかってないって事自覚してるから相手に聞いてから進むしGoogleマップ自分の開いて見てもらったりしてる
友達はもうわかってくれているのでわかんないだろうから着いてきて笑って言ってくれるよ
主さんも道や地図に自信あって相手にイライラするくらいなら黙って私に着いてこーい!くらい言っていいと思うよ
迷惑かけて申し訳ないから挽回しようと空回りしている可能性もあると思うし
+1
-1
-
133. 匿名 2025/02/15(土) 20:22:30
>>130
見ても景色やお店を覚えられないんだよね
これだっけ?あれ?違うかも?ってなる
交差点名を頭に叩き込んで、何度も同じ道を運転して、完全に脳にダウンロードできると迷わなくなる
でも一本横の道を通るとかは無理+4
-0
-
134. 匿名 2025/02/15(土) 20:27:10
>>1
方向音痴なのに、方向感覚優れてる人よりしゃしゃり出た事無いからなぁ。
それだけ自信あるなら主が誘導するって伝えても、そうなるの?
そうなるって分かってて任せてイライラしてるなら、ちょっと意地が悪いよね。
方向音痴気味な私でも、自分が誘った場合は入念に下調べしてシュミレーションはする努力はしてる。初場所でも連れが居るならそういう無責任な事はしないけどね。今やスマホ一つでどこでも分かるし。
自分一人だけで行き当たりばったりで行くとやや方向音痴になり勝ちだけど。
+3
-1
-
135. 匿名 2025/02/15(土) 20:27:57
やっぱり方向感覚優れている人と苦手な人って分かり合えないってコメント読んでよくよくわかった
周り見ろとか目印みつけろとかあるけど当たり前にそれはしてるんだよ
でも角を曲がったりしたらもうどこから来たかわからなくなる
歌下手な人に上手い人の真似して発声したら同じように普通できるだろとか絵が下手な人に何で見たまま描けないの?って問うのと同じ事だと理解してほしい
こちらも申し訳ないと思ってるし恥ずかしいと思ってるわ
+9
-1
-
136. 匿名 2025/02/15(土) 20:34:47
>>121
大丈夫
私なんて40分前以上に着いたのに目的地に辿り着けなくて迎えにきてもらった
今どこにいる?って言われてもどこにいるのかさえも分からなくて困った+3
-0
-
137. 匿名 2025/02/15(土) 20:52:14
>>12
私は仕事柄、地図読むのめっちゃ得意だけど、東西南北の感覚が体内に無いから、現地では速攻で迷子になる
昼間の外なら何とかなるものの、屋内や夜は絶望的だわ+0
-0
-
138. 匿名 2025/02/15(土) 20:53:09
>>97
31ですが、自分が進む方向を上にしないと左右どちらに曲がって良いかがわからないからかな?と思います
でも地図をグルグル回しているうちに更にわからなくなってくるという救いようのない状態にw+2
-0
-
139. 匿名 2025/02/15(土) 20:54:01
>>1
私も主さんと同じタイプです
近所に住む友人が酷い方向音痴です
地名(町名)も全然分かっていません
距離間も全くなく、すぐ隣の建物なのに何キロも離れてるとか言い出します
諦めて私が誘導してます
先回りするしかないです+3
-0
-
140. 匿名 2025/02/15(土) 20:55:26
自負しているなら私が探すからついてきてとかそっちじゃないと声かけすればいいよ方向音痴とわかっているなら先に行かせないようにすれば?+2
-2
-
141. 匿名 2025/02/15(土) 21:07:44
>>1
>私も彼女も初見の場所で、地図がなくて場所がわからないから行き当たりばったりでかなり歩かされたり
自分が方向音痴じゃないと自負しているならなんで自分で調べず相手に任せていっしょに迷子になってるの?+4
-2
-
142. 匿名 2025/02/15(土) 21:10:08
>>88
そうそう。方向音痴の人ってどこにでもあるコンビニとかを目印にしてしまうって聞いた+4
-0
-
143. 匿名 2025/02/15(土) 21:15:52
>>126
主さん?
気にしなくていいよ
1を読めば主がどうにか回避しようとしてるのは分かるよ
勝手に進む友達を一人で迷子にせずについていくのも優しいよ
言っても聞かないんだろうから、手握って引っ張っていくしかないかもね+6
-2
-
144. 匿名 2025/02/15(土) 21:26:22
>>97
よこ
たぶん道を全体でなくて物だけで見てる。目には見えてても意識にないんだよね。道路だけとか、店の入口だけとかを見てる。全体像で見ないから常に自分を中心に右か左かになるんだと思う。+1
-3
-
145. 匿名 2025/02/15(土) 21:28:47
>>32
よこ
それを言っても友達が聞かずに勝手に行っちゃうんじゃない?
私からすると、分からないならなぜ勝手に行っちゃうんだろう?って思うわ。+5
-2
-
146. 匿名 2025/02/15(土) 21:33:54
>>70
そう思う。自分が方向音痴って分かってるなら、まず止まって他の人の言うこと聞こうよって思う。
たまになら笑えるけど、注意しても毎回ならイラっとすると思う。+8
-0
-
147. 匿名 2025/02/15(土) 21:34:42
>>97
東西南北が分かる感覚が備わっていないから前後左右で道を考えるのよ
地図の南(下)方向に向かっていたとして、西(左)へ曲がる場合、西が感覚的に分からない人は(地図では左なのになんで実際は右に曲がるねん!訳わからんわ!地図回して地図の左右と自分の左右を一致させんと混乱するわ!)てなるのよ+8
-0
-
148. 匿名 2025/02/15(土) 21:35:13
>>71
このトピ見てると自分が方向音痴だってことは分かってるみたいよ+2
-0
-
149. 匿名 2025/02/15(土) 21:41:34
>>98
それだと思う。
ものすごく責められてるけど主さんは悪くないよ。そのお友達の態度が自分勝手だと思う。+9
-3
-
150. 匿名 2025/02/15(土) 21:43:15
>>56
そして方向音痴の方はどのようなことを考えて道を歩いていますか?→何も考えてないよ。道があるからとにかく進む。たまに鳥とか花とか見て癒やされる。基本周りを見ずに歩くから何年も住んでる町でも「おぉ!こんな所にこんな店があったんだ!」と気付く。これはこれで楽しい
何も考えてない、これが無理なの!こっちは話ながから道覚えてんのに
少しでいいから覚える努力して欲しい
帰り道の目印くらいは覚えてよ、、、
いつもいつもいつもこっちが道案内しないといけないのは流石に疲れたよ。お誘い断り続けて疎遠にした。
方向音痴なくせに知らないところに行きたがるの面倒くさい!私のこと当てにしてんだよね
最初は笑ってられたんだけどねー
+7
-0
-
151. 匿名 2025/02/15(土) 21:48:30
>>128
方向音痴の人が素直に聞いてくれたら何もイライラしないんだよね。+4
-0
-
152. 匿名 2025/02/15(土) 21:52:44
>>123
まじかぁ〜
あんな風に思われてたんだw
>>そして方向音痴の方はどのようなことを考えて道を歩いていますか?
な〜んも考えてなかったとしか言いようが(笑)+2
-2
-
153. 匿名 2025/02/15(土) 22:08:18
>>1
地図を上下逆さまにするやつ許せないよね笑+0
-3
-
154. 匿名 2025/02/15(土) 23:02:38
>>20
方向音痴じゃないけど同じだよ
ドギツイのしか覚えてなくて、普通の家とか覚えられないんでしょ?私は覚えてるよ
写真の記憶力もだいぶ弱いんじゃないの?
てか、写真記憶の人多いと思うけど…+4
-1
-
155. 匿名 2025/02/15(土) 23:18:16
方向音痴ってどうにかして治るものじゃないと思うんだよ。
普通に迷わず歩ける人とは脳の構造が違うんだと思ってる。
自分は小学生の頃から方向音痴だと自覚してるけど、方向音痴って脳の障害の1つなんじゃないかと思ったりする。
苛つかせしまうのは申し訳ないけど、治せるものなら治したいと自分を含め方向音痴の人は思ってると思うよ。+2
-0
-
156. 匿名 2025/02/15(土) 23:30:48
>>1
自分が出来るからといって、出来ない人を否定するのは止めて欲しいです
あなた場合は友人と性格的に相性が悪いだけで、方向音痴かどうかは関係ないですよね
方向音痴は脳機能の特性で、意識的に間違っている訳ではないのです
むしろその特性のせいで不利益が多く、悩みですらあります
+1
-7
-
157. 匿名 2025/02/16(日) 00:20:47
トイレから出たとき分からなくなることあるなーなんでだか分からない
アプリ見るけど友達が「私に任せてついてきな!」ってノリでいてくれるから助かってる+0
-0
-
158. 匿名 2025/02/16(日) 00:31:55
方向音痴だから何も言えねえ
ごめんねとしか+0
-0
-
159. 匿名 2025/02/16(日) 01:01:58
方向音痴自覚してるなら開き直らないで
ちゃんと努力した?+3
-2
-
160. 匿名 2025/02/16(日) 02:18:58
私も友人に方向音痴な子がいるけど、ナビ見るとか案内板見るとか努力を全くせずに私に道案内とか全部任せるから注意した事がある。
それでもまたすぐに全面的に頼ってくるから遊ぶのが嫌になった。+4
