ガールズちゃんねる

方向音痴エピソードpart2

259コメント2023/10/10(火) 14:32

  • 1. 匿名 2023/10/08(日) 19:06:51 

    ショッピングモールのトイレから出た時、謎の自信を持って反対側に曲がる

    +414

    -1

  • 2. 匿名 2023/10/08(日) 19:07:35 

    カラオケはトイレorドリンクバーに行ったら最後、自分の部屋には戻れない

    +228

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/08(日) 19:07:41 

    新宿駅で迷子になったことある

    +107

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/08(日) 19:07:42 

    方向音痴過ぎて自分が信じられず私がこっちだと思うから逆だって裏をかくと更に迷う

    +173

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/08(日) 19:07:58 

    >>1
    ごめん
    この時点でよくわからないけどどういうこと?

    +1

    -53

  • 6. 匿名 2023/10/08(日) 19:08:11 

    居酒屋とかカラオケでトイレに行くと帰れるか不安

    +186

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/08(日) 19:08:13 

    歯医者で緊張しすぎて
    レントゲン撮ってから自分の場所戻るのに
    どこかわからなくなってしまった
    (6人分ある個室)

    +101

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/08(日) 19:08:23 

    路線図が読めないからバスは乗れない
    Googleマップがあっても迷う

    +128

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/08(日) 19:08:26 

    六本木ヒルズのエレベーター1F

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/08(日) 19:08:30 

    「駅から出たら、東へ50m位行って右折して、北へ100mぐらい」
    って言われても、東がどっち??北ってどっちよ

    +223

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/08(日) 19:08:35 

    ショッピングモールで車をとめたときは、駐車場の目印になるものの写真を撮っておく

    +149

    -1

  • 12. Pちゃん 2023/10/08(日) 19:08:35 

    ここはいったいどこなんだぁぁぁぁ!!!

    +58

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/08(日) 19:08:48 

    右左、上下常に逆を選ぶ(ーー)

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/08(日) 19:08:49 

    地図を見て駅出たら全部右に曲がれば着く!っておぼえたけど逆方向の改札から出て大変なことになった

    +77

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:22 

    近道だと思って行くと結果遠回りになるんだよな

    +64

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:23 

    >>1
    ショッピングモールのトイレってやたら角があって方向感覚無くす。

    +105

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:28 

    なんで方向音痴の人って、ネタ気味で語るの?!面白くないよ

    +2

    -48

  • 18. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:38 

    地図を回して見る人は方向音痴って言うよね。
    回さないと場所分からない😂

    +125

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:42 

    >>7
    それは緊張しすぎなだけ

    +2

    -11

  • 20. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:44 

    ショッピングモールの駐車場は確実に分からなくなる自信があるので停めた場所のDー4とかの記号を必ずメモってる

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:48 

    方向音痴なのに自信をもって夫の前を歩いていく。勿論違う方向。

    夫が何も疑わずについてきてしまうくらい迷わずつきすすむらしい。

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/08(日) 19:10:13 

    >>17
    嗜虐でもしなきゃやってられないんだよ

    +11

    -5

  • 23. 匿名 2023/10/08(日) 19:11:42 

    ユニバに行った時ホテルがまっすぐ歩いて突き当たりだったのに(ユニバから徒歩5分くらい)外に出て大回りして20分くらい彷徨った

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:00 

    方向音痴とは違うけど、免許とって福岡に初めてドライブ行った時に信号が4つくらいあった時どこがどうなってどう進めばいいか分からない処あって焦った

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:10 

    この人を笑えない
    方向音痴エピソードpart2

    +5

    -10

  • 26. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:15 

    グーグルマップを信用しすぎている。
    でもさ、あいつ地下から地上に出る時信用ならない時あるよね!

    +65

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:40 

    郵便局でアルバイトをしているけどよくシルバー人材センターから来た人や学生で道に迷って迷子になったから探して来いと言われることが多いよ。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:46 

    駅から徒歩1分って書いてある場所を10分、徒歩10分って書いてある場所を1時間かけて行ったことがある。
    地図を大きく見過ぎなのが原因だったと思う。

    +42

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:51 

    >>22
    方向音痴ってネタになると思って、みんなに語るよねー。みんな表面的には笑ってるけど、内心笑ってないからね。

    +3

    -32

  • 30. 匿名 2023/10/08(日) 19:13:03 

    >>18
    あれ運転中に隣でやられてこっちの目が回るからやめろやって喧嘩になったことあるwwもう地図帳よこせって奪い取ったww

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/08(日) 19:13:17 

    駐車場でマイカー探し

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/08(日) 19:13:32 

    地下鉄出て徒歩一分がたどり着けないorz

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/08(日) 19:13:39 

    トイレから出ようとして個室から個室に入った

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:04 

    >>1
    わかり過ぎるw

    +62

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:20 

    府中にいくつもりが調布にいた

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:23 

    医者の嫁ですが、よく最寄りの駅(代官山)まで迷います😭

    +0

    -16

  • 37. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:34 

    抜け道のつもりで細い道入ったらお墓に行き着いてしまい焦った〜。前の車についていけば大通りに‥と思ったらその方は家に、で結局迷子

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:42 

    小2の時トイレに抜け出したら体育館に行けなくて5分ぐらい迷子になった。

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:55 

    道に迷ったら、市バスの後ろをついて行くと知っている道に行き着く
    多少遠回りでも気にしない

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:59 

    >>20
    わかる。
    羽田空港とか全くわからなくて目印のところ写真撮りまくった。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:15 

    ショッピングモールとか遊園地の駐車場はなるべく毎回同じエリアに車停める

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:21 

    方向音痴なんだが、
    道は繋がっているから大丈夫!と強気で
    道間違えてもあまり気にしない。

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:35 

    こちとら迷子野郎から言わせると、看板にある300メートル先左折とかわかりにくいんだよ涙

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:36 

    ナビ通りに行ったのに、なぜか高速に乗ってしまった

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:37 

    車の運転苦手
    人間ナビが良い

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/08(日) 19:15:48 

    >>1
    私もなの😅なんで?方向音痴あるあるなん?

