ガールズちゃんねる

言い伝えで信じていること

156コメント2025/02/01(土) 20:59

  • 1. 匿名 2025/01/27(月) 19:06:05 

    井戸を粗末にすると災いがおこる

    +177

    -3

  • 2. 匿名 2025/01/27(月) 19:06:30 

    因果応報

    +98

    -17

  • 3. 匿名 2025/01/27(月) 19:06:38 

    雷様におへそを取られる

    +18

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/27(月) 19:06:44 

    類は友を呼ぶ

    +170

    -3

  • 5. 匿名 2025/01/27(月) 19:06:56 

    魂レベルが上がると大きな病気や怪我をするリスクが下がる。

    +15

    -21

  • 6. 匿名 2025/01/27(月) 19:07:00 

    田植えの時期に村から贄を出さねば凶作になる

    +2

    -16

  • 7. 匿名 2025/01/27(月) 19:07:04 

    言霊

    +153

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/27(月) 19:07:04 

    言霊。言うとその通りになる。

    +100

    -5

  • 9. 匿名 2025/01/27(月) 19:07:04 

    口は災いのもと

    +150

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/27(月) 19:07:10 

    結婚はギャンブル

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/27(月) 19:07:22 

    お天道様が見てる

    見てるんだろうと思いつつ駄目な自分を恥ながら生きてる

    +127

    -4

  • 12. 匿名 2025/01/27(月) 19:07:29 

    悲惨な死に方した人の怨念で不幸になる

    +2

    -10

  • 13. 匿名 2025/01/27(月) 19:07:32 

    神社の木を切ると災いが起こる

    +48

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/27(月) 19:07:33 

    言霊
    不吉なことを冗談でも口にしない

    +95

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/27(月) 19:07:33 

    なんかわからんけど蜘蛛は助けてる

    +85

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/27(月) 19:07:39 

    早起きは三文の徳

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/27(月) 19:07:53 

    >>4
    コレは普通に実感するだろ。

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/27(月) 19:08:28 

    天災は忘れた頃にやってくる

    だから数年は大丈夫

    +50

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/27(月) 19:08:45 

    新しい靴を下ろすのは午前中のうちに。
    午後に下ろすと狐に憑かれる

    どうしても午前中に間に合わなかったら、靴の裏に墨を付けると魔除けになる

    母親に昔言われて未だに意識してしまう

    +45

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/27(月) 19:09:33 

    >>16
    円換算で60円ぐらいだから二度寝したほうが得よ

    +5

    -6

  • 21. 匿名 2025/01/27(月) 19:09:42 

    言い伝えで信じていること

    +0

    -9

  • 22. 匿名 2025/01/27(月) 19:09:57 

    夜に口笛を吹くとなんかダメらしい

    +56

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/27(月) 19:10:11 

    >>16
    三文って今の金額にすると90〜100円らしいよ
    たったそんな端金のために早起きするならバカみたいじゃない?

    +5

    -17

  • 24. 匿名 2025/01/27(月) 19:10:22 

    海で大物を釣ると

    命にかかわる何かが起こる

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2025/01/27(月) 19:10:24 

    人を呪わば穴二つ。

    どんなに憎い奴がいても呪ってはいけないと思ってる。

    +54

    -16

  • 26. 匿名 2025/01/27(月) 19:10:25 

    >>15
    蜘蛛は悪さしないって言われて育ったけど、放置していたら蜘蛛大量発生するし玄関で一夜で雲の巣張ってて迷惑よ。

    +37

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/27(月) 19:10:30 

    >>1
    恕の精神

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/27(月) 19:10:33 

    >>14
    例えばめちゃくちゃ不安に思ってたりすることがあっても、言葉にはせず、心の中に留めておいた方がいいのかなぁ。そしたら言霊にはならないかな?おもってるだけでもダメかな?

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/27(月) 19:10:35 

    スイカと天ぷらは食べ合わせしないようにしてる

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/27(月) 19:10:55 

    夜笛を吹くとヘビが出る

    +21

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/27(月) 19:11:17 

    >>22
    爪切りの時間とかそんな感じかな

    +30

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/27(月) 19:11:49 

    「福袋だけは絶対に買うな」

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/27(月) 19:12:22 

    >>5
    魂レベルはどうやって上げるの?