-2
-
161. 匿名 2025/02/16(日) 08:17:08
>>20
同じ!この雰囲気のとこで曲がるんだよなーみたいな感じ。
方向感覚いい人は脳内で俯瞰の地図作れるらしいんだけど、自分にはその機能が生まれつき搭載されてない。自分なりに脳内で俯瞰地図作るのもできなくはないけど、搭載されてない機能の後付けだから処理速度が異常に遅い。通信制限かかった状態の速度でしか理解できない。+1
-0
-
162. 匿名 2025/02/16(日) 08:24:54
>>159
自覚してるから大事な用事の時は前日から必死だよ。Googleマップなどをよく見て、A1出口を目指して出る、左手に〇〇ビルが見えるからそっちに横断歩道を渡る、とか細かく調べておく。
アドリブは無理なので、少しでも気を抜くとレストラン内でトイレいったあと迷子とかは許してほしい。いつも帰り道わかるよう気をつけてるけど、食事が楽しくて気が緩むと迷子。+1
-0
-
163. 匿名 2025/02/16(日) 08:30:30
>>52
目印なくても東西南北でなんとなく理解してる
この道を右折した、左折しただと一度狂うとわからなくなるけど、西に移動した北に移動しただと軸がブレないのでほぼ迷わない
でも方向音痴の人はこれが難しいんだと思う
方向感覚いい人はこの感覚があるんだと思う+0
-0
-
164. 匿名 2025/02/16(日) 08:35:20
>>155
得意な方がすればいいのよ
だけどついて行けば迷子にならないの信頼がデカすぎて迷えないプレッシャーもあるから、いつもありがとうって思ってくれてたらそれだけで十分+1
-0
-
165. 匿名 2025/02/16(日) 08:42:16
>>19
「私は何も助けられてないのに?」とか言いそうなタイプに感じる。
最近SNSかガルちゃんで見かけたか忘れたけど、友達の結婚式でスピーチ頼まれたコメ主さんが「私の方が圧倒的に相談にのったり助けてあげてたから、話すことがない。」って言ってたの思い出した。そうじゃないよね。
友達相手にプライド高いなぁ。+0
-0
-
166. 匿名 2025/02/16(日) 08:58:05
>>110
方向音痴側だけど、お友達は方向音痴+ちょいおバカ、あなたは心が狭め。おバカな友達にイライラするなら相性悪いから遊びに行くのやめよう。
初見の場所で地図なし、店の人には絶対聞きたくない、って方向音痴とは別の話だよね。方向音痴じゃないあなたもその場の地理をわかってないんだから。賢明な方向音痴なら適当に進むのが一番怖いから、GoogleマップのGPSをガン見するか店の人に聞きまくる。この辺はお友達の考えが足りない。
トイレから出てあらぬ方向に進むのは許してあげて。トイレ入る時に、トイレを出たら右だな、って確認した上でトイレ中も「出たら進行方向は右…」って出るまで唱えるくらい気をつけてないとわりとやってしまう。頭の中に地図を作る機能が搭載されてないから、どこか目的地に入ると全部リセットされるのよ。イライラするなら相性悪いから遊びに行くのやめとこう。+1
-0
-
167. 匿名 2025/02/16(日) 09:06:34
>>155
脳の構造違うよね。
方向感覚いい人は俯瞰の地図がすぐできるらしいよ。俯瞰の地図で考えるように気をつけてはいるけど、私の脳内には地図作成アプリが入ってなくて、ペイントでマウス使って手書きの地図を描いてる状態だから全然うまくいかない感じがする。
メガネ屋見えたら右、とかで覚える方が結局早くて確実だけど、それだと応用は効かない。+0
-0
-
168. 匿名 2025/02/16(日) 09:24:24
>>70
方向音痴じゃない人は電話で聞いてくる率低いからそう思うんじゃない?方向音痴で話聞けるタイプは、GoogleマップのGPSとにらめっこして自力でたどり着けそう。+1
-1
-
169. 匿名 2025/02/16(日) 18:13:17
ナビでも自分が向いている方向に画面の地図を回転してもらわないとわからない
ゲームですら3Dダンジョンは迷う
イオンなんかのトイレも出たときどちらに行けばいいかわからなくなる
頭の中を回転させられない
ちなみにイヤホンやコンタクトレンズもRが右Lが左とわかっているのに一緒迷うし洋服の選択表示が左っていうのも間違えてしまうことがあるから軽度の左右盲なのかなと思う+0
-0
-
170. 匿名 2025/03/03(月) 17:26:57
>>1
自分方向音痴で、主みたいな友達に怒鳴られて疎遠になりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する