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/08(日) 19:16:12 

    方向音痴エピソードpart2

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/08(日) 19:16:36 

    >>2
    私も。いつも真剣😂

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/08(日) 19:16:55 

    迷う時間を考えて、家を出ます (^_^;)

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/08(日) 19:16:55 

    >>1

    めっちゃ分かるw

    店内→ の標識めっちゃありがたい。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/08(日) 19:17:21 

    迷っているうちに一方通行の道に入ってしまって警察に捕まった
    なぜ侵入する前に教えてくれないのか😢

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2023/10/08(日) 19:18:08 

    犬の散歩でいつもと少し違う道に行ったら、戻り方が分からずより違う方にと進んでしまい、迷子みたいになってしまった

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/08(日) 19:18:41 

    駅まで10分のはずが変なとこをぐるぐるして40分かかった

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/08(日) 19:19:04 

    >>7
    私も分からなくなって先生の椅子に座ろうとしたよ
    衛生士さんが笑いながらこっちと言われて恥ずかしかった

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/08(日) 19:19:06 

    >>1
    これうちの夫もそう。
    2つ出入り口があるガソリンスタンドとかコンビニは、入ったところと違う方に出ると自信満々に違う方向に曲がるんだよね。
    いつも時間をロスする。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/08(日) 19:19:14 

    おすすめの店連れてくね〜と友達を誘い、お店にどうしてもたどり着かず迷子になる
    本当に本当に申し訳ない

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/08(日) 19:19:45 

    いつもの家の近所なのに、この角曲がったらあそこに出るなって思ってる、あそこがいつも思ってたとこと違う😅

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/08(日) 19:20:32 

    >>29
    わかる!
    私も方向音痴だけど人に話さない

    なんか「こんな私可愛くない?」って気がするもん
    誰だってここに書いてある事あるあるだよ

    +11

    -6

  • 59. 匿名 2023/10/08(日) 19:21:34 

    >>10
    わかる。東西南北もやし100メートルとかもわからん。角にミスド、ファミマとか店の名前で言って欲しい。

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/08(日) 19:21:34 

    デパートとか出入り口がたくさんあるとこは迷うので、入ったとこと同じ出入り口から出る
    地下鉄もa4から出たら帰りもa4から帰る

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/08(日) 19:22:04 

    >>25
    平松愛理?

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/08(日) 19:22:13 

    駅から5分なはずなのに、1時間はかかった。疲れた

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/08(日) 19:22:24 

    着いた、この一角の中にあるはずと、現場見ながらぐるっと車回してるうちにポイントから遠ざかってく、どこ行くの?自分ってなる

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/08(日) 19:22:30 

    >>3
    それは方向音痴以外もきっと…

    +6

    -10

  • 65. 匿名 2023/10/08(日) 19:22:46 

    ちゃんと歩こうとしてるけど、脇道が呼ぶのよ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/08(日) 19:23:11 

    >>40
    こんなにわかりやすくなってる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/08(日) 19:23:46 

    20年ぐらい住んでるのに「この角を曲がればショートカットかな」なんて邪念に惑わされて迷子。もう決まったコースしか歩かない。

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/08(日) 19:24:00 

    方向音痴の人って、自信満々に早く歩くよね?
    あれは何ですか??

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/08(日) 19:24:44 

    よく遅刻しちゃう

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/08(日) 19:24:48 

    >>31
    ショッピングモール行った時なんて「Dの4ね!覚えた?」
    「花屋さんの所から帰るよ!」と最初に覚えて言っておく。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/08(日) 19:24:59 

    >>10
    左右で教えて欲しい。東西南北は意味不明。

    +73

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/08(日) 19:24:59 

    >>66
    迷う人は色も階数も見てないからね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/08(日) 19:25:19 

    納車でディーラーまで行った時、違う店舗に行ってしまい担当の人が来るのをすました顔で座って待ってた
    しばらく待ってたらおじさんが歩いて来て「本日はどのようなご用件で…?」と恐る恐る聞かれた

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/08(日) 19:26:23 

    道聞いて「分かりましたありがとうございます😄」って良い返事してるけど、この先の信号を右から、、次のルートをさえ既にうろ覚え

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/08(日) 19:27:27 

    >>54
    嫌いじゃないww

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/08(日) 19:27:40 

    >>68
    わっかる、何故あの人らは先頭を切るのだ?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/08(日) 19:27:40 

    駅から徒歩3分でも1回は道を間違う

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/08(日) 19:28:22 

    >>1
    従業員出入口に突き当たってUターン。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/08(日) 19:28:38 

    高3にして、学校で迷子になる

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/08(日) 19:29:49 

    >>76
    軽度の多動症じゃないかな

    症状
    順序立てて行動することが苦手であったり、落ち着きがない、待てないなど

    +3

    -12

  • 81. 匿名 2023/10/08(日) 19:29:49 

    方向音痴な上に地図も読めなくて、教習所で自主経路が全くできなかった
    あまりにもできなさすぎて教官が困ってたわ

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/08(日) 19:30:07 

    >>68
    間違ってると思ってないからだよ。

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/08(日) 19:31:19 

    たまに会社の帰りに一駅歩くんだけど、この前朝も時間があったから歩いたら迷子になってしまった。
    同じ道を遡るだけなのに朝と夜だと全然景色が違うんだな。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/08(日) 19:31:37 

    >>68
    どーやって行けばいいか考えたところでどーせ分かんないんだからとりあえずガンガン進む
    ガンガン進んでくとなんか全然違うとこに来ちゃったかもっていずれ気づくから、そーなったらそこでもう1回考え直す

    のくり返し

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/08(日) 19:32:00 

    合宿で練習所からホテルに戻ろうとして山道に迷い込んだ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/08(日) 19:32:15 

    スマホのマップを使ってるのに迷子になる
    同じ方向に行ってるのに変なところで案内終了されて、結局そこからまた迷子
    この前なんて酷かったのは、激安スーパーに行きたくて自転車で30分かけて行った挙句、民家の間を通らされたり、信号が無いし横断歩道でもないけど前に車通る道挟んで先に道がある所を通れと指示されたり
    絶対こんな所通らなくても行けるんじゃね?みたいな所ばかり通らされて、結果案内終了しますって出た場所が、そのスーパーの看板は見えてて真っ直ぐ行けば確かにあるけど、民家と国道が間にある状態
    どうやって真っ直ぐ行けと?ってなって結果そこでまた20分迷子
    私の方向音痴も悪いけどマップも悪いと思うけど

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/08(日) 19:32:15 

    発達障害の子どもが迷子になりやすい理由と対策

    発達障害の子どもは迷子になりやすい?対処法を紹介
    発達障害の子どもは迷子になりやすい?対処法を紹介www.dayservice-children.com

    発達障害の子どもは、多動性や集中しやすいなどの特性により、迷子になりやすい傾向があります。もし迷子になってしまったらどのように対処するべきかについて解説しています。

    +2

    -7

  • 88. 匿名 2023/10/08(日) 19:32:43 

    >>10
    方位磁針持ち歩けばいいのに…

    +1

    -10

  • 89. 匿名 2023/10/08(日) 19:33:29 

    旅行先は初回の土地なので1人なら迷子時間も入れて移動、誰かと一緒なら余計な口出しせず大人しく後をついて行く。「○○じゃない?」とか言ったところで10000%ハズレ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/08(日) 19:33:54 

    うそでしょ
    まさにいまホーム反対で電車乗って
    間に合わないから早い時間のルートで行かざるを得なくなって200円近くドブに捨てたんだけど
    泣きたい

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/08(日) 19:34:04 

    派遣で初めての倉庫に行く時、地図を見ても大体入り口がどこかわからなくなる。
    駅から徒歩はまだマシだけど、バス降りて徒歩だとあれ?どっち?ってなるw
    そして帰りに外が暗いとまた迷う。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/08(日) 19:34:33 

    >>31
    レンタカーの時はどの車か忘れても鍵を開けたり閉めたりするとすぐ見つかる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/08(日) 19:34:47 

    方向音痴なくせにいつもの違った道をたまに通りたくなる。
    その結果、いつもの道だと自宅まで8分ぐらいで着くのに30分かかってやっと帰り着いたことがある。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/08(日) 19:35:01 

    行き慣れない場所に行く時、駅員さんかバスの運転手さんに「すみません、〇〇停まりますよね?」と必ず聞く。
    とんでもない所に行ってしまったトラウマがあるから。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/08(日) 19:35:10 

    派遣先が百貨店だったとき、ここはダンジョンかって思った。初日社食までのルートに自信がなくてとりあえず大勢が向かう方に着いて行ったら無事辿り着いた

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/08(日) 19:35:50 

    イオンみたいに入口がたくさんで映画の上映時間がせまってるからどこから入ったか確認せず、映画見終わって帰ろうとしたらどこから来たかわかんなくなったことはある

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/08(日) 19:36:10 

    飲食店でトイレに行こうとして厨房に乱入する
    無事トイレに行けても席に戻れない

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/08(日) 19:36:35 

    方向音痴エピソードpart2

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/08(日) 19:36:47 

    >>95
    都内にある百貨店とかは増築改築で裏導線がダンジョンだね
    あれは誰でも迷うよ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/08(日) 19:36:59 

    車校の自主経路で方向音痴すぎて教習所に戻れず、見かねた教官に道教えてもらってなんとか帰還
    「検定じゃ自主経路やらないから安心してな」って言われた

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/08(日) 19:37:23 

    方向音痴だから逆に危機感があるのか、野生の勘が働いてなんだかんだ帰れる。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/08(日) 19:37:29 

    >>100
    自己レス
    何故か車校と教習所混ざってた
    読みづらくてごめん

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/08(日) 19:37:40 

    >>18
    わかる(笑)
    カーナビみたいに、自分が向いてる方に地図を合わせて回さないと全く分からない。

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/08(日) 19:37:47 

    いつもと違う道行くと目的地に辿り着けないし元の道にも戻れず詰む

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/08(日) 19:37:58 

    地図は北が上なのが悪い!

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/08(日) 19:38:33 

    たぶん正確なルートよりも、自分が進みたい方向で選んでるところあるよね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/08(日) 19:38:53 

    >>1
    高確率で「staff only」の扉に行き着くw

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/08(日) 19:39:36 

    ショッピングモールから帰るとき、ナビを見てもとりあえず道路に出てみないと、どっちに行くのかわからない。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/08(日) 19:39:48 

    >>25
    親しみ感じた。
    方向音痴なんだよね。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/08(日) 19:39:55 

    方向音痴エピソードpart2

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/08(日) 19:40:03 

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/08(日) 19:40:29 

    夫と息子が方向音痴なんだけど、2人とも自信満々に間違った方に歩いていくんだよ

    分からないならせめて横に並ぶとか後ろから付いてきてくれればいいのに、なぜか先頭切って訳分からんほうに歩いていく

    そして行きつけのデパートの道を永遠に覚えられない。毎月来ていてなぜ未だに駐車場まで辿り着けないのだ、こいつらは

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/08(日) 19:41:35 

    >>11
    今度そうしよう
    先日 車止めた所わかんないわ、出口間違ってショッピングモールの外周一周近く歩いてやっと車にたどり着いた
    どんだけ方向音痴なんだか悲しくなるレベル

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/08(日) 19:43:22 

    >>110
    方向音痴エピソードpart2

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/08(日) 19:43:25  ID:WLJmsXPqfB 

    高校に視聴覚室っていうよく授業で使う教室があったんですが、結局場所覚えられないまま卒業しました

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/08(日) 19:43:38 

    >>3
    私は上野駅

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/08(日) 19:43:40 

    クリニック以上の大きさの病院は迷う

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/08(日) 19:44:21 

    みんなのコメですごく励まされる😭💞
    私だけじゃなかったんだって!
    辛いことあったらこのトピ開こうと決めたくらい泣きながら笑ってるwww

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/08(日) 19:45:03 

    >>105
    なんでw

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/08(日) 19:45:49 

    >>1
    どっちから来たかを覚えてないんよねー

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/08(日) 19:45:56 

    自信満々で進んでもさっき居た場所に出て狐につままれたような気分になる事は多い

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/08(日) 19:46:43 

    >>1
    地元で実家が渋谷の奥の方なんだけど。
    大学が郊外のキャンパスで一年下宿。
    戻った時に家に帰る道が途中で分からず兄に電話して迎えにきてもらった。
    兄が酔ってるのかと思ったと言っていた。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/08(日) 19:46:48 

    >>6
    カラオケは部屋の番号あるからなんとかなるけど居酒屋はちゃんと覚えないと戻れない
    個室は絶望

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/08(日) 19:47:16 

    >>117
    私なんて自分の勤め先で迷ったことある笑

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/08(日) 19:47:22 

    >>114
    方向音痴エピソードpart2

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/08(日) 19:47:40 

    >>25
    この人がアウトデラックスで道に迷って目的地にたどり着けなくて半泣きになりながら「私の人生もずっとこんな感じなんだろうな」って言ってて私も泣いてしまった。
    行きたいと思うところには全然行けない。

    +43

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/08(日) 19:50:02 

    >>6
    前にオシャレ居酒屋のトイレ入って、個室から出たら入り口のドアも個室のドアも同じデザインで、頭の中で『世にも奇妙な物語』のテーマ♪が流れたw w

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/08(日) 19:50:32 

    >>125
    さっきから自分の脳内がダダ漏れなんだが…

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/08(日) 19:50:36 

    友達と旅行に行ってホテルにチェックインして、次の目的地までの行き方をフロントの人が地図も出して丁寧に説明してくれて、よし行こう!ってホテルを出た瞬間友達と真逆の方向に歩き始めた

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/08(日) 19:50:48 

    >>125
    「目印?山が見えます」私は「目印?人力車に乗ってるおばあさんが見えます」って言ったことがある。
    「動くものを目印と言うな!」って怒られた。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/08(日) 19:51:34 

    >>66
    コレ見て
    「わかりやすい...?」って思ったの私だけじゃないと思う

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/08(日) 19:52:07 

    >>93
    私は絶対ルート変えないわ
    後から苦労しない?笑
    なんなら何番出口から出た方が早いと書かれていてももと来た道を起点としたほうが絶対辿り着けるから遠回りでも確実を選んでる

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/08(日) 19:52:15 

    同じ道でも行きと帰りでは違う道のように迷う
    昼と夜でもそうなる

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/08(日) 19:52:39 

    >>105
    笑った
    意味わかるよwww
    前方に進む方向と方角は合っていてくれ!ってことよね

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/08(日) 19:53:36 

    面接の日とか、迷う事を前提に出発時間を設定してるよ。結果、めちゃくちゃ早く到着する。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/08(日) 19:54:05 

    >>125
    目的地付近ですって終わるの酷いよね
    着くまで教えてくれよって思う

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/08(日) 19:55:08 

    >>135
    1時間くらい前についてドトールとかスタバに座ると安心する

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/08(日) 19:55:38 

    地図読めなくて会場に着けなかった結果英検受けられなかった

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/08(日) 19:57:20 

    >>84
    斬新

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/08(日) 19:58:50 

    都合で現地解散予定の友達と目的地に一緒に向かっていたとき、その友達がたまたま路肩に停まっていた日本郵便の車を一人で帰る時の目印として記憶しようとしててびっくりした

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/08(日) 20:00:06 

    >>25
    この人の方向音痴についてのトピたってて「病気」とか「認知症」とかひどい言われようだった。
    私もたぶん同レベルだからすごく悲しかった。
    平松愛理、家に帰れない…駅から7分の自宅に1時間半かけても帰れず
    平松愛理、家に帰れない…駅から7分の自宅に1時間半かけても帰れずgirlschannel.net

    平松愛理、家に帰れない…駅から7分の自宅に1時間半かけても帰れず 自宅から駅までは7分程度だというが、道を「覚えられない」といい、ひどいときは1時間半も歩き回るという。「(疲れると)リセットしてコンビニでアイス買って、ベンチ座って友達と電話でしゃべっ...

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/08(日) 20:00:26 

    >>2
    前も方向音痴のトピに書いたけど、カラオケのトイレから出たとこで知らないおじさんと出会い、その人の後を着いて行ったことがある。
    途中、両方の壁が工事してるみたいなシートに覆われてる所を進み、結果行き止まりになった。
    『えっ!?』と思ったら、その人がくるっと後ろを振り返って『お姉ちゃん、知らないおじちゃんに着いてきたらダメだよ』と笑顔で言われた。
    まだ20代前半だったわたしは、おじさんを信頼してただけに、心の中で『あんたも方向音痴かい!』と思いながら、ヘラヘラと愛想笑いをして、そのおじさんと部屋の方に戻ったことがある。
    カラオケと居酒屋のトイレの後は本当に恐怖w

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/08(日) 20:00:37 

    >>130
    自販機もダメなんだって
    どこにでもあるから

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/08(日) 20:01:18 

    >>1
    わかる。
    何度男子トイレに直進しかけたことか。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:04 

    >>11
    それか、めちゃ目立つ色の車に乗るとかね。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:23 

    >>10

    東西南北を意識した事ないw

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:19 

    >>144
    私男子トイレで化粧直したことある
    トイレの前で男女の確認したつもりだった

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/08(日) 20:05:28 

    >>132
    数年に一度、謎の自信が出てくるんですよ。
    今日は冴えてるぞー!と思ったら大変な目に合います。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/08(日) 20:05:38 

    >>10
    方向音痴じゃない人は日常で東とか北を意識してるものなんだね(びっくり)

    +42

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/08(日) 20:07:05 

    入社したてのころ、食堂から執務室に戻る時に反対に向かっていってしまい、一緒にあるいてた同僚に嘘でしょ?!ってびっくりされた
    居酒屋でトイレ行く時とかは必ず後ろを振り返りながら歩くけど、人と一緒で話しながらだとつい油断してしまいこうなる

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/08(日) 20:07:16 

    >>10
    まず駅の何口から出てそこから直進なのか右左どっちかを教えてほしい!!

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/08(日) 20:07:57 

    >>136
    高速道路で目的地付近です。って言われたわ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/08(日) 20:08:47 

    >>3
    東京駅もヤバイ

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:08 

    「京都は道が碁盤の目になっているから、わかりやすい」の意味がわからない。

    そのせいで、道も角もみんな同じに見えるし、どっちから来たのかも分からなくなる。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:54 

    ちょっと家から離れたショッピングモールに車で行って帰る時、立体駐車場の出口の案内で「←○○バイパス方面  ○○通り方面→」みたいに書かれてるけど何処から出るのが良いのか分からない

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/08(日) 20:10:08 

    >>8
    グーグルマップ見ても矢印の向きが自分の進行方向と合ってるかわかんない

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/08(日) 20:11:27 

    >>10
    あれ?いま思ったんだけど西から東へ向かって歩いていて右折したら南じゃないかな(自信ない)

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/08(日) 20:11:27 

    >>54
    かわいいw

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/08(日) 20:13:02 

    頑張って覚えた地域は何とかなるけど、あそこは苦手って思う地域に行くと、脳が覚える事拒否しててどこに向かって歩いてるのかまるで自信がなくなる

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/08(日) 20:13:16 

    >>154
    あの道を見ていると脳がパニック起こしてるのを感じる
    京都の同胞はきっと苦労してる

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/08(日) 20:18:23 

    仕事で初めて行く研修会場に行った時に、最寄り駅からのざっくりとした地図が資料にあるのに、途中で迷い交番に駆け込んだ。
    『あぁ、これは反対方向ですね…』みたいなことに。
    そして、友達の結婚式の時にも同じようなことが。
    今は可能な限り、スマホのナビを使いながら事前に下見に行くことにしている。
    ナビでも間違えるから、時間のある時に下見することは大事。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/08(日) 20:18:34 

    大阪の梅田駅や阪急百貨店、ヨドバシカメラなどをつなぐ陸橋ができて嬉しい。おかげで梅ダンジョンが少し歩きやすくなった。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/08(日) 20:19:30 

    小学校の卒業式の日に校内で迷って1時間位うろうろした。6年もいたのに。
    今も脳に障害があるのではと思う位本当におかしい。ショッピングモールとか、出口や車の場所が分からなくなるから、一人では絶対に行かない。

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/08(日) 20:21:31 

    >>1
    自分もこれだったんだけど
    「トイレの出口で、トイレのマークがある方の逆に行けば正解」だって気づいた
    マークを見ながら入ってきてるから、出る時はマークがない方が正しい出口になる

    伝わりづらかったらごめん

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/08(日) 20:21:49 

    百貨店はぐるぐる周ってるからなのかよくわからなくなる。でも大型ショッピングモールの横並びのとこでもどっちから来たか瞬時にわからなくなるw

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/08(日) 20:22:56 

    電車に乗って席に座らず立つとき、自分が向いた方向と必ず逆に電車が動き出す

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/08(日) 20:22:56 

    来た道帰れません。
    どこ曲がって来たかなんてわからん。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/08(日) 20:23:16 

    >>152
    涙出そう

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/08(日) 20:24:19 

    高校1年の始業式の日の朝、自分の教室がどこか分からなくなった。通りすがりの先生に聞いたら、「え?入学式の日に行ったでしょ?」と言われて落ちこんだ。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/08(日) 20:24:44 

    私も謎の自信からの盛大な迷子、よくある。車だとどんどん行った事ない場所まで進んじゃって最終的にはナビを自宅に設定してわかるところまで案内してもらう泣

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/08(日) 20:26:04 

    方向音痴というか何度か電車を乗り間違えてる

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/08(日) 20:29:08 

    >>18
    わたし、方向音痴じゃない人もみんな地図を進行方向に合わせて見るものだと思っていた。それするのは自分たちだけと知って衝撃だった。

    +26

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/08(日) 20:31:00 

    >>171
    よし!って思ったら逆方向の電車に乗ってたことがある

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/08(日) 20:34:47 

    駅の地図を見て、確かめて、反対方向に向かう…なぜ?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/08(日) 20:34:50 

    >>25
    誰この人!?
    学生時代の知人にそっくり!

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/08(日) 20:35:48 

    これ誕生日プレゼントに親からもらった。30何回目かの誕生日に。
    方向音痴エピソードpart2

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/08(日) 20:35:55 

    >>115
    入学早々に教室に戻れず半泣きで佇んでいたら知らない先輩に手を引いてもらって送ってもらい、3年間いろんな人に迷子になった子認識されて助けてもらうという高校生とは思えない状況になった笑
    あれはほんと辛かった笑
    3年間それで生徒会やらされたよ。
    無駄にみんなに覚えられたおかげで。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/08(日) 20:37:29 

    改札出て何回か曲がって地上に出た時点で〇〇駅方向って言われてもわからないんだよ!って思う。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/08(日) 20:38:20 

    私も酷いけど、駅から10分かからない職場なのにいつもと違う改札から出てパニック起こした後輩が道を教えてあげると言われても頑なにもう嫌、無理と泣きながらタクシーで会社に来るという事態を起こした時は流石に方向音痴仲間として泣けてきた。
    わかるーとなった。職場の人唖然としてた。
    数分でタクシーで着くという。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/08(日) 20:54:15 

    ゼルダの伝説やってるんだけど、マジで迷子。
    目印あっても迷子。
    同じ人いないかな。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/08(日) 20:55:33 

    >>135
    数日前にロケハンする事にした。
    駅から徒歩5分とか嘘だもん。公式HPに載ってるアクセス方法もGoogleマップだけで全然分からん。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/08(日) 20:56:00 

    駅ビルに併設のホテルなら迷わないと思って予約したのに入り口がわからなくて駅の中をウロウロ
    ホテルに電話してようやく辿り着きました

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/08(日) 20:56:49 

    >>154
    京都市内は東山さえ見分けられるようになったら迷わない。

    東山の見える方が東(旧市内)。

    ただ 私は行ったことがないが 京都市とついても東山が西に見える区が今はあるらしい 。

    そうなると もう何が何だか分からないな・・

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/08(日) 20:58:16 

    >>7
    カラオケ店でやった。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/08(日) 20:58:47 

    >>71
    横だけど分かる。
    左右とか前後は歩いてくる方向で変わっちゃうじゃんって言われるかもしれないけど、東西南北だって基本太陽の方向で見分けるとしたら、天気悪い日とか夜は意味ないじゃんって話。
    今でこそGoogleマップとかあれば問題ないって話だけど。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/08(日) 20:58:56 

    >>154
    京都に住んで自転車であちこちぐるぐる走り回った結果

    最後まで迷いました!!!

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/08(日) 20:59:48 

    >>162
    梅田に住んだらやばいレベルの方向音痴が治った

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/08(日) 20:59:59 

    見慣れた景色ならいいのだけど、夜になるともろ方向感覚がわからなくなる
    子供みたいに迷子になる

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/08(日) 21:05:26 

    いつもあんまり知らないところは迷うから、面接とか重要な用事の時迷っちゃう前提でかなり早めに行くけど、そういう時だけ一発クリアして時間余りまくる

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/08(日) 21:07:17 

    子供の頃を熊本で過ごして、兵庫の大学に行って、今は三重県に住んでるけど

    海の方角が西→南→東に変わったのが自分の方向音痴に大きな影を落としてるんじゃないかと勝手に思ってる

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/08(日) 21:08:03 

    生理前とか関係して来ると、ぼんやりし過ぎてヤバイ苦笑😅

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/08(日) 21:10:44 

    >>155
    それで見当付けて出てみると見事に逆っていうね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/08(日) 21:15:42 

    >>17
    そういうトピだっつーに。あんた面白くないよ?

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/08(日) 21:19:21 

    >>10
    わかる!
    1階は何屋さんですか?って聞いちゃう
    そうしないと見つけられない。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/08(日) 21:22:42 

    逆のエピソードだけど、
    ショッピングモールの駐車場で車の位置が分からなくなったんだけど、方向音痴じゃない家族が「太陽がこっちだから多分車あっちにあるよ」って言って見事に車見つけ出してて意味分かんなかった

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2023/10/08(日) 21:23:03 

    道を尋ねられて教えるのもへた

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/08(日) 21:23:56 

    パートの面接に行かなきゃいけなかったんだけど、絶対に迷う自信しかなかったから2時間前ぐらいに最寄駅に着く様にしたんだけどやっぱり迷いまくって到着したのが5分前
    Google mapsを見ても迷ったよね

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/08(日) 21:32:13 

    >>1
    スーパーのお手洗い出て迷わず出口とは反対に歩いて誰もいないバックヤードに迷い込み血の気が引いた
    その様子をたまたま見ていた夫が迎えに来てくれて本当に助かった

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/08(日) 21:37:29 

    >>1
    ナビ使っても近くまでは行けても辿り着けない。

    4歳の子供に案内してもらってるw

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/08(日) 21:38:29 

    >>1
    慣れ親しんだ道でも夜だと迷う

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/08(日) 21:46:03 

    >>1
    友達も会社の人も私が重度の方向音痴なの知ってるから待ち合わせするときは私を探しに行く人がいる。

    私は待ち合わせの駅に着いたら目の前を写真撮って送る。

    男女仲良くて十数人で遊んだりしてたけど、道に強い男の子は私が迷って行きそうな場所に何も言わずやってきたw

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/08(日) 21:52:58 

    行った場所のことは静止画としてきちんと覚えてる。例えばお店なら入り口はどんなか、座席は、トイレはなどなど。だけどそこに至るまでの経路(動き)は全く思い出せない。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/08(日) 22:06:43 

    私が見てる方角が北、って言う謎の持論で動く
    とにかく自信を持って間違えて歩く

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/08(日) 22:10:10 

    電話ボックス
    どの扉から入ったか分からなくなってた

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/08(日) 22:11:52 

    >>126
    見ていた。何度も行っている所属事務所になかなかたどり着けなかったっていうのだよね。初めての場所で地図を見ながらたどり着けないのはわかるんだけれど何度も行っている場所なのに何でたどり着けないのか凄く不思議だった。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/08(日) 22:12:36 

    >>1友人が私と出掛けた時に道に迷ったら私に道を聞き、私が答えた方向と逆を選ぶ事。そうすると大抵ちゃんとたどり着く。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/08(日) 22:16:10 

    たまたまなんとなくフラッと入ったお店に、何かのついでにもう一回行こうとしても何故か一発で着かない。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/08(日) 22:16:28 

    >>11
    これは必ずやる。
    場所が書いてあるところと一緒に必ず撮るようにしてる。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/08(日) 22:18:31 

    社外研修で初めて行った場所でコインパーキングに車停めて行ったらどこに停めたか分からなくなっちゃって、でも駐車場の看板の写真だけは撮っておいたからその看板を頼りに探し回った。
    何とか見つけたけど、ほんとにいい歳こいたおばさんが何やってるんだろうと半泣きになった。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/08(日) 22:19:47 

    京葉線から中央線に乗り換える時、こっちから電車来るの!?ってなる。高尾行きって書いてある電車に乗ったけど、しばらくこの方向で合ってるのか不安。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/08(日) 22:56:05 

    >>1
    わかる。
    行く時の景色と帰る時の景色違うから本当わからなくなる。何でだろうね?本当道覚えられない。
    もう病気か?って思う。発達系の何かかね?

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/08(日) 23:03:03 

    同じホテル何回も行っているのに全然目的地まで辿り着けない。
    エレベーター降りて左側の部屋に入ったら部屋出るときは必ず左へ張り切って歩いて行く。
    主人が止めてくれるまで全く気づかない!!

    そして地下に車を停めると自分が停めたところが一階だと思い込んでるのか地上に出ると…アレ?今ここ何階になるんかね?ってなる…

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/08(日) 23:10:13 

    >>131
    P1→P1J P2→P1L
    P3→P2A P4→P2N
    P5→P3I
    とすればわかりやすいってこと?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/08(日) 23:21:18 

    東西南北がわからなくて、もしもの時の為に携帯のコンパス入ってる!w

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/08(日) 23:33:24 

    知り合いがこれだわ 

    自宅の駅からスマホでナビ使わないと自分の借りてる家にうまくたどり着けない

    自分で借りてる自宅だぜ? もう6年位住んでると思うけど

    ほんとにいるんだよねこういう人って 最初衝撃だったわ

    うそでしょ!?自宅でしょ?20年ぶりに会う親戚の家に行くとかじゃなくて?
    って思ったけど 演技じゃなくて本当にわからないみたいね。

    スマホなくしたら詰まないか?って聞いたら それは大丈夫警察行くからって

    え?警察署はどこにあるかわかるの?行けるのスマホなしで?って聞いたら

    大丈夫 駅に交番あるのは家借りるときにわかってるから駅に行けば助かるから

    そういう感じで生きてるやつがいる

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/08(日) 23:46:29 

    >>1
    右に曲がってトイレに入ったから、出る時も右に曲がって出てた。これが違うんだって最近気づいた。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/08(日) 23:56:55 

    生まれてからずっと方向音痴じゃないと思って生きてきた。けど、左右盲だと気づいた。そして都会に行くと一回は迷子になる。西口とは?から始まる。駅を出て地図を見るけど徒歩5分で着くところを40分かかった…自分でも呆れてしまった。友達にもどこに行ってたの?と言われる。真剣に歩いてました!

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/09(月) 00:00:55 

    >>1
    わかるわぁ
    なんだったらトイレから出ようとしてるのに、出口だと思ってたところがパウダールームだったりする。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/09(月) 00:12:49 

    ゲームでも普通に迷う

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/09(月) 00:56:43 

    碁盤目で有名な京都市在住です
    北に向かってたはずなのに、なぜか東に着くことがよくあります

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/09(月) 01:20:58 

    方向音痴は馬鹿の一種だと思う。
    脳の記憶する部分が欠けてるのかな?

    +0

    -4

  • 222. 匿名 2023/10/09(月) 01:37:36 

    ビルに囲まれた都心でスマホの地図の道案内を出しても 最初に進む向きが分からない
    特に地下鉄の出口を上がって来た後

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/09(月) 01:41:55 

    今はスマホがあるからいい時代だな~と思うけど
    スマホの矢印がよく分からないからスマホ持っていても迷う

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/09(月) 02:16:57 

    >>1
    Googleマップ見ながら渋谷駅からドンキホーテまで行こうとして1時間半かかった。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/09(月) 02:22:19 

    >>21
    私も方向音痴なんだけど、あのどこからか湧き上がる根拠のない自信って何なんだろうね(笑)

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/09(月) 02:28:04 

    1人でデパートに行くとほぼ100%の確率で入ってきた扉からは出られない
    スーパーとかなら大丈夫だけどデパートはグルグル歩いてるとわからなくなる

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/09(月) 02:49:24 

    >>167
    方向音痴と言うより短期記憶ができないとかなのかな

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/09(月) 02:54:55 

    迷わず行けた時はものすごく嬉しい

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/09(月) 03:40:22 

    >>1
    幼稚園児の息子や小学生の娘に、道を間違ってる事を指摘される

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/09(月) 03:59:43 

    >>214
    私も買っておこう...

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/09(月) 04:09:32 

    ナビ付けてるのに、迷い込みます…子供と旦那からは また迷子になりよるよママて…
    なら案内しろよm(_ _)m

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/09(月) 04:10:54 

    >>221
    トピタイ無視して不快な書き込みするのも相当アレだとは思わないの?
    方向音痴エピソードってタイトルなのにわざわざ水差しに来なくて良いんだけど
    邪魔だよ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/09(月) 07:13:17 

    近所のショッピングモールのトイレから出ようとして気づいたら男子トイレ辿り着いたことある

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/09(月) 07:26:00 

    ある巨大ショッピングモールで、車を止め
    買い物していざ戻ろう……?
    何処に車停めたっけ……?
    30分近く悩んで見付けることができました。
    わ〜い\(^o^)/ 
    迷子になった緊張感と謎が解けた達成感。
    複雑な想いで帰宅した(@_@;)

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/09(月) 07:47:16 

    東西南北なんてわからなくない?
    どっちに北海道あるのかわかる人ってすごいと思う
    考えるほど混乱する

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/09(月) 09:08:14 

    グーグルマップ
    出だしの一歩で
    逆方向

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:54 

    同じホテル何回も行っているのに全然目的地まで辿り着けない。
    エレベーター降りて左側の部屋に入ったら部屋出るときは必ず左へ張り切って歩いて行く。
    主人が止めてくれるまで全く気づかない!!

    そして地下に車を停めると自分が停めたところが一階だと思い込んでるのか地上に出ると…アレ?今ここ何階になるんかね?ってなる…

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/09(月) 10:27:09 

    いつも地図アプリやメモに地図を書かないと自信ない。
    道を一本間違える笑
    駅や電車もいつも同じ車両、同じ順路で乗らないと分からない。
    とある大きな駅に遊びに行った時は何回行っても行きと帰りの方向が未だに理解できない。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/09(月) 13:24:55 

    私はかなりの方向音痴だと自負してますが、
    最近車の免許をとった息子に乗せて貰う事があり、私の方向音痴が遺伝している事に初めて気付きました。

    息子よ、ごめん!!

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/09(月) 14:08:24 

    私が使っている電車は隣駅まですごく近くて歩ける距離だから、ダイエットのために一つ前の駅で降りて歩こうとしたら、すごい迷って家に着くのに2時間近くかかって凄いしんどかった(本当は15分ぐらいらしい)

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/09(月) 15:32:54 

    友達だけど、方向音痴で一人旅ができないと言ってた
    Google map使っても迷うって
    視力も良くなくて、温泉で脱衣所からお風呂の方に行こうとして、廊下に出そうになったりするらしい

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/09(月) 16:48:44 

    小学生の頃に友達とケンカした時に「私の家に1人で来れないくせに!」と言われてぐうの音も出なかった。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/09(月) 16:58:14 

    >>3
    池袋もやばい
    西口に東武デパート
    東口に西武デパート

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/09(月) 17:11:15 

    >>31
    誰かが駐車したところ写真撮っておくって言ってた。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/09(月) 17:14:28 

    >>31
    子供が幼稚園に行っている間にイケアに寄って買い物→
    終わって車乗ろうとして広すぎて見つけられず、幼稚園からお迎え催促の電話が…
    旦那も私もダメダメな日でした。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/09(月) 17:15:59 

    二回以上曲がると元の場所に戻れない…

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/09(月) 17:21:04 

    仕事で3日間ほどいつもと違う就業場所に行った時、
    初日に道を間違えたら、2日目、3日目とも初日に間違えた道を通ってしまった。
    勿論2日目には修正しようとしたんだけど間違った記憶が残ってしまい…不思議。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/09(月) 17:22:51 

    >>149
    意識してるというか絶対に間違わない指針だろうって感じで言うのかもね。左右だと体の向きとかで間違う場合もあるけど東西南北は動かないからじゃないかな。地元だと海がある方がとか山がある側がとか目印ないかな。盆地だと使えないけど。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/09(月) 17:53:22 

    方向音痴ってのがよくわからない
    道に迷ったことなんて人生で一度も無い

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2023/10/09(月) 18:08:15 

    人の流れに沿っていけば駅があると思ってる

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/09(月) 18:11:31 

    滋賀に住んでた時、琵琶湖の湖岸を逆回りに走った事ある。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/09(月) 18:41:35 

    >>42
    そう!これ!今でこそ、そう考えるしか無いし、これでもドライブは好き
    私、中学生の時、方角書いた紙を縦にするともうちんぷんかんぷんだった
    子供の頃から方角がわかってないw

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/09(月) 19:03:11 

    >>1
    リアルだけじゃなくてゲームの中でも迷う
    道に迷ってボスに辿り着けない

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/09(月) 19:51:50 

    >>236
    うまい!
    座布団一枚!

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/09(月) 20:13:49 

    ナビに逆らい「こっちの方が方向最短じゃん?」⇒気付けば引き返すことも出来ない一通の山道3時間

    車のナビはしっかりその通りに進も…

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/09(月) 21:04:16 

    方向音痴もだけど買い物先で車をどこに停めたか必ずと言っていいほど忘れる。あまりにも必ず忘れるので発達だろうか認知症だろうかと一生懸命検索して調べたくらい。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/09(月) 22:14:53 

    >>3
    わたし梅田で分からなくなったことある。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/10(火) 09:33:28 

    東西南北とか全然わからないんだけど、最近あまり親しくない人(男性)に「北に真っ直ぐ進んでもらって〜」とか説明してもらってる時に「すいません、東西南北わからないんで⋯イオンとドンキどっちの方ですか?」と聞いた苦笑いされた

    旦那には「東西南北くらい覚えたら?」と鼻で笑われる

    男って東西南北でマウントとるの?w

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/10(火) 14:32:48 

    >>255
    分かる!
    「こっちの方が近いかも!」となって行ったら絶対に迷う
    これと同じように料理も「これ入れたら美味しいかも?」と思ってやったら不味い
    わたしの思い付きはやばくなるだけ
    でも今度こそ!と思ってしまう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード