-
1. 匿名 2025/01/31(金) 17:07:24
早く完済したいです。
主は月15万ほどの返済で、残り2000万ほどになりました。
住宅ローン完済したら、仕事もセーブしようかな〜なんて妄想しています!
住宅ローンに関してわいわい話しましょう!+148
-4
-
2. 匿名 2025/01/31(金) 17:08:06
旦那が払ってるけどそれでもいい?+22
-22
-
3. 匿名 2025/01/31(金) 17:08:34
ホームア ローーん+11
-9
-
4. 匿名 2025/01/31(金) 17:08:56
80まで頑張って働いて返すでー!+119
-12
-
5. 匿名 2025/01/31(金) 17:09:21
月6万円くらい、団信を使うことがあるかもしれないと思って繰り上げもせずのんびり支払ってるよ。
あと25年くらい。
+312
-8
-
6. 匿名 2025/01/31(金) 17:09:31
あと5年だわ
年数一桁になると何か早いね
老後前に完済できるからよかった+133
-6
-
7. 匿名 2025/01/31(金) 17:09:43
>>2
ほとんどの人がそうじゃないの?+54
-11
-
8. 匿名 2025/01/31(金) 17:09:59
うちも75まで払わないけんかも。。。
旦那が死んだらローンなくなるけど、そしたら、私が生きていけない笑+229
-7
-
9. 匿名 2025/01/31(金) 17:10:08
最初のローンは繰上げ返済しまくって10年の控除明けに完済
その後丸っと建て直したローンも10年で完済予定
+49
-6
-
10. 匿名 2025/01/31(金) 17:10:19
やっと残り100万強に…
来年完済予定。長かったーー+198
-2
-
11. 匿名 2025/01/31(金) 17:10:43
残り120万
ローン引き落とし口座の中に150万
さてどうしよう?+8
-7
-
12. 匿名 2025/01/31(金) 17:10:47
月10マン残り2000マン
金利上がるよねー+74
-2
-
13. 匿名 2025/01/31(金) 17:10:55
義理の家
銀行に抵当にだしたw
嘘って思ってる?
本当だよ+6
-9
-
14. 匿名 2025/01/31(金) 17:11:20
返済中。
住宅ローン控除も終わるし金利も上がっちゃったし旨みがないなと思うけど、団信のために繰り上げはしない+128
-6
-
15. 匿名 2025/01/31(金) 17:11:56
毎月6万返済で75歳まで。まぁ、家賃的な価格だし、もしかしたら団信使うかもだしね。+84
-3
-
16. 匿名 2025/01/31(金) 17:12:06
終わったと言うか一括で買った+17
-15
-
17. 匿名 2025/01/31(金) 17:12:33
>>1
まだまだローンあります
ただ返済中に家の修復とかに
お金掛かったりして持ち家は失敗かな…+10
-15
-
18. 匿名 2025/01/31(金) 17:12:45
あと25年で1700万くらい
旦那41、私39歳だけど繰り上げ返済は難しそう…+30
-4
-
19. 匿名 2025/01/31(金) 17:12:55
>>7
横
一緒だよ、共同体なんだから
だけどうちは両方がそれぞれ払ってる
再婚前に二人とも買っちゃってて
払い終わったら両方売って、終の住処を買う+2
-6
-
20. 匿名 2025/01/31(金) 17:13:25
一括返済出来るけどあえてローン組んでます。
同じ方、➕お願いします。+174
-20
-
21. 匿名 2025/01/31(金) 17:13:30
>>2
専業とパートはローン組めないもんね笑
無職は社会的な信用ないから。+12
-27
-
22. 匿名 2025/01/31(金) 17:13:45
変動金利が今月から上がってショック+62
-3
-
23. 匿名 2025/01/31(金) 17:13:51
>>1
わいわいは無理じゃない?+7
-6
-
24. 匿名 2025/01/31(金) 17:13:58
>>13
何で嘘だと思うの?銀行から金借りるなら抵当に入れるしかないだろうし、それ返せなきゃ土地持っていかれるのは普通のことだよ。+11
-2
-
25. 匿名 2025/01/31(金) 17:14:26
ローンは完済したけど、家はいろんなところが傷んで来るから補修工事はしなきゃならないし
家電も10年目くらいからぼちぼち壊れ始めるし
身の丈に合った余裕のある生活が一番だと思います
ローンという借金に追われて買った家や物を楽しむ時間のない生活は苦しいだろう?
+78
-8
-
26. 匿名 2025/01/31(金) 17:14:34
>>7
ペアローンてここ10年内で増えたもんね
+9
-1
-
27. 匿名 2025/01/31(金) 17:14:45
昨年完済しました。
50代前半です!
しかしながら1階部分の水廻りやクロス部分が傷んできたので、間取りも変える大リフォームをしました。
次は屋根と外壁塗装もやらなきゃ💦
と言う訳で、老後の資金がなかなか貯まりません(笑)+117
-2
-
28. 匿名 2025/01/31(金) 17:14:57
毎月10万ずつ。
結婚前に夫が買った家だしお金のことはすべて夫に任せてるからあと何年かよく分からないけど。+10
-1
-
29. 匿名 2025/01/31(金) 17:15:12
夫が55になる年に完済予定あと10年+4
-2
-
30. 匿名 2025/01/31(金) 17:15:19
>>1
15万返済凄いね+74
-2
-
31. 匿名 2025/01/31(金) 17:15:34
>>8
あーーーそうか
死んでくれたらローンなくなるし引っ越せるしラッキーなんて思ってたけど
そうか、、、+1
-16
-
32. 匿名 2025/01/31(金) 17:16:02
>>1
途中で売りました!3,000万円値上がりしてた!ラッキー+43
-3
-
33. 匿名 2025/01/31(金) 17:16:18
>>28
田舎ですか?
結婚相手に相談せず勝手に買う地域がある+3
-4
-
34. 匿名 2025/01/31(金) 17:16:21
>>13
お金は次回からあげないのでもってかれるよ
野垂れ死ね+0
-5
-
35. 匿名 2025/01/31(金) 17:17:14
>>11
私もそんな感じだけど、繰り上げしない。
毎月家計から赤字にならず払えてるし、ローンがなくなった分満額貯金できる自信がないから。+15
-2
-
36. 匿名 2025/01/31(金) 17:17:16
>>30
頭金いくら入れるかによるけど、都内だったら住宅費15万でおさまってたらいい方だね。もっと払ってる人山ほどいる+39
-1
-
37. 匿名 2025/01/31(金) 17:17:38
>>8
うちもやで。旦那より先に死ぬのが目標+46
-3
-
38. 匿名 2025/01/31(金) 17:17:41
月5万返済
残り950万
完済できる貯金はあるけど、来年から上のこどもが高校生で2人分の大学費用ですっからかんになるかもしれないから繰上げ返済はしない。+51
-1
-
39. 匿名 2025/01/31(金) 17:18:17
不動産は買わない
バカバカしいから。
義理がローン払えないからってくる
のたれ死ね早く迷惑+2
-19
-
40. 匿名 2025/01/31(金) 17:18:52
コロナ前にマンション現金一括で買ったわ
独身
諸事情でローン通らなさそうだったし余分に利子払うのも癪だったし+11
-4
-
41. 匿名 2025/01/31(金) 17:18:57
色々事情あって金利4パー(変動)という激高で返済中。
今月300万繰り上げて残り650万。
今年中に150万捻出して次の繰り上げでは期間短くするわ。
今は元金より利息高くてアホらしい。+17
-2
-
42. 匿名 2025/01/31(金) 17:19:01
今月1回目の支払いだった!8000円くらい+0
-7
-
43. 匿名 2025/01/31(金) 17:19:06
田舎なので月4万ちょっと、ボーナスの時は10万くらいずつ。
ローンはあと1500万で3年後にローン減税無くなるんだけど、団信もあるし繰り越し迷ってる。
金利上がったら繰り越ししようかな。+1
-4
-
44. 匿名 2025/01/31(金) 17:20:03
>>17
うちは賃貸だけど、めちゃくちゃ不安だよー。持ち家裏山+9
-2
-
45. 匿名 2025/01/31(金) 17:20:26
>>23
語尾にわいわいつけるといいかもわいわい+10
-1
-
46. 匿名 2025/01/31(金) 17:20:40
3年前に完済しました
完済した翌年に屋根の塗装をしました
その次の年は給湯器も壊れるし、引戸も修繕、冷蔵庫も洗濯機も壊れました…
貯金がすっからかんです
+54
-1
-
47. 匿名 2025/01/31(金) 17:21:45
>>3
かわいい
演技上手+8
-2
-
48. 匿名 2025/01/31(金) 17:22:26
中古で4000万弱の戸建、頭金1000万入れて残りは毎月10万ちょっとローン払ってる
ボーナス払いはしてない
何年かに一度は繰り上げ返済する計画ではあったけど、想像以上に中学生の子供達に教育費がかかって悲鳴
再来年あたりに少しまとめて繰り上げ返済しつつ教育資金は確保して完済できるよう頑張るわ…
値上げラッシュの世の中うらめしや+23
-4
-
49. 匿名 2025/01/31(金) 17:23:37
>>1
うちも15万超え返済で残り2300万くらい
メンテナンス代かかってくるし早く返したい+10
-2
-
50. 匿名 2025/01/31(金) 17:23:40
>>1
うちも同じ位の残高です…年に140万程払ってるはず+10
-1
-
51. 匿名 2025/01/31(金) 17:23:47
月6万ちょい返済中
残り1500万くらい+9
-1
-
52. 匿名 2025/01/31(金) 17:23:51
>>8
うちも。
旦那が亡くなりローンこそ無くなるけど
家を維持しようとなると難しい。
税金もだし
また壁塗ったり屋根塗ったりしなきゃだし。
家の維持費お金かかるよね。+84
-3
-
53. 匿名 2025/01/31(金) 17:24:56
>>5
ちょうど繰り上げ返済しようとしてた11年目に癌判明で団信おりたよ
3000万くらいチャラになった
団信の主は今も生きてて元気だけど、やっぱり長期入院とかで出世もできなくなったから団信おりなかったらキツかった
繰り上げ返済しようと貯めてた1000万はそのまま子どもの学費になって、私は仕事を辞めた+151
-4
-
54. 匿名 2025/01/31(金) 17:25:34
タイミング良く固定0.7%で借りれて、あと6年住宅ローン控除が残ってる。金利が変わらないから繰り上げ返済はせず、投資で運用していくつもりです。+20
-2
-
55. 匿名 2025/01/31(金) 17:25:48
残り1000万切った
あと2年でローン減税終わるけど、今のところそのまま5年くらいで完済予定+7
-2
-
56. 匿名 2025/01/31(金) 17:26:01
ダンシンとは何ですか?+1
-8
-
57. 匿名 2025/01/31(金) 17:26:04
子供1人、ローン4000万あり、貯金も4000万あり。
一括返済できるだけ貯金が貯まった。
転職考えているんだけど正社員への転職ではなくパートか派遣になっても良いかな?
ローンがなければ十分教育費と生活費十分賄えると思います。
ただ、この不景気だし、夫だけに負担をかけるのも心配で。教育費も青天井だし。
夫は私の体調不良を知っているので理解はしてくれてます。+23
-5
-
58. 匿名 2025/01/31(金) 17:26:34
去年完済したけど、最後に家を担保にしてたのをやめる手続きで2.3万円かかった。
繰り上げ返済は5回しました。+8
-1
-
59. 匿名 2025/01/31(金) 17:26:38
>>53
+押したけど+でいいのか困った
とりあえず今が元気でなにより+125
-1
-
60. 匿名 2025/01/31(金) 17:26:40
>>21
ペアローンなんてリスクあるもん+16
-8
-
61. 匿名 2025/01/31(金) 17:26:57
>>56
ダンシング返済だよ+8
-1
-
62. 匿名 2025/01/31(金) 17:27:00
>>33
いろんなパターンあるだろうよ
うちもそうだよ+3
-1
-
63. 匿名 2025/01/31(金) 17:28:51
親の相続で引き継いだ中古マンション
残り700万円分を繰り上げ完済して今住んでる
団信切れた後すぐ親が亡くなって、あーって感じだったわ+10
-0
-
64. 匿名 2025/01/31(金) 17:29:23
>>31
死んでくれたらとかゆっちゃいかんよww+8
-1
-
65. 匿名 2025/01/31(金) 17:29:24
>>60
どっちもリスクあるし専業煽りなんて無視した方がいいよ+8
-3
-
66. 匿名 2025/01/31(金) 17:29:27
>>43
繰り上げな+8
-0
-
67. 匿名 2025/01/31(金) 17:29:47
今月からローン始まるわ、4,800万借入……これ返せるのかなって思ってる。
今のままだったら大丈夫な予定だけど、今の日本やばいよね。
この間、萎びたブロッコリーが450円てなっててビビった+40
-1
-
68. 匿名 2025/01/31(金) 17:30:06
>>1
タイムリー
ちょうど今月全額返し終わったよ!
でも家中のお金かき集めて一括返済したからスッカラカン
35年ローンを12年くらいで返せた
私は子供の進学もあるし少しずらせばと言ってたんだけどね
ローンがなくなって良かったけど今キツイわ+17
-9
-
69. 匿名 2025/01/31(金) 17:30:46
>>48
値上げラッシュ困るよね
うちももっと早く繰上返済する予定だったけど、コロナで仕事減ったり子供にかかるお金や予定外出費で未だにローン返済してるよ
変動金利を選択してるから今回と次回の利上げで影響が出るけど、3分の2返し済みだから金利は低くて済むのが救い
そろそろ家のメンテナンスかかってくるし、今年は配管検査もしてもらおうと思ってるしで早くローンを返してしまいたい💦
+6
-0
-
70. 匿名 2025/01/31(金) 17:31:35
>>63
知り合いはそれだったらしい、まとまったお金がなんかで入ったから、1,500万繰上げ返済した2ヶ月後にご主人が亡くなった。
げーーーーってなったって。+38
-1
-
71. 匿名 2025/01/31(金) 17:32:10
>>68
12年で返済すごすぎる………!!総額いくら返したの?+27
-0
-
72. 匿名 2025/01/31(金) 17:32:16
>>11
うちは思い切っていった。+9
-0
-
73. 匿名 2025/01/31(金) 17:32:33
>>68
おめでとう!頑張ったね✨👏😄✨
うちも早く返せるように頑張ります
+16
-0
-
74. 匿名 2025/01/31(金) 17:32:42
>>33
そもそも出会う前に買ってるから
地方都市だよ+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/31(金) 17:32:58
完済した
夫の奨学金、義実家の離れのローン、自分達のマンションのローン、住み替えた現在の家のローンと結婚してから23年ずっと借金が有った
もう二度と借金はしない+15
-1
-
76. 匿名 2025/01/31(金) 17:35:21
>>61
💃+8
-0
-
77. 匿名 2025/01/31(金) 17:35:31
>>31
え……死んでもらう予定だったんすか?+5
-0
-
78. 匿名 2025/01/31(金) 17:35:53
義理が返せもしないローンをリレーローンで組み
本当に〇ろしたい。
ブーメランしてやるよ野垂れ死ねまじで
弁護士付けて野垂れ死んでもらうつもり+6
-4
-
79. 匿名 2025/01/31(金) 17:36:03
変動1%超えになったから繰り上げした。あと1000万くらい。+8
-2
-
80. 匿名 2025/01/31(金) 17:36:06
35年で組んで12年で完済した。最後は1000万一括で支払ってスッキリ。+7
-0
-
81. 匿名 2025/01/31(金) 17:36:57
>>1
月6.5万、ボーナス10万×2
8年目。
で貯金1300万くらいたまってきたけど子供三人いるから繰り上げしないほうがいいのかなーとなやんでる
0.99で30年固定
旦那が61で完済予定
ボーナス分でも返しとくべきかなともおもうけど+13
-1
-
82. 匿名 2025/01/31(金) 17:38:08
>>67
予定は予定よあくまでも…
うちはいろいろあって世帯年収大幅ダウン
支払いキツくて借り換えしたけど、年収下がったから審査落ちた銀行もあった
更にいろいろあって完済の目処はついたけど、人生何があるかわからないわあ+12
-0
-
83. 匿名 2025/01/31(金) 17:38:58
>>82
固定?変動?+1
-0
-
84. 匿名 2025/01/31(金) 17:39:19
>>78
しつこい
黙ってて+7
-1
-
85. 匿名 2025/01/31(金) 17:39:48
頭金結構入れたからローンは1200万。
月5万、ボーナス時10万の支払いで15年ローン。
残り800万くらい。
旦那が52歳で完済予定!
少しくらい余裕はあるけど、今10年くらい使ってた家電が次々と壊れてて、何十万も飛んでってる…
10年後は上の子17歳、下の子12歳。
お金かかりそうな時期だし、その時また壊れまくってたら辛い…笑
+4
-1
-
86. 匿名 2025/01/31(金) 17:42:34
>>8
同じく
脳梗塞とか癌になってもチャラになるけど脳梗塞は後も怖いしなあ
前立腺癌ならいいのかしら+1
-6
-
87. 匿名 2025/01/31(金) 17:44:24
変動金利で、うちは元金均等型にしてるから1月から金利上昇に伴い、1か月の返済額が数千円ほど多くなったよ〜。
元利均等だったら、しばらく影響ないからいいよなあと思いつつ、金利の影響を受けるのは変わらないから、無心でただ返し続けるわ+7
-0
-
88. 匿名 2025/01/31(金) 17:44:47
子どもが巣立ったら繰上返済しようかなと。
それまでは運用で貯める。+4
-0
-
89. 匿名 2025/01/31(金) 17:45:29
>>14
うちも控除今年で終わり……
あと5年、いや3年控除受けたいよ+6
-0
-
90. 匿名 2025/01/31(金) 17:46:09
月7万の返済であと500万だよ〜!子供も大学生と高校生になって一番金かかる時だけどあともう一息!+4
-0
-
91. 匿名 2025/01/31(金) 17:47:35
>>52
うちは5世帯が横並びで既に2世帯が外壁塗装終わってて気が焦る。けど最後の1軒になっても出来ないかも。お金無い。+24
-1
-
92. 匿名 2025/01/31(金) 17:49:24
>>89
むしろ永遠に控除してほしいです+17
-1
-
93. 匿名 2025/01/31(金) 17:51:28
>>58
完済おめでとうございます!繰上げ5回も出来て凄いです。
いくら位を繰上げしていましたか?我が家は35年ローンであと29年あるので、ローン控除が終わったら繰上げを考えていますが貯金との兼ね合いで悩んでいた所です。もし良かったら教えてください。+7
-0
-
94. 匿名 2025/01/31(金) 17:54:07
>>27
資金がぎりぎりなら、優先順位をしっかりつけたほうがいい。
屋根、外壁塗装は必須。雨漏りなどはしっかり食い止めないと家がボロボロになる。
小規模メンテナンスをしつつ経年劣化を楽しむくらいじゃないと家の修復はきりがない。+7
-0
-
95. 匿名 2025/01/31(金) 17:56:47
あと30年あるけど頑張るわ。
都内3LDKに家賃12万で住めてるって考えたら安いと思えるし。+7
-1
-
96. 匿名 2025/01/31(金) 18:01:03
繰上返済すること人は、団信使うかもって考えないんですか?+9
-1
-
97. 匿名 2025/01/31(金) 18:05:52
>>71
ありがとうございます
3800です
返済が始まった時はすごい長い道のりに感じました+15
-0
-
98. 匿名 2025/01/31(金) 18:06:40
>>42
8000円って中々ローペース…
築50年のマンションとかアパート?+2
-0
-
99. 匿名 2025/01/31(金) 18:06:49
>>81
300万円一括返済してみるとか。
繰り上げをするなら早いうちがいいよ。返済額がかなり減る。+10
-0
-
100. 匿名 2025/01/31(金) 18:07:33
30歳のとき、一生独身だと思って3600万で買った2LDK
頭金もあるだけ突っ込んで、元金均等にした
今考えると無謀で震えるけど、どんどん返済額が減るから、面白くて、ボーナス全額つぎ込んだ
45歳で完済した
+21
-1
-
101. 匿名 2025/01/31(金) 18:07:34
>>73
ありがとうございます😊
がんばってね、応援してます!+2
-0
-
102. 匿名 2025/01/31(金) 18:09:27
あと13年ローンある築16年め
今年思い腰を上げて屋根と外壁やるよ
今見積もり頼んでるけど怖いわ…
ここ2年家電や設備の修理で100万かかってるし、そのうち水回りもやらないといけないだろうし
最低限にしてもまだ数百万上乗せで払うなんて、気が遠くなるよ+8
-1
-
103. 匿名 2025/01/31(金) 18:09:41
この間健康診断で引っかかって精密検査だったんだけど、癌だったらどうしよう…でもローンがなくなるかも!ってウキウキした自分をどうかと思った。
結局、体は大丈夫だったから、あと残り30年働いて返すわ。+36
-2
-
104. 匿名 2025/01/31(金) 18:11:59
>>99
そうしようかな
まだ一番上が小学校だからなやみどころ+3
-2
-
105. 匿名 2025/01/31(金) 18:15:29
>>20
独身時代の預金まで掻き集めれば何とかだな+6
-1
-
106. 匿名 2025/01/31(金) 18:16:05
>>1
私はあと約2700万円くらいなんだけど、団信に入ってるから住宅ローン減税が適用される残り7年半は繰り上げ返済しない予定。一応ローン残高と同じくらいの貯金があって投資して運用中です。+10
-0
-
107. 匿名 2025/01/31(金) 18:17:15
>>58 子供も巣立ってます。繰り上げおすすめですか? 団信はもういいかなって。少しの金利でもばかになりません
+4
-1
-
108. 匿名 2025/01/31(金) 18:19:00
>>103
私も!!笑
乳癌検診要精密検査になって、ものすごーくショックだし不安だったけど、いやまてよ、ローン無くなるのか?…て思った自分が怖くなったよ!!ローンの威力すごすぎる。
私も大丈夫と言われたから、生きてるうちは働いて返すよー。がんばろー!+26
-0
-
109. 匿名 2025/01/31(金) 18:20:32
>>1
みんな金利はどっちかな?
変動➕
固定➖+99
-39
-
110. 匿名 2025/01/31(金) 18:23:56
>>1
病気になって団信で。
すぐ治ったからただのラッキー。
義姉にはバレてそうだけど、誤魔化してる。+0
-1
-
111. 匿名 2025/01/31(金) 18:24:04
>>82
うちも同じよ
年収減って家手放す羽目になるかと思ったけど今は回復してなんとか完済できそうでホッとしてる
人生山あり谷ありの山から谷へ真っ逆さまで谷底も経験して今は山の麓くらい
ほんと人生っていろいろあるわ+14
-0
-
112. 匿名 2025/01/31(金) 18:27:13
>>5
うちも月7万であと何年だっけ?
忘れたけど特に気にせず+2
-0
-
113. 匿名 2025/01/31(金) 18:28:18
>>60
誰もペアローンの話なんてしてないよー笑
そもそも無職は借りられないでしょ笑って話ね~+3
-2
-
114. 匿名 2025/01/31(金) 18:28:53
>>36
そうなんだ!?うち、都内だけど、月5万~6万くらいで、ボーナスは半分持ってかれる感じ。
とても安いのね、、、。+2
-4
-
115. 匿名 2025/01/31(金) 18:29:31
借りてる銀行からの残金の証明書が毎年くるんだけど、完済年が和暦(平成50年)と書いてきてて、もう西暦で書いてよ思ってた。+24
-1
-
116. 匿名 2025/01/31(金) 18:32:36
8年目で完済しました!
でもこれから教育費×2がかかるので、共働き継続中です。泣+6
-0
-
117. 匿名 2025/01/31(金) 18:33:51
>>102
うちも似たような感じ
築16年目であと12年返済だけど、この時期って新築時に買った大物家電が壊れていくよね
うちは洗濯機が壊れて買い替えた
冷蔵庫と冷凍庫は現役できれいに使ってるけど、最近冷凍庫が壊れる夢を見て今年逝くのかってドキドキしてる
あまり冷凍保存しないよう肉類を買い控えしてるわ
水回りは配管が怖い
屋根と外壁はうちは4年後で恐怖+5
-0
-
118. 匿名 2025/01/31(金) 18:34:50
>>116
ローン返済頑張ったね!
子育ても頑張ってね+3
-0
-
119. 匿名 2025/01/31(金) 18:41:01
月6万5千円5年目かな
30年は残ってる
この物価高生きてけるか不安だわ
もう返す頃には家もボロになってくるし
修復のお金なんてあるだろうか+8
-0
-
120. 匿名 2025/01/31(金) 18:42:38
月65000円弱で2700万です。
あと32年くらい…。
+2
-0
-
121. 匿名 2025/01/31(金) 18:44:13
>>42
ゼロ1個端折っちゃったね+2
-0
-
122. 匿名 2025/01/31(金) 18:44:22
うちは月々5万ぐらい
あと6年ほどで終わる
残金はやすい新車買えるぐらいかなぁ
繰り上げ完済できるけど地震がきたら?とか
色々と修繕もあるからしばらく様子見
ちなみに修繕費用として月々いくらって決めて別に修繕貯金してる
+9
-0
-
123. 匿名 2025/01/31(金) 18:53:59
>>8
75まで働くつもりなんですか?
すごいね+1
-1
-
124. 匿名 2025/01/31(金) 18:55:41
>>122
堅実だね
+6
-0
-
125. 匿名 2025/01/31(金) 18:55:55
>>8
遺産相続と退職金で何とかする+5
-1
-
126. 匿名 2025/01/31(金) 18:56:14
>>10
あ〜羨ましい!
あと数年!+6
-0
-
127. 匿名 2025/01/31(金) 19:00:26
毎年届く残高をみては、あ〜まだまだ先だ〜と思ってたけど、残りあと数年。
もうこのまま払い続ける。
ローンが終われば投資にまわそうかな。+1
-0
-
128. 匿名 2025/01/31(金) 19:00:26
>>81
61歳で完済予定なら繰り上げ返済しなくてもいいんじゃない?
職種や退職金のありなしにもよるけど+9
-0
-
129. 匿名 2025/01/31(金) 19:01:03
夫の一馬力で買えるとこ買ったから、駅まで20分ある
私が仕事復帰したら、月8万円のローンはかなり余裕だし、私はみるみる痩せていくし(駅まで歩いてるから)
良いこと尽くし!!
あと20年、繰り上げ返済せずに頑張ります+22
-1
-
130. 匿名 2025/01/31(金) 19:01:43
>>5
都内なので家賃払うよりは全然安いなぁと思いながらうちも八万ゆっくり返します
+25
-0
-
131. 匿名 2025/01/31(金) 19:01:53
今年2000万をようやく切る予定の48歳
毎年繰り上げしてる
団信は同い年の夫のみ
ちゃんと計算とかしてなくて
でも家計はわたしが管理してる
65までに返済目指してるけど
なんかテキトーになってきた+6
-0
-
132. 匿名 2025/01/31(金) 19:02:48
ここだと余裕のコメントが多いけど、年収の7倍借りて、返済だけでカツカツみたいな人が結構いるよ。
金融機関にいたから分かる。田舎だからなのかな。+6
-1
-
133. 匿名 2025/01/31(金) 19:08:10
>>40
何しにここに来たの?それ言いに?+5
-1
-
134. 匿名 2025/01/31(金) 19:09:54
>>53
10年で完済したので
掛け捨てになった
+6
-0
-
135. 匿名 2025/01/31(金) 19:10:36
>>60
ペアローンも気が大きくなってギリギリ額借りるわけじゃないならデメリットは離婚くらいじゃない?
お互い団信入ればどちらかが亡くなったら片方ローンなしだし、2人分の住宅ローン控除も大きいと思う+6
-0
-
136. 匿名 2025/01/31(金) 19:16:15
月85000円、ボーナス時22万
会社から住宅手当80000円出てるのでありがたいです
あと10年くらいで終わる
+7
-0
-
137. 匿名 2025/01/31(金) 19:19:21
>>132
なんでそんな額の審査とおすの?金融機関がおかしくない?+4
-5
-
138. 匿名 2025/01/31(金) 19:20:32
月9万くらいであと20年くらいだな
残り一括で返せるけど現金は必要だからしばらくののまま
ローンを一気に返して貯金がなくなったら旦那が死んだなんて聞くし+8
-0
-
139. 匿名 2025/01/31(金) 19:23:02
>>14
ふるさと納税の額上がるから…って自分を慰めてるよ。
固定資産税払ったら今度は火災保険きたよ。
持ち家ってなんだかんだかかるよね。+13
-0
-
140. 匿名 2025/01/31(金) 19:28:23
25年ローン 金利0.9
月に22万返済で9年残ってる
自営で会社部分のスペース込みだから一般住宅に広いワンルームがついてる感じ
会社の賃料がかからない代わりにその分返済額が一般家庭より大きい
あと4年は今の金利で払い続けるけど、その後は利上げ次第で返済額が高くなる
その頃にまとめて返せたらいいけどその時の状況次第かな
年をとって会社をたたんだら中のオフィス家具を片付けて広いスペースにして大きいテレビ置いてテレビゲームしたり体操したりして遊ぶんだ+3
-0
-
141. 匿名 2025/01/31(金) 19:29:57
>>5
うちもそれくらい。
三大疾病に罹ったら団信で完済できるし、金利が低いから今はこのまま。
手元に残ったお金でNISAで資産増やしてます。+46
-0
-
142. 匿名 2025/01/31(金) 19:34:40
月11で残債3500万…
固定0.7で組めたから売る時までダラダラ払っていくつもり。+3
-0
-
143. 匿名 2025/01/31(金) 19:35:49
>>108
私も!胸部腫瘍ありで再検査になったとき、これで仕事辞められる...って思ったけど悪性じゃなかった+5
-0
-
144. 匿名 2025/01/31(金) 19:36:21
40歳の誕生日(2年後の8月)を目途に繰り上げ返済します!
子供もその頃には5歳になるので、記念に海外旅行しようかなと検討中です! 楽しみ!+6
-0
-
145. 匿名 2025/01/31(金) 19:39:59
>>137
審査は末端の私達がするわけじゃないので…+6
-0
-
146. 匿名 2025/01/31(金) 19:49:29
完済した方は皆さん何年くらいで終わりましたか?
うちは来年で完済する予定です。13年です。+3
-0
-
147. 匿名 2025/01/31(金) 19:50:48
>>1
変動なんでどんどん金利上がってて恐ろしいわ
35年で組んでるけど10年で返すつもり+6
-0
-
148. 匿名 2025/01/31(金) 19:54:47
>>109
フラット35です。+9
-0
-
149. 匿名 2025/01/31(金) 19:59:31
月5万で残り1500万
ちょうど10年だから繰り上げるか悩む+2
-0
-
150. 匿名 2025/01/31(金) 20:03:41
>>31
若い頃銀行員で住宅ローン担当だったけど、5年間で3回団信手続きしたことある。まだ若い奥さんが小さい子を連れて主人が亡くなったんですと来店したときは本当に可哀想だった。あと焼身自殺をした人の手続きは怖かった。無事に完済できることは素晴らしいことなのよ。+44
-0
-
151. 匿名 2025/01/31(金) 20:06:07
>>109
20年前に固定で借りて8年過ぎた頃に変動に変更した
約12年間一度も利率変わらなかった
今変わっても多分数百円の誤差なのでモーマンタイ
最初は半分金利だった、変更したら金利数千円になった
ちなみに返済額約9万ボーナス無し(頭金結構入れた)
あと200万くらいで返し終えるので、のんびり返す+13
-1
-
152. 匿名 2025/01/31(金) 20:11:21
残りのローンと貯蓄額が同じくらいになった。
貯蓄分で今払い終える?って旦那に聞いてみようか考えていた所。+7
-0
-
153. 匿名 2025/01/31(金) 20:12:40
車と家、夏から始めたばかりです。
両方で月11万くらい。ボーナス時は40万くらい飛んで白目剥いた。+5
-3
-
154. 匿名 2025/01/31(金) 20:15:51
>>1
8年くらい前に完済した。ほっとしたよ。+6
-0
-
155. 匿名 2025/01/31(金) 20:18:23
60で完済予定
月の返済額は5万5千円
あと8年、頑張ります+15
-0
-
156. 匿名 2025/01/31(金) 20:24:54
>>113
職ありでも審査落ちる人いるよね?
低賃金だから?+5
-0
-
157. 匿名 2025/01/31(金) 20:27:00
>>150
5年間で3度...そんなに少ない頻度なのね。
そりゃ何もないのがいちばん良いのだけど(団信の三大疾病特約を心の頼りに仕事しているから)+19
-0
-
158. 匿名 2025/01/31(金) 20:28:46
安い家買って、パートでも生活や教育費は大丈夫だけど
下の子が高校になったら車なくていい都会の賃貸住みたいな。
+6
-0
-
159. 匿名 2025/01/31(金) 20:29:13
>>137
そりゃ銀行の利益のために審査通してるんだよ
地銀も厳しいから
+7
-0
-
160. 匿名 2025/01/31(金) 20:31:35
>>69
返信ありがとう
うちも変動金利だよ
コロナ禍で車を買い換えないといけなくなったのと、住宅ローン以外のローンは抱えたくないしと思って一括購入したり、思うようにいかないことばかりだよ+4
-0
-
161. 匿名 2025/01/31(金) 20:40:00
>>109
変動がいいか固定がいいかって結論はなかなか出ないけど
金利が安いときから多く払い続けてるからうちは変動で正解だった
残額減ってから金利あがってもさほどダメージない
+11
-0
-
162. 匿名 2025/01/31(金) 20:42:51
メンテナンスの少ない家にしたいよね。
外壁、屋根、何にしたらいいの。+5
-0
-
163. 匿名 2025/01/31(金) 20:43:53
>>150
辛い・・・
銀行も人の人生に関わってるところだから生き様が垣間見えちゃうもんね
お疲れ様
+19
-0
-
164. 匿名 2025/01/31(金) 21:03:08
>>109
こういうのに借り換えしようと夫に提案したら、借り換えは手数料取られて高くなるって夫が言ってたけど本当?無料の団信保障も充実 住宅ローンのお借り換えはPayPay銀行 - 住宅ローン - PayPay銀行www.paypay-bank.co.jp金利やコストで選ぶなら、PayPay銀行の住宅ローン。申し込みや書類の提出はネットで完了。忙しいビジネスパーソンにもやさしい住宅ローンです。
+2
-4
-
165. 匿名 2025/01/31(金) 21:20:38
>>1
昨年完済しました!
ただ、入居して25年になるので、そろそろリフォームするか悩んでるところです。+5
-0
-
166. 匿名 2025/01/31(金) 21:21:38
>>164
ローン計算の関数で、ざっくり試算してみたら?
検索したら落ちてると思うよ。+4
-0
-
167. 匿名 2025/01/31(金) 21:43:58
>>164
ローンをもう一度契約し直す形になると思うので、また手数料がかかり、残金によっては損する事もあると思います。問い合わせしたら教えてくれると思いますよ!少しでもお得に返せますように(^ ^)+19
-0
-
168. 匿名 2025/01/31(金) 22:03:33
ペアローン残り25年くらいで2000万くらい残ってる。
当時は新婚だったから離婚なんて考えなかったけど、ペアローンはデメリットしかないな。
+8
-0
-
169. 匿名 2025/01/31(金) 22:08:31
今ダンナ50だけどあと10年。
大学出て就職してすぐ組まされたらしいダンナ実家のローンだよ…+9
-0
-
170. 匿名 2025/01/31(金) 22:09:52
>>165
完済する頃はリフォームが必要になったりするんだよね💦
+6
-0
-
171. 匿名 2025/01/31(金) 22:13:32
月12万の支払いで年間144万。夫が53歳、私が49歳の時に完済予定です。あと11年半です。金利は15年固定で0.76%で、最後の5年は変動に設定されている。固定期間が終わる時に今の0.76%を超えていたら一括で返しちゃおうかな。けど子供2人が大学と高校生でお金かかる時期だろうし現金もいるよね。。早く完済したいよー+2
-1
-
172. 匿名 2025/01/31(金) 22:17:32
私は訳あって一括で買っちゃったからローンは無いけど、マンションだから毎月2万ずっと払わないといけない。+6
-1
-
173. 匿名 2025/01/31(金) 22:23:34
残り1000万、約8万円くらいをあと13年くらいか…
+1
-0
-
174. 匿名 2025/01/31(金) 22:31:21
夫婦共働きで一昨年の冬に完済したんだけど、昨年私が無職に…
夫の収入だけで子供二人とローンかかえてたら絶対破綻してたから完済しててよかった〜危なかったわ…+3
-0
-
175. 匿名 2025/01/31(金) 22:33:24
2年ほど前に完済
ローンが終わった後の抵当権抹消手続きが面倒だった+4
-0
-
176. 匿名 2025/01/31(金) 22:42:29
>>5
団信があるからあえてくり上げとかしてないけど、金利が上がってきて(変動で組んでる)どうしようかな、、、ってなってる
それでも今のところまだ団信のほうが一般の生命保険よりは安いから、まだ様子見+9
-1
-
177. 匿名 2025/01/31(金) 22:52:12
離婚したら(旦那名義)ローンは折半だっけ+2
-1
-
178. 匿名 2025/01/31(金) 23:11:52
>>164
今借りてる銀行の担当者に「借り換えを検討してる」と伝えてみたらどうだろう?
うちも借り換えようと思い、書類を揃えて欲しいと銀行に行ったら、今借りてるのより有利な条件にするから借り換えしないでと引き止められて金利を少し減らしてもらったよ+19
-0
-
179. 匿名 2025/01/31(金) 23:17:20
去年完済して今まで返済してた額を貯金にまわす予定だったのに、全然まわせないのはなぜなの?+2
-0
-
180. 匿名 2025/01/31(金) 23:17:40
>>68
住宅ローンが1番金利安いのにもったいない+19
-0
-
181. 匿名 2025/01/31(金) 23:37:23
PTAとか自治会とか児童会とかいろいろ煩わしくて住みたくない+3
-1
-
182. 匿名 2025/01/31(金) 23:38:51
>>170
そこまで逼迫してるわけでもないけど、色々手を入れたくなる時期ではありますね。+1
-0
-
183. 匿名 2025/01/31(金) 23:39:58
>>179
いくらのローンか知らないけど、物価上昇以上に使い込んでるわねw+1
-0
-
184. 匿名 2025/01/31(金) 23:47:37
>>1
変動金利残り38年
月18万
ボーナス払いなし
フルタイム共働きだから余裕で返済できてる+0
-0
-
185. 匿名 2025/01/31(金) 23:49:16
>>57
世帯収入1400万→1000万になる感じ?+0
-0
-
186. 匿名 2025/01/31(金) 23:58:07
>>97
できれば世帯年収も教えてもらいたい
参考にしたい+7
-0
-
187. 匿名 2025/02/01(土) 00:06:28
>>180
ヨコ
でもこの夫婦1年で300万貯金できると思うよ
10年もすれば3000万貯まるからいいじゃん+5
-0
-
188. 匿名 2025/02/01(土) 00:09:27
>>187
よこ
今まではローン払いながらだからもっと貯まるだろうね
すごい+4
-0
-
189. 匿名 2025/02/01(土) 01:27:30
月85,000円弱、ボーナス払いなし
2,000万→1,800万
20年ローンだけど繰り上げない限り定年後もボチボチ返さないとならない
金利が低いからとりあえず今はNISで増やしていきたい+3
-0
-
190. 匿名 2025/02/01(土) 06:18:12
毎月82000円返済中。残り25年。旦那が払ってたんだけど旦那が逮捕されてしまい払えない、、他に車ローンとスマホ分割と子供の学費と給食費と固定費とか払わなきゃでとても払えない。
支払いだけで20万以上、、食費とガソリン代もない。頼れる家族もいなくって本当に詰んだ。旦那は10年でてこなく貯金も僅か。2つ掛け持ちしてて先月は200時間以上働いたけどそれでも足りない。
トピズレごめんなさい。+16
-0
-
191. 匿名 2025/02/01(土) 07:23:00
>>150
銀行は夫がしてくれたからよくわからないけど、
三十代で税務署に手続き行った時は担当者は真顔だった。
気遣いだなと思った。+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/01(土) 07:24:58
>>190
そのあなたを想像したら刑務所の旦那さんも頭上がらないね
離婚して家売ってってしないのも凄いね
身体大事にしてね+11
-0
-
193. 匿名 2025/02/01(土) 07:28:54
某銀行は手厚い保証過ぎていくつかの病気が団信扱いになることが多くその保証が終売になってた+1
-0
-
194. 匿名 2025/02/01(土) 08:12:56
>>1
残り707万くらいで一括完済した
とても楽
年数経つと、水道やシャワーなどメンテナンスにもかかるようになるよ+4
-1
-
195. 匿名 2025/02/01(土) 08:13:42
あと10年で残り900万ぐらい。終わる頃にはリフォームだと思う。出来れば2階建を平屋にしたいけどどんぐらいかかるんだろう。+1
-0
-
196. 匿名 2025/02/01(土) 09:45:14
>>192
住んでる家を売ってもローン返済のため銀行に全額いってしまう。売れるような好立地の場所でもない。
家を借りるにしても保証人もいなくって帰る家もなく子供もいてなんとか支払って今の家に住み続けるしかない。今の生活始めてまだ1ヶ月。今は、体力も気力もあるけど、ずっとこんなに働ける自信がない。どんなに働いても毎月マイナスでいづれお米も食料もガソリンも買えなくなってしまう、、詰んだ。+5
-0
-
197. 匿名 2025/02/01(土) 10:03:29
早いに越したことはないけど、50半ばで完済できたらいい方かな?
+2
-0
-
198. 匿名 2025/02/01(土) 10:19:34
都内で築浅ミニ戸建てを11年前に購入。
頭金入れつつ変動で3500万位借りて、控除が終わる10年後の昨年に1700万くらい繰上げ返済。
今年も繰上げ返済して、残債300万。
来年で完済予定。
子も小学生だから、これから教育費は貯める予定。
周りは住宅ローン返済と教育費がかかる年が重なって苦しい家庭が多い。
繰り上げはコスパ悪いって意見もよく聞くけど、ローンの重圧が精神的に嫌だったし、完済が2馬力で働くモチベーションに繋がったから私はこちらが向いてたなと思ってる。+17
-0
-
199. 匿名 2025/02/01(土) 10:23:42
>>196
横だけど、車は売れない?ないと困る地域なのかな。
フードバンクとか利用できるんじゃない?
お子さんにも協力してもらって乗り切るしかないけど、辛いね。ローンって、期間延ばしてもらって減額できないっけ?+2
-0
-
200. 匿名 2025/02/01(土) 10:36:26
>>199
車は4年前に軽自動車を10年ローンで買いました。まだ、かなりの額のローンがあって売ってもローン返済してプラマイゼロくらいまたはマイナスかもしれない。
夫婦揃って無茶なローンを組み過ぎてしまいました。住宅、車、スマホ。お金ないけど良いものが欲しい!仕方ないローンで買おう!ってバカな考え方をしてました。
ローンの減額考えてみます。+10
-0
-
201. 匿名 2025/02/01(土) 10:59:24
控除期間終わったから繰り上げしようと思います。金利が安いから運用すれば良いと言われますが、私の運用の仕方だと金利以上に利益がでません。繰り上げは総支払額を下げられるし借金のストレスがなくなるので優先します。+15
-0
-
202. 匿名 2025/02/01(土) 11:23:22
一昨年、現金で買ったのでローンは組んだことないんだけど
何十年も支払いがあるって本当に気が重いだろうと思う。
皆さん頑張って!+2
-17
-
203. 匿名 2025/02/01(土) 11:50:31
>>200
読んでてしんどくなった
もう自己破産していいレベルでは…+8
-0
-
204. 匿名 2025/02/01(土) 11:53:15
>>202
こういう人って無意識なのか意識的にマウントとってるのか謎なのだけど+18
-0
-
205. 匿名 2025/02/01(土) 11:55:02
戸建て。完済したけども今度は修繕。まあ戸建ては自分都合で出来るのはいい。丁寧に住めば直すとこも少ない。
支出は固定資産税と保険位。寝るとこは有るので気は楽。+4
-0
-
206. 匿名 2025/02/01(土) 11:57:22
>>11
これ、払うべき。早くね。無くなるとホント楽。+4
-1
-
207. 匿名 2025/02/01(土) 12:00:40
>>21
ペアローンだけはしないほうが良いかと。どちらかが返済不可能になるとアウト!色々想定しておかないと支払い長いよ。+6
-1
-
208. 匿名 2025/02/01(土) 12:10:13
>>32
うちも一緒、16年住んでて去年売ったら購入した価格より2000万円も高く売れたので、これまで住んで多分が全てチャラ(元金すべて返金され)➕二千万です。。が、
マンションやお家が値上がりしてるぶん、今度は買うのが難しくなってませんか?💦+26
-0
-
209. 匿名 2025/02/01(土) 12:47:01
>>170
屋根外壁塗り替えたり、水回り新しくしたり、メンテナンス代はいつもかかるよね+1
-0
-
210. 匿名 2025/02/01(土) 12:54:20
>>59
横だけどあなた良い人だね。
私もお金のことだけ考えて、いいなーとかコメントしそうになったけど冷静になれたよ。
コメ主さんお元気そうで何より。+13
-0
-
211. 匿名 2025/02/01(土) 13:35:09
>>1
何があるかわからないから絶対繰り上げはしちゃだめだよって繰り上げ頑張ってした途端に夫を亡くした人に忠告されたからダラダラのんびり返済続けてます
まだ後25年くらいある
月額は17弱くらい+6
-0
-
212. 匿名 2025/02/01(土) 13:43:23
>>5
うちも同じくらいだし同じような考えだ。+2
-0
-
213. 匿名 2025/02/01(土) 14:06:11
ローン減税終わってしまったよ
三大疾病つけてないし、死なない確率の方が高いから一括返済するか悩む
よく1ヶ月分残して返済するのがいいって言うのは一括返済手数料が高いからだよね?+2
-0
-
214. 匿名 2025/02/01(土) 14:26:26
完済して
もう我慢するのやーめたって思って
仕事辞めた
幸せだよ+7
-1
-
215. 匿名 2025/02/01(土) 14:52:00
シンママです。
9年で完済しました。
都内の超狭小住宅 、6500万。
もう、 めっちゃ 節約生活でした。
常に水筒持参で、自販機なんて 使い方 忘れるぐらい。
みんな夫婦で力を合わせて返済してて、いいなー。
まあ、 自分で選んだ道なんですけどね。+17
-0
-
216. 匿名 2025/02/01(土) 15:04:44
>>204
そりゃマウントでしょ
キー!って言われてマイナス押されるのが気持ちいいのよね
そのくらいで、気持ちよくなれてお手軽な人生だなあ+7
-0
-
217. 匿名 2025/02/01(土) 15:05:54
>>190
辛いね。子どももいるし夜仕事に出たりできないしね。
旦那に紙面上でも離婚届にサインしてもらって、シングル給付金とか自治体から出てる助成金とかもらえるようのしてみるのはどうだろう。+8
-0
-
218. 匿名 2025/02/01(土) 15:09:17
>>198
失礼な質問だったらすみませんが、その1700万はどのうように貯蓄したんでしょうか。
貯蓄がなく繰り上げ返済できないです。+1
-0
-
219. 匿名 2025/02/01(土) 16:24:29
>>20
残りローン500万で2000万の貯金あるけど、敢えてローンにしてる。+6
-0
-
220. 匿名 2025/02/01(土) 16:33:23
>>215
そんな稼げるなら、旦那いらないし
自分の判断だけで計画できるメリットもあります。
男前でかっこいい。+13
-0
-
221. 匿名 2025/02/01(土) 16:38:21
>>1
うちも早く完済したいです。
30年2,600万円残っています。
定年後も仕事すること決定です…。+3
-0
-
222. 匿名 2025/02/01(土) 16:43:15
>>218
共働きで働いてたからってのもあるけど、毎年250万前後はコンスタントに貯金してたよ。
自分にとって好きな服とかネイルとか美容系の支出は我慢せず、特に節約もしていない。あと時短になる家電は全部所持してる。
ただ、自分や家族にとって不要なものは一切買わない。
都内だから車は持たずにたまーにカーシェアだし、旅行も行くけど国内とか。外食はコスパ良い昼オンリーで夜は行かったり。
あと、ふるさと納税で一年分の米を賄うとかはやってるよ!+4
-0
-
223. 匿名 2025/02/01(土) 16:44:47
>>99
そうだよね
元金に対しての変わりだものね
繰り上げるなら早さ大事+1
-0
-
224. 匿名 2025/02/01(土) 16:45:21
>>223
変換ミス
変わり→金利+0
-0
-
225. 匿名 2025/02/01(土) 16:48:50
独身時代に買ったマンション5000万返済したよー!+2
-1
-
226. 匿名 2025/02/01(土) 17:11:00
>>20
なぜローンにするのか教えてください!
手元に現金を残しておきたいって感じでしょうか?+5
-0
-
227. 匿名 2025/02/01(土) 17:16:23
>>5
繰り上げは私もいざという時の事考えてしない派+3
-0
-
228. 匿名 2025/02/01(土) 17:18:35
>>81
きちんと返済できてるなら繰り上げしないほうがいい
10年以上使わない予定の貯金をニーサで増やす+3
-0
-
229. 匿名 2025/02/01(土) 17:23:29
>>136
住宅手当80000ってかなり大きい額ですね。
+8
-0
-
230. 匿名 2025/02/01(土) 17:28:55
>>208
単身(バツイチ)で実家に戻ったので
今の所、大丈夫です。
そろそろマンションバブルも終わりらしいので良かったです。+0
-0
-
231. 匿名 2025/02/01(土) 17:46:39
>>215
すごくかっこいい おめでとうございます!+3
-0
-
232. 匿名 2025/02/01(土) 19:47:03
>>222
ありがとうございます。
共働きでも子持ちで毎月10万は貯蓄に回せるの凄いです。子どもが小さいうちに貯蓄できるよう私も頑張ります。+0
-0
-
233. 匿名 2025/02/01(土) 20:18:56
>>207
なんでペアローンでない場合だと支払い不可能になってもアウトにならないの?ペアローンでも団信入ってるよね。+3
-0
-
234. 匿名 2025/02/01(土) 20:19:30
>>217
横だけど、元コメ主さんが嫌じゃないならそれもありだよね。手当もらいながら働けば今の状況よりマシ?旦那さんの帰りは待つつもりなんだよねきっと。コメ主が心配でちょこちょこ覗きにきてしまうわ。+3
-0
-
235. 匿名 2025/02/01(土) 21:14:13
>>27
築何年でリフォームすることになりましたか?+0
-0
-
236. 匿名 2025/02/02(日) 01:15:01
>>190
自分なら団地探します
8000はでかいです手放すかな、子供もいるのが
+3
-0
-
237. 匿名 2025/02/02(日) 01:17:52
>>196
後は破産宣告かなしたら子供の奨学金借りれなくなるかなどうだろ+0
-0
-
238. 匿名 2025/02/02(日) 16:40:47
>>143
ローンなくなるかも!っていうポジティブな思いで癌化しないかもしれないしね。
病は気からというし。
+0
-0
-
239. 匿名 2025/02/02(日) 16:44:18
>>217
私もそう思う。
離婚するとマンションってどうなるんだろう?+0
-0
-
240. 匿名 2025/02/02(日) 20:24:43
>>150
住宅ローンを扱う仕事をしていたけど、団信使うケースは月1ペースであったよ。
ほとんどがローンが払えなくて自殺。
いちばん多かったのが練炭自殺。
たまに首吊りもあった。
ボーナス払いありで延滞3ヶ月になったら、軌道修正するのは中々厳しいと思う。+2
-0
-
241. 匿名 2025/02/03(月) 19:53:05
>>21
私、独身アラフォーのパートだけど、ローンの審査通ったよ。+0
-0
-
242. 匿名 2025/02/04(火) 17:31:06
>>48
うちも同じくらい
しかし、もうすでに修繕費400万円くらいかかってる😹
立地や面積妥協して、もう1000万円安い家か、10年新しい家にすべきだったなと思うよ…
ローンはなんとか60歳までに完済したいな~+0
-0
-
243. 匿名 2025/02/05(水) 12:25:10
ついに先月から変動金利があがって、ちょっと憂鬱~
まぁ金利が多少上がったところで、対応できないようなローンは組んでないので大丈夫なのですが。+3
-0
-
244. 匿名 2025/02/12(水) 23:17:12
完済した家を賃貸に出そうと思ってる
で、中古のボロボロマンションを買って住もうかなぁって+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する