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/27(月) 19:12:23 

    夜爪を切ると、、
    子どもの頃は意味わからずあんま気にせず切ってたけど、もしそうなったら後悔しそうなので大人になってからは絶対切らないようにしてる

    +16

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/27(月) 19:12:26 

    恩を仇で返す

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/27(月) 19:13:24 

    >>22
    夜盗に間違われるんだっけ?
    でも口笛で合図する夜盗居るんか?

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/27(月) 19:13:32 

    >>23
    そういう単純な話しじゃなかったと思う

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/27(月) 19:13:37 

    >>26
    そうなの⁇
    私が助けてるの蜘蛛じゃないのかな

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/27(月) 19:13:57 

    >>5
    魂レベルが高いほど重い病気を持って生まれたり、なることが多いと聞くけど逆だと思う

    +33

    -5

  • 40. 匿名 2025/01/27(月) 19:14:08 

    >>19
    これに加え、靴下ろす日は大安とか友引、先勝とか言われた。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/27(月) 19:14:34 

    >>33
    街の外でモンスターを倒す
    メタルキングがオススメだぞ

    +4

    -7

  • 42. 匿名 2025/01/27(月) 19:15:15 

    霊柩車を見たら慌てて親指隠してたけど、最近の霊柩車は普通の車になってるから見なくなったな。
    もし、今でもあの車見たら親指隠しちゃうと思う。

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/27(月) 19:16:04 

    信じていたわけじゃないけど、今になって響いてるのが「テレビばかりみていたら馬鹿になるよ」

    +70

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/27(月) 19:16:05 

    >>9
    今の手当たり次第の強盗じゃなくて、数年前だと被害者が言いふらしていたパターンが多かった。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/27(月) 19:16:15 

    悪い奴にはバチが当たる

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/27(月) 19:16:32 

    いじめっ子は
    結婚できない

    +3

    -12

  • 47. 匿名 2025/01/27(月) 19:16:54 

    >>23
    「得」じゃ無くて「徳」なんだよなぁ

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/27(月) 19:17:06 

    >>40
    更に絞られるのか!
    大変だ😂

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/27(月) 19:17:12 

    靴を買う時は足が浮腫むから夕方にするとよい
    そのサイズがわかる

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/27(月) 19:17:29 

    >>43
    TVでも種類によると思う

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2025/01/27(月) 19:18:39 

    二兎追うものは、一兎をも得ず

    欲張るのは良くない

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/27(月) 19:19:01 

    >>15
    蜘蛛は害虫たべてくれるんだよね

    +44

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/27(月) 19:19:06 

    手鏡を置く時は映る面を下に向けて置く

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/27(月) 19:19:08 

    >>33
    感謝する、人のために動く、傷つけない言い方をする

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/27(月) 19:19:57 

    強欲は身を滅ぼすが、禁欲により得られるものも特に無い

    ま、程々が一番ってことで

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/27(月) 19:20:04 

    死船(しにぶね)が入ると(入港すると)満杯になるまで出港しない(死者で満杯になるまで)

    港町の地元の伝承です
    老人が1人逝くと、続けてばたばたと住人が逝く状態を指して死船が入るといいます
    私が子供の頃から数回あり、いまではもう死船を口にする若い世代はいませんが、今回のコロナで似たような事になり、死船を思い出してしまいます

    +40

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/27(月) 19:21:11 

    木からみかん取るときは一個残しておく

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/27(月) 19:21:21 

    昔の人はよく言ったもんだ

    ほんとにそう
    時代が変わっても感じることは皆同じだよ

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/27(月) 19:21:51 

    >>52
    そう聞くよね、ありがたい🙏

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/27(月) 19:22:19 

    幽霊は怖がれば怖がるほど寄ってくる

    言い伝えで信じていること

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/27(月) 19:22:27 

    >>5

    逆の方を聞くけどね。

    魂レベルが高い人は人生ハードモードだと。
    安楽な人生に意味はない。

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/27(月) 19:22:55 

    お盆に泳ぐな

    +46

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/27(月) 19:23:16 

    >>28
    自分の不安はためこまずに、具体的にどう不安でどうしたらいいかを聞いた方が良いと思います

    ここでいう言霊とは、「○○の呪いだったりして~」など言葉で回りを不安にさせて、気を引く行為のことだと思います

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/27(月) 19:23:51 

    己のしたこと言ったことは己に返る。
    例∶人に意地悪すると、意地悪OKな人物と判断され、やがて自分が意地悪される。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/27(月) 19:26:10 

    >>14
    逆に叶えたい事は言霊としてどんどん言っていったほうが良いとかいうよね
    将来起業してお金持ちになりたいとか、スポーツ選手になりたいとか、素敵な家を建てたいとか

    +30

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/27(月) 19:26:57 

    >>42
    わかる。黒地に金色の霊柩車を見かけなくなったよね。
    リムジンの霊柩車とか、普通のリムジンと区別がつかない。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/27(月) 19:27:16 

    >>7
    これ本当だと思う
    質素なご飯でも「美味しいな」と思いながら食べれば美味しく感じるし
    「疲れた」だけでは疲労感しか残らないけど「疲れたなでも頑張ったな」
    「疲れたけど楽しかったな」などポジティブな言葉を添えると疲れが半減する気がする
    小さなことの積み重ねだけど感謝と共に言葉は意識して生活している

    +46

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/27(月) 19:28:11 

    情けは人の為ならず(人に優しくすると、巡り巡って自分に良い結果をもたらす)

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/27(月) 19:29:35 

    >>21
    いつまで信じてるのよ。もう2025年よ。

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2025/01/27(月) 19:29:46 

    >>55
    ゆうき

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/27(月) 19:30:28 

    >>43
    百聞は一見に如かずとは言うけれど
    テレビから伝わる情報量って時間に比例して少ないのもあるし
    伝えたいことだけを伝えたい方向で伝えるからバカは増々バカにならざるを得ない

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/27(月) 19:30:41 

    >>62
    お盆の海や川にあの世の人々が来ている
    そこに入ると足を引っ張られて水の中に沈んでしまう

    お盆になると土用波が立って海が荒れる科学的根拠もある

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/27(月) 19:31:30 

    >>15
    朝の蜘蛛は縁起良くて、夜の蜘蛛は縁起が悪いから始末していいと小さい頃から言われててその通りにしてる

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2025/01/27(月) 19:32:12 

    >>52
    でもお前自体が害虫だろっていう
    こないだ公衆トイレ入って和式にしゃがんだら、目の前にエヴァの使徒のようなデっカイ蜘蛛がいて気が遠くなりそうになった
    沖縄

    +2

    -6

  • 75. 匿名 2025/01/27(月) 19:32:59 

    >>30
    夜に口笛を吹くとヘビ=蛇=「じゃ」が来るっていうけど、
    「じゃ」は「邪」に通じるから、つまりは良くないものを
    呼び寄せることになるってことらしい

    +25

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/27(月) 19:33:32 

    >>23
    端金と言う言葉はキライです

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2025/01/27(月) 19:34:36 

    >>7
    これは信じちゃうな
    放った言葉は返ってくる良くも悪くも
    優しさとか気遣い、心を苦しめる発言、どちらも言った本人に影響する
    もちろん例外はあるでしょけど
    人を傷付けモラハラパワハラしてきた40代半ばの男性職員は、今みんなから離されてる
    同期に先越され後輩までもに抜かされ、嫌味言われてきた非正規女性達も資格受かったり立場も給料も良くなったし
    上の職員も見放した感じ
    今まで散々人を傷付けたのが本人に返ったんだなと

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/27(月) 19:34:51 

    >>22
    なんかダメw

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/27(月) 19:35:19 

    >>42
    今はミニバンやステーションワゴンタイプを霊柩車仕様にして使うことが多いみたいだね。
    意外と街を走ってるかも

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/27(月) 19:36:39 

    >>21
    言い伝えじゃなくて予言。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/27(月) 19:36:46 

    >>61
    魂レベル高い人ほど大病してるんですか?

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2025/01/27(月) 19:37:27 

    >>15
    あわよくばカンダタのようなことが起こるかもと期待しながら助けてるわ

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/27(月) 19:37:57 

    >>23
    三文は現在の価値で 90 円くらいですが、そもそも「三文」はき わめて価値が低いという意味で、三文判とか三文小説というように 使われます。 元々は、早起きしてもたいして良いことはないという 意味だったという説もあります。 このことわざの語源は諸説ありますが、次の二つの説がよく語ら れています
    だってー^ ^

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/27(月) 19:37:57 

    >>38
    ハエトリグモはぴょんぴょん飛んで移動してかわいいし、巨大化もしないし蜘蛛の巣はらないから放置
    ハエもゴキブリもいないよ

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/27(月) 19:38:11 

    夜の蜘蛛は殺すな
    朝でも昼でも蜘蛛は殺さないけど

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/27(月) 19:38:19 

    >>81
    ヨコだけど、いちがいには言えないよ
    ちょっと考えてご覧よ

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/27(月) 19:42:27 

    >>23
    塵も積もれば山となる、一円に笑うものは一円に泣く
    なんて諺もありまして。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/27(月) 19:43:08 

    >>84
    そういえばうちもゴキブリ出ないや

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/27(月) 19:44:12 

    壁に目あり障子に耳あり

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2025/01/27(月) 19:44:24 

    >>22
    女衒が村を訪れている夜に笛を吹くと、ウチの娘を売りますという合図だったらしい

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/27(月) 19:45:11 

    >>22
    蛇が来るとか泥棒が来るとか色々あるよね

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/27(月) 19:47:36 

    >>4
    そうだよね。特例だと思うけど、周りの人が結婚しだして、遊び相手いなくなって、学生時代なら絶対に関わりに行かなかったような大人しいタイプの人と遊んでいた人は知ってる。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/27(月) 19:47:46 

    >>89
    自己レス
    逆でしたw
    壁に耳あり障子に目あり

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/27(月) 19:47:51 

    >>1
    これは本当!!

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/27(月) 19:48:14 

    Kの法則(韓国と組んだら必ず負ける)

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/27(月) 19:49:25 

    沈黙は金。言わぬが花。余計なことは絶対に言わない方がいい。

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/27(月) 19:49:53 

    >>62
    中洲でキャンプして増水で流された人たちを思い出してしまう

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/27(月) 19:50:46 

    夜に爪切ると親の死に目に会えない…てヤツ。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/27(月) 19:54:07 

    >>1
    これは相当ヤバいからね。
    建築業を父親が営んでいたけど、井戸とお稲荷さんはマジでちゃんとしないといけないといっていた。

    私は小学生の時に母親の不倫や金使いの荒さで両親が離婚して一時借家に住んだんだけど。
    そこには粗末にされていた井戸が掃除てしている最中に見つかって、父親が手入れをした。
    だけど父親は色んな不可解な経験をしたらしいけど詳細は教えてくれず。
    ただ真っ黒な影が右往左往をしていて、その頃飼っていた犬が外にいる筈なのに父親の部屋にいてワンワン吠えていたらしく。
    朝、飼い犬の所へ行ったら居なくなっていた。
    近くの畑で死んでいた。

    まあ、それ以外にも気味の悪い事はあった。

    因みに大家さんは大きな工場を営んでいたけど、大火事になった。
    父親曰く、井戸を粗末にすると大いにして家事になると。

    +33

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/27(月) 19:56:01 

    >>1
    実体験済みだわ
    昔から言い伝えられてることは真実なんだなって思った

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/27(月) 20:04:42 

    >>19
    うちの地元では家に帰って来られない。
    迷子になるって意味ではなくて多分生きて帰って来られないって意味だと思う。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/27(月) 20:06:22 

    >>25
    穴とは墓穴の事だそうです。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/27(月) 20:08:00 

    >>29
    夏の法要のお膳なんてスイカと天ぷらなんて定番のメニュー

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/27(月) 20:08:45 

    >>22
    泥棒に景気が良いと思われて、狙われるって意味だっけ?違う意味もあるのかな?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/27(月) 20:11:10 

    >>57
    木にミカンがなってる様な所にお住まいなの凄い…木からミカン捥いだ事ないです。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/27(月) 20:11:43 

    >>1
    池もそうじゃない?

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/27(月) 20:12:56 

    >>93
    荒らしが揶揄ってコメントしてるのかと思ったらただの天然さんだった(笑)

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/27(月) 20:13:21 

    入院中はたとえ歩けなくても帰りのための靴は持って行っとく

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/27(月) 20:15:27 

    玄関の敷居を踏んではいけない
    。その家の主の頭を踏みつけることになる

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/27(月) 20:15:41 

    >>95
    どっかのテレビ局を見れば一目瞭然💦

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/27(月) 20:17:04 

    言い伝えとは違うかもしれないけど三角地とか三角間取りの家 

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/27(月) 20:22:00 

    >>25
    難しいよねー 本当恨んでしまうわ

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/27(月) 20:25:09 

    >>1
    旦那の両親のお墓があるお寺なんだけど、元井戸をゴミ捨て場にしてる。きちんと供養?お経?あげれば良いのか?って感じ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/27(月) 20:30:58 

    >>22
    関西出身の私は夜に口笛吹くと蛇が来るって教わって育ったんだけど、沖縄出身の夫は
    ニライカナイから豚の大群が来るんじゃないの?って言ってた。
    ちょっと笑ったけど、ニライカナイから豚の大群が来たら怖いなと思った

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/27(月) 20:31:42 

    >>1
    中日ハイレベル人的・文化交流対話開催、10項目で合意--人民網日本語版--人民日報
    中日ハイレベル人的・文化交流対話開催、10項目で合意--人民網日本語版--人民日報j.people.com.cn

    王毅中共中央政治局委員(外交部部長)は25日、北京で日本の岩屋毅外相と共に第2回中日ハイレベル人的・文化交流対話に出席した。会議で、双方は次の10項目で合意に達した。 (1)青少年の交流と相互訪問の推

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/27(月) 20:36:32 

    >>8
    これは脳科学的にも理にかなっています
    言葉にすると脳(具体的には潜在意識の部分)がそれを実現する方向で働き始め、無意識レベルで実現できてしまう

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/27(月) 20:43:19 

    歯が抜け落ちる夢を見るのは、何か(自分の問題点)を急いで改めろというお告げ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/27(月) 20:43:22 

    >>34
    むかしは今ほど夜が明るくないから、薄暗い中で爪を切ると危ないよっていう戒めよね。

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/27(月) 20:44:47 

    >>42
    親指隠してツルカメツルカメツルカメ…

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/27(月) 20:47:15 

    >>56
    あの世行きの船は3人乗りって聞いたことがあります。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/27(月) 20:50:27 

    >>1
    埋めたけどパイプ刺して空気穴開けてる

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/27(月) 20:52:08 

    >>68
    人生持ちつ持たれつだなーと思うことが多いですね(^o^)

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/27(月) 21:00:30 

    >>42
    宮型ってやつね
    首都圏ではこの金ピカタイプが入れる火葬場がほぼないのです。あとやっぱり苦情を避けたいみたいです

    引退した金ピカ霊柩車、東南アジアで山車とか御神輿みたいな扱いで喜ばれているという画像を見たことがあり、第二の人生エンジョイしておくれと思いました

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/27(月) 21:01:10 

    >>1
    星がキレイに出てる夜は
    明日天気になるってことさ
    つばめが低く飛んだら雨が降るから
    てるてる坊主作る
    でもちよっと神様イジワル
    おろしたての靴だいなし
    ママが怒ったって
    水留まりに飛びこんじゃえ!
    言い伝えで信じていること

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/27(月) 21:14:35 

    >>109
    子供の頃ばーちゃんに「そこを踏むのはお父さんの頭を踏むのと同じことだよ」って注意されたなぁ
    今もちゃんとまたいでます

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/27(月) 21:15:25 

    雷3日

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/27(月) 21:23:33 

    おごれるものは久しからず

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/27(月) 21:27:28 

    じゃ、玄関の敷居の掃除は大切だね

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/27(月) 21:38:44 

    >>56
    こういう話興味深くて好き

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/27(月) 21:43:57 

    >>56
    病院勤務だけど同じ事言われてる
    1人患者が亡くなるとしばらく続く

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/27(月) 21:54:19 

    >>130
    よこ
    一人があの世へ旅立つと他の人々が「私の生命力もここまでかな」と
    考えてしまい、あの世へ旅立つ気がする

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/27(月) 21:57:50 

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/27(月) 22:01:24 

    >>2
    実際ないかもだけどあってほしい
    ずるいやつはどこまでもずるいのわかってるけどいやなやつ地獄に落ちてほしい

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/27(月) 22:08:27 

    >>114
    豚の大群は何しに来るか聞いてほしい。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/27(月) 22:09:54 

    >>11
    良いんだよ、それで。
    お天道様は見てるだけだから。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/27(月) 22:41:27 

    >>22
    蛇がくる
    邪がくる

    こういうことだって聞いた

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/27(月) 22:52:52 

    >>19
    私は祖父母に、唾をつけるって言われた。
    地域によっても少し違うね。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/27(月) 23:17:42 

    >>137
    へー!地域によってちょっと違うの面白い😊

    ちなみにうちの母は基準が少し甘くて、墨が手元にないからマジックでもOKってマイルール作ってた笑

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/27(月) 23:22:07 

    お盆は海に行かない。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/27(月) 23:55:30 

    >>31
    いつもお風呂上がりの夜に切ってる

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/28(火) 01:16:45 

    >>22
    知らない子がやって来る

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/28(火) 01:40:01 

    庭に大きくなる木を植えるな。
    まさしく。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/28(火) 05:13:25 

    >>132
    トピずれごめんなさい
    こないだ、椎茸デザインのベレー帽かぶった女の人がいてびっくりした!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/28(火) 07:18:32 

    >>15
    私も虫とか殺さない。
    水の中に溺れてたりしたら助けてるし、
    家で亡くなってたら外の土に埋めてる。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/28(火) 08:28:06 

    >>19
    午後に卸す時未だにペンとかで靴裏にチョンって書くわ。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/28(火) 08:40:01 

    >>141
    口笛吹いてー♪空き地へ行ったー♪

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/28(火) 09:19:57 

    塵も積もれば山となる

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/28(火) 10:20:49 

    みろくの世になりなんでも与え合い助け合い
    正直者がバカを見ない世界になる
    優しい人やまじめで道徳心を持ち、病気や障害のひとを支えている人が幸せになる

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/28(火) 12:50:09 

    >>25
    このことわざは、昔、陰陽師が人を呪殺しようとした時、呪い返しを覚悟して、相手と自分の分、2つの墓穴を用意したことに由来している。

    だから呪ってもいいんだよ。刺し違える覚悟があるのなら。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/28(火) 15:48:02 

    >>28
    あそれはむしろ言っちゃったほうがいいんじゃないの?「話す」は「離す」とも聞くよ。だから、こうなっちゃう!じゃなくて、こうなったら嫌だな、うん、絶対そうはならない!私は大丈夫!とかって言うといいのかな?と、、

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/28(火) 17:31:56 

    >>3
    実際落雷で亡くなった人はお臍が特に焦げてるそうだよ
    電流は毛細血管を通りやすくてお臍は毛細血管がたくさん通ってるので

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/28(火) 17:36:07  ID:hJCXTdG7cI 

    >>11
    これとてもいい考え方だと思う
    神様は何かを要求したり特定の思想を押し付けてきてかえって争いの種を蒔いてきたが、お天道様は自分の良心

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/28(火) 22:10:50 

    夜に爪を切ると親の死に目に会えない

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/01(土) 20:53:58 

    >>123
    鳥肌実って芸人が一時期自家用車に
    してたわ

    中古だったけど、霊感ある芸人が
    乗ると次々と具合が悪くなったのと
    維持費が凄くて手放した
    言い伝えで信じていること

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/01(土) 20:56:50 

    >>125
    勤務先のドアの敷居を踏む人が多くて
    びっくりしたよ
    しつけられていないんだね
    禁止にしたら、みんな踏まなくなったよ

    でも、いい歳したマネージャーが
    来る度に踏んづけて靴跡付けるのが
    地味にストレス

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/01(土) 20:59:13 

    >>144
    子供の頃、公園の池で溺れていた
    足長蜂を助けたら刺された……
    めっちゃくちゃ痛かったわ…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード