- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/13(木) 13:26:06
アダルトチルドレンの方、日々のストレスなど
普通の場では吐き出せない悩みを吐き出しましょう
ゆるく雑談でも
私は親と絶縁して連絡とってませんが
完全には割り切れてません
多分原因が姉に大きな要因があるからかと+139
-8
-
2. 匿名 2025/02/13(木) 13:26:33
+17
-21
-
3. 匿名 2025/02/13(木) 13:27:07
何言われても、まずネガティブなマイナスの感情から入りません?
〇〇って思ってるんだろうなとか。+380
-3
-
4. 匿名 2025/02/13(木) 13:27:16
家を出て何十年も経ってるけど、今でも昨日のことのように思い出して苦しいよ。社会にも適応できないし、本当に終わってる。+246
-0
-
5. 匿名 2025/02/13(木) 13:27:32
子供部屋おばさん+8
-34
-
6. 匿名 2025/02/13(木) 13:28:08
どーもー!ACでーす!
絶縁レベルで親をあしらってるけど、最近のもっぱらの悩みは、実家の自分の部屋の片付けでーす!今度の連休には、親には全く会いたくないけど数年ぶりに帰って自分の痕跡を消したいと思います!片付け頑張ります!+162
-4
-
7. 匿名 2025/02/13(木) 13:28:19
>>1
姉とも絶縁した?+18
-1
-
8. 匿名 2025/02/13(木) 13:29:24
>>1
なんか罪悪感がすごい。
「何もかもお前が悪いんじゃーっ!!!!」って言われて育ったからだと思う+171
-2
-
9. 匿名 2025/02/13(木) 13:29:25
数年に一回友人関係とか全てリセットしてしまいます。
同じ方いますか?+210
-3
-
10. 匿名 2025/02/13(木) 13:29:48
恋愛がうまくいかない+76
-1
-
11. 匿名 2025/02/13(木) 13:29:56
年始の挨拶行ったけどやっぱりこの家ヤバいなと思った+30
-2
-
12. 匿名 2025/02/13(木) 13:30:16
境界性パーソナリティ障害と大人のアダルトチルドレンって特徴が似てませんか?
違いってあるのかな
どんなところが違うんだろう+75
-2
-
13. 匿名 2025/02/13(木) 13:30:17
>>1
毒親にとても激しい虐待を受けて育ったのに、
毒親を嫌いきれなくてツライ人いませんか?😢
嫌いきれなくて苦しいです、、、+136
-1
-
14. 匿名 2025/02/13(木) 13:30:27
>>1
50代で占い師をしてます
副業で看護や介護の仕事もしてて高齢出産です
子供を産んでから親との過去のことを思い出すことが多く
とても苦しいです+95
-2
-
15. 匿名 2025/02/13(木) 13:30:38
>>8
やべー、親妖怪じゃん+18
-1
-
16. 匿名 2025/02/13(木) 13:30:42
ちゃんとした親だったつもりなのに、アダルトチルドレンの症状に当てはまりすぎるんだけど。
そんなこともあるのかな?+53
-1
-
17. 匿名 2025/02/13(木) 13:30:49
プライベートでも職場でも親戚の集まりでもどこへ行っても馴染めない+70
-1
-
18. 匿名 2025/02/13(木) 13:30:53
>>12
アダルトチルドレンだと、ボーダーにメチャクチャなりやすいよ。
感情がコロコロ変わるし、すごく極端+86
-1
-
19. 匿名 2025/02/13(木) 13:31:20
>>9
リセットしなくても、そもそも友達いない🙄+81
-3
-
20. 匿名 2025/02/13(木) 13:31:22
失敗が怖い
失敗するとものすごい責められたし、誰も助けてくれなかったから+140
-2
-
21. 匿名 2025/02/13(木) 13:31:42
>>15
そうなんです。
「お母さんがお前の後に二度も流産したのも、お前のせいやからな!」って言われました+39
-1
-
22. 匿名 2025/02/13(木) 13:32:09
>>16
それだけだとなんとも言えない
本当に「ちゃんとした」親かを客観的に見るのって結構難しい
どうしても主観とか願望混じるし+52
-2
-
23. 匿名 2025/02/13(木) 13:32:12
実家へ帰ったら過呼吸になった+28
-1
-
24. 匿名 2025/02/13(木) 13:32:45
弄便頑張って+1
-1
-
25. 匿名 2025/02/13(木) 13:32:47
>>1
声に出して言わないけどミスとか全て他責思考+7
-2
-
26. 匿名 2025/02/13(木) 13:33:00
>>21
むしろそんな家生まれてこなくてよかったやんねww
あなたのせいだとしたら、あなたは弟妹達を守ったんだよ。よくやった!!!+80
-1
-
27. 匿名 2025/02/13(木) 13:33:31
実家を出て何年たっても、約20年間のストレスで壊れた体調が良くならない+22
-1
-
28. 匿名 2025/02/13(木) 13:33:34
>>19
友人だけじゃなく、恋人も、職も、何もかもリセットしてしまう。
持ち物もそう。
急に嫌になる。+43
-1
-
29. 匿名 2025/02/13(木) 13:33:47
子供がすごく多かった氷河期世代なんだけど他の子が当たり前に当然にしてること、やること、できることをさせてもらえず自分が歪んでるとか放置子だったと知ったのはガルのこういったトピでだった
毒親に自然派が混ざるとどれだけの猛毒になるのか大人になってやっと理解できた+65
-2
-
30. 匿名 2025/02/13(木) 13:33:55
母親の母性の存在って大きいことを子育て通して40代になってやっと知った。+54
-1
-
31. 匿名 2025/02/13(木) 13:34:39
「誰々が入院した」
「誰々が病気になった」
「誰々が死んだ」
↑こんな話ばかりしてくる親おる?やばない?世間話すらまともにできないとか終わってるんだが?コミュニケーション能力なさすぎてもはや可哀想+57
-7
-
32. 匿名 2025/02/13(木) 13:35:24
>>12
まさにACのボーダーだよ。
愛着障害だからボーダー発症しやすいんだろうね。
自己肯定感低いから自傷にも走りやすいし。+71
-1
-
33. 匿名 2025/02/13(木) 13:36:07
>>26
ありがとうー!
メチャクチャ心が救われました
その通りですよね。+45
-1
-
34. 匿名 2025/02/13(木) 13:36:10
>>14
結婚出来たなら良かったじゃない
おまけに子供も生んで仕事もしてて+30
-0
-
35. 匿名 2025/02/13(木) 13:36:46
>>5
仕事が続かなさ過ぎて、
ニートになるパターンならメチャクチャ多いと思います+53
-1
-
36. 匿名 2025/02/13(木) 13:37:27
生きづらいです。
子どもを産んで母親になったけど、自分の子ども時代を回想する連続でフラッシュバックがやばいしんどい+83
-1
-
37. 匿名 2025/02/13(木) 13:37:28
>>13
それは仕方がないことだよ
毒親といっても完全な極悪人なんていないし、あなたの記憶の中には家族の笑顔だってあるはず
だから苦しむんだよね、みんな、そのわずかな温かい記憶に
でも毒素があまりにも強すぎて「やっぱ毒親無理」ってなる+98
-4
-
38. 匿名 2025/02/13(木) 13:37:40
>>32
怒りの抑制も困難だよね、、、、。
ものすごいキレ方する+45
-1
-
39. 匿名 2025/02/13(木) 13:38:23
>>14
もしかして、悪さしてたのバレて
創価学会を辞めた方ですか?今は天理教と
キリスト教をしてるとか
人違いならすいません+1
-17
-
40. 匿名 2025/02/13(木) 13:38:24
どうせ本当は皆んな私のこと嫌いなんだろうな自分は誰からも好かれない人間なんだと思ってしまう。+99
-2
-
41. 匿名 2025/02/13(木) 13:38:34
>>1
母親や叔母や祖母が、本気で
メチャクチャ意地悪してくる
狂ってるわ+27
-2
-
42. 匿名 2025/02/13(木) 13:39:18
>>41
本気で親戚の子に嫉妬する人もいるからね
幼すぎるし性格悪過ぎるわ+11
-1
-
43. 匿名 2025/02/13(木) 13:39:45
>>4
わかる。幼少期から植え付けられたものって大きいから、忘れようとしても不意に「ぽぽぽぽーん!」て蘇ってくる。
非ACは本当に挨拶するたび友達増えてる様な感じだし「超人でしょうか…。いいえ、健全なだけですね。」って気づいて落ち込む。+97
-1
-
44. 匿名 2025/02/13(木) 13:39:52
虐待父のことは、恐怖感情から解放されて、嫌いと思っていいこと、逃げてもいいと思えるようになり
支配から抜け出せて
精神的に自立して成長できた
母親は弱い可哀想な人
父親からのDVの被害者
いつもメソメソしてて
子どもが虐待されてても見て見ぬふり
自分がやられないように
ネグレクトされていて、とてと愛されたくて、不安で、寂しくて、悲しくて
手を繋ぎたいとか、触れたいという気持ちがまだ報われてなくて
みじめ
それなのに、弱くて可哀想な母親が
大人になった私に頼ってくるから
見捨てたいのに捨てきれない
もやもやする
+35
-1
-
45. 匿名 2025/02/13(木) 13:40:18
>>20
分かるよ。「何にでも挑戦してみろ」って言うクセに失敗するとめちゃくちゃに罵ってくるんだよね。
「ほら見たことか!」とか「お前のこうがこうだから失敗したんだ、当然だ!」と言わなくて良い事まであれやこれや否定してくる。
旦那はチャレンジ精神旺盛なんだけど、義両親がまさに「失敗は成功のもとだ~」って言ってくれる人達。+84
-2
-
46. 匿名 2025/02/13(木) 13:40:40
幼少時にほめられたことがない
人生を折り返しても、ずっと囚われている+91
-2
-
47. 匿名 2025/02/13(木) 13:41:01
>>1
できる限り距離を置いてるけど父が他界し高齢母1人に対する罪悪感半端ない
常に罪悪感を植え付け全て私が悪いと言われたから+16
-1
-
48. 匿名 2025/02/13(木) 13:42:22
猛毒母を憎んで疎遠にしているのに、心のどこかで「愛されたかった。手を繋いで欲しかった。妹と同じように誕生日祝って欲しかった」って思う自分が居る。
私、明日誕生日なんだ。
だから特に思ってしまう。
+130
-2
-
49. 匿名 2025/02/13(木) 13:42:23
>>30
わかる
うちは父母とも毒だったんだけど特に母親の母性のなさって子どもを苦しめる
自分が子どもを産んで育てる中で
「自分の子ってこんなに可愛いのにあんなに怒鳴ってたうちの母親って…」
と愕然とする
父親からは毎日罵倒されて世の中の物事の悪いことは全て私のせいと思い込んで育ちました+42
-1
-
50. 匿名 2025/02/13(木) 13:42:44
>>36
私も今まさにそれ。
娘を産むまでは自分がACで親が毒とは気がついていなかった。変だな、理不尽だなと不満はいっぱいだったけど、誰かと比べることも出来なかったから。
現在、娘を育てる過程で、あの時こんな事された、言われたってのがブワーと思い出されて苦しい。
我が子には同じ事しないようにと必死だけど、やっている事が正しいか分からなくて行き詰まっている。+79
-1
-
51. 匿名 2025/02/13(木) 13:42:54
親に見てほしいのと寂しさを紛らわすためによくふざけていて道化を演じていた。だからいまだに何かを真剣に考えなきゃいけない場面でおちゃらけて逃げようとして信用を無くす。それが自分でも嫌で黙っていると意見がない人だと思われる。そして親から拒絶されているように感じて育ったので、人に甘えることができない+29
-2
-
52. 匿名 2025/02/13(木) 13:43:02
>>31
母親がそれだった。
そして「きっとバチが当たったんだわぁ!w」もセットで言ってくる人だった。+24
-1
-
53. 匿名 2025/02/13(木) 13:43:12
>>1
私と同じだ!
ちなみうちは兄+4
-1
-
54. 匿名 2025/02/13(木) 13:43:18
>>9
2回会ったら切る+7
-1
-
55. 匿名 2025/02/13(木) 13:43:37
>>48
1日早いけどお誕生日おめでとう!+64
-3
-
56. 匿名 2025/02/13(木) 13:43:46
>>31
あと人の悪口ねー
テレビ見てても芸能人の容姿ボロクソにこきおろしたりね
おかげさまで悪口がコミュニケーションっていう恥ずかしい人間に仕上がってしまって‥そんなだからもちろん友達も同じような感じで、思春期はすごく性格が悪かった
他にも顔色伺いとか愚痴のゴミ箱とか八つ当たりのサンドバッグも担ってたけど、大人になってからキッカケあって親の洗脳が解けたら、同時に自分がなんなのかわからなくなった。
今かなり自分を育て直した感じあるけど、思春期楽しく過ごしてた友達とは話が合わなくなった。私だって昔はそっち側だったくせに何を今更って感じなんだけど、悪口で盛り上がって何が楽しいのかわからない‥これが正常なんだと思うんだけど、もっと若いうちからこの正常な感覚でいたかった。+77
-1
-
57. 匿名 2025/02/13(木) 13:43:53
>>31
うちの母親がこういうタイプです。
親友が孫の不登校に悩んで円形脱毛症になった
知り合いの子供さんが事故で障害をおった
親戚がDVして離婚されそう
などなどめっちゃ嬉しそうに話して来ます。+29
-1
-
58. 匿名 2025/02/13(木) 13:44:19
>>52
お前にも今すぐ特大のバチ当たるわって感じよな。+5
-1
-
59. 匿名 2025/02/13(木) 13:45:13
アダチルは年取ってからのがメンタルやられる
若さと勢いで乗り切れなくなってくる、自我がはっきりして社会性が身につくほど親のヤバさを再確認してしまう+122
-2
-
60. 匿名 2025/02/13(木) 13:46:00
>>18
感情の起伏が凄すぎて、、、
自分でもヘトヘトになる+47
-2
-
61. 匿名 2025/02/13(木) 13:46:08
父親が性的ないたずらをしてくる人で、母親は露骨な兄弟差別や母親の役割を押し付けてきたり、体罰や無視、悪口を言って聞かせる人だった。
とにかく母親に愛されたい、嫌われたくない一心でニコニコ頑張ってきたし、ストレスのサンドバッグにされても耐えてたんだよね。
で、そのストレスって自分に向けてて自傷してたの。
我慢できない自分が悪いって思ってたし、どこへもぶつけられなかったから。
そしたらその傷を母親に見付けられて、開口一番
「お母さんはねぇ、、妹ちゃんばかり見てた訳じゃないのよ!!お母さんだってねぇ!!」とキレてきた。
悲しかった。当てつけで切ってた訳じゃないのに。ホント自分が哀れだわ。
+32
-1
-
62. 匿名 2025/02/13(木) 13:46:10
>>16
ネットやガルちゃん見過ぎるのもよくないね+12
-1
-
63. 匿名 2025/02/13(木) 13:46:21
>>53
私は主さんと同じで、姉。こじれてる。もともと性格とかが全然違うタイプなのもある。+5
-1
-
64. 匿名 2025/02/13(木) 13:47:35
>>46
褒める価値のない子を褒めるのは難しい
嘘つき母になる+1
-25
-
65. 匿名 2025/02/13(木) 13:47:54
>>8
わかる
罪悪感という呪いだよね
+35
-1
-
66. 匿名 2025/02/13(木) 13:47:56
>>55
ありがとう😭
ごめんね、うるっとしちゃった。
本当にありがとう!
+22
-3
-
67. 匿名 2025/02/13(木) 13:48:39
>>1
このトピは寒かった…
アピールがすごく気持ち悪い
↓「大人になってすごい人だったんだなて思った人」は?
親 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
「親」
>>66世の中の大半は親って凄いって親になってから実感してるぞ。誰も言わないだけで | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
「世の中の大半は親って凄いって親になってから実感してるぞ。誰も言わないだけで」
↑マイナスして欲しいくらい
まず大半なわけがない
親に関して否定的意見は中々言えないし「親は否定してはいけない、子供に責任を丸投げする風潮」が根強く残ってるだけ。
こういう奴らって親になってハードル下げたいだけだし、そもそも自分の平均的なレベルの親すら越えられてないから「親」とか言い出してる始末で。
親に苦労してるとこも多いから。+4
-8
-
68. 匿名 2025/02/13(木) 13:49:34
闘病中なのを盾に言いたい放題やりたい放題
もう限界
拒否反応で着信あると吐き気が止まらない+16
-1
-
69. 匿名 2025/02/13(木) 13:50:38
>>32
アダチルは愛着障害だね
私は兄弟が優しかったからまだましだったかも
でも兄弟と自分以外は誰も信じられない+26
-2
-
70. 匿名 2025/02/13(木) 13:50:56
>>58
既に色々とバチは当たってたんだけど、認めたくないから「私は真面目にやってるから大病しないんだわ!」とか言ってたんだと思う。
あと「私は高卒の母子家庭でも非正規でもちゃんと働いてるから、学歴高い専業主婦の人達に妬まれてる」もよく言ってた。
わざわざ他人を下げないで自分の良い所を見つけるだけにしておけば良いのにさ。+15
-1
-
71. 匿名 2025/02/13(木) 13:50:58
>>66
こっちまで少しうるっとしてしまったw
バレンタイン生まれのあなたにこれからたくさんの愛が溢れますように!+16
-3
-
72. 匿名 2025/02/13(木) 13:51:14
>>1
トンデモナク舐められる人生
どこ行ってもストレスの捌け口にされる+25
-1
-
73. 匿名 2025/02/13(木) 13:51:23
人に相談したり甘えたり弱さを見せれない。
小さい頃から母親に頼ったり弱音を言うと鬱陶しい!そんな話は聞きたくない!と拒絶されて来たからだと思う。+46
-2
-
74. 匿名 2025/02/13(木) 13:51:25
人の言う善意や全てが信じれない。全て裏があると思ってしまうし、自分なんかが大切に扱われる訳がないって思ってるから何か証明できるものがないとなにも信じれない。ありがとう。嬉しいって素直に受け取れない。
当たり前の家族との絡みを見るだけでなんとも言えない気持ちになる。自分が歪んでるがわかるから人間関係がしんどい。
でも、誰か大切にされたい。なのに自分から手放してしまう。もうどうしていいのかもわからない。+37
-1
-
75. 匿名 2025/02/13(木) 13:51:44
>>46
先生とか友達に褒められなかった?
+1
-2
-
76. 匿名 2025/02/13(木) 13:52:09
>>64
褒める必要なんてないんだよ
あなたが大好きだよ、生まれてきてくれてありがとうって言うだけ
それが嘘になるなら親になるんじゃねぇと言いたい+34
-1
-
77. 匿名 2025/02/13(木) 13:52:53
>>20
それでいうと、喧嘩・仲違いが恐くて、いい顔しては疲れて、自分から人と距離を置きがち。結果、今ぼっち。ぼっちになると、更に話題が無くなって人と話せなくなる悪循環です。+47
-1
-
78. 匿名 2025/02/13(木) 13:54:05
>>8
共倒れするくらいなら逃げてもいいんだよ
自分の気持ちをいちばん大切にしていいんだよ
死ぬまで自分からは離れられないし
心が病気にならないように
たまには甘やかせて
たまには自分にご褒美に好きな食べ物とかを買っていいし
誰かに傷つけられたら自分のために怒ってもいいし
自分がどうしたいか自分の心に聞いてみて
自分のために自分の人生を生きていい
そうすると、自己肯定感を育てるための水になる
生きやすくなるよ
施設育ち元虐待児より+38
-1
-
79. 匿名 2025/02/13(木) 13:54:44
仕事先などで雑に扱われて我慢するが限界になり表現する→下に見てた周がを怒って人間関係拗れる
このパターン+7
-1
-
80. 匿名 2025/02/13(木) 13:54:57
お姉ちゃんなんだからと言われ続け自立心だけは育ったが、甘えられない・弱さを見せられない・一人で抱える性分になってしまった。本当はもっと甘えたかったし反抗もしたかった。今更こんなこと言ってもしょうがないのはわかっているけど、だからこそ余計に辛い。+30
-1
-
81. 匿名 2025/02/13(木) 13:55:58
>>1
もう歳だし子供いるから親はもういいよなんだけど
子育て詰んでる
+11
-1
-
82. 匿名 2025/02/13(木) 13:56:31
>>16
優しくちゃんとした親だと思っていたけれど過干渉過保護など優しい虐待を受けていたのだと気づいたよ。まんまACにあてはまる。発達も併発生き辛い。+54
-2
-
83. 匿名 2025/02/13(木) 13:58:51
父親が多分発達障害だし私が高校の頃からほとんど無職たまに日雇い、私の弟も今無職のアラフォーでどうしようもない。
母親から連絡あるのは金の無心のみ。返済なくスルーするときもあるから本当に貸したくないんだけど、小さいころから親がお金の事で喧嘩してたことが思い出されて物凄く辛くなって、貸してしまう。
わずかなことでも、子どもの頃の、嫌で辛くて情けない気持ちでいっぱいになることがある。
本当に忘れたい+5
-1
-
84. 匿名 2025/02/13(木) 14:03:24
頼りたい時に頼れない父親と自分の意見しか正しくなくてこっちの言うことは全否定の母親だった。誰のことも信用できないし誰からも嫌われてると思っていきてきた。いまだに人と関わるのが辛い。+19
-1
-
86. 匿名 2025/02/13(木) 14:04:26
>>35
ACの仕事が続かないパターンって
人間関係の構築が上手くできないことなのかな?+36
-1
-
87. 匿名 2025/02/13(木) 14:05:35
母が病気ですぐ入退院するから私しか看病してるせいで
学校あんまり行けなかった
しかも父が母DVしてたの見せられたり貧乏で借金とり家にくる幼少期だったせいで自己肯定感ない自分が嫌い
幸せになりたくて勉強したり仕事しても意味なかった
普通のやつらとスタートラインが違う
もう死なせてほしい+16
-1
-
88. 匿名 2025/02/13(木) 14:08:54
両親共働きで裕福じゃなくおまけに不仲だったので、毎晩のように喧嘩を聞いていたし母親の鬱憤を一身に受けていた。今思い出してもあの言葉には悪意があったよなぁとか思い出して夜な夜な泣いてる。
そんな家庭だったから、家族を持ちたいなんて一度も思ったことないし友達もいない。そしてうつ病にもなって生きてて何も楽しくない。終わらせられるなら終わりたい+26
-2
-
89. 匿名 2025/02/13(木) 14:09:55
>>18
>>32
12です
アダルトチルドレンとボーダーって併発しやすいんですね…
まだ診断されてないけど自分がめちゃくちゃ境界性な気がして悩んでて(特徴が当てはまりすぎ)
色々調べてたらアダルトチルドレンも特徴似てるし
どっちなんだろうと思ったけどどっちも抱えてることが多いんですね…
もしどちらか1つしか抱えてないなら、どうやって判別して診断されるんだろう
アダルトチルドレンは家庭環境が起因なんですか?+7
-2
-
90. 匿名 2025/02/13(木) 14:11:29
>>70
言ってて悲しくならんのかねえ?そういうのって笑+4
-0
-
91. 匿名 2025/02/13(木) 14:11:47
今の天皇陛下ってアダルトチルドレンになってもおかしくない環境だったと思う
将来の責任を一身に受けて勉学に励み品行方正を求められがんじがらめなのに、母親は華美に女優のように振る舞い、息子である皇太子には財布がボロボロになっても新しいものを与えない。
どうやって心を強くしたのか語られることはないだろうけど日本人の手本になるにふさわしい方だと思う。
+15
-14
-
92. 匿名 2025/02/13(木) 14:11:59
>>31
親戚のみならず芸能人とか有名人のそんな話ばっかりしてるよ。まじでどうでも良くない??
そんな話したくないよって言うたびに「世間話も出来ない話の通じない娘」ってなじられる笑+7
-1
-
93. 匿名 2025/02/13(木) 14:13:32
>>31
うちの母親、人の不幸ばかり言うわけじゃないけど帰省するたび
同級生の〇〇ちゃんは子供2人目産まれた、従妹の△△は親と同居することになった、近所の□□さん家は離婚して奥さんは出て行っちゃった等々の話してくる。
本人からしたらただの近況報告なんだろうが別に面白くもないしどうでもいい。それよりもどこでそんな情報仕入れてくるの?って田舎のネットワークの怖さを思い知る。+39
-1
-
94. 匿名 2025/02/13(木) 14:16:17
>>46
わかる。自分が頑張っても褒められないから、褒めてる人を見ても「それぐらいで!?」てなるし、社会人となった今も後輩を褒めて育てることが出来ない。嘘くさい、本当はそんなこと思ってないのに、て気持ちが邪魔して。+10
-3
-
95. 匿名 2025/02/13(木) 14:18:20
母親が死なないと私の人生は始まらないんだろうなと思う
でもなんか母親の方が長生きしそうな気がするんだよね+33
-1
-
96. 匿名 2025/02/13(木) 14:18:42
一歩踏み出す勇気が必要だよね+5
-1
-
97. 匿名 2025/02/13(木) 14:19:31
考え方のクセってあるから、それを自分で気づいたときに毎回直すようにしてる+26
-1
-
98. 匿名 2025/02/13(木) 14:19:47
>>1
十字架背負わされた。物心ついた時から。生きるのが重い。+7
-1
-
99. 匿名 2025/02/13(木) 14:20:52
>>48
お誕生日おめでとう🎊🎈🎁+49
-3
-
100. 匿名 2025/02/13(木) 14:20:58
>>78
里親宅で育てられたことはありますか?
施設での虐待の話も聞くし、せめて安全な場所をと思い里親になろうかと考えたりもするのですが子供側はあの制度をどう思っているんだろうと思いまして+0
-1
-
101. 匿名 2025/02/13(木) 14:20:59
>>1
亡くなったら全て許せるかも?と期待していたけどそんな事はなかった。
悲しみよりも「散々私を苦しめておきながら穏やかな顔で寝てるんじゃないよ」という苛立ちの方が強くて、今でも憎しみは消えていない。+41
-2
-
102. 匿名 2025/02/13(木) 14:22:28
>>48 バレンタインが誕生日なんだね!おめでとうございます!
たくさんいいことありますように
+53
-2
-
103. 匿名 2025/02/13(木) 14:23:04
>>92
逆逆!お前が話できないんだよ!ってな!笑+8
-1
-
104. 匿名 2025/02/13(木) 14:25:41
>>90
他人の前で言ったら悲しくなるから、まだ学生だった私や専業主婦経験しかない祖母をサンドバッグにして必死でドヤってたんだろうね。
だって自分で言ってたもんw「家族だから言うんだよ!私がこんな事言ってたって他所では絶対言わないでよ💢他人は分かってくれないんだから!!」って。
そして、母親以上にガッツリ働いてた祖父の前では絶対言わなかった。+8
-1
-
105. 匿名 2025/02/13(木) 14:25:56
聞きたくもない話を延々と聞かせてくるのあるある
でもこっちが喋ろうとすると露骨に嫌な顔をしたり相槌を打たずに無視したりするんだよね
子どもの頃からずっと感情のゴミ捨て場扱いされてる
「ねえねえ聞いて聞いて!」なんて普通は親が子どもにさせてあげるものなのにずっと逆+39
-1
-
106. 匿名 2025/02/13(木) 14:26:26
>>91
使命感と遺伝子ですかね?
たしか昭和天皇に教育されたんですよね
頭が下がります本当に
天皇陛下のスケジュールをどこかで見たけど自分には無理だもの…
精神性が高いと思う+20
-3
-
107. 匿名 2025/02/13(木) 14:27:45
>>1
こっちは絶縁出来ないよ
結婚を機にさよなら出来ると思ったのに
弟夫婦があんなに面倒臭く金の亡者で先が不安に感じたか
こっちに支払いが来ないように親の世話してる+3
-1
-
108. 匿名 2025/02/13(木) 14:31:15
>>100
生まれてすぐに子どもができない里親に引き取られ
子どもが生まれてから
ゴミのような扱いを受け
施設育ちになりました
施設は施設であり家とは違いますし
サザエさんの日常、食事風景とかを見ても都市伝説レベルです
実質2度捨てられて天涯孤独です
+23
-2
-
109. 匿名 2025/02/13(木) 14:32:11
うちは父方の祖母と同居で祖母と父と母が喧嘩は多かった、兄がグレてた 私はピエロかな?だいたいヘラヘラしてることが多い
ケアテイカーかな?とも思ったけど尽くしたりすることもないし面倒とかみるのは嫌
ヒーローではない
父も母もアルコールもギャンブルもしないし過干渉とかでもなく普通に育ててくれたかな?とか思うんだけど
兄が嫌だった 暴力的だし頭悪いし、学校とかでも問題起こされると恥ずかしかった
でも、兄が生贄でスケープゴートだったのかな
+7
-1
-
110. 匿名 2025/02/13(木) 14:33:02
1人で暮らしてるけど夜1人になると従姉妹や叔父叔母の中で私だけ仲間外れにされたり、幼稚園の友達にお菓子を勧めたらバカだねあんたは!〇〇くんはアレルギーなんだよ!!(勿論知らない)とか怒鳴りつけられた事とか思い出して寝れなくなる
ずっと縁切りしてたのに親戚から面倒見てやれとかクソみたいな連絡きて無視できなくなってきてるけど同時に歯も痛くなってきたり色々と悲惨
お金もせびられる
余裕ある範囲でしか出さないけど下手すると実家のリフォームまでねだられそう+8
-2
-
111. 匿名 2025/02/13(木) 14:37:23
>>103
そうなんよ(´・ω・`)+4
-1
-
112. 匿名 2025/02/13(木) 14:37:34
>>110
電話番号変えちゃえばいいよ+11
-1
-
113. 匿名 2025/02/13(木) 14:38:00
とにかく人との距離感が分かりません。
家族の親に自分の事を分かってもらえない悲しみ、愛情をもらえなかった虚しさで心がカラカラ。
だから、優しい人、自分に興味を持ってくれた人が居ると嬉しくて。ガーーって距離縮めて連絡して次の約束を提案しちゃう。するとサーーっとはぐらかされて、いつのまにか疎遠にされてしまう。
もしくは、声をかけられても、それが相手にとつて都合の良い数埋め要因に成り下がっている。
だから、グループLINEでは一番最後にみんなの真似して返事してるけど。いつのまにか水面下で仲良しが出来上がってたりして取り残される。
人との付き合い方、距離のとり方、仲良くなる方法。どうしていいか分からない。
私を大切にしてくれる人がこの世にいない。+29
-1
-
114. 匿名 2025/02/13(木) 14:40:38
>>9
してる。卒業・転職は確実にリセットのタイミング。というかリセットしたいが為に仕事変えるか考えたりもする。
+48
-0
-
115. 匿名 2025/02/13(木) 14:42:03
まだ両親が恋人同士だった頃に父親の転勤で別れるつもりが妊娠発覚でデキ婚
「〇〇ができてなければ別れたんだけどねぇ」よく子供の頃言われてたな
幼児辺りは川から流れてきたとかお父さんの連れ子とか言われたり、心配すると笑うんだよね
泣くと冗談通じないと不貞腐れられたり
幼児に何を求めているんだか
しかもずーっと傷つけてくるような事ばかりじゃないんだよね
98%の悪に2%の母性みたいので子どもはその2%に縋り付くしかないんだわ+22
-1
-
116. 匿名 2025/02/13(木) 14:43:49
>>113
自分で自分を大切にしてあげてるよ
というか、わたしはそうしてるよ
みんな自分を1番に大切にしているんだよね?
間違えてたら、ごめんだけど+14
-1
-
117. 匿名 2025/02/13(木) 14:44:24
最近知り合ったお稽古事の人がこれ。彼女と違う意見言うと途端に過度に自罰し私が悪いのリピ。こちらが罪悪感感じさせられそーじゃなくてねーとお慰めしないとダメ。何故反対したのか考える事を放棄し許せと受動的に脅迫される。結局私の意見に異論許さんて無意識なんだろうな😮💨+1
-2
-
118. 匿名 2025/02/13(木) 14:46:40
>>110
毅然として跳ね除けよう
歯が痛いのは上なら人に合わせるのに疲れた下は支えるのに疲れたって事+5
-0
-
119. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:13
暴力暴言吐かれて育ったし、否定されることしか言われてこなかった…
それ故に、自分で自分を不幸にするような生き方しかできてなくてしんどいんだよね…。
愛情とか安心感とかきちんともらってないと、こんなにも歪むんだなって思ったし、
自分が歪んでいるって事に気が付くのもある程度年齢いってからっていうのもあるよね。
私は40歳にしてやっと「自分を大事にする」って事と「他人との距離感」ってものを少し分かった気がするよ。+34
-1
-
120. 匿名 2025/02/13(木) 14:48:35
先月からカウンセリング受けてる
話すことも体力使う+9
-1
-
121. 匿名 2025/02/13(木) 14:49:31
>>41
不幸になるように仕向けて来るよね。自分より幸せは許さないって感じは伝わって来る。
縁切るのが得策+18
-1
-
122. 匿名 2025/02/13(木) 14:49:41
>>104
そういうことね(笑)(笑)+4
-1
-
123. 匿名 2025/02/13(木) 14:50:24
実家と絶縁に近い状態にいるんだけど、母がけっこうな高齢で会っておいたほいがいいんだろうかと悩んでる
実家に行くと必ず心身ともに体調を壊す
母には愛憎入り混ざった感情がある
このことを考えると心がザワザワして気がおかしくなる
+10
-1
-
124. 匿名 2025/02/13(木) 14:54:00
私の母は、自分が不幸だったもんだから私が幸せに育つことを許せなかった+14
-1
-
125. 匿名 2025/02/13(木) 14:54:02
>>1
私ほぼ縁切りしてたけど一度戻ったんだ。
20年のブランクがあるのに辛かった自分に驚いたけど
できるだけ客観的に考えるようにしていくうちに慣れた。
もともとアダルトチルドレンて環境に慣れるように育ってない?
これがいいのか悪いのかわからないんだけど、
ただ自分自身がなにかを乗り越えた気になって気が楽になった
というか気にしないで生きれるようになった。
弟はダメみたいでもうずっと出たまま。
連絡は取れるけど、そのことを話し合うほど確信は無い。+3
-1
-
126. 匿名 2025/02/13(木) 14:57:11
>>123
必ず体調崩すのは心が無理って思っているのかも
長年いい子でいただろうからどうしても世間一般で言われているような常識的(親を大事にとか)なことに心が傾きがちだから身体でSOS出しているんだと思うよ+15
-1
-
127. 匿名 2025/02/13(木) 14:58:34
>>123
なんで会っておいたほうがいいと悩むの?
心身の不調が出て、気がおかしなりそうになるのになぜ?
あなたは無意識に自分の心と体からのSOSを無視して自虐しようとしてる
あなたの最大の見方、理解者であるあなたであってほしい
自分の心に寄り添って大切にしてあげてほしいよ+15
-1
-
128. 匿名 2025/02/13(木) 14:58:50
>>9
引っ越しとか職場辞めたらリセットする。というか連絡しない。でも、そんなもんじゃないの?
+36
-1
-
129. 匿名 2025/02/13(木) 14:59:06
>>112
変死されても困るしマジ鬱+5
-1
-
130. 匿名 2025/02/13(木) 14:59:31
親と絶縁して3年
何するにも母親の嫌味が頭に浮かぶ
実際に言われたことからこんな風に言われるんだろうなと私が作り上げた嫌味まで
それが毎日毎日何回も何回も脳内で繰り返されてて
これって何かの病気なんだろうか?+11
-1
-
131. 匿名 2025/02/13(木) 14:59:53
>>118
圧倒的に下だ…
物凄い圧の強いワガママなんだよねうちの母親
クレーマーはしないけど
身内にだけモンスター系+4
-1
-
132. 匿名 2025/02/13(木) 15:00:00
>>123
主が後悔しそうと思うなら、これが最後だと思って逢いに行ってみては?
その後、心身ともにしんどいかもしれないけど、
後悔がありそうなら逢っておかないと、仮にそのまま亡くなった後に
その後悔に憑りつかれる場合があると思う…
1度あっておけば、今感じてるその心がざわざわする感じも少しは和らぐのでは…?
+7
-0
-
133. 匿名 2025/02/13(木) 15:02:22
>>108
そうだったんですね
私の質問のせいで辛い過去を思い出させてしまっていたらごめんなさい
というかその里親、酷い
あなたは何も悪くないのに
+24
-1
-
134. 匿名 2025/02/13(木) 15:04:54
>>123
なんかわかるかも
親が元気なうちに関係修復したいけど
どこかで無理そうと思ってるからゾワゾワする+6
-1
-
135. 匿名 2025/02/13(木) 15:06:03
>>131
お疲れお疲れ
外面良い人は身内に鬼だ👹+4
-1
-
136. 匿名 2025/02/13(木) 15:06:08
>>123
おばけと一緒で怖いものは正体がわかるとたいしたことが無いって往々にしてあると思ってます。
なので正体を確かめに行った方が結果あなたにとっていいのでは。
会って弱った親でも変わらずひどい親でも、どちらでも想像上じゃない親を目の前にすると過去から現実に戻されて年老いた親より若い自分の強さを感じると思う。+8
-1
-
137. 匿名 2025/02/13(木) 15:07:06
人のために必要以上に頑張ったりしちゃいませんか?
見返りなないのに🥺+15
-1
-
138. 匿名 2025/02/13(木) 15:08:23
父親がいなくて中学生の頃私がテーブルを拭くのを嫌々やったらうつ病の母親にボコボコに殴られて家出。次の日帰ってきたら自殺してた。
殴られたりごはん食べさせてくれなかったり真冬の雨の日に外で寝ろと追い出されたりが当たり前だけど母の事は大好きだった
大人になってみんなの顔色を見て良い顔して依存されたり私になら何をしてもいいと思われて、仕事でもプライベートでも期待されて途中で疲れて全部投げ出しての繰り返し。
感情の差も激しくてコントロールできない。
普通に生きたかった+17
-1
-
139. 匿名 2025/02/13(木) 15:08:55
>>135
ありがとう😭+1
-1
-
140. 匿名 2025/02/13(木) 15:09:41
>>72
本来ならば愛情をくれるはずの親が率先して誰よりも雑に下に扱うからね。割れ窓理論で、他人からも雑に扱われるし舐められる。
40代になってやっと無理に人と仲良くなろうとせず、あまり関わらず、なるべく一人でいたほうが穏やかな日々をすごせると気付いた。
+27
-1
-
141. 匿名 2025/02/13(木) 15:10:21
>>9
3年以上会ってない人はライン消す+15
-1
-
142. 匿名 2025/02/13(木) 15:10:23
>>129
手間省けていいやん
今さ色々な理由ー毒親含め看取り葬儀納骨迄受ける業者あるんだよ。孤独なのと身内が一切手を引いたのと。孤独死も娘のせいではないさ。+7
-1
-
143. 匿名 2025/02/13(木) 15:12:08
>>139
自分を愛してあげよう
ぬいぐるみやお人形抱っこして話しかけてもええで☺️+5
-1
-
144. 匿名 2025/02/13(木) 15:12:55
>>136
よこ
何かわかる。
コメ主がどれくらい実家と疎遠にしてるのかは不明だけど、親のイメージが子供の時に持っていた恐怖のイメージが大きいほど、そのイメージが勝手に膨らんでコメ主の不安や恐怖を作り出してるんだと思った。+4
-1
-
145. 匿名 2025/02/13(木) 15:14:40
>>137
横
ACの知人は気遣いが幼稚。こう優しくするとガルさん嬉しいでしょ?たから私を見捨てないでねって感じ😅+3
-3
-
146. 匿名 2025/02/13(木) 15:17:15
>>6
片付けに行けるなんて偉いじゃん!+18
-1
-
147. 匿名 2025/02/13(木) 15:18:10
私はピエロだった
反抗もできずピエロになって
その場を和ませることしかできなかった
大人になってもピエロのまま
本音がでないから友達とも薄っぺらい関係
私の人生でピエロを解き放つことが
これから先にあるのかな+18
-1
-
148. 匿名 2025/02/13(木) 15:20:35
>>145
ああああ…わかる…
過去の自分がそうだった。
今思い出すだけでも恥ずかしいし、何やってたんだろう…って思うんだけど本当に無自覚なのよ…
他人から見たら、的外れで媚うってるように見えてる様な事してるのに、
本人は親切のつもりなの…で、押しつけがましかったりするんだよね…(これも無自覚。だからたちが悪い)+7
-1
-
149. 匿名 2025/02/13(木) 15:25:53
>>1
大人になったらその悩みは自己責任みたいな感じ、セカンドレイプみたいな感覚になる。+15
-1
-
150. 匿名 2025/02/13(木) 15:27:06
>>138
自分勝手な母親だね
ボコボコにされたりご飯を食べさせてくれなかったりなのにどうして?そんな人のこと大好きなの?
本当に大好きなの?顔が綺麗とかだったの?+3
-0
-
151. 匿名 2025/02/13(木) 15:39:36
>>120
打開しようと行動する貴女は素敵💓
心から応援します📣+7
-1
-
152. 匿名 2025/02/13(木) 15:40:35
>>100
施設で育った子も含めると数人知ってる。
親友だった子もそう。
どう思ってるか?かぁ
自分から話してくれるから聞いたことあるけど、
親を恨んだりしてるのも聞いたこと無いし、かといって施設を悪くは言わないけど良くも言わない。
みんな仕方ないって感じ。
ただ大人になってみんな子供いるし家族を作ったよ。+12
-1
-
153. 匿名 2025/02/13(木) 15:41:19
>>101
それでいいのよ
ラクしてんじゃねーよ😡
許さんからな😾上等
+8
-1
-
154. 匿名 2025/02/13(木) 15:41:20
母親が毒だと同性である娘、姉妹がいたらさらに姉妹間の関係でもあって
女性に自己肯定感が低い人が多いのはそれなのかもね
毒母の原因ラスボスは父親なんだけどね+9
-1
-
155. 匿名 2025/02/13(木) 15:47:50
素直に不安を伝えられない。というか自分の感情に無沈着+7
-1
-
156. 匿名 2025/02/13(木) 15:52:54
>>116
逆にACで自分を大切にってできるの?+9
-1
-
157. 匿名 2025/02/13(木) 15:53:13
>>116
全員が自分を一番大切にしていたら、他者への思いやりなんて生まれるのかな?1歩外に出ればみんな我が我がで気が強くて自己主張強くて、心が疲弊します。相手を思いやるみたいな人が周りに居ない。自分を大切にするとなるとひきこもって、他者から傷つけられないようにする事しかなくて。ますます人との距離感が分かりません。+9
-4
-
158. 匿名 2025/02/13(木) 16:03:33
>>152
となると施設の環境に納得しながら生きてる子も多いのでしょうかね
里親になりたいのは、こちら側のエゴであって
子供側からしたらコロコロ移動させられる方が傷付くし迷惑かもしれませんね…そこは盲点でした
色々と考えさせられました
貴重なお話をありがとうございます+5
-1
-
159. 匿名 2025/02/13(木) 16:04:56
一人暮らしなんだけど、年を重ねるごとに孤独感が増すというか、よくも悪くも私に関心があるのは親だけだから、親が死んだら私は本当に孤独になって、空虚な人生になって、どういう心持ちで生きていけばいいんだろうと思うことが増えた。
親の干渉から逃げて自立できてたつもりなのに、淋しくて親に甘えたい衝動に駆られるときがある。+14
-1
-
160. 匿名 2025/02/13(木) 16:07:21
>>48
おめでとう🍾㊗️🎂
ほんと、バレンタインデーが誕生日なんて、覚えられるね💕+34
-3
-
161. 匿名 2025/02/13(木) 16:10:06
>>31
うちは口を開けば「〇〇さんはバカ、〇〇さんは能無し」だった。自分だって助けて貰う時あるだろ?って言っても通じない。
父に対してはこんな稼げない男だと思わなかった!結婚して損した。
私の最愛の猫には「こんなバカ猫、吠えてばっかりでうるさくてたまらない」
コレには猫ちゃんすらビックリしてましたわ。鳴くのも仕事みたいなもんなのに。感情出さない子よりわかりやすいし可愛い。+10
-2
-
162. 匿名 2025/02/13(木) 16:10:25
>>146
偉いよねえ。
アタシなんか、親が入院したらその隙に自分の荷物の総決算をして痕跡を消すかなあ、と思っちゃいるが。目を背けて延ばし延ばしにしてるわ。
あかんよねえ。+8
-1
-
163. 匿名 2025/02/13(木) 16:12:38
キチガイと言われて育ちました。
姉と母が結託して私をイジメてきました。
母とは絶縁したけど、姉とはまだたまに会っています。
姉はイジメられる方にも問題があったと言わんばかりに今でも私を責めてきます。辛い+11
-0
-
164. 匿名 2025/02/13(木) 16:14:57
>>14
三十代ですが、私も同じです。
苦しいけど、とにかく我が子には同じ思いをさせたくないと思ってます。
そして自分の子どもが明るく優しく育っているのを感じると、自分の心も癒されてきました。+26
-1
-
165. 匿名 2025/02/13(木) 16:22:02
>>75
横だけど、先生や友人に認められたとしても、親から無条件に認めてもらえて褒めてもらえないと心にぽっかり穴があいたままの気がする
親に褒めてもらえなかった分を取り戻そうと余計頑張る→褒めてもらえない→虚しくなるけど余計頑張るの悪循環+22
-2
-
166. 匿名 2025/02/13(木) 16:36:05
>>9
見捨てられ感や裏切られちゃいそうとか、
人には些細な考えすぎなことで消えます…。
リセット癖を何とかしたいけど無理だろうな+10
-1
-
167. 匿名 2025/02/13(木) 16:38:43
>>163
ツライことを避けていいんだよ
いじめられる方にも問題があるっていじめる側の言い訳でしかないもの
難しいかもしれないけど、自分を大切してあげてね+11
-3
-
168. 匿名 2025/02/13(木) 16:44:28
>>142
お金って一番信頼できるよね…+7
-1
-
169. 匿名 2025/02/13(木) 16:44:39
>>150
そう考えちゃうよね
何かの本にあった「こどもは親を許す天才」ってあった
絶縁して長い私もこども時代は男好きな虐待嘘つき母を慕っていたからね
まして早くに亡くなっているなら余計母恋しさが残っているのかも
+6
-1
-
170. 匿名 2025/02/13(木) 16:45:14
>>162
えっ…その作戦良すぎる…!笑+6
-1
-
171. 匿名 2025/02/13(木) 16:52:09
>>136
うちの親還暦すぎたけどいまだにパワー吸い取られる気がする+6
-0
-
172. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:33
ACAとACoAのミーティングに通っています。
オンラインミーティングにも参加して定期的に分かち合いをしています。
12ステップをやった人いますか?+0
-1
-
173. 匿名 2025/02/13(木) 17:03:51
>>16
過保護過干渉系はわかりにくいよ。外から見たら優しくて教育熱心な親だったりする。+37
-0
-
174. 匿名 2025/02/13(木) 17:06:13
>>157
人間関係だとしたら、自分を犠牲にしてまで人には合わせないよ
疲れるよ、重いでしょ 長くは続かない
相手も疲れると思うよ
+8
-0
-
175. 匿名 2025/02/13(木) 17:09:42
>>157
基本自分を大切にして、余裕が生まれたときに人にやさしくすればいいんでない?そのためには、気持ちに余裕のある生活が大切と思う。+10
-1
-
176. 匿名 2025/02/13(木) 17:15:17
事情持ちの両親の下に生まれた第1子長女
小さい頃は私可愛がってもらったのかなと親を見てて感じました。弟が生まれたら我慢と妥協。
家の事しても「この子はしゃんしゃんせんなー」と不満
弟へ我慢妥協教えず甘やかすばかり
お姉ちゃんにやってもらい、やってもらうからええよ、あんたはかわええから許す
どんなに忙しくイライラしても弟へはニコニコ私には鬼の形相、名前を呼ぶのも弟がいつも先だったの気になった
戦後生まれの親だし
親に感謝せえ!産んでやったんだありがたく思え!この思考
19の時に当時付き合ったクズ彼と逃げたわ先は見えてたけど
家に居場所ないから
私がいないと家回らないのに
彼のお母さんに連れ戻されたけど「あんたは家族に迷惑かけて!親の言う事きかんといけんで!」って言われた母に+6
-1
-
177. 匿名 2025/02/13(木) 17:20:10
>>71
ありがとうございます😭
皮肉な日に産まれたけどあなたの言葉で笑顔になれました😊
本当にありがとう!
+6
-3
-
178. 匿名 2025/02/13(木) 17:20:20
>>172
そういうミーティングがあるんだ?
もし病院に通って少しでも良くなるなら参加してみたい+2
-1
-
179. 匿名 2025/02/13(木) 17:26:19
家庭環境悪すぎた
両親離婚後、父はすぐ変なおばさんと再婚した
案の定父が死んだ時、遺産で揉めたわ
両親仲良しの家じゃ決して味わえない苦労をたんまり味わい、私は長いこと精神科通い+11
-1
-
180. 匿名 2025/02/13(木) 17:27:55
>>158
ごめんなさいもう少し。
もし良い里親に巡り会えていたらそれはその方が良かったかもしれないです。
私が言いたかったのは、ただそんな仰るほど施設で酷い目にあった話は聞いたことはなかったってだけです。子ども同士のイジメ程度はあるにしても。
私も少し偏見があったので同情しましたが、逆によく虐待された?とか言われるけどそんなことなくて普通だよって言われたこともあります。
ケーキ食べたこと無いでしょ?とかランドセルがお古なんでしょとか言われることも多いそうです笑
ただまあいろいろな話の中には、親がいなくてなにかあったとき守ってもらえなかった話も多いです。
親がいないことをいいことになんて酷いことをする大人がいるんだと今思い出しても憤ってしまいます。
もしあなたが里親になって一人でもそんな子が減らせるならそれもいいなと思いますよ。+13
-1
-
181. 匿名 2025/02/13(木) 17:34:53
>>174
それが普通なんだよね。
でもACにはそれが簡単に出来ないのよ。
自分が傷ついている状況が普通だから
自分を犠牲をすることはそんなに疲れない人が多いと思う。
でもそうするから私を好きになって欲しいってなっちゃうんだよね。
まあ重いし疲れるよね笑
よこでしたー+11
-1
-
182. 匿名 2025/02/13(木) 17:39:16
いいことは親の手柄でおかげで、
悪いことはなんでも兄弟のせいにしてる人が多い。
それだって結局はそうさせた親が毒なんでしょwと思う。
親のことは愛されたいから理想化して美化してすがって、そのぶん都合が悪いつじつまが変なところを兄妹とかのせいにして記憶改ざん。
あなたのことを親は残念ながら苦手なタイプであまり思うようには愛せなかっただけだよ、ってのを認めろよと思う。
だってそうでしょ、あう度にやきもちから親の否定親の悪口いいまくってたんだから。最初は聞き流せても途中からもう親はあなたが来ると自分の人生を否定されるからいやになってるんだよ。
+1
-2
-
183. 匿名 2025/02/13(木) 17:44:03
働いても自分に稼ぎがあまりなくて家から出ていけないから苦しい
もうアラフィフなのに幼少期の事思い出すとどうにも出来ない感情が湧き出て来る
去年の夏にメンタルおかしくなった
両親とも早く○んでほしい
+8
-1
-
184. 匿名 2025/02/13(木) 17:49:07
>>9
リセットされちゃう方なんだが。+3
-2
-
185. 匿名 2025/02/13(木) 17:49:41
>>157
わかる!めちゃくちゃわかるよ。
結果、優しい人にはこちらも優しくする。意地悪な人には距離を置くで十分だと思う。みんな仲良く〜なんて嘘っていうか、理想過ぎて無理じゃん。誰にでも優しくしてたらテイカーの餌食にしかなれないよ。おかしな人には近づかない、コレ鉄則だよ+6
-1
-
186. 匿名 2025/02/13(木) 18:00:11
>>1
うっかり人に打ち明けたら「そんなのどこの家庭でもあること」と言われた
ああその程度なんだと思いたいけど、やはりどこかで割り切れない
+17
-1
-
187. 匿名 2025/02/13(木) 18:03:15
親子だけど、母親に私の言葉は全て被害妄想で悲劇のヒロインに酔っているようにしか見えないんだと気がついて距離を置いた
同じこと言っても妹はうんうんそれで?あなたは悪くないよなんだよね不思議
+4
-1
-
188. 匿名 2025/02/13(木) 18:04:50
>>99
ありがとうございます😭💜ᩚ
+5
-3
-
189. 匿名 2025/02/13(木) 18:05:29
>>186
あるあるだよねー
親に殴られた話をしたら殴られるようなことしたんでしょとかね
むしろアダルトチルドレン同士のほうが手厳しかったり笑+8
-1
-
190. 匿名 2025/02/13(木) 18:06:15
>>102
素敵な言葉をありがとうございます😭💜ྀི
+3
-3
-
191. 匿名 2025/02/13(木) 18:07:46
>>160
本当にありがとうございます🥲💜
私の甥も2/14産まれなんです😊
+5
-3
-
192. 匿名 2025/02/13(木) 18:08:29
>>48
フライングでおめでとう🎊
私も自分の誕生日は呪いの日だよ
私が産まれてこなきゃ
母は父のアルコール依存症に悩まされることもなく
父親の前の元カレとやらと
幸せな結婚生活送ってたかもね
+19
-3
-
193. 匿名 2025/02/13(木) 18:15:37
>>157
自虐して、罪悪感を感じて
自分の気持ちを閉じ込めてるのがACなのであって
その辺の図太い神経の持ち主に
もっと我が我がって自己主張強く生きろっていう話をしてるのとは違う
我慢して、自虐して、自分を苦しめる癖があるなら
もう少し自分の気持ちを大切にして、自分ファーストで生きていい、我慢我慢じゃなくて、自分の気持ちを大切に生きて欲しいって話
+6
-1
-
194. 匿名 2025/02/13(木) 18:16:21
>>4
社会に適応できないのが苦しいな
今日もパート先でちょっと声かけられただけでパニックになって変な返ししちゃって落ち込んでる
相手は声かけたことちょっと後悔してる感じ
最初は普通の人のように接して貰えても本当は頭がオカシイのがバレてしまって遅かれ早かれ人は去っていくのが悲しい
まともな育ちしてないんだからまともな人と対等になれないし全然会話ない家庭だったからコミュニケーションも取れない+29
-1
-
195. 匿名 2025/02/13(木) 18:24:03
>>1
トピありがとう。
私以前はよくトピ主やってました。
がるちゃんのACトピ本当に助かる(たまにハズレの時あるけど)
本当に生きづらい。がるちゃんの関連トピでよく呟いてます。
私は独身39です。今日は唯一生きがいの趣味であるジムに行ってきます。いろいろつぶやきますがみなさんよろしくおねがいします。+20
-2
-
196. 匿名 2025/02/13(木) 18:24:05
>>163
私もキチガイと言われて育ちました
日常的に子どもをキチガイと呼ぶ家庭っておかしいよね
おいキチ!ってあだ名みたいな呼ばれ方してたりした
+12
-1
-
197. 匿名 2025/02/13(木) 18:24:16
>>180
>親がいなくてなにかあったとき守ってもらえなかった話も多いです。
>親がいないことをいいことになんて酷いことをする大人がいるんだと
許せませんね
そういう話を知ると胸が痛くなります
施設でのボラを検討していた頃にネットで施設の特徴等を調べていたら、明らかに男性ボラの比率が高い施設があり、偏見かもしれませんが何か良くないことがあるのではないかと考えてしまったことがあります…
良くない大人のそばにいるよりは我が家の方が安らげるのではないかと思う一方で、見知らぬ大人と暮らすことになる子供側は幸せなのかなど、色々と考えて踏み切れずに数年が経ってしまったので、ここでご相談できて良かったです
ありがとうございました
+6
-1
-
198. 匿名 2025/02/13(木) 18:31:07
>>23
私は実家に帰ると過敏性腸症候群になるよ。普段は症状出ない。実家でだけ。+9
-1
-
199. 匿名 2025/02/13(木) 18:37:20
>>23
親の前で過呼吸になったけど、親は全く気にしてなかったよ
息ができない、苦しいって言ってるのに、ぼーっとテレビ見てこちらを気にもとめず私はまるでいない者のようだった
昔からそうだけど無関心で私に興味がない
私が死んでも興味ないと思う+15
-0
-
200. 匿名 2025/02/13(木) 18:47:47
>>6
Snowmanの挨拶みたい笑+6
-1
-
201. 匿名 2025/02/13(木) 18:50:57
お前おかしいぞ!とよく言われていました。結婚してその話をすると夫から、子どもの行動を正すことはあっても、そんなこと言わないよと言われてなんか私の母おかしいなと気づきました。
それなのに、会う度に嫌な思いをすることがあっても、まだこれから仲良く笑って過ごせるのではと期待しては母のご機嫌を取ろうと頑張ってしまいます。+15
-3
-
202. 匿名 2025/02/13(木) 18:58:30
>>44
似たような親子関係です。
母親、試しにちょっと突き放してみたら
「あ、こいつ役にたたねぇ」って感じで
すぐさま姿を消しました。
私全く愛されてなかったわ。
あなたたちの関係がどういうものかはわからないけど、
あなたが幸せになることを祈ってるよ+15
-1
-
203. 匿名 2025/02/13(木) 19:00:03
>>29
がるではないけど、ネットがあってほんとに良かったと思う。
「搾取子」なんて概念、リアルじゃ知られなかったと思うから+30
-1
-
204. 匿名 2025/02/13(木) 19:01:14
>>48
お誕生日おめでとう🎊💕+21
-2
-
205. 匿名 2025/02/13(木) 19:04:38
>>46
子供の時、欲しくても買ってもらえなかったとか
やりたくてもできなかったこととか、ない?
大人になってからそれらで心を埋めていったら
ほんの少しずつだけど自由を手に入れたよ
+8
-3
-
206. 匿名 2025/02/13(木) 19:10:30
>>31
年取ったら周りが病気したり死んでいくからそういう話題が多くなるよ+2
-3
-
207. 匿名 2025/02/13(木) 19:15:53
>>46
私も
親は運動神経いい子が欲しかったらしく(自分のことは棚上げ)、
私は勉強好きだったけど全然褒められなかった
何しても自信ないわ+9
-2
-
208. 匿名 2025/02/13(木) 19:16:05
私も結婚してから旦那の家族のあり方が全然違うことに驚いて、子供を産んでからうちの親は毒親だったんだと確信しました
そこから色々メンタルに来たけれど、なるべく距離を置いて関わらないようにしたら自然と関心も薄れてきたかなというところです
親との嫌な思い出に囚われるより、自分と自分の家族を大切にする時間をもつほうが私幸せだわと思ってなるべく実践中
人付き合いは苦手だし人間怖いのは変わらないけど、これはそういう性質だと思ってうまくバランス取れないか模索してる+11
-4
-
209. 匿名 2025/02/13(木) 19:16:34
>>110
感情は横に置いて、
あなたの家族があなたにしたこと
あなたが家族にしたこと
ただ書き出してごらん
たぶんあなた、もう十分家族に尽くしてるよ
+3
-2
-
210. 匿名 2025/02/13(木) 19:20:37
>>130
脳って、慣れた方に進むんだよ
あなたは「嫌なことを思い出す」ことに慣れてるから
どんどん思い出しやすくなってる
意識して、考えないようにする時間を設けてみて
10回中10回考えてたのが、9回になる、とかでもいいから+19
-1
-
211. 匿名 2025/02/13(木) 19:21:14
>>48
おめでとうございます🎉
幸せな一年になりますように+15
-2
-
212. 匿名 2025/02/13(木) 19:24:16
>>163
姉とまだ会うのはなんで??
いないほうがスッキリしない?+8
-2
-
213. 匿名 2025/02/13(木) 19:26:05
>>21
うちもモラハラヒステリック母が虐め倒して最終的に父が自殺したのを「全部あんたのせいよ!」って言われました。私は6歳でした。+27
-0
-
214. 匿名 2025/02/13(木) 19:27:28
>>195
ジムで何してます?
今すごい太ってるから、気合い入れるために
短期間だけ通おうかなと考えてる+3
-1
-
215. 匿名 2025/02/13(木) 19:27:31
>>48
おめでとう古事記ができるような図々しさある人ってACと思えないな
自分だったら誕生日アピールして他人を誘導してお祝いさせることなんてできないもん+2
-17
-
216. 匿名 2025/02/13(木) 19:28:58
>>201
それ、母親から「ちょろい奴」って思われてるよ
あなたを大事にしてくれて、
常識のある人とだけ付き合いなよ+8
-1
-
217. 匿名 2025/02/13(木) 19:30:34
>>206
若いもんにそんな話してどうする???
そんなに暗い家庭にしたいわけ😂
もっと面白いこといいなよ。友達でもそうでしょ。+1
-5
-
218. 匿名 2025/02/13(木) 19:32:17
>>215
ひねくれ過ぎ病で精神科へGO!!!!!+9
-1
-
219. 匿名 2025/02/13(木) 19:34:59
>>136
どうなんだろ?
私も距離をしばらく置いてから、結婚を気に毒母とコミュニケーションとったけど、
ますます共感性も母性もない見た目が人間の女性体なだけのバケモノだと感じる。
フリーレンの魔物みたく、人間のマネしてこう言われればこう返した方がいいっていうパターンで外面作って暮らしてる感じ。
知れば知るほど不気味だからまた接触を辞めました。
ほんとなんなんだろう、アレは。+4
-4
-
220. 匿名 2025/02/13(木) 19:40:53
小学生の時からずっと笑ってないしずっとひとりぼっち。体の真ん中にずっと大きな穴が空いてるみたい。死ぬまで埋まらない感じ。誰とも関わりたくないから一人暮らしで在宅ワークしてる。+9
-1
-
221. 匿名 2025/02/13(木) 19:50:52
>>217
不幸を知らないと想像で不幸を語ることってあるけど
それは自分を守るために嘘を付く癖と一緒で
自分ではバレていないと思っても周りは気づくよ。
+0
-1
-
222. 匿名 2025/02/13(木) 19:55:19
>>215
そう?
ACって優しくされたい欲強くて注目を集めるために嘘付く人多いよ
よこ+2
-4
-
223. 匿名 2025/02/13(木) 20:00:22
>>40
好かれると利用されてると思ってしまう+19
-1
-
224. 匿名 2025/02/13(木) 20:04:09
色々思うとこはあるけど、自分も大人になり、母親には母親の色んな感情や背景があったのかもしれないと思う事にした。自分も含めて、完璧な大人、親なんていないし、いつまでも恨んでいても何も変わらない。 私は子供がいないから尚更、親の気持ちがわからない。 小さい時の自分を大人になった私が心の中で抱きしめて肯定してあげる。
いつも心が不安定だけど、時々、小さな自分を思い出して、大丈夫だよと言ってる。+10
-2
-
225. 匿名 2025/02/13(木) 20:20:22
>>221
ごめん、なんの話???+1
-3
-
226. 匿名 2025/02/13(木) 20:34:26
>>215
はいはいあなたはACの鑑ですね
毒親に育てられたからってひねくれすぎやろ+7
-1
-
227. 匿名 2025/02/13(木) 20:36:38
>>16
私の母もよそから見たらちゃんとした親。でも、家の中での態度や発言、外には漏れない部分が普通ではなかった。
1度母を不機嫌にさせたら1週間は無視をされる。でもご飯は作ってくれていて、ただご飯の時間に呼ばれない。隣の部屋の弟は呼ばれているのに私には声がかからない。部屋でひとりでよく泣いたな。お腹すくから母がお風呂に入ってるすきに台所で食べたりした。勿論それも、あんた泥棒みたい、って言われるんだけどね。←小中学生の頃
完全な虐待やネグレクトでは無いけど、外の人にわからないところでやられ続けて見事にアダルトチルドレンです。
+34
-1
-
228. 匿名 2025/02/13(木) 20:38:29
私も恋人もACで、とんでもねぇモラハラなんだけどもACだから仕方ねーなって気持ちになり、周りに別れを進められてるし、とんでもないモラハラを食らったときは別れを考えるけどもやっぱり離れたくないわってデモデモダッテになる+1
-0
-
229. 匿名 2025/02/13(木) 20:42:43
>>224
なんかそれわかるな。
自分がアラフォーになって、母にもいろいろあったんだろうと思えるようになった。納得はいかないし許せないこともあるけれどね。自分で自分のことを褒めたり可愛がったりしてる笑+9
-1
-
230. 匿名 2025/02/13(木) 20:44:11
>>222
そうかな?人によるよ。
私は真逆。優しくされるとなぜか不安になるし注目なんて浴びたくない。+1
-3
-
231. 匿名 2025/02/13(木) 20:44:36
>>40
分かります!
SNSでコメントするのも「私がしたら迷惑だろうな」って思ってる+14
-1
-
232. 匿名 2025/02/13(木) 20:46:31
>>230
さらに横
そういう自分の価値観を相手にぶつけるのは、やってること毒親と同じだよ+3
-0
-
233. 匿名 2025/02/13(木) 20:47:30
>>167
ありがとうございます。
涙が出てきます。+1
-1
-
234. 匿名 2025/02/13(木) 20:49:04
家庭に楽しい思い出が無く、理解ある人と結婚はできたけど子供は産めない。どんな母親になったらいいのかわからない。知らずに子供を傷つけてしまうんじゃ…と怖くてね。一生子無しでって決めてる。+7
-0
-
235. 匿名 2025/02/13(木) 20:49:37
>>196
キチガイって言ってはいけない言葉ですよね。
母と姉がこの言葉を言いながらケラケラ笑っている顔が十数年たっても鮮明に思い出します。+8
-1
-
236. 匿名 2025/02/13(木) 20:50:25
>>232
いろんな人がいるから決めつけないでねってことを言ってるだけで押し付けてないやん+1
-3
-
237. 匿名 2025/02/13(木) 20:52:52
>>212
幼い時から姉の言うことを聞かないと責められてきたので、今でも誘われたら断れません。
姉と違うことを言ったら最後、母と二人で嘲笑いながら酷い言葉を浴びせられてきました。
怖いです+4
-1
-
238. 匿名 2025/02/13(木) 20:53:16
>>236
もしかして>>215さんなのかなと思ったけど違うのかな
あまりにもひどい言葉だったからさ(誕生日コ◯キとか)
人違いならごめんね+0
-1
-
239. 匿名 2025/02/13(木) 20:57:08
>>238
すみません!!
本人じゃないです、よこりました。
突っかかった感じになってしまいすみません。+1
-3
-
240. 匿名 2025/02/13(木) 21:00:26
>>64
価値がないのはお前だよクズ+5
-1
-
241. 匿名 2025/02/13(木) 21:01:32
>>239
こちらこそごめんよ
勘違いしちゃって+1
-1
-
242. 匿名 2025/02/13(木) 21:01:37
>>237
横
もう電話番号変えたり引っ越ししたりで音信不通で良くない?
嘲笑ってくるような人たちと過ごす時間がもったいないよ〜+5
-1
-
243. 匿名 2025/02/13(木) 21:02:48
>>237
物理的に離れるのも無理?
私のフレネミー姉はましな方だったのかな…(私の方から離れたし、彼女の脆弱さは知り尽くしていたので)+2
-1
-
244. 匿名 2025/02/13(木) 21:03:28
>>1
歯、悪くないですか?
+1
-1
-
245. 匿名 2025/02/13(木) 21:10:20
>>3
褒められても裏があるんだろうな、仲良くなっても利用したいのかなとか考えちゃってしんどい
ここ5年くらいは仲良くならないように、LINE聞かれないようにって回避するばっかりになっちゃってる、本当に人間向いてない+32
-1
-
246. 匿名 2025/02/13(木) 21:44:39
愛情を信じられない
彼氏できてうまくいっててもこの幸せは本物だろうか、いつまで続くのか、失うのが怖くて自分から逃げてしまう
居心地いいと思えた人と結婚したけどモラハラ男だった
子供はお母さん大好きといつも言ってくれるのに小さい頃は私もお母さん大好きだった、それは小さな世界で親の存在が大きいから、大人になっていろいろな事を知って親が苦手になったからこの子達は大人になっても好きでいてくれるのかと思ってしまう
自分めんどくせえと気づいてるけど拗らせすぎてどうにもならん+1
-1
-
247. 匿名 2025/02/13(木) 21:45:38
>>56
横 わかりすぎます
まったく同じような環境で育ちました。家庭内でも悪口がコミュニケーションなところあった。だから性格めちゃくちゃ悪かったと思うけれど不思議と友達はその時の方がたくさんいた。
自分を育てなおし辛くなかったですか?私もかなり頑張って今はだいぶマシな人間になれたと思うけどまだまだしんどいです。ようやくスタートラインに立てたかなと思うけど、さてじゃあほんとは自分はどうしたいんだろうとか全然わからなくなった。
無事子供も巣立ち、何もやりたいこともなく自分責めが止まらずひたすら疲れている。+11
-1
-
248. 匿名 2025/02/13(木) 21:45:52
不運が重なって双極になって
子育てにも苦しんでるし
親との関係も悪いし
躁状態の時は詐欺にもあうし
何にもうまくいかない+2
-1
-
249. 匿名 2025/02/13(木) 21:46:37
>>210
仰るように頭の中で嫌味を思い浮かべる癖が付いてるような気がします!!
少しずつでも考えないようにしてみます+5
-1
-
250. 匿名 2025/02/13(木) 21:48:07
>>48
お誕生日おめでとう🎉
ずっと頑張ってきてすごいです
これからたくさん楽しいことがありますように+19
-1
-
251. 匿名 2025/02/13(木) 21:55:50
>>31
うちも子供の頃から母に他人の悪口やマイナスな話ばかり聞かされた。
それで私も悪口ばかり言うようになってそれが普通だと思ってた。
今でもマイナスな方に考えたり受け取ってしまう。+12
-1
-
252. 匿名 2025/02/13(木) 21:59:38
>>59
やっぱりそうなんですねー!
子育てしてる時は親を反面教師にフラッシュバックしつつがんばれる
更年期とともにフラッシュバックが半端なくて自◯したいと思ってしまうことが増えた
+19
-1
-
253. 匿名 2025/02/13(木) 22:00:58
>>44
虐待された側の心の優しさや懐の深さが、あらたな苦しみに繋がるって、ほんとやるせない
どうしても切り捨てられなければ、
「切り捨てることで嫌な気分になるから」自分のために切り捨てずにおいてやるってのはどうだろう
どんな選択でも、あなた自身の苦しみがより少ない方が良いよ+9
-1
-
254. 匿名 2025/02/13(木) 22:04:21
子供産んでからますます悪化してる気がする。
今までは自分の行いだけだったけど、子供の言動見てこう思われてるんじゃないかとか初めに思う事がマイナスな事ばかり考えてしまう。
◯歳児健診とかで「お母さんが◯◯だから〜」とか言われると責められた気持ちになったりかなり落ち込む。
ママ友できたらなと思い話しかけても微妙なリアクションだったら「私変な事言ったかな…」って思ってしまい次に行けずもうすぐ卒園。子供関係で話しかけてくれた人もいなかった…
ACじゃない人は意味わからないだろうし気にしなきゃいいのにって思うだろうけど、マイナス思考だったり自己肯定感を高めるのって本当に難しい。+21
-1
-
255. 匿名 2025/02/13(木) 22:04:31
>>246
ACとモラハラって相性いいみたいですよね
そもそも親がモラハラだから機嫌の取り方無意識に上手なんだと思う
私は今精一杯子どもを自分なりに愛して、それでも嫌われたとしたらそれを深追いしないでおこうと決めてます。逃げるとしつこく追ってくるのが毒親だから自分は子供にとって用が済んだならもうそれでお役目終了だなと割り切ろうと+18
-2
-
256. 匿名 2025/02/13(木) 22:08:46
>>192
ありがとうございます😭
そうなんですよ、誕生日🟰呪いの日。
誕生日月は不安定になるし、祝われる事に慣れていなくてどうしたらいいか分からなくなるよね。
お母様、苦労されたんですね。
あなたが今、私に「おめでとう」と言ってくれる事が出来たのはご両親があなたを産んでくれたからだから、今だけは本当にありがとう😊💜
+5
-1
-
257. 匿名 2025/02/13(木) 22:09:27
>>204
ありがとうございます😭💜ྀི
+0
-1
-
258. 匿名 2025/02/13(木) 22:09:46
>>211
ありがとうございます😭💜
+0
-1
-
259. 匿名 2025/02/13(木) 22:15:24
>>110
お金出さない方がいいよ。1回出すと味しめて何回も同情ひきながら言ってくるよ。返すって言って返さないし。うちの親はそうだったし、今も返ってきてない。親の借金返すために借金させられた+7
-1
-
260. 匿名 2025/02/13(木) 22:16:03
ここの人たちみんな優しくてでも深く傷ついてて悲しくなる
ひろゆきが言ってた。毒親ってつまり親がバカだったというだけのことって
みんなバカな親を持って辛いよね バカでも優しい親ならなんの問題もなかった
バカで嫉妬深くてヒステリー 子供が立ち向かえる相手じゃない+28
-1
-
261. 匿名 2025/02/13(木) 22:16:51
>>215
不快に思わせてしまってごめんなさい。
ACは子供時代の辛い環境や経験から起因する心の傷を持つ大人の事です。
たまたま明日が誕生日で、「なんで産まれたんだろう」って考えていたから書いてしまいました。
本当にごめんなさい。
+12
-2
-
262. 匿名 2025/02/13(木) 22:17:46
>>250
ありがとうございます😭💛
これからも頑張って生きていきます!
+2
-1
-
263. 匿名 2025/02/13(木) 22:38:07
>>50
すごくわかります。
私も自分が子供産んで子育てするまで気づかなかった。育児する中で、あああの時こんなふうに言われたな、とかこれしてくれなかったな、なんであんな風にされたんだろ、とかの思いや疑問がふとした瞬間に溢れ出してます。。+24
-1
-
264. 匿名 2025/02/13(木) 22:40:19
乳幼児期からacの場合と発達障害ってどうみわけるの?+1
-1
-
265. 匿名 2025/02/13(木) 22:41:08
>>237
お姉さんに依存させられてるんだね
でも、責められるのは嫌なんだよね?
2回に1回は断るとか、直接じゃなく電話にするとか
できるといいんだけど。+4
-1
-
266. 匿名 2025/02/13(木) 22:41:22
ずっと疎遠にしてきた毒母が、入院時の連絡先を私にしてたらしく、退院の時に私に連絡がきた(ずっと一人っ子の母子家庭)
高齢で退院後一人暮らしが難しいとか言われても、こっちはもう関わりたくない
でもしかたなく何十年ぶりに実家に行ったらものすごいゴミ屋敷
で、いろいろあって、毒母は施設、実家はなんとか売却
施設のお金は年金じゃ足りないけど、祖父の遺産の残りと実家の売却代金でまかなってた
でもあんまり長生きされたら困るなーと思っていたら、施設に入って2年足らずでいってくれた
施設の人には、私のことを頼りないとか言ってたらしいけど、ふざけんな!あんたの後始末全部やってやってるんだよ!
いなくなってもなんにも感じない
悲しくもないけどうれしくもない
ただまだ納骨ができてなくて、しかたなく遺骨がうちに置いてあるけど、気持ち悪いからなるべくそっちを見ないようにしてる+19
-1
-
267. 匿名 2025/02/13(木) 22:43:53
自分の親はズレてると思うけど、これくらい我慢できない自分の方が駄目なんじゃないかって思ってしまう
夫にこれまで自分の親にされた嫌なことを話すと、あり得ない、もう親に会わなくていいって言われるけど、本当かな?って信じきれない
多分、縁を切らずにいれば親が変わってくれるって悲しい期待をしてるんだと思う+10
-1
-
268. 匿名 2025/02/13(木) 22:46:39
某漫画で、辛い生い立ちの登場人物が
「家族なぞ血が繋がってるだけの他人。捨て置け」
って言ってくれてちょっと救われた+16
-1
-
269. 匿名 2025/02/13(木) 22:52:14
>>266
施設の人もちゃんと分かってると思うよ
私は病院で働いてるけど、手続きも全部拒否で二度と連絡してこないでって家族もいるし、だいたいそういう人ってクセが強くて職員も対応に苦慮してたりする
+14
-1
-
270. 匿名 2025/02/13(木) 22:53:45
36歳でACだと気付き、44歳の今性格が少しずつ変わり楽になってきた
この8年間カウンセリングを受け、関連の本を沢山読んだ
あんまりACの自分を無理に変えよう変えようとせずに、まずは自分を知ろうってすることから自然に変化していくと思う
自己理解が一番の薬だと思う+19
-1
-
271. 匿名 2025/02/13(木) 23:05:02
>>269
ありがとう
あんな奴なのに、施設を見つけるために奔走してくれた包括支援センターの人と最後までていねいに面倒をみてくれた施設の人には感謝しかないです+11
-1
-
272. 匿名 2025/02/13(木) 23:07:10
>>6
そんな感じで実家戻ったら、勝手に私物捨てられていた!
私物捨てられる心配はありませんか?勝手に捨てないよう、早めに念を押したほうがいい場合もあるので、一応コメントしておきます!+11
-1
-
273. 匿名 2025/02/13(木) 23:11:30
>>86
それもありそう
自分を肯定してあげられないから、褒められても叱られても落ち込む。その連鎖でどんどん上司や同僚の事が怖くなって距離をとってしまう。+24
-1
-
274. 匿名 2025/02/13(木) 23:11:50
>>38
私これだわ
親にブチギレた時には◯してしまうのではと思ったほどだもの
愛着障害、毒親持ちで自分がACなのは分かってるけどボーダーでもあるんだね
私やっぱやばい人だったんだな
+16
-1
-
275. 匿名 2025/02/13(木) 23:12:02
>>260
ひろゆきの奥さんは猛毒親育ちで、手記を出してるね+8
-1
-
276. 匿名 2025/02/13(木) 23:16:56
人から雑な扱い受けると、なに?なにか私した?と汗が出てくる
それと同時にそいつに猛烈に怒りが込み上げてくる
そういう事がよくある+16
-1
-
277. 匿名 2025/02/13(木) 23:30:27
子ども産んでからアダルトチルドレンだと気づきました。親にすべてを吐き出したいと思いつつも子どもは祖母のことが好きで、母も孫を可愛がるからこらえてる。さらに母も晩年になり私にすり寄ってくるのも腹立たしい。許したいけど許せない感情で揺れ動いてる。+6
-1
-
278. 匿名 2025/02/13(木) 23:32:07
>>38
私の姉がブチ切れたときがヤバいのもこれかな
私は実家から逃げたけど、姉は一回出てから戻っちゃって、そっから一気に悪化した
母が病気になって、姉は優しくて責任感強いから両親を支えなきゃって思ったのか実家にずっといるんだけど、意味わかんないことで急にキレるようになった
子供の時の優しい姉を知ってるからこれは本性じゃないって思うけど周りの人は引いてて辛い+15
-1
-
279. 匿名 2025/02/13(木) 23:41:17
>>3
人とすれ違うだけでも怖いし、
容姿のこと大声で貶されたらどうしようってビクビクしてます+13
-1
-
280. 匿名 2025/02/13(木) 23:42:48
>>4
いつも母親に「お前が綺麗なのも今だけだからな!!?すぐ衰えてみんなから無視されるし、年取ったお前なんか誰も愛さないよ」
って言われて
年齢のことが頭から離れなくなってノイローゼになった+10
-1
-
281. 匿名 2025/02/13(木) 23:45:05
>>194
メチャクチャ分かります。
最初は普通に話してくれるんだけど、私が頭おかしいのがバレて徐々にfade-outされる
みんな私から離れていく感じ+9
-1
-
282. 匿名 2025/02/13(木) 23:45:18
>>224
私もアラフォーの今同じような気持ちです。
母親のことが憎かった。でも母親なりに私のために頑張ってくれていたんだろうと今は思える。やり場のない複雑な思いもあるけど。
もし、今の私が過去の自分に会いに行けたら、ただ寄り添って話を聞いてあげたい。辛いことでも、嬉しかったことでも何でも。少しでも辛い気持ちを軽くしてあげたい。味方になってあげたい。+7
-1
-
283. 匿名 2025/02/13(木) 23:47:06
>>213
何もかも毒親って子供のせいにしますよね。
私が生まれる前のことも「全部お前が悪いんだ!」って親父に怒鳴られました+19
-1
-
284. 匿名 2025/02/13(木) 23:48:49
>>224
私は小さい自分を思い出して抱きしめようとしても
「うわ、キモイ顔だな、本当に気持ち悪い」って思って抱きしめられない。
親戚中から醜いって言われ続けたせいだと思う+6
-1
-
285. 匿名 2025/02/13(木) 23:49:45
反芻思考がヤバいです。
最近は勉強してても過去の辛かったことや恥かいたことなど頭の中をぐるぐると。
セロトニンも冬で不足しまくってる気がする。+14
-1
-
286. 匿名 2025/02/13(木) 23:53:35
親と違う振る舞いをしたり、何か嬉しい事があったとしても過去の自分に重ねて「どうして親はしてくれなかったのだろう」って巡ってしまうから、心から幸せだけを感じられない。
自力じゃどうしようも無かった事なのに、常に「なんで?」って自問しちゃう。年齢重ねたら薄まるのかと期待したけど、全然そんなことなかった。+3
-1
-
287. 匿名 2025/02/13(木) 23:54:27
もし今自分が死んだら誰に焼いてもらうことになるのかが不安
性的虐待があったから、焼くまでの間に体を親族に触られたくない
骨になってからどこの墓に入るとかはどうでもいい
火葬って事前に友達などに頼んでおけば親族にさらなくて済むのかな
虐待されてたって言うのが恥ずかしくて誰にも言ってないけど、1人には話して火葬してくれるように頼もうかな
遺言状みたいなの書いておけば親族に火葬されないように出来るのかな+5
-1
-
288. 匿名 2025/02/13(木) 23:57:54
>>278
お姉さん張り詰めてるんだろうね
親の希望に沿うように頑張っても親は満足する気持ちなんてないからイタチごっこ
そしてどんどん親と似てきてしまう
かつて自分がそうだったから+10
-0
-
289. 匿名 2025/02/13(木) 23:58:04
>>214
レスありがとうございます。私はスタジオプログラム(時間割のようにスケジュールが決まっていてみんなで身体を動かすものです)のために行ってます。あと私はコロナ禍の頃食べ過ぎて太ってしまい痩せるのに苦労をしています(涙)そして今年から積極的に筋トレマシン使ってます。
ジム、通おうとされてるのですか。
もしお決まりのジムがあれば体験から始めてみては?
ジムを生きがいと言いましたが、人が集まる所なので正直人間関係ダルいと思う事あります。距離感はほどほどに…+5
-1
-
290. 匿名 2025/02/13(木) 23:58:33
いっぱい傷ついたし、家族の雰囲気を取り持とうといつもおちゃらけ担当だった末っ子です。もっと甘えたかったな。+4
-1
-
291. 匿名 2025/02/14(金) 00:04:28
>>75
お世辞や無理して言ってると認識するんだよね、だってそんなわけないんだものって認知の歪みが家庭内での扱いで強固になってるから+8
-1
-
292. 匿名 2025/02/14(金) 00:05:02
>>150
怒っていない時の母は本当に優しかったから。。ですかね。
虐待を受けたあとは必ずごめんなさいと謝ってきたから、きっと本人も苦しかったんだと思います。
母が死ぬか私が死ぬかという状態で、母は私を殺さず自分が死ぬ選択を選んだ事が母なりの愛だったと思います。+5
-1
-
293. 匿名 2025/02/14(金) 00:05:08
>>20
わかる。私も挑戦するのが難しい。+11
-1
-
294. 匿名 2025/02/14(金) 00:08:35
>>13
分かる分かる分かる、、今まさに同じことで悩んでます。
大っ嫌いなのに断ち切れない。
なんで優しくできないんだろうな、本当は穏やかな老後を過ごさせてあげたいのになって思いますよ。
私はもう歯止めが効かなくなってしまって、親に対して怒鳴ってばかりです。なんであのときこうしたんだとかああしたんだとか、今更言っても遅いしもう溝は埋まらないのにと思いつつ言ってしまいます。
虐待されていたし精神疾患の発作でめちゃくちゃにされることがよくあったため、常に親の機嫌を気にしていて、昔はここまで怒鳴ったり暴れたりできなかったです。それが今になって爆発した感じします。悪い意味で「小さかった頃できなかったことをやってやる」というのが出てます。
親のこと恨んでてめちゃくちゃ大っ嫌いなのに、でも優しくしてもらったなとかどこどこに遊びに行ったなとか思い出して、小さい頃のアルバム見て泣いたり、、もうやり直せないのに。
書いてくれてありがとうございます、同じ人がいるんだなって思えました。
自分語りすみませんでした。13さんのお話も良かったら教えてください。+35
-1
-
295. 匿名 2025/02/14(金) 00:15:01
>>195
あなたのこと知ってます!!
以前のアダルトチルドレントピ主さん
ジムの変わった男を好きな人😁+3
-1
-
296. 匿名 2025/02/14(金) 00:25:11
>>295
レスありがとう!!
えーー!!!ビックリ!!!覚えてるの!?恥ずかしいけど嬉しい!!
ちなみに彼は4年前に退会してもう何もありません。
彼が退会してから他の会員さんから彼は彼女持ちだと知りました。今となれば痛いけど良い思い出です💦+2
-1
-
297. 匿名 2025/02/14(金) 00:50:54
>>48
お誕生日おめでとう🎁🎉
素敵な1年になりますように・:*+.\(( °ω° ))/.:++9
-1
-
298. 匿名 2025/02/14(金) 00:56:10
>>89
境界性について、かかりつけの精神科医に相談してみたことがある
(私は知人から指摘されたことがあり、確かに腑に落ちた)
はっきり黒と言えるレベルでないと人格障害と見なされないらしい
そのレベルでない人は「(人格障害)傾向」と言っていた
黒レベルの人だと結婚生活すら続かない、とも言われた
気になるようなら、心療内科で相談するのも良いと思う+2
-0
-
299. 匿名 2025/02/14(金) 01:07:01
>>41 >>42 >>121
直接の血縁だけならまだわかるんだけど、そのまた外部の配偶者たちも似たようなタイプなのよ
自己肯定感がない同士でくっついて、わけのわからないバカみたいなケンカをして、
怒りの矛先を弱い立場の者にばかり向けて八つ当たりと嫉妬して、虐待して…
まさしく負の連鎖+3
-1
-
300. 匿名 2025/02/14(金) 01:18:53
>>205
よこ
水を差すわけじゃないんだけど、モノやコトであれば自力で手に入れてどうにか穴を埋めることができると思うんだ
親によって壊されてしまった目に見えないものや、殺されてしまった魂を取り戻したいっていうのがものすごく大変なことなんだと思う+6
-1
-
301. 匿名 2025/02/14(金) 01:22:25
>>50
子供産んでからしんどいです。
反抗期の子供を叱らなきゃいけないときが一番しんどい。
毒母親のように叱ってないか、とか、叱ったあとのケアと自己嫌悪。
と、同時に毒母親に対して、子供に対してこんな気持ちになったことないんだろうな、という軽蔑感。+15
-1
-
302. 匿名 2025/02/14(金) 01:29:22
>>215
これを誕生日アピールと捉える人がいるとは!!
さては国語ニガテな子だね?がんばるんだよ!+1
-1
-
303. 匿名 2025/02/14(金) 02:10:30
>>213
それはひどいにもほどがある。一番許せない言葉かも+7
-1
-
304. 匿名 2025/02/14(金) 02:16:17
>>77
わかる。
私も自らしんどくなり、ブロックしまくってぼっち。+3
-1
-
305. 匿名 2025/02/14(金) 02:18:35
>>293
私も失敗した時の周りの反応がすごく気になるんだよね。
今日も趣味の教室の発表で微妙な空気を感じ取った。
周りは真面目だから、もっと型にはめて真面目な作品を発表してほしいんだよね。
普通はここまで顔色気にせずに好きなことがのびのびできるから上達すると思う。
仕事でも周りの反応、顔色が気になり、質問できなかったりつい仕事を抱え込んでしまう。
一生変わることはできないのか。+6
-1
-
306. 匿名 2025/02/14(金) 02:56:31
>>1
トピ立って嬉しい
数日前申請したら採用されなかったんだ
主さんありがとう+2
-1
-
307. 匿名 2025/02/14(金) 03:11:43
>>1
呼ばれた気がした
わたし「ロストワン」です
無表情な感じでしたわ+2
-1
-
308. 匿名 2025/02/14(金) 03:15:46
>>12
ボダは人格障害名だから、診断基準に当てはまらないと診断されないよ+2
-1
-
309. 匿名 2025/02/14(金) 03:17:59
>>260
ひろゆき…
あのとっつきにくそうな人がそんな事言うなんて…+3
-1
-
310. 匿名 2025/02/14(金) 03:20:16
>>28
横ですが私もそうです
友達からも縁切られてますがw
何もかも嫌になるんですよね
引越しした際に全て捨てました
そして、戻ることもないです
これってアダルトチルドレンの特徴なんですね+5
-1
-
311. 匿名 2025/02/14(金) 03:23:38
>>1
最近ACもある意味自分がそれに固執してるかどうかだなーとか思ってるけど、
やっぱりとんでもなく自己肯定感低いのは親からもらった強固な価値感だと思う
+4
-1
-
312. 匿名 2025/02/14(金) 03:55:31
母方が猛毒だった
祖父母、叔父とその嫁に至るまで猛毒
そっち方は絶縁したけど未だに害残ってるし有害でしかなかった+0
-1
-
313. 匿名 2025/02/14(金) 03:57:36
>>308
それは他の障害もじゃなくて?+0
-1
-
314. 匿名 2025/02/14(金) 04:06:40
元母親早くし んで欲しいヽ(●´ε`●)ノホスィ+0
-1
-
315. 匿名 2025/02/14(金) 04:17:08
>>13
一緒だよ
子供はどんなことされても憎みきれないよ+3
-1
-
316. 匿名 2025/02/14(金) 04:19:19
>>313
説明だる+1
-1
-
317. 匿名 2025/02/14(金) 04:19:30
>>1
完全に縁切れたら楽だよね
うちは母が自己愛性人格障害で何かと気を引いて罪悪感で操ってくるから最悪だよ。あんな人、母親なんて思いたくないのに
+0
-1
-
318. 匿名 2025/02/14(金) 04:47:05
仲のいい友人は皆子供育て始めてるのに自分はまだ結婚すらしてない。社会でいうじゃない方に属しているなって自覚は持つようになった20後半。+2
-1
-
319. 匿名 2025/02/14(金) 04:48:14
基本ド真面目じゃない?そんなことどうでもいいよってのを考えて人生損してる感じ+2
-1
-
320. 匿名 2025/02/14(金) 04:49:17
年相応の普通の生き方、暮らし方をしていないのでそういう人達の輪には自然と入れず生きている+4
-1
-
321. 匿名 2025/02/14(金) 04:49:50
まともな人々、そうじゃない自分という価値観がいい年しても抜けきれない+7
-1
-
322. 匿名 2025/02/14(金) 05:02:01
表情仕草でここのご家族本当に心底みんな仲良しなんだろうなと思うと胸が締め付けられる。生まれた家が優しく愛情に溢れたとこに当たった方が余程容姿が頭がとかよりラッキーと私は思う。+7
-1
-
323. 匿名 2025/02/14(金) 06:02:34
両親共に毒親で、しかも両親共に毒親育ちなので見事に連鎖。でもなぜか弟は可愛がられてるしお金もかけてもらえてる。とにかく普通の人に憧れて、擬態しようと日々頑張ってるけど、滲み出る雰囲気からかあまり人と深く仲良くなれない。カウンセリングもメンクリも通ったけど、根本解決には繋がりませんでした。来世は植物とかが良いなー+4
-1
-
324. 匿名 2025/02/14(金) 06:39:54
>>260
うちは、馬鹿通り越して何かしらの障害あるんじゃないかと思ってる。
私へ対する暴言暴力もさることながら、姉弟差別も凄くて。でも本人は「平等に扱って同じくらい大事に育てた」と真顔で言うんだよね。
なので事例挙げた上で「それが平等に扱ったって言えんの?」と聞いたら、???な顔して「そうだっけ?そういう風にしたんだっけ?あれ?んん?よく覚えてない」と。
この人、(記憶的に)大丈夫か?と思ったし。
すっ惚けるにしてもガキのそれみたいだし。
ドン引きしてた私を尻目に…
ウーン…と考えた後に親が「でも、姉弟で差を付けたつもりはないんだけどねぇ」
その後もこんこんと、差別的な扱いについて例を挙げていっても最後には↑に戻って繰り返す感じ。しかも要所要所で「確かに、八つ当たりしてた」「お姉ちゃんだから辛く当たってた」とも本人自身口にしてるのに、最終的には「平等だった」と言い張るから、怒り通り越して怖くなった。
共通言語で話してる筈なのに言葉通じない…みたいな。話してて頭おかしくなりそうだった。
こんな親の愛情欲して右往左往してた自分が心底馬鹿らしく虚しくなったよ。
因みにその親だけど、現在はもっぱら私への懺悔に奮闘しているらしい(親族談)。そのお陰か、何度も何度も伝えているのに私がアレルギーのある食品を度々送り着けてくる。
たまに『分かってる上での嫌がらせの方がまだマシな気がする…』とか自分でも訳の分からない考えになる時がある。+6
-1
-
325. 匿名 2025/02/14(金) 06:53:49
旦那が躾しないタイプだから私が子に色々言うんだけど同じ事していないか不安になるから体力使う。
で、毎回旦那がよしよしするから余計に罪悪感。
理由も説明しながらだから小言っぽくなっちゃうし、一緒に練習したりしてるんだけど「私は親にこんな事してもらった事がないし、何が不満なんだ。何でできないんだ」って思ってしまうのが余計に辛い。
旦那に話しても、じゃあしなきゃいいじゃん?1人で空回りしてって言われるし私いない方がいいのかもしれないけど子が野放しもいけないしって負のループ。+3
-0
-
326. 匿名 2025/02/14(金) 07:22:09
境界性パーソナリティ障害だし
不安障害だと診断されたよ
とにかく考え方がネガティブで
全部裏があるように捉えちゃって
自分はだめだとか誰も自分の事気にしてないとかウジウジ考えちゃう
だからちょっとでもけなされると不安になって怒りに変わってしまう+4
-2
-
327. 匿名 2025/02/14(金) 07:35:04
>>86
徹底的に傷つけられて育ってて、自己肯定感低いと自力で負の連鎖から抜けるの大変だよ
みんなこんな環境でよく生きてると思うわ
自分が自分の味方になれないし、自分を守れないのよね
親から罵倒されると自分を差別するようになるから、心境的に自分も自分の敵っていうループに落ちる
そこから抜けるのが大変なのよ
引き寄せの法則が上手くいかないのって、自分を差別してるからだと思う
ほんと難易度高いよ、ACの人生って
謂れのない差別でがんじがらめよ
+18
-1
-
328. 匿名 2025/02/14(金) 07:41:27
>>324
横
でもそうやって親に気持ちを打ち明けて、「わかってもらえる」とか「希望を叶えてもらう」とかの期待が打ちくだかれてドン引きするの大事な気がする
グイグイ会話して出てきた親の姿に絶望するのも必要なのかと思う
子は成長につれて親を一人の人間として見られるようになるっていうけど、私らの場合こういう姿が一人の人間としての親だし、こうやって心底「ああこの人駄目だ」と思うのが成長になるんじゃないかな残念ながら
それで理想のお母さんはいないことが見に沁みてわかる
自分の親は話のつじつまが合わないお母さんや悪意のあるお母さんなんだよ
それがわかるようになると一部気持ちの整理がしやすくなるっていうのはあるかな+8
-1
-
329. 匿名 2025/02/14(金) 07:42:12
>>51
おちゃらけるのはダメ!まだ黙ってた方がマシ
真剣な場面でやると徹底的に自分の信用を損なうよ
取り戻すのは非常に難しい 常に妻の文句を
おちゃらけてごまかして離婚された旦那さんいたなあ、、、、+3
-1
-
330. 匿名 2025/02/14(金) 07:47:01
>>74
んん?じゃあ、ありがとう嬉しい、じゃなくて
やってもらって当然でしょ、という態度を取られると
やっぱりねえ、という感じで落ち着いてホッとするの?+0
-0
-
331. 匿名 2025/02/14(金) 07:48:46
>>260
動画で言ってるの?
見てみたいな。+0
-1
-
332. 匿名 2025/02/14(金) 08:05:47
最近、親と縁を切りました。
40年以上我慢に我慢を重ねた上の判断。
もう会わなくて良い開放感と罪悪感の半々だけど、考えない様にしてます。+6
-1
-
333. 匿名 2025/02/14(金) 08:47:16
>>247
育て直したとはいっても、中身はないままです。だからまだ育て直し終わってはいないのかな。これ、いつがゴールなんだろう?
ただ、中身はなくとも「自分の心地よいと感じるものを大切にする、それでいい」と思えるようになったことが大きな進歩だったかな。
洗脳解けてからは15年、育て直しスタートからは13年ぐらいかな‥育て直しのきっかけは夫との結婚で、義家族を見てたら「家族ってこんなにお互い認め合ってるんだ、言いたいこと言い合えるんだ」って思ったのと、夫が私をまるっと認めてくれたことで、自分の家族っておかしかったのか?アダルトチルドレンってなんとなく見聞きしたことはあったけど、まさか自分がそれ?と、色んな本を読み漁りました
悪口言ってた頃のが友達多かった、たしかに。今その頃の友達と会っても私だけなんとなく輪に入れなくて、帰宅するとどっと疲れてしまいます。幸い夫婦仲は良く、夫が率先して「言いたいことが言える、家族それぞれの個性を認める」という空気に自然と誘導している感じがあって(多分普通に育ってるからそれが普通なのかも)、家庭内の雰囲気はとても良いです。それが救いです。
外ではとにかく余計なことは言わない、うっすら笑顔で(あまりニコニコしていると舐められるのであくまでうっすら)最低限の挨拶、無言を恐れない、を心がけています。
手がかかる子供で今はバタバタしてるから気が紛れているだけなのかもしれない、子育てが終わったら何もなくなるかもしれない。結局、中身がないのでわからないです‥+5
-1
-
334. 匿名 2025/02/14(金) 09:40:39
>>16
私もいわゆるちゃんとした親だったのにACやボーダーの特徴まんま当てはまる。
でも、ちゃんとした親だった、とは思いつつ、昔も今も親に甘えたいとか何か相談したいとか思わないし、実家帰りたくないし…
今思えば、ちゃんと育ててはもらったけど、情緒面での関わりがお互い不安定だったなと感じる。
そして母方の祖母が毒親で母親も立派なAC。
そういう理由もあるんだなと思う。
育ててもらった感謝はあるから、つかず離れずで親孝行していこうと思う。+6
-0
-
335. 匿名 2025/02/14(金) 09:44:33
>>48
おめでとう🎊
おいしいチョコでお祝いだね🍫+3
-1
-
336. 匿名 2025/02/14(金) 09:50:41
>>43
エーシー♪+1
-1
-
337. 匿名 2025/02/14(金) 09:52:32
アダルトチルドレンとかADHDとかボーダーとか境界線何ちゃらとか最近やたら目にするけど皆んなどこで診断受けるの?心療内科?+1
-2
-
338. 匿名 2025/02/14(金) 10:03:39
基本、「弱い母」と思わされて育ってた。
けど、仕事普通に定年までしてたし、そんなことなかったと思う。
低身長な母なんだけど、私が赤ちゃんのとき抱っことおんぶが大変だったみたいな話の流れで「どっちが子供なんだかわからないくらいだったわよ」って毎回言ってて、それがめちゃくちゃ嫌。
とりあえず「可哀想な自分」っていう目線で、そんな母性のなさ丸出しにして恥ずかしくないのかよと思う。+8
-1
-
339. 匿名 2025/02/14(金) 10:20:15
母は兄を引き取り離別、父は私を祖父母に丸投げして再婚し弟が産まれてのちに離婚。結局は弟も祖父母の元に。祖父母の所には統合失調症の叔父。
祖母は男の子だからと弟優先。
そりゃメンタルおかしくなるよなーと今更ながら思う。親になっちゃいけなかったかもと。わが子もACの可能性大すぎるわ+1
-0
-
340. 匿名 2025/02/14(金) 10:25:42
別の事で悩んでいた25年前、カウンセラーからアダルトチルドレンと診断されました。当時は初めて聞く言葉であまり深く考えずカウンセリングも高かったので辞めました。歳をとるにつれ親の毒親さを認識し自分の生きづらさも増していき子供の頃からの大事な友人や時々遊んでくれた友達も病み期に切ってしまったし男の見る目もなく散々な目にあったので今では男性不信というかほぼ男嫌いになってしまい。職場では周りの目を必要以上に気にしていい人を演じて仕事も目いっぱい頑張り過ぎていつも途中で体調崩して燃え尽きて頑張れなくなるパターンを繰り返し職を転々としています。体も弱く今は燃え尽き状態、46歳。どうしたらこの負の連鎖を断ち切れるのかもう分かりません。長文駄文すみません。ここにだけは気を使わず悩みを書いてしまいました。+11
-1
-
341. 匿名 2025/02/14(金) 10:38:26
>>296
ええー!!!そうなんですね!?
その彼はやめちゃったんですね💦
あのとき貴女は35歳と仰ってたので、あれからもう四年ですね
早いなぁ、、、、!+4
-1
-
342. 匿名 2025/02/14(金) 10:39:40
>>86
どこに行っても 何をやっても
モラハラにロックオンされて
コテンパンに虐め抜かれるから、それで辞めちゃうアダルトチルドレン多いと思います+16
-1
-
343. 匿名 2025/02/14(金) 10:41:32
>>338
「弱い母」「可哀想な母」って言う謎の演出しますよね、、、毒母って。
娘に愚痴を聞かせて、娘の前で泣いて
「お母さん可哀想だからなんでもやってあげなくちゃ」って娘に思わせて支配する+6
-1
-
344. 匿名 2025/02/14(金) 10:46:40
>>9
全員リセットしてしまった
インスタももう辞めた
でも後悔はしてない+6
-1
-
345. 匿名 2025/02/14(金) 10:54:30
>>343
あーわかる‥まんまそれで洗脳されてました笑
私がお母さんを幸せにするからね!って言ってたしほんとに思ってた。そんなの子供に思わせる時点でおかしいんだよね
そして兄弟にはそれやらない、私にだけ。+6
-1
-
346. 匿名 2025/02/14(金) 11:02:51
>>9
わかる
物凄く太った時→見られたくなくてリセット
親切な人を頑張った時→続けるのがしんどくなってリセット
無職の時→近況説明が煩わしくてリセット
みたいなのを繰り返して友達少ない 今、片手で収まるくらいの友達を大事にしようと思う+13
-0
-
347. 匿名 2025/02/14(金) 11:05:43
>>32
子供の頃から爪噛みと抜髪があった
色んなきっかけがあって辞めれたけど、重度のストレスを感じてからまた始まってしまったアラサー+3
-1
-
348. 匿名 2025/02/14(金) 11:10:28
ある程度お互いに気の使いあいをしなかったら仲良くは無理だと思う。+0
-1
-
349. 匿名 2025/02/14(金) 11:11:24
親に愛されなくて、姉と比べてけなされて育ったから愛情に飢えてて、幼稚園児の時、同じクラスや近所の女の子に片っ端から「姉と私、どっちが好き?」って聞いて回って、私の方が好きって言ってくれた子に付き纏ってウザがられて嫌われてた タイムマシンに乗って幼稚園の頃の私を抱きしめに行きたいよ+13
-1
-
350. 匿名 2025/02/14(金) 11:13:26
父親がめちゃくちゃ暴れる人で、父親が帰ってくるたびにドキドキしてた
ブチギレ始めたら兄妹で号泣しながら止めてた
朝早くから親が喧嘩するし、ダイニングテーブルの椅子とか投げて本気で母親を殺そうとするし、毎朝母親が死んでないか心配だった
キレるスイッチ押すのはいつも母親で、なんでそんな火に油を注ぐことを言うんだろうって。
そんな家で育った私は意見の言えない人になってしまった
嫌なことされても相手に伝えられない、伝え方が分からない
友達に対して嫌だなって思ったらどんなに仲良くてもフェードアウトしてしまう+7
-1
-
351. 匿名 2025/02/14(金) 11:25:07
>>349
何気なく読んで泣けてきました
けなげすぎて…
普通の家庭からは愛情に飢えた子って嫌がられるんだよね
ほんと毒親育ちってサバイバルよな
私も一緒に行って当時のあなたを甘やかしまくりたい+10
-1
-
352. 匿名 2025/02/14(金) 11:34:07
>>339
どうしてお子さんがACの可能性大なの?
あなたで負の連鎖を止められると思うけど。もちろんお子さんがどう感じるかはわからないけど、まさか自分がされたことをそのままお子さんにするつもりじゃないよね?
きついこと言ってごめん。でもさ、ACの人の子育てってそれを子どもに連鎖させたくないから苦しむのかと思ってたから。+3
-0
-
353. 匿名 2025/02/14(金) 11:36:00
>>349
あー私それ対象が大人だったなぁ
大人でもウザがって無視とかするのよね
どうしたらいいか分からなくてよく立ち尽くしてた笑
大人になってママ友とかがそういう子どもを見て
うっとおしいよねとかあっち行っててとか言ったり
無視したりしてるのを見るとその時の気持ちを思い出す。
そうだねーとか言いながらも一緒に居るけど、うっとおしいのよ。
私もそうだったんだって、、、悲しいのよね。
私放置子とか勝手に遊びに来る子とか全てウエルカムにしてる。
利用されてるよとかよく言われるけど少しでも辛くない場所と
思い出を作りたいと思ってさ。
+15
-1
-
354. 匿名 2025/02/14(金) 11:40:23
20年近く会話していなかった毒父(軽い性的虐待にモラハラ)と祖父の葬式きっかけで久しぶりに会話。
本当は話したくもなかったのになんなら愛想も振りまいてしまう私。
話してる最中は鳥肌たちまくり嫌悪感出まくりなのに。
そしたらいきなり逆ギレされて今度こそはもうムリな状態になりました。
本人そのことで反省しているみたいですが昔から家族を大切にしてこなかった人です。
最近大病して2度ほど倒れましたが生きながらえ、その時に母に反省しているといったみたいですがもう遅いですね。
すぐ発達というとよく思われませんが父はそれだと思います。
父は職場でも友人でも家庭でも馴染めなかったといってましたが、そういう人だからこそ家族だけは大切にしてほしかったです。
母とも色々ありましたが父よりはまだマシですね。
ただ家庭環境のせいで病んだり人生が曲がってしまったりと普通の家庭で育ってたらこうはならなかったんじゃないかとたらればな話をいつまでも考えてしまいますね。
+6
-1
-
355. 匿名 2025/02/14(金) 11:42:24
生きてるの辛すぎ+10
-1
-
356. 匿名 2025/02/14(金) 11:54:08
メチャクチャ皆さんのいうことわかります!
私も心細くて寂しくて悲しくて、
いろんな人に鬱陶しいって嫌われました
振り払われるように捨てられした+10
-1
-
357. 匿名 2025/02/14(金) 11:54:11
>>350
私も嫌な事されても咄嗟に嫌だって言えない 一旦、受け入れるけど、後からムカついてきて避ける 女相手だとそれで済むけど、男相手だとこの人に嫌われたら、もう自分と付き合ってくれる男は一生現れないかもしれないという不安から、ずっと受け入れてしまって、舐められて扱いがどんどん酷くなる ほんと、対人関係がうまくいかなくて苦労するわ+6
-1
-
358. 匿名 2025/02/14(金) 11:55:20
>>355
24時間365日つらいよね。
なのに愛され育ちから「そんなに恨んではいけない、にくしんではいけない。 子を思わない親はいないから!!!」
って説教されてさらに不快+18
-1
-
359. 匿名 2025/02/14(金) 11:56:59
>>10
恋愛きたら依存して嫌われるし、舐められる
モラハラ元彼から
「お前は依存できたら誰でもいいんやろ!!」ってメチャクチャ怒鳴られて
最後は何もかも100%私が悪いって言うことにされてフラれました
あんなやつにまで捨てられたくないって、
本当に狂ってた+11
-1
-
360. 匿名 2025/02/14(金) 12:00:45
>>342
モラハラや自己愛の人って、一目で言うこと聞いてくれそうな人を見抜きますよね
ほんとに初対面でロックオンする
どういう世界が見えてるのか一度代わってみたい+11
-1
-
361. 匿名 2025/02/14(金) 12:05:24
>>334
わかる。
実家落ち着くー!とかない。+8
-0
-
362. 匿名 2025/02/14(金) 12:09:12
>>358
子供を愛してない親はいないとか、話せば絶対に分かり合えるとか、母親の愛は海より深いとか、育ててもらって感謝しなさいとか、周りの理解不足も苦しいよね
好きなyoutuberが、付き合うのは家族と仲が良い人じゃないと駄目って言ってるの聞いて、そりゃそうだろうけどさ、って悲しくなったなぁ+10
-0
-
363. 匿名 2025/02/14(金) 12:22:10
>>6
え、え、えらすぎる!!!!!
イヤフォンして音楽聴きながら、なんなら大声で歌いながら片付けしましょう!!!!
そして両親を寄せ付けず、最後まで熱唱しながら家を後にしましょう!!!!+5
-0
-
364. 匿名 2025/02/14(金) 12:23:06
>>358
横 ガルで見かけるウザいもの系のトピで「毒親育ちの自分語りうざい。自意識過剰のかまってちゃん」ってよく言われてるけど。当該トピで言ってるならほっといてくれと思う。
毒親育ちってさ、ネグレクト系はもちろんだけど恵まれた家庭に見えても地獄ってあるよね。
親はひたすら自分を満足させるために子どもにもっと頑張れってプレッシャーかけるから。
アダルトチルドレンって理不尽な努力を強いられてきた人たちだから、誰よりも不毛な方向に頑張ってきたんだよ。普通の人たちは自分のやりたいこと、向いてることに努力してきてだからACが甘えてるように見えるのかもしれない。ACって親が好き勝手掘った穴を、親が次そこを通る時までに埋めとけよってそんな感じのことをずっとしてきたと思う。大人になった時には疲れ切ってて、不毛だった時間に呆然としてる。手は傷だらけで。そんな感じだと思ってる。
でもやってきたことは穴を埋めて元に戻すだけだから見た目はゼロ。
普通育ちにはわからないよね。+26
-1
-
365. 匿名 2025/02/14(金) 12:25:45
兄に性的虐待を一回受けた。挿入はないけど、ゲームに負けたとき、寝室に連れ込まれて、前をはだけさせられ顔をうずめてきた。祖母が通りかかったからそれのみ。
性欲に支配された人で、未成年に手を出して妊娠させて結婚したけど、多産DVして今5人目。
多分、いつか実の娘にも手を出しそう。
暴力をあったし、私はもう限界なので会いたくない。
一応、兄嫁にはDV相談の電話番号を教えた。
これが精一杯。
できれば多額の保険金かけられて天に召されてほしい。+10
-1
-
366. 匿名 2025/02/14(金) 12:27:59
>>341
キャー🤩覚えてもらえて嬉しいし恥ずかしい!!あなた記憶力良い😳
そうです。彼は夏に退会したのですが同時期に「アラフォー、アラフィフの恋」ってトピがあって書き込みまくってました😂そこでも「がんばれ!」「退会するんだから最後くらい話しかけろ!」と応援してもらいました笑
話しかけてみたら、彼は引っ越しのためとコロナになってジムの運営がグダグダ(値上がりしたりレッスンが減ったり)だから退会すると言ってました。
あの頃は他の会員さんにも応援してもらったりして良い思い出です😅もう今は未練もないし、時々親しくなった会員さんに話のネタとして「前に居た◯◯さんの事気になってました」なんて暴露してます笑
長くなってすみません。
時は早いですね。
あなたもこのトピ常連さんですね。
よろしくお願いします🙇♀+8
-1
-
367. 匿名 2025/02/14(金) 12:30:06
>>17その感覚がすごくわかります。私もどこのカテゴリーでも浮いた存在になってしまう。
+7
-1
-
368. 匿名 2025/02/14(金) 12:31:43
発達障害あったけど、適切な療育は受けれたと言えば微妙。生活にいっぱいいっぱいだったからそれどころではなかった。
父親、父方祖母がなしかしら持ってて、絶対本人たちは認めない。父は働かない、借金だらけ、経済DV、身体的DV、虚言癖。
母が頑張ったおかげで独立できたけど、母いなかったらマジ詰んでた。
そして、母方の祖母、親族が協力的だったのも大きい。
父方の祖父母も親族も非協力的で今でも恨んでるし大嫌い。+2
-1
-
369. 匿名 2025/02/14(金) 12:32:00
>>251
私の母親も人の悪口と噂話ばかりで、しかも人の話は聞いてない、自分が一方的に話すだけで会話のキャッチボール出来ない人だったから、私もそうだった 自分が何か面白いことを話して聞かせるばかりで会話になってないから友達いなかった
今も時々、あ、自分ばかり喋ってるなって反省する 逆に我慢して人の話を聞きすぎてしんどかったり 友達付き合いってACにはハードルが高いよね+6
-1
-
370. 匿名 2025/02/14(金) 12:35:02
>>48
お誕生日🎂おめでとう✨
楽しいこといっぱいの歳になりますように+3
-1
-
371. 匿名 2025/02/14(金) 12:45:45
甘える事も頼る事もワイワイふざけて話す事もなく
親の言う事をよく聞くいい子供が成長したから
すごく精神的に不安定な偏った人間になってしまった
いつもどこか不安で寂しい+3
-1
-
372. 匿名 2025/02/14(金) 12:47:01
>>6
うちの姉なんだけど親と連絡とりたがらない、話をしたがらないって、何かあるとは思うんだけど
(話すと揉めるとかは言ってたけど、揉めると言うより揉めないように我慢するのが嫌そうで
でも私には言いたい放題、、)
だから実家の部屋の片付けにも来ないだろうと思って、代わりにやるから処分して良いか連絡したらある一部は良いって言われて
他の部分に関してはスルーされてるんだけど、ここ見てたら処分はされたくなさそうだね
どういった感情なのか解らなくて凄く困ってる
親が亡くなったらやろうとしてるのかね?
それだとこちらとしては遅いのだけど+1
-1
-
373. 匿名 2025/02/14(金) 12:55:31
>>364
家庭に恵まれた人は0からスタートして楽々とプラス方向に進んでるから、0地点にいる毒親育ちをネガティブで疎ましいと思うだろうけど、毒親育ちは0スタートじゃないんだよね マイナスからスタートして苦労して傷ついて自力でやっと0地点に立って前を向けるようになるんだよね
って話は、同じ毒親育ちじゃないと分かり合えないだろうなぁ+14
-0
-
374. 匿名 2025/02/14(金) 13:05:41
>>56
対人関係が上手くいかないと友達いなくて孤独に苛まれるし、仕事も上手くいかないし、散々失敗した後で自分を育てなおした時には若さ無くしてるしw ほんとハズレくじひいて苦労した自分を労わってあげたい+4
-0
-
375. 匿名 2025/02/14(金) 13:17:39
>>280
私の母も「あんたはブスで結婚相手見つからないだろうから、お母さんが見つけてあげる」って言ったり容姿いじり酷かったから、卑屈な性格になってしまったよ 男性から好意を向けられていると感じたら、この人の目は節穴か?どうかブスがバレませんように!って願ったり 昔の写真を見ると、美人じゃないけど愛嬌があって可愛かったのに、若さ溢れる時期を無駄にしてしまった+2
-2
-
376. 匿名 2025/02/14(金) 13:17:42
>>358
それね、本当に大きなお世話
ひどい親もいるという想像力なさすぎてうざい
ただ一つ思うのは説教までしてくる人って、その人本人も親に対して鬱屈を抱えてるけど我慢してるのかなと気になる
もしかしたら自覚がなかったり認めたくないだけで、軽い毒親持ちだったりするのかも?+5
-1
-
377. 匿名 2025/02/14(金) 13:24:47
自分が嫌いだし恥ずかしいし自己否定が強すぎるから何をしても楽しめない+5
-1
-
378. 匿名 2025/02/14(金) 13:26:48
>>10
恋愛が上手くいかないのはデフォだよね 安定した信頼関係があるってのが未体験でフワフワしたものだから、いつ壊れるかって緊張状態+7
-1
-
379. 匿名 2025/02/14(金) 13:32:45
>>323
いや片親だけ毒親って居ないからね?
なんかそう洗脳されてるACチラホラ居るんだけど間に受けないように、みんな両親毒親です+4
-1
-
380. 匿名 2025/02/14(金) 13:40:24
>>375
うわーわかる。イケメンと結婚したらしたで面食いだとか言うし、たまたま来てくれたのがイケメンだっただけなのに、夫のことすごい節穴とかディスるし。+0
-2
-
381. 匿名 2025/02/14(金) 13:47:35
>>364
普通育ちの人はこちらがやりたくないのにやってることを、やりたくてやってる(自分がそうだから)と思うからね。でもACだと自分がやりたくないのにやるのが普通すぎて、他人もやりたくないのにやってると思うから、自分といてくれるだけでも申し訳ないとか思っちゃうんだよね。まずは普通育ちの人はやりたくてやってるものなんだって認知を変える所から始めなきゃなと思う、じゃないと何してもらっても罪悪感が消えないし受け取れない。+3
-1
-
382. 匿名 2025/02/14(金) 14:01:19
>>31
うちの母親はすごい辛そうに言ってくる
正直私からしたら全然知らない親戚や近所の人の話どうでもいい
「へー」とかしか言わないと「本当に冷たい子だね」と言われるんだけど私がおかしいのか何なのかわからない+2
-1
-
383. 匿名 2025/02/14(金) 14:02:59
>>20
わかる 私も小さなことにケチをつけられ責められ叱り飛ばされてきたから、自分が何が失敗をしたら素直に謝るよりも先に、どう言い逃れしようかと高速で考える+3
-1
-
384. 匿名 2025/02/14(金) 14:03:02
>>198
母親から連絡くるとなる+1
-1
-
385. 匿名 2025/02/14(金) 14:06:37
>>364
当該トピのコメまで叩くようなら普通じゃないよ
自己愛というか毒親タイプだと思う
世の中はACと普通の育ちの2種類ではなく毒親になるような人をプラスした3種類なのをお忘れなく+6
-1
-
386. 匿名 2025/02/14(金) 14:09:54
>>75
先生や友達にたまに褒めてもらうくらいじゃまともな人格育たない+4
-1
-
387. 匿名 2025/02/14(金) 14:25:51
>>74
友達欲しいし仲良くなりたいと思っても、しつこくして嫌われたくないから自分から誘わない LINEがすぐに既読にならなくて一日後に既読になったら、そんなに大切にされてないんだなと思って、向こうからLINEがきたら一日後以上あけてから既読にする 距離感がバクってて対人関係失敗してきたから、傷付きたくなくてもう頑張らない 猫がいればそれで幸せ+9
-1
-
388. 匿名 2025/02/14(金) 14:28:49
>>353
私も放置子な時期あったからウエルカムはとても素敵なことだと思うけど、よく見ておいた方がいいと思う
あなたみたいな寂しかったけどいい子だけではないと思うんだよね
具体的に言うと(故意ではなくても)あなたの子に何らかの負担をかけたり、空腹から食べ物を無断でつまんだりとかさ
ケアや見守りが必要な子っていると思うのよ
それはきちんとやったらわりと疲れることで、いつでも受け入れるのはあなたに負担がかかることもある気がして+7
-1
-
389. 匿名 2025/02/14(金) 14:31:11
>>379
うちも両方アレだけど片親だけ毒もありうると思う
+0
-1
-
390. 匿名 2025/02/14(金) 14:36:30
>>325
旦那さんがよくないと思う
母親を悪役にして自分は傍観者のような立場なのはおかしいよ
父親なんだから一緒に躾してもらおう
それでいてあなたをフォローするわけでもなく「躾しなければいい」はさすがにちょっと変だよ
あなた1人でがんばらなくていいんだよ
夫婦なんだから旦那さんにも悪役してもらお
よそのご家庭のことなのになんか腹立ってきて言い過ぎてたらごめん+1
-1
-
391. 匿名 2025/02/14(金) 14:40:47
>>360
モラハラと自己愛も精神面のコア(核)な部分は脆弱なので、常に誰かに取り憑かずにはいられないんじゃないかな
どちらも元々は抑圧されたり過度に甘やかされたり放任されてりして育ってるからね+5
-1
-
392. 匿名 2025/02/14(金) 14:54:39
>>389
横
片方だけが猛毒だとしても、それを止めようとしなかったり見て見ぬふりをしてるのも毒と同じだと思う+7
-1
-
393. 匿名 2025/02/14(金) 15:29:33
>>328
ありがとう。
こういう言葉本当に救いになる。
ほんとにそうだと思う。
絶望はしたけど、その分心の整理付いた部分もある。
上っ面の言葉にほだされて期待しては裏切られを繰り返して、その度傷付いて。いい加減学習しなきゃと頭では分かってても、子供としての本能なのか悔しいくらいに、いつか親に認めて貰いたいと思ってしまってたんだよね。
けど、その一件があってから自分の中で見切りが付いたみたいで。上っ面の優しい言葉言われても、ただの定型文にしか感じなくなった。こういうシーンでなら、誰が相手でもこういうこと言うだろうなって。実際、電話とかで長々話すと直ぐにボロが出てくるんだ。
最近思うのは…
親子関係が良好な家庭は親の背中(良い面)見て育つんだろうし、勿論そういうのが 望ましい事ではあるとは思うんだけど。毒親育ちは『やってはいけない事』は嫌という程知ってる事が逆にメリットでもあるんじゃないかと思うんだ。
あと『言って欲しい言葉』『やって貰ったら嬉しいこと』も知ってると思う。子供の時の自分が、こうして欲しいああして欲しいのにと涙した経験が活かせるんじゃないかって。
実際私がそうなように、レスで貰った言葉にこうして救われてる。人の心の傷に寄り添えるって凄く凄く強みだと思う。
私はまだ気付いたばかりで生まれ直したヨチヨチ歩き状態だけど、いつかあなたのようになれたら良いな。+8
-1
-
394. 匿名 2025/02/14(金) 15:53:36
>>101
わかる。
しかも家族で一番先に死んだから、「みんなに送られて孤独死じゃなく、きちんと墓にもいれられて」とムカついた+2
-1
-
395. 匿名 2025/02/14(金) 17:10:41
>>392
極論早世してる場合もあるでしょ?
長期入院とかいろんな事情があるのよ+1
-1
-
396. 匿名 2025/02/14(金) 17:56:13
>>364
本当にそう。他の人がしなくていい苦労ばかりで疲れ果てて何もできない+6
-1
-
397. 匿名 2025/02/14(金) 18:48:40
>>365
今、読んでびっくりというか何というか…古傷思い出した
私も小学校一年の時に兄に悪戯されたことがあって(当時中学生)親に注意されてやめてくれた
忘れなきゃ忘れなきゃと思ってるけど、許せないから許さない
そんなに会わないし、でも本当に厄介な人で…書ききれないくらい
今からでも罰を与えたい 早く◯ねと思ってる
人に話したこともなくて、同じような人がいる事に驚きました+6
-1
-
398. 匿名 2025/02/14(金) 18:52:30
>>379
だよね
+2
-1
-
399. 匿名 2025/02/14(金) 20:44:00
>>397
子どもの頃は何されたかわかってなくても、大人になれば自然と情緒も成長します。色んなことがわかってしまい、時が経てば経つほど傷つく。
そして、気安く話せる相談でもないので、じわじわ苦しんでしまいます。
自分のことでも辛いのに、他人まで傷つけているので、もう早くいなくなってほしいと願ってます。
397さんも辛かったですね
お互いに平穏な生活を送れますように。+5
-1
-
400. 匿名 2025/02/14(金) 21:40:27
子供の時辛かったから家族いらない
孤独死ルートまっしぐら
甘えたことないから甘えられたくない+4
-1
-
401. 匿名 2025/02/14(金) 22:40:25
>>289
歳をとったからか、一旦太ると痩せにくくて…
人間関係あるんですか?
なんかやだな…
みんな黙々と運動してるんだと思ってた+4
-1
-
402. 匿名 2025/02/14(金) 23:29:29
>>270
差し支えなければ、本の題名教えていただけますか?+0
-1
-
403. 匿名 2025/02/14(金) 23:42:21
>>358
それを愛玩子に言われて脳が一瞬停止した
(多分、ブチ切れそうになってセルフフリーズした)
毒親対処だけでも大変なのに、予想だにしない方向から突然殴られるような時ある
ノーガードだからもろに食らう
+5
-1
-
404. 匿名 2025/02/14(金) 23:52:33
>>352
神経質、怖がり、心配性で私に似てるんです。
ACの子はACになる可能性があると目にしたので。
+1
-1
-
405. 匿名 2025/02/15(土) 00:04:48
>>352
子どもはかわいいけど、親になり子どもの頃を思い出すとしんどい日の方が多く。なんで子ども手放せるの?なんで親である自分以外に任せて心配じゃないの?って
大人にほっとかれた分、私は子どもが心配で心配で、過保護で過干渉になってるんじゃないかと思ってます。
誰も信用していないので、子どもを夫以外に任せる事も出来なくて。小学生になっても毎日心配でしんどいです。
こんなんじゃ、他とは違う母親で子どもはしんどいだろうなって思ってます+2
-1
-
406. 匿名 2025/02/15(土) 00:07:23
>>369
本当にこれ!!コミュニケーションの取り方がまずわからない+6
-1
-
407. 匿名 2025/02/15(土) 01:51:02
>>28
全く一緒すぎる
最近ではネットコミュニティの関係
半年も経たずに揉め事とか嫌なところが見えて全てブロック、リセットして去る
ACの特徴なんだ〜
これじゃあ友人や彼氏と深くなりにくいから結婚もできないで一生一人なわけだよね。
私たちに救いはないのか。+3
-1
-
408. 匿名 2025/02/15(土) 02:20:11
>>17
ものすごくよくわかります。
物心ついた頃から、家庭、学校、職場に馴染めずに、いつも浮いた存在だからいじめのターゲットに。
居場所や心の拠り所がないから精神が安定したことがない。
なんて大変な人生だろう。
毒親から勧められた公務員組織には馴染めずに退職。
元彼に二股かけられて、職場の後輩と結婚されて、結婚式にみんなが出席する中、仕事させられる。
毒弟嫁が私の何倍も優遇されて親兄弟から独身だといじめられる。
昨日も趣味の発表の場で、私だけテイストが違うものを提出、酷評されてもう辞めたくなり。
世界は平和だとメディアを信じ切るみんなと見えてる風景も違うので。
話が合うはずもなく。
普通を擬態して人様に迷惑をかけないようにしようと息を潜めても見つかる。
アルビノのカラスのように見つかって攻撃されてしまう。
宇宙人や発達障害が合ってるのかな。
知能や能力は高めなんだよね一応。
でも仕事はできない。
HSPだし押しのけていけない。+3
-1
-
409. 匿名 2025/02/15(土) 07:38:21
私も「かわええから何もせんでええ♡」言われたかった+4
-1
-
410. 匿名 2025/02/15(土) 08:13:02
>>395
親の事情は子供に全く関係ないわけで+1
-1
-
411. 匿名 2025/02/15(土) 10:14:19
>>316
あ、そうですか
返信不要です+0
-0
-
412. 匿名 2025/02/15(土) 11:44:02
>>378
恋愛ってアダルトチルドレンにとっては全く楽しくないよね、、、苦しいだけ。
見捨てられ不安しかないわ。+9
-1
-
413. 匿名 2025/02/15(土) 12:30:02
早く死にたい+6
-0
-
414. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:25
>>401
レスありがとう!
>>歳をとったからか、一旦太ると痩せにくくて…
めちゃくちゃわかります😭
ジム、うちみたいなスタジオプログラムをウリにした所はどうしてもいろんな人が集まってきます😑ボスみたいな人もいます(6年通ってますが、話したことありません。なんか苦手で…)
親しくなったり知り合えたり良いことだってたくさんあります。
良くないと思う所は
噂好き口が軽い人が必ずと言っていい程いる(個人的に大嫌いなタイプ)
会員同士嫌い合いがある
我が強い人が多い
良かったらがるちゃんで「ジムあるある」みたいなトピあったら覗いてみて下さい。「あー、わかるわー」と思いながら読んでいました。でも「そんな酷い人いる?うちのジムはまだマシだな😅」なんて思うこともたくさんあります。
良い人だっているんですよ!一緒にマラソン大会にも参加したことあります。良い思い出だって出来ます。私なんかに優しくしてくれたり仲良くしてくれる人は大切にしたいと思ってます。
普段は「私なんか」なんて絶対言わないとマイルールを持ってますが、このトピだから言いました🙇♀+4
-1
-
415. 匿名 2025/02/15(土) 14:26:01
>>404>>405
失礼な質問だったかもしれないのに、ご返信ありがとうございます。
「子どもはかわいいけど、親になり子どもの頃を思い出すとしんどい日の方が多く。なんで子ども手放せるの?なんで親である自分以外に任せて心配じゃないの?って」
すごくわかります。子育てを通して嫌でも自分の子どもの頃を思い出して辛くなりますよね。
このご時世、子どものことが心配なのってみんなそうだと思うしコメ主さんは全然変じゃないと思います。私はコメ主さんとは逆で親が過干渉でした。
そして心配症の過保護を公言していました。子供にとって負担なのは、親が心配性なことではなくて、心配性ゆえに常に監視して「私を安心させて!お母さんは不安なの!」ってまとわりつかれることなんじゃないかと思います。でも、いくら親が守っても子どもはいつかどこかで必ず悲しかったり傷つく経験はするものだし、それって自分で乗り越えないといけないんだと思います。
送り迎えとかそういう安全面のことだけは過保護でいいと思うんですけど、それ以外のことは子どもを信頼してある程度任せることがいいんじゃないかと思いました。他人に預けるのはしなくて済むなら無理にする必要はないと思います。
生意気言ってごめんなさい。心配性タイプの毒親を持った私はそうして欲しかったから。
でも子どもを心配する気持ちは普通で、コメ主さんは変なんかじゃないって伝えたかった。+3
-0
-
416. 匿名 2025/02/15(土) 17:27:53
>>414
ごめん横レスだけど、ジムあるあるで過去のジム通いの時のことを思い出したよ
いるいる、そういう人、あー、ああいう人いたなあ、的な
私は外だと続かないので、今は自宅でフォームローラー続けてる
三日坊主なのに1年半以上続いているので、建設的な気持ちになれてる
こういうの、自己肯定感を育てるのに必要なんだよね+0
-1
-
417. 匿名 2025/02/15(土) 19:20:03
>>9
わかる
回避型だから、寂しくて仲良くなっても結局中身を知られたくない恐怖で距離置いちゃうんだよね
だんだん嫌になってきちゃったりもして+6
-1
-
418. 匿名 2025/02/15(土) 19:21:41
>>16
ちゃんとした親、て結構グレーゾーン
割と毒親隠れてる
ちゃんとしなさいとか他人軸が過ぎると毒親になる 世間体重視 子供見てない+8
-1
-
419. 匿名 2025/02/15(土) 19:23:54
>>31
うちの実家もそう!
うんざりするぐらい母と姉でずーーーーっと他人の話、大体悪口不幸話話してる
本人たちは話題の人達の眼中にも入らない感じなのに…+3
-1
-
420. 匿名 2025/02/15(土) 21:23:27
ママ友みたいに普通の人も苦労しそうな人間関係が
ほんっとに大変!
子育てはACの困難さがこれでもかと刺激されるし
自己愛にはよってこられるし、、+4
-1
-
421. 匿名 2025/02/15(土) 21:24:09
>>7
寧ろ姉をメインで絶縁したく
結局姉の支配下にある両親も共にていう感じ+3
-1
-
422. 匿名 2025/02/15(土) 21:24:57
>>13
私もほんっとにありえない思い出ばかりなのに
母という存在に飢えてるだけなのか、世間体なのかわからないけど、割り切れない…+3
-1
-
423. 匿名 2025/02/15(土) 21:25:32
>>47
罪悪感の植え付けは毒親あるある心理行動だよね…+2
-1
-
424. 匿名 2025/02/15(土) 21:26:36
>>81
ACの子育てはほんっとに困難さが半端ないよね
みんなが高尾山登ってる中モンブランとかチョモランマとかに挑む感じ…+3
-1
-
425. 匿名 2025/02/15(土) 21:27:49
>>186
物凄く辛い思いしてきたのに、他人からならみんな同情するのに、親からとか身内だと誰も寄り添ってくれなくて辛いよね+5
-1
-
426. 匿名 2025/02/15(土) 21:31:02
人が無理
+3
-1
-
427. 匿名 2025/02/15(土) 21:32:22
絶縁してる方で子供いる方
子供への説明どうしてます?
義親はもう亡くなってて、子供は6歳
まだうちの親に会わない事への違和感はないようだけど
そのうち説明しなきゃと、、
罪悪感もある、、おじいちゃんおばあちゃん味わえなくて、。+1
-1
-
428. 匿名 2025/02/15(土) 21:33:20
>>244
歯は家庭環境が出そうだよね
前歯の治療に何十年も苦しんでる+3
-1
-
429. 匿名 2025/02/15(土) 21:33:38
>>412
わかる
常に見捨てられ不安との戦いなんだよね
相手の顔色伺って
安心感ある恋愛できたことがない
不安と疑心暗鬼でダメになる+6
-1
-
430. 匿名 2025/02/15(土) 21:34:34
>>231
わかる+1
-1
-
431. 匿名 2025/02/15(土) 21:35:20
>>418
公務員や銀行員など堅い職業の親に多い
うちもそう+3
-1
-
432. 匿名 2025/02/15(土) 21:40:59
>>431
横
わかる、うち両親教師
絶対教師にだけはならないって幼心で思ってた+3
-1
-
433. 匿名 2025/02/15(土) 22:57:34
過干渉過保護な母親に無関心な父親。
両親ともにプライドだけは無駄に高い。他人を見下して関わらないから、世間の普通からずれている。でもそれにも気づかない。
子どもは両親の世間体を飾るもの。1人の人間として見てもらえない。人格を認められない。
ずっと両親を恥じていた。尊敬なんてできない。家族間でまともに話し合いなんてできなかった。
そんな家で育ったから、私も社会に馴染めない。どこにもいっても浮いてしまう。安心できる場所がない。
仕事もとにかく一生懸命やらないと普通レベルに出来ない。自分を犠牲にして頑張っても、組織から評価されることはない。
もう疲れた。+3
-1
-
434. 匿名 2025/02/15(土) 23:36:25
>>431
先生は毒親率高い
まぁ職業柄家でも先生やっちゃうんだよね+3
-1
-
435. 匿名 2025/02/15(土) 23:41:50
気にしすぎやネガティブもあるけど
なんだかんだいつも人間関係のトラブル抱えてます
生まれた時からもう運が悪かったのかもて諦めはじめてる…+5
-0
-
436. 匿名 2025/02/15(土) 23:48:25
子育てしてる方
自分の気持ちを大切にしたいとし、生き直したいけど、子育ての中でどうしても自己犠牲の機会があり
生き直すの難しくないですか?
癖で自分以外を優先しすぎちゃうからかもしれないけど+1
-1
-
437. 匿名 2025/02/15(土) 23:53:45
>>427
うちは夫側の祖父母とは会わせてたけど、私の母親とはほとんど会わせてないし、そもそも私が母親の話をまったくしなかった
子どもって小さい時は自分の家庭環境に疑問を持たないし、成長するにつれ、私が自分の母親を嫌っていることは何となく察したらしく、何も聞いて来なかった
私の側の遺伝もあるのかもしれないけど、子どもも元々人間関係には淡白なタイプだから、今も私と母親の関係はスルーしてくれてる+2
-2
-
438. 匿名 2025/02/16(日) 01:26:26
>>435
人に恵まれなかったんだよね。
親子関係に恵まれたら自然と恋愛結婚友人関係もうまくいく。
仕事にもパートナーにも恵まれて好循環。
毒親の場合はマイナス10000点から始まり、死ぬ間際にどうにかマイナス5000点くらいにできたら成功例か。
理カレ持ち自慢にはわからないだろうな。+6
-1
-
439. 匿名 2025/02/16(日) 01:28:28
>>40
パーティーや集まりでも私が参加して良かったのかと
常に浮いてアウェー感丸出しです
居場所がどこにもない+3
-1
-
440. 匿名 2025/02/16(日) 01:34:01
>>433
全く一緒です。
とにかくどこに行っても浮くんだよね。
できるだけ世間さまの普通に合わせられるように周囲の顔色を伺いながら擬態。
おかげさまで第一印象はとても良いらしく。
愛想笑いが得意になり、面接は受かりやすいが、仕事するうちにだんだんメッキが剥がれて周囲の扱いが雑に。
またいたたまれなくなる。
周囲の顔色を気にする。
習い事先やサークルでも全て一緒。
だんだん無視されてぞんざいに扱われ始める。
長期的な人間関係を築けたことはない。
私が我慢して気を使うからか、同性異性含めてだんだん無理強いしてきて横柄な態度になる。
同性の友人でも異性でも何時間も遅刻して謝らないとかそんなことばかりされて、振り回されて疲れてしまいこちらから関係を切る。
そんなことの繰り返しの人生に疲れた。
人間関係に癒されたり暖かさを味わったことがないのでわからない。+9
-1
-
441. 匿名 2025/02/16(日) 01:51:52
>>417
向こうからグイグイ近づいて来られると、好きな人も距離を置いてしまうから永遠に実らないよね。
普通育ちには理解できんよね。+5
-1
-
442. 匿名 2025/02/16(日) 01:56:59
もう生きてるうちに他人と心から分かり合えたりパートナーになったり無理だと思い始めた。
健全な人間関係が築けない。
この世はなんて地獄なんだろう。
毒母の共通言語が人の悪口噂話で、私の友人知人お世話になった人、彼氏候補の悪口を色々吹き込まれて、疑心暗鬼になり、常に引き裂かれてきたなと。
私も人の噂話が普通だと若い頃は思っていたから浮いていた。
人との信頼関係が結べなくなってる。
バツイチの方がそりゃあ結婚しやすい罠。
そんなことばかり考えてネットばかり見て反芻してまた時間を無駄にして部屋はぐちゃぐちゃでやるべきことに集中できない。+4
-1
-
443. 匿名 2025/02/16(日) 08:04:00
幼い時にしっかり愛されないと
心の体力ないよね…+12
-0
-
444. 匿名 2025/02/16(日) 08:13:21
>>393
定型文に聞こえるようになったのわかる、社交辞令というか
なんでだろうね、その言葉の先に何もないのがわかったからかな
私が家を出てからは心配する母を演じるようになったけど、だってぇしんぱいじゃなぁいと感情たっぷりに言うのも上っ面なんだよね
心配なんじゃなくて心配してると思わせたい
まだ寂しい時があるんだ
今は平気だけど波があるから明日はため息をついてるかもしれない
本当に認めてもらいたかったけど、親はこんな人ってわかったから、だから求める先が他になってきたよ
希望や安心や安定なんかを親以外の物や人に求めるようになってきた(あと自分自身にも)
だからこそ私もみんなの言葉に救われることが多い
理想の親がいなくなってしまったから余計にまっすぐな言葉が心に刺さるようになった
同じような経験をしてきた人の言葉は支えや慰めになることが多いよね
ありがたい+0
-1
-
445. 匿名 2025/02/16(日) 08:16:05
>>364
まさにそうだよ
普通育ちとは表面(大学費用だしてとか)は似ているようで
絶対に取り払われない鉄壁の壁がある 違いがある
+5
-1
-
446. 匿名 2025/02/16(日) 09:11:03
>>349
抱きしめたいのに、今自分みたいな愛着障害でてる子を見かけると
同族嫌悪なのか、生理的に受け付けない!てなるの…
自分を見てるようで受け付けないのか
自分も辛い思いをしたのだから、辛い思いをするべきと思ってしまうのか…
+1
-1
-
447. 匿名 2025/02/16(日) 09:12:28
>>51
少しずつ良くなってきたけど
人が集まるといつも道化やってた
無言でいられる人がほんっとに理解できなくて
シーンとなると焦るばかり
自分らしくいるなんてできない
そして疲れる+4
-1
-
448. 匿名 2025/02/16(日) 18:09:04
>>266
不快な場合は散歩したりカフェにでも行って気分転換してみて
後始末お疲れ様ー+4
-1
-
449. 匿名 2025/02/16(日) 18:14:45
>>48
おめでとう
おばちゃんでよければ手つないだる
ケーキ買ってきてお祝いしよ
+3
-1
-
450. 匿名 2025/02/16(日) 21:42:22
>>48
わかる
母の人格は本当に憎しみでしかないんだけど、母を求める本能は消えなくて、結局人間母という存在が必要なんだなと感じる
私も本当に母が家族の癌なのに、辛い時大変な時、お母さん…て自然と心につぶやくのよ 頼れる母なんて実在しないのに+1
-1
-
451. 匿名 2025/02/16(日) 21:44:30
>>266
早く無縁仏に処理しちゃいな
早くいってくれて良かったよ 本当に頑張った
そんな奴は忘れて自分の人生を楽しんで+8
-1
-
452. 匿名 2025/02/16(日) 21:52:13
もうどうでも良いと言えば良いんだけど
父が今施設で面会が姉の許可得ないとできない
姉としては自分がやってるんだから当たり前と思ってると思うけど
姉は犯罪歴もあるし、とても攻撃的でとても関われる人間じゃない
だから父には会えない事が
心の中では解せない
親戚もそれで父に会えてないけど、どこかで私のことも責めてる気がしてモヤモヤはする+0
-1
-
453. 匿名 2025/02/17(月) 02:08:31
>>452
姉には事務的に打診してお父さんに会ってきては?+0
-1
-
454. 匿名 2025/02/17(月) 02:11:05
もうどうでも良いと言えば良いんだけど
父が今施設で面会が姉の許可得ないとできない
姉としては自分がやってるんだから当たり前と思ってると思うけど
姉は犯罪歴もあるし、とても攻撃的でとても関われる人間じゃない
だから父には会えない事が
心の中では解せない
親戚もそれで父に会えてないけど、どこかで私のことも責めてる気がしてモヤモヤはする+0
-2
-
455. 匿名 2025/02/17(月) 02:31:37
>>453
そうだよね
事務的にでも打診できたら良かったけど
それすら恐怖なんだよね…
他の人に頼りたいけど、みんな怖いて言ってダメなんだよね…+1
-1
-
456. 匿名 2025/02/17(月) 10:57:46
>>1
24時間365日苦しい
最近は特に、夜寝る前にやりきれない気持ちになる+7
-0
-
457. 匿名 2025/02/17(月) 12:46:45
シリアスになりすぎるのない?
みんな結構適当に生きてるし付き合ってるな、て
裏で悪口言われてる人でも表面では適当に仲良くしてるのあるあるだし
そういうのがなんか無理てなっちゃうんだよね+4
-1
-
458. 匿名 2025/02/17(月) 18:07:36
>>416
レスくれてたのに遅くなりました。なんか最近書き込めなくなって💦
あなたもジム行ってたのね。
自宅でトレーニングしてるんだね。1年半も続いてるなんてすごいよ。
そうだよ。私は心療内科の先生に筋肉量と自己肯定感は比例するって言われたから意識してる。+3
-1
-
459. 匿名 2025/02/17(月) 22:09:57
>>448
>>451
ありがとう
市営の霊園に合祀するつもりなんだけど、なかなか仕事が休めなくて手続きに行けなくてさ
あーさっさと終わらせたい!
+5
-1
-
460. 匿名 2025/02/17(月) 23:24:29
>>89
アダルトチルドレンは病名じゃないですよ+1
-1
-
461. 匿名 2025/02/18(火) 17:21:56
兄弟格差つけられた人は
季節のない街の
“親想い”の回は気持ち分かると思う
私はあれみて暫く引きずったよ+1
-1
-
462. 匿名 2025/02/20(木) 00:35:32
>>260
うちのもちょっと子どもに見せたらヤバいんじゃないのってぐらいのヒステリーだった
子どもごころに引いたの覚えてる+3
-1
-
463. 匿名 2025/02/20(木) 05:30:13
このところ天候不良でメンタルが落ちているせいか、以前関わった高圧的な人への恐怖がフラッシュバックしてつらいです
その人は自己顕示欲が強くて支配的なところが毒母そっくりで、事情があって関わらざるをえなくなりました
その後家族が命に係わる病気で入院したことも重なって私がストレスで心身に不調をきたし、医師から休養を勧められました
コミュニティの上の人に相談してその人から距離を置きました
私の他にもその人にストレスを感じてグループを辞めた方が複数いました
その人と今でも遭遇する可能性があり、外出時には時間帯に気を付け周囲の確認をしています
良い点もあり、その人に注意が向かっているせいで実家の親族がらみのフラッシュバックは出なくなりました
はやくこの辛い気持ちが風化してほしいです
+1
-0
-
464. 匿名 2025/02/20(木) 10:19:56
母に父親の愚痴を聞かされ両親に気を使いまくりメソメソ泣きつかれ貧乏で働いてからはお金もたくさん出してきた。とにかく心もお金も尽くしてきた。
なのに母には「私の味方は誰も居なかった」としか言われない。どれだけ訴えても伝わることはないと36歳にしてやっと分かった。何にもしない弟には感謝しかなさそうだしこいつに尽くしてきた自分がバカらしくなった。でもここ読んでたらこれでいいのかもしれないと思えた。母親に絶望してやっと見切りつけられそう!+5
-1
-
465. 匿名 2025/02/20(木) 12:21:29
>>463
その人はグループを辞めた今も恐怖を与えてくるかな?
自己愛ぽいのは支配が及ばない関係性だと大人しくなる
そういう時って親族のフラバ出ないのわかる
+2
-1
-
466. 匿名 2025/02/20(木) 12:40:42
>>464
愛情求めなくなると冷静に親を観察できたり自分のことも大事にできるようになってくるから心もお金も尽くさなくなってくると思う
いいことだよ
年齢は気にしなくていい
90で親が亡くなるまで介護してから遺産全額兄弟な上ずっと陰口言われてたみたいなケースもあるし+3
-1
-
467. 匿名 2025/02/20(木) 13:38:46
>>260
そう 子供を持っちゃういけない人間ているから
たまたまそこに生まれた不幸
もう少し理解が世間に広まってほしい
親と関わってないだけで、親不孝、イコール人として引くみたいな印象てまだあると思う+3
-1
-
468. 匿名 2025/02/20(木) 15:24:57
>>466
その通りでした。酷い環境で育てられて辛かったとやっとの思いで心の内を打ち明けたけど、その後大好きな弟に愚痴ってたんだよ母。直接母親に言われた。
ごめんねって泣くならわかるけど愚痴って何だよと悲しかったなあ。結局毒親からするとニコニコしてない子は迷惑なだけなんだろね。あの人たちは変わらない最後まであのままだね+2
-1
-
469. 匿名 2025/02/21(金) 00:53:51
>>465
グループを辞めた後でその人に街中で遭遇した時にじっとにらまれました
逆恨みされるとやっかいなので遭遇しないように気を付けています
その人は目上の人には丁寧ですが年下の人(私や辞めた人達)に対しては横柄でした
自己愛ぽいところがあったと思います
支配が及ばない関係性だと大人しくなるのは上の人には媚びるのでそうだと思います
その人はいろいろ問題行動を起こしたので発達障害的なところもあったかもしれません
上の方も対応に苦慮してその人に対処するときは複数名で、同じグループのメンバーも年長の高齢者で固めるようにしました
コメントをいただいて参考になりました。どうもありがとうございます+2
-1
-
470. 匿名 2025/02/21(金) 02:02:30
>>468
>やっとの思いで心の内を打ち明けた
よく頑張ったね
子の気持ちを受け止めるほど成熟してない親っている。うちの親のことだけど
+3
-1
-
471. 匿名 2025/02/21(金) 03:37:25
>>468
よこですが、うちの母親も同じく搾取子の私は奴隷扱いで愛玩子の下の兄弟を優遇していました
医師から複雑性PTSDと診断されたことから彼らと絶縁し、長い時間がかかりましたが何とか日常生活を送っています
先日地元の自治体の担当者から母親とニートの愛玩子がトラブルになって、担当者が介入する事態になったと連絡がありました
私は彼らから虐待されて絶縁した、顔も見たくないし母の葬儀にも出ないと伝えたら、現状を知る担当者は納得してくれました
まさにあの人たちは変わらない最後まであのままです。どうかご家族のことは行政に任せてご自身の幸せをつかんでください+4
-1
-
472. 匿名 2025/02/21(金) 10:50:32
>>157
自分を一番大切にするってそういうことではないと思うよ
+1
-1
-
473. 匿名 2025/02/22(土) 19:20:34
祖母の葬儀だった
祖母は大好きだった
出れなかった
実家とは絶縁してるし、でも悲しみの処理ができない+2
-1
-
474. 匿名 2025/02/23(日) 06:20:54
私は機能不全家族育ちで親のようなモラハラや自己愛にロックオンされやすいです
搾取される環境に慣れていたので、リーダーシップがあって魅力的に見える人が実は自己愛だったと言うことが多かったです
回復が進むにつれて、周囲の人がモラハラ的な人にどう対応しているか観察しました
目上の人であってもはっきり物申す人、要領よく立ち回って上手に逃げる人。自分はぶれずにスルーする人、許容範囲を超えると潮が引くように逃げる人など色々でした
ACの回復がある段階まで来ると、今まで魅力的に見えていたモラハラのメッキが剥げて、毒親のにおいを感じるようになりました
私は相手を観察して行動を記録し、信頼できそうな上の立場の人や専門家に相談できるようになりました
それでアドバイスに従って自分が相手に耐えられなくなったら逃げました
ACでなければ簡単に取れる対策を取れるようになるまで時間がかかりました
逃げ遅れて体調を崩すこともまだあります。回復の道程は長いですね
+3
-1
-
475. ジム好き人間 2025/02/23(日) 10:52:32
がるちゃんのACトピ好きなんで名前入れて書き込んでます。トピ主やった時はずっと「主」と書き込んでました。
いろいろつぶやきますけど変わり者なので不快に思われたらすみません。
楽しい事って見ててやりたくなるけど難しい。
私は辛い時音楽を聴いて元気をもらったり癒やされたりする。カラオケで歌ってみるけど私はオンチだしセンスゼロ😱
オンチだけどカラオケ好き。絵だって上手くなりたい。下手だけど子供の頃はよく絵を描いてたな。絵の具セットテンション上がった。
ジム入会して6年だけど、3年前から一部のダンスレッスンに挑戦してるけどすっごく難しい。
私は病的に思い出系はよく覚えてるけど勉強出来ない(よく親から知恵遅れと言われてました)
そしてダンスの振付も覚えられない😱
この前比較的新しいインストラクターさんに話しかけてもらえて嬉しかった。
私「ダンスがどうも苦手で…」
インストラクター「ですよねー!」
私「…😅(ハッキリ言うなぁ笑)」
でも話せて嬉しかったですよ。自分から話しかけるのは苦手なので。+3
-1
-
476. 匿名 2025/02/23(日) 12:20:22
>>474
そういうのは酷いと本当にタゲを自○に追い込んでたり職場が全員退職して店舗や課が丸々潰れたりするからな
できるだけうまく逃げられるようには私もなりたいけど100点目指さなくてもいい気がする
自分の実力不足として反省したりはせず、ただヤバいと気づいたら逃げるという動物的反応は忘れないようにしてる+2
-1
-
477. 匿名 2025/02/24(月) 09:41:24
>>1
分かる…私も数年前に両親と絶縁した。
私のところは、原因はほぼ母。父は優しかったし、話せばなんとか理解してくれると思うけど父も一緒に切った。当時助けてはくれなかった恨みも正直ある。でもヒステリックで暴言や暴力が酷い母に内緒で遊園地連れていってくれたり、読書の楽しさを教えてくれたのも父だから、中々気持ちが切れない。
母はもう何話してもダメだから完全に諦めてるけど。
家族の中で一人のヤバい人を完全に切るために、他の話せば分かってくれそうな人も一緒に切らないといけないのすごくモヤモヤが残るよね。+2
-1
-
478. 匿名 2025/02/24(月) 09:53:51
社会に上手く馴染めないのが辛い。
人への不信感が強い。仕事も続かない。
職場はどんな会社でも役割や上下関係、生活に必要な給料を握られてるから言う事を聞かなくてはいけないという状況が、育った家庭と酷似しているから、原家族の再現に特になってしまいやすいらしい。
これ知った時、目からウロコだった。
いつも人の下に入ってしまってバカにされるし、モラハラタイプに目をつけられてしまうのも、トラウマの再現だった…。
ごく一般的な家庭で育った人が羨ましい。+5
-1
-
479. 匿名 2025/02/24(月) 13:43:23
>>13
わかる。私もいつもその感情に引き戻されて辛い時がある。
絶縁したのに、やっぱりまだ囚われている。
何事もなければ、本当は皆親と仲良くしたい。でも私達はそれが無理だった。基本子供は親が大好きですよ。無償の愛って、子供から親へのものだと思います。だけど、されてきた事がやっぱり重すぎて、憎い!って思いと、話し合えば今度こそ分かり合えるんじゃないかって幻想と、罪悪感に縛られて辛い。+3
-1
-
480. 匿名 2025/02/24(月) 16:06:01
>>477
内緒で遊園地連れていってくれる人なら477が母親に知られたくないことは内緒にしてくれるんじゃないの?
少なくとも打診してみる価値はあるような+1
-0
-
481. 匿名 2025/02/24(月) 21:15:04
>>478
あーわたしもそれだ
親への怒りと上司への怒りがかぶるのか、上司に反抗しがち+4
-1
-
482. 匿名 2025/02/25(火) 12:01:34
>>480
ありがとうございます。
父は、母親に操られてもいるので、母から攻められたら口を滑らせてしまうんです。それで後から父のいない所で私がボコボコにされるということが子供の時から多々あって…。
父も一見優しいけど頼りにならないタイプの毒だなと分かってはいるんですが、全く優しくなかった母よりは思い出があるぶん、縛られてしまっています。いっそ父も暴言暴力系毒親なら諦めはつくのですが…。中途半端な優しさほど人を縛りますね。早くふっきりたいです。
+4
-1
-
483. 匿名 2025/02/25(火) 17:23:51
>>482
なるほど…
口を滑らせるって結果にそぐわない行為な気がする
お父さんも把握するのが難しいタイプなのかな+2
-0
-
484. 匿名 2025/02/25(火) 21:41:50
>>481
私も上に対して理由なき反抗しがち 下に対してはものすごく面倒をみる み過ぎなくらい 上手に世渡り出来る人が羨ましい+2
-1
-
485. 匿名 2025/02/25(火) 22:53:07
>>483
そうなんです
母も手口が巧妙なのもあります。かまかけてみたりして人から情報を聞き出したりするのがうまかったり、◯◯はこう言ってたよ、と嘘を言って揺さぶりをかけたり。
実は私が小学生の頃から父は何年も別居状態でした。その間、母の暴言暴力は全て私が受けていました。私が家を出るのと同時に父が職場の移転に伴い家に戻ってきましたが、それまで私が受けていた分の暴力や暴言が今全て父に行ってるみたいで。
離婚を勧めましたが、父は母に依存していて離れられないようで、離婚はしたくないけど私に家に戻ってきてほしいらしいです。三人で暮らしたいらしくて。私はこれ以上異常な母とは一緒には住めないので、完全に絶縁したのです。そうしないと、罪悪感で戻ってしまいそうなので。でも暴言も暴力ももう嫌です。
ただ父を置いてきてしまった罪悪感がめちゃくちゃすごくて。
すいません、長々と吐き出してしまいました。
見ず知らずの人だからこそ、話せないような悩みを言えるネットは助かります。
聞いてくれてありがとうございました。
+2
-1
-
486. 匿名 2025/02/25(火) 23:04:07
下も結構自己愛みたいなのいるよ
自分が年上だったり立場が上だとタゲにはされづらいしなんなら甘え上手だったりするけど、裏では毒親と変わらん
そういうのがわかってくると相手のスペックではなく人柄を見るしかなくなってくる+1
-1
-
487. ジム好き人間 2025/02/26(水) 07:30:11
昨日はイライラしてた。日頃のストレスでイライラするのもあるけど、嫌な事思い出してイライラすることもしょっちゅう。
ここではみんなと仲良く(平和に)やっていきたいから赤裸々には書かないけどイライラしてドン引きされるような事考える事しょっちゅうある。
そういう時は思いっきり毒抜きできるようなトピで吐き出してる。
思い出しイライラする相手はだいたいが両親、親族、同級生。あと二十歳の頃の元彼(モラハラおまけにマザコン)
このトピモラハラに引っかかりやすいって書き込みあるけど私もそう。それが嫌でもうずっと恋愛してない。
辛気臭い書き込みになってしまったな😥+2
-1
-
488. 匿名 2025/02/27(木) 00:08:57
>>485
お父さんは大人だから逃げたいと思えば逃げられるよ
親子と夫婦は関係が違うししかも男性、お母さんと暮らすからといってあなたが見た地獄を見るわけじゃないと思う
485が暴言暴力からちゃんと逃げたのも正しいじゃん
頑張った自分を認めてあげて
たぶん母親から離れて自分の世界を生きたら、お父さんのことも少し違った見方をするようになるかも
私は社会で出会った人達と家族を比較することで家族の印象が変化してきたよ
何度もコメントさせちゃってごめんね+3
-0
-
489. 匿名 2025/02/28(金) 12:50:21
>>488
心理的に親と距離を取るのは時間がかかるかもしれないけれど、これからもアダルトチルドレンについての勉強を続けます。
暗くさせるし重いと分かってるのでリアルではこういう事を話せる人は全くいませんし、まさか見てくれる人がいるなんて思ってなかったのでありがたかったです。長々とすみません。どこの誰かとお互いに存じることはできませんが、あなたの毎日があたたかい日々である事、願っています。+4
-1
-
490. ジム好き人間 2025/03/01(土) 04:23:53
スーパー銭湯が好き。家の近くになくてなかなか行くこと無いけど最近は立て続けに2回行ってきた。すごくリフレッシュ(平日に限る)
実はアルコールに依存してます。
子供の頃の方がしんどい事たくさんあったのにお酒なんて飲まずに乗り越えてたな(飲んではいけないんだが)
今のほうが精神的に弱くなってしまったのかな、ってよく思う。+2
-1
-
491. 匿名 2025/03/01(土) 22:46:12
>>230
わかるよ+2
-1
-
492. ジム好き人間 2025/03/03(月) 05:05:40
私日頃がるちゃんでは自分に嫌なことした人に対しての恨み言ばかり書いてるけど、人に嫌なことしたことだってある。自分が覚えてる以上に多いんじゃないかな。
最近小3で縁を切った保育園からの友達の事を思い出して罪悪感に苛まれてる。泣きながら「私じゃなくて他の人のほうがいいんだ」って言ってた姿が毎日蘇る。
もし読んでる人居たら「言い訳かよ!」って思うかもしれない。
その子とは仲良かったし楽しかった思い出もたくさんあったけど実は私はその子に対して日頃ストレスを感じてた。
結構自己中だったし。1番覚えてるのはその子と一緒に帰ってたら同じクラスの男子が突然年上の男子と木の枝で私達の事叩いてきた。痛かったし怖かった。
するとその子「知ってる?◯◯ちゃん(私の事)はいつもあんたの悪口言ってるんだよ?私はなーんにも言ってないもん」と言い、自分だけ助かろうもした。そして私だけ何度も木の枝で叩かれた。
私は勉強はできないけど思い出はすごく覚える。
逆にその子は勉強はめちゃくちゃ出来るけどすぐに思い出を忘れる人だった。
私はストレス溜めて縁を切ったけど向こうからしたら「酷い、裏切られた。」って感じだったんだろうな。
30年経った今になって突然思い出して「別の方法無かったかな」なんて思う。
嫌な長文すみません。+1
-1
-
493. ジム好き人間 2025/03/05(水) 10:46:20
私のあんな駄文読んで下さる方がいるなんて…ありがとうございます😭
これから心療内科に行ってきます。いつも診察緊張する。
何話そう。いつも混んでるから長くなったらいけないし。
昔からあんまり眠れなかったけどますます眠りの質が良くない…
それに私が心療内科に通ってるの甘えなのかななんてよく思う。+1
-1
-
494. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:44
昔の話だけど、自助で知り合った子と自助以外でも会ううちに段々とその子のおかしさに気づくようになって、疎遠になった経験がある。
一番の違和感は賞賛されたい欲求が強いことで賞賛されないと傷つくといった言動。
自分はそんな承認欲求の塊みたいな機能不全家族の父と兄弟の言動に苦しんできて自助に参加したわけで、こういう人と関わると、相手の理想の偶像に合わせる振る舞いをしなければ、こちらが勝手に加害者になることを経験しているので・・・
一括りにACといっても「仲間」ではないと思う。この思考が回復の妨げになるとすら思う。
AC自助批判のようになってしまったけど、ACの概念自体に少し疑問も。家族問題というより、パーソナリティー障害とか発達障害の対人トラブルが家族内で起きていることが本質でないかと自助を通して感じた。
そう感じるのは、自分がACじゃなかったからかもしれないけど。+2
-1
-
495. ジム好き人間 2025/03/05(水) 15:40:11
>>494
絡んでごめんなさい。あなたの気持ちわかるわーと思って。
私は昔mixiのACコミュに入ってて何人とも掲示板でやり取りしたけど好意的に感じた人ほんの一握りだった。
ほとんどはあなたの言うように「一括りにACといっても「仲間」ではないと思う。この思考が回復の妨げになるとすら思う。」だよ。
自分が誰よりもしんどい思いしてきたなんて平気で言うような奴いたからね。みんなしんどい思いしてきたから集まってるのによくそんな事言えるよ。ちょっと指摘すると。
自●というワード出してきたり泣いたりどうせ自分なんてなんか言ったり…
>>一番の違和感は賞賛されたい欲求が強いことで賞賛されないと傷つくといった言動。
ここ、あなたに甘えてたんだと思った。それと同時にACの悪い特徴出まくりだと思った。
あなたは家庭の男達に苦しめられてたんだね。+1
-1
-
496. 匿名 2025/03/05(水) 21:26:07
>>494
あるあるな内容だと思うけど、ACじゃない立場の人がACトピで言うと何か言われるかも+1
-1
-
497. 匿名 2025/03/06(木) 14:00:08
>>495
自分が思ったことそのまんま書かれててびっくり。そう、その通りで。
環境は違えどもみんなで良くなろうと思って集まってるのに。
だから、カウンセラーなり別の視点で諭す人が必要だと思った記憶がある。
何でもいいからただただ褒めて欲しいという彼女に、逆にそれを自分が要求されたらどんな気持ちになるか率直に聞きたかった。過剰な承認欲求は周囲を疲弊させるだけでなく、傷つけることさえある。ACの親がしてきたことと同じ。
だから褒めて欲しいと堂々と発言できるACには疑問が大きくなった。
でも、そう感じるのも自分が壮絶な環境でなかったからかもしれないし、ACと一括りにして語ること自体AC同士もAC本人も問題は悪化する気がした。
>あなたは家庭の男達に苦しめられてたんだね。
自分は男尊女卑家庭で母親が奴隷の家庭で育っただけ・・・なので壮絶なご家庭のACさんと、また違うのかもしれない。+3
-1
-
498. ジム好き人間 2025/03/06(木) 18:45:25
>>497
>>自分が思ったことそのまんま書かれててびっくり。そう、その通りで。
そう!?なんか嬉しい☺️
そうそう!環境は違えど良くなろうと思って集まるっていうのもすごく共感!
私は「生き苦しいけどそれなりに頑張って前を向いていきたい。幸せになる権利はある。」という気持ちを持ってる。mixiのACコミュでわざわざ私に「ACは治らない」と言ってくるユーザーとは合わないと思った。
あなた「自助批判になったけど」って昨日書き込んだけどめちゃくちゃわかるよ。ACと関わるの難しいんだよね。私の場合mixiだけどあれでわかったわ。
>>過剰な承認欲求は周囲を疲弊させるだけでなく、傷つけることさえある。
わかるー。私もmixiであった。私は勉強が出来ないこと未だにコンプレックスなんだけど、某有名大学(W大)卒のユーザーから散々過去のお勉強得意自慢されたわ笑
一度指摘したら取り乱した文章が来て「今泣いてます」って書かれた笑
>>そう感じるのも自分が壮絶な環境でなかったからかもしれないし、ACと一括りにして語ること自体AC同士もAC本人も問題は悪化する気がした。
これもいろいろと共感した。あと私の家庭もニュースになるような壮絶な環境ではないよ。でもあなたも私もすごく苦しかったはず。
これ、もし私の勘違いで気を悪くしたらごめん。本当にごめん。気になったんだけどあなたのお母さん、あなたがお父さんの愚痴言ったら止めなかった?
自分の母親がそうだからもしかして…と思っただけ。違ったら本当にごめんなさい。
あとついつい長文になってごめん。+1
-1
-
499. 匿名 2025/03/07(金) 01:50:27
横ですが、私も以前ACの自助グループに何度か参加したことがあります
ACは診断名ではないので色々な方がいます。機能不全家族が原因で他人とのコミュニケーションが私も含めて苦手な方が多いので、1対1で連絡を取るとトラブルになるリスクがあると思います。参加者どうしの連絡先交換を禁止し、「言いっぱなし聞きっぱなし」なのはトラブル防止の意味もあると思います
私は同じ立場で悩んでいる人が実際にいることを知り、他人を見て自分を客観的に見られた点は良かったと思いました。居場所のない方(特に治療の選択肢の少なかった高齢者)、良くない言い方ですが相互監視で再発を防止する意味で依存症の方には良いシステムかもしれません
私は重度の複雑性PTSDで解離がひどく、トラウマ話を聞いたり、語ったりすることでフラッシュバックが急激に悪化してしまったので、自助グループとカウンセリングは禁止になりました
カウンセラーなり別の視点で諭す人が必要という点は私も同意します。私が通っていた自助会は医療従事者が主催で、患者同士は「言いっぱなし聞きっぱなし」でしたが、必要に応じて主催者がコメントをくださりました。その方は現在ご高齢で引退されていると思います
ネットのコミュニティでアダルトチルドレンについて落ち着いて語れる場所は非常に少ないので、トピ主様には感謝しています。以前他サイトでいくつかあったのですが、荒らす方がいて距離を置きました。病識のない男性の荒らしがいて怖かったです
+2
-1
-
500. 匿名 2025/03/07(金) 02:31:53
>>498
全然構わないけど、うちの家は父の愚痴は禁句に近かったかも。
絶対権力だったので。母も何も言えなかったから。その発想すらないみたいな。今は年をとって私も母も色んなことを理解して発言できるようになって関係は変わってるけど。
崩壊方向にね。
子供が父の愚痴を言ったら止めたってことは、お母さんはお優しい方?
なぜそう思うのか子供に聞いてみたら良かったのにね。+